【ユニクロ】ファース ..
[2ch|▼Menu]
199:名無しさん@1周年
18/10/12 00:20:41.85 wrVoD+Yr0.net
>>174
女の息子可愛さ行動は、大抵一族を破滅させる
離婚覚悟で無視せなならん

200:名無しさん@1周年
18/10/12 00:20:44.87 sCBIW1LJ0.net
世襲は終わりの始まり

201:名無しさん@1周年
18/10/12 00:20:56.08 uTnyxg5D0.net
中内さんも偉大な男だったが身内を可愛がりすぎた

202:名無しさん@1周年
18/10/12 00:21:17.88 JXzaOhta0.net
海外の下請けさんがかわいそう

203:名無しさん@1周年
18/10/12 00:21:17.87 XqF3QUxn0.net
たまたま社長にふさわしい人物が息子だっただけ

204:名無しさん@1周年
18/10/12 00:21:47.43 wrVoD+Yr0.net
>>188
吾朗は電通枠
それをハヤオは元から当てにしてないから、後継にもせず、スタジオ畳んだ

205:名無しさん@1周年
18/10/12 00:22:22.67 XyfBxwCm0.net
世襲って先代の能力も受け継がれてると思ってるのかね

206:名無しさん@1周年
18/10/12 00:22:45.97 kClP4LS50.net
調査によると娘婿に後を継がせると
一番成功するケースが多いんだって

207:名無しさん@1周年
18/10/12 00:22:55.29 ePuGK7kH0.net
まだあったんだユニクロ

208:名無しさん@1周年
18/10/12 00:22:59.31 J/zApitM0.net
顔が変だし、ドンキの社長も顔がクシャおじさんやぞ!

209:名無しさん@1周年
18/10/12 00:23:01.77 9djQCzJX0.net
いいないいなー
生まれながらの超勝ち組ってやつかw

210:名無しさん@1周年
18/10/12 00:24:24.84 VCpx7HO30.net
長男次男は最初から役員かな

211:名無しさん@1周年
18/10/12 00:25:13.54 O+3psdLT0.net
>>199
それは、そもそも、有能だと睨んだやつを娘の婿にするからでしょ

212:名無しさん@1周年
18/10/12 00:25:46.21 Yc7QBr0j0.net
>>107
つ 大塚久美子

213:名無しさん@1周年
18/10/12 00:26:22.83 WUAJ7pVc0.net
大塚家具るの?ここも

214:名無しさん@1周年
18/10/12 00:27:25.06 XyfBxwCm0.net
俺の遺伝子は凄いから、息子もその才能の遺伝子があるに決まってる。だから世襲して経営任せるってことか

215:名無しさん@1周年
18/10/12 00:28:15.16 zqanUwbv0.net
心配ないからね 最後に必ず七光りは勝つ!

216:名無しさん@1周年
18/10/12 00:28:35.29 FJJWv8q20.net
そのうち兄弟喧嘩始めて社内真っ二つになるだろうな

217:名無しさん@1周年
18/10/12 00:29:32.86 XyfBxwCm0.net
経営者の資質は有って無いようなもの
ただ運がよかっただけ

218:名無しさん@1周年
18/10/12 00:30:51.49 kClP4LS50.net
>>204
そうなるね(^^)

219:名無しさん@1周年
18/10/12 00:32:58.02 u+EPxt8d0.net
>>62
安倍晋三だって
たまたま優秀なのがたまたま加計学園だったと言うとるが

220:名無しさん@1周年
18/10/12 00:33:07.05 ndM00NUU0.net
父親の柳井だけでも嫌なのに、息子二人もいたらやりづらいだろうな

221:名無しさん@1周年
18/10/12 00:34:22.18 Aeup0yTH0.net
Bヤクザなんてこんなもの

222:名無しさん@1周年
18/10/12 00:35:36.25 rjr6fIbC0.net
>>182
どこの時代劇だ
第三正夫人は父の敵に姉妹差し出したの??

223:名無しさん@1周年
18/10/12 00:37:40.35 oqjnbv8p0.net
>>6
真っ黒過ぎだしな

224:名無しさん@1周年
18/10/12 00:38:48.86 7qRF3NUk0.net
世襲のどこが悪い? 天皇も世襲だ

225:名無しさん@1周年
18/10/12 00:41:23.92 FJJWv8q20.net
>>217
あそこは世襲じゃないと意味ないから

226:名無しさん@1周年
18/10/12 00:44:46.45 s3003qQ30.net
>>209
インドのリライアンス財閥はそうだぞ
兄弟ゲンカで母親がグループを分割させそれぞれ相続させた
森ビルも親の跡を継いだ兄弟で経営方針が分かれ森トラストができた

227:名無しさん@1周年
18/10/12 00:47:17.16 8J0vE44


228:/0.net



229:名無しさん@1周年
18/10/12 00:47:31.25 mySjfnvu0.net
世襲で初代以上に活躍したのって安倍ぐらいじゃね?

230:名無しさん@1周年
18/10/12 00:47:39.25 kol+uize0.net
優秀な若手取締役候補を探していたら、それがたまたま息子だった。
それだけのことだ。
何か問題あるのか?

231:名無しさん@1周年
18/10/12 00:51:43.45 rjr6fIbC0.net
またまた息子だった。
そうですか

232:名無しさん@1周年
18/10/12 00:51:59.28 JfMWTYXT0.net
>>222
マジで言ってそうw

233:名無しさん@1周年
18/10/12 00:54:15.33 frgDHc4J0.net
>>221
海外でも有名な財閥グループ企業は世襲
イタリアのラニエリ家のフィアット
ドイツのクヴァント家のBMW
イギリスのロスチャイルド系
スウェーデンのヴァレンベリ家
インドと韓国の大企業はほぼ同族経営の世襲
いずれも一族の人間が大企業の経営権を握る世界的財閥

234:名無しさん@1周年
18/10/12 00:55:53.88 VeFyj7C20.net
タマタマが付いてるから息子だった。

235:名無しさん@1周年
18/10/12 00:57:56.83 9rEOxPOH0.net
>>219
つまりタワケ(田分け)だな

236:名無しさん@1周年
18/10/12 00:58:20.56 BRyjTPb70.net
美しい世襲社会、日本

237:名無しさん@1周年
18/10/12 00:59:01.12 i9k4ED7d0.net
ダイエーパターンだな

238:名無しさん@1周年
18/10/12 01:02:54.19 WUAJ7pVc0.net
>>215
姉妹差し出したというか、4人娘いて、長女は堤の好み外で三菱系の奴と結婚。
次女→四女→三女の順に下の3人全員手籠めにして、三女が一番好みだったが
子供出来なかったので、次女と四女の産んだ子を三女の子として三女と結婚。
ちなみに四女が手籠めにされたのはまだ16歳の時だったとか。
あの時代は力こそが正義の時代だった模様。

239:名無しさん@1周年
18/10/12 01:03:25.07 VASERHs30.net
まさかここに来て家族経営やるとはなw

240:名無しさん@1周年
18/10/12 01:08:17.99 LZ1MDBCv0.net
菅直人の発言をそのま使ってればいい。
「有能な人物を探していて、見つけたのが
たまたま息子だっただけだす」

241:名無しさん@1周年
18/10/12 01:09:16.59 cvZYRHMJ0.net
世襲は終わりの始まり

242:名無しさん@1周年
18/10/12 01:11:02.57 GTa4Aluq0.net
終わりの始まりですね

243:名無しさん@1周年
18/10/12 01:12:29.43 TzU0+bx+0.net
創業家一家はいざというときに雇われ社長と違って
責任感が違うかもしれないしな
大王製紙の創業家3代目はギャンブルで金使いまくって捕まってたようだな

244:名無しさん@1周年
18/10/12 01:16:37.05 TzU0+bx+0.net
本田宗一郎はホンダって名前すら残したのはまずかったかとか
思ってたみたいだからな
まぁホンダは技術系が社長になるっていう伝統はあるのか

245:名無しさん@1周年
18/10/12 01:19:56.63 03mq9Nfr0.net
可愛い子供や孫達に苦労させたくないのは誰でも同じ。

246:名無しさん@1周年
18/10/12 01:20:45.55 s3003qQ30.net
古くから隆盛を誇る老舗企業はどこも世襲
世襲じゃない企業でずっと栄えてる企業の方が少ないよ
じゃないと生き残れない 激動の時代を生き残るには迅速な経営方針の決定ができる強いリーダーシップが必要
社内政治を勝ち上がっただけの雇われにはその資質が欠けている
>>236
世界的自動車メーカーは世襲が多い
フォードBMWフェラーリ(フィアット)タタ現代などあげたらきりがない

247:名無しさん@1周年
18/10/12 01:21:28.82 TzU0+bx+0.net
まぁトヨタもそうだしな

248:名無しさん@1周年
18/10/12 01:26:25.94 rmcYwrAg0.net
>>176
田布施なんたらの与太話の発信元は、詐話師、極左、在日、北朝鮮だとさ
スレリンク(newsplus板:279番)

249:名無しさん@1周年
18/10/12 01:26:47.54 teInSZYr0.net
世襲息子が社長やってる会社


250:ニお取引きをさせてもらっていたけど ヤリ手かどうかはさておきおっとりしていてとてもお話はし易いよ それなりの家庭で育った血筋って こういう余裕を齎すんだなって感じたものだった 頭も普通より断然優れてるし 少なくとも会社員には居ないタイプ 普通じゃない 羨ましい



251:名無しさん@1周年
18/10/12 01:29:09.96 teInSZYr0.net
自分はやればやるほど凡人さを思い知り
非凡な生まれのその社長に憧れたものよ

252:名無しさん@1周年
18/10/12 01:29:59.67 HbJJA1zR0.net
無能

253:名無しさん@1周年
18/10/12 01:32:01.48 teInSZYr0.net
血筋だけはどうにもならないし
目に見える形でも見えない形であっても
その影響力は結構大きいんだよ
インパクトがある
たとえ将来潰れてしまっていたとしても
やっぱり社長の息子は社長なんだよ

254:名無しさん@1周年
18/10/12 01:32:20.95 teInSZYr0.net
>>243
ああゴメンな

255:名無しさん@1周年
18/10/12 01:33:05.84 efXpl9hY0.net
>>2
二世はだいたいダメ男

256:名無しさん@1周年
18/10/12 01:33:26.15 o75brZsd0.net
長男はボストン大学MBAで本場のゴールドマンサックス入社って
かなりすごくない?
下手したらゴールドマンでも年収週十億でしょ

257:名無しさん@1周年
18/10/12 01:33:32.86 jyC1CJzg0.net
>>2
世襲もクソも選挙で選ばれた結果と同列に語るな低脳

258:名無しさん@1周年
18/10/12 01:34:26.66 teInSZYr0.net
>>156
これもあるよね
それでもやるんだから
ある意味心が強いよね血筋だね
っていうかそこから逃れられないのか

259:名無しさん@1周年
18/10/12 01:38:08.39 iujlRRWu0.net
O塚家具と同じになったりしねー?
「ボクは親父とは違うっ!ボクの高級ブランド立ち上げるぅぅぅ!」

260:名無しさん@1周年
18/10/12 01:41:43.67 jzRtcuhc0.net
ゴールドマン・サックスって資本家のコネ採用あるの知らんのか?
孫さんのお嬢様もゴールドマン・サックスですよ、ちなみに。
アメリカだから、自身の力でとか夢見ないほうが良いよー。

261:名無しさん@1周年
18/10/12 01:45:03.37 teInSZYr0.net
>>80
ソフバンで格が落ちたわ
凄い残念
日本企業オワタ

262:名無しさん@1周年
18/10/12 01:51:08.07 ZgQvO5pY0.net
>>251
息子のほうは、スイスの寄宿学校からアメリカの大学へ進学。
ただ、そのころはファストファッションの隆盛前で、ユニクロは今みたいな感じてはなかった。

263:名無しさん@1周年
18/10/12 01:52:58.52 oG5Uop9H0.net
散々偉そうなこと言ってきて結局これか

264:名無しさん@1周年
18/10/12 02:03:45.49 CxqNxQnk0.net
国営企業のくせに世襲かい

265:名無しさん@1周年
18/10/12 02:06:49.86 VCpx7HO30.net
萬田の旦那のtheoryとは、やっぱり同和つながりなのかな

266:名無しさん@1周年
18/10/12 02:07:51.30 E15tcip00.net
ジャパネットみたいに意外と息子が優秀だった可能性もあるやろ

267:名無しさん@1周年
18/10/12 02:08:52.89 Mnw/Pk4eO.net
必死に働いてる契約社員哀れw

268:名無しさん@1周年
18/10/12 02:08:58.19 teInSZYr0.net
チョンの繋がりって馬鹿に出来ない
メッチャ怖いよな、もう鎖国してよ

269:名無しさん@1周年
18/10/12 02:09:44.66 BzWXBLHi0.net
ユニクロとスタジオジブリ、政治家との共通点?

270:名無しさん@1周年
18/10/12 02:12:30.63 BzWXBLHi0.net
>>258
まあそうなんだろうが
必死に働くことで学べるノウハウがあるのかも?
が、早めに転職がいいね!

271:名無しさん@1周年
18/10/12 02:15:23.98 k//X68do0.net
終わりのはじまり

272:名無しさん@1周年
18/10/12 02:17:39.11 kDExMVIh0.net
>世襲もクソも選挙で選ばれた結果と同列に語るな低脳
今井絵理子も選挙で選ばれているわけだがw

273:名無しさん@1周年
18/10/12 02:20:41.06 65ngH5L/0.net
ユニクロで買い物やめる。
結局、保守に回ったか。
死ぬ時0になる資産がそんなに大事か。
これで寝巻きからゴミ服にしか見えない。

274:名無しさん@1周年
18/10/12 02:20:41.58 FkfCfrNg0.net
な、世の中実力能力じゃないだろ

275:名無しさん@1周年
18/10/12 02:22:20.70 k//X68do0.net
>>263
おまえあほか
自民党の候補になればいやでも当選。
公認候補になるには二世であることが
求められる。
これに反対して民主党に投票して
ひどい目にあった日本人

276:名無しさん@1周年
18/10/12 02:25:11.47 teInSZYr0.net
株価も低迷してるしここ数日
暗くなる経済ニュースばかり

277:名無しさん@1周年
18/10/12 02:27:49.70 yRohrr2t0.net
さんちゃん会社

278:名無しさん@1周年
18/10/12 02:28:41.95 akZRC/1a0.net
柳井正会長もはっきり言えば良かったのに
「俺の百倍は、優秀。」とw
言い訳する所を見ると
自分より劣ると言う事をはっきり認めてしまったとw

279:名無しさん@1周年
18/10/12 02:29:40.47 s3003qQ30.net
>>265
優秀なビジネスマンは裕福な家庭で育ったボンボンお嬢が多数
金持ちレベルと優秀さは比例する
一般家庭出身のビジネスエリートは少数派
目立つから取り上げられてあたかもそういう人が多いように思われるだけ

280:名無しさん@1周年
18/10/12 02:30:42.09 Aeup0yTH0.net
こんな非道銭ゲバと友人である
遠足作家・沢木耕太郎のお里が知れるわ

281:名無しさん@1周年
18/10/12 02:48:58.67 jzRtcuhc0.net
>>253
スイスの寄宿学校入ってる時点で
資本家側だよね、すでに。
資本家のご子息のための学校なんだから。

282:名無しさん@1周年
18/10/12 02:49:57.68 DJ1x9a8s0.net
>>62
毛利家みたいだな。皆優秀。

283:名無しさん@1周年
18/10/12 02:57:16.02 TzU0+bx+0.net
>>270
それで庶民との感覚がズレてまずくなってくるんだよな

284:名無しさん@1周年
18/10/12 03:05:11.31 TnD3fwi40.net
ヒートテックとエアリズムは素晴らしいね
あとは最近値上げしたし、かなり微妙

285:名無しさん@1周年
18/10/12 03:06:48.42 aAT0ROcM0.net
自分が建てた企業なんだから自分の息子に譲るのは別に良くね?
公務員とか議員のほうがおかしいだろ

286:名無しさん@1周年
18/10/12 03:06:51.08 pns4KiGA0.net
もう上場廃止にすべき

287:名無しさん@1周年
18/10/12 03:08:49.08 FkfCfrNg0.net
>>270
安倍や森の息子、芸能界金持ち二世見て言ってんのかw

288:名無しさん@1周年
18/10/12 03:10:14.01 qfgMlAzKO.net
朝鮮人は独裁

289:名無しさん@1周年
18/10/12 03:12:04.80 teInSZYr0.net
>>279
独裁なんかじゃねえから
あいつらありとあらゆるネットワーク駆使して
集団で日本を制圧しようとしてきてるから注意しろ!

290:名無しさん@1周年
18/10/12 03:12:15.51 A72TjR3G0.net
やっぱり嫉妬が9割超のこのスレ

291:名無しさん@1周年
18/10/12 03:13:26.90 W+gK40MP0.net
画像出せよ

292:名無しさん@1周年
18/10/12 03:16:06.74 6Z3ifvHW0.net
さすが部落民

293:名無しさん@1周年
18/10/12 03:16:24.88 YRGdwbGi0.net
よう知らんけど息子は池沼じゃないんやろ?
ほんだらアホ総理よりマシな世襲かもな

294:名無しさん@1周年
18/10/12 03:25:43.01 RJIG0CxN0.net
えー
20年前息子はフェラーリ乗り回してるとんでもないボンボンだったのにww

295:名無しさん@1周年
18/10/12 03:26:49.26 5Ncd42KI0.net
>>31
いやもう随分前から
オランダの脱法会社は息子が仕切ってたはずよ

296:名無しさん@1周年
18/10/12 03:27:20.05 DJ1x9a8s0.net
>>140
凄い。玉塚になったとたん足踏みしてる。
そりゃ更迭されるわ

297:名無しさん@1周年
18/10/12 03:31:26.20 5Ncd42KI0.net
>>41
セブンは別に創業家でもなかったからな<鈴木


298:親子追放 中興の祖風情が調子乗って世襲化した、 フジサンケイの鹿内家のパターン ここみたいなパターンだと やっぱダイエーみたいに自滅でしか止める方法がない



299:名無しさん@1周年
18/10/12 03:36:55.17 VqXL7AoE0.net
まあ実際、セールで買えば、クオリティーの割に安いんだよな。
エアリズムとか、ヒートテックとか、近所のユニクロで500円均一の棚に並んだ時に買い込んでいる。

300:名無しさん@1周年
18/10/12 03:55:35.06 x+du/2xb0.net
サヨクがデモったりするべきはこういう能力関係なしの権力、財産の世襲だろー

301:名無しさん@1周年
18/10/12 04:20:43.66 teInSZYr0.net
ユニクロとかもういいって…マジで
コイツらが台頭してきたあたりの時期に
リーマンショックとかが起こったのと被って
経済低迷の代名詞に見えてきて大嫌いなんだよね

302:名無しさん@1周年
18/10/12 04:27:07.45 TnD3fwi40.net
>>289
お正月セールと感謝祭も安いね

303:名無しさん@1周年
18/10/12 04:32:36.87 3wlmuu+s0.net
最早、社会インフラだからなあココは
ネットにしつこく要望を書きこむと、実行してくれる傾向があるんで評価してます
以前の経営危機の時、キングサイズショップを一つか二つあるいわ
ネット専門でもいいから展開しろって書き込んだら、今やってるからなあ

304:名無しさん@1周年
18/10/12 04:34:58.85 DEqyYicS0.net
柳井「一番優秀な社員を選んだら、たまたま息子達だった」

305:名無しさん@1周年
18/10/12 04:57:31.75 NAZ1H2b50.net
社長になれないなら自分の懐だけ温めるわ
って感じで一斉に幹部社員が使い込み開始して詰んだのがダイエー
給与より業者からもらう金の方が多い現実を理解してなかったのが理由だが
さて服飾業界はどうなのかねえ

306:名無しさん@1周年
18/10/12 05:01:49.98 eO2q8CIj0.net
相続税100%に賛成のものだけが世襲を批判していい。

307:名無しさん@1周年
18/10/12 05:02:35.69 aQQXj2340.net
あーあ
今でもイマイチのユニクロが、後は更に落ちる一方になるのか
まー買うことないからどうでもいいや
しかし今時こんなバカなことやる社長がいるんだな

308:名無しさん@1周年
18/10/12 05:02:47.05 i7tR77mX0.net
そろそろファストファッション時代も終盤に入った。これからまたハイブランドが復活して国産の衣料品の流れになるよ。

309:名無しさん@1周年
18/10/12 05:03:04.72 sdqOm87o0.net
>>1
日本の会社の90パーセントは家族一族経営だぞおい

310:名無しさん@1周年
18/10/12 05:20:32.16 teInSZYr0.net
二代目社長って実際つらいんかな?
それとも頭パッパラパーでそうでもないんかな?
彼らの生態が気になる

311:名無しさん@1周年
18/10/12 05:22:45.74 LPOJ04XX0.net
ダメにならなければいいけど

312:名無しさん@1周年
18/10/12 05:22:59.07 YZLPF/Yq0.net
>>1
世襲はさせないってのは最初から長男次男に対するメッセージ
お前らボンボン気分だったら会社は継がせねぇぞ!
まあ、一度外部に任せたら
野菜とか販売し始めて、ユニクロ潰しかけたしなw

313:名無しさん@1周年
18/10/12 05:32:26.64 vy8MlSOf0.net
一方、日本電産の永守会長の御子息は
自分で会社を興し、東証一部に上り詰めた。
URLリンク(www.lecinc.co.jp)
優秀な子供は違うね。

314:名無しさん@1周年
18/10/12 05:36:59.49 nxqyYLtm0.net
>ファーストリテイリング
なぜかストリートファイトに見えて何事かと思った

315:名無しさん@1周年
18/10/12 05:40:21.88 teInSZYr0.net
>>303
こういうのって裏で親が
上手くいく様に糸引いてるってことはないの?
いくつになっても自分の子供は可愛いだろうし

316:名無しさん@1周年
18/10/12 05:40:44.96 akZRC/1a0.net
柳井氏のご令息達も安倍晋三の同類だったら最悪...。

317:名無しさん@1周年
18/10/12 05:43:42.02 D/Ep7hiq0.net
>>300
就職は一度よそでしてから2代目についた社長知ってるけどモチベーションアップ株式会社のポスターが息してるような感じ
すぐ辞めやがる!とか文句言ってるが間違いなくその社長のせい

318:名無しさん@1周年
18/10/12 05:43:48.95 teInSZYr0.net
安倍ちゃんって何で嫌われてんの?
結構好きな自分は頭弱いの?
ちゃんと仕事してるし評価できると
思うんだが何が不満なの?

319:名無しさん@1周年
18/10/12 05:44:30.33 TwRYLcT60.net
>>147>>212 = >>278 = >>306

ひたすら「安倍憎し」のネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がすごい勢いで暴れまくってるな。

日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら性犯罪を繰り返し、
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。
在日朝鮮人はスパイそのもの。
帰化人を含めて朝鮮人全員をいったん強制送還するしかない。

●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
URLリンク(karutosouka2.tripod.com)
.

320:名無しさん@1周年
18/10/12 05:46:19.13 mHIJ8L+N0.net
思った通りのksだったな

321:名無しさん@1周年
18/10/12 05:48:08.50 teInSZYr0.net
>>307
そっち系の生態には興味が持てない
ちゃんとDNA引き継いでる頭の良い
冷静な御子息とか結構おるだろ
ああいうのが気になる
楽しいのかつらいのか
教えて欲しい
それすらも分からせない
ポーカーフェイスぶりはやはり血筋

322:名無しさん@1周年
18/10/12 05:50:00.91 Lyg1enht0.net
>>307
この文章意味分からないの俺だけ?

323:名無しさん@1周年
18/10/12 05:56:28.84 teInSZYr0.net
>>312
実は私も意味分からんかったけど
雰囲気で知った気になってた

324:名無しさん@1周年
18/10/12 06:09:13.41 dNaAfoMl0.net
>>230
調べたけど色々凄すぎて何も言えない

28歳の時、当時逓信大臣だった後藤新平の口利きで、渋沢栄一の娘婿とゴム会社の共同経営者となったが、現場の要の工場長が結核で倒れてしまった。
その時、娘婿は工場長に辞めてもらう考えだったが、康次郎は「アンタとは考えが違う」と言って、会社を辞め新しいゴム会社を設立してその工場長を引き取り、終生面倒を見た。
大手建設会社のトップと商談の約束をしていた康次郎が急な所用で行けなくなってしまい、代役に自社の若い平社員が交渉に当たった。
その商談は大詰めを迎え、契約の段階にまできたが、当時で数億もの商談であり、念を押さずにいられなかった建設会社のトップは、席を外して康次郎に電話をすると「彼を私と思って契約していただいて結構です」と答え、その商談の契約は成立した。
戦後初めての賃上げ闘争では、一気に5倍に引き上げた。また、社員のために食糧難の時代には食糧確保に奔走した。
女性関係
康次郎の女性関係は派手だった。お手伝いさんから華族まで“女”と名のつくものであれば“手当たり次第”だった
お手伝いさんから女子社員、部下の妻、看護婦、マッサージ師、乗っ取った会社の社長夫人、秘書、別荘管理人、旧華族…社員たちの言葉の端にのぼっただけでもざっとこんな具合である
このあと始末は部下の仕事だった
愛人の数は有名な女優を含めて、正確な数は誰もわからないし、本人もわからなくなっていた
子供12人というのは嫡子として認めた数にすぎず、100人を超えるという説もある
葬儀には康次郎そっくりの子どもの手を引いた女性が行列を作ったという

325:名無しさん@1周年
18/10/12 06:18:32.65 nuVMRX6n0.net
>>295
役員にはするが経営者にはさせないと明言しているし、息子は社長にはならないかと。

326:名無しさん@1周年
18/10/12 06:21:28.37 d6xAklfp0.net
>>23
ロッテみたいだな

327:名無しさん@1周年
18/10/12 06:21:40.60 CnkDKY+G0.net
武富士みたいな

328:名無しさん@1周年
18/10/12 06:48:31.07 RQ5mM/7J0.net
まあ創業家だからいいと思うよ。
権力もったサラリーマン社長が息子に世襲させるのはダメだが。

329:名無しさん@1周年
18/10/12 07:13:12.36 vy8MlSOf0.net
>>305
永守氏は後継者の条件について、「親族は会社に絶対入れない」と明言している。
長男の貴樹氏は、12年11月にレックに転職し。13年6月に代表取締役に。
次男の永守知博氏は、ベンチャー起業家だ。
ユニクロのご子息も、ベンチャー企業でも起業してれば、評価も違ったかも・・・

330:名無しさん@1周年
18/10/12 08:01:06.93 8HocNVvo0.net
>>315
数年のうちに偶然にも息子が適任だったので経営者の後継に指名するぞ
花京院の魂を賭けてもいい

331:名無しさん@1周年
18/10/12 08:03:43.56 6hOM9Wqv0.net
長女が居たら大塚家具みたいになるんじゃね

332:名無しさん@1周年
18/10/12 08:04:43.79 DgIILOM10.net
柳井会長も、宇部高校から早稲田政経のエリートやないか。
てっきり高卒のおっさんやと思ってたw(根拠はない)

333:名無しさん@1周年
18/10/12 08:06:20.71 jWUunaf70.net
>>13
うわ 凄いな
Bの世界のエリートだったのか

334:名無しさん@1周年
18/10/12 08:08:03.16 jWUunaf70.net
>>29
こんだけデカイ会社を運営していくのは
相当の覚悟と才能が無きゃ無理だと思う
俺もやらないわ、株主にはなるけど経営には口は出さないって感じになるかも

335:名無しさん@1周年
18/10/12 08:10:54.73 ObcsA/TP0.net
日本人の給料は月15万以下で充分という思想公言するんだからきっと息子であっても月15万なんだろ。

336:名無しさん@1周年
18/10/12 08:12:38.20 FpLobLHm0.net
1回外部の人が社長になってた気がするけど辞めるときやんわりとクソみてえな会社だって言ってた気がする

337:名無しさん@1周年
18/10/12 08:18:47.17 2M+SyugJ0.net
まー一代で築き上げた会社だし、これくらいはしゃーないな。

338:名無しさん@1周年
18/10/12 08:23:10.40 exoRl1/Y0.net
北朝鮮スタイルか

339:名無しさん@1周年
18/10/12 08:25:24.38 LpI49SqJ0.net
有名企業の社長なんて奇跡みたいな能力がないなら継ぐべきでない
大塚家具を見ろ!
人並みの才能なら株をもらって悠々自適に暮らしていた方が良いよ

340:名無しさん@1周年
18/10/12 08:25:51.72 sefGZ/Qd0.net
前澤のZOZOは誰に引き継ぐつもりなんだろうか

341:名無しさん@1周年
18/10/12 08:27:43.63 DgIILOM10.net
トヨタの社長も豊田氏

342:名無しさん@1周年
18/10/12 08:30:22.11 AoxWU84e0.net
>>182
うへぇ、としか言えねぇ

343:名無しさん@1周年
18/10/12 08:38:37.60 6uCYVLo10.net
家業にするには雑に大きくし過ぎ

344:名無しさん@1周年
18/10/12 08:39:08.37 AwBjyiJp0.net
つまり、世襲すると

345:名無しさん@1周年
18/10/12 08:41:25.29 6uCYVLo10.net
余りに今の社会に適合したビジネスモデルのため
社会の風向きが変わると何も残らない可能性もある

346:名無しさん@1周年
18/10/12 08:46:00.55 6uCYVLo10.net
お題目を真に受けるようでは
信じる者は騙される

347:名無しさん@1周年
18/10/12 08:46:20.63 vMej9voX0.net
叔父さんと親父がやってた家業をバカデカくして、
世襲はないないと言いつつ、ある日突然入社してきた
息子たちが生え抜きをごぼう抜きして跡目候補になって、
兄弟げんかおっ始める、って話だと、ダイエーの話を
聞いてるようにしか思えないなw

348:名無しさん@1周年
18/10/12 08:48:36.47 gvjfD4hV0.net
廃れる運命だったな

349:名無しさん@1周年
18/10/12 08:49:20.58 xOm5eKBA0.net
北朝鮮みたい

350:名無しさん@1周年
18/10/12 09:01:56.78 qAJbh7k00.net
ユニクロの終わりの始まりだな‥

351:名無しさん@1周年
18/10/12 09:02:12.55 uUywc2hI0.net
北朝鮮ユニクロ

352:名無しさん@1周年
18/10/12 09:08:00.55 HQu3YzTV0.net
柳井が小郡商事の二代目なんだから、三代目が息子で別に構わんだろw
元は山口の小売の商店だし。
んでも なんだかんだ言われながらもここまで上手く経営たと思うよ。
20年くらい前からもうそろそろ頭打ちだろって言われながらも
拡大続けてるしね。収益も伴ってるし。

353:名無しさん@1周年
18/10/12 09:21:28.76 rjr6fIbC0.net
>>305
その人は知らないけど、親の人脈や信用で融資されやすいだろうと邪推してしまうね
世の中って思ってるより‘繋がってる’

354:名無しさん@1周年
18/10/12 09:24:09.87 rjr6fIbC0.net
>>342
海外で成功してるとは聞かないし、投資の失敗を日本で回収してる気がするわ
だって品質が悪くなってるのに高いし

355:名無しさん@1周年
18/10/12 09:27:55.19 QnHwe73U0.net
>>30
ありそう

356:名無しさん@1周年
18/10/12 09:48:17.16 CnkDKY+G0.net
>>344
中共と共に沈む運命なんだろうな

357:名無しさん@1周年
18/10/12 10:15:28.73 jWUunaf70.net
>>343
この守永って人はケチ、超ワンマン、超傲慢経営で有名な人よ
365日24時間働けって考えでやってきてここまで来てる
でも、どっかの居酒屋と違うのは金は出すときはちゃんと出してるから
余り批判がない

358:名無しさん@1周年
18/10/12 10:22:02.01 7QlcFrib0.net
柳井さんは我々に教えてくれてるんだよ。
世の中理不尽な事ばかりだ。いくら社員が頑張ろうと家族が可愛いから次期社長は息子だ。
だが、良い服を安価で提供してやってるから買えよって。

359:名無しさん@1周年
18/10/12 10:46:37.65 +liD6Mtc0.net
>>344
アホだなこいつ
URLリンク(www.fastretailing.com)

360:名無しさん@1周年
18/10/12 10:56:21.61 ySz6lS3d0.net
安い無個性の服屋なんて飽きられた瞬間に終わる商売だろう。
今まで奇跡的に長く持ってきたが、いい加減ユニクロの服にも皆が飽き飽きしてるはず。

361:名無しさん@1周年
18/10/12 10:56:44.76 l4Qi+paN0.net
>>330
自分のクローンとか作りそうな感じはする

362:名無しさん@1周年
18/10/12 10:59:23.11 VqO8dhta0.net
あーあ終わりの始まりだな
アパレルなんてブランド確立しても危ういのに
あの規模で同族経営していくのは厳しい

363:名無しさん@1周年
18/10/12 11:18:44.37 WUAJ7pVc0.net
>長男や次男は経営を執行するより、会長や副会長の立場から会社のお目付け役になる
「君臨すれども統治せず」一番偉くて金も取るが、実務と責任は配下に押し付ける。
成功すれば柳井家の手柄、失敗した場合は部下の責任、部下を切って自分は安泰。
柳井家天皇制の始まりであった。

364:名無しさん@1周年
18/10/12 11:37:44.21 +liD6Mtc0.net
>>353
違う。
息子は大株主として経営に参画するって話だったんだよ。
実際は世襲の方便だったわけだけど。

365:名無しさん@1周年
18/10/12 11:38:22.05 vy8MlSOf0.net
>>330
引き継ぐ心配する前に、会社が存続しているかどうか・・・

366:名無しさん@1周年
18/10/12 11:50:13.23 +YlWTX/f0.net
別に良くない?何がダメなの
小さい規模で考えると酒屋とか農家の親父が子供には継がせないって言ってたけど年取って心境変わって継がせる事にした
息子も都会で仕事してたけど実家戻って家業継ぐ事にした
みたいな話じゃないの?

367:名無しさん@1周年
18/10/12 11:56:35.56 coHo7OIy0.net
やっぱ孫正義とは次元が違うな。
結局、世界とは戦えんな

368:名無しさん@1周年
18/10/12 11:59:14.10 jmT7B66S0.net
>>1
クソワロタwwwww
▼画像あり▼ 彼氏の服がユニクロでした。死にたいくらい恥ずかしくて惨めな思いのデートでした。初デートでユニクロってどう思いますか?
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

369:名無しさん@1周年
18/10/12 12:00:58.33 LiuzqWlg0.net
クソ会社WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

370:名無しさん@1周年
18/10/12 12:03:45.74 Z7ijgoso0.net
>>319
そらそうや(笑)
商才ないから親の会社に入って取締役にしてもらったんだろ(笑)
前スレで息子に商才(経営者資質)なんて無い、あるんだったら起業したほうが儲かるし自分のやりたい事出来るだろって書いたらぼろ糞にレスされたがな(笑)

371:名無しさん@1周年
18/10/12 12:13:03.84 LaIQ32yj0.net
一代でアパレル世界3位だから大したもんだな

372:名無しさん@1周年
18/10/12 12:17:37.85 ySz6lS3d0.net
どんだけ日本のデフレやサイレントテロが凄かったかという事だな
ユニクロがこんなモンスター会社になるとは

373:名無しさん@1周年
18/10/12 12:30:05.37 t7zZzWbJ0.net
いまだに朝礼で三つの約束!とか接客8大用語!!とか叫んでるのかな

374:名無しさん@1周年
18/10/12 12:32:41.15 KaC9J6L/0.net
>>346
これ
アメリカでの売上比率が低いからね

375:名無しさん@1周年
18/10/12 12:33:08.86 JOat4/Nx0.net
大企業なのに社長の同族が取締役にいるとか、ホント世界レベルで見たら恥ずかしい事だからな

376:名無しさん@1周年
18/10/12 12:54:06.38 lx+Ob9iI0.net
>>358
何年前の記事だ

377:名無しさん@1周年
18/10/12 13:01:30.85 V70FVCz60.net
新宿某店は汗まみれのシナチョンが素っ裸になって素肌にTシャツの試着
(しかも売り場でw)してんの売り子が完全スルーだもんなぁw
まぁそんな汚ェもの商品にならんだろうから速攻廃棄してんだろうけけど
……。
廃棄してる―よな?(^^;

378:名無しさん@1周年
18/10/12 14:04:24.08 7QlcFrib0.net
>>365
トランプ政権はどうなん?

379:名無しさん@1周年
18/10/12 14:21:25.36 nbwgSY8X0.net
>>168
優秀な部下っても生え抜きじゃなくて
外部から既に実績のある若手を招いたんだよ
みんな失敗したり逃げたりして
その後は別の事で成功してる

380:名無しさん@1周年
18/10/12 14:26:02.98 115UXPnC0.net
谷村ゆみを返せ

381:名無しさん@1周年
18/10/12 14:26:49.70 /VRTRSOT0.net
うちは医師・大企業正社員・公務員ばかりの家系だが
同族経営のがお互いの経営方法が理解できてて、いい場合


382:烽る。 だがこれだけの大企業となるとどうなんだろうな 開業医なんて儲かっててもせいぜい一日80〜100人=その地域の一万人程度のお客しかいないわけだが この規模になるとお客は一億以上 とてもじゃないが世襲が耐えられるレベルではないと思うが



383:名無しさん@1周年
18/10/12 15:15:30.31 YEIDO5t50.net
>>320
マルハンと同じパターンですね
最適な人材を突き詰めたら偶然息子になりましたって茶番劇

384:名無しさん@1周年
18/10/12 16:11:24.43 GxqIW7750.net
バカ息子「余は生まれながらの取締役であるぞよ。心して仕えよ」
社畜一同「ははっー」

385:名無しさん@1周年
18/10/12 16:23:09.49 0s0oZYKO0.net
そりゃ株価も墜ちるわなw

386:名無しさん@1周年
18/10/12 16:30:03.65 JcMA9VEi0.net
ユニクロが何で、あんなに時価総額が多いのかが未だに意味不明

387:名無しさん@1周年
18/10/12 16:56:10.87 5aiDl/TV0.net
>>365
上にもあるけどBMWもフィアットもフォードも世襲だぞ
代々の貴族や資本家の子孫が世襲してる

388:名無しさん@1周年
18/10/12 16:59:51.64 ySz6lS3d0.net
>>372
国会議員の跡継ぎもほぼ全部同じパターンだからな。
上級国民の世界ってのは一般国民には簡単には開かれないものなのだ。

389:名無しさん@1周年
18/10/12 17:02:50.87 il3l8d3A0.net
靴下1足買わないくせにうるさいんだよおまえら。
嫌なら来るな、買うな。

390:名無しさん@1周年
18/10/12 17:03:04.07 ySz6lS3d0.net
創業者一族以外から後継者を出すってのは、一種の易姓革命になるのだからな。
誰かが謀反や革命を起こして奪い取らない限り、創業者の王朝を奪うことなどほぼ無理。

391:名無しさん@1周年
18/10/12 17:03:09.51 5aiDl/TV0.net
>>371
世襲やってるBMWフィアットの売上がいくらか知ってる?
ベクテルもカーギルも世襲の巨大企業だぜ

392:名無しさん@1周年
18/10/12 17:11:39.01 i3U5a6JG0.net
山口県嫌い

393:名無しさん@1周年
18/10/12 17:13:38.47 jWUunaf70.net
>>357
ゲーハの所は娘しかいないってのが良かった

394:名無しさん@1周年
18/10/12 17:15:46.66 ZkD1TFtz0.net
>>379
フジテレビか

395:名無しさん@1周年
18/10/12 17:15:55.74 2u9XlHNn0.net
民間の世襲を、株主以外の他人が批判するのはおかしいわな
民間ならダメなら潰れるんだから、それで終わる話
潰れる企業を税金で延命させるのは大問題だと思うがね

396:名無しさん@1周年
18/10/12 17:17:08.60 bVgeevCS0.net
ユニクロ、無駄に高いのが多いよな。もはやファストファッションじゃねーわ。
単なるボッタクリ。何様のつもりなんだろ。

397:名無しさん@1周年
18/10/12 17:19:13.89 a6jAQRso0.net
世襲は好きにすればいいけど、上場しちゃうとちょっと話が別だよね。
株持ってる銀行のお金は一般人の預金だし。

398:名無しさん@1周年
18/10/12 17:20:21.23 4K7cIdUe0.net
トヨタも世襲だよ

399:名無しさん@1周年
18/10/12 17:25:07.85 J+SZQDOu0.net
マクドナルドと一緒に政府奨励アベノミクス値上げに応じた二社の結果がコレ
どちらも他社を大きく離してトップだったのに最底辺に転がり落ちた
どこの駅前にもあったマクドナルドが今や郊外店

400:名無しさん@1周年
18/10/12 17:27:34.46 wr7E0H/p0.net
世襲はないとか言わなければよかったね
やはり実子の後継がいれば継がせたいのが親というもの
この長男次男の代までは親を見てるからなんとかなるかもだが
その次の世代はおそらく凋落すると思う

401:名無しさん@1周年
18/10/12 17:27:39.60 NBTX8T7K0.net
どこかの馬の骨より誰の子か分かってる方がいいと思うけどな
優秀かどうかより同じ名前の方が100倍大事な気がする

402:名無しさん@1周年
18/10/12 17:27:4


403:0.91 ID:aD7VZBun0.net



404:名無しさん@1周年
18/10/12 17:28:11.29 EeqmlJ730.net
生まれながらに金持ちはいいな

405:名無しさん@1周年
18/10/12 17:29:12.01 G27tvXGX0.net
家族経営をしたければ株式を上場するなよ。
上場した以上は会社は「公器」だ。私物化してはいけない。それが鉄則だ。

406:名無しさん@1周年
18/10/12 17:29:35.42 jMjHyzc40.net
そんなことよりだっさいデザインや変な色の組み合わせにする意識高い系のデザイナーをなんとかしろよ。
昔、コピー屋だった頃の方が有能だわ。

407:名無しさん@1周年
18/10/12 17:31:28.81 wr7E0H/p0.net
>>392
それを維持するのがどれほど大変か知らないのは呑気でいいな
一生物事の一面しか見ずに文句垂れてるんだろうなw

408:名無しさん@1周年
18/10/12 17:33:25.59 bURfdRnh0.net
いや、それ、世襲じゃん
株だけ持って経営にタッチしないならいいけどさ
だいたいこの手の世襲は会社の経営を傾けて足を引っ張る

409:名無しさん@1周年
18/10/12 17:33:43.92 a6jAQRso0.net
>>387
トヨタは色々な人が代表取締役になってるでしょ。

410:名無しさん@1周年
18/10/12 17:34:21.01 YgB3HU300.net
終わりの始まり

411:名無しさん@1周年
18/10/12 17:34:52.95 UtT0Q7do0.net
おまえら「ユニクロ 水平社」でググってみろ

412:名無しさん@1周年
18/10/12 17:36:51.48 bURfdRnh0.net
>>395
別に大して大変ではないけど

413:名無しさん@1周年
18/10/12 17:37:24.76 18AoBoFi0.net
長男は経歴的には問題なさそうだがねえ
三流私大卒でコネで入った製鋼会社辺りで腰掛け社員してた訳でもあるまい

414:名無しさん@1周年
18/10/12 17:38:55.28 VLEhXTd10.net
ワラタw
偉そうなこと言ってたくせに結局これかw

415:名無しさん@1周年
18/10/12 17:39:34.08 HapqDPIw0.net
別にいいだろ。
家業を息子が継ぐのは普通だよ。

416:名無しさん@1周年
18/10/12 17:40:06.74 Cbn4Wa860.net
世襲して会社をつぶした最速記録は知ってる限りで城南電機(1か月)

417:名無しさん@1周年
18/10/12 17:41:15.60 nbwgSY8X0.net
>>385
最初からファストファッションなんかじゃないよ
流行を追い掛けてるワケでもないし
使い捨ての低品質でもない
ていうか同じグループで別にGUをやってるから


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1442日前に更新/142 KB
担当:undef