【スマホ】世界初の4眼カメラ搭載!「Samsung A9」発表 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無しさん@1周年
18/10/12 15:05:33.51 sOLv9v1L0.net
これ買うならGoogle Pixelだな
OSのアップデート最速だし純粋なアンドロイド
見た目も遥かにかっこいい

151:名無しさん@1周年
18/10/12 15:05:51.08 dTQFLdrL0.net
3Dで撮影するために次は2倍の8眼だな

152:名無しさん@1周年
18/10/12 15:06:00.78 KKkV4c240.net
4つもカメラ乗せて何するの?って言うやつ
勝手に写真撮ってデータ収集するに決まってるだろ
当然カメラは多い方がいい

153:名無しさん@1周年
18/10/12 15:06:22.19 d1KHOl0r0.net
どんどん増えてそのうち蓮コラみたいになりそうだな

154:名無しさん@1周年
18/10/12 15:07:03.49 dPiMmmrP0.net
2眼で立体視
それを表と裏ってこと?

155:名無しさん@1周年
18/10/12 15:07:15.22 Gt7oZGM70.net
>>149
「レンズは一つだけどダブルレンズと同等の写真が撮れます」って言うのが怪しい

156:名無しさん@1周年
18/10/12 15:07:16.12 NucxcEgi0.net
16個もレンズがある小型デジカメ「L16」--撮影後でもピント合わせ可能
URLリンク(japan.cnet.com)
URLリンク(japan.cnet.com)

157:名無しさん@1周年
18/10/12 15:07:25.47 dTQFLdrL0.net
サムスンはカタログスペックだけは凄いと思う
実際に使ってみると問題だらけだが

158:名無しさん@1周年
18/10/12 15:07:30.64 kFLcFa8x0.net
>>144
テクノロジーの進化は想像以上に早いからな
ついこの間まで16和音の着メロすげーとか65536色のTFT液晶すげーとか騒いでたのに

159:名無しさん@1周年
18/10/12 15:08:05.16 djKMBLHe0.net
馬鹿チョンカメラか

160:名無しさん@1周年
18/10/12 15:08:05.48 CrFc529t0.net
>>1
次あたりアホンも出遅れた複眼カメラを出すんでしょ?w
iPhone4以降は他社のサル真似ばかりのアホン

161:名無しさん@1周年
18/10/12 15:08:12.89 YpCEvaWm0.net
>>30
え?
逆にズームレンズ付スマホってあんの?

162:名無しさん@1周年
18/10/12 15:08:28.56 m0drYA/x0.net
おまんこが喜んで買いそうw

163:名無しさん@1周年
18/10/12 15:08:37.04 45c0zD6g0.net
ただ数増やして値段ぼったくる商法だな今までより部品点数が減ったか元々の空いていたスペースか

164:名無しさん@1周年
18/10/12 15:08:49.26 2j53rlCt0.net
>>52
キリコ乙

165:名無しさん@1周年
18/10/12 15:09:19.28 2HlB8+3wO.net
>>75
複眼って言いたいの?
トンボみたいな。

166:名無しさん@1周年
18/10/12 15:09:22.66 9xOm/7fi0.net
先いってる企業rてこいだよな
日本も昔はどうだった

167:名無しさん@1周年
18/10/12 15:09:27.29 oTw/SbZd0.net
最新の撮影スタジオって周囲がカメラ数台で覆われて中央に人なんだよね
それでVR合成して、映画だけじゃなくニュースのスタジオにも使われてる
未だにないのって日本くらいか

168:名無しさん@1周年
18/10/12 15:09:43.64 i2/C3ZJW0.net
>>141
スマホにズームレンズって難しいんかな

169:名無しさん@1周年
18/10/12 15:09:45.34 bZXbCZti0.net
でも、バッテリーが爆発するんでしょ?

170:名無しさん@1周年
18/10/12 15:10:05.90 sOLv9v1L0.net
たぶんGooglePixelの日本投入決まったから焦ってるなw

171:名無しさん@1周年
18/10/12 15:10:16.81 Vds1Bv9xO.net
>>152
トライポフォビアが阿鼻叫喚

172:名無しさん@1周年
18/10/12 15:10:28.58 45c0zD6g0.net
カメラが増えるならバッテリーの減り方は倍以上だな

173:名無しさん@1周年
18/10/12 15:10:45.55 GJut9Al20.net
レンズ増えるメリット対してないけど6万円くらいならありなんじゃね

174:名無しさん@1周年
18/10/12 15:10:53.84 xLd28OAC0.net
>>166
今後スポーツ中継に導入予定
もちろん8K放送前提

175:名無しさん@1周年
18/10/12 15:11:03.74 JptqvH36O.net
日本では売れない

176:名無しさん@1周年
18/10/12 15:11:11.07 WmF6Htfq0.net
世界初の会社名入ってない通名スマホ企業

177:名無しさん@1周年
18/10/12 15:12:07.82 bYYAkYrt0.net
>>131
韓国はIMFに無条件降伏した恥ずかしい
落ちこぼれ国家で先進国ですらない
ただ日本に寄生してやっと存続している国
そしてサムソンはもとより主だった企業の殆どは外資
つまり日産自動車を日本の誇りだと言っているのと同じで
日産はフランス人が主導運営する外資系企業でしかない
朝鮮人のおまえにはそれはわからない

178:名無しさん@1周年
18/10/12 15:12:12.64 Gt7oZGM70.net
>>167
ソニーが出してたカードタイプのコンデジは
屈折型のレンズ配置で光学10倍ズームができた
出来ないことはないのでは

179:名無しさん@1周年
18/10/12 15:12:21.98 uGsubXrz0.net
どうせ熱暴走する糞なんだろ

180:名無しさん@1周年
18/10/12 15:12:26.77 Ek4W81530.net
>>139
2017年世界で1番売れたスマホはiPhone]なんですけど…w

181:名無しさん@1周年
18/10/12 15:12:32.44 bkqOgDun0.net
アイデアが出ないと迷走するんだよな
日本のメーカーも通ってきた道だよ

182:名無しさん@1周年
18/10/12 15:12:41.55 ajxv4DW10.net
これ考え方としては面白いよな。
もっと増やして20個くらい付けたらAFする必要さえなくなるんじゃ?

183:名無しさん@1周年
18/10/12 15:13:00.72 2HlB8+3wO.net
念写カメラや心霊写真カメラも作ってくれ。
サムスンはやれば出来る子。
爆発だってするし。

184:名無しさん@1周年
18/10/12 15:13:15.71 CvCRhdlo0.net
>>121
中国スマホは半年くらい前からノッチなしベゼルレスがバンバン発売している
それを知っていたからiPhoneXSも当然やると思ったら
あのみっともないノッチを引き継いでしまった

185:名無しさん@1周年
18/10/12 15:13:21.24 PLLe+YGs0.net
トンボは複眼だぞ。
寒損だかどこだか知れないがトンボに負けているぞ。

186:名無しさん@1周年
18/10/12 15:13:26.40 CrFc529t0.net
>>127
マスゴミ
メディア
政界
財界
家電量販
コンビニ
ファーストフード
上から下まで日本国内は
自由民主党政権のおかげで
シナチョンに占領されましたw
肝心の日本人は少子高齢化の絶滅危惧種w

187:名無しさん@1周年
18/10/12 15:13:38.86 gaUgJ+DF0.net
>>160
あるよ
zenfone zoom
光学3倍ズームだったっけな?前使ってた

188:名無しさん@1周年
18/10/12 15:13:52.76 o912L0KK0.net
>>157
その頃から15年以上経ってるけどなw

189:名無しさん@1周年
18/10/12 15:14:15.01 bkqOgDun0.net
>>167
ある程度の厚みが必要で厚くなってもいいならすぐにでも出せる

190:名無しさん@1周年
18/10/12 15:14:47.64 MmfJqOfR0.net
デブスカメラ

191:名無しさん@1周年
18/10/12 15:14:48.00 UCkqZEFH0.net
ってか、
最近のアンドロイドってiphone xのパクリのM字ハゲばかりじゃねーかw
どんだけiphoneのマネしっ子なんだよ。
恥ずかしいね。パクリホーンアンドロイドwww

192:名無しさん@1周年
18/10/12 15:14:59.53 sVvkXL+/0.net
どこでもいいから小型化しろよ、大型なんていらないよ

193:名無しさん@1周年
18/10/12 15:15:24.30 Rlk5r/Pq0.net
気持ち悪い 

194:名無しさん@1周年
18/10/12 15:16:02.21 Gt7oZGM70.net
>>191
近々折り畳みスマホが発売されるで
これもサムスンだが

195:名無しさん@1周年
18/10/12 15:16:55.13 P59JoQG+0.net
>>23
サムソン・クツワダ知らないのか?

196:名無しさん@1周年
18/10/12 15:16:59.60 ipDNgnkF0.net
galaxyはべつに日本のことなんて、売れりゃいいなぐらいにしかはじめから思ってないでしょ
世界で売れるかどうかだし

197:名無しさん@1周年
18/10/12 15:17:03.32 TEda0Qgz0.net
またAppleが負けるのか

198:名無しさん@1周年
18/10/12 15:17:04.46 9CABtgjd0.net
>>183
ユーザーは写真の質を落としてまでノッチを消す事を求めてないからじゃね

199:名無しさん@1周年
18/10/12 15:17:12.88 HvP7OHst0.net
プラス自爆装置付き

200:名無しさん@1周年
18/10/12 15:17:53.88 ztP4B9v80.net
>>197
iPhoneの方が悪いような

201:名無しさん@1周年
18/10/12 15:18:14.67 zw/xg3xU0.net
>>191
小さいスマホが好きなのはジジババだけだからな
未来じゃなくて過去の存在w

202:名無しさん@1周年
18/10/12 15:18:35.41 hruFxB100.net
>>10
残念ながらSamsungのスマホは泥シェアでナンバーワンなのよね
中華が強いのは安物の物量攻撃だけだから、まあ日本の10歩先進んでるね

203:名無しさん@1周年
18/10/12 15:19:15.91 /pzNuQad0.net
>>149
でもミドルレンジなんだろw

204:名無しさん@1周年
18/10/12 15:19:51.75 K3yGFX1P0.net
>>1
馬鹿じゃね

205:名無しさん@1周年
18/10/12 15:19:53.93 VHjt41L20.net
普通にカメラ買えばいいじゃん。10万も出せば相当良いのが買える。

206:名無しさん@1周年
18/10/12 15:20:01.82 LGG/TY+30.net
ツインファミコンを思い出した

207:名無しさん@1周年
18/10/12 15:20:36.24 zMBnPrRW0.net
ケースが穴だらけになるな

208:名無しさん@1周年
18/10/12 15:20:44.37 zw/xg3xU0.net
>>201
9シリーズコケたくせにw
安物の物理攻撃どころか、今や中華スマホの方が頭一つ抜けてるわ
全画面も画面内指紋認証も実現できたのは中華メーカーだけ

209:名無しさん@1周年
18/10/12 15:21:05.46 Gt7oZGM70.net
>>199
カメラアプリまで含めればiPhoneの勝ちかなって感じ
androidだと、消音などを目的にサードパーティー製のカメラアプリを探してみると
本体のカメラ性能を引き出しき切れないことが多い
iPhoneならなにも考えなくても普通にみんな最新機種のカメラにも対応してる

210:名無しさん@1周年
18/10/12 15:21:15.16 OghUBoSr0.net
蓮コラカメラも時間の問題だなw

211:名無しさん@1周年
18/10/12 15:21:18.85 oTw/SbZd0.net
>>195
pixelスマホもそうだけどMSのsurfaceも日本投入予定なかったんだよね
市場規模もないしサポセン置くほどの国じゃないのだろう

212:名無しさん@1周年
18/10/12 15:21:20.08 F/M3N


213:0gk0.net



214:名無しさん@1周年
18/10/12 15:21:27.87 +UwXeDwd0.net
>>110
それは技術者を切り捨てる日本企業が悪いんでは?
技術者にだって生活がある

215:名無しさん@1周年
18/10/12 15:21:37.84 AG5VKzSx0.net
しかしカメラの性能はクソ。
ソニーはコニカミノルタ。まあ努力してる方だな

216:名無しさん@1周年
18/10/12 15:22:38.85 Gt7oZGM70.net
>>204
コンデジは、1型センサーとか40倍ズームみたいに
特徴のあるやつ以外はもう全滅してるから
スマホカメラのライバルは既にミラーレスやで

217:名無しさん@1周年
18/10/12 15:22:43.92 TwLWMXzF0.net
コモディティ化した結果の産物って感じか。

218:名無しさん@1周年
18/10/12 15:22:51.76 CObRt6eL0.net
色んなことにチャレンジはいいけどね、こないだまで御執心だった3Dテレビはどう結末をつけたの?

219:名無しさん@1周年
18/10/12 15:22:52.19 H7ali1IK0.net
戦間期の多砲塔戦車みたいなノリだな

220:名無しさん@1周年
18/10/12 15:23:15.34 /+QhC1Ui0.net
深度カメラ来たか

221:名無しさん@1周年
18/10/12 15:23:29.48 y0heKh4T0.net
最初からそこは選択肢にない

222:名無しさん@1周年
18/10/12 15:23:59.97 +ld40s8H0.net
なにこれ新しいフラッグシップのラインなの?

223:名無しさん@1周年
18/10/12 15:24:17.48 Gt7oZGM70.net
>>218
来たね
やっぱり事後にピント調整できるんだろうな

224:名無しさん@1周年
18/10/12 15:24:19.83 qnpTEVSe0.net
ちなみにソニーの最新機種XPERIAXZ3は単眼カメラwwwwwww

225:名無しさん@1周年
18/10/12 15:24:44.77 y0heKh4T0.net
すぐに他メーカーからも出るだろ

226:名無しさん@1周年
18/10/12 15:25:25.82 TJCGXT0B0.net
なんでギャラクシーのCMってあんな下品なのにしたんだろう

227:名無しさん@1周年
18/10/12 15:25:45.50 tgq/wa7i0.net
ロゴはCHOSENJINにしたの?w

228:名無しさん@1周年
18/10/12 15:27:02.72 nkxhx9YG0.net
ゴミの集合体ことiPhoneさんがまたパクるぞ

229:名無しさん@1周年
18/10/12 15:27:08.20 G6L1Qu2v0.net
ズーム機構乗せると分厚くなるからこれなんだろな。
イメージセンサーも4つだし、これ物凄い勢いでバッテリー減りそう。

230:名無しさん@1周年
18/10/12 15:27:30.71 Wq/9OX3j0.net
スマホ1本で映画撮れる時代だけど
思ったよりインディーの映画って生まれないよな
なぜなのか

231:名無しさん@1周年
18/10/12 15:27:33.44 UuMcU6NO0.net
ソニー・グーグル「合成するだけなら画像や映像エンジンで加工した方が早くいしかさばらなくね?」

232:名無しさん@1周年
18/10/12 15:28:02.38 7kLTtfXJ0.net
でも爆弾なんだろ?

233:名無しさん@1周年
18/10/12 15:28:47.24 TaVV2Eq/0.net
新製品を出して売れ続けようとすると、こういう模索方向になるのは仕方ない
ユーザーが求めてる求めてないとか何に使うとかそういう事は関係ない
スマホ自体に先が見えて来てるという事

234:アベンキハンターさん
18/10/12 15:29:10.60 oT+R2JTx0.net
広角ポートレート望遠を別にするのは
合理的だろ
いいアイデアだと思う

235:名無しさん@1周年
18/10/12 15:30:12.97 Gt7oZGM70.net
>>228
コンシュマー向けのはまだあまり見ないね
でも若手アーティストや芸術大学の映像作品みたいなやつだと
iPhoneで撮影してるのも普通に見かけるよ

236:名無しさん@1周年
18/10/12 15:30:30.04 hruFxB100.net
>>207
ぶぶぶ、物理攻撃wwww
RPGでもやってんのかこの知恵遅れ、会話が通じないわけだ

237:名無しさん@1周年
18/10/12 15:30:52.69 GmM5hHUj0.net
ビンボーな俺に買えるだろうか?

238:名無しさん@1周年
18/10/12 15:30:54.90 L5vY8tf+0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

239:名無しさん@1周年
18/10/12 15:30:55.91 y0heKh4T0.net
>>228
ドキュメンタリーみたいに編集なしでベタ撮りなら
ありそうだけど
編集で没になる分も入れると膨


240:大な量とるし ズーム倍率がネックになって アップが出来ないからじゃね



241:名無しさん@1周年
18/10/12 15:30:59.74 SU5qzL0g0.net
わかりやすい見た目の変化になるからな
画面側はもう画面しかないから変えるのが難しいし

242:名無しさん@1周年
18/10/12 15:32:15.56 GmM5hHUj0.net
参考画像
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

243:名無しさん@1周年
18/10/12 15:32:48.13 FLlIm1Bz0.net
イラネ
豚の乳かよ

244:名無しさん@1周年
18/10/12 15:32:48.60 cldlIpFt0.net
しかし、日本の企業はホントこういう勢いなくなったな

245:名無しさん@1周年
18/10/12 15:32:58.72 jUxPmQYF0.net
2つ折り、ハードウェアキー、バッテリーパック交換式のスマホだったら買ってやる。

246:名無しさん@1周年
18/10/12 15:34:03.04 DP6jeRk20.net
チョ〜ンwww

247:名無しさん@1周年
18/10/12 15:34:22.32 pL2xmPTC0.net
すぐ壊れそう

248:アベンキハンターさん
18/10/12 15:35:07.50 oT+R2JTx0.net
>>241
新製品の情報がまるでないし
中国韓国の3周遅れぐらい

249:名無しさん@1周年
18/10/12 15:36:08.88 Wq/9OX3j0.net
>>233
小さいカメラってスマホだけでもないけど
アレクサとか入れない画角でも結構きれいに撮れるし
取り回し的にもいいツールだと思うんだよな
ツイッターとかYoutubeとかで
手軽に映画ぽんぽん出てくる時代にならんもんか

250:名無しさん@1周年
18/10/12 15:36:34.18 y0heKh4T0.net
フラグシップのくせに2kじゃないのかよ

251:名無しさん@1周年
18/10/12 15:38:11.36 60XdVld80.net
小さいレンズのカメラはいらん

252:名無しさん@1周年
18/10/12 15:38:39.66 5DlqNpOeO.net
爆縮レンズ4台搭載?
爆発時の威力がこれ迄の4乗に!

253:名無しさん@1周年
18/10/12 15:38:52.80 oTw/SbZd0.net
ARの精度もすげえ良さそうだな
iPhoneから変える気はないけど

254:名無しさん@1周年
18/10/12 15:38:57.99 Gt7oZGM70.net
>>241
グーグルがandroidを立ち上げたときに、
韓国や台湾のメーカーは腰を低くして共同開発を行い、
リファレンス端末を作ったりして技術を習得したのよ
ところがその時期、日本企業のトップはどこも団塊世代だったので
彼らにはそんな発想は無かったんだな
日本ではサムスンは当初なかなか売れなかったので知らない日本人は多いと思うけど
xperiaはz2あたりまではサムスンより技術的に3世代は遅れていたんだぜ
そりゃ世界では相手にもされないよ

255:名無しさん@1周年
18/10/12 15:39:47.85 vf6ZrDxK0.net
すげー!!
買わないけどね

256:名無しさん@1周年
18/10/12 15:40:44.63 TaVV2Eq/0.net
ヒュンダイ自はもうガラガラ崩れて萎む一方のモードになってきたから、サムスンが頑張らないと韓国は本当に
マズイね

257:名無しさん@1周年
18/10/12 15:40:57.84 CpYp3M7g0.net
>>246
小さなレンズとCMOSで無理やり高画質化してるから限界があるんだよ
映像作家ならフィルタ掛けたり加工する
スマホとかで撮った写真や映像はレタッチすると途端に画質が劣化するの
もともと力技で綺麗に見せてるからそれ以上 手を加えると汚くなるんよね
その点、一眼レフのような大型センサーで撮影した映像はある程度加工しても綺麗

258:名無しさん@1周年
18/10/12 15:41:55.92 Kp702/ki0.net
いや、おまえらバカにしてるけど、これからのカメラは多数レンズになるで
もう、いつまでレンズ交換とかしてるの?
こういうのをカメラメーカーが先んじて作るべきなんだよ
>>248
イメージセンサーが小さいからレンズも小さくていいんだよ
レンズが大きいのは、イメージセンサーのサイズをフィルムに合わせて
作ったバカのせいなんだよ

259:アベンキハンターさん
18/10/12 15:43:04.82 oT+R2JTx0.net
もう十分ですよ
普通にキレイ

260:名無しさん@1周年
18/10/12 15:43:35.85 4hAKWous0.net
今度はカメラの数を競う気かw
いきなり背面にずらっと単


261:焦点レンズ並べたら勝ちだな その名もLotus Phone



262:名無しさん@1周年
18/10/12 15:44:59.38 CpYp3M7g0.net
>>255
半導体回路は小さくするほどメリットがある
一方で光を扱う光学系は大きいほど綺麗なんだよ。コストかかるけど

263:名無しさん@1周年
18/10/12 15:45:59.60 YWXaOvXX0.net
自分も見れないような国の癖に

264:名無しさん@1周年
18/10/12 15:46:03.79 YfJzwH4w0.net
>>255
釣り針でかいなw

265:名無しさん@1周年
18/10/12 15:46:30.84 Kp702/ki0.net
>>257
本当は1レンズでマクロ〜望遠全てできればいい
厚さが40ミリほどあれば可能
スマホには不向きだから多数レンズになる
10個くらい並べたら、マクロ〜望遠でフォーカス、搾りも後で変更できるようになるで

266:名無しさん@1周年
18/10/12 15:47:55.38 Kp702/ki0.net
>>258
土星を見るのなら、大きい方がいいだろう
その辺の景色を撮影するなら、いまのサイズで十分

267:名無しさん@1周年
18/10/12 15:48:10.79 /pzNuQad0.net
2年前の性能でいいから軽くてなにより電池もちのいいものだせよ

268:名無しさん@1周年
18/10/12 15:50:50.47 IUWn/Zwg0.net
>>257
マウント付けた方が早くないか?
Fマウント搭載スマホ、EFマウント搭載スマホ

269:名無しさん@1周年
18/10/12 15:51:07.83 e5dHyOoP0.net
スコープドッグかよ

270:名無しさん@1周年
18/10/12 15:51:21.09 CvCRhdlo0.net
Pixel3はレンズ1枚で高解像度ズームも深度マップも作れるのに

271:名無しさん@1周年
18/10/12 15:54:26.16 bEqvW/6N0.net
>>175
通名ですらないよ。
あだ名みたいなもんだろ。

272:名無しさん@1周年
18/10/12 15:54:53.92 Gt7oZGM70.net
>>266
アレどうやるのかね
画像解析的なやつなのかな

273:名無しさん@1周年
18/10/12 15:55:19.98 Kp702/ki0.net
>>268
それはソフト側で深度をマッピングする技術やね
むりやりボケさせるフォトショ搭載みたいなかんじ

274:名無しさん@1周年
18/10/12 15:55:29.64 y0heKh4T0.net
>>258
暗いところはレンズ小さいと増感でノイズ載りやすいとかね

275:名無しさん@1周年
18/10/12 15:55:47.35 q3XkCZrw0.net
>>207
キチガイ

276:名無しさん@1周年
18/10/12 15:56:39.06 BCt5KLNF0.net
そこまでカメラにこだわるならデジカメ買うだろw

277:名無しさん@1周年
18/10/12 15:57:15.56 d0uil1lT0.net
イザナギでも使えるのか?

278:名無しさん@1周年
18/10/12 15:57:52.80 Gt7oZGM70.net
>>269
だとすると平面の絵や写真を撮影しても、
描かれた内容を解析して深度を付けてくれるのか

279:名無しさん@1周年
18/10/12 15:58:42.53 Gt7oZGM70.net
>>272
もうコンデジはスマホに駆逐されちゃったから
ミラーレスみたいなちょっと大きめのやつしかない

280:名無しさん@1周年
18/10/12 16:00:37.39 Kp702/ki0.net
>>274
人物か背景かは、googleの例のAIでいけるんちゃう
あとは、前後にマッピングしとけばどっちもぼかせるな
まぁ、普通に2レンズでやったほうが簡単な気がするけど

281:名無しさん@1周年
18/10/12 16:01:43.92 xVhpSPV40.net
サムスンってだけでどんな高機能でコスパよくてもいらん

282:名無しさん@1周年
18/10/12 16:02:07.24 4hAKWous0.net
>>261>>264
どっちかっつーと画質云々ではなく、
レンズがビッシリ並ぶことでツブツブ恐怖症の人が「ひぃーっ」てなる感じをネタにしたかったw

283:名無しさん@1周年
18/10/12 16:04:10.54 licCC0bx0.net
アンドロ戦士はこれ使うの?

284:アベンキハンターさん
18/10/12 16:06:36.96 oT+R2JTx0.net
ズームレンズより
こっちのほうが薄くできる
当然だろ

285:名無しさん@1周年
18/10/12 16:07:49.20 Sx6ou5KU0.net
何撮るの?

286:名無しさん@1周年
18/10/12 16:08:17.69 PfaSzjQN0.net
すげえ…
イラネ

287:名無しさん@1周年
18/10/12 16:08:22.29 bU6BLD/v0.net
>>281
お○んこ

288:名無しさん@1周年
18/10/12 16:09:17.73 n4ulYGSg0.net
オタクコア?
デブスカメラ?

289:名無しさん@1周年
18/10/12 16:09:18.46 aHqDwbfd0.net
>>157
それついこの間じゃねーだろw

290:名無しさん@1周年
18/10/12 16:10:49.55 ISrhWJHu0.net
>>285
ついこないだと感じられないあなたは若い。

291:名無しさん@1周年
18/10/12 16:15:43.89 9CABtgjd0.net
>>286
だよな
カラー液晶のついたjフォンの携帯見たときは未来に突入かとしみじみ思っま

292:名無しさん@1周年
18/10/12 16:17:09.76 Z4Hvu5ra0.net
いろいろ高機能にしすぎて潰れた日本のメーカーを見るようだ。

293:名無しさん@1周年
18/10/12 16:17:12.41 z4idNrzg0.net
もうスマホってカメラくらいしか触るとこないんだろうな

294:名無しさん@1周年
18/10/12 16:19:50.81 UOw2Nk490.net
>>275
用途に応じて良いカメラはあるで。
TG5は神コンデジだと思う。

295:名無しさん@1周年
18/10/12 16:22:07.63 9CABtgjd0.net
>>289
チップもメモリも認証も画面もまだまだやることだらけ

296:名無しさん@1周年
18/10/12 16:23:07.93 rJx0oCvf0.net
>>40
VRカメラでそういうの試作されているよ

297:名無しさん@1周年
18/10/12 16:26:12.69 yZkJ+Jjw0.net
日本メーカーのスマほってなんで売れないの?

298:名無しさん@1周年
18/10/12 16:27:56.44 PIhbNRoQ0.net
……一眼レフ買います

299:名無しさん@1周年
18/10/12 16:29:14.37 aOZtL2dY0.net
ネトウヨ歯軋りで草

300:名無しさん@1周年
18/10/12 16:29:28.21 bH6U447j0.net
昔の8ミリカメラみたいなものか?

301:名無しさん@1周年
18/10/12 16:31:14.91 P0fSeOeLO.net
>>287
さすがに そこまでは言わない

302:名無しさん@1周年
18/10/12 16:31:25.50 x5MCEUWf0.net
>>289
バッテリーが次世代になれば、また進化する
今はバッテリーに足を引っ張られてるので

303:名無しさん@1周年
18/10/12 16:32:28.58 cnYQasKq0.net
ネットができて高画質で動画が観れるだけの安いスマホを出せよ

304:名無しさん@1周年
18/10/12 16:32:35.74 x5EcnQBe0.net
全然解像してない塗り絵でわろた

305:名無しさん@1周年
18/10/12 16:33:14.79 NI4aYZOd0.net
Huaweiに抜かれたからかな

306:名無しさん@1周年
18/10/12 16:33:51.60 P0fSeOeLO.net
>>40
合成開口レーダーかい

307:名無しさん@1周年
18/10/12 16:34:36.80 in8s2UJQ0.net
いっそカメラ無しあったら安くなるのかな
俺はそれでいいんだが

308:名無しさん@1周年
18/10/12 16:36:05.46 Q6w6AeI90.net
もうスマホじゃなくてカメラ買えよ

309:名無しさん@1周年
18/10/12 16:38:12.13 x9SPaBRr0.net
俺はカメラ付き携帯よりも携帯付きカメラが欲しい
と思ったらあるんだな検討してみるか

310:名無しさん@1周年
18/10/12 16:38:20.17 HqzwzBzI0.net
ASUSで十分

311:名無しさん@1周年
18/10/12 16:38:27.35 njoHdxnm0.net
>>304
日本も通った道やぞ

312:名無しさん@1周年
18/10/12 16:38:39.04 NNGu9mFf0.net
俺がスマホになりたい

313:名無しさん@1周年
18/10/12 16:39:33.27 x5MCEUWf0.net
>>304
snsありきのカメラなんで
その場でアップ出来ない一眼レフは需要無いぞ

314:名無しさん@1周年
18/10/12 16:40:29.76 in8s2UJQ0.net
>>309
今どきだとWi-Fiでスマホに飛ばせるんちゃうの

315:名無しさん@1周年
18/10/12 16:41:30.82 TQ+ltrZC0.net
まさに迷走

316:名無しさん@1周年
18/10/12 16:44:40.08 ZlsXG2cW0.net
>>310
Bluetooth搭載のもあるで

317:名無しさん@1周年
18/10/12 16:44:41.98 eY9Zahe70.net
トンボの気分を味わえるっとことでええんか?

318:名無しさん@1周年
18/10/12 16:45:11.27 in8s2UJQ0.net
>>312
あるね、持ってる

319:名無しさん@1周年
18/10/12 16:46:32.50 2LU3k6z60.net
一眼は忠実な写真を撮れるけどSNS映えするモリモリは苦手じゃね?

320:名無しさん@1周年
18/10/12 16:50:21.39 NNGu9mFf0.net
プロジェクターのスマホ早く普及したほしい

321:名無しさん@1周年
18/10/12 16:51:10.37 Swn6SX0Q0.net
誰も望まないもの載せて付加価値みたいなのは日本が通ってきた道だな
最初から最後まで後追いと言うのも笑える

322:名無しさん@1周年
18/10/12 16:56:45.71 i8SErKJk0.net
で?いつ爆発するの?

323:名無しさん@1周年
18/10/12 16:57:17.14 Z1HexwsA0.net
鉄道信号かな?

324:名無しさん@1周年
18/10/12 16:57:44.80 /Q+FEvjb0.net
スマフォ市場も飽和状態


325:だからなぁ。 日本の家電のように要らない付加価値を 付けるしか始まらない。モニターも4k以上は、人間の目が認識出来ない領域に入るしで、この分野の製造業切り捨てて、不良債権のない日本が新しい分野を切り開けれるかどうか。。



326:名無しさん@1周年
18/10/12 16:58:48.82 eX3oLtnD0.net
>>293
ソフトウェア周りの品質が悪いから

327:名無しさん@1周年
18/10/12 17:05:08.88 +P4eH5IC0.net
>>316
むかしでたけど流行らなかった
モトローラはオプションであるけど
素直にモバイルプロジェクター買ったほうがいい。

328:名無しさん@1周年
18/10/12 17:07:37.98 drdIYG/80.net
iPhoneといいこいつといいカメラそんなにいらんだろ

329:名無しさん@1周年
18/10/12 17:08:32.22 WfZL/oee0.net
爆発力も従来機の4倍?

330:名無しさん@1周年
18/10/12 17:11:05.23 G6L1Qu2v0.net
コンデジで単焦点レンズとズームレンズの2つ備えた物を作ってくれたら欲しい。
シャッター一回で同時撮影出来て
片方で動画取りつつもう片方でスチル撮影とか。

331:名無しさん@1周年
18/10/12 17:18:13.68 cMB4KgeY0.net
なんにせよ爆発したり機内持ち込み禁止になったりするメーカーのスマホは選択肢に入らない、海外よくいくんで

332:名無しさん@1周年
18/10/12 17:19:16.29 ZBAIWlgk0.net
カメラというより、もはや合成画像作成マシン。
真実が写っている写真は撮れない。

333:名無しさん@1周年
18/10/12 17:20:10.62 S5CikesD0.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
法窓夜話私家版 URLリンク(www.amazon.co.jp)
続・法窓夜話私家版 URLリンク(www.amazon.co.jp)

高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
外山正一『英語教授法』 URLリンク(www.amazon.co.jp)
ecz

334:名無しさん@1周年
18/10/12 17:21:33.12 WGtTZi8q0.net
>252
>日本ではサムスンは当初なかなか売れなかったので知らない日本人は多いと思うけど
>xperiaはz2あたりまではサムスンより技術的に3世代は遅れていたんだぜ
知っている。
SamrtPhone の基本的概念は、 Sharp 社の Zaurus。Linux でも動いていた。 乏しい IT 環境
が災いして、早すぎた。 Timely こそが、命。
知っている。 Galaxy 専用RISC 型MPU は Samson 製。 low level で動かす言語の販売を、
Samson は拒否していたから。 MPU は、 IP6 仕様の謂わばまったくのコピー。
ARM 型 Adreno Cortex 等の方が、将来性があるとして M&A で SoftBank の孫社長が購入
した。
SONY の Play Station Pro 並のGame 機モノを作る実力があるだろうから、 Samson が
怖がられていると思う。
Galoxy は、 OS を Google と共同して Android を開発しており、 Advantage がある。

335:名無しさん@1周年
18/10/12 17:23:59.77 mrzXWU+20.net
でた!持ってるだけで恥ずかしいサムソンのスマホ

336:名無しさん@1周年
18/10/12 17:25:15.98 esj5qHLG0.net
2個でいいよ

337:名無しさん@1周年
18/10/12 17:32:41.17 WGtTZi8q0.net
>321
>ソフトウェア周りの品質が悪いから
具体的には?

338:名無しさん@1周年
18/10/12 17:32:47.40 RuRzf5BS0.net
スマホの代金が跳ね上がるのは絶対にカメラのせいだと思う

339:名無しさん@1周年
18/10/12 17:33:11.85 NZjrw+Bf0.net
>>1
でもカメラは作れないんだよなぁ

340:名無しさん@1周年
18/10/12 17:34:06.35 OVFk52gA0.net
そういや、ミラーレスになって中韓のカメラ来るかと思ったけど来ないね
レンズだけが少し来てる

341:名無しさん@1周年
18/10/12 17:34:25.76 iAeZjj3P0.net
カメラの位置をズラしてお手軽にVR撮影できますって方が未来感が出ただろうに

342:名無しさん@1周年
18/10/12 17:39:32.53 mEFFsYFt0.net
これが次世代のバカチョンカメラか。

343:名無しさん@1周年
18/10/12 17:41:05.22 WGtTZi8q0.net
>324
>真実が写っている写真は撮れない。
写真は、中判のレンジファインダー式のプロビア・リバーサル。銀塩が嫌ならば、 Phase One か Leaf 。
一度観ると、戻れない。
で、仕事が来ないから、御三家のミラーレス・カメラか、一眼レフのデジカメ。
ライト無しの講演会場でPowerPoint の画像が、取れなくては、SmartPhone は無用。

344:名無しさん@1周年
18/10/12 17:41:16.30 5wSd1THj0.net
壊れる確率も4倍だからな

345:名無しさん@1周年
18/10/12 17:43:01.54 7QT1/wFf0.net
まあ日本にスマホ作る能力無いのは揺るぎない事実だから

346:名無しさん@1周年
18/10/12 17:47:35.17 zjaDPsT20.net
迷走してんね
まるで以前の日本メーカーのよう

347:名無しさん@1周年
18/10/12 17:47:49.46 eCw0nWAQ0.net
これが本物のバカチョンカメラか

348:名無しさん@1周年
18/10/12 17:50:37.39 ITsy8qeT0.net
ちょっと最近のサムスンもおかしな方向に走りだしてるな。
まあ日本から見ると、♪この道はいつか来た道♪だがね。

349:名無しさん@1周年
18/10/12 17:51:11.88 sCUArlW00.net
デブスはキャメラ禁止

350:名無しさん@1周年
18/10/12 17:52:17.77 WGtTZi8q0.net
>333
>スマホの代金が跳ね上がるのは絶対にカメラのせいだと思う
御意。

351:名無しさん@1周年
18/10/12 17:52:25.48 sCUArlW00.net
珍作に
さすがのホルホル部隊も困惑逃亡中か

352:名無しさん@1周年
18/10/12 17:54:16.97 w2afzaDo0.net
昆虫かな?

353:名無しさん@1周年
18/10/12 17:54:46.30 isAMQRRM0.net
デブスカメラですと?

354:名無しさん@1周年
18/10/12 18:00:21.09 iwxeVKBi0.net
通話機能を省いたら6眼ぐらいにならないかな?

355:名無しさん@1周年
18/10/12 18:02:51.61 SZicZg+40.net
どうせなら3D用に後2つレンズつけろよ

356:名無しさん@1周年
18/10/12 18:05:46.93 mGwYhw140.net
日本で売るのか?

357:名無しさん@1周年
18/10/12 18:08:27.02 5wHfSeXi0.net
>>335
いい意味でカメラは結局どこまでいっても職人技の世界から抜け出せないからだろうな
部品を組み合わせればある程度できる代物くらいだとスマホでいいって層向け程度にしかならないんだろ

358:名無しさん@1周年
18/10/12 18:13:49.70 rt2bHWqW0.net
デジカメが売れないわけだな

359:名無しさん@1周年
18/10/12 18:14:01.84 wicFqJMB0.net
要らん

360:名無しさん@1周年
18/10/12 18:14:38.92 u6wrDny20.net
【インド】農民たちはサムスン工場設立の際に約束したはずの仕事を与えられる気配がなく怒っている [1012/]
スレリンク(news5plus板)-100

361:名無しさん@1周年
18/10/12 18:14:39.54 wicFqJMB0.net
自爆機能標準装備

362:名無しさん@1周年
18/10/12 18:14:46.77 ivjkx53v0.net
>>152
これはスマホじゃないけどこんな感じか
URLリンク(i.gzn.jp)

363:名無しさん@1周年
18/10/12 18:16:35.33 NN++HB/B0.net
ネトウヨが喚き散らすスレになってるかと思って来てみました

364:名無しさん@1周年
18/10/12 18:25:30.77 E02hQzXk0.net
>>1
>3,800mAhのバッテリー
爆発力はなかなかあるな

365:名無しさん@1周年
18/10/12 18:26:1


366:0.83 ID:YlzXLnaC0.net



367:名無しさん@1周年
18/10/12 18:27:39.47 DnzZDHwJ0.net
多い方がいいなら10個付けろ

368:名無しさん@1周年
18/10/12 18:29:25.61 TSwWzfQk0.net
>>293
コスパが悪い
スペックの割に高い

369:名無しさん@1周年
18/10/12 18:35:47.85 ODMyHDXD0.net
レンズを大きくすればいいのにね。

370:名無しさん@1周年
18/10/12 18:49:29.11 qINIw/4K0.net
サムスンってところで購入対象外だわ。メーカー名隠した上に日本を意識させるCM流してるのを見て純粋に気持ち悪いと感じた。

371:名無しさん@1周年
18/10/12 18:50:56.53 zpxwV+JL0.net
レンズをでかくしろよ
センサーがでかいのにもったいない

372:名無しさん@1周年
18/10/12 19:02:53.59 SjXtW0zm0.net
>>1
さむそん?
いらねー

373:名無しさん@1周年
18/10/12 19:03:47.50 SjXtW0zm0.net
>>363
大きいレンズが作れないんだろ
昔は水車すら作れなかったし

374:名無しさん@1周年
18/10/12 19:05:33.78 b+IzrcSV0.net
スケスケカメラは?

375:名無しさん@1周年
18/10/12 19:07:41.76 CvCRhdlo0.net
>>268
>>269は間違った情報
デュアルピクセルカメラで
レンズは1枚でも中身はセンサー2つ

376:名無しさん@1周年
18/10/12 19:11:49.63 CvCRhdlo0.net
>>301
Huaweiに抜かれた、がなにをさしているかによるが
Samsungはまだ世界一の販売台数のスマホメーカー
Huaweiが抜いたのはApple
販売台数もカメラの性能もAppleよりHuaweiが上

377:名無しさん@1周年
18/10/12 19:13:11.56 vg94I5zB0.net
蜘蛛と呼ぼう
これなんの意味があるの?

378:名無しさん@1周年
18/10/12 19:17:44.26 bGE6DgrR0.net
>>370
HUAWEIのカメラはきれいな時はきれいだけど苦手も多くて使いにくい
iPhoneは飛び抜けないがどんな場面でも安定してるから使い勝手がいい

379:名無しさん@1周年
18/10/12 19:18:49.16 VxKy4+qw0.net
>>23
アドン

380:名無しさん@1周年
18/10/12 19:23:00.88 Y4Lsir6R0.net
>>1
どんなに頑張ろうが基本的に他社製品を悪く見せて自分の製品をアピールするようなメーカーは信用出来ない
他社製品関係なく独自の姿勢を貫く方が良い
上に立つ者の足を引っ張って同率に持ち込むモノより相手を気にし認めつつそれより良いモノを作る気持ちを持つべき
iPhoneをバカにしたCMを10作ると言う事は自社製品がiPhoneより10以上劣ると言っているようなもの

381:名無しさん@1周年
18/10/12 19:24:19.42 ugrEwd6y0.net
見た目がキモイのがまず駄目

382:名無しさん@1周年
18/10/12 19:25:05.94 IyM330MB0.net
>>1
(ワイド・標準・ズーム)+被写界深度カメラのくみあわせか?
同時には2つか。
Huaweiみたいにカラーとモノクロの組み合わせじゃないのな。

383:名無しさん@1周年
18/10/12 19:26:46.74 IyM330MB0.net
>>40
カブトムシか…

384:名無しさん@1周年
18/10/12 19:32:43.58 j8ysi5pX0.net
カメラを4つつける意味は?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1061日前に更新/90 KB
担当:undef