ノーベル賞受賞 本庶博士と小野薬品工業の“軋轢” 小野薬品「一緒に研究できて感謝」本庶「この研究に関して小野薬品は貢献なし」 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:名無しさん@1周年
18/10/10 22:05:03.74 yZjtnTZ50.net
金本は阪神に貢献してない

501:名無しさん@1周年
18/10/10 22:05:11.69 l4r0t6Mu0.net
還元する気ないなら薬価を思いっきり下げてやればいい。
貢献がないなら尚更だ。

502:名無しさん@1周年
18/10/10 22:05:50.40 5Lfd1loZ0.net
小野はペテンする相手を間違えてるわ、何となく騙して押し通せる相手ではないのに
自ら評判を落とす言動に終始する哀れな乞食
まぁでも「評判とか知ったことではないわ、おれが生きてる間に金儲けできて逃げ切れれば良いだけ」
そんなところだろうな
美しい日本あるある話

503:名無しさん@1周年
18/10/10 22:06:09.19 IgEu5MKW0.net
>>458
研究者は金儲けと縁が無いから仕方ない
なにせ研究一筋のお陰で取ったノーベル賞だもの
政府がフォローしないのが悪い アメリカ辺りなら
生活の保障もしてくれて予算も桁違いに出してくれる
本庶氏が海外流出しなくて良かった まだまだ研究できる
人なのに政府は何も出さず祝電の電話一つだけ

504:名無しさん@1周年
18/10/10 22:06:13.59 8FGd8Bx30.net
>>495
完全にアメリカ産

505:名無しさん@1周年
18/10/10 22:06:20.31 VJ3yFolB0.net
こんな調子じゃ研究者はみんな海外へ逃げるわな

506:名無しさん@1周年
18/10/10 22:06:50.71 /DkTkep60.net
>>498
保険適用になってから何度も薬価下げたじゃない

507:名無しさん@1周年
18/10/10 22:06:54.09 LWg5D6da0.net
阪神タイガースとも弁護士立てて、監督解任抗争するといいな

508:名無しさん@1周年
18/10/10 22:07:13.17 Rd1xiutu0.net
一方人事院は国家公務員の給料増を決めた。
国立大学法人の期間雇われ研究者はカスミ食べてるんでしょ?

509:名無しさん@1周年
18/10/10 22:07:21.82 Ga79Rq5k0.net
>>447
小野薬品は大手製薬会社じゃ無いんよ。

510:名無しさん@1周年
18/10/10 22:07:33.36 UlK86WGR0.net
本庶先生の基金はいい話ではある
だけど実際には審査に学閥が影響を与える可能性がなぁ…
革新的先端研究開発支援事業なんかでも学閥の影響がちらちら見えるしなぁ…

511:名無しさん@1周年
18/10/10 22:07:37.95 Vmz9NMXE0.net
でも特許だけ出した後にアメリカのベンチャーとやろうとしたらやっぱやる言い出して途中からはスポンサーなったんだから全くってわけでもないのでは?

512:名無しさん@1周年
18/10/10 22:07:47.13 Hs7dylVE0.net
>>482
オプジーボを欧米より遥かに高い薬価でどれだけ国の医療費として健常なコクミンに負担しいることになってると思う?
ヘタに効くもんだからオブジーボの高薬価で日本の健康保険潰れるとまで言われてる。
小野はぼったくってるんだよ。日本の健康保険から。薬が効くのをいいことに。

513:名無しさん@1周年
18/10/10 22:08:02.70 yQZahpP10.net
若手の育成したけりゃ自分が起業してそれで儲けてやればいい
技術が本物なら市場からカネ調達して創薬に成功できるはず
そうやってバイオベンチャーは生まれてくる

514:名無しさん@1周年
18/10/10 22:08:33.39 Hs7dylVE0.net
>>506
?まだまだ欧米より全然高いけど?オブジーボの薬価

515:名無しさん@1周年
18/10/10 22:08:55.09 Hs7dylVE0.net
>>509
だからお前の話は無意味

516:名無しさん@1周年
18/10/10 22:08:56.87 gRVzrGuU0.net
小野って、クソ企業だな。
数多の国民の税金で研究者が寝ずに努力して発見した物から生まれた財を、
ビジネスに疎い研究者から巧みに手に入れて、己の株主のみに還元するなんて。

517:名無しさん@1周年
18/10/10 22:09:22.67 y3mb8JhF0.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
法窓夜話私家版 URLリンク(www.amazon.co.jp)
続・法窓夜話私家版 URLリンク(www.amazon.co.jp)

高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
外山正一『英語教授法』 URLリンク(www.amazon.co.jp)
drt

518:名無しさん@1周年
18/10/10 22:10:04.18 Hs7dylVE0.net
>>482
小野が国民に還元?
寝言はねて言えよ。あほか

519:名無しさん@1周年
18/10/10 22:10:19.28 mkuFX+c20.net
ノーベル賞レベルの研究者ってなんだかがめつい人多いよね?
他の受賞者もこういうのなかったっけ?
あと嫁すてて若い奥さんと再婚したりとか・・・
寡黙で真面目で世間ズレしてなくて浮世離れしてて
性欲だの物欲だのとは無縁でただただひたむきに
研究対象のことだけ考えてる、みたいなイメージと全然違う

520:名無しさん@1周年
18/10/10 22:10:20.83 J5+Eo3tp0.net
オプジーボとキイトルーダがこれから世界で何兆円か売れる。
その売り上げの一部は小野にライセンス料として入ってくるので、法人税が支払われるから、まだマシ。
海外に全部吸い取られるよりは。

521:名無しさん@1周年
18/10/10 22:10:36.69 yQZahpP10.net
別に小野じゃなくても他のメーカーがやってもよかったはずの事だからな
小野しかやるとこがなかったから小野になっただけなのに小野に文句言ってどうすんだ

522:名無しさん@1周年
18/10/10 22:11:08.99 UlK86WGR0.net
>>512
ソバルディ&ハーボニーでギリヤドサイエンシズはがっつり稼いどるよw
日本だけで年間軽く1兆円以上だよw

523:名無しさん@1周年
18/10/10 22:11:33.00 4m3n33FM0.net
日本は研究者の真摯な頑張りに頼りすぎだよな
カネのない中で必死に成果だしてる
企業も国ももっとカネを出すべき
人を大切にしない国はいずれ滅びる
現に科学研究で中国にも抜かれてる 
将来ノーベル賞も取れなくなるだろうよ

524:名無しさん@1周年
18/10/10 22:11:39.52 /DkTkep60.net
>>514
色々混同しているようだけど薬価は中医協が決めるでしょ

525:名無しさん@1周年
18/10/10 22:12:03.99 rm8iLdXt0.net
>>519
エジソン

526:名無しさん@1周年
18/10/10 22:12:28.61 Ga79Rq5k0.net
>>515
何言ってんだ、膨大な費用になってる上市まで行かない研究開発費をどうやって負担するか、
製薬会社だけに負担させてりゃ破滅するのは目に見えてるわな。

527:名無しさん@1周年
18/10/10 22:13:03.30 6ogeBDmj0.net
小野と共同で特許を出したのが最大の失敗だったな
当時の状況では仕方なかったんだろうけど

528:名無しさん@1周年
18/10/10 22:13:32.05 yQZahpP10.net
国が国が言うけどロクでもない研究にいつまでも税金突っ込まれても面白くないだろ
研究者が大抵の場合清い存在だと信じたいのか?

529:名無しさん@1周年
18/10/10 22:14:36.73 Hs7dylVE0.net
>>526
開発費1000億は小野とは無縁だとお前自身認めたろ。
なぜ1000億とか言い出した?

530:名無しさん@1周年
18/10/10 22:14:51.82 VPAqVwnj0.net
皆が作り上げてる社会のお陰で金儲けも出来てるっていうのに
「俺の力で稼いだんだ」って感じで、社会貢献なんてそっちのけで
金貯めこんだり、月旅行とかアホな奴らばかりで嫌になるわ

531:名無しさん@1周年
18/10/10 22:15:00.31 8TzKVAzp0.net
それでも、この薬でガンが治るわけじゃないんだよね
そこに違和感は感じる
治るわけじゃないのにノーベル賞?
まぁガンがそれだけ難敵だということだろうけど

532:名無しさん@1周年
18/10/10 22:15:17.31 z3Fdqk970.net
何十年もかけて上市できない薬っていっぱいあるからね
その間莫大な研究開発費がかかる
特許が切れるまでに新薬開発せんといけんし
製薬会社って業種は割にあわんと思うよ

533:名無しさん@1周年
18/10/10 22:16:36.76 yQZahpP10.net
現状の日本のバイオベンチャーがどんだけ醜態さらしてるのかキチンと見てみろよ
投資家からカネ集めるだけ集めてロクな成功例すらあげられない始末だぞ

534:名無しさん@1周年
18/10/10 22:16:47.30 IgEu5MKW0.net
>>512
薬価は小野薬品が決めた訳じゃない 厚労省のバカだよ
国民に使わせたくないのか健康保険を潰したいのか
欧州の薬価より高く設定したんだよ 今まで厚労省が
日本国民に為になる事をした事があるか 薬害エイズを
ふりまいてたのも厚労省だぞ アメリカではとっくに禁止
されていた血液製剤をその後10年も日本人に使わせていた
子宮頸がんワクチンで少女らが重篤になっても知らんふり
ほとぼりが冷めたからまたやろうとしている

535:名無しさん@1周年
18/10/10 22:16:54.84 Vmz9NMXE0.net
小野薬品も儲かったんだから一部位は大学にお金還元した方が後々またよい研究あった時に関係切らずに済むんでは。

536:名無しさん@1周年
18/10/10 22:17:21.72 Hs7dylVE0.net
>>532
まあこのままの対応で小野に話し持ち込もうなんて研究者は減るのは間違いない。
オブジーボの特許切れで小野は終わるな

537:名無しさん@1周年
18/10/10 22:17:27.42 fCM3HZJB0.net
>>531
その通り

538:名無しさん@1周年
18/10/10 22:17:35.62 Ga79Rq5k0.net
>>529
俺は製薬業が抱える一般的な問題として言ってんのよ。
研究テーマは数あれど、上市まで行くのはごく一部。
それでも新薬見つけなけりゃ薬価が下がるから創薬開発に金を注ぎ込まなきゃならない。
成功したごく一部の例だけ取って、売り上げをもっと寄越せとか言ってたら、全体の枠組みとして保たねえっうの。

539:名無しさん@1周年
18/10/10 22:17:39.08 bTzdj3Mu0.net
この先生、いかにも昔風の権威主義的医者だからな。
企業に対しては上から目線だろうし、
企業は企業で、せこいことこの上なしw

540:名無しさん@1周年
18/10/10 22:18:07.65 za3tIzVK0.net
> 基金を設立し、若手の研究者育成に充てたい
この件とオプジーボの共同研究は別の話じゃん
小野薬品だって、一番最初にリスクテイカーになってくれたんだぜ?
タケダにしても塩野義にしてもエーザイにしても、相手にしてくれなかったから
小野薬品なんだろ?
失敗すれば大きな痛手になったはずで、まだ海のものとも山のものともわからない段階で
リスクを取ってくれた相手に対して全く貢献してないなんて言い草はあんまりだ
まあ、小野薬品もちょっとくらい基金に金を出してやれば、なんてことなかったのに

541:名無しさん@1周年
18/10/10 22:18:25.17 Hs7dylVE0.net
>>535
今じゃ会社の純益の8割がオブジーボだからな。もう小野はオブジーボでできてるようなもん

542:名無しさん@1周年
18/10/10 22:18:57.03 l4r0t6Mu0.net
>>532
この件に関しては小野薬は大したリスクを取ってないんだから筋違い。
薬価の大幅な引き下げが必要。

543:名無しさん@1周年
18/10/10 22:19:47.54 Hs7dylVE0.net
>>538
何を当たり前のことを。その代わり
成功すればそこにリターン出すのは当たり前。

544:名無しさん@1周年
18/10/10 22:20:00.51 G2PXVDZp0.net
>>502
>おれが生きてる間に金儲けできて逃げ切れれば良いだけ」
そんなところだろうな
おまえら朝鮮土人の事だろ
万年土人民族な理由がそこにあるんだよ
で日本が世界最古の国だとギネスに認定されている意味を知れ
知恵遅れ朝鮮土人

545:名無しさん@1周年
18/10/10 22:21:57.53 dINd+4Ly0.net
>>1
きっと小野薬品工業は工業化には貢献したんだろうけど基礎研究には貢献してないんだろね

546:名無しさん@1周年
18/10/10 22:22:02.14 S59m9Ra60.net
小難しい事は良くわかんねえけど
取り敢えず明日職場の小野の事ぶっ飛ばしとくわ

547:名無しさん@1周年
18/10/10 22:22:05.16 euKgIAFw0.net
先週のサイエンスゼロでやってたな
免疫阻害剤について
製薬会社は免疫療法は可能性がないと思っていて
当初は大変本助教授に対して冷たかったって・・
マアその辺から確執が始めってるんじゃないか

548:名無しさん@1周年
18/10/10 22:23:01.11 IgEu5MKW0.net
>>528
研究者が清いとかそんな事は関係ない
海外にばら撒く金があるんなら日本国内に出せという
事だよ 海外留学生の学費や生活費を保証するなら
それ程度は日本の研究者に出せという事だ
ライバル国の学生に出して何になる

549:名無しさん@1周年
18/10/10 22:23:04.17 i81bluYr0.net
だから一週間もたたないうちに株価が下がってきたのか

550:名無しさん@1周年
18/10/10 22:23:43.85 mtiATevo0.net
青色LEDからなんも企業側体質変わってねぇな

551:名無しさん@1周年
18/10/10 22:23:52.93 fCM3HZJB0.net
>>538
いやだから、欧米では製薬会社は合併して規模を大きくしているだろう
日本の製薬業界がガラパゴスってだけw

552:名無しさん@1周年
18/10/10 22:24:40.48 Ga79Rq5k0.net
>>547
まあフェーズ1を良くクリアできたなと思うわ。
健常者で臨床試験するんだぜ。半年以上副作用の残る薬使って。

553:名無しさん@1周年
18/10/10 22:24:50.46 fCM3HZJB0.net
>>549
だって小野製薬はもうこれ以上伸びしろないものw

554:名無しさん@1周年
18/10/10 22:25:51.96 NmkllTDm0.net
ただいま小野薬品の株価暴落中
ノーベル平和賞で飛びつき買いをした奴ら息している?

555:名無しさん@1周年
18/10/10 22:26:51.13 Ga79Rq5k0.net
>>551
日本の製薬業も合併しまくってんだけどな。
アステラスとか第一三共とか大日本住友とか、田辺三菱とか、外資と連携した中外とか。

556:名無しさん@1周年
18/10/10 22:27:46.24 6WSPq1jp0.net
先生に正当な分け前は渡しているのに、それとは別に寄付寄越せ。 
渋ったら弁護士立てたり、公の場で「貢献無し」と批判
ただの強請り集りじゃん。
研究がどんなにご立派なのか知らんがね
こんな奴にノーベル賞渡しちゃダメ

557:名無しさん@1周年
18/10/10 22:27:46.75 Hs7dylVE0.net
>>538
小野の数年前の決算ぐらい見てこい。
オブシーボが小野にとってどういう存在か。
ちょっと当たったとかじゃねえんだよ。お前が軽く考えてるようなな。まさに救世主。
なのにこの対応ねえ

558:名無しさん@1周年
18/10/10 22:28:06.24 XqYBklcF0.net
本庶さんだって弟子の研究を横取りしたくせによく言うよ。PD-1を発見したのも役割を発見したのも弟子だろ?

559:名無しさん@1周年
18/10/10 22:28:44.98 zc4g7xp50.net
何の義理もない大学への寄付を断られたから怒り出すって意味がわからないんだけど

560:名無しさん@1周年
18/10/10 22:28:51.46 z0ZDcLb90.net
>>540
全くその通り。小野が作ってくれたからノーベル賞もらえたということをアホ本庶は
分かってない。

561:名無しさん@1周年
18/10/10 22:29:07.54 fCM3HZJB0.net
>>555
規模が小さすぎて話にならないよw
俺の友人に製薬会社勤務の奴がいたけど、欧米のメーカーと規模が違い過ぎて太刀打ちできないっていって某化学会社に転職した

562:名無しさん@1周年
18/10/10 22:29:22.54 Hs7dylVE0.net
>>558
ホンジョサンは賞金全額寄付だってね

563:名無しさん@1周年
18/10/10 22:30:21.22 UPaRtjIJ0.net
モてる薬と金持ちになる薬と若返りの薬を作ってくれたほうに味方する

564:名無しさん@1周年
18/10/10 22:30:22.89 zc4g7xp50.net
>>557
つまり儲けてるなら契約以上にもっと金よこせって話だろ

565:名無しさん@1周年
18/10/10 22:30:47.87 XqYBklcF0.net
特許料の大半は本庶さんの弟子が受け取るべき。本庶研究室はジャニーズか吉本興行みたいなもんだろ?

566:名無しさん@1周年
18/10/10 22:31:02.10 6WSPq1jp0.net
>>559
寄付って善意だよな。
善意を強要したら、恐喝だよな

567:名無しさん@1周年
18/10/10 22:32:03.21 6dlfgwPX0.net
新薬って、当たると凄いよなぁ
小野薬品にしてみれば、新薬開発で巨額の開発費を投資してるんだから
基金なんて設立しなくても、先生の研究室卒業生も受け入れてますやん
ってなことなんだろうけど

568:名無しさん@1周年
18/10/10 22:32:06.42 UlK86WGR0.net
本庶先生は認めているよ
ブレーキ役を壊す成果(免疫チェックポイント阻害薬)を最初に挙げたのはジェームズ・アリソン教授だと
本庶先生も勿論凄いがアリソン教授も同じくらい凄い

569:名無しさん@1周年
18/10/10 22:32:08.23 Hs7dylVE0.net
>>564
いいんだよ。別に。オノはどういう会社かってことが研究者の間に広がるだけで。
来年の株主総会は面白そうだな

570:名無しさん@1周年
18/10/10 22:32:15.22 uqgiYI3L0.net
抗体を創製したのは米ブリストルマイヤーズスクイブに買収されたベンチャー
グローバル臨床試験の戦略立てたのは米ブリストル。
実は小野は大して重要な位置じゃないw

571:名無しさん@1周年
18/10/10 22:32:16.33 Ga79Rq5k0.net
>>557
小野にとって特別でも、業界の常識から外れるような事はそうそう出来んのよ。
今は製薬会社でも特許の共同所有やインセンティブが出るけど、出て1億程度よ。
非常識な要求するなら、そりゃ断られるわ。

572:名無しさん@1周年
18/10/10 22:32:22.36 yQZahpP10.net
日本の製薬会社の雄にはタケダがいるじゃないか

573:名無しさん@1周年
18/10/10 22:33:07.08 z3Fdqk970.net
大阪本社なら国内製薬首位の武田薬品とかの選択肢もあったのに
小野薬品と組んだのはなぜか?
契約に合意したから小野薬品と組んだんでしょ?
儲かったからって契約にないことはできないでしょ。
契約がどうなってるかだよ。

574:名無しさん@1周年
18/10/10 22:33:20.64 UlK86WGR0.net
>>567
殆ど当たらないんだよ…w
どの製薬会社も新薬開発では四苦八苦してるw

575:名無しさん@1周年
18/10/10 22:33:22.73 d2o3Yb1q0.net
オプジーボがジェネリックで出てくる頃まで生きてるといいな。

576:名無しさん@1周年
18/10/10 22:33:30.62 uqgiYI3L0.net
タケダも大して開発力ないだろ

577:名無しさん@1周年
18/10/10 22:33:44.76 zc4g7xp50.net
>>569
話聞いてる限りではいい会社じゃん
この通りの話ならいくら広まってもダメージはないだろう

578:名無しさん@1周年
18/10/10 22:34:01.95 uqgiYI3L0.net
>>575
バイオシミラーね

579:名無しさん@1周年
18/10/10 22:34:11.43 XqYBklcF0.net
本庶さんは弟子の研究を掬い取るのが上手いだけ。PD-1を発見したのも研究したのも弟子。本庶さんは弟子に全部やらせてゴルフばっかりしていた。

580:名無しさん@1周年
18/10/10 22:35:19.93 Zpyz/pta0.net
でも現実に小野薬品から製品がでてるよね
それで貢献なしだの弁護士だのキチガイだろ

581:名無しさん@1周年
18/10/10 22:35:38.96 yQZahpP10.net
どの大手も創薬に苦戦してんだよ
だからバイオベンチャーを支援したり足元みたり色々やってるが
バイオベンチャーはバイオベンチャーで次から次へ失敗ばっかしてカネ溶かしてる

582:名無しさん@1周年
18/10/10 22:35:41.64 Ga79Rq5k0.net
>>561
そりゃそうだ。アストラゼネカとかメルクとかでかい上に国を跨って合併してるからな。
そのぐらいの資金があっても創薬は難しい。

583:名無しさん@1周年
18/10/10 22:35:47.17 uqgiYI3L0.net
>>579
ノーベル賞受賞者って大体が主任研究者として受賞してるだろ
iPSだって同じ

584:名無しさん@1周年
18/10/10 22:35:58.14 y7353dPe0.net
小野薬品工業が守銭奴すぎ
いま自分等がうるおえばいいってか、日本の皆保険制度破綻してもいいってか
金の卵を産むニワトも死ねば意味がないのに❗

585:名無しさん@1周年
18/10/10 22:36:20.11 Hs7dylVE0.net
>>571
メルクって大村さんに一億?
その常識ってお前の頭だけな。しょぼい薬の

586:名無しさん@1周年
18/10/10 22:36:52.11 mjbc+QWD0.net
オブシーボの特許はなかなか切れないよ。まだまだ小野はもうかるよ
追加の効用が認められたら、特許延長できるから
まだまだ皮膚ガン以外のガンでの効用のデーターと研究していると思う

587:名無しさん@1周年
18/10/10 22:37:26.22 Ep1vpBpB0.net
製薬会社が開発に貢献してなくて、なにか問題あるか?
誰も相手にしなかった研究が、新薬として承認とるまでの金の面倒を、上手く行くなんの見通しもないころから見てきたんだろ。
小野製薬が面倒見なきゃオブジーボは無かっただろ。小野の研究成果自体はは皆無だとしても。

588:名無しさん@1周年
18/10/10 22:37:36.42 XqYBklcF0.net
本庶さんはノーベル賞の賞金は寄付するらしいけど莫大な特許料は寄付しないんだろ?白川さんや山中さんは弟子の貢献を語ったけど、本庶さんは弟子の功績を語ったのか?

589:名無しさん@1周年
18/10/10 22:37:43.03 uqgiYI3L0.net
学者のロイヤリティ収入で有名なのは中外のアクテムラ
阪大の岸本先生ががっちり権利化していたからな

590:名無しさん@1周年
18/10/10 22:38:03.59 595yJ/B70.net
>>519
変人多いし別に
偉人ほど変だったりバイタリティーあって糞だったり

591:名無しさん@1周年
18/10/10 22:38:13.71 9ItCmH3u0.net
大企業って紙芝居と恫喝が仕事だからな
開発能力どころか開発機材さえ無い
端からやる気無いのよ

592:名無しさん@1周年
18/10/10 22:38:27.57 Hs7dylVE0.net
>>571
純利3000億でも1億wじゃあもう小野は終わりだな。研究者も持ち込まんわ。

593:名無しさん@1周年
18/10/10 22:38:54.04 Xp2BFFa30.net
小野薬品「アステラスはんも武田はんも、京大のアホどもに大金吸われてプロジェクト大失敗してますやろ」

594:名無しさん@1周年
18/10/10 22:39:49.42 uqgiYI3L0.net
小野だって営利企業だから理由なしに金は出せないだろう
つまり憶測だが、本庶先生の特許が穴だらけだったんじゃないか?

595:名無しさん@1周年
18/10/10 22:40:36.31 K5nrqVpQ0.net
これ当初から関係者っぽいのがツイートしてたよな
小野との関係は良くないって

596:名無しさん@1周年
18/10/10 22:40:39.81 595yJ/B70.net
まぁヘッドはホンジョさんだから
弟子の功績だとしてもまぁ仕方ないわな

597:名無しさん@1周年
18/10/10 22:41:06.57 yZjtnTZ50.net
>>445
なんだよ
野依は理研のオボちゃん事件で糞だとわかったから、学長選で負けたのも当然かと思ったが
本庶もそうなのか?
野依のようにはまだカスの面は見えてないが

598:名無しさん@1周年
18/10/10 22:41:29.97 uqgiYI3L0.net
>>595
昔から新聞記事になってたぞ

599:名無しさん@1周年
18/10/10 22:41:52.27 y6Cb5C5Q0.net
最近企業に物言う研究者が出てきたのは良いことだと思うわ
それにしてもこの先生言葉がハッキリしてて気持ちいいな

600:名無しさん@1周年
18/10/10 22:41:59.47 595yJ/B70.net
まぁよくあること
お互いの立場があるしね

601:名無しさん@1周年
18/10/10 22:42:39.05 RPBWDX1t0.net
>>596
そう考えると、島津の田中さんの上司は素晴らしかったな。

602:名無しさん@1周年
18/10/10 22:44:15.70 XqYBklcF0.net
日本の基礎研究が衰退するのは本庶さんみたいに弟子の手柄を自分のものにするボス猿がいるからじゃないのか?本庶さんはアドバイザー程度のものだろ。ノーベル賞は弟子に与えられるべき。

603:名無しさん@1周年
18/10/10 22:46:48.00 ktxGGVvP0.net
あーあ ノーベル賞の名が汚れたな

604:名無しさん@1周年
18/10/10 22:47:59.70 XqYBklcF0.net
PD-1細胞の発見者がノーベル賞を貰うような世界じゃないと日本の基礎研究は衰退する一方だ。ゴルフばっかりやってるボスに手柄と特許料を持ってかれてら若手はやる気無くすだろ!

605:名無しさん@1周年
18/10/10 22:48:18.45 K5nrqVpQ0.net
>>598
アメリカのベンチャー見つけてきたのは本庶先生なんだよね?

606:名無しさん@1周年
18/10/10 22:48:28.97 JHbZSNYS0.net
>>598
てか、学会で発表するときはいつも小野薬品の悪口

607:名無しさん@1周年
18/10/10 22:50:39.56 uqgiYI3L0.net
>>605
いくつかのベンチャーとコンタクトあったみたいね

608:名無しさん@1周年
18/10/10 22:51:52.44 XqYBklcF0.net
本庶さんは銀座のクラブのママみたいなもんだな。稼いでるのは若手のホステス。

609:名無しさん@1周年
18/10/10 22:52:27.56 JHbZSNYS0.net
>>594
それ正しい
ほんじょ特許はほとんど無価値でBMSの特許が強い
小野薬品は裁判起こしたけど勝てないので和解した
URLリンク(www.tokkyoteki.com)

610:名無しさん@1周年
18/10/10 22:53:07.00 D17xia7IO.net
>>240
大村さんがメルクなのは、留学先の研究室が元メルクの有力研究者の研究室だったから。
そこでアメリカ流の特許収入等のノウハウを学んで実行している。

611:名無しさん@1周年
18/10/10 22:53:09.63 075X0CUA0.net
本庶は歯に衣着せない物言いするからマスコミのおもちゃにされないだろうか…

612:名無しさん@1周年
18/10/10 22:53:25.75 KkFxkF1U0.net
手柄横取りと言っても、そんな簡単ではなくて
分子発見、機能解明、臨床応用の3プロジェクトに全て関わったのはPIの本庶先生しかおらんからな
共同受賞者のジムアリソンにだって実際に手を動かしてCTLA4 見つけた弟子がいるはず

613:名無しさん@1周年
18/10/10 22:54:30.42 JHbZSNYS0.net
>>609
間違えた
BMSじゃなかったメルク

614:名無しさん@1周年
18/10/10 22:54:33.83 +8egC3NT0.net
76才だから、死ぬまで誤魔化そうってのが会社の意図なんかな

615:名無しさん@1周年
18/10/10 22:56:34.22 vkKhvAU+0.net
頑固オヤジって感じでこいつもうさん臭い

616:名無しさん@1周年
18/10/10 22:56:45.83 BY5HTbC+0.net
>>19
製造工程に関しては多大なこうけんがあったかもしれんが、
研究に関してはまったく寄与していないだろ。

617:名無しさん@1周年
18/10/10 22:56:57.11 JHbZSNYS0.net
>>612
思うに最後の臨床開発
メーカーを脅してすかしてやらした功績は大きいと思う
分子の発見と解析は弟子が勝手にやったことだろ

618:名無しさん@1周年
18/10/10 22:57:51.89 JHbZSNYS0.net
>>616
いや、だから
その研究の価値判断ができたのはメーカーのおかげなんだって

619:名無しさん@1周年
18/10/10 22:59:05.36 595yJ/B70.net
研究に関しちゃそうだろうなぁ

620:名無しさん@1周年
18/10/10 23:00:35.70 uqgiYI3L0.net
>>617
本庶先生みたいにビジョンと政治力両方持ってる人は少ないからね
ひとつひとつについて毀誉褒貶あるだろうけど、総合的に判断すると本庶先生は日本科学界の中で傑出した人物だと思うよ

621:名無しさん@1周年
18/10/10 23:02:46.74 paT79UMH0.net
>>609
日本の会社は特許取るのも下手だもんな
特許取る際に小野が下手をしたってことだ
>>610
大村先生のようにクレバーにスマートにできる人は少ないけど、日本の学者も学習機会さえあればできるようになるんだろうな
>>618
それ、メーカーである小野がやる気無いです
アメリカの企業がきて慌ててやるといいました
けど資金はアメリカで計画もアメリカで殆どアメリカの企業が臨床とか全部やりました
薬としての価値を造り上げたのはアメリカ企業です、というのだから
実際メーカーとしての小野には価値はないわな

622:名無しさん@1周年
18/10/10 23:04:09.09 h3qdkkA+0.net
ってか言っちゃ悪いけどノーベル賞の発見なんて全部横取りor独り占めみたいなもんだろう。
じっさいにはかなりの人数が関与してるし、ラボとかで働いてる助手や大学院生は外されるわけだからな。

623:名無しさん@1周年
18/10/10 23:06:37.43 OQ2yBlUl0.net
小野が金出したから製品化できてノーベル賞受賞できたのに
これだから「お偉い」先生は嫌なんだよ

624:名無しさん@1周年
18/10/10 23:06:48.63 AZItNISF0.net
>>622
研究をどう言う方向に発展させるか。継続するかやめるか
こう言うPIのプロデュース能力の重要性が軽視されがち

625:名無しさん@1周年
18/10/10 23:08:01.94 bmGlI7qM0.net
ノーベル賞に関しては理系文系問わず、政治力で横取りされた女性研究者の、
ノーベル賞をもらったひとなんてすぐに忘れられるという発言が痛烈な皮肉になってると思う。

626:名無しさん@1周年
18/10/10 23:08:32.25 6FqbSB2a0.net
小野としては度重なる薬価の切り下げのせいで
そこまで儲かってないのが実情でしょ

627:名無しさん@1周年
18/10/10 23:09:46.15 8mXWcRke0.net
>>623
でもこの先生いなかったら研究アイデア自体ないわけだから

628:名無しさん@1周年
18/10/10 23:10:04.92 zOKC+AIW0.net
小野薬品もバカだな
ケチったからこうなる
関係良好なら、一緒に写真撮って大々的にアピール
とかできただろうに

629:名無しさん@1周年
18/10/10 23:10:16.79 JHbZSNYS0.net
>>624
それが研究は弟子が勝手に完成させて最後にこれは金になるってほんじょ先生が色めき立ったってのが本当らしいよ
総合プロデュースはしてない

630:名無しさん@1周年
18/10/10 23:10:30.47 XqYBklcF0.net
本庶さんは手柄を横取りして独り占めするために弟子を取っ替え引っ替えしてPD-1の研究をさせたとも言えるな。発見者に研究を続けさせたら手柄は発見者のものになるからな。

631:名無しさん@1周年
18/10/10 23:10:52.16 JHbZSNYS0.net
そういう意味ではほんじょ先生も貢献してないのだから

632:名無しさん@1周年
18/10/10 23:11:17.66 8mXWcRke0.net
>>629
じゃあその弟子って誰だよ
1つ1つに関わった弟子はいるだろうけど

633:名無しさん@1周年
18/10/10 23:15:07.83 WQbSgkhJ0.net
緒方も変えた方がいいって言って欲しいな

634:名無しさん@1周年
18/10/10 23:15:18.47 XqYBklcF0.net
本庶さんはPD-1の発見者と機能を解明した弟子を格下の大学のポストを与えて追い出してる。発見者に研究を続けさせたら発見者がノーベル賞貰っていたと思う。

635:名無しさん@1周年
18/10/10 23:15:40.14 MXUL2H1YO.net
小野のMR年々御天狗さまじゃん
うちみたいな小さいところには顔だし頻度下がった。

636:名無しさん@1周年
18/10/10 23:17:45.18 WGVAyTok0.net
ネトウヨ脂肪wwww

637:名無しさん@1周年
18/10/10 23:18:21.96 suaMxtyK0.net
小野薬品の担当者はいつも社内で孤立してたらしいぞ
上司ににらまれ、部下に軽んじられ、ようやく海外で協力会社を見つけたらブリストルに買収され、となかなかハードな環境でやりきった担当者はえらい
担当者を首にするつもりで活動を放置してた小野薬品はもっとえらい
何もしなかったことで出世した上司とかいるんだろうね

638:名無しさん@1周年
18/10/10 23:18:25.54 XqYBklcF0.net
ノーベル賞は新発見をした人が貰うべきだろ。

639:名無しさん@1周年
18/10/10 23:21:02.37 XqYBklcF0.net
本庶さんは研究者というよりプロデューサーだな。

640:名無しさん@1周年
18/10/10 23:21:31.58 suaMxtyK0.net
>>626
オプジーボだけで、元々の小野薬品二つ分の利益出てなかったっけ?売り上げじゃなくて利益が2〜3倍になってるはず

641:名無しさん@1周年
18/10/10 23:25:55.69 992i5pqs0.net
>>560
アホ
本庶教授がいなかったら、小野はオプジーボで莫大な利益を上げることもできず、
どこかの製薬会社に買収された
小野なんか、海外の製薬会社からみると、中小企業のレベル

642:名無しさん@1周年
18/10/10 23:27:03.93 XXDVelF50.net
5ちゃんだと理系のノーベル賞は公正って言われるけど、ぜんぜんそんなことないんだよな。
特に女性研究者からの研究成果の盗用という観点でノーベル賞は闇が多い。

643:名無しさん@1周年
18/10/10 23:27:45.51 NsuOvLmJ0.net
「正当な対価を得られると思ってたらどうも有償のボランティアとして活用されていた」
ぐらいのタイトルで本を出されてみては?

644:名無しさん@1周年
18/10/10 23:28:40.00 JHbZSNYS0.net
>>642
ワトソンクリックはそのさいたるもの

645:名無しさん@1周年
18/10/10 23:29:20.10 XXDVelF50.net
>>644
あれいい加減に取り消したほうがいいと思うんだよなぁ・・・

646:名無しさん@1周年
18/10/10 23:31:42.98 fORzlC8w0.net
>>39
そら責任とりたくないから無難な選択するから
ワンマンじゃないとね

647:名無しさん@1周年
18/10/10 23:32:05.46 JHbZSNYS0.net
>>641
それは小野がいなかったらほんじょ先生はノーベル賞取れなかった
お互い様なんだよ
それをほんじょセンセが俺だけの功績っていうからちっちぇえなと思うわけ

648:名無しさん@1周年
18/10/10 23:32:56.82 55FFewgB0.net
青色LEDは大した業績もないのに
社長から目をかけてもらって特別に優遇措置もらってた
ケースだからまるで違う

649:名無しさん@1周年
18/10/10 23:34:54.19 A/J+qVkw0.net
本庶先生は一癖ありそうなツラがまえしてるからね。
そのくらいのことはあるだろうね。

650:名無しさん@1周年
18/10/10 23:35:12.99 0dk8BCye0.net
某駅弁国立の理学部バイオ氷河期卒業だったが
ここの求人 にちょっと揺らいだ。たしかMR

651:名無しさん@1周年
18/10/10 23:35:35.70 xV3/Y3wu0.net
>>642
今年の日本人受賞候補にゲノムデータベースのボスが挙がってたな
業界内での政治力てのも大きいようだな

652:名無しさん@1周年
18/10/10 23:37:29.16 A/J+qVkw0.net
ああ、エロ動画がうざい。度が過ぎてるわ。
やっぱり2chに書くわ。
べつにタラコ口の奴の肩もってるわけじゃないけど。

653:名無しさん@1周年
18/10/10 23:38:25.48 3kfxmeOv0.net
キイトルーダって効いとるーだって駄洒落からきてるの?

654:名無しさん@1周年
18/10/10 23:39:12.31 0dk8BCye0.net
偉くなると政治が絡んでくる。
組織の維持やらもお金がかかる。
お金出してくれりゅ人が高邁な理念に同調する器ならいいね

655:名無しさん@1周年
18/10/10 23:39:36.16 hWxx7ICG0.net
小野は一度手を引いたんだろ
手のひら返しみっともねえ

656:名無しさん@1周年
18/10/10 23:39:54.44 RzsfSel00.net
どーせ助手や大学院生の手柄を横取りしただけなんでしょ?このおっさん

657:名無しさん@1周年
18/10/10 23:40:25.08 fyVN9F7e0.net
>>519
だから弟子達がそういうタイプなんでしょ。
受賞する人はその結果をまとめたり広報するような感じ。

658:名無しさん@1周年
18/10/10 23:41:21.04 6FqbSB2a0.net
>>640
儲かってはいるけど、本来の儲けほどではないという意味
例外的な薬価の切り下げさえなければ、もっとウハウハだったでしょ

659:名無しさん@1周年
18/10/10 23:47:29.55 BUriYwDV0.net
人格者は田中さんだけか…w

660:名無しさん@1周年
18/10/10 23:49:40.81 65ZHcoFy0.net
ノーベル賞を取るような学者だとアンチ日本になってしまうんだよなあ
まあ、気持ちは分かる

661:名無しさん@1周年
18/10/10 23:56:51.00 eDz1kpej0.net
役割分担はこんなところか。
・京都大:有効物質発見
・小野薬品:国内販売・保険適用手続・米企業の仲介
・米国のバイオベンチャー:治験
・米国BMS:製剤化・販売
BMSがライセンス権利を持っていて、ロイヤリティのほとんどを
持って行ってるんだな。

662:名無しさん@1周年
18/10/10 23:58:48.30 Zpyz/pta0.net
製薬会社に冷たくされただの
恨み節とかキチガイだな
製薬会社が優しくしなきゃいけない義務があるのかよ?
法律で決まってるのかよ?
冷たくされたのはお前の説得力が無かったせいだろ
プレゼン能力が無かったせいだろ
だいたいそんなに凄い発明なら
なんで会社に頼るんだよ?
全部自腹でやってたら今ごろ利益全部自分の物だろ
結局自分自身も信じてなかったってことだろ

663:名無しさん@1周年
18/10/11 00:01:07.93 3saJvgWq0.net
中抜きジャップて感じで微笑ましい
アメリカに渡ったほうがいいな

664:名無しさん@1周年
18/10/11 00:04:34.20 Y6lL+WgV0.net
>>512
その理由が薬価の設定方法に問題があるんだよ
小野は最初メラノーマ(皮膚がん)のみを前提とした研究開発費込みの計算で薬価を算定
メラノーマの患者は少ないので薬価が高く設定されたのが最大の問題だろうな
なのに肺癌とかでも使用されまくって破綻まっしぐらとなった

665:名無しさん@1周年
18/10/11 00:05:11.36 Kk6xt7xJ0.net
>>24
小野が悪いな

666:名無しさん@1周年
18/10/11 00:05:57.67 Y6lL+WgV0.net
>>662
基礎研究をなんだと思ってんだ?
無知も甚だしいな

667:名無しさん@1周年
18/10/11 00:08:21.88 Fx5OkmLZ0.net
>>664
はじめ高くてもそれで薬価見直し2回やって1/4になった
正常に機能してるように見えるけどな

668:名無しさん@1周年
18/10/11 00:11:47.83 LpIgY4C/0.net
製薬会社なんてクズしかいないから

669:名無しさん@1周年
18/10/11 00:12:19.59 y04Ph9t20.net
>>659
記事読んで言ってる?

670:名無しさん@1周年
18/10/11 00:15:20.23 FdxJBfER0.net
>>669
「研究者の育成のため、俺の言うとおりに企業は利益捨てろ」って理不尽に要求するのは
人格者とは違うだろ

671:名無しさん@1周年
18/10/11 00:20:37.66 9tdsxrnK0.net
>>24
という話を俺も読んだな
最初に蹴ったくせに上手くいくとなったら乗ってきて儲けたという印象だわ

672:名無しさん@1周年
18/10/11 00:25:20.79 ZGF3ZaMU0.net
>>658
薬価が引き下げられたのは、想定された売上を大幅に超えたからだよ
例えば年間300億売上れば良いとして対象患者が1000人だからと
一人あたり3000万円で設定したところ、想定外の利用で対象者が10000人になったら
3000億売上げることになる(要は健康保険からの支給額も増える)
それはおかしいから価格を引き下げるのは当然、でも国も当初想定の利益を割り込む
ようなことはしないから、結局は本来の想定よりは儲かってるでしょ

673:名無しさん@1周年
18/10/11 00:25:34.14 KI7r4cYC0.net
>>24
それなら小野をえらんだ先生にも問題あるんじゃないの

674:名無しさん@1周年
18/10/11 00:25:37.57 3JfPQQn20.net
もうね小野薬品なんて
自発的に本庶記念研究所とか基金とかつくってもいいくらい
というか、ケチがつく前にやっとけ
そしたら株価の上昇にも貢献したはず

675:名無しさん@1周年
18/10/11 00:26:05.26 Md4yPhSe0.net
ノーベル賞には関係ないとはいえ、研究成果を製品化したのは充分な貢献。
成果出るまでに散々辛酸を嘗めたんだろうな。ああまで批判するのは。

676:名無しさん@1周年
18/10/11 00:27:33.35 TQR7jv180.net
研究者のおかげで儲けた金で豪華なビル建てといて
還元は一切しないところに典型的な日本企業の闇を感じる

677:名無しさん@1周年
18/10/11 00:28:26.29 orOrGU/hO.net
>>661成るの 納得

研究開発に 関与無かったんだ。
金出しは 外国企業!

678:名無しさん@1周年
18/10/11 00:28:43.93 +A40KolB0.net
どっちが嘘なん?

679:名無しさん@1周年
18/10/11 00:29:22.63 Cp+Yluam0.net
任天堂なんてべつに特許とか関係なく何百億も京大に寄付してっからな
斧がケチなのは間違いないか


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2086日前に更新/269 KB
担当:undef