【健康】アルコールを ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@1周年
18/10/02 21:44:23.57 TAvw7iX90.net
酒なしの人生に何の意味もない

3:名無しさん@1周年
18/10/02 21:44:24.29 VZwQC4Dv0.net
別にかまわん

4:名無しさん@1周年
18/10/02 21:45:35.72 E2PvnhDu0.net
>>1
アルコール飲料の宣伝で儲けている電通やテレビ局が、ひた隠すアルコール依存症の真実がこれ。
・酒に強い人ほどアル中になる
・日本人の百人に一人はアル中
・日本人の十人に一人はアル中予備軍
・女性のアル中が10年で2倍に激増!
・ストロング・ゼロを飲むとアル中とガンになる
・アルコールが原因で毎年300万人が死亡!
ストロング系缶チューハイ、なぜアルコール依存症患者増加?「缶」ゆえの危険性、がんリスク増も
URLリンク(biz-journal.jp)
「たとえば、瓶で売られている焼酎、ウイスキー、ワインなどは自分が飲みたい量だけグラスに注ぎ、残りはとっておくことができます。
しかし、缶チューハイの場合プルタブを一度開けると1本飲み切るしかありません。そのため、必要以上にアルコールを摂ってしまう可能性があるのです。
当然、アルコールの摂取量が多いほど依存リスクは高まります」
「自分はお酒が強いから大丈夫」と思った人は、さらに注意が必要だ。横山氏は、「いくらお酒を飲んでも赤くならず、酔いにくい人ほど、むしろアルコール依存症に気をつけるべき」と言う。
URLリンク(www.zaikei.co.jp)
アルコール依存症の患者数は推計で109万人となり、10年前と比べ29万人も増加していることが分かった。
特筆すべきは女性患者の増加で、推計で14万人。同じく10年前のデータと比較すると、およそ2倍近くに増えているという。
URLリンク(style.nikkei.com)
そして、その予備群ともいえる多量飲酒者(ハイリスク群)は980万人いると推計されています。
URLリンク(www.afpbb.com)
飲酒が原因、年間300万人死亡 飲酒量の伸びアジアで顕著 WHO
URLリンク(jp.sputniknews.com)
豪ニューカッスル大学のクプロス・クプリ(Kypros Kypri,)教授と英ヨーク大学のジム・マッカムブリッジ(Jim McCambridge)教授は、アルコールを国家レベルでドラッグに認定する必要があると呼びかけた。

5:名無しさん@1周年
18/10/02 21:45:40.14 1V3DkJi30.net
酒を文化だの伝統だの言い訳しすぎ
毒だよ毒
人が死んでるんだぞ?
毒を宣伝するってどういう事だ?

6:名無しさん@1周年
18/10/02 21:47:16.64 7jSVWt2K0.net
実際問題、病気や事件、事故、喧嘩などを誘引してるからな
もっと税金高くていいぞ
安すぎなんだよ

7:名無しさん@1周年
18/10/02 21:47:45.52 A8wSvnY90.net
日本人の場合、遺伝子的に酒はデメリットの方が多そうやしな

8:名無しさん@1周年
18/10/02 21:48:30.58 C5/797lR0.net
酒とポルノは禁止しろタバコより毒であり犯罪である。

9:名無しさん@1周年
18/10/02 21:48:32.53 4VM2WTIs0.net
飲酒して犯罪犯したら通常の三倍の刑にしよう

10:名無しさん@1周年
18/10/02 21:49:03.15 kXTOXWc/0.net
禁酒法の再来やないか
どれだけ暗黒の歴史だったかは知った上での提言なんだろな
禁止する物のレベルが下がれば下がるだけヤクザやマフィアの出番になるんだぞ
あまりにもマフィアが勢力を伸ばしたらメキシコみたいに手が付けられなくなるんだぞ
嫌煙厨みたいに脊髄反射で思考停止してたら碌な事にはならん

11:名無しさん@1周年
18/10/02 21:49:05.76 NPhNMGJH0.net
これ以上寿命伸ばしてどうすんのよって思うけど
本人以外にも直接間接被害及ぶしな

12:名無しさん@1周年
18/10/02 21:50:03.19 QAq9UbAH0.net
酒ほとんど飲めないからどうでもいいけど
酒くらい好き飲ませてやれよ
ただし誘わないで すごく苦痛なんだよ

13:名無しさん@1周年
18/10/02 21:50:12.32 HlL/sYpC0.net
酒と人間の付き合い何千年あると思うねん
禁止に出来てるならとうの昔にできとるわい

14:名無しさん@1周年
18/10/02 21:50:18.31 1V3DkJi30.net
麻薬みたいにキチっと取り締まればいいだけ
禁酒法持ち出すアホw

15:名無しさん@1周年
18/10/02 21:51:01.23 VDIZMZp30.net
ヒャッハー酒だー!

16:名無しさん@1周年
18/10/02 21:52:07.66 qSx3p29D0.net
他のドラッグと違うのは食事に合うからな
もはや食事と酒は切り離せない感じになっている
逆に言えば酒くらいコントロールできないのかと思う
いわゆるドラッグのように人間を崩壊させるだけじゃない利点もあるわけだから。
そりゃ酒で幻覚を見て人を殺すとかだったらやばいけど

17:名無しさん@1周年
18/10/02 21:53:19.31 mnm1jDlD0.net
実際、酒は覚せい剤より体に有害だからね
酒で死んだ人はいっぱいいるが、覚せい剤で死んだ人はいない

18:名無しさん@1周年
18/10/02 21:53:52.80 8KROo3ez0.net
>>14
メヒコ…
人を狂わすモノは封じ込めると爆発する。
うまく制御するのが肝要やな。

19:名無しさん@1周年
18/10/02 21:55:05.94 EmjUui6/0.net
欧米人は40度のウィスキーをうすめずグイッと流し込むからだろ。

20:名無しさん@1周年
18/10/02 21:55:16.60 4A1Vv6zi0.net
>>14
麻薬とアルコールの違いって知ってる?

21:名無しさん@1周年
18/10/02 21:55:21.05 hMqqvewX0.net
既に世の中に広まっているもの
いったん権利として確立されているものを禁止するのは
ものすごく難しいと思うなぁ…
たとえば日本の社会で銃の所有を禁止するのは容易だが
アメリカ社会で銃の所有を禁止するのはとてつもなく難しいだろう

22:名無しさん@1周年
18/10/02 21:55:26.43 GNTCI25R0.net
な、だから言ったろ。
煙草の次は酒だって。

23:名無しさん@1周年
18/10/02 21:56:22.07 qk9WXIRW0.net
百薬の長

24:名無しさん@1周年
18/10/02 21:56:36.52 uz0NC92p0.net
>>22
まあ、タバコより税収アップにつながりそうな気がする。

25:名無しさん@1周年
18/10/02 21:57:29.37 XWGwLKJw0.net
>>17
覚せい剤で死んだ人いるみたいだけど。
URLリンク(www.pref.shizuoka.jp)

26:名無しさん@1周年
18/10/02 21:57:46.98 dXP+cHrK0.net
いいかもな酔っ払い運転も減るし。
付き合いの飲み会も無くなるだろ。

27:名無しさん@1周年
18/10/02 21:58:03.37 iaXSI30q0.net
アルコールはキチガイ水
飲んだらあかん
殺人、家庭崩壊、肝硬変、精神病、あらゆる癌を引き起こす

28:名無しさん@1周年
18/10/02 21:58:34.60 FPz9YqdA0.net
禁酒法で大失敗してるのにな
薬物と違ってホームブリューも簡単
裏に隠れて深刻化するだけ

29:名無しさん@1周年
18/10/02 21:59:13.09 AzCH55Mh0.net
お酒を飲みたい人はどうしてお酒なの?
味が好きなの?
お茶やコーヒーや炭酸水ではダメなの?

30:名無しさん@1周年
18/10/02 21:59:56.16 40IJzKvA0.net
どっかのサイトに
地獄を見たかったらアル中のいる家庭を見ろ
とか書いてた

31:名無しさん@1周年
18/10/02 22:00:50.47 aYFmblLA0.net
アルコールは最も身近な麻薬でありメジャーなセックスドラッグでもある
そんなに安く売る必要もないだろうな

32:名無しさん@1周年
18/10/02 22:01:10.69 R7/rw8H+0.net
酒はすぐ作れちゃうからな
禁止したとこで歴史は繰り返す

33:名無しさん@1周年
18/10/02 22:01:39.06 BkYYE9Mh0.net
少しでも体内に入れる量下げたいからアルコール度3〜4%内の美味いビール作ってよ。

34:名無しさん@1周年
18/10/02 22:01:59.74 BJjwtO8/0.net
アル中は自制の効かない動物やからな

35:名無しさん@1周年
18/10/02 22:02:27.46 uerguJdfO.net
酔っていたという理由で減刑されるんだからドラッグ認定しないと不公平だよな
シャブ食って人殺しても心神喪失で無罪になるのと理屈は一緒だもんな

36:名無しさん@1周年
18/10/02 22:03:09.42 S2IpoK7k0.net
非合法組織の資金源になるのは目に見えてる

37:名無しさん@1周年
18/10/02 22:03:14.37 JI6XmaEM0.net
まあ、禁止まではしなくていいと思うけど、価格は跳ね上げてもいいんじゃないかな。

38:名無しさん@1周年
18/10/02 22:03:25.02 tJ3A1qQ/0.net
>>29
味だけなら、ウマイ飲料でもいい。
ストレスとかを発散したいときは、アルコール。
まあ、これは人によるらしいが、わいはアルコールでストレスがリセットされる。
逆に、悪化する人もいるようだが。

39:名無しさん@1周年
18/10/02 22:03:28.69 uz0NC92p0.net
>>25
覚醒剤の致死量は0.5〜1グラムだそうだから死ぬのもいるだろうな。

40:名無しさん@1周年
18/10/02 22:04:21.32 FvIQ2C080.net
体質的に飲めない人間に無理矢理飲ませる行為は殺人未遂にしてほしい。

41:名無しさん@1周年
18/10/02 22:05:36.30 8g9b6Kvo0.net
お酒って酒樽とかで昔ながらの作り方でやってるイメージだけど化学実験みたいに精製して酔うのに特化した液体作れないの

42:名無しさん@1周年
18/10/02 22:05:55.72 4JPl3GMp0.net
>>10
日本はアヘンまみれの台湾で、台湾マフィアを相手にアメとムチでアヘン撲滅したから
大丈夫大丈夫
そもそも禁止する訳じゃないしな
値上げなどして買いづらくしようぜ!という話

43:名無しさん@1周年
18/10/02 22:06:18.78 7jSVWt2K0.net
もう30年前に飲酒量と癌の関係性は証明されている
一定以上飲むとがん発生が1.5倍程度上がる
ほかの疾患も併せて考えると一定以上飲めない仕組みが必用
これまで野放しにしすぎ

44:名無しさん@1周年
18/10/02 22:06:53.13 OBd91dJv0.net
掃除と消毒で使うだろ

45:名無しさん@1周年
18/10/02 22:08:03.76 kDOu0g9e0.net
最近神の雫ってワインの漫画読んだけど面白かったよ

46:名無しさん@1周年
18/10/02 22:08:09.83 e7SFML9v0.net
日本の麻薬製造組織とその売人達がやっている事
「お値段据え置きで麻薬成分2倍にしました!」
「1980円ポッキリで麻薬キメ放題!」
「麻薬の味が苦手な人にフルーティーなフレーバーなのも用意しました」
「麻薬の税金が高いので脱税麻薬作っちゃったテヘッ」
「麻薬の取りすぎで太った?低糖質のダイエット麻薬あります!」
「麻薬のせいで手が震えて飲めない?そんな人のためにストローで飲むタイプご用意しました」
「麻薬のせいでストローでも飲み難い?大丈夫ですよ、パウチもご用意しております」
いいの?これほっといて
ダメでしょ?どー考えても

47:名無しさん@1周年
18/10/02 22:08:10.85 fa0BtsM/0.net
全くの同意だわ
もう何年も前からそう思ってた

48:名無しさん@1周年
18/10/02 22:09:08.21 8W2WLWut0.net
一つの産業になっているわけだし無理じゃね

49:名無しさん@1周年
18/10/02 22:09:33.84 LEpqz4H20.net
イスラム教かよw

50:名無しさん@1周年
18/10/02 22:09:49.85 aOrplDmu0.net
アルコール依存症よりも酔っ払いによる傷害事件のが問題かな
刑事事件の5割に酒が絡むらしい
酒は犯罪のもと

51:名無しさん@1周年
18/10/02 22:10:06.64 9ZHv1pJ20.net
でもお酒って料理にも使うし〜

52:名無しさん@1周年
18/10/02 22:10:22.02 FvIQ2C080.net
山田五郎が食道癌で入院したときに医者になんでテレビで酒と癌について取り上げないのか?と言われたとか。

53:名無しさん@1周年
18/10/02 22:10:39.05 5Krjxazj0.net
今時
9パーセントのちゅうはいが売られている
これは、アルちゅうに、なれといってるようなもの

54:名無しさん@1周年
18/10/02 22:10:55.08 NRieLSdu0.net
>>16
酒に利点なんかない
あると思ってる事が幻覚

55:名無しさん@1周年
18/10/02 22:10:59.66 mGR5deM+0.net
>>14
ちょっとは禁酒法を調べて書けばいいのに

56:名無しさん@1周年
18/10/02 22:11:12.58 tgzNPj5a0.net
他国で暴れまくってる酒乱のイギリス人に禁酒なんてできるのか?
それこそ大暴れして抵抗するんじゃね

57:名無しさん@1周年
18/10/02 22:11:16.75 Fz/yqv8p0.net
俺は下戸だが、禁止してほしくないね。
俺以外の払う税金が少なくなるだろうが

58:名無しさん@1周年
18/10/02 22:11:21.59 R5uAwiPq0.net
アルコール度数ではよ課税しろ!

59:名無しさん@1周年
18/10/02 22:11:26.52 TAvw7iX90.net
>>53
何を時代遅れなこと言っとるんやw
今の先端は12%やでw

60:名無しさん@1周年
18/10/02 22:11:43.52 5mMvnfrNO.net
飲まなくてもいいのに飲みたがる基地アル中ばかりだね
飲んで犯罪トラブル事故ばかり起こすクズ酒飲み
缶ビール1本10万くらいにしよう

61:名無しさん@1周年
18/10/02 22:11:46.22 A8wSvnY90.net
>>39
銀杏でも死ねるし

62:名無しさん@1周年
18/10/02 22:11:53.78 FvIQ2C080.net
飲料メーカーがビール会社だったりするしね。
スポンサーには逆らえないんだろうな。

63:名無しさん@1周年
18/10/02 22:12:09.37 zpG62LZL0.net
そのうち紅茶やコーヒーもドラッグ扱いになるんじゃね?

64:名無しさん@1周年
18/10/02 22:12:20.30 TAvw7iX90.net
9%ごときで酔えるかいなw

65:名無しさん@1周年
18/10/02 22:12:40.56 XonIeKR60.net
調理酒使っただけで酔う

66:名無しさん@1周年
18/10/02 22:12:52.92 iaXSI30q0.net
アルコール1グラムにつき100円くらい税金を課けてもいい
生小で1000円くらいにして欲しい

67:名無しさん@1周年
18/10/02 22:13:44.16 LEpqz4H20.net
>>66
そこまで高くなったら自分で作るだろ

68:名無しさん@1周年
18/10/02 22:13:46.50 65kwXN710.net
>>2
じゃあ、さっさとやるべき事をやれ。
アル中にヤニ中は、必要とされているのかって愚問に決着をつけたら?

69:名無しさん@1周年
18/10/02 22:14:02.96 kvoV4iYq0.net
こんなのは余程だよ。
タバコと違ってマスコミ対策も万全だからな。
5ちゃんでスレが立つくらいで済む。
実際、吉澤があんだけやらかしても酒は批判されなかった。

70:名無しさん@1周年
18/10/02 22:14:05.41 TAvw7iX90.net
酒が飲めんやつはそれだけで人生に負けとるんやw

71:名無しさん@1周年
18/10/02 22:14:48.56 uz0NC92p0.net
>>43
俺からみると、相当な常習量だけどな。
毎週一升程度飲んでも発生率に変化なく
影響がでるのは毎週二升近く呑むレベルから。
>アルコール摂取量が日本酒にして1日平均2合未満のグループでは、がん全体の発生率は高くなりませんでした。
>一方、飲酒の量が1日平均2合以上3合未満のグループでは、がん全体の発生率が1.4倍、1日平均3合以上のグループでは、1.6倍でした

72:名無しさん@1周年
18/10/02 22:14:49.35 +TvQMyK80.net
嫌煙厨はこんなにいい気分だったのか

73:名無しさん@1周年
18/10/02 22:15:23.14 Rnh8WKjw0.net
歩き飲酒、ビール瓶やワインボトルのポイ捨て、仕事中にちょこちょ席外して飲みに行く、
ってなことを多くの飲酒者がやるようになったら当然嫌酒権を叫ぶ人がわいてくるから
そのうち禁酒場所が増えるよ。
って、こうやって書いてるとタバコ吸うってとんでもないことみたいだw

74:名無しさん@1周年
18/10/02 22:15:38.13 EHvOh90g0.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
法窓夜話私家版 URLリンク(www.amazon.co.jp)
続・法窓夜話私家版 URLリンク(www.amazon.co.jp)

高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
外山正一『英語教授法』 URLリンク(www.amazon.co.jp)
fbl

75:名無しさん@1周年
18/10/02 22:15:55.04 uz0NC92p0.net
>>61
らしいな。
6粒で子供が死んだ例を聞いた気がする。
おれは一度に20粒ぐらい食べるけどw

76:名無しさん@1周年
18/10/02 22:17:55.18 5Krjxazj0.net
>>59
12 チュウハイでぐぐった
今、遭難や
二桁チュウハイか、、中身はウォッカ?

77:名無しさん@1周年
18/10/02 22:18:03.76 Y6UjWut10.net
アルコール1%以上を禁止にすればいい

78:名無しさん@1周年
18/10/02 22:18:53.01 hViSnq+R0.net
資産家「大麻は無害!コーヒーは最高!(農園爆買い)」

79:名無しさん@1周年
18/10/02 22:19:02.52 LEpqz4H20.net
日本人の57%が飲酒習慣あり
飲まない方が少数派だからね

80:名無しさん@1周年
18/10/02 22:19:07.24 doO4UPSp0.net
これ同意だわ。禁酒法やれ。

81:名無しさん@1周年
18/10/02 22:19:09.35 ZBVgj1lG0.net
入手を困難にしよう
アルカス「禁酒法ガー密造ガー裏社会の資金源ガー」
アルカスは脳が萎縮してると良くわかる

82:名無しさん@1周年
18/10/02 22:19:22.27 mLjnXbpz0.net
ねらーってバーベキュー嫌いだったり、アルコール嫌いだったり、タバコ嫌いだったりとまるで陰キャのいじめられっ子みたいな拒否反応だな

83:名無しさん@1周年
18/10/02 22:19:48.74 I/UGPW0H0.net
>>69
コメンテーターが決まって「お酒は悪くないです」というよな

84:名無しさん@1周年
18/10/02 22:20:13.50 Q+ERk7BG0.net
問題はアルコール依存
飲酒を免許制にするとか
アル中に酒を購入させないこと

85:名無しさん@1周年
18/10/02 22:20:22.07 zdjp+b+Y0.net
おいおい、ウィスキー大国のイギリスで何言っているんだ?
オーストラリアだってワインの生産地
大事な食文化じゃないか

86:名無しさん@1周年
18/10/02 22:20:32.18 R7/rw8H+0.net
酒みりんなしで飯作れってか

87:名無しさん@1周年
18/10/02 22:21:23.15 XwrxTktf0.net
禁酒法のときみたいに
非合法組織の資金源になるぞ

88:名無しさん@1周年
18/10/02 22:21:27.94 zdjp+b+Y0.net
>>86
確かに
ケーキだってラムやコアントローが入っている

89:名無しさん@1周年
18/10/02 22:21:51.27 V+HfdmkK0.net
>>85
ガバガバ安酒飲んでんじゃネーヨ!じゃないか?w
味を気にするとそんな飲まないよね?そうでもないか?

90:名無しさん@1周年
18/10/02 22:21:52.91 I/UGPW0H0.net
>>86
入れてなくても気づかないと思うよ
みりんは砂糖入れればいい

91:名無しさん@1周年
18/10/02 22:22:04.07 TAXqPKB00.net
まあちょっと安過ぎだとは思うわ

92:名無しさん@1周年
18/10/02 22:22:10.00 Rnh8WKjw0.net
>>88
おお、ラムリンが消えるのか...

93:名無しさん@1周年
18/10/02 22:22:48.31 XwrxTktf0.net
>>90
あなた味覚が壊れてませんか

94:名無しさん@1周年
18/10/02 22:22:53.09 lUDfUWxi0.net
タバコの値上げ止めて酒税を大幅に引き上げとけばよかったのに
ビール1缶1万円ぐらいでもいいよ

95:名無しさん@1周年
18/10/02 22:23:22.08 LInFe3p90.net
苦い後味 ビール税一本化、8日に決定
URLリンク(mainichi.jp)
URLリンク(cdn.mainichi.jp)
減税 ビール 日本酒
増税 発泡酒 第三のビール 酎ハイ ワイン

96:名無しさん@1周年
18/10/02 22:23:33.58 LEpqz4H20.net
>>94
ビールなんか簡単に作れるぞ

97:名無しさん@1周年
18/10/02 22:23:35.19 bP61L1qo0.net
酒が無い人生なんてとか言ってるやつはすでにその思考が依存症だって気づいたほうがいい
太る、睡眠が浅くなる、肝臓や腎臓への負荷が大きい等々酒飲まないほうがよっぽどいい人生送れてるから

98:名無しさん@1周年
18/10/02 22:23:45.24 jng3SWhg0.net
おまえら知らんかも知れんけどな
酒は百厄の長って言ってだな・・・

99:名無しさん@1周年
18/10/02 22:24:42.29 5Vu5rJmB0.net
飲むよりも日用品で使うケース多くね?

100:名無しさん@1周年
18/10/02 22:24:50.57 TAXqPKB00.net
>>96
犯罪にすれば良いよ

101:名無しさん@1周年
18/10/02 22:25:52.26 LInFe3p90.net
おまえらアホだから2017年の国会で
酒税改正が決まったこと知らないだろアホだなあ

102:名無しさん@1周年
18/10/02 22:25:53.62 zdjp+b+Y0.net
問題は酒の飲み方を教えてやる大人が少ないことだね
バーで姿勢を崩さず胸をはって飲め
これを言える人が少ない

103:名無しさん@1周年
18/10/02 22:26:06.25 N3NVaZ0E0.net
まあ、ドラッグみたいなものだよなー

104:名無しさん@1周年
18/10/02 22:26:58.02 Y3pc2U/60.net
というかドラッグでしょ
合法なだけで

105:名無しさん@1周年
18/10/02 22:27:14.10 4JPl3GMp0.net
>>2>>70
あー、すでにアルコール精神依存になってるな…
アルコールの力なしでは人生を楽しめない、酒が飲めないと自分の人生は負けだと
感じるという事だろ?
依存してない人はアルコールなしでも楽しいんだよ
麻薬に置き換えるとわかるよ
覚せい剤に依存してる人は覚せい剤がない時は人生を楽しめない

106:名無しさん@1周年
18/10/02 22:27:20.97 voT+nHPP0.net
実際は産業として大きすぎるから無理だわな
個人的にはなくした方が世の中平和になると思うが

107:名無しさん@1周年
18/10/02 22:27:27.73 TAXqPKB00.net
合法で記憶を飛ばすドラッグだからな

108:名無しさん@1周年
18/10/02 22:27:52.85 aYFmblLA0.net
酒クズは公共の場でゲロ吐くし暴力沙汰を起こして「酔ってるんで」で済まそうとするし
もうちょい分別のある奴しか飲めんようにして欲しいわ
免許制にしてもいい。更新せずに飲むやつは適正なしで剥奪したらいい

109:名無しさん@1周年
18/10/02 22:27:55.26 zl1rKA3q0.net
アルコールを全く飲まないムスリムの平均寿命は何で短いんでしょうか?
教えてくださいよ、狂授www

110:名無しさん@1周年
18/10/02 22:27:58.48 kXTOXWc/0.net
>>42
現状解っとるんか?
た〜か〜が、ビールの数十円の値上げで、発泡酒への流れ
その発泡酒まで増税されたらチューハイやぞ?
しかもストロングだのでビールより遥かに高いアルコール度数でな
値上げしたらしただけ質の悪いアルコール飲料が市場に出まくるんやぞ
完全に悪循環じゃないか
質の悪いアルコールなんて、アル中量産だけならまだしも、本気で肝機能障害を量産するだけやぞ

111:名無しさん@1周年
18/10/02 22:28:11.90 V+HfdmkK0.net
飲まないから勝手に委わせてもらうが、ワインなんかあのグラスに並々注ぐわけでもなく、食中食前にメイン料理に合わせるもんなんじゃないの?
日本酒もそうだよね
料理が先にあって後押しするお酒って立ち位置
多分格安だとがぶがぶいくでしょ

112:名無しさん@1周年
18/10/02 22:28:12.24 uz0NC92p0.net
>>102
旅先の宿で美味しいモノを食べながら呑むのが一番好きだ。家路を気にしなくていいし。

113:名無しさん@1周年
18/10/02 22:28:24.37 LEpqz4H20.net
>>100
法律違反したら、みんなが止めるとでも思っているのか
小学生かw

114:名無しさん@1周年
18/10/02 22:28:55.18 txLTi9qg0.net
ストロングゼロの氷結のストロングゼロのウォッカ入ってるんだけど、この氷結のチューハイ毎日ではないけどかなりのペースで飲むと2本
今も例えば月曜日とかだと氷結でストロングゼロ飲んでって感じで飲んでるから人気になるんだと思う
楽でいろんな味だしね

115:名無しさん@1周年
18/10/02 22:29:18.19 zdjp+b+Y0.net
漫画「バーテンダー」を読んでみなよ

116:名無しさん@1周年
18/10/02 22:29:19.75 eihTTUtF0.net
>>10
禁止してる物のレベルが低いから未だに日本はヤクザが幅を利かせてる

117:名無しさん@1周年
18/10/02 22:29:27.14 y+YJlHFK0.net
>>95
もったいない
せっかく俺ら喫煙厨が1割ずつなら上げても大丈夫と教えてやったのに
さんざん次は酒と言ってたのにスルーだったからなあ

118:名無しさん@1周年
18/10/02 22:29:36.40 sjKA8Lw10.net
何を今更
タバコよりも遥かに害悪なのは知ってて金儲けのために売ってるだけだろ

119:名無しさん@1周年
18/10/02 22:29:38.03 5Pm3d+Ju0.net
一滴も飲まんから禁止でw
医療費負担(アルコール絡みは範囲広過ぎ)、事故、事件等の社会的損失を考えたら
タバコなんて比べものにならんだろ、税金云々も禁止でペイ出来んじゃね?

120:名無しさん@1周年
18/10/02 22:30:05.73 ktNxIRc80.net
酒で暴れる奴もいるんだから正論だな。

121:名無しさん@1周年
18/10/02 22:30:20.32 ZBVgj1lG0.net
>>113
アルカスって法律も守れないクズ揃いなの?
こりゃ規制だな

122:名無しさん@1周年
18/10/02 22:30:28.79 XwrxTktf0.net
>>119
喫煙者か

123:名無しさん@1周年
18/10/02 22:30:59.81 FHVH1Xp80.net
>>113
べつにみんなを止められなくていいだろ
小学生かw

124:名無しさん@1周年
18/10/02 22:31:55.83 voT+nHPP0.net
>>115
あれちょっと気取りすぎてて……
仕立て屋版ブラックジャックといえる王様の仕立て屋の方が好き。そういや王様の仕立て屋でバーデンダーネタあったな

125:名無しさん@1周年
18/10/02 22:32:01.67 uz0NC92p0.net
>>111
ワインだと、この料理にあうモノは
と料理が主役
日本酒だと、この酒にあう肴は
と酒が主役
の場合が多いのではないだろか。

126:名無しさん@1周年
18/10/02 22:32:05.39 0X3aNxOX0.net
スコッチとかジンどうすんだ。
イギリスの地場産業だろ

127:名無しさん@1周年
18/10/02 22:32:17.78 TAXqPKB00.net
>>113
そうやって減らせば良いよ
犯罪にすれば減るよ罰金or実刑に
前科がつくんだぞ

128:名無しさん@1周年
18/10/02 22:32:18.73 FHVH1Xp80.net
>>101
税法なんて毎年変わっとるわw

129:名無しさん@1周年
18/10/02 22:32:21.62 2vdTsXOE0.net
禁止することはない煙草のようにどんどん課税アップするだけでok

130:名無しさん@1周年
18/10/02 22:32:32.16 ZBVgj1lG0.net
>>87
さすがアルカス
スレタイしか読めない

131:名無しさん@1周年
18/10/02 22:32:47.53 8sZwP+K40.net
アルコールを撲滅するまで頑張ろう
私もアル中から被害を受けましたMeToo

132:名無しさん@1周年
18/10/02 22:32:48.70 ZBVgj1lG0.net
>>87
訂正→スレタイすら読めない

133:名無しさん@1周年
18/10/02 22:32:53.35 yvbvIWXB0.net
ラム酒や味醂、カフェインのない世の中なんて考えられないな。
煙草がない世の中や大麻、覚せい剤のない世の中は平気だけど。

134:名無しさん@1周年
18/10/02 22:33:01.59 y+YJlHFK0.net
>>119
禁止じゃなくて値上げでいいよ

135:名無しさん@1周年
18/10/02 22:33:10.78 XwrxTktf0.net
>>130
俺は酒飲めない
飲んだらすぐぶっ倒れる

136:名無しさん@1周年
18/10/02 22:33:26.02 ZBVgj1lG0.net
>>135
そらすまんかった

137:名無しさん@1周年
18/10/02 22:34:08.40 0X3aNxOX0.net
中国遺伝の下戸は黙ってろ

138:名無しさん@1周年
18/10/02 22:34:14.02 LEpqz4H20.net
>>121
>>123
>>127
米穀通帳は昭和56年まで有ったが、誰も使ってなかった
日本人全員が違法行為をしてたんだがw

139:名無しさん@1周年
18/10/02 22:34:32.13 SiTMTZEJ0.net
酒好きだけど賛成
その代わり大麻解禁しろよ勿論規制付きで

140:名無しさん@1周年
18/10/02 22:34:39.54 ktNxIRc80.net
まぁ酒飲んで犯罪する奴は罪を倍にするくらいでいいと思うよ。

141:名無しさん@1周年
18/10/02 22:34:50.82 y+YJlHFK0.net
非合法の組織を脅しに使うアルカス

142:名無しさん@1周年
18/10/02 22:35:07.30 ZBVgj1lG0.net
アルカス「規制したら密造するぞ!裏組織から密造酒を買うぞ!治安が悪化するぞ!」
ヤニカスですらこんな程度の低いこと言わないのにアルカスときたらどうしようもねえな

143:名無しさん@1周年
18/10/02 22:35:25.00 Y3pc2U/60.net
歴史とか文化とか経緯があるからな
いきなり社会から排除はないけど

144:名無しさん@1周年
18/10/02 22:35:49.31 ZBVgj1lG0.net
>>138
だから率先して違法な行為をしまあす!ってか?
アルカスちゃん程度低すぎない??

145:名無しさん@1周年
18/10/02 22:35:53.61 MMcIORQ20.net
日本の酒蔵さんが困るから却下。

146:名無しさん@1周年
18/10/02 22:36:19.79 IGam4ry+0.net
あーこれロシアに消される感じか

147:名無しさん@1周年
18/10/02 22:36:28.22 7QHbtyIw0.net
酒税上げてくれ

148:名無しさん@1周年
18/10/02 22:36:47.48 TAXqPKB00.net
全然密造しても構わないわ
販売製造者と購入者を犯罪にすれば良いだけ

149:名無しさん@1周年
18/10/02 22:36:52.03 RelM7+N00.net
コンビニで24時間売るのをまずは禁止したら?

150:名無しさん@1周年
18/10/02 22:36:55.08 LEpqz4H20.net
>>144
実態に合わない法律は誰も守らないと言うことだよ
理解できるかなw

151:名無しさん@1周年
18/10/02 22:37:10.74 XDrQh/3l0.net
大麻より中毒性依存性が高い
酒による事故事件でどれだけ人が死んだか
まあ当然だな

152:名無しさん@1周年
18/10/02 22:37:17.72 hyfF2nwr0.net
アルコールは30年前のタバコ事情のような
野放しの近いユルユルだからなぁ
タバコで排斥のノウハウあるから
10年で今のタバコ事情まで追い込めるだろ

153:名無しさん@1周年
18/10/02 22:37:37.00 y+YJlHFK0.net
>>140
判断力を鈍らせる酒の犯罪は飲んだやつすべてに起きる可能性がある

154:名無しさん@1周年
18/10/02 22:37:46.55 kNH/JLqr0.net
お酒もタバコも安くして嗜み安くすれば良いと思う。
その代わり、それが原因になると思われる特定の疾患に健康保険が効かなくなるようにすればどうだろう

155:名無しさん@1周年
18/10/02 22:38:14.56 NzH140bS0.net
酒呑めなくて可哀相とか、人生の半分損してるとか何度言われて不愉快な思いした事か。
はよ規制しろや。

156:名無しさん@1周年
18/10/02 22:38:15.11 iaXSI30q0.net
発ガン性はタバコの比じゃないからね
少量でも飲めば発ガン性は高まる
肝硬変になって静脈瘤が破裂したり、認知症や精神病になって精神病院に入退院を繰り返したり、大腿骨が壊死したり、脳卒中になったり

157:名無しさん@1周年
18/10/02 22:38:23.15 m6eYusOO0.net
医療用のアルコール以外この世から抹消してけれ

158:名無しさん@1周年
18/10/02 22:38:24.08 ehLV5vn20.net
酒くらい好きなだけ飲ませろクソが

159:名無しさん@1周年
18/10/02 22:38:28.13 7jSVWt2K0.net
>>145
それは逆の可能性がある
消費量としては抑えられるが単価は上がる
高級品作ってるところは、儲かると思うけどね

160:名無しさん@1周年
18/10/02 22:38:30.89 4JPl3GMp0.net
>>110
それは酒税法の穴を突かれたからだろ?
アルコール分にあわせて酒税をかけるなど、抜け穴をふさげばいい
肝機能障害を量産する恐ろしさの宣伝もしたいので、たばこみたいに缶に注意書きをしよう

161:名無しさん@1周年
18/10/02 22:38:47.18 A8wSvnY90.net
>>154
特定できないし

162:名無しさん@1周年
18/10/02 22:39:08.13 ZBVgj1lG0.net
>>150
実態に合わないから守らなくてもいい!密造するぞ!!反社会的勢力からも買うぞ!法を守るより自分の欲求の方が大事!!!治安なんかどうでもいい!
アルカスちゃんいくら何でも反社会的すぎるよ
マジ引くわ

163:名無しさん@1周年
18/10/02 22:39:21.83 XwrxTktf0.net
>>148
ヤクザがやったら
販売製造者逮捕されてもトカゲの尻尾切り
にしかならないよ

164:名無しさん@1周年
18/10/02 22:39:32.15 ktNxIRc80.net
>>153
うん、だから酒量をわきまえる切欠にもなるでしょ。
俺は飲むの止めたし。

165:名無しさん@1周年
18/10/02 22:39:32.33 V+HfdmkK0.net
>>125
銘柄を選ぶのは同じ
そうかもな
ちゃんと普通の料理を合わせてとってない人多そう
事故起こしたモー娘。の人とか
あの酒量じゃ同量の料理、おなかに入らないだろ

166:名無しさん@1周年
18/10/02 22:39:34.23 BiwH7KKU0.net
アルコール成分ありのはイスラム教徒が多数派になったら規制されてなくなるだろ

167:名無しさん@1周年
18/10/02 22:39:53.75 v4ciUUSI0.net
>>25
覚醒剤で死ねるなんて最高じゃん
どうせ死ぬしかないんだし

168:名無しさん@1周年
18/10/02 22:40:14.81 7jSVWt2K0.net
>>110
だから問題
粗悪なアルコールが安価で大量に出回ってる

169:名無しさん@1周年
18/10/02 22:40:25.10 P8I/5F410.net
酒がこの世になくても何も困らない
が、年に数回程度の飲酒なら認めなくもない
毎日飲むな

170:名無しさん@1周年
18/10/02 22:40:44.23 cX2vzRQv0.net
アルコールの害は周知の事実になりつつあるから、あと10年くらいで違法ドラッグ扱いになるような気がする

171:名無しさん@1周年
18/10/02 22:40:52.66 ZBVgj1lG0.net
規制したら違法な行為を行う予定があることを堂々と吐露するんだもんな
アルコールがどれだけ人間をバカにするかよくわかるわ

172:名無しさん@1周年
18/10/02 22:41:39.33 FaveTsT40.net
大麻には、『神経保護作用』があり、深酒によるダメージから脳を守る。
『大麻は、深酒による脳のダメージを防ぐ』と言う研究結果
URLリンク(blog.mpp.org)
大麻は、飲酒に因る酸化ストレスや、脳細胞死を軽減する神経保護特性を持っている。
この研究は、大麻がアルコールよりも安全であることを示してだけではなく、
深酒によるダメージから脳を守る働きのあることを示してします。
*****
アメリカ政府は、神経防護物質としてカナビノイド(大麻有効成分)の「特許」を所有している。
大麻の成分が脳や神経細胞をさまざまなダメージから守る。
Patent No. 6,630,507
URLリンク(www.denverpost.com)
『No:6630507』
この特許は、大麻およびその成分が酸化防止効果および神経保護特性を有していること。
老化による炎症防止、および自己免疫疾患に有効であるとして
1999年に「米国保健社会福祉省」が取得しました。

173:名無しさん@1周年
18/10/02 22:41:45.11 TAXqPKB00.net
>>163
ドラッグと同じだからそれで良いよ
普通の社会生活してる人は手を出せない
別に高くても合法の酒なら売ってるんだから

174:名無しさん@1周年
18/10/02 22:41:48.84 0jzFWdoU0.net
また馬鹿が湧いてるな
日本に酒を消費してない奴なんて存在しないぞ?
タバコと違って酒は飲んで酔うだけじゃないんだ

175:名無しさん@1周年
18/10/02 22:42:15.90 uz0NC92p0.net
>>156
ぞうではないみたいだよ。
量と発ガン性の関連>>71

176:名無しさん@1周年
18/10/02 22:42:44.18 B/rM6bBfO.net
アルコールは健康被害より犯罪を助長する面が害悪だしな
完全に禁止はせずともタバコと同程度には厳しく規制する必要はあると思うわ

177:名無しさん@1周年
18/10/02 22:43:13.03 y+YJlHFK0.net
>>164
止めたけどとか飲まないけどとかいらないですよー
タバコのときもそういう意見無視して問答無用で叩いてたでしょう?

178:名無しさん@1周年
18/10/02 22:43:14.73 LEpqz4H20.net
>>162
ソクラテス並みに意識が高いのは立派だが
一般庶民はそんなに気高い暮らしを望んでいないから

179:名無しさん@1周年
18/10/02 22:43:32.10 BkYYE9Mh0.net
ビールはたまに適量内で飲む様にしている。ビール酵母は血管掃除して動脈硬化を改善させる効果があるから。
ちなみにタバコは只の毒、なんのメリットも無し

180:名無しさん@1周年
18/10/02 22:43:52.33 TAXqPKB00.net
アルコール税上げれば
消費税0で済むんじゃね

181:名無しさん@1周年
18/10/02 22:43:59.61 fkAtkLQP0.net
だから
アルコールやタバコが良くて
大麻がだめな理由がないんだよ

182:名無しさん@1周年
18/10/02 22:44:09.88 zdjp+b+Y0.net
フランスでは高校生からでも酒を飲める
タバコが安かった昔の日本
仕事がゆるい地中海周辺
国によってどこかゆるいところがひとつある
それでいいじゃないか

183:名無しさん@1周年
18/10/02 22:44:12.66 +Dgpm7IP0.net
凄くいいと思うんだけどな
実際タバコより被害がでかい
タバコもお酒も無くしてしまうのが一番いいよ
適量ならお酒は身体にいいとかいうけど
その副作用というべき事故や殺人が多すぎる

184:名無しさん@1周年
18/10/02 22:44:20.90 5xIBSVA80.net
>>16
ドラッグに限らず全ての依存性の末期は、幻覚幻聴を体験する事になるぜ。
アルコール依存末期の怖い所は、脳の萎縮によるあらゆる症状。
酒に酔って口論のあげく、人を殺害し、記憶にないってのは全て依存の末期。

185:名無しさん@1周年
18/10/02 22:44:35.77 XwrxTktf0.net
>>173
ヤクザの資金源になるのはだめだろ

186:名無しさん@1周年
18/10/02 22:45:12.76 ktNxIRc80.net
>>177
お前酔ってんの?

187:名無しさん@1周年
18/10/02 22:45:25.47 hlCxaSBw0.net
まあ売らなくても漬物作り程度の手間で密造できるからなあ

188:名無しさん@1周年
18/10/02 22:45:26.49 ZBVgj1lG0.net
>>141
ほんとこれ
あれだけ叩かれてるヤニカスですらこんな馬鹿な脅しはしない

189:名無しさん@1周年
18/10/02 22:45:29.52 ccaiJS6b0.net
酒飲むとコルチゾールが分泌されて筋肉にとても良くない
運動のパフォーマンスも下がる
自分が飲んでるアメリカ産のno系サプリも体に良くないけど

190:名無しさん@1周年
18/10/02 22:46:05.03 5Pm3d+Ju0.net
>>122
いや違うけど
ヨッパライが大嫌い。自分で好き勝手呑んで他人に迷惑かけて醜態晒しておいて
次の日「覚えてない」と言い放つ外道ありえんわ

191:名無しさん@1周年
18/10/02 22:46:12.14 cX2vzRQv0.net
アルコール、タバコ、燃やすと温室効果ガスを出す燃料
人間の健康と地球環境を考慮して、この辺は税金を上げて良いだろうね

192:名無しさん@1周年
18/10/02 22:46:25.82 XBUuhFJ+0.net
酩酊するとなんもできなくなって時間を無駄に浪費することになる
酒飲んでる奴らの気が知れない
酔っ払ってる間になにか別のことができるだろうに

193:名無しさん@1周年
18/10/02 22:46:56.09 XwrxTktf0.net
たばこに批判的なスレだと
ヤニ中毒患者が酒のほうが有害だ酒を禁止にしろ
酒に批判的なスレだと
たばこのほうが有害だたばこは禁止にしろ
どっちもアホだと思う。

194:名無しさん@1周年
18/10/02 22:47:13.90 WDrtQtTC0.net
いわゆる違法薬物に手を出す人間は酒飲めない奴が多い
自分の回りにいたジャンキー3匹とも下口だった

195:名無しさん@1周年
18/10/02 22:47:33.55 TAXqPKB00.net
>>185
だから買わなくなるっての
別に合法で売ってるんだぞ高いだけでな
例えば今の倍の値段で合法で買うか
今の値段で犯罪を犯して買うかだけ

196:名無しさん@1周年
18/10/02 22:47:43.21 ZBVgj1lG0.net
>>192
アルカスちゃんもそんなことは分かってんじゃないの
だけどやめられない
次の日辛いかもしれないと思っても控えられない
依存性って怖いわ

197:名無しさん@1周年
18/10/02 22:49:04.68 FaveTsT40.net
Study finds less people binge drink in states with legal weed
大麻の合法化された州では酒を飲み過ぎてしまう人が減る事が調査により、見出されている。
URLリンク(herb.co)

198:名無しさん@1周年
18/10/02 22:49:05.68 ZBVgj1lG0.net
>>193
ヤニカス叩きスレで「酒」なんて一言でも書き込もうもんならヤニカス認定されてお話も出来んで

199:名無しさん@1周年
18/10/02 22:49:19.39 XwrxTktf0.net
>>190
酒飲まないで喫煙する人ってたばこより酒のほうが有害って必ず言うから喫煙者だと思った。

200:名無しさん@1周年
18/10/02 22:50:03.55 aYFmblLA0.net
>>179
ビールにはビール酵母入ってないぞ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2070日前に更新/249 KB
担当:undef