【経済】イオン、愛媛県を中心に地盤を置くスーパー大手「フジ」と業務提携・・・15%出資、中四国で事業拡大 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:名無しさん@1周年
18/10/14 06:53:54.64 UrLffX


401:a40.net



402:名無しさん@1周年
18/10/14 07:00:10.72 GqISwWQv0.net
>>379
くそワロタ

403:名無しさん@1周年
18/10/14 07:04:20.93 Q7Ou12t20.net
山口県に地盤を置く「レッドキャベツ」も、イオンと提携して行かなくなった。
品揃えが悪くなったってレベルじゃない。
近くの「レットキャベツ」が次から次へと閉鎖するのがイオン流か??

404:名無しさん@1周年
18/10/14 07:05:27.04 HMAlCjRH0.net
ゼットワイ!

405:名無しさん@1周年
18/10/14 07:06:15.07 HxEFvMbp0.net
トッキーこと中村時弘って三菱商事だったよな?
豪雨のとき指揮とらずに東京出張して企業の人間と会ってたんだよな?

406:名無しさん@1周年
18/10/14 07:07:27.41 HMAlCjRH0.net
イオンは
トップバリュー商品と通常商品とを
建屋を分けて販売しろ

407:名無しさん@1周年
18/10/14 07:21:46.95 KsK1L85U0.net
>>372
最近は頑張ってはいないぞw
伊予銀のおかげでゾンビ企業として店舗数減らしながら倒産待つだけの身だったよ
数年前バイトしたが3〜4時間バイトなオレでも入った月から有給つくんだぜw
ホワイトじゃなく赤字垂れ流しながら伊予銀の資本食い尽くしつつだからな
店長は出社すらせず課長任せ、腐った企業だったよ

408:名無しさん@1周年
18/10/14 07:27:30.21 n2tBrrpJ0.net
熊谷の八木橋デパートがイオンの傘下に下ったら日本の商業もいよいよ終わりだと諦めるがそれまでは

409:名無しさん@1周年
18/10/14 07:42:20.23 5CkNRxgO0.net
イオン地場スーパーに勝てなかったら買収していくもんなあ
マルナカなんて露骨にクオリティ下がって迷惑だわ

410:名無しさん@1周年
18/10/14 07:57:44.25 8HwJSSaEO.net
>>224
「ひとつくらい」
支那畜共産党が悦びそうだな
小日本は小島をたくさんアル
「ひとつくらい」よこせアル

411:名無しさん@1周年
18/10/14 08:25:54.88 7cg7Q7RL0.net
>>387
いや今でも母体は広島市本社の4℃HD

412:名無しさん@1周年
18/10/14 08:33:42.15 WIA+s50E0.net
>>374
マックスバリュの24時間店舗とは比較にならんよね

413:名無しさん@1周年
18/10/14 08:37:01.13 WIA+s50E0.net
>>375
冷凍食品はかなりマシになってるかと
麦茶は粉砕した麦混ぜてるのか、色が黒くなりすぎて俺には合わなかったなw

414:名無し募集中。。。
18/10/14 08:43:19.57 lWm/Z9cs0.net
ピュアクックはどーなるの?

415:名無しさん@1周年
18/10/14 08:43:47.84 Hk+n+RoY0.net
>>388
専用のサイトで固有番号入れれば出てくる。

416:名無しさん@1周年
18/10/14 08:56:55.16 WIA+s50E0.net
>>403
900mlペットのコーヒーも他のPBと同じUCCだし、豆腐は地元メーカーだったし、意外とちゃんとしたメーカー使ってるんだけど、製品自体に印刷しない拘りなんか捨てりゃいいのにな
ハローズセレクションも一部製造元記載しだしてるのにね

417:名無しさん@1周年
18/10/14 09:01:26.13 BIC+dmaK0.net
URLリンク(i.imgur.com)

418:名無しさん@1周年
18/10/14 09:04:46.60 9T00vnAq0.net
>>388
セブンスターはITMで、レストラン北斗やらネッツトヨタやら持ってるから
店が全滅することはないはず

419:名無しさん@1周年
18/10/14 09:47:24.53 +swdTSyj0.net
PBはコープのやつが一番いい

420:名無しさん@1周年
18/10/14 10:02:31.07 YxwAuwzy0.net
はっぴーしょぴー
ふじー

421:名無しさん@1周年
18/10/14 10:49:07.99 LxV5UPUQ0.net
>>367
グロサリーの納


422:ソが全く違ってくる ローカルスーパーでは良くてFランクだろ 売筋も割り当て数量が増えて入ってくるようになるだろうしね そんなリストをイオンから提示されて、自社と比較したら愕然とするだろう 自社のグロサリーのセンターがイオンのセンター供給に切り替るからその運営コストがいらなくなるしね センターフィーを利益を出してる構造のスーパーばかりで商品部はそこを主張して自社仕入継続を言うけど、それでもイオンの方が安い 決算に追われる経営者からすると、心が揺らぐ 他のスーパーとの共同仕入れの手も有るけど、スタイルワン連合みたいな遠隔地通しの連合では意味がない 同じエリアどおしの共同仕入でメーカーや卸の地方支店のシェアを最低10%を握って初めて納価交渉ができるから その意味でボランタリーチェーンはもっと頑張らないといけない、まだまだ力不足



423:名無しさん@1周年
18/10/14 11:58:49.42 9qEN7i+10.net
>>402 ピュアクック(広島)、スーパーABC(愛媛)はフジの子会社。
もしフジがイオンの子会社になれば、孫会社になる。
でも、イオンがフジの株の15%をどう調達するか不明だが、
まだフジを創業したアスティ(衣料問屋)が21%の筆頭株主。

424:名無しさん@1周年
18/10/14 12:04:27.20 Scn7RUFk0.net
イオン九州×マックスバリュ×イオンストア(よく知らない)
が経営統合する、って先週半ばに発表されてた。
>>1はリテールの話で、イオン九州は無関係みたいだね。
経営統合、ってことは、マックスバリュも全部イオンスーパーに業態転換するってことにつながるのかな?

425:名無しさん@1周年
18/10/14 12:20:49.69 9qEN7i+10.net
日本全国に本部のモデル店舗のコピーをたくさん作ってもだめ。
日本の市場はグローバル・チェーンのカルフールやウォルマートが
できず撤退した「地域密着」も大切。
イオンの会長もこれまでの地域スーパーの買収の経験から「地域密着」を
掲げているが、ぜひ有言実行して欲しい。

426:名無しさん@1周年
18/10/14 12:37:43.42 DztBCz7Q0.net
>>408
一六のクリスマスケーキと並ぶ名歌だよな

427:名無しさん@1周年
18/10/14 12:40:28.59 9qEN7i+10.net
>>411 全国を北海道、東北、中部、東海、西日本、九州の6つのエリアに分け、
その中のごちゃごちゃした子会社をマックスバリュー○○に一本化しようとしてるのでは?

428:名無しさん@1周年
18/10/14 12:47:17.68 dL7pcdOAO.net
styleoneがサークルKから消え、ユニー、フジ、そしていずれはフジの名ももイオンに?

429:名無しさん@1周年
18/10/14 12:49:27.77 dL7pcdOAO.net
もう、イズミ7&iに頑張ってもらうほかない

430:名無しさん@1周年
18/10/14 12:50:19.02 a9n9tEIP0.net
イオン系は高い。
ご愁傷様。

431:名無しさん@1周年
18/10/14 12:55:37.70 9qEN7i+10.net
フジの会長・社長は「逆にフジの名前を残すための決断」と言っているが・・・。
フジもマックスバリュー西日本の株を持つらしいが、どれだけ発言力を持てるか?

432:名無しさん@1周年
18/10/14 13:02:05.91 RB5kin4G0.net
いまや日本全国へと拡がっているイオンのディスカウントストアブランド「ザ・ビッグ」は中国地方発祥な!
※マックスバリュ西日本の前身会社のひとつである「みどり」が独自に始めたブランド

433:名無しさん@1周年
18/10/14 13:05:39.57 O/BWLw/O0.net
「リーチサイト規制へ 海賊版誘導、運営者らに罰則 著作権法改正」 (毎日新聞)
URLリンク(mainichi.jp)
・「著作権」は、発表と同時に自然発生する


434:権利です。 ・「著作権」を放棄したコンテンツもたまにありますが、明示されているケースはまれです。 ・「漫画村」が念頭にあるということは、画像や文章も該当することになります。 ・「漫画村」のようなサイト事業者だけではなく、BBSへの書き込みを行った個人も対象となります。 五輪エムブレムと、創価学会の八葉蓮華との比較図。↓ https://yuruneto.com/wp-content/uploads/2016/05/9840ef7648509184c32b33b9d74c8a6f.jpg これを決めた選考委員会の委員長は、その後、文化庁長官に就任。↓ https://www.sankei.com/sports/news/160226/spo1602260018-n1.html 文化庁OBの再就職先まとめ ↓ http://www.twitlonger.com/show/n_1sqmgou 【日本のユネスコ人脈】はこちら。↓ http://56285.blog.jp/archives/50903821.html 財務省理財局OBの再就職先まとめ ver.2 http://ariradne.web.fc2.com/rizai.html そもそも文化庁は、「創価学会」を「宗教法人」であると認可しています。↓ --------------------------- 日本国憲法 第二十条 「いかなる宗教団体も、国から特権を受け、 または政治上の権力を行使してはならない」 https://ja.wikipedia.org/wiki/日本国憲法第20条 --------------------------- 池田氏の「香港並びにアセアン3ケ国」訪問の模様を報じる 「聖教新聞」を検証すると、以下の結果が判明した。  昭和63年(88年)1月〜池田大作東南アジア訪問   1月27日・香港 出迎え=松浦晃一郎総領事、富田晃次副領事   1月28日・香港 香港大学図書贈呈式=松浦晃一郎総領事他日本大使館代表 http://56285.blog.jp/archives/50903821.html --------------------------- ということで、メンバーは、 池田大作創価学会インタナショナル会長・創価学会名誉会長、 池田かね同夫人、池田博正同子息、創価学会副青年部長。 これは、何か奥さんと家族ぐるみで訪問をするから、 外務省の官房長によろしく頼むと言っているんですね。 http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/134/1177/13411271177003c.html ---------------------------   東京都と大阪市の「反ヘイトスピーチ条例」のまとめはこらち。↓ http://56285.blog.jp/archives/52528689.html 「都民ファーストの会」と公明党とで、議席の過半数を持っているのに、海苔弁もはがせない不思議。 【大成建設】は、東京都から【指名停止処分】された3日後に、「匿名随意契約」で豊洲の補修工事を受注してます。^^ http://www.twitlonger.com/show/n_1sqmgqh                  



435:名無しさん@1周年
18/10/14 13:13:07.84 9T00vnAq0.net
URLリンク(www.nikkei.com)
日経の記事

436:名無しさん@1周年
18/10/14 13:21:40.77 jRU7BwlU0.net
四国の連中も大喜びだろ?
地元スーパーが全国大手と提携したら幅広い品ぞろえになるから。
今まで地元産の魚で我慢してたけど、これからは北の美味しい食材が手に入るようになる。

437:名無しさん@1周年
18/10/14 14:07:49.19 qezIfcjs0.net
客に愛されてるかど


438:うかよくわからないサイのキャラクター サイサイサイ総力祭



439:名無しさん@1周年
18/10/14 14:28:35.47 GCb1tzuP0.net
>>422
どう見ても逆だろw

440:名無しさん@1周年
18/10/14 15:31:14.84 FbQ+WH8j0.net
てっちゃんは?

441:名無しさん@1周年
18/10/14 15:32:21.37 LxV5UPUQ0.net
>>414
良く練られている戦略だと思った
各地域ブロック毎に仕入れをまとめて
それぞれ7000億程度のリージョナルでNo.あ

442:名無しさん@1周年
18/10/14 15:33:47.91 SZ6W33kV0.net
使ってるのイオンとフジは半々ぐらい、たまにマルナカて感じ
特色無くなるの?

443:名無しさん@1周年
18/10/14 15:38:45.27 BehQGjLx0.net
イオンには年がら年中、北海道産野菜が並んでるイメージ

444:名無しさん@1周年
18/10/14 15:41:10.59 LxV5UPUQ0.net
続き
リージョナルNo.1の仕入れ規模を実現させて、各地域毎に最大の購買力を実現ささようとしたもの
今までのGMS主体のロジスティクスも、このSM主体の再編成で変わるとある
リージョナル単位の商談とリージョナル単位のロジスティクスが組合わさると最強の購買力を発揮できるはず
海外輸入品も商談をイオン本社でまとめて、
陸揚げ地を各地域にコンテナ単位で指定すればこれもかなり有利になる
今回のイオンのSM再編は要注目だと思う
戦略立案者の本気度が伝わる

445:名無しさん@1周年
18/10/14 16:38:42.77 w3DlyGtc0.net
>>422
皮肉ワロタw
でもどこで作ったか分からないものが増えんのはヤダな

446:名無しさん@1周年
18/10/14 17:06:57.70 9qEN7i+10.net
>>429 NB(ナショナル・ブランド)商品はそれで最大限の購買力を発揮できそうだ。
しかし県ごと、市場ごと、港ごとに担当バイヤーを置いて、地場商品を発掘する
きめ細やかな対応も必要だと思う。

447:名無しさん@1周年
18/10/14 17:15:43.48 0sc6UVsS0.net
NBなんて原価切った特売で買ってストックしとけば良いだけ
定番価格をさげても他店の特売を止めさせる事は出来ないから
たかがスーパーの店員
昔のように人材使い捨てで人件費を圧縮したらいいんだよ
年食って高給になった社員は必要ない
これはイオン自体が過去に言ってた事だよ

448:名無しさん@1周年
18/10/14 17:18:28.35 Hy/3AMjZ0.net
買う人に取っては
その商品がどの様な仕入れルートで誰が係わったか等は不必要
目の前の品を買うか止めるかだけ

449:名無しさん@1周年
18/10/14 17:22:37.42 LxV5UPUQ0.net
>>431
そう、それができなければローカルスーパーの存在意味はない
しかし、NBはリージョナル単位でまとまり購買力をたかめないと太刀打ちできない
特売合戦の原資は定番の粗利から生まれているのだから
特売合戦に応戦しながら、ドローカルな食生活に対応できるスーパーが最強なのだから

450:名無しさん@1周年
18/10/14 17:36:50.58 CF0unecT0.net
フジは高いからバリュ使ってるよ
競争はしてくれないとね

451:名無しさん@1周年
18/10/14 18:01:23.04 qezIfcjs0.net
全体的な値段が高いままで中途半端にトップバリュが混じってるマルナカみたいにならなきゃいいが…
小さいマルナカの品揃えのチョイス酷い

452:名無しさん@1周年
18/10/14 18:07:22.57 9qEN7i+10.net
>>432 イオンそんなこと言ってたの?
スーパー業界、他業界と比べて給料低い方だし、パートやアルバイトなど
非正規社員比率の高い業界。
もはやセルフレジの導入等、省力化ぐらいしか削れる人件費はない。
これ以上圧縮したらブラック企業化して、世の批判を浴びて逆効果。
>>433 NBは商品自体の差別化をしようがないので、よ


453:チぽど嫌いな 店員がいない限り、近くの安い店で買う。 安くするには・・・。 食品スーパーは人々の食生活を支えるものだから、潰れないことも大事。



454:名無しさん@1周年
18/10/14 18:17:51.20 PTvW3gjS0.net
>>437
ブラック企業ガーいただきましたw

455:名無しさん@1周年
18/10/14 18:19:47.42 YCuur72T0.net
フジにイオンの商品が並んだら、行くの止めますわ
トライアルも時々良いもの(地元の魚)があって良いですしお寿司

456:名無しさん@1周年
18/10/14 18:21:28.20 PTvW3gjS0.net
しかし、2chネラ(っていうかネトウヨ)って市場で決まる以上に適切な価格なんかない、
っていう当たり前のことが分からないのなw
それは賃金だって同じことで、競争の結果仮に賃金の低下が起こるなら、
それがその労働に対する適正な賃金ってだけの話なんだが、こういう当たり前のことが
ネトウヨには分からないらしい

457:名無しさん@1周年
18/10/14 18:29:36.53 0QDB6glS0.net
>>437
人事が言ってたじゃん40歳以上は要らないって
スーパーはどこも創業自体がアメリカの後追いだから
賃金体型だけ年功序列を当て嵌めるのは愚かな策

458:名無しさん@1周年
18/10/14 18:32:59.57 Hk+n+RoY0.net
>>419
戸坂店にきょう行ってきた。

459:名無しさん@1周年
18/10/14 18:54:10.40 9qEN7i+10.net
競争に敗れた者は退場させられる。
厳しい世の中だからこそ、従業員や地域のお客様のための
今回の業務提携であったと信じたい。
何年、何十年か後にあの時決断して良かったと思える日がくればいいね。

460:名無しさん@1周年
18/10/14 19:03:44.79 KzWQ5/NF0.net
>>437
批判浴びても他にスーパーない地域ならしゃーないという現実
どんな批判も安値には敵わんもんだしな

461:名無しさん@1周年
18/10/14 19:13:50.58 lVfmNOXM0.net
イオングループ店舗が地域で被ってる場合はどちらか売却だろ
買われて新たなスーパーに化けるのか、スーパーがそこから無くなるか
戦々恐々だな

462:名無しさん@1周年
18/10/14 20:14:00.98 qezIfcjs0.net
>>445
近所がヤバいw
映画館が入ってるフジは潰れないでいてほしい

463:名無しさん@1周年
18/10/14 22:17:43.46 pjpAEU0y0.net
>>446
潰れなくても、当然イオンシネマに鞍替えだよ

464:名無しさん@1周年
18/10/14 22:24:51.91 x+BKb2r90.net
ふじって、赤字だらけなのか。

465:名無しさん@1周年
18/10/14 23:52:03.56 306W4PyB0.net
>>448 フジは経営破綻して買収された訳ではない。
人口減少地域のスーパーが単独で生き残るのは難しいとの判断。
実際に経営破綻してから助けを求めたのでは相手の言いなりになるしかない。
先見の明だろう。

466:名無しさん@1周年
18/10/14 23:53:20.83 yomnvdU20.net
終わりの始まり

467:名無しさん@1周年
18/10/15 00:08:22.27 /RcoEaPU0.net
イズミ(ゆめタウン)と丸久(アルク)が業務提携して、後に解消した例もある。
実際提携してみてメリットなしと判断した場合、解消もあり?

468:名無しさん@1周年
18/10/15 00:16:20.41 A36py92J0.net
もともと
ゆめタウンのイズミとフジグランのフジで
うまく、住み分けしてたのに、
フジグランがマックスバリュ側に着いたら
ゆめタウンも対抗するようになるで〜
それより、フジグラン広島と
段原ショッピングセンター(マックスバリュ)の関係はどうすんの?
お互い目と鼻の先にあるのに、
どっちも中途半端すぎてガラガラやん
段原ショッピングセンターなんて
テナント撤退しまくりやんけ

469:名無しさん@1周年
18/10/15 00:23:44.64 LvgTqkMn0.net
ゆめタウン対抗なんだろうけど、イオン(ジャスコ)は一度山陽地域から
手を引いたからな。残


470:チていたなら勝ち目もあったが、今のイオンでは 厳しかろうよ。トップバリューより、くらしモアの方が少し安心だしw



471:名無しさん@1周年
18/10/15 00:28:41.11 NwSpw6xQ0.net
くらしモアサイコーや!

472:名無しさん@1周年
18/10/15 01:14:58.63 +otwwT2F0.net
>>440
商圏ダダ被りのイオンがガラガラで
割高なゆめタウンが激混みしてる理由を教えてくれ
多分一番聞きたがってるのがイオン宇品店の店長のおっさんだと思う

473:名無しさん@1周年
18/10/15 01:18:27.69 +otwwT2F0.net
サンリブは広島撤退に追い込まれなきゃいいが
再投資の影も見えない

474:名無しさん@1周年
18/10/15 06:14:54.98 lDfqRI6J0.net
イズミは「くらしモア」ブランドの共同仕入れ組織であるニチリウグループの主要メンバーなので
平和堂やオークワなどの同盟企業と組んで対イオン戦略を練っていっると思われる

475:名無しさん@1周年
18/10/15 09:48:13.24 /RcoEaPU0.net
>>452 もともとスーパーどうしで不可侵条約的な紳士協定や暗黙の了解があった。
しかし、背に腹は代えられなかったのか、互いに越境するようになった。
イオンが段原ショッピングセンターをイオンスタイルにする気がないなら、
フジグランへの委譲もあるかもしれない。
>>456 サンリブも九州と中四国と主要商圏は違えど、イズミと競合という点など
フジと似ている。
フジとイオン(マックスバリュー西日本)の提携が成功すれば、サンリブとイオン
(MV九州)の提携もありえる。
そうなれば、広島店舗を(MV西日本またはフジ)に委譲するかも?

476:名無しさん@1周年
18/10/15 10:03:41.00 +jEjWeHo0.net
>>454
くらしモアはいいけどゆめタウンは食べ物にハズレがまあまあ混じってる
うちの近所だけかな?フジと同価格帯でハズレ混じりは嫌なんだよなぁ
テナントはフジより好き

477:名無しさん@1周年
18/10/15 11:00:04.13 4N69F2sx0.net
>>454 イズミはテナント収入よりも、テナントの集客力を重視。
イオンは本業の儲けの薄さをテナント収入でカバーしようとする。
(ディベロッパーを別会社にしている弊害?)
イズミのGMSでの成功の秘密の1つかもしれない。

478:名無しさん@1周年
18/10/15 11:06:34.66 Xd5rthoB0.net
>>67
マルナカはフジとのバトルに負けてイオン傘下にはいりイオンバックに付けてフジと戦ってたけどこれで完全敗北
イオンがフジと提携した代わりに
マルナカはマックスバリュに吸収
そのマックスバリュをフジがイオンから株取得して傘下に置く
これで四国スーパー戦争は終了やね
高知のサニーマートも香川のマルヨシセンターも愛媛のセブンスターも太刀打ちできない

479:名無しさん@1周年
18/10/15 11:26:32.27 ma/789S50.net
>>461
フジと戦った訳じゃなく空白地帯に本州、九州勢の出店が加速したからだよ
ゆめタウン高松はイズミ内でも上位の売り上げ
イオンモール、九州勢コスモス、福山勢が続いたから
中山家は300億+イオン株を手に入れたから損もしてないでしょ

480:名無しさん@1周年
18/10/15 11:32:29.92 7sbiaqPA0.net
ふ〜れ〜すた〜

481:名無しさん@1周年
18/10/15 11:41:04.03 MwE6bZ5p0.net
エミフルがイオンモールになるのか?
あそこ、確かイオンとフジが取り合いしてフジが勝ったんだよな

482:名無しさん@1周年
18/10/15 13:13:36.27 CcOlkBHZ0.net
>>462
マルナカは負債をイオンがかぶってくれたからプラスだよね?

483:名無しさん@1周年
18/10/15 13:44:31.45 jTZWFTsv0.net
もう四国は電子マネーをワオンで統一すればいい。

484:名無しさん@1周年
18/10/15 14:05:04.17 ma/789S50.net
>>465
負債は無いでしょ
他と違い多くの店舗の土地を取得してたから
勘違いしてるね、潰れたんじゃ無いよ

485:名無しさん@1周年
18/10/15 14:31:22.07 uZaEZ


486:9Km0.net



487:名無しさん@1周年
18/10/15 18:24:29.18 CkhCdgV00.net
TVCM打ち出すと駄目だな次はサニーマート撤退か?

488:名無しさん@1周年
18/10/15 18:28:02.18 QrUL4MAM0.net
伊藤忠とユニーのことはつい最近のことだから
誰の目からみても酷いからね。
ごまかそうにも記憶に新しすぎる。
創業者が亡くなったのを見て速攻で騙して人手に渡した。

489:名無しさん@1周年
18/10/15 20:25:03.27 5Cw3mmd90.net
「フジの株15%買うから、その分で愛媛のマックスバリュの面倒みてよ。当然マルナカ込みだよ?」
「うん」
「あと17%追加で、四国全体任せるよ。四国マルナカが完全に支配下だよ?」
「うん」
「あと19%追加で、マックスバリュ西日本全部だよ。イズミとも互角に戦えるよ?」
「うん」
「15+17+19=51%だよね?」
「・・・(´・ω・)」

490:名無しさん@1周年
18/10/15 21:52:23.77 kmvAa1J30.net
イオンもアレだけどそもそもフジが生鮮食品に弱い気が

491:名無しさん@1周年
18/10/15 22:19:45.04 ByJKtmQj0.net
>>472
市場の競りの技術がないから低品質のものを言い値で買ってくるんだとさ

492:名無しさん@1周年
18/10/15 23:29:57.12 RASJEpw60.net
>>462
福山勢ってのは、エブリイとハローズの事?

493:名無しさん@1周年
18/10/15 23:44:29.56 9zIw+hbJ0.net
>>461
フジがマックスバリュー西日本の筆頭株主になって、イオンから独立する
というシナリオも面白い!?
イズミ傘下のデイリーマート(徳島)がイオン連合との代理戦争を始める!?
でもフジとマルナカ押さえたイオンが優勢だろうなあ。

494:名無しさん@1周年
18/10/15 23:46:18.38 tZob7HQ70.net
イオンの飲まれて無くなる未来が見えます。

495:名無しさん@1周年
18/10/15 23:46:57.73 LR8tXaGe0.net
日本中イオンだらけになってくな

496:名無しさん@1周年
18/10/15 23:50:07.71 agBfU4fA0.net
えっフジとマルナカが競争しててイオンにマルナカが買われたのが何年か前。
フジまで買ったらワイの地元イオン一色やんけ。
マルイかヨーカードかどこかこんかな

497:名無しさん@1周年
18/10/16 00:03:36.11 Dq9Sh8/w0.net
数日前にフジテレビとイオンが提携ってニュースを見たのに、今度はスーパーのフジと提携なのか

498:名無しさん@1周年
18/10/16 00:21:34.23 bJanCRsB0.net
イオン-(13%)->ツルハ-(51%)->レデイ薬局
イオン-(15%?)->フジ-(49%)->レデイ薬局
レデイ薬局「なんやコレ」

499:名無しさん@1周年
18/10/16 00:31:02.97 Tr/CptMh0.net
>>480
イオンてウェルシア子会社化してなかったっけ?

500:名無しさん@1周年
18/10/16 00:32:24.95 PLenF//w0.net
業務提携してイオンPBを押し込むんだよ
そして業績悪化、買収
イオンは何度も香川進出に失敗してたが
マルナカ買収で日本制覇が終わったから今更フジを買う必要もないけど
どうするのかな

501:名無しさん@1周年
18/10/16 01:01:21.02 T6ei06er0.net
スーパーの仕入れ価格を抑える以外に
イオンと組むのは内部的事情もあったりする

502:名無しさん@1周年
18/10/16 01:15:09.39 0ZL4lWd/0.net
よくわからんけど、台風で弱ってるとこ食い荒らしに行ったん?

503:名無しさん@1周年
18/10/16 01:15:26.85 GYjYkC3B0.net
>>482
フジ買収は広島のイズミ潰し目的でしょ

504:名無しさん@1周年
18/10/16 01:44:19.85 NRi66qDt0.net
フジとマルナカ→敵
フジとイオン→敵
フジとイズミ→敵
イオンとイズミ→敵

フジとユニーとイズミヤ→味方
イオンとマルナカ→味方

フジとレデイ→味方
イオンとツルハとレデイ→味方
イズミヤと阪急阪神→味方
ユニーとファミマ→味方
フジとユニーとイズミヤ→無関係
イズミとセブン→味方
ユニーとドンキwww

フジとイオン→敵


505:の敵は味方?



506:名無しさん@1周年
18/10/16 11:41:48.98 pYK9fhxA0.net
こっちじゃファミマがユニー切り捨てた言われてっぞ
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
「そもそもファミマがユニーと一緒になったのは、ユニー傘下のサークルKサンクスを
手に入れることでコンビニ王者のセブン‐イレブンに迫りたかったからで、
『お荷物』の総合スーパー事業が目的ではなかった。
実際、16年当時にファミマ、ユニーのトップが会見した際、スーパー事業については
『どこも苦戦している』と本音を漏らしていたほど。そのときは『復活は絶対に可能』と
自信を見せてはいたが、あれから2年以上が経っても結局再建ができず、
今回ドンキHDに売り渡した」(アナリスト)

507:名無しさん@1周年
18/10/16 12:07:37.66 bPaNOyx40.net
広島にはTHE OUTLETも作ったしイオン府中で本通りあたりの客もある程度すいこんでる 残るイズミぐらい許してくれや
後そういや海田駅前にハローズできる

508:名無しさん@1周年
18/10/16 12:11:14.14 cz8vA8uE0.net
フジも傘下に入るのか
中国地方だとあとはイズミだけか

509:名無しさん@1周年
18/10/16 12:20:13.65 bQxTsA0Z0.net
かわいそうに
糞イオンはレジ袋1枚5円も取られるのに

510:名無しさん@1周年
18/10/16 12:45:39.23 pYK9fhxA0.net
中国地方というかそもそもGMSという業態が日本から消えつつある
まだ形としては一応あるが利益出てない
きっと遠からず無くなる

511:名無しさん@1周年
18/10/16 12:53:17.95 WSuINHx30.net
イズミ頑張れ〜って思うけど、
新規出店の際、パートのオバハン達を戸別訪問させて、
スーツ着てイズミの社章してた奴らが、マンションの駐車場でだべってるの見て、
「あ〜イズミもダメかもね〜」と思ったのも事実。

512:名無しさん@1周年
18/10/16 12:55:59.46 Pr4qzaso0.net
マルナカに続きフジまでもか、次はイズミか

513:名無しさん@1周年
18/10/16 14:32:11.90 pldCIlbp0.net
伊集院光がツイッターで
どこもイオンばっかりでつまらない
と書いてたな

514:名無しさん@1周年
18/10/16 14:57:47.21 bPaNOyx40.net
しかもイオンが街の中心になりつつあるところがちらほら
岡山とか

515:名無しさん@1周年
18/10/16 17:37:09.16 uhpWsH8c0.net
>>495
流石は大都会

516:名無しさん@1周年
18/10/16 17:45:52.66 4qlJfQtO0.net
あ〜あ〜!!
はってしなぁ〜い〜〜
うめをおいかけてぇ〜えぇ〜え〜

517:名無しさん@1周年
18/10/16 18:36:36.07 quwMUGqE0.net
西日本はゆめタウンに押され気味だからな

518:名無しさん@1周年
18/10/16 18:43:04.24 YOnRLq/00.net
馬鹿だよな
自分たちの首締めるだけだろうに

519:名無しさん@1周年
18/10/16 21:44:02.08 UDlzX+sh0.net
イズミもセブン&アイと業務提携してるからね。
でもフジの方が吸収された感が強いのはなぜ?

520:名無しさん@1周年
18/10/16 21:58:21.25 M21x2pZn0.net
その手からこの手にフジ
その手からこの手にフジ
いいものでは無し
ハッピーショピン フジ♪

521:名無しさん@1周年
18/10/16 22:03:41.68 A9xGumZFO.net
富士シティオも買収されてしまうんかな
右を見ても左を見てもイオンしかない国になるんか
トップゲロマズバリューばかりになるんか
やだやだ

522:名無しさん@1周年
18/10/16 22:05:18.61 V8SYcQac0.net
あーあ岡田王国が三重県から全国へw

523:名無しさん@1周年
18/10/16 22:06:06.63 bJanCRsB0.net
>>500
・セブン(東)とイズミ(西)
・イオン(愛媛以外と愛媛東予)とフジ(愛媛中予)と南予(沈むと言ってほしかった)

524:名無しさん@1周年
18/10/16 22:06:5


525:8.21 ID:A9xGumZFO.net



526:名無しさん@1周年
18/10/17 01:36:40.89 U/UK2orS0.net
わたしは イオンモール。すべての商店街を消し去り そして わたしも消えよう!

527:名無しさん@1周年
18/10/17 01:38:41.31 vkDxLOMv0.net
なんつーか対ゆめタウン共同戦線の一点だけ共通項で
あとは同床異夢だねえ
イオンが欲かいたら破談もあるんじゃね
URLリンク(shogyokai.jp)
>業務提携の骨子は@商品の共同調達(ナショナルブランド商品、地域商品、輸入商品)
>、A中四国地域の独自PB商品の共同開発、B相互のショッピングセンターやGMSの活性化と
>地域の客層に合わせた店舗展開、C物流センターやプロセスセンターなどの機能整理と活用
>、D資材や什器、備品などの共同調達、バックオフィス業務統合によるコスト削減
>、Eクレジットカードや電子マネー、ポイントカードの共同利用への取り組み
> フジはイズミヤとユニーと商品開発連合を組んで3社共同開発のPB「スタイルワン」
>「プライムワン」を展開しているが、フジの尾ア会長は「この流れは続けていく」と継続の意思を示した。
>またイオンとの出店調整についても「調整する気はない。今まで通り切磋琢磨(せっさたくま)していく」と話した。

528:名無しさん@1周年
18/10/17 06:49:24.49 KtEiKghB0.net
最近割引券や安売りが激しいと思ったらこれか

529:名無しさん@1周年
18/10/17 07:44:04.43 Mvv1HQ1j0.net
負債込総額1000億で身売りしたマルナカ創業家はしたたかだったな。

530:名無しさん@1周年
18/10/17 08:03:46.13 TGpjogrE0.net
>>334
実はオリーブハマチはトップバリュのバージョンがあったりします

531:名無しさん@1周年
18/10/17 08:57:16.93 q+8gJJR30.net
>>507
その引用を見ると、共通化できるものは極力共通化する
と読めるな
ポイント付与率の問題はともかくとして
非ICで磁気式のエフカよりも、ICで汎用性が高いWAONに統一するほうがいいだろ
頻繁に使うカードなんだから磁気飛びも当然起きる

532:名無しさん@1周年
18/10/17 08:59:51.54 q+8gJJR30.net
>>510
それでマルナカでも売ってんのか
マルヨシや東予に多い「スーパーバリュー」で売ってるものとは流通経路が違うんすかね

533:名無しさん@1周年
18/10/17 09:41:57.61 vkDxLOMv0.net
ヨーカドーイズミ連合も7プレミアム取り込めるって話だったが現時点で殆ど取扱い無し
ゆめタウンでnanaco使えるってのと中元歳暮でセゾン商品売ってるくらいか?
とりあえず目に見える範囲で

534:名無しさん@1周年
18/10/17 09:47:06.37 3Mln4Si/0.net
フジテレビがイオン系列になるの?
そうだったら大歓迎だが。

535:名無しさん@1周年
18/10/17 12:06:13.32 fO0SJ3ws0.net
>>512
オリーブハマチはマルナカが先だったかと
マルナカも、イオンの共通仕入れと、マルナカ独自仕入れが混在してる
スーパーバリュー?
マックスバリュ(イオン)なのかフレッシュバリュー(ママイ)なのか

536:名無しさん@1周年
18/10/17 13:22:01.71 oe09qYcY0.net
やがてイオンにTOB仕掛けられたり社内権力闘争に漬け込んで安く買い叩かれる運命のフジ
CFSの時と同じ顛末になるかと
岡田が一株800円の価値がある言うから500円位の時買ったら下がって塩漬け中2回ほどTOBがあって1回目は確か不成


537:立で創業家はだんだん追い出されて行った。 ウエルシアに吸収されて気が付けば株式交換株式分割で9倍くらいに膨らんだ。



538:名無しさん@1周年
18/10/17 13:48:02.81 q+8gJJR30.net
>>515
ママイのバリューです
文字足らずですまん

539:名無しさん@1周年
18/10/17 16:49:47.46 iqGi0HK80.net
ポイントもWAONに統合かな?
カード1枚になるのはいいけどほぼ独占状態になっていやだな。

540:名無しさん@1周年
18/10/17 17:15:10.63 PBaYiodK0.net
>>399
ヨンドシーの本社は今は東京

541:名無しさん@1周年
18/10/17 17:37:09.07 mdp6bsf40.net
>>472
ゆめタウンのほうが弱くない?肉マズいし

542:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

311日前に更新/130 KB
担当:undef