at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無しさん@1周年
18/10/12 06:11:22.66 QOQ47rY90.net
中国が全力で売り

151:名無しさん@1周年
18/10/12 06:11:35.93 RnKdJU6A0.net
>>130
利確はもちろん、含み損あっても確定するのがセオリー
今日は売る日

152:名無しさん@1周年
18/10/12 06:11:46.76 Pu03JYW80.net
>>146
(´・ω・`)あちこちで電車が止まりそう

153:名無しさん@1周年
18/10/12 06:11:51.90 WLTJFvC10.net
このような噂が出ている時に日銀や年金は政府の意向に逆らえないから売れないわけよ。
これから外国人勢が怒涛の売り浴びせを食らわせる気でいる。これに合わせて動けなければ
投資家としては失格。だからバカ安倍になんか投資やらせてはいけなかった。この時が
必ず来るのが投資だからな。

154:名無しさん@1周年
18/10/12 06:12:04.21 XASQOZIT0.net
また電車が止まるよ(´・ω・`)

155:名無しさん@1周年
18/10/12 06:12:06.61 vQ+8XeDW0.net
シナ政府は2018年5月から商品・1次産品輸出入量のデータ開示を停止している
開示停止理由


156:と再開見通しは明らかにされていない これらの数値開示がシナにとって都合が悪いということ シナは既にマイナス成長に陥っている可能性が高い



157:名無しさん@1周年
18/10/12 06:12:08.37 Z3VSySRm0.net
もしかして、消費税上げない理由ができたんじゃない?

158:名無しさん@1周年
18/10/12 06:12:09.69 mcMK80J20.net
>>125
FRBは矛盾してるわな。
景気がよい→利回りあげるで→なら貸し付ける(預金すっか)か→株下げ
というのだろうが、預けて塩漬けにしたら儲かりませんがな。

159:名無しさん@1周年
18/10/12 06:12:18.47 1IrtWgMJ0.net
>>136
対策?
その必要はないな。

160:名無しさん@1周年
18/10/12 06:12:41.39 butFuiUu0.net
米中貿易摩擦で
アメリカに三角輸出している日本企業は
ファーストリテイリングなど脱中国に成功している銘柄以外は
気を付けた方が良い。
損切りのラインを元値の20%なら20%と決めて、
冷静に冷徹に対応することが
結局、自分を救う。
株はやらないのが一番やで。

161:名無しさん@1周年
18/10/12 06:12:45.63 ZVycKdKJ0.net
>>126
まあ、結婚してない、子供作らない、家、車買わないような経済に全く貢献していないゴミは、このくらいは当然だわな

162:名無しさん@1周年
18/10/12 06:13:35.60 Gp3V0pR+0.net
>>16
ていうか、日本が不景気になっちゃうよ?
中小零細企業が吹っ飛ぶし、失業率が上がる
影響ありまくりだけどね

163:名無しさん@1周年
18/10/12 06:13:42.96 X1i95jMCO.net
>>153
金融危機ではなく金融引き締めでは?

164:名無しさん@1周年
18/10/12 06:13:44.54 vfVo/RXF0.net
>>124
これマジならもう一段下がるね
来週にかけてもう1000ドル落ちると思う

165:名無しさん@1周年
18/10/12 06:13:50.43 5YnfHdAX0.net
>>157
ニート 非正規は消費税20%にすべきだよな

166:名無しさん@1周年
18/10/12 06:13:59.64 vVeH9jrP0.net
>>146
恐慌状態になったら中止って、
結局決行したらどうなるかわかってるんだから
マジ頭悪いにも程があるよな…(´・ω・`)

167:名無しさん@1周年
18/10/12 06:14:00.86 yg27wzWh0.net
たかだか二日で5%だろ
下げが大きいハイテクでも10数パーセント
これで暴落とか言ってるのは株やったことないただ騒ぎたいだけの野次馬がばれるからやめたほうがいいよ

168:名無しさん@1周年
18/10/12 06:14:01.98 0tmysm+F0.net
中国アメリカ同時バブル崩壊w
これドイツ銀行に引火すれば
世界恐慌やな
軒並み金融システムは完全に麻痺して
銀行も保険屋も証券会社もどんどん
潰れてく。1つの国が破綻する程度で終わらんよ。国家規模の連鎖破綻くるど
日本は消費税増税して財政保護するしかない

169:名無しさん@1周年
18/10/12 06:14:07.15 aio6cEvi0.net
ダウ先物cmeプラスに転じたね
日経先物微妙だけど ミセスワタナベの動きで
10時過ぎにはプラスになると読む あたった試しなし

170:名無しさん@1周年
18/10/12 06:14:30.73 ANaVMfgN0.net
アメリカはバブルすぎるから調整だけで物凄いだろうけど日本はまだまだ低すぎるぐらいよ
やっぱり世界の機関に日本政府が信用されてないのだろう

171:名無しさん@1周年
18/10/12 06:14:47.06 VhAt/hEi0.net
ありゃー日本経済は風邪をこじらせそうだな
結局アメリカ次第
アベノミクスなんてあんまり関係ないな

172:名無しさん@1周年
18/10/12 06:14:52.07 butFuiUu0.net
>>150
損得で動く株式に
ド素人の日銀・経産省・安倍が
挑んでも負けるわな。
自分の専門外で勝負するのは
ド素人のすること。

173:名無しさん@1周年
18/10/12 06:14:54.22 BWR3M/Ao0.net
>>1
ダウの15%なんて調整の


174:うち。5%なんて余裕。 騒ぐなら20%超えてからだぞ。



175:名無しさん@1周年
18/10/12 06:15:10.09 0YtOJAW20.net
>>41
中国共産党は存続を許されないらしいぞ
組織が守らないなら軍閥にでも入らないと中国の富豪は生きていけないだろうな

176:名無しさん@1周年
18/10/12 06:15:37.67 HNbnwDIx0.net
>>147
そして、中国は見限られた売りで更に深刻

177:名無しさん@1周年
18/10/12 06:15:50.07 mcMK80J20.net
FRBを原因にしたいなら、せめて利回り20%にしてから。
それならFRBが明らかに悪い。

178:名無しさん@1周年
18/10/12 06:15:57.25 WLTJFvC10.net
世界各国はリーマンショック対応で金を使い果たしているからな。ここでドイツ銀行ショックが
発生したら、もう政府は打つ手なし。自然な流れに任せるしかないわけ。だから
リーマンショックみたいな救済なしの恐慌になるから本当にヤバイんだ。

179:名無しさん@1周年
18/10/12 06:16:21.15 vVeH9jrP0.net
>>167
治りかけるたびに我慢できなくなってマッパで泳ぎにいこうとするからね

180:名無しさん@1周年
18/10/12 06:16:24.06 L1PhEKnM0.net
ヨコヨコかと思ってたけど結構来たね
ダブルトップ形成しちゃったかな

181:名無しさん@1周年
18/10/12 06:16:53.92 ZVycKdKJ0.net
>>149
野良猫さえ、他人様に迷惑かけまいと山深く分け入って、ひっそり死ぬのに、人間ときたら。。

182:名無しさん@1周年
18/10/12 06:17:17.83 d2m0UCmL0.net
おまえら、人が騒いでいる内は静観しろな。
安そうに見えるからって慌てて手を出すんじゃないよ。

183:名無しさん@1周年
18/10/12 06:17:20.36 9hbseUEX0.net
リーマンショックの時って、
ニューヨーク市場は最終的に何パーセントくらい株価が下がったんだっけ?

184:名無しさん@1周年
18/10/12 06:17:42.70 butFuiUu0.net
長期トレンドが下げになってるときに
リバウンドを期待してはダメ。
20年30年その企業が倒産しない自信があるなら、
買い時だが、
資産をずーっと塩漬けにして運用するくらいなら
金地金を買った方が良い。
インフレ来るで?

185:名無しさん
18/10/12 06:18:25.21 nP+zGDYj0.net
紫ババアの呪いじゃ トランプ爆死


紫ババアの呪いじゃ
トランプ脳梗塞

186:名無しさん@1周年
18/10/12 06:18:30.88 mAXDQcpC0.net
これは絶好の買い場だな。
ここで買えない奴は一生後悔するだろう。
ここを逃すと財産をつかみ取るチャンスはもうないぞ。

187:名無しさん@1周年
18/10/12 06:18:31.02 bkqOgDun0.net
11月に米中首脳会談て
トランプ日和るん早すぎやろ

188:名無しさん@1周年
18/10/12 06:18:34.05 FB/B93kn0.net
先週、固定金利ローンでマンソン買ったワイはどうなるのか?

189:名無しさん@1周年
18/10/12 06:18:49.96 RnKdJU6A0.net
小麦でも買ったほうがまし
食い物の奪い合いまで行く

190:名無しさん@1周年
18/10/12 06:19:21.74 gKsmtI7Z0.net
>>12
なにその自殺w

191:名無しさん@1周年
18/10/12 06:19:24.59 ZVycKdKJ0.net
>>161
200%でいいよ

192:名無しさん@1周年
18/10/12 06:19:45.20 butFuiUu0.net
>>181
アホルダーは
さっさと損切りしろ。
自分の良心に嘘をつくと、
失うモノはプライスレスや。

193:名無しさん@1周年
18/10/12 06:19:45.75 mAXDQcpC0.net
総悲観は買いという格言を常に忘れないのが俺みたいなプロなんだよ。
おまえらは所詮アマチュア。

194:名無しさん@1周年
18/10/12 06:19:54.73 WLTJFvC10.net
>>168
株は水物でちょっとした事件や問題で値動きが激しく動くもの。それを政府主導で
やるとかアホ。政府主導になれば丼勘定になって、情勢を深く細かく分析することを
怠るからな。株の世界はそれだし。情報を常に誰よりも早くキャッチして動かないと
大損する世界。それを安倍は何もわかってない。

195:名無しさん@1周年
18/10/12 06:19:55.54 FnE0Q6sV0.net
10000万割ったら騒げやボケ

196:名無しさん@1周年
18/10/12 06:20:13.40 joNMFyq50.net
>>184
そこまでいくと武器もかっておかなきゃですね。

197:名無しさん@1周年
18/10/12 06:20:22.84 Tb41DqMO0.net
はい、消費増税中止ね

198:名無しさん@1周年
18/10/12 06:20:33.06 8vAfBcgs0.net
消費税アップ阻止に世界中が必死になってくれているな。
日本スゴイ!

199:名無しさん@1周年
18/10/12 06:20:35.63 5YnfHdAX0.net
>>185
米債上がってんじゃん
キンペーはどんだけヘタレなんだよwwwwwwwwwwwwww

200:名無しさん@1周年
18/10/12 06:20:42.25 ZVycKdKJ0.net
>>163
ネラー=中途半端な知識しかない、ただ騒ぎたい連中ですが。。。

201:名無しさん@1周年
18/10/12 06:20:43.50 gcpnhllU0.net
アホルダー涙目w

202:名無しさん@1周年
18/10/12 06:20:47.10 3c3RYZK40.net
つーか、三年前から塩漬けになってるオイラのトルコETF300万円(買い付け時価格。今は180万まで下落)は一体、いつになったら売れることやら。

203:名無しさん@1周年
18/10/12 06:20:47.77 5RvOKOLO0.net
政権は主要企業に内部留保を使って自社株買いさせるって宣言すれば、株安の
連鎖を日本で止められる!

204:名無しさん@1周年
18/10/12 06:20:54.05 0yAAhyUL0.net
>>134
それも過剰流動性で垂れ流した$のせい
その是正のためにFRBが金利上げにする。
今の米にはその体力があるが、過剰な$のおかげでなんとか回っていた新興国からも$を集めてしまう。
中韓で回っている$を吸い上げて、関税以上に強力な債務不履行で経済破綻に追いやる手段になる
それをアメリカファーストのトランプがイチャモンつけたとこで単なるポーズ。
まぁトランプも資産家なので目減りがイヤなだけかもしれんw

205:名無しさん@1周年
18/10/12 06:21:06.73 RnKdJU6A0.net
>>191
バギーとトゲトゲ肩パットもな

206:名無しさん@1周年
18/10/12 06:21:07.40 Pu03JYW80.net
>>193
俺すごい!

207:名無しさん@1周年
18/10/12 06:21:25.16 fHymjeSJ0.net
トランプがFRBのせいていうのは、日本でいうと安倍が日銀のせいて言うこと。こんなこと安倍は言わないしトランプはどうかしてる。
金利のほうはともかく、貿易摩擦懸念は間違いなく100%お前の他国への脅迫のせいだろ。日本のどっかの車メーカーだってメキシコに作る予定だった工場をわざわざ気つかってアメリカに作るとか配慮してやったろうに。

208:名無しさん@1周年
18/10/12 06:21:32.67 CW4ZPPWb0.net
>>183
そんなに酷いことにはならないよ。
悪い時に買ったね、とかバカだねとか陰口たたかれるだけ。

209:名無しさん@1周年
18/10/12 06:21:34.29 iSjvn7fk0.net
>>159
日本の株価は日銀の買い支えしか要因がない。

210:名無しさん@1周年
18/10/12 06:21:34.64 Z7OAGVNp0.net
よくわからないけど
中国が死ぬって認識でいいの?

211:名無しさん@1周年
18/10/12 06:21:45.26 uGtrAZoB0.net
ASEAN全てと首脳会議を何十回もこなしてきた安倍さんgood job!
脱中国ほぼ完了しつつあるし、
中国の覇権主義の恐ろしさを全世界が認識してきたし、
残るは肝心の国内大掃除ですよ
パヨクからしたら憎くて仕方ないねw

212:名無しさん@1周年
18/10/12 06:22:18.46 qP9il9qP0.net
バブル終了か

213:名無しさん@1周年
18/10/12 06:22:28.13 0tmysm+F0.net
2017年6月末の時点で米国株式市場の時価総額の名目GDPに対する比率は150%
1989年の日本のバブルのピークでも、140%程度だった。時価総額の名目GDPに対する比率はバフェット指数と呼ばれ去年150%に達している現在、既に170%になってる
アメリカ、ヤバい超ヤバい
自国のバブルが崩壊する前に
中国に1夜むくいたくて関税障壁で
中国を先に潰すつもりが間に合わなかったようだな

214:名無しさん@1周年
18/10/12 06:22:32.07 ZVycKdKJ0.net
>>180
オウムの呪いこえーー

215:名無しさん@1周年
18/10/12 06:22:59.30 ajhAF4WA0.net
>>12
日本が買えばいい

216:名無しさん@1周年
18/10/12 06:22:59.37 Pm/0KrFL0.net
>>112
これ知らないの多すぎだよな
極端な話、上海は1000になろうが中国経済への影響は小さい
10年以上前に人々の投資は株式でなくて、会社への直接の出資・貸しになってるから

217:名無しさん@1周年
18/10/12 06:23:01.35 ZVycKdKJ0.net
>>184
水源も抑えとかないと

218:名無しさん@1周年
18/10/12 06:23:01.81 iytnOCcw0.net
>>178
60%以上じゃね
あれは過去の常識が一切当てはまらない下落率でオシレーター系のチャートが異常だったからな

219:名無しさん@1周年
18/10/12 06:23:04.43 m/kzW4l30.net
ここが儲け時と勝負に出るタイプは早々退場する
虎穴虎子と言うが
虎穴に入ったらガチムチ屈強の雄虎だらけのパターンが多いから
相場は

220:名無しさん@1周年
18/10/12 06:23:15.59 +KSbzTb00.net
おいおい、マンデーはどうなんのよ?

221:名無しさん@1周年
18/10/12 06:23:17.96 5YnfHdAX0.net
>>205
チャンコロがスマホでIDコロコロ必死だからマジヤバいかもよwww
本国から指示が出てるんだろうww

222:名無しさん@1周年
18/10/12 06:23:25.73 L1PhEKnM0.net
トランプが就任してから2年の間に1万jも上げてるのもどうなの?
AIのなせる技なの?
新時代の幕開けなの?

223:名無しさん@1周年
18/10/12 06:23:43.03 KZlkkXJ60.net
>>215
決まってるだろ

224:憂国の記者
18/10/12 06:23:51.41 B9JK3VIe0.net
バブルだから売りが膨らむ
FRBは実はあんまり関係ない きっかけでしかない

225:名無しさん@1周年
18/10/12 06:24:03.27 mAXDQcpC0.net
>>134
>>199
まあ、そこにトランプの減税が火に油を注いだからね。

226:名無しさん@1周年
18/10/12 06:24:03.34 fHymjeSJ0.net
>>192
別にちゃんと使ってくれるならいいけどさ、あんなのまわりまわって公務員が自分らの水準を落とさないためのもんだろ。
あとコンビニのなかで食べるなら10%、持ち帰るなら8%とかしょうもない軽減税率導入すんなての。わかりにくい。

227:名無しさん@1周年
18/10/12 06:24:21.10 iytnOCcw0.net
逆張りで落ちてくる日本刀握っちゃう奴

228:名無しさん@1周年
18/10/12 06:24:25.42 ZVycKdKJ0.net
>>197
200年後くらい先

229:名無しさん@1周年
18/10/12 06:24:35.19 bObWVTUY0.net
うひおおおお
あばばばばばっっっっっばばば
終わったあああおわtおわあたたかじゃ
ばかかばかばまばかば

230:名無しさん@1周年
18/10/12 06:24:37.18 SdpOSN3J0.net
リチャード・ウッドワード教授とジェス・チュア教授による研究の結果は、長期投資として株式を保有し続けるほうが、
マーケット・タイミングをはかって売買するよりもうまくいくことを示している。
なぜなら、強気相場の期間に株式から得られる利益は、弱気相場によって被る損失よりも遙かに大きいからだ。
両教授は、マーケット・タイミング型の投資家がバイ・アンド・ホールド型の投資家のパフォーマンスを上回るためには、
70%の確率でマーケット・タイミングについて正しい判断を下さなければならないとの結論を下している。
7割もの打率で市場の転換点をあてることのできる人物に、私はついぞお目にかかったことがない。
「ウォール街のランダム・ウォーカー」(バートン・マルキール著)より
こういう名著を読んでるか読んでないかがそのまま投資家としての息の長さ

231:名無しさん@1周年
18/10/12 06:24:39.64 L1PhEKnM0.net
まだフライデーやで!

232:名無しさん@1周年
18/10/12 06:24:41.23 AMt0RqRE0.net
公務員様や大企業勤めはJ〇東海や東〇三〇とか超絶安定株を塩漬け持ちだから関係ない

233:名無しさん@1周年
18/10/12 06:24:53.32 mJl4GXYK0.net
ほんまもんのブラマンは週足で大陰線3本つけるからな
これからが本番よ

234:名無しさん@1周年
18/10/12 06:25:03.08 iSjvn7fk0.net
>>198
内部留保はキャッシュや株だけではないだろ。
経営者の別荘、本社ビル、車、飛行機、ヘリと形を変えている。

235:名無しさん@1周年
18/10/12 06:25:12.03 EdC1gzGf0.net
リーマン級の定義は?
ダウがどれだけ下がればリーマン級?

236:名無しさん@1周年
18/10/12 06:25:36.00 0tmysm+F0.net
こういう局面でヘッジファンドは空売りしてぼろ儲けするんだろ
お前らもプットオプションで
ぼろ儲けや

237:名無しさん@1周年
18/10/12 06:25:41.13 ZVycKdKJ0.net
>>203
提供 住宅情報館

238:名無しさん@1周年
18/10/12 06:25:47.55 OkNEq+6b0.net
今日も下がりそうだな
震えて眠れ
いつもより早く家出たほうが良いかも
ホラ止まるぞ電車が

239:名無しさん@1周年
18/10/12 06:25:54.97 74LZ9LHh0.net
『ウルフ・オブ・ウォールストリート』
ブラックマンデーのシーン
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

240:名無しさん@1周年
18/10/12 06:25:56.71 PQY5bQ0O0.net
URLリンク(youtu.be)

241:名無しさん@1周年
18/10/12 06:26:00.55 fHymjeSJ0.net
>>230
定義なんてない。なんとなくやそんなの。

242:名無しさん@1周年
18/10/12 06:26:06.56 dTSqLlvF0.net
..始まったな

243:名無しさん@1周年
18/10/12 06:26:08.84 9j/7+KHt0.net
>>183
勝ち組や

244:名無しさん@1周年
18/10/12 06:26:14.77 mAXDQcpC0.net
いま買わない奴は所詮、そこまでの人間だ。
ほんとうのビッグマンはここで全力買いして財産を築く。
こういう勝負どころが分かってる奴が英雄というんだよ。

245:名無しさん@1周年
18/10/12 06:26:36.70 I0M4ghLj0.net
>>230
証券会社が大量リストラやったらリーマン級じゃね?

246:名無しさん@1周年
18/10/12 06:26:40.11 5YnfHdAX0.net
>>230
モーサテやWBSが葬式バージョンのオープニングやったらリーマン級や(´・∀・`)
そうじゃなければ想定の範囲内ww

247:名無しさん@1周年
18/10/12 06:26:40.73 Gp3V0pR+0.net
>>227
伏せ字にすんな、チキン野郎

248:名無しさん@1周年
18/10/12 06:26:57.27 0aDY8bM+0.net
7月→米中貿易摩擦懸念緩和によりダウが上がりました!
8月→米中貿易摩擦懸念緩和によりダウが上がりました!
9月→米中貿易摩擦懸念緩和によりダウが上がりました!

10月→米中貿易摩擦懸念によりダウが下がりました!

マスコミの株ニュースっていっつも後付けのこじつけで話してるよな
貿易摩擦懸念とか今更すぎだし

249:名無しさん@1周年
18/10/12 06:27:11.10 iSjvn7fk0.net
>>228
まだまだ恐慌と煽るには早いわな。
今日落ちて、週明けにまた落ちて、来週末まで落ち続けて、やっと騒げる

250:名無しさん@1周年
18/10/12 06:27:15.47 iytnOCcw0.net
短期売買は猿にダーツやらせて売買するのと同じって言ってたな
ソープ街のランダムウォーカー

251:名無しさん@1周年
18/10/12 06:27:21.56 SdpOSN3J0.net
>>229
内部留保の意味わかってないだろ
本社ビル以外は株主に訴えられるぞ

252:名無しさん@1周年
18/10/12 06:27:28.62 0tmysm+F0.net
>>230
ドイツ銀行が潰れたらリーマン級

253:名無しさん@1周年
18/10/12 06:28:10.45 teInSZYr0.net
>>239
初心者だから状況を見守っているだけで
怖くて怖くて手出しできないガチホです

254:名無しさん@1周年
18/10/12 06:28:15.50 WLTJFvC10.net
リーマンショックの時は銀行間やり取りが止まったからな。
ドル確保に追われて、市場に金を出す余裕なくなっていた。
ようはドルショートが起きたわけだが、今回はドイツ銀行ショックで
EUと中国がメインになるな。よくわからんがドルショートが起きるかもな。

255:名無しさん@1周年
18/10/12 06:28:32.56 Gp3V0pR+0.net
>>183
リーマンショック級がきたら悲惨なことになるだろうね

256:名無しさん@1周年
18/10/12 06:28:32.38 SdpOSN3J0.net
>>247
リーマンブラザーズ破綻は誰も予想してなかったからああなったのであって
10人いれば9人は予想しているドイツ銀行の破綻であんなことにはならないよ

257:名無しさん@1周年
18/10/12 06:28:52.92 ZVycKdKJ0.net
>>240
サラリーマンがショック死したらリーマン級

258:名無しさん@1周年
18/10/12 06:28:54.24 dp8noN6O0.net
チャートを見ると
真っ直ぐ下にストンと落ちてる感じだな
今までの落ち方と全く違う
URLリンク(s.kabutan.jp)

259:名無しさん@1周年
18/10/12 06:29:07.36 0aDY8bM+0.net
>>219
戦犯つーなら
今までずっと低金利政策を続けてきて
バブル経済を誘発させた
前のFRBのトップの女が一番の戦犯だと思う

260:名無しさん@1周年
18/10/12 06:29:18.20 TFBt1CT90.net
>>181
この程度の下落はしょっちゅうあるよ。
今年2月の下落はもっと大きかっただろ?
リーマン級になったときに買えれば金持ちになれるな。

261:名無しさん@1周年
18/10/12 06:29:44.67 Pu03JYW80.net
>>230
解雇されたホモ社員が、生中継中にキスするくらい

262:名無しさん@1周年
18/10/12 06:29:46.93 4o9eDFxP0.net
不景気くるのか?

263:名無しさん@1周年
18/10/12 06:29:58.17 RRP3CCRc0.net
>>217
実態経済は16000位って事だろ
だったら調整ボラが10000ドル
16000〜25000の間で値動きするよ年末まで

264:名無しさん@1周年
18/10/12 06:30:08.92 dutMkaWJ0.net
電車の流れは順調でしょうか?

265:名無しさん@1周年
18/10/12 06:30:13.88 NUWyhSgJ0.net
お前らに一つ教えてやろう
下がったときが狙い時!

266:名無しさん@1周年
18/10/12 06:30:30.09 0tmysm+F0.net
来週の月曜日が
本当のブラックマンデー

267:名無しさん@1周年
18/10/12 06:30:30.54 ZVycKdKJ0.net
>>242
チキン野郎=サラダチキン好きなバランスの良い食事を心がけている健康的な人たち

268:名無しさん@1周年
18/10/12 06:30:36.05 iSjvn7fk0.net
>>221
それ逆じゃね?軽減対象。
加工品は軽減。原材料害がフル利率。
だから疑問符を持たれている

269:名無しさん@1周年
18/10/12 06:30:42.02 RnKdJU6A0.net
予想してなかったっつーか、まさか救済するだろと思ってたら
メリルとかバンカメとかも「実は全く余力がなかった
(同じくらいやばかった)」のがバレちゃったからだな

270:名無しさん@1周年
18/10/12 06:30:43.54 n+9ZE4kw0.net
日米よりも中韓の方が下げ率多くてワロタw

271:名無しさん@1周年
18/10/12 06:30:46.99 5dLF34IZ0.net
>>200
映画を撮るつもりなら、それでいい
しかし、乱世を生き抜くつもりなら、
・ハーフライフリングのショットガンM870&サボスラッグ
 (200メートル以内ならライフルと互角に戦える。試験を受けて合法的に所持できる)
・ジムニー&ガソリン缶 もしくは単車のセロー
 (がれ場、未舗装に対応できない車両はNG 街乗りのナンチッャテ四駆は論外)
・ナタ、アーミーナイフ、ランタン、懐中電灯、雨具、寝袋、テント、衣類、食料、医薬品、水タンク他

272:名無しさん@1周年
18/10/12 06:30:48.45 0aDY8bM+0.net
7月→米中貿易摩擦懸念緩和によりダウが上がりました!
8月→米中貿易摩擦懸念緩和によりダウが上がりました!
9月→米中貿易摩擦懸念緩和によりダウが上がりました!

10月→米中貿易摩擦懸念によりダウが下がりました!

マスコミの株ニュースっていっつも後付けのこじつけで話してるよな
貿易摩擦懸念とか今更すぎだし
あと利上げ原因説も今更すぎ
大体、今でもまだまだ低金利だろアメリカも

273:名無しさん@1周年
18/10/12 06:30:49.87 hjvVMpxR0.net
カップアンドハンドルかダブルトップか

274:名無しさん@1周年
18/10/12 06:30:59.57 U/KwAlkI0.net
>>182
確実に決まったの?

275:名無しさん@1周年
18/10/12 06:31:10.56 nqLq6GbW0.net
好景気を反映した物価上昇はいいインフレだが、今回はFRBの利上げスケジュールに過敏に反応して
長期金利が上がるのはある意味、悪いインフレだ 但しこれで債権が買われ、金利がまた
3%前後に落ち着けば、買い戻しが来る  過去10月に極端に落ちた場合はチャートは自律反発する


276:名無しさん@1周年
18/10/12 06:31:11.36 iytnOCcw0.net
上がったら下がる
下がったら下がるのが株だ

277:名無しさん@1周年
18/10/12 06:31:43.57 ryL255OU0.net
_______
|←新小岩|
. ̄.|| ̄ ̄       ┗(^o^ )┓三
  ||           ┏┗   三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


278:名無しさん@1周年
18/10/12 06:32:10.00 gjdOiJFL0.net
今回の底はどの辺かな、最近の底は20500あたりで、謎の力が介在して上に振ってたね
理由は適当だった様に思う
・中華の力を削ぐ、多少の犠牲を伴っても・この範疇なら米国には都合が良い事となる

279:名無しさん@1周年
18/10/12 06:32:12.69 ov9FgJQ60.net
昨日は寄りで空売りしたら
結局寄りついたらそこが底値であとは上がるんですよね
こういう場合みんなどうやって儲けてるの?

280:名無しさん@1周年
18/10/12 06:32:14.17 uGtrAZoB0.net
証券会社の相場分析は全て「後付け」です
これは仕方ない 
中国共産党クラスになると、
株を売却しようとすると、逮捕して拘束して暴落の芽を摘みます
買いは無限に出来るそうですw

281:名無しさん@1周年
18/10/12 06:32:19.56 ZVycKdKJ0.net
>>261
儲かりマンデー!

282:名無しさん@1周年
18/10/12 06:32:25.90 ByBQjv2E0.net
>>230
高値から30%下落が一つの目安だろう
日経で言えば24400円が2ヶ月程度の間に17000円まで下げるような調整規模
24400円が22500円になった程度では、まだまだリーマン級とは言えない

283:名無しさん@1周年
18/10/12 06:32:31.37 623hnxZ60.net
>>182
首脳会談が何故日和ったことになるのか
まぁ普段からそういう目線でしか政治見てないんだろうな

284:名無しさん@1周年
18/10/12 06:32:43.20 HXnavQyP0.net
>>100
まぁ、年金突っ込んで実力以上に見せかけて粉飾してたからね。

285:名無しさん@1周年
18/10/12 06:32:59.89 E3lkr8s60.net
>>240
もうトレーダーとかAIに仕事奪われてるし、手数料じゃ儲からとかいわれてるからな

286:名無しさん@1周年
18/10/12 06:33:01.55 N6dbxJYr0.net
だっめだったー

287:名無しさん@1周年
18/10/12 06:33:12.87 ZVycKdKJ0.net
>>266
ミリヲタきめぇ

288:名無しさん@1周年
18/10/12 06:33:12.94 5A8922dA0.net
今夜も、騙しで少し上げてから、大暴落のパターンだね。
来年のハードブリグジットまで、買無用!だね。

289:名無しさん@1周年
18/10/12 06:33:14.08 SdpOSN3J0.net
URLリンク(www.nikkei.com)
日経平均のPERは12〜13倍、PBRは1.3倍
東証2部に至っては実績PER6.98倍、予想5.62倍という意味不明な安さ
これに対してダウはPER23倍という高さだからな
日本の割安無名株はさほどダメージはないだろうがダウのグロース銘柄には大打撃が入るだろう

290:名無しさん@1周年
18/10/12 06:33:29.18 Pu03JYW80.net
>>275
(´・ω・`)スマホやPC画面から売りのボタンが消えちゃうんでしょ?

291:名無しさん@1周年
18/10/12 06:33:46.44 NOWVjTjg0.net
15000くらいまで下がってくれないかな

292:名無しさん@1周年
18/10/12 06:33:53.62 Sx6ou5KU0.net
よし!続けろ!

293:名無しさん@1周年
18/10/12 06:33:59.16 FB/B93kn0.net
超インフレ来らんかね\(//∇//)\

294:名無しさん@1周年
18/10/12 06:34:06.55 iSjvn7fk0.net
>>246
訴える人間がいればな

295:名無しさん@1周年
18/10/12 06:34:18.12 ZVycKdKJ0.net
>>280
行けーーG7〜

296:名無しさん@1周年
18/10/12 06:34:21.62 mJl4GXYK0.net
ゲームが有利なうちに手を引け   ウォーレン・バフェット

297:名無しさん@1周年
18/10/12 06:34:43.67 tDfQj9bp0.net
>>288
いくら損した?

298:名無しさん@1周年
18/10/12 06:34:46.11 imC402920.net
今日の上海がどうなるかだろうな。

299:名無しさん@1周年
18/10/12 06:35:01.55 8QuMMKwi0.net
お前らの人生みたいに
もっと世界が


300:不景気になれば楽しいのにな 俺の人生まで堕ちてこい みんなここまで堕ちてこい



301:名無しさん@1周年
18/10/12 06:35:02.92 L1PhEKnM0.net
AIはブラマンにどう対応するんだろ、って靴磨きが言ってた

302:名無しさん@1周年
18/10/12 06:35:06.73 SdpOSN3J0.net
>>289
株主を仲良しクラブとでも思っているのか?

303:名無しさん@1周年
18/10/12 06:35:20.04 DXqDc1RT0.net
昨日空売りした人結構儲かってるな。
今日も下げるぞ。

304:名無しさん@1周年
18/10/12 06:35:20.04 uGtrAZoB0.net
>>285
消える
どこに触れても「全力買い」になるかもよw

305:名無しさん@1周年
18/10/12 06:35:29.67 DFWc1LZhO.net
もともと、米国も日本も、
今の株価の水準が高すぎなんだよ。
おおよそ半値ぐらいが妥当なんじゃないか?

306:名無しさん@1周年
18/10/12 06:35:39.81 ZVycKdKJ0.net
かたや東証はシステム障害とかで逃げ切る気ですか?ww

307:名無しさん@1周年
18/10/12 06:35:41.64 bkqOgDun0.net
>>278
単なる俺の感想だけど
きめえ

308:名無しさん@1周年
18/10/12 06:35:57.85 cFVyz6Ci0.net
>>182
アメリカのエリート層では中共が消滅するまで
米中戦争続けるって合意できてるらしいけど

309:名無しさん@1周年
18/10/12 06:35:58.43 Gx0bglyh0.net
猿が月に行くと吹いた時が天井

310:名無しさん@1周年
18/10/12 06:36:01.23 YTKmsN1E0.net
日経255に全力で売りいれてみるかな

311:名無しさん@1周年
18/10/12 06:36:05.68 oVfyA5FI0.net
リーマン級きたな

312:名無しさん@1周年
18/10/12 06:36:10.95 vQ+8XeDW0.net
今はパラダイムシフトの入口点
ここで下手を打つと一生浮上できない痛手を負う
少なくとも週明けのNYの動きを確認してから動いたほうが良い
米中全面戦争に歯止めが掛かる兆しは皆無なので、買いから入るのは命取り

313:名無しさん@1周年
18/10/12 06:36:22.92 K2lze4X50.net
18000になれ

314:名無しさん@1周年
18/10/12 06:36:25.81 P+s2UfYu0.net
もまいら、今日は手仕舞しろよ。
月曜のナイアガラに東証のシステムは多分耐えられない。

315:名無しさん@1周年
18/10/12 06:36:46.21 4bFfKKQx0.net
アメ公はテロリスト

316:名無しさん@1周年
18/10/12 06:36:58.66 GV8x5ALC0.net
>>299
もしそうなったら日銀がパニックになる
アベノミクスは株価で維持されてるようなものだから
瓦解が始まったら全てのバランスが一気に崩壊する

317:名無しさん@1周年
18/10/12 06:37:18.87 3w3x73wI0.net
上海、サーキットブレーカーの発動まだだね

318:名無しさん@1周年
18/10/12 06:37:23.02 +/4bFB5t0.net
>>274
寄り底が多いから
空売りは基本前日
今日ダウ500ドル下げを読めてたら
昨日から空売りしてる

319:名無しさん@1周年
18/10/12 06:37:26.89 gw4tFay50.net
ドーナツ

320:名無しさん@1周年
18/10/12 06:37:27.30 w6o61qtY0.net
ぎゃああああああああああああああああああああああああああああああああ

321:名無しさん@1周年
18/10/12 06:37:29.27 hjvVMpxR0.net
>>303
www

322:名無しさん@1周年
18/10/12 06:37:30.00 5A8922dA0.net
土日にとんでもない材料が出て、月曜日に−3000位きそう。
それでも今が異常な高値圏なんで、正常な調整かな。

323:名無しさん@1周年
18/10/12 06:38:10.42 Y7et0FgT0.net
空売り
空売り!
人の逝く、裏に道あり、花の山
松本亨

324:名無しさん@1周年
18/10/12 06:38:12.15 ZVycKdKJ0.net
>>310
田舎に帰って農業でもすっか

325:名無しさん@1周年
18/10/12 06:38:20.30 SdpOSN3J0.net
>>299
こういう人は株価を企業価値ではなく株価そのもので追っている
今の半値っていうのは日本企業の平均PERが6倍、PBRが0.6倍になることだぞ?

326:名無しさん@1周年
18/10/12 06:38:22.60 uue/V6vT0.net
日経やばいな。

327:名無しさん@1周年
18/10/12 06:38:22.72 iytnOCcw0.net
今日買ったり売らないでホールドして今晩のダウがまた下げまくったら悲しい土日になるぞw

328:名無しさん@1周年
18/10/12 06:38:34.37 BjFDhFDK0.net
ルールを守らない中国が悪い、という流れ


329:ノなってくよ そういう仕掛けをしてる



330:名無しさん@1周年
18/10/12 06:38:53.66 i6HcBfmT0.net
ファンドの決算売りだと思うけど

331:名無しさん@1周年
18/10/12 06:38:55.81 e6P8NaN/0.net
うーん朝起きたら昨日儲けがなくなってた
午前3:39にロスカット。チーン。

332:名無しさん@1周年
18/10/12 06:39:09.75 0tmysm+F0.net
ソロスもバフェットも
数年前からアメリカバブル崩壊先読みしてたからな

333:名無しさん@1周年
18/10/12 06:39:11.72 Mon+cvkl0.net
>>322
そもそも、中国はルール無用のジャングル

334:名無しさん@1周年
18/10/12 06:39:14.48 ov9FgJQ60.net
>>312
レスありがとうございます
そういう事なのか…
流石に読めないな

335:名無しさん@1周年
18/10/12 06:39:23.26 U/KwAlkI0.net
>>299
売りでも儲けられるから

336:名無しさん@1周年
18/10/12 06:39:25.20 SI1nufWR0.net
株価一覧
URLリンク(i.imgur.com)
ダウは下がっても、日経CME先物はほとんど下がっていない。日経強いな。

337:名無しさん@1周年
18/10/12 06:39:26.16 b+7q+wco0.net
昨日より落ちが少ないからたいしたことないだろ
いけるいける

338:名無しさん@1周年
18/10/12 06:39:45.90 ZVycKdKJ0.net
>>315
月猿さんは基本物々交換だから最強やね。一生ついていきまーす

339:名無しさん@1周年
18/10/12 06:39:58.37 hvAD2okC0.net
>>257
日本では景気が良くなった実感なんて一部の層だけだったのに
実感しないまままた不景気が来るんだよな
政府によりくり返される庶民騙しに何度騙されれば気が付くんだろうか?

340:名無しさん@1周年
18/10/12 06:39:59.86 G5yYdk4s0.net
で、今回は何ショックなの?

341:名無しさん@1周年
18/10/12 06:40:00.14 a+U+D4vd0.net
2chってみんななんでもよく知ってるよなあと思う
金融なんてわからないし

342:名無しさん@1周年
18/10/12 06:40:03.60 Gx0bglyh0.net
>>319
馬鹿だから仕方がない

343:名無しさん@1周年
18/10/12 06:40:20.16 LjXxttPU0.net
米国債金利上昇
トランプは破産慣れした借金王
いきなりダメリカは破産宣言するんじゃないかと
見ているがどうか?
慌てふためく前に準備しておいたほうがいい

344:名無しさん@1周年
18/10/12 06:40:21.01 5dLF34IZ0.net
もう300万くらいは損してると思う
来週は大損になるだろう
でも仕方ないよ
株ってそういうものだろ
遺産でもらった数社の株を20年以上持ち続けてる
上がっても下がっても塩漬けだからね

345:名無しさん@1周年
18/10/12 06:40:25.62 Xewp+dIL0.net
キャッシュポジ50%だけど今日は少し買うわ
中国に少しでも関連する株は避けるけど

346:名無しさん@1周年
18/10/12 06:40:38.41 IwxywUk20.net
今日はマイナス2000円を目指そうか

347:名無しさん@1周年
18/10/12 06:40:44.26 SvB0LyEO0.net
さあ、中間選挙が迫って参りました!
って、ことかよ?

348:名無しさん@1周年
18/10/12 06:40:47.29 Pu03JYW80.net
>>333
ドイツ?

349:名無しさん@1周年
18/10/12 06:40:48.45 xJJOhFZp0.net
>>267
株の乱高下を嫌って逃げるほど金利は高くないよな。
信用買いのリスクが伸びて、買いを入れるプレイヤーが減ったとかもあるかもしれん。
金融商品市場は、もっとプレイヤーを絞るべき。

350:名無しさん@1周年
18/10/12 06:41:12.37 DzAtHjJV0.net
>>325
俺なんか10年以上前から予想してたぞ

351:名無しさん@1周年
18/10/12 06:41:12.73 ZVycKdKJ0.net
>>324
ついでに手首もカットww(^◇^)

352:名無しさん@1周年
18/10/12 06:41:35.54 b+7q+wco0.net
>>336
トランプ政治は庶民感覚だからなw
ありえない話ではないw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1462日前に更新/219 KB
担当:undef