【豊洲市場】オープン直後にトラブル続出 小池都知事は寿司店を貸し切りに at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:名無しさん@1周年
18/10/12 15:45:04.05 8KIOMHeI0.net
ターレーがスロープ昇ってたけど エレベーターないのか

451:名無しさん@1周年
18/10/12 15:45:35.53 b0CDSUZU0.net
                .,
     | 、         / |
     | `───-<  |    < おっと、そこまで ニダ〜♪
     i 、    、     `、\
    ,! /( <^\ ) _ , ' /フ \
   /  ⌒  \> =-' </   \  ____
  /   \      ヾ    /  > ─' 'ー\
 〈     |    ゝ_ 人_ノ  | /( ○)  (○)\   >>443
  \        (_^ニ三)  /  ⌒(n_人__)⌒  \
   ノ 丶            |、   (~   ̄_ヨ     |
  /    ` ―――― `ー─ '  厂     /
  | 丶                   ノ       \
  |   ` ―――――- '   i;;三三ラ´  i
  |               |   |    ・i;j:  |   i  ドス !!


452:名無しさん@1周年
18/10/12 15:45:39.89 j9ZRkfth0.net
豊洲の豊洲の便所は4箇所しかないのに2箇所閉鎖だからな、うんこ流せないどころか溢れてるという

453:名無しさん@1周年
18/10/12 15:46:00.72 Z7OAGVNp0.net
>>422
前と全然違うルール作ればそりゃこうなるわな
事前の説明会とかなかったんかね?
それ守ってこれなら終わってるけど

454:名無しさん@1周年
18/10/12 15:46:41.77 2noTQCo80.net
>>448
2m以上の配水管でゴミも魚もみんな一緒に流しちまえ! ってのが乱暴すぎるだけなんだよな

455:名無しさん@1周年
18/10/12 15:46:52.46 2XF++hUL0.net
>>405
フジテレビとはっきり書いてええんやで

456:名無しさん@1周年
18/10/12 15:46:55.06 Z7OAGVNp0.net
>>450
エレベーターは遅いからああいうとこだと効率悪いんじゃないかな

457:名無しさん@1周年
18/10/12 15:47:09.07 tluADAKB0.net
>>448
800ミリで逆流も腑に落ちないんだが

458:名無しさん@1周年
18/10/12 15:47:46.42 2noTQCo80.net
>>449
大正の設計思想のままの使用者が現代の衛生基準を理解すべきだろ

459:名無しさん@1周年
18/10/12 15:47:49.93 xtJo+U/+0.net
移転もろくにできない日本、ワロタ。ほんとに先進国かよ

460:名無しさん@1周年
18/10/12 15:47:54.89 HiRAwUU+0.net
いやでもさ、魚扱いながらいちいち排水溝の詰まり除去する仕様ってのもおかしいだろ
流すなって言ったって魚を何十何百匹と捌けばそりゃ無理だろ

461:名無しさん@1周年
18/10/12 15:48:04.23 Sz3RE2w60.net
まぁその内テレビで外国人に視察させて
「何て素晴らしい施設なんだ!さすが日本スゴイ!!」と絶賛してくれるよ
俺たち日本人は白人に褒められただけで気持ちよくなれるコスパいい民族だしな

462:名無しさん@1周年
18/10/12 15:48:28.88 ppgjpHMT0.net
豊洲は活かし築地は守る
 ↑
無責任キャッチババアwww

463:名無しさん@1周年
18/10/12 15:48:38.95 nuFqJCtD0.net
でも2M80CMもいらない
どんだけ東京の人はうんこすんねん

464:名無しさん@1周年
18/10/12 15:48:44.20 2u9XlHNn0.net
交通量って、普通の消費者向けの商売と違って一時のブームとかって話じゃないから、
この先も大きく変わることはないだろ?
と考えると、渋滞はずっと続くんじゃねーの?
大丈夫なのか?

465:名無しさん@1周年
18/10/12 15:48:49.20 t6Xk+r7k0.net
>>460
世界基準の衛生管理ってそういうもんです

466:名無しさん@1周年
18/10/12 15:48:50.78 /TCDqoEE0.net
>>4
欠陥?

467:名無しさん@1周年
18/10/12 15:48:56.94 SPUcWiRw0.net
>>84
移転反対されたら困るからだろうな
石原とか強引に計画進めようとしてる奴が日建設計に現場への接触を止めてないとそうはならないよな
豊洲の設計担当した人の名前が出てこないのはそこを調べれば汚職が明らかになるからか

468:名無しさん@1周年
18/10/12 15:48:58.63 ty41ipe70.net
>>449
よう、底辺土人

469:名無しさん@1周年
18/10/12 15:49:00.99 BeCV/1Qb0.net
 
【外国人労働者】官房長官、外国人材受け入れ「法案作業を早急に進めるよう指示」
スレリンク(bizplus板)
【在留資格】外国人労働者、在留期限を撤廃 家族を呼び寄せ永住も可能に…「熟練した技能」を条件★9
スレリンク(newsplus板)
業界団体「コンビニも外国人労働者の新しい在留資格"特定技能"の対象にしてほしい」複雑で高度な技能が要求される仕事とのこと
スレリンク(newsplus板)
【経済】レジ袋有料化、義務付けへ 環境省が方針固める ★8
スレリンク(newsplus板) 

470:名無しさん@1周年
18/10/12 15:49:09.70 CCB7NYj50.net
最初はしょうがねえだろ、で終わりの話
一年経っても駄目なら叩き記事にできるかもしれんが

471:名無しさん@1周年
18/10/12 15:49:32.70 b0CDSUZU0.net
>>450
>>356
> 元々ベルトコンベアで自動で荷物を移動できる施設を想定して建設したが
> 市場関係者がターレ動かす奴が廃業になるからと設置をやめさせた

472:名無しさん@1周年
18/10/12 15:49:36.29 RaMof1Eg0.net
こんな辺鄙なところに客は来ないらしいから問題はないだろw

473:名無しさん@1周年
18/10/12 15:50:28.55 CuvNuTUu0.net
>>465
ソースダサえよ

474:名無しさん@1周年
18/10/12 15:50:31.27 pR84+MCe0.net
>>441
土人かよw

475:名無しさん@1周年
18/10/12 15:50:32.95 NjHEhC/m0.net
この国はもうだめかもわからんね

476:名無しさん@1周年
18/10/12 15:50:39.21 xK/ALHxJ0.net
基準値の100倍が大噴水!

477:名無しさん@1周年
18/10/12 15:51:00.08 oFsLA2UG0.net
衛生観念もない市場で働いてたから
いきなり現代のルールで働くのも大変だろうな
早く慣れて欲しいもんだ

478:名無しさん@1周年
18/10/12 15:51:14.55 Z7OAGVNp0.net
>>471
ターレ運転してるのって荷運び専門なんかな?

479:名無しさん@1周年
18/10/12 15:51:26.63 ty41ipe70.net
>>450
青果はあるで
水産のゴミカスがゴネて前時代の遺物ターレねじ込んだ挙げ句文句言ってるだけ

480:名無しさん@1周年
18/10/12 15:51:32.27 /w/6uxFh0.net
>>453
役所関係は
契約書及び仕様書は各自で読んでちゃんと理解してくださいってのが基本スタンスだから
事前に説明会開いたとしても
「詳細はこの仕様書に書いてありますので各自ご覧ください」の連発だったと思う

481:名無しさん@1周年
18/10/12 15:51:39.25 /yDbzhzd0.net
無理に都内に作る必要なかったんじゃないの?
他の県から運んできたとしても、鮮度に問題が出るとも思えない
そんな事言い出せば業界団体が猛反発しただろうけど‥

482:名無しさん@1周年
18/10/12 15:51:45.79 j9ZRkfth0.net
>>470
下水詰まりだしたの年度末からだぞ、操業すらしてないのに下水詰まってたら終わりだろw

483:名無しさん@1周年
18/10/12 15:52:20.54 Z1HexwsA0.net
>>417
謎の空間だ!!!と騒いだのがナンだったのか、誰が騒いだのかだよね。
柱が全部傾いている!!! と騒いだ某党の議員さんも居て、大きく報道されたりしてたしね。
此の写真が証拠だ、と言う奴が水平も煽りも補正できない只のスマホだったりしてたしw

484:名無しさん@1周年
18/10/12 15:52:28.61 AXqRh4hU0.net
豊洲にもの運んでくる車が、皆右折で入る仕様になってるから
すぐ入れず、右折信号になるまでずーっと渋滞が起きるんだよね

485:名無しさん@1周年
18/10/12 15:52:32.56 9HkKwTx30.net
>>4
衛生的な生鮮市場ってことを考えたら、
飲み水でもない地下水のベンゼンより
こっちのほうがよほど問題なのでは
小池、なにやってんの・・・

486:名無しさん@1周年
18/10/12 15:53:11.50 j9ZRkfth0.net
>>480
つーか豊洲は設計図開示させるために裁判までおこしたからな
設計図が開示された時には既に着工してたから仲卸のせいにするのは間違ってるわ

487:!ninja
18/10/12 15:53:16.27 i8SErKJk0.net
>>38
法律で決まってなかったか?
最近民間が参入できるようになっただかなるらしい

488:名無しさん@1周年
18/10/12 15:53:38.38 IYjbTXY/0.net
>>441
昔のレベルなら築地程度で衛生的と言えただろうけど
現代では衛生的とも清潔とも言えませんね
ネズミや生ゴミ汚水のたれ流し、不潔極まりないですね
タバコのポイ捨てや犬のクソは街中からはほぼ無くなったのに築地は汚いまま終わったね
低レベルな業者では新しい施設を使いこなす事は出来ないでしょうね

489:名無しさん@1周年
18/10/12 15:53:40.30 tluADAKB0.net
操業する前から詰まってるならマナーの問題じゃなくて欠陥では?

490:名無しさん@1周年
18/10/12 15:54:36.78 MUV5CxCR0.net
排水管を見たらいかに築地が先見の明があるかわかるな
というか豊洲の設計者がバカなだけか

491:名無しさん@1周年
18/10/12 15:55:31.13 2VwLIp5g0.net
豊洲って長靴プールないってマジ?
それで下水も溢れるってヤバいんでないか?

492:名無しさん@1周年
18/10/12 15:55:36.61 xK/ALHxJ0.net
広いんだから全部1階でやればいいのに
四階とかきつすぎる
娯楽施設は築地に移して

493:名無しさん@1周年
18/10/12 15:55:40.26 Z7OAGVNp0.net
>>488
汚いの全部流すんだから市場自体はきれいだと思うけどな
生ゴミためてる方がハエとかくるから衛生的にどうかと思うけど
まあ来年の夏になったらわかることか

494:名無しさん@1周年
18/10/12 15:55:52.64 k885Db6y0.net
>>1
初日にすし屋借り切りとかアホだろ
都の官僚が尊宅や、自分たちのやり易さから手配したんだろうが
それを承知する小池も

495:名無しさん@1周年
18/10/12 15:56:27.23 AXqRh4hU0.net
>>491
すでに水がきれいに下水へ流れていかないみたいな話は
初日から出てた
築地ならどーっと流れていくのに、豊洲だとあちこち水たまりになって
残ってしまってるみたいな

496:名無しさん@1周年
18/10/12 15:56:46.10 tluADAKB0.net
床は不潔に成るだろ

497:名無しさん@1周年
18/10/12 15:57:02.50 AXqRh4hU0.net
>>493
これからの季節でわかると思うよ
冬になり暖房入れば(入るか知らんけど)結露でカビできまくるかもしれん

498:名無しさん@1周年
18/10/12 15:57:11.66 CuvNuTUu0.net
パイプのサイズについて
国際基準のHACCPというのは
衛生がらみの基準なんだから、なにも書いてないんじゃないの?
一般住宅地の4倍程度のサイズで事足りると思ったが足りなかった。
実際に築地の調査してたら予想できたことではないのかな?
ただなんとなく4倍ぐらいにしときゃ平気でしょみたいな感覚で設計したんだろう

499:名無しさん@1周年
18/10/12 15:57:13.15 k885Db6y0.net
>>488
低レベルな人間でも衛生的に使えてこそ改善だろうが
アホか

500:名無しさん@1周年
18/10/12 15:57:13.15 /NwqmlOH0.net
>>432
築地の連中が、今の衛生面重視の施設の使い方を分かっていないだけでしょ。扉を明けっ放しで作業なんて
その好例。やる気があるならじきにやり方を覚えるでしょ。

501:名無しさん@1周年
18/10/12 15:57:21.75 6FYU1gfs0.net
設計自体は小池の前だから何でもかんでも小池のせいという訳では無いが、
少なくとも渋滞は小池が開業を遅らせたせいだよな。

502:名無しさん@1周年
18/10/12 15:57:32.81 YBcf1Uvw0.net
来年の夏は豊洲から疫病発生しそうだな

503:名無しさん@1周年
18/10/12 15:57:35.84 xK/ALHxJ0.net
>>490
詰まった方が工事費取れるんだよ

504:名無しさん@1周年
18/10/12 15:57:51.94 mTBTAfSe0.net
僕の股間も機能不全です

505:名無しさん@1周年
18/10/12 15:57:54.77 OH9d2+FC0.net
ドライフロアだってのに
ウェットフロアな運営して配管や水路を詰まらせる業者だらけ
Twitter見てたら分かるけど、俺のせいじゃないと見回りに来た豊洲の人間にキレてる奴多数w
アホしかいないみたいです

506:名無しさん@1周年
18/10/12 15:58:03.44 SjXtW0zm0.net
>>1
小池!

507:名無しさん@1周年
18/10/12 15:58:14.07 awere36d0.net
>>496
その床に凍ったマグロ並べて競りやるんだよね?

508:名無しさん@1周年
18/10/12 15:58:17.77 j9ZRkfth0.net
>>490
鉄道まで引き込んだりして当時の最先端だったのにどうしてこんな事に…
つーか環2完成したら今の渋滞どうすんの?致命的だろ

509:名無しさん@1周年
18/10/12 15:58:44.97 b0CDSUZU0.net
>>497
     (  ; ∀ ;) イイハナシダナー!!


510:名無しさん@1周年
18/10/12 15:58:45.03 OK+7lk+g0.net
>>479
水産にもターレ用のEVあるよ

511:名無しさん@1周年
18/10/12 15:58:45.77 CuvNuTUu0.net
>>505
だったら最初にしっかり周知徹底しとけよ

512:名無しさん@1周年
18/10/12 15:58:47.13 wj1XqNoh0.net
>>432
中卒が多い市場関係者には使いこなせなかったんだな
床にねずみと魚を並べてる方が使い勝手がいい

513:名無しさん@1周年
18/10/12 15:58:55.74 /w/6uxFh0.net
>>490
設計者責めたらかわいそうだわ
一日の排水量が○○m3ですので配管径が○○になります。って説明すれば
その根拠は?と聞かれ計算書を求められる
計算書の算出係数も出典を聞かれ説明させられる
なぜその係数を使ったのか? 過大設計じゃないのか?とか
過大設計が見つかって国会に持って行かれたら設計会社大損害だからね

514:名無しさん@1周年
18/10/12 15:59:11.40 j9ZRkfth0.net
>>505
あのさあ本管詰まってるのに仲卸のせいにするなよ

515:名無しさん@1周年
18/10/12 15:59:31.36 J4wtv2Ib0.net
来年の夏が楽しみだ

516:名無しさん@1周年
18/10/12 15:59:32.84 LNrMXyBL0.net
何事も現場の人間の立場でやれ
その人達が快適に仕事できないと俺ら食にありつけないんだよ

517:名無しさん@1周年
18/10/12 15:59:34.84 oSBDYN2p0.net
>>465
先進諸国でわ行政の仕事、中国でも行政の仕事

518:名無しさん@1周年
18/10/12 15:59:45.83 ppgjpHMT0.net
寒波到来であのスロープが機能するか見ものだな

519:名無しさん@1周年
18/10/12 15:59:49.34 EUckLGPV0.net
ジャップさあ…市場を汚水まみれにするってそんなにうんこが好きなのかい?

520:名無しさん@1周年
18/10/12 15:59:49.54 DuGKWlrD0.net
下水漏れはやばすぎるだろ。
新築でこれだと、10年でもうボロボロだろうな。
施工業者はかなり手抜きで金だけぬきまくったんだろうなぁ。

521:名無しさん@1周年
18/10/12 15:59:50.60 tRfLy70a0.net
>>468
土人はお前だぞ

522:名無しさん@1周年
18/10/12 15:59:51.81 akVQKkJu0.net
テレビでオッサンが正直築地では流しちゃいけないようなのも流してたとか言ってたなw
豊洲では流しちゃいけないものは流せないようになってるから詰まるんだろうなぁ

523:名無しさん@1周年
18/10/12 15:59:58.96 OH9d2+FC0.net
>>511
されてるんだよ
市場関係者でも何でもない
ただの一般人の俺が知ってるくらいにはw

524:名無しさん@1周年
18/10/12 16:00:06.37 YmnH0Tin0.net
>>1
238名無しさん@1周年2018/10/12(金) 14:52:37.33ID:ty41ipe70
>>4
これ豊洲市場外のトイレな
悪質なフェイクです

525:名無しさん@1周年
18/10/12 16:00:07.52 ty41ipe70.net
>>511
周知されてまともな業者は対応してる
反対派の土人がわざとやってんのがわかんないの?w

526:名無しさん@1周年
18/10/12 16:00:16.05 tluADAKB0.net
>>507
不潔や床に半分溶けたマグロ

527:名無しさん@1周年
18/10/12 16:00:28.68 k885Db6y0.net
>>471
そんな嘘が通ると思ってるのか馬鹿
ベルトコンベアで処理できるような単純な流れじゃねえだろうが

528:名無しさん@1周年
18/10/12 16:00:29.81 7BSViCLf0.net
こんなもん、2年前に開場してたら
もっと大変なことになってたな
小池さん正しかったわw

529:名無しさん@1周年
18/10/12 16:00:38.09 AXqRh4hU0.net
あと、いろいろ区画が分かれてるよね
まあ気持ちはわかるんだけどあれで行き来が大変になったという業者さんも多いし
慣れるまでは大変だろうなあ、あれ

530:名無しさん@1周年
18/10/12 16:00:48.32 tRfLy70a0.net
なんだ?次は卸業者のモラルのせいにするのかw
酷いなあ推進派はw
誰の為に作ってんのかわかんねぇなコレw

531:名無しさん@1周年
18/10/12 16:01:04.86 2noTQCo80.net
>>486
間口や設備は企画段階で確定してるだろ

532:名無しさん@1周年
18/10/12 16:01:11.40 nuFqJCtD0.net
どうせ築地みたいに何でもかんでも流してたんだろうな

533:名無しさん@1周年
18/10/12 16:01:20.18 idmwgWeD0.net
な、小池を選んだ都民が責任とれな

534:名無しさん@1周年
18/10/12 16:01:29.59 tRfLy70a0.net
>>525
証拠でも有るの?

535:名無しさん@1周年
18/10/12 16:01:29.75 CELhb4830.net
 今や、統一会員でなければ人でない。籠池日本会議大阪代表はもちろん安倍、菅内閣も、
橋下・松井維新も、小池都政も全て統一の操り人形である。統一会員の特徴は教養・知識に欠けるが
肩書きだけがたいそうなことである。マスコミは何時の間にやら統一の霊感商法を批判するどころか
統一の広報機関となってしまった。マスコミは統一の操り人形を賞賛すれども批判はしない。
かくして日本は政、財、官のすべて、司法、行政、立法の全てを統一の支配下となった。

536:名無しさん@1周年
18/10/12 16:01:49.25 A7qu8aBW0.net
半分は業者が嫌がらせしてたりして

537:名無しさん@1周年
18/10/12 16:01:56.13 MEa+woJ50.net
>>37
舛添なんて
娘に古着のラルフローレンなんだぞw

538:名無しさん@1周年
18/10/12 16:02:01.23 CuvNuTUu0.net
>>523
されてるのはドライフロアってお題目だけだろ
中身と実用例で周知徹底してないんだろw

539:名無しさん@1周年
18/10/12 16:02:20.34 wj1XqNoh0.net
>>530
市場って零細の個人事業者の為に作ってるんだろ?
大手は市場なんかで買い付けしないしな

540:名無しさん@1周年
18/10/12 16:02:20.41 3Lg/F2td0.net
>>180
なるほど
お前が今日の一位だよ

541:名無しさん@1周年
18/10/12 16:02:35.16 k885Db6y0.net
>>479
ターレ用のエレベーターを作りゃ良いだけだろうがアホ
それにターレが無けりゃ、いったい何で荷物をエレベーターに乗せるんだよ
少しは考えてものを言え馬鹿

542:名無しさん@1周年
18/10/12 16:02:42.83 oSBDYN2p0.net
>>500
一々開けて閉めて開けて閉めて開けて閉めてとか非効率の極み
無能な日本人公無員らしい発想

543:名無しさん@1周年
18/10/12 16:02:43.07 DuGKWlrD0.net
>>513
設計で億もらってるんだから、それくらいは当たり前だろ。
金だけもらうけど、後は知りませんって盛り土とおんなじ話になるわ。

544:名無しさん@1周年
18/10/12 16:02:52.83 OK+7lk+g0.net
>>505
同感、でも水産物(特に鮮魚)はどうしても水がでる

545:名無しさん@1周年
18/10/12 16:02:57.00 1hzeMuiM0.net
>>4
その写真、豊洲市場「外」だよな
明確な風説の流布で犯罪だぞ

546:名無しさん@1周年
18/10/12 16:03:17.29 oSBDYN2p0.net
>>534
証拠より願望のが真実

547:名無しさん@1周年
18/10/12 16:03:22.62 IYjbTXY/0.net
>>499
低レベルでも一応はプロです
衛生的かつ清潔さを保てない様ではプロとは言えません
設備を使いこなせない程の低レベルなら廃業すべきですね
周囲のまともな業者の邪魔になります

548:名無しさん@1周年
18/10/12 16:03:34.51 Z7OAGVNp0.net
>>518
あのタイヤだと上れないよなあ

549:名無しさん@1周年
18/10/12 16:03:39.39 tluADAKB0.net
築地は解体するんだから下げても意味が無いですよ豊洲で問題起きたら、それだけ考えなきゃ

550:名無しさん@1周年
18/10/12 16:03:41.34 dv7wq43E0.net
だけど排水の問題は早急に追加工事で対応するレベルだな。
俺も市場関係者だから分かるが魚を捌くような場所であの排水溝の深さではダメだわw
設計ミスだろ。
大体どの店舗も競りが終わってマグロ捌き出す時間帯が一緒だから一斉にやればそりゃ詰まるw
鰻もシーズンになれば大量に水使うしなw

551:名無しさん@1周年
18/10/12 16:03:54.81 2noTQCo80.net
>>493
で、下水管にネズミが住み着く、と
こまめにその都度取り除く
掃除がしやすいように設計する
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

552:名無しさん@1周年
18/10/12 16:04:00.07 qbfM3rZq0.net
>>465
風呂も満足に入らないような毛唐どもが勝手に作った規格なんかに日本が乗る必要はない
日本人は清潔だから築地みたいなほうが却って効率良いんだよ

553:名無しさん@1周年
18/10/12 16:04:25.12 AXqRh4hU0.net
>>542
つまり外への扉あけっぱなしで弁当の具を手で詰めていたバードカフェは合理的…!
(冗談なのでマジレス不要に願います)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

554:名無しさん@1周年
18/10/12 16:04:36.10 wj1XqNoh0.net
>>550
排水問題ってなんなん?

555:名無しさん@1周年
18/10/12 16:04:44.46 2GvcTaWV0.net
>>222
騒いだけど金にならんかったから騒ぐのやめて別なネタで扇動してるやろ

556:名無しさん@1周年
18/10/12 16:04:47.51 j9ZRkfth0.net
>>531
だから?

557:名無しさん@1周年
18/10/12 16:04:57.48 2noTQCo80.net
>>499
いや、衛生概念ぐらい持てよ
あれだけ安全安全騒いでいてそれか?

558:名無しさん@1周年
18/10/12 16:05:19.37 7BSViCLf0.net
>>533
小池で良かったやん
不具合押し切られて大事故起きてたかもしれん
小池で良かったんだよ、都民は

559:名無しさん@1周年
18/10/12 16:05:21.07 k885Db6y0.net
>>513
そんな大げさな話じゃねえわ馬鹿
排水溝ひとつ満足に設計できてないんだからな

560:名無しさん@1周年
18/10/12 16:05:22.46 hqFQF0a/0.net
ウンコだらけの汚水が吹き出して、
魚がウンコまみれに
水で洗い流しても、
バイ菌はそのまま魚についたまま
その魚をおまえらが食べる

561:名無しさん@1周年
18/10/12 16:05:47.72 OH9d2+FC0.net
>>538
業者は素人かよw

562:名無しさん@1周年
18/10/12 16:06:07.67 /w/6uxFh0.net
>>543
俺が言いたいのは
例え、築地では大口径の排水管があったとしても
豊洲でもそれを使いますって言えないわけ
色んな物流すと知っていてもそれを反映するわけにはいけないわけ
都もわかっていてもそれを認める訳にはいかない
決まりを守らないのを前提に物は作れない

563:名無しさん@1周年
18/10/12 16:06:23.22 tluADAKB0.net
>>392
>>540
ありがとうございます。一位初めてもらったわぁ

564:名無しさん@1周年
18/10/12 16:06:39.45 k885Db6y0.net
>>547
プロが出来ないなら
改善なんて微塵も出来てないってことだろうが
自分で自分の間違いを指摘しながら話す馬鹿www

565:名無しさん@1周年
18/10/12 16:07:02.55 MKE7FXOu0.net
>>284
いや分けて捨てろよ

566:名無しさん@1周年
18/10/12 16:07:10.88 CuvNuTUu0.net
>>561
ドライフロアの素人だろ。
今までの生涯ずっとウェットフロアでやってきたんだから

567:名無しさん@1周年
18/10/12 16:07:40.25 oFsLA2UG0.net
事前にゴミを直接水路に捨てたらダメだよーって程度の講習会も無かったのかな

568:名無しさん@1周年
18/10/12 16:07:40.38 n0HEN/pp0.net
祝・開場・豊洲市場
いろいろと問題はあったけれども
なんとか開場できたのは小池都知事のおかげだな

569:名無しさん@1周年
18/10/12 16:07:40.58 oSBDYN2p0.net
>>554
大元の排水管の断面積が築地の2%くらい

570:名無しさん@1周年
18/10/12 16:07:45.84 nuFqJCtD0.net
この問題ってトイレットぺーパー以外は流さないでくださいってところに段ボール流して詰まった状態なのかな

571:名無しさん@1周年
18/10/12 16:08:06.14 k885Db6y0.net
>>518
スロープは外気に晒されてはいないんだろ
凍らないと思うぞ

572:名無しさん@1周年
18/10/12 16:08:43.47 2noTQCo80.net
>>516
トビ職人からすれば安全帯なんて邪魔なだけだけど、ベルト型→フルハーネスってどんどん面倒くさいタイプに変わってる
でも、必要だからしょうがない
現在の基準にあわせることが大前提
快適かどうかはその範囲内での話し

573:名無しさん@1周年
18/10/12 16:08:54.71 dv7wq43E0.net
>>554
店舗脇にある細くて浅い排水溝があるんだけど汚水が詰まって溢れ出る問題。
んで仮にそういう水を排水溝に流さずバケツに溜めておいてもそれを捨てに行く場所がないらしいw

574:名無しさん@1周年
18/10/12 16:08:58.37 ty41ipe70.net
クソ業者の下水にゴミ垂れ流し問題を身を以て証明したアホの中澤が大炎上しとるやんけwww

575:名無しさん@1周年
18/10/12 16:09:11.68 wa8ZAUgF0.net
うんこ漬けのマグロ食うのか

576:名無しさん@1周年
18/10/12 16:09:30.69 LBNPtuPZ0.net
俺ならガリしか出さない

577:名無しさん@1周年
18/10/12 16:09:40.40 Kd4KRUNr0.net
どうせ大量に殺虫剤や薬品を使って清潔ですってことにするんだろ。
遥かに有害なんだけどな。

578:名無しさん@1周年
18/10/12 16:09:51.65 AXqRh4hU0.net
>>573
細すぎて流れないって言ってたね
お店の人が

579:名無しさん@1周年
18/10/12 16:10:25.16 NjHEhC/m0.net
>>562
つまり機能しないこと分かってた上で引き受けて
莫大な公金無駄にさせた設計者を吊るせってことだな

580:名無しさん@1周年
18/10/12 16:10:33.40 AcZIeFdV0.net
すごい擁護の声に草生える

581:名無しさん@1周年
18/10/12 16:10:38.19 DuGKWlrD0.net
>>562
言うのは自由だし、建前から逸脱できないんだろうが、
現実的にいきなり不具合になってるんだから設計からダメだったのは間違いないだろ。
これが、企業が勝手にやったならいいけど建設費は税金だぞ?
税金の無駄遣いはとがめて当然。追加工事には一切金を出してはならん。

582:名無しさん@1周年
18/10/12 16:10:45.15 dv7wq43E0.net
>>571
屋外にもあるんだなそれがw

583:名無しさん@1周年
18/10/12 16:10:47.63 oSBDYN2p0.net
>>570
工業排水を、工場内で浄化する前の段階で
家庭用排水基準以下にしてくれとかほざいてる状態

584:名無しさん@1周年
18/10/12 16:10:59.93 Q08nIKXn0.net
>>541
だからパレットエレベータとベルトコンベア使えよ土人が。
水産なんか青果より規模小さいんだから設置楽だろ。わけわからんスロープは要求するくせに移転の準備疎かだし非効率だし生産性低くて周り迷惑してるわ。

585:名無しさん@1周年
18/10/12 16:11:19.22 2noTQCo80.net
>>556
企画段階で仲卸の人間も参加してる
その企画案通りになってるだろ
もともと>>422 >>453に対するレスだ
話を変えるなら変えると言え

586:名無しさん@1周年
18/10/12 16:11:23.85 D+P9pXPi0.net
何がなんでも豊洲移転は失敗だったという事にしたいのかなと勘繰ってしまう

587:名無しさん@1周年
18/10/12 16:11:28.98 xvtsoG7v0.net
新党失敗以降もう全然やる気ないオバハン

588:名無しさん@1周年
18/10/12 16:11:30.91 JvtnvPNB0.net
>>261
ウイングでもリアゲート開くやろと

589:名無しさん@1周年
18/10/12 16:11:33.93 k885Db6y0.net
>>550
同じ箇所かどうかは知らないが
TVでやってたのを見ると
当面の問題は
必要も無いところに(粗目だが)ストレーナーを付けてた事
不要だから外せばいい
ただ都の官僚がそれを認めるかどうかは解らないがな

590:名無しさん@1周年
18/10/12 16:12:01.87 BYn5NPYg0.net
>>550
排水溝の問題は利用者側の問題で結論が出てますよ
ダメな例)URLリンク(twitter.com) (絶賛炎上中)
普通な例)URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

591:名無しさん@1周年
18/10/12 16:12:03.67 frnv6Ji+0.net
都議会に訴え出ていい

592:名無しさん@1周年
18/10/12 16:12:19.50 Z5jZUypS0.net
下水から溢れ出た糞尿と雑菌にまみれたマグロの味は絶妙ニダ!

593:名無しさん@1周年
18/10/12 16:12:21.23 JvtnvPNB0.net
>>588
と思ったら、横から積むとパレットの向きがあかんのか。

594:名無しさん@1周年
18/10/12 16:12:22.97 qcf/uypP0.net
>>587
自民で埋没しそうだから、都知事選に出ただけだしなw

595:名無しさん@1周年
18/10/12 16:12:23.75 7BSViCLf0.net
>>586
ねー
ちょっとした不具合はあるわな
やはり延期は当然やった

596:名無しさん@1周年
18/10/12 16:12:59.84 0AEu7p5h0.net
>>588
リア開けてどうすんの?手積みさせんの?w
つーか都内から行くと右折待ちの大渋滞に巻き込まれるんだけど環2完成したらどうすんのこれw

597:名無しさん@1周年
18/10/12 16:13:00.25 lcxuenGl0.net
>>247
築地の下水道菅と、処理していた下水処理場偉かった。w

598:名無しさん@1周年
18/10/12 16:13:10.58 2noTQCo80.net
>>548
都内で室内が凍結するっていつ?
そもそも築地は吹きさらしの中で2Fまでスロープあがるけど、トラブルあったの?.

599:名無しさん@1周年
18/10/12 16:13:13.00 qbfM3rZq0.net
>>570
ちがう
大便を流すの分かってて小便しか流せないようなトイレ作ったこと

600:名無しさん@1周年
18/10/12 16:13:13.31 uEFA+w1l0.net
>>4
いよいよ日本にも
本格的なトンスルランドが登場したのか

601:名無しさん@1周年
18/10/12 16:13:14.22 k885Db6y0.net
>>552
毛唐が汚いとか
スカトロAVでも見てるのかよw

602:名無しさん@1周年
18/10/12 16:13:30.82 QIkEqtR/0.net
そもそもあんだけ大量の荷を高速で捌く場所でドライ状態を維持できるのか?
給食センターのような閉鎖された調理施設なら可能だろうが、
基本オープンの市場にドライ化の発想は素人でも?マークだ

603:名無しさん@1周年
18/10/12 16:13:52.66 /RzKfo0P0.net
>>586
初めてで戸惑ってるだけだよなぁ
しばらくすりゃ慣れますよ築地のやり方はもうだめなんだから改めなきゃ

604:名無しさん@1周年
18/10/12 16:13:54.81 Z1HexwsA0.net
>>500
築地は、柱と屋根と、物やダンベ用の冷凍機を置けるロフトみたいのだけしかないもんね。
しかも公平を期す為に、昭和の全盛期には毎年全店舗配置変えの総引越しの繰り返し。
平成になって流通が変わり、仲買人が半減して寂れて配置換えが無くなった。
大体扉とか壁とか、パ−ティーションの概念がマッタク無い施設たし。
豊洲に行って、みんなが扉を開けっ放しでやっているけれど、気持が良く解かるよ。
慣れてくれば扉を閉めて、コールドチェーン網としての施設が完成するでしょ。多分w

605:名無しさん@1周年
18/10/12 16:14:16.23 AXqRh4hU0.net
>>590
うわあ
上の汚いね
これは濾して流さないといけないやつなんじゃないの?

606:名無しさん@1周年
18/10/12 16:14:30.13 k885Db6y0.net
>>557
衛生観念があるからこそ
こんな簡単に不衛生になる施設じゃだめだと言ってるんだろうが
馬鹿かお前w

607:名無しさん@1周年
18/10/12 16:14:35.62 0AEu7p5h0.net
>>603
渋滞だけは何をどうやっても悪化するだけだろw

608:名無しさん@1周年
18/10/12 16:14:40.98 hqFQF0a/0.net
糞尿だらけの汚水を、
長靴で踏みまくって、
場内を歩き回るから、
豊洲市場の場内はOー157で汚染されまくってる
大問題になるのは時間の問題

609:名無しさん@1周年
18/10/12 16:14:49.86 6EfBwBAu0.net
豊寿司 上

610:名無しさん@1周年
18/10/12 16:15:14.40 2noTQCo80.net
>>567
オープン時の忙しさでついやってしまった人間
中澤誠みたいにトラブル起こしたくてしょうがない人間
いろいろいるんだろうね

611:名無しさん@1周年
18/10/12 16:15:17.50 k885Db6y0.net
>>582
じゃあ>>571は取り消すw

612:名無しさん@1周年
18/10/12 16:15:26.66 AXqRh4hU0.net
>>607
あれはねえ
せめて左折で入っていける道路周りにすべきだったね
環状2号線が開通したら解消されるかなと思ったけど
結局あそこからも右折して入るんだから同じことになりそう

613:名無しさん@1周年
18/10/12 16:15:30.06 ppgjpHMT0.net
選挙目的でこれだけ開業遅らせてまだこれだけ不備が出る
しかも税金垂れ流し
さすがキャッチババア無責任にも程がある

614:名無しさん@1周年
18/10/12 16:15:36.77 IYjbTXY/0.net
>>564
元プロであってすでに用廃の存在です
便利な設備を使いこなせない昭和の遺物は広大な土地の無駄遣いです
さっさと背教する事をお勧めします


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2075日前に更新/259 KB
担当:undef