ノーベル賞受賞 本庶博士と小野薬品工業の“軋轢” 小野薬品「一緒に研究できて感謝」本庶「この研究に関して小野薬品は貢献なし」 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:名無しさん@1周年
18/10/10 22:41:59.47 595yJ/B70.net
まぁよくあること
お互いの立場があるしね

601:名無しさん@1周年
18/10/10 22:42:39.05 RPBWDX1t0.net
>>596
そう考えると、島津の田中さんの上司は素晴らしかったな。

602:名無しさん@1周年
18/10/10 22:44:15.70 XqYBklcF0.net
日本の基礎研究が衰退するのは本庶さんみたいに弟子の手柄を自分のものにするボス猿がいるからじゃないのか?本庶さんはアドバイザー程度のものだろ。ノーベル賞は弟子に与えられるべき。

603:名無しさん@1周年
18/10/10 22:46:48.00 ktxGGVvP0.net
あーあ ノーベル賞の名が汚れたな

604:名無しさん@1周年
18/10/10 22:47:59.70 XqYBklcF0.net
PD-1細胞の発見者がノーベル賞を貰うような世界じゃないと日本の基礎研究は衰退する一方だ。ゴルフばっかりやってるボスに手柄と特許料を持ってかれてら若手はやる気無くすだろ!

605:名無しさん@1周年
18/10/10 22:48:18.45 K5nrqVpQ0.net
>>598
アメリカのベンチャー見つけてきたのは本庶先生なんだよね?

606:名無しさん@1周年
18/10/10 22:48:28.97 JHbZSNYS0.net
>>598
てか、学会で発表するときはいつも小野薬品の悪口

607:名無しさん@1周年
18/10/10 22:50:39.56 uqgiYI3L0.net
>>605
いくつかのベンチャーとコンタクトあったみたいね

608:名無しさん@1周年
18/10/10 22:51:52.44 XqYBklcF0.net
本庶さんは銀座のクラブのママみたいなもんだな。稼いでるのは若手のホステス。

609:名無しさん@1周年
18/10/10 22:52:27.56 JHbZSNYS0.net
>>594
それ正しい
ほんじょ特許はほとんど無価値でBMSの特許が強い
小野薬品は裁判起こしたけど勝てないので和解した
URLリンク(www.tokkyoteki.com)

610:名無しさん@1周年
18/10/10 22:53:07.00 D17xia7IO.net
>>240
大村さんがメルクなのは、留学先の研究室が元メルクの有力研究者の研究室だったから。
そこでアメリカ流の特許収入等のノウハウを学んで実行している。

611:名無しさん@1周年
18/10/10 22:53:09.63 075X0CUA0.net
本庶は歯に衣着せない物言いするからマスコミのおもちゃにされないだろうか…

612:名無しさん@1周年
18/10/10 22:53:25.75 KkFxkF1U0.net
手柄横取りと言っても、そんな簡単ではなくて
分子発見、機能解明、臨床応用の3プロジェクトに全て関わったのはPIの本庶先生しかおらんからな
共同受賞者のジムアリソンにだって実際に手を動かしてCTLA4 見つけた弟子がいるはず

613:名無しさん@1周年
18/10/10 22:54:30.42 JHbZSNYS0.net
>>609
間違えた
BMSじゃなかったメルク

614:名無しさん@1周年
18/10/10 22:54:33.83 +8egC3NT0.net
76才だから、死ぬまで誤魔化そうってのが会社の意図なんかな

615:名無しさん@1周年
18/10/10 22:56:34.22 vkKhvAU+0.net
頑固オヤジって感じでこいつもうさん臭い

616:名無しさん@1周年
18/10/10 22:56:45.83 BY5HTbC+0.net
>>19
製造工程に関しては多大なこうけんがあったかもしれんが、
研究に関してはまったく寄与していないだろ。

617:名無しさん@1周年
18/10/10 22:56:57.11 JHbZSNYS0.net
>>612
思うに最後の臨床開発
メーカーを脅してすかしてやらした功績は大きいと思う
分子の発見と解析は弟子が勝手にやったことだろ

618:名無しさん@1周年
18/10/10 22:57:51.89 JHbZSNYS0.net
>>616
いや、だから
その研究の価値判断ができたのはメーカーのおかげなんだって

619:名無しさん@1周年
18/10/10 22:59:05.36 595yJ/B70.net
研究に関しちゃそうだろうなぁ

620:名無しさん@1周年
18/10/10 23:00:35.70 uqgiYI3L0.net
>>617
本庶先生みたいにビジョンと政治力両方持ってる人は少ないからね
ひとつひとつについて毀誉褒貶あるだろうけど、総合的に判断すると本庶先生は日本科学界の中で傑出した人物だと思うよ

621:名無しさん@1周年
18/10/10 23:02:46.74 paT79UMH0.net
>>609
日本の会社は特許取るのも下手だもんな
特許取る際に小野が下手をしたってことだ
>>610
大村先生のようにクレバーにスマートにできる人は少ないけど、日本の学者も学習機会さえあればできるようになるんだろうな
>>618
それ、メーカーである小野がやる気無いです
アメリカの企業がきて慌ててやるといいました
けど資金はアメリカで計画もアメリカで殆どアメリカの企業が臨床とか全部やりました
薬としての価値を造り上げたのはアメリカ企業です、というのだから
実際メーカーとしての小野には価値はないわな

622:名無しさん@1周年
18/10/10 23:04:09.09 h3qdkkA+0.net
ってか言っちゃ悪いけどノーベル賞の発見なんて全部横取りor独り占めみたいなもんだろう。
じっさいにはかなりの人数が関与してるし、ラボとかで働いてる助手や大学院生は外されるわけだからな。

623:名無しさん@1周年
18/10/10 23:06:37.43 OQ2yBlUl0.net
小野が金出したから製品化できてノーベル賞受賞できたのに
これだから「お偉い」先生は嫌なんだよ

624:名無しさん@1周年
18/10/10 23:06:48.63 AZItNISF0.net
>>622
研究をどう言う方向に発展させるか。継続するかやめるか
こう言うPIのプロデュース能力の重要性が軽視されがち

625:名無しさん@1周年
18/10/10 23:08:01.94 bmGlI7qM0.net
ノーベル賞に関しては理系文系問わず、政治力で横取りされた女性研究者の、
ノーベル賞をもらったひとなんてすぐに忘れられるという発言が痛烈な皮肉になってると思う。

626:名無しさん@1周年
18/10/10 23:08:32.25 6FqbSB2a0.net
小野としては度重なる薬価の切り下げのせいで
そこまで儲かってないのが実情でしょ

627:名無しさん@1周年
18/10/10 23:09:46.15 8mXWcRke0.net
>>623
でもこの先生いなかったら研究アイデア自体ないわけだから

628:名無しさん@1周年
18/10/10 23:10:04.92 zOKC+AIW0.net
小野薬品もバカだな
ケチったからこうなる
関係良好なら、一緒に写真撮って大々的にアピール
とかできただろうに

629:名無しさん@1周年
18/10/10 23:10:16.79 JHbZSNYS0.net
>>624
それが研究は弟子が勝手に完成させて最後にこれは金になるってほんじょ先生が色めき立ったってのが本当らしいよ
総合プロデュースはしてない

630:名無しさん@1周年
18/10/10 23:10:30.47 XqYBklcF0.net
本庶さんは手柄を横取りして独り占めするために弟子を取っ替え引っ替えしてPD-1の研究をさせたとも言えるな。発見者に研究を続けさせたら手柄は発見者のものになるからな。

631:名無しさん@1周年
18/10/10 23:10:52.16 JHbZSNYS0.net
そういう意味ではほんじょ先生も貢献してないのだから

632:名無しさん@1周年
18/10/10 23:11:17.66 8mXWcRke0.net
>>629
じゃあその弟子って誰だよ
1つ1つに関わった弟子はいるだろうけど

633:名無しさん@1周年
18/10/10 23:15:07.83 WQbSgkhJ0.net
緒方も変えた方がいいって言って欲しいな

634:名無しさん@1周年
18/10/10 23:15:18.47 XqYBklcF0.net
本庶さんはPD-1の発見者と機能を解明した弟子を格下の大学のポストを与えて追い出してる。発見者に研究を続けさせたら発見者がノーベル賞貰っていたと思う。

635:名無しさん@1周年
18/10/10 23:15:40.14 MXUL2H1YO.net
小野のMR年々御天狗さまじゃん
うちみたいな小さいところには顔だし頻度下がった。

636:名無しさん@1周年
18/10/10 23:17:45.18 WGVAyTok0.net
ネトウヨ脂肪wwww

637:名無しさん@1周年
18/10/10 23:18:21.96 suaMxtyK0.net
小野薬品の担当者はいつも社内で孤立してたらしいぞ
上司ににらまれ、部下に軽んじられ、ようやく海外で協力会社を見つけたらブリストルに買収され、となかなかハードな環境でやりきった担当者はえらい
担当者を首にするつもりで活動を放置してた小野薬品はもっとえらい
何もしなかったことで出世した上司とかいるんだろうね

638:名無しさん@1周年
18/10/10 23:18:25.54 XqYBklcF0.net
ノーベル賞は新発見をした人が貰うべきだろ。

639:名無しさん@1周年
18/10/10 23:21:02.37 XqYBklcF0.net
本庶さんは研究者というよりプロデューサーだな。

640:名無しさん@1周年
18/10/10 23:21:31.58 suaMxtyK0.net
>>626
オプジーボだけで、元々の小野薬品二つ分の利益出てなかったっけ?売り上げじゃなくて利益が2〜3倍になってるはず

641:名無しさん@1周年
18/10/10 23:25:55.69 992i5pqs0.net
>>560
アホ
本庶教授がいなかったら、小野はオプジーボで莫大な利益を上げることもできず、
どこかの製薬会社に買収された
小野なんか、海外の製薬会社からみると、中小企業のレベル

642:名無しさん@1周年
18/10/10 23:27:03.93 XXDVelF50.net
5ちゃんだと理系のノーベル賞は公正って言われるけど、ぜんぜんそんなことないんだよな。
特に女性研究者からの研究成果の盗用という観点でノーベル賞は闇が多い。

643:名無しさん@1周年
18/10/10 23:27:45.51 NsuOvLmJ0.net
「正当な対価を得られると思ってたらどうも有償のボランティアとして活用されていた」
ぐらいのタイトルで本を出されてみては?

644:名無しさん@1周年
18/10/10 23:28:40.00 JHbZSNYS0.net
>>642
ワトソンクリックはそのさいたるもの

645:名無しさん@1周年
18/10/10 23:29:20.10 XXDVelF50.net
>>644
あれいい加減に取り消したほうがいいと思うんだよなぁ・・・

646:名無しさん@1周年
18/10/10 23:31:42.98 fORzlC8w0.net
>>39
そら責任とりたくないから無難な選択するから
ワンマンじゃないとね

647:名無しさん@1周年
18/10/10 23:32:05.46 JHbZSNYS0.net
>>641
それは小野がいなかったらほんじょ先生はノーベル賞取れなかった
お互い様なんだよ
それをほんじょセンセが俺だけの功績っていうからちっちぇえなと思うわけ

648:名無しさん@1周年
18/10/10 23:32:56.82 55FFewgB0.net
青色LEDは大した業績もないのに
社長から目をかけてもらって特別に優遇措置もらってた
ケースだからまるで違う

649:名無しさん@1周年
18/10/10 23:34:54.19 A/J+qVkw0.net
本庶先生は一癖ありそうなツラがまえしてるからね。
そのくらいのことはあるだろうね。

650:名無しさん@1周年
18/10/10 23:35:12.99 0dk8BCye0.net
某駅弁国立の理学部バイオ氷河期卒業だったが
ここの求人 にちょっと揺らいだ。たしかMR

651:名無しさん@1周年
18/10/10 23:35:35.70 xV3/Y3wu0.net
>>642
今年の日本人受賞候補にゲノムデータベースのボスが挙がってたな
業界内での政治力てのも大きいようだな

652:名無しさん@1周年
18/10/10 23:37:29.16 A/J+qVkw0.net
ああ、エロ動画がうざい。度が過ぎてるわ。
やっぱり2chに書くわ。
べつにタラコ口の奴の肩もってるわけじゃないけど。

653:名無しさん@1周年
18/10/10 23:38:25.48 3kfxmeOv0.net
キイトルーダって効いとるーだって駄洒落からきてるの?

654:名無しさん@1周年
18/10/10 23:39:12.31 0dk8BCye0.net
偉くなると政治が絡んでくる。
組織の維持やらもお金がかかる。
お金出してくれりゅ人が高邁な理念に同調する器ならいいね

655:名無しさん@1周年
18/10/10 23:39:36.16 hWxx7ICG0.net
小野は一度手を引いたんだろ
手のひら返しみっともねえ

656:名無しさん@1周年
18/10/10 23:39:54.44 RzsfSel00.net
どーせ助手や大学院生の手柄を横取りしただけなんでしょ?このおっさん

657:名無しさん@1周年
18/10/10 23:40:25.08 fyVN9F7e0.net
>>519
だから弟子達がそういうタイプなんでしょ。
受賞する人はその結果をまとめたり広報するような感じ。

658:名無しさん@1周年
18/10/10 23:41:21.04 6FqbSB2a0.net
>>640
儲かってはいるけど、本来の儲けほどではないという意味
例外的な薬価の切り下げさえなければ、もっとウハウハだったでしょ

659:名無しさん@1周年
18/10/10 23:47:29.55 BUriYwDV0.net
人格者は田中さんだけか…w

660:名無しさん@1周年
18/10/10 23:49:40.81 65ZHcoFy0.net
ノーベル賞を取るような学者だとアンチ日本になってしまうんだよなあ
まあ、気持ちは分かる

661:名無しさん@1周年
18/10/10 23:56:51.00 eDz1kpej0.net
役割分担はこんなところか。
・京都大:有効物質発見
・小野薬品:国内販売・保険適用手続・米企業の仲介
・米国のバイオベンチャー:治験
・米国BMS:製剤化・販売
BMSがライセンス権利を持っていて、ロイヤリティのほとんどを
持って行ってるんだな。

662:名無しさん@1周年
18/10/10 23:58:48.30 Zpyz/pta0.net
製薬会社に冷たくされただの
恨み節とかキチガイだな
製薬会社が優しくしなきゃいけない義務があるのかよ?
法律で決まってるのかよ?
冷たくされたのはお前の説得力が無かったせいだろ
プレゼン能力が無かったせいだろ
だいたいそんなに凄い発明なら
なんで会社に頼るんだよ?
全部自腹でやってたら今ごろ利益全部自分の物だろ
結局自分自身も信じてなかったってことだろ

663:名無しさん@1周年
18/10/11 00:01:07.93 3saJvgWq0.net
中抜きジャップて感じで微笑ましい
アメリカに渡ったほうがいいな

664:名無しさん@1周年
18/10/11 00:04:34.20 Y6lL+WgV0.net
>>512
その理由が薬価の設定方法に問題があるんだよ
小野は最初メラノーマ(皮膚がん)のみを前提とした研究開発費込みの計算で薬価を算定
メラノーマの患者は少ないので薬価が高く設定されたのが最大の問題だろうな
なのに肺癌とかでも使用されまくって破綻まっしぐらとなった

665:名無しさん@1周年
18/10/11 00:05:11.36 Kk6xt7xJ0.net
>>24
小野が悪いな

666:名無しさん@1周年
18/10/11 00:05:57.67 Y6lL+WgV0.net
>>662
基礎研究をなんだと思ってんだ?
無知も甚だしいな

667:名無しさん@1周年
18/10/11 00:08:21.88 Fx5OkmLZ0.net
>>664
はじめ高くてもそれで薬価見直し2回やって1/4になった
正常に機能してるように見えるけどな

668:名無しさん@1周年
18/10/11 00:11:47.83 LpIgY4C/0.net
製薬会社なんてクズしかいないから

669:名無しさん@1周年
18/10/11 00:12:19.59 y04Ph9t20.net
>>659
記事読んで言ってる?

670:名無しさん@1周年
18/10/11 00:15:20.23 FdxJBfER0.net
>>669
「研究者の育成のため、俺の言うとおりに企業は利益捨てろ」って理不尽に要求するのは
人格者とは違うだろ

671:名無しさん@1周年
18/10/11 00:20:37.66 9tdsxrnK0.net
>>24
という話を俺も読んだな
最初に蹴ったくせに上手くいくとなったら乗ってきて儲けたという印象だわ

672:名無しさん@1周年
18/10/11 00:25:20.79 ZGF3ZaMU0.net
>>658
薬価が引き下げられたのは、想定された売上を大幅に超えたからだよ
例えば年間300億売上れば良いとして対象患者が1000人だからと
一人あたり3000万円で設定したところ、想定外の利用で対象者が10000人になったら
3000億売上げることになる(要は健康保険からの支給額も増える)
それはおかしいから価格を引き下げるのは当然、でも国も当初想定の利益を割り込む
ようなことはしないから、結局は本来の想定よりは儲かってるでしょ

673:名無しさん@1周年
18/10/11 00:25:34.14 KI7r4cYC0.net
>>24
それなら小野をえらんだ先生にも問題あるんじゃないの

674:名無しさん@1周年
18/10/11 00:25:37.57 3JfPQQn20.net
もうね小野薬品なんて
自発的に本庶記念研究所とか基金とかつくってもいいくらい
というか、ケチがつく前にやっとけ
そしたら株価の上昇にも貢献したはず

675:名無しさん@1周年
18/10/11 00:26:05.26 Md4yPhSe0.net
ノーベル賞には関係ないとはいえ、研究成果を製品化したのは充分な貢献。
成果出るまでに散々辛酸を嘗めたんだろうな。ああまで批判するのは。

676:名無しさん@1周年
18/10/11 00:27:33.35 TQR7jv180.net
研究者のおかげで儲けた金で豪華なビル建てといて
還元は一切しないところに典型的な日本企業の闇を感じる

677:名無しさん@1周年
18/10/11 00:28:26.29 orOrGU/hO.net
>>661成るの 納得

研究開発に 関与無かったんだ。
金出しは 外国企業!

678:名無しさん@1周年
18/10/11 00:28:43.93 +A40KolB0.net
どっちが嘘なん?

679:名無しさん@1周年
18/10/11 00:29:22.63 Cp+Yluam0.net
任天堂なんてべつに特許とか関係なく何百億も京大に寄付してっからな
斧がケチなのは間違いないか

680:名無しさん@1周年
18/10/11 00:29:29.58 R/KpsqLd0.net
嘘というかほんじょ先生が下品なだけ

681:名無しさん@1周年
18/10/11 00:30:03.49 TQR7jv180.net
>>661
せっかく日本の研究者が見つけたものを有効活用できなかったんだな

682:名無しさん@1周年
18/10/11 00:31:08.19 Cp+Yluam0.net
行動しない高潔な大御所なんて要らないわ

683:名無しさん@1周年
18/10/11 00:32:19.82 W2k1Ww8w0.net
田中さんだけやな、良い人でノーベル賞取れたのは

684:名無しさん@1周年
18/10/11 00:34:01.30 orOrGU/hO.net
>>24←事実だよ!

685:名無しさん@1周年
18/10/11 00:35:22.61 orOrGU/hO.net
>>30資金は 外国企業

686:名無しさん@1周年
18/10/11 00:35:23.56 3JfPQQn20.net
ノーベル賞級の研究者はサイコパスの割合高いだろ
良識的な良い人ならそんな研究者やってないよ

687:名無しさん@1周年
18/10/11 00:35:29.06 Cp+Yluam0.net
ここまでできるのは本当に稀有だよ
みんないい人に思われたいって言う心理が働くからね

688:名無しさん@1周年
18/10/11 00:36:32.37 GazETCT00.net
俺が今まで出会った小林は、全員クズ男だったw

689:名無しさん@1周年
18/10/11 00:36:46.00 L26buYZS0.net
こんな要求通る訳ないだろw
自力で金を引っ張ってこれないから商人が儲ける仕組みがあってもちろんリスクもとる
儲けが出たから還元して好きにやらせろって商い舐めてる証左だよ

690:名無しさん@1周年
18/10/11 00:37:43.48 TQR7jv180.net
>>689
リスクを取ってないから批判されてんじゃない?

691:名無しさん@1周年
18/10/11 00:38:21.71 PJqFhnGz0.net
>>684
>>24が事実なら特許をときに財団作るとか合意作っておかないとまずかったのでは。
もしかすると契約あるのかもしれんが。

692:名無しさん@1周年
18/10/11 00:40:09.01 TQR7jv180.net
>>691
研究者の人にそこまで頭が回るかなぁ
単純に還元というよりは、次の創薬のためでもいいから
研究にお金を使ってほしいよ

693:名無しさん@1周年
18/10/11 00:40:17.99 orOrGU/hO.net
>>51納得

694:名無しさん@1周年
18/10/11 00:40:54.22 Cp+Yluam0.net
特許が弱かった
当時TLOがあったのか知らんが、もっと真面目に権利化を考えればよかったわけだな

695:名無しさん@1周年
18/10/11 00:41:00.21 L26buYZS0.net
自前で申請してるの?じゃあなんで共同なんだよw

696:名無しさん@1周年
18/10/11 00:41:51.50 orOrGU/hO.net
>>58事実!

697:名無しさん@1周年
18/10/11 00:42:42.20 1cPcEB7m0.net
ダーク「一緒に研究できて感謝」 光明寺博士「良心回路の研究に関してダークは貢献なし」
ブラックゴースト「一緒に研究できて感謝」 ギルモア博士「サイボーグの研究に関してブラックゴーストは貢献なし」

698:名無しさん@1周年
18/10/11 00:45:25.21 Thkge+8+0.net
ノーベル賞受賞者直々にdisられたらもうお手上げだろう
好感度下げ止まりする前に研究費用を寄付してあげなさいはよしろハゲ

699:名無しさん@1周年
18/10/11 00:46:46.37 L26buYZS0.net
学者が商いに関して頭が回らないことを言い訳にはできない
それが嫌なら全部自前でやるしかないし、その為の資金繰りを薬屋に要求しても飲む訳ないわw

700:名無しさん@1周年
18/10/11 00:48:35.48 Cp+Yluam0.net
まあでも今でも本庶研って小野の寄付講座じゃねえのw
講座維持のお金として年数千万くらいはもらってるはず

701:名無しさん@1周年
18/10/11 00:50:09.16 yk16qzao0.net
株下がるの?

702:名無しさん@1周年
18/10/11 00:51:42.13 S7SC80ar0.net
>>1
でも小野以外は門前払いだったわけでしょ?
当時免疫系は全部成果出せなくてインチキの烙印押されてた。

703:名無しさん@1周年
18/10/11 00:54:13.82 tRZ2Wu2y0.net
実際小野製薬が製品化してるんだから本所の言い分は無理があるよなあ。

704:名無しさん@1周年
18/10/11 00:54:17.66 ZJD2PBhZ0.net
日本は技術者や研究者を大切にしない
キチンとした資金も提供しないし
成果報酬も物凄く安い
俺が技術者なら絶対に日本から出るわ。

705:名無しさん@1周年
18/10/11 00:54:24.54 CBpz/TTv0.net
>>700
それって、せいぜい患者4、5人分のオブジーノの利益でしかない
年間何人がオブジーボを使ってると思うんだ?

706:名無しさん@1周年
18/10/11 00:54:55.60 R/KpsqLd0.net
免疫の薬はさ
アクテムラって中外製薬の薬があって
ほんじょ先生的立場の岸本忠三先生がうん10億って中外から金を引っ張ってる
みんなこれ見てるから真似したいんだよ
それやったところで中外は世の中に感謝もされてないけどね

707:名無しさん@1周年
18/10/11 00:56:12.40 R/KpsqLd0.net
>>705
てか儲けちゃいけないって発想よくわからんな
共産主義か?

708:名無しさん@1周年
18/10/11 00:56:58.92 VlF/2I7r0.net
>>35
小野はかなりの投資をしてたはずだぞ
金が無かったらできてなかっただろ

709:名無しさん@1周年
18/10/11 01:02:12.43 0xh4j0tC0.net
本庶が小野に対して思っていることは
学生が教授に対して思っていることと大して変わらない

710:名無しさん@1周年
18/10/11 01:03:25.86 6cQauq4K0.net
もう日本の会社では研究者は扱えないんだろ
研究者の対極にいるブラック労働者が、この問題あれこれ考えても無駄的外れだろ

711:名無しさん@1周年
18/10/11 01:04:23.94 D39sAmm20.net
オプシーボは万能じゃないとかの理由で変なアンチが湧いて
それに対してオプシーボは関係ないっていう擁護があった気がするんだが
あれは何だったんだっていうスレだな

712:名無しさん@1周年
18/10/11 01:07:14.68 4qkQxsFT0.net
>>7
何処の国籍を取っても、ノーベル財団の受賞者としての国籍カウント数は、出生国主義だから何処にでも好きな国に行けば良いよ。

713:名無しさん@1周年
18/10/11 01:08:21.79 r3U8yV1s0.net
もし自分が主導して理論立てて探させたとか、
たまたま見つけたが、助手がその意味合いや可能性を分からず、
自分が展開して薬品化にこぎつけたとかなら
もらっていい気がする。
いわば単純作業・補強・裏付け的な部分を任せたってことで

714:名無しさん@1周年
18/10/11 01:08:44.12 0xh4j0tC0.net
やたら副作用がクローズアップされるのもどうかと思う
メカニズムが新しいだけの抗ガン剤なのだから

715:名無しさん@1周年
18/10/11 01:12:13.57 R/KpsqLd0.net
>>713
PD-1に限って言えば理論が先にあったわけじゃないから
新しい分子を見つけて弟子が一生懸命その機能を解析したらクスリになった

716:名無しさん@1周年
18/10/11 01:14:48.20 ffk3E1U00.net
>>715
本筋と違う内容だから、教授としていつでも研究止める選択肢もあった
20年くらいに渡っていろんな人が携わっていたようだから、ある弟子がどうこうという話でもない

717:名無しさん@1周年
18/10/11 01:16:30.84 r3U8yV1s0.net
>>715
理論的な部分、上部の構造工程に当たる部分を
本庶先生がリードしたんじゃなくて?
共同受賞にすべき、とかの話ならともかく、
理論的な部分を担当した人ももらうのもそう間違いじゃないと思うよ。
会社の製品化だって上部のリードは重要だろ

718:名無しさん@1周年
18/10/11 01:18:57.57 n6zxkpLy0.net
>>714
薬なんて副作用覚悟で効果を期待するもんだしな

719:名無しさん@1周年
18/10/11 01:19:22.35 ffk3E1U00.net
正直、理論の部分はアリソン博士の貢献だろうなあw
でも本庶先生がいなかったらオプジーボは生まれなかった
アリソンのヤーボイとオプジーボ、実臨床でどっちが重要かというと、皮肉なことに後者なんだな

720:名無しさん@1周年
18/10/11 01:20:43.61 plh//kwt0.net
小野は治験費用払ってんじゃないの?

721:名無しさん@1周年
18/10/11 01:22:14.00 ffk3E1U00.net
>>720
小野なんて、ブリストルが組んだグローバル治験を眺めてただけだろ(言い過ぎかも知れんがw

722:名無しさん@1周年
18/10/11 01:23:39.88 R/KpsqLd0.net
>>717
PD-1の機能はほんじょラボのメインテーマと全く関係ないから
つまり研究をリードしてたわけじゃない
弟子がたまたま見つけた分子が金になると思ってほんじょセンセが飛びついただけ
これが真相
ただラボヘッドだしクスリの開発をメーカーのケツを叩いてやらせたのはほんじょセンセがの功績
だからノーベル賞受賞はほんじょセンセで文句はない
小野薬品は何も貢献してないなんて言わなきゃ何も言わないよ
要するにはお前がいうなーってこと

723:名無しさん@1周年
18/10/11 01:26:10.13 uDW5+XLm0.net
>>109>>636

ネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がすごい勢いで暴れまくってるな。

日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら性犯罪を繰り返し、
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。
在日朝鮮人はスパイそのもの。
帰化人を含めて朝鮮人全員をいったん強制送還するしかない。

●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
URLリンク(karutosouka2.tripod.com)
.

724:名無しさん@1周年
18/10/11 01:31:36.21 bxJwXeCz0.net
>>15
うるせーぞゴミが

725:名無しさん@1周年
18/10/11 01:33:01.43 bxJwXeCz0.net
ジャップ企業を守るためならノーベル賞を取った科学者ですら
手のひら返して罵倒するジャップ達

726:名無しさん@1周年
18/10/11 01:34:24.56 bxJwXeCz0.net
>>703
そんな道理が通るのはジャップランドだけだぞw
さすがジャップ

727:名無しさん@1周年
18/10/11 01:35:43.53 r3U8yV1s0.net
>>722
飛びついたってどの程度貢献してんの?
メインテーマと関係なかったとかは全然問題じゃないよ。
「個々の材料がある」って状態から抽象化して結実させるのは立派な
科学的な作業だろ。
X線だって先輩教授が現象を見かけてたけど意味合いが理解できてなかった。
個々の元素だって他の奴が先に見つけてたけど、周期性とか発見できてなかった

728:名無しさん@1周年
18/10/11 01:39:33.63 nkkN8eR20.net
金出したんだろ
これ一番大事

729:名無しさん@1周年
18/10/11 01:40:28.73 ubHHgU7D0.net
分け前の話で揉めてるのね、気持ちは分かるが後からごちゃごちゃ言うのはどうなんだろうね。
リスク負ってるのは投資した人なんだから。

730:名無しさん@1周年
18/10/11 01:42:09.08 RShb1DbN0.net
小野薬品って時価総額1兆超えてるやんけ、聞いたことないけど大手なんだな

731:名無しさん@1周年
18/10/11 01:42:57.62 bxJwXeCz0.net
>>728
先に金がくるあたりが狂ってるなw

732:名無しさん@1周年
18/10/11 01:43:09.28 ubHHgU7D0.net
売り上げの一部を寄付じゃなく、ロイヤリティーが自動的に流れる契約を結んどけばよかったって話だろ、それを企業が受けるかどうかは知らんけど。

733:名無しさん@1周年
18/10/11 01:44:23.70 bxJwXeCz0.net
>>729
思考が金に汚染されてるなw

734:名無しさん@1周年
18/10/11 01:46:09.92 ubHHgU7D0.net
>>733
契約関係なく金を寄付しろと要求してるのは博士だろw

735:名無しさん@1周年
18/10/11 01:47:48.81 bxJwXeCz0.net
市場経済による科学への投資なんて結局こんなもん
企業経営者は目先の金しか見てないし、契約書で科学者を騙し打ちして儲ける事しか考えてない
こりゃ駄目だなw

736:名無しさん@1周年
18/10/11 01:50:33.27 YzJQdg7K0.net
東京にビル建てる金あるんだったら、基金に寄付せーよ

737:名無しさん@1周年
18/10/11 01:50:34.04 bxJwXeCz0.net
>>734
詐欺師だなあ
科学者の頭脳を利用するだけ利用して敬意を払わないどころか
契約ガーって言って要望を跳ね除けるんだろ?w
脳みそまで金になってるなw

738:名無しさん@1周年
18/10/11 01:52:04.16 bxJwXeCz0.net
ジャップランドらしい結末

739:名無しさん@1周年
18/10/11 01:52:38.06 ubHHgU7D0.net
薬なんてニーズが高くなきゃ儲からないんだから、マイナーな難病の薬なんかに巨額の投資するバカはいないんだよw
そんな事は当たり前だろw

740:名無しさん@1周年
18/10/11 01:52:49.83 uAPFL/iO0.net
日本では「金を出した奴が偉い」などとのたまう馬鹿が幅を利かせてる
だからこそ金になりそうな研究成果はアメリカに持って行くのが正解

741:名無しさん@1周年
18/10/11 01:53:04.66 RShb1DbN0.net
つーかしっかり小野が支援してくれてたら本庶だってこんな言い方しないんじゃないか?

742:名無しさん@1周年
18/10/11 01:53:52.84 9+X4aO/s0.net
>>647
お互い様のはず無いだろ
本庶にとって小野の代わりはあるが
小野に本庶の代わりをはない

743:名無しさん@1周年
18/10/11 01:54:48.33 ubHHgU7D0.net
>>741
開発段階というより、成功した後の分け前で揉めてるようにしか見えないんだがw

744:名無しさん@1周年
18/10/11 01:56:56.98 ubHHgU7D0.net
>>742
小野だって売れる新薬開発できるなら別に他でも良かっただろw

745:名無しさん@1周年
18/10/11 01:57:19.04 5/xLq6uK0.net
>>703
オプジーボの特許公報見れば分かるが
オプジーボを製品化したのは全部外国人だぞ
ワンだのチェンだの中国系っぽい
一応、小野とBMSの共同特許になっているが
製品化はほぼアメリカ企業がやった模様

746:名無しさん@1周年
18/10/11 01:57:25.72 DCOMQ3Jw0.net
結局、金の話なんだよな、学術も。

747:名無しさん@1周年
18/10/11 01:57:33.17 bxJwXeCz0.net
>>739
でたね所詮、マイナーな難病の薬とか本音が出ちゃったね
コイツ敬意の欠片もねぇな
さすが頭に金が詰ってる奴の言う事は違うな
くせぇくせぇw

748:名無しさん@1周年
18/10/11 01:57:56.58 SOK3jZ/s0.net
いやいや
普通に日本の製薬会社よもっと頑張れと
言う意味ですよ

749:名無しさん@1周年
18/10/11 01:58:59.86 bxJwXeCz0.net
>>742
これをまったく理解していない馬鹿が
こいつですw ID:ubHHgU7D0
日本人として恥ずかしくないのかなコイツw

750:名無しさん@1周年
18/10/11 01:59:38.27 ubHHgU7D0.net
>>747
民間の営利企業が何の為に存在してるかぐらい理解しろよw
的外れすぎるんだよw

751:名無しさん@1周年
18/10/11 02:01:10.47 bxJwXeCz0.net
>>750
だから俺は民営化信仰による民営化の糞投資なんて碌でも無いって言ってるからなw
頭に金が詰った腐った連中しかいないのだから

752:名無しさん@1周年
18/10/11 02:01:48.53 JjGxWIEC0.net
小野薬品は大手ではない。中堅だろwww

753:名無しさん@1周年
18/10/11 02:02:19.80 bxJwXeCz0.net
3流投資家ですらない奴が
投資だからしょうがない我慢しろって科学者ボロクソに叩いているのが非常に滑稽

754:名無しさん@1周年
18/10/11 02:02:48.72 dxDW9HFr0.net
>>25
ああ、なるほど・・・

755:名無しさん@1周年
18/10/11 02:02:51.90 ubHHgU7D0.net
研究には金が必要で、企業は売れる新薬が欲しかったというだけの話だろ、
お互い利害が一致した部分で協力するだけで、契約無くても何でも言う事聞くなんて事じゃないからなw

756:名無しさん@1周年
18/10/11 02:03:24.17 bxJwXeCz0.net
>>755
さすがジャップw
脳みそ腐ってんなあw

757:名無しさん@1周年
18/10/11 02:03:32.72 JNsgmwrn0.net
本庶佑は熱烈な阪神ファンで
「金本、即刻ヤメロ!」ってことらしいから
短絡な在日は不愉快かも。w

758:名無しさん@1周年
18/10/11 02:03:58.66 bxJwXeCz0.net
日本はトコトン自由主義に毒されたなw

759:名無しさん@1周年
18/10/11 02:03:58.92 LRGD9nOl0.net
なんかのノーベル賞で犬と犬小屋を提供しただけの教授が連名になってたってのがあったな

760:名無しさん@1周年
18/10/11 02:05:00.55 ubHHgU7D0.net
>>751
頓珍漢w
経済合理性があるものは民間に任せりゃいいし、それ以外を民間に期待するのが頭悪いw

761:名無しさん@1周年
18/10/11 02:07:27.99 TsUQXdh90.net
小野薬品のコメントが奥歯にモノが挟まったような印象だったのはそういうことか。

762:名無しさん@1周年
18/10/11 02:07:59.98 ZacMeLzR0.net
PD-1を発見、PD-1が免疫にブレーキとして働くことを見いだし
PD-1と結合する分子ががん細胞にあるのを発見した
ここまでは本庶先生の仕事

がんに効くかもしれないから人に投与できるモノクローナル抗体を作ってくれと
本庶先生が製薬会社に依頼し
アメリカのベンチャー企業と小野薬品が応じる
そして出来たオプジーボの特許公報を見ると発明者6人は
全員外国人になっている
要するにオプジーボの製品化はほぼアメリカ企業がやったと思われる
小野薬品にワンだのチェンだの中国人研究員が在籍しているなら別だけどな

763:名無しさん@1周年
18/10/11 02:13:21.79 HEa/mgXw0.net
>>24
小野薬品くらいの規模だと基礎研究やる体力ないからなあ

764:名無しさん@1周年
18/10/11 02:13:57.78 LsrS/yYS0.net
小野薬品不買運動するか

765:名無しさん@1周年
18/10/11 02:15:38.59 TsUQXdh90.net
>>762
小野薬品は一体何をしたのですか 
薬によくある、製造元A社、販売元B社のBに当たるわけですか

766:名無しさん@1周年
18/10/11 02:18:01.00 ZacMeLzR0.net
>>765
本庶研に小野薬品の研究員が在籍していたそうなので
その人物が貢献した可能性があるのと
あとは国内の臨床試験を頑張ったのでは

767:名無しさん@1周年
18/10/11 02:20:38.17 npnrAomh0.net
小野薬品が治験を請け負う国内の製薬企業を募集したとき、
手を挙げた企業はゼロだった。日本人の治験に対する抵抗は
強く、米国に委ねざるを得なかった。

768:名無しさん@1周年
18/10/11 02:24:54.33 TsUQXdh90.net
>>766
大手薬品会社が見向きもしなかった中で、それなりの気概はあったわけですね。

769:名無しさん@1周年
18/10/11 02:24:56.74 ubHHgU7D0.net
本庶の言うこの研究ってのが何を指すのかよくわからないが、何の貢献関与もしていない企業が特許を共同所有し薬を販売し巨額の利益を上げるなんてのはありえない話w

770:名無しさん@1周年
18/10/11 02:25:06.09 J6DE57/Z0.net
>>1やっぱ大阪ってクソだわ。

771:名無しさん@1周年
18/10/11 02:27:10.10 uMOx+Dq/0.net
優秀な研究者育てりゃ自社にもメリットあるだろうにケチくせえw

772:名無しさん@1周年
18/10/11 02:29:37.95 ubHHgU7D0.net
製薬会社は儲けた金を再投資してまた画期的な新薬を探す旅に出るんだよ。

773:名無しさん@1周年
18/10/11 02:29:53.85 TsUQXdh90.net
一発当てて大儲けして立派な本社ビルを建てた会社は予後があまりよくない気がする。
京セラなんか世界的な企業になってからでも古いビルに長くいた。

774:名無しさん@1周年
18/10/11 02:33:27.67 mh9CBvMl0.net
ノーベル賞を取ったばっかりに昔の お世話になった人を見捨てるというこの教授の性格の悪さが露呈した

775:名無しさん@1周年
18/10/11 02:34:29.78 RohtQfT+0.net
全包囲砲撃する無敵の爺さんだな
怖いもの無いんだろう

776:名無しさん@1周年
18/10/11 02:36:25.22 WcUPOP6P0.net
どさくさに紛れて小野薬品が宣伝したらにべもなく否定された

777:名無しさん@1周年
18/10/11 02:37:00.98 TsUQXdh90.net
>>774
全レス読んだけれど、小野薬品が悪役になりそう

778:名無しさん@1周年
18/10/11 02:38:45.33 TsUQXdh90.net
>>776
レスを読んでいると色々なことが詳細に書かれているから、業界内では周知の事実なんだろうな。

779:名無しさん@1周年
18/10/11 02:40:08.72 Z1pwTO+I0.net
客観的に見れば小野薬品は悪くないんだよ
薬価引き下げで去年はオプジーボの売り上げが減ったそうだからな
もうあまり旨みのある薬でもなくなってるんだろう
契約で定めたライセンス料を払ってるのに
さらに大学に寄付しろというのは無理がある

780:名無しさん@1周年
18/10/11 02:44:54.04 RohtQfT+0.net
東大の坂村や名大の野依みたいに幽閉されるんだろう
ノーベル賞取ったのに既に総スカン(笑)

781:名無しさん@1周年
18/10/11 02:48:37.79 MV/L5mBK0.net
ノーベル賞を神聖視しすぎなんだよ

782:名無しさん@1周年
18/10/11 02:52:07.68 yROjqkbe0.net
オプジーボの発明者
Alan J. Korman
Mohan Srinivasan
Changyu Wang
Mark J. Selby
Bingliana Chen
Josephine M. Cardarelli
特許権者
Ono Pharmaceutical Co Ltd
Medarex LLC

783:名無しさん@1周年
18/10/11 02:59:03.12 x4NJEKmi0.net
でも 小野薬品から 接待受けてるやろに
綺麗な姉ちゃんのいる店で 高い酒飲んで美味いフルーツ食べてる筈や
それで小野薬品にしたんでっしゃろ?
ゲスの勘ぐりやろか?
当然小野薬品のライバル関係にあるような製薬会社からも接待受けてますんでっしゃろ?

784:名無しさん@1周年
18/10/11 03:01:23.97 pYvvLgYg0.net
>>9
違う
断ったあとアメリカのベンチャーがやると言ってきた
これを教授が小野に伝えると小野が翻した
ただし小野が出したのは「特許申請料」60万くらい?
小野は「開発費は自分で探して」と言い捨て
教授は開発費数千万をアメリカから調達した

785:名無しさん@1周年
18/10/11 03:02:20.32 pYvvLgYg0.net
>>783
ありません!キッパリ

786:名無しさん@1周年
18/10/11 03:03:07.28 pLHGWXYg0.net
+民は、ノーベル賞受賞者が大嫌い
その癖、ノーベル賞を受賞すると韓国を罵倒してホルホルに浸る

787:名無しさん@1周年
18/10/11 03:08:40.64 GwR0cJRN0.net
研究費出してもらった相手に対するセリフが全く貢献していませんでは本庶のほうが悪者に見えてしまうな
どの程度金を出してもらったのかは知らないが

788:名無しさん@1周年
18/10/11 03:11:08.75 RmNcaBoU0.net
金のタマゴを産むガチョウを潰して調子に乗ってる小野薬品工業ってことでおk?
っていうか、新社屋建てるって出版業界ではフラグなんだけど、薬品はそうでもないんかね?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2086日前に更新/269 KB
担当:undef