【どさくさに紛れ】「それほんまに台風ごみ?」家電など“便乗ごみ”の不法投棄相次ぐ 大阪 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無しさん@1周年
18/09/23 10:38:22.80 wVkRUjFj0.net
>>12
土建屋?

101:名無しさん@1周年
18/09/23 10:38:38.53 U8PW1ar30.net
どこの屋根修理屋も、「来週伺います」「××日頃伺います」は
言うんだけど、結局、全然来てくれないし…
行けないのなら、はっきりそう言って断れよ。
かえってこっちが迷惑するんだよ。
大阪人はマジで、どいつもこいつも、いい加減な奴ばかりだからな。

102:名無しさん@1周年
18/09/23 10:39:08.64 5Lb0TYDh0.net
不法投棄のところにもビンとか捨ててるんだけど、普通にゴミの日に出せばいいのに
なんで不法投棄するんだろ

103:名無しさん@1周年
18/09/23 10:39:18.78 aCzxBM/R0.net
大阪らしい民度の低さやなあ
一回まじで大阪の常識は世間の非常識って気付いた方がええぞ

104:名無しさん@1周年
18/09/23 10:39:36.07 Z+7luiiW0.net
>>33
あんた、莫大な住民税取られるほど稼いでないやろ

105:名無しさん@1周年
18/09/23 10:39:57.32 XPcoUuj90.net
東日本大震災の時もあったよ
というかうちでもこの機会とばかりにいらんもん持ち込みで全部捨てたわ
ビデオテープは残しておけばよかったとちょっと後悔している(中に入っていたCM部分とか)

106:名無しさん@1周年
18/09/23 10:40:02.21 uYm+ZQhF0.net
>>102
答えは簡単。面倒だから

107:名無しさん@1周年
18/09/23 10:40:03.51 D2AjFGfK0.net
ゴミ屋敷が減るからok

108:名無しさん@1周年
18/09/23 10:40:21.16 P1HNzmVC0.net
>>84
いや大阪民だし
外国人のごみ問題で苦労したことあるんだけど
中でも質悪いのが中国人だった

109:名無しさん@1周年
18/09/23 10:40:21.52 R4HtK8DA0.net
plの花火とかでも通りに面した
一般家庭のゴミ箱でも屋台の飲み食いの
ゴミで山のようになってるもんな
それできちんとゴミ捨てた気になってるから
どういうメンタルしてんだ?

110:名無しさん@1周年
18/09/23 10:40:27.58 FpOradEl0.net
でも移民の多い地域は民度も下がるからな大阪だけの問題ではない

111:名無しさん@1周年
18/09/23 10:40:27.90 deWftjRJ0.net
ウチの近所の川沿いの橋の横にも大量の粗大ごみあったわ
昔は橋のところの粗大ごみ、月イチぐらいで回収してたような気もするけど
最近はなくなってたな

112:名無しさん@1周年
18/09/23 10:40:35.44 R2Oka9m+0.net
北海道でもあったわ
テレビ見ててそのゴミちがうだろってやつ

113:名無しさん@1周年
18/09/23 10:40:44.45 oNqdOZhs0.net
>>94
外国人ではなく在日朝鮮人だろ。
そして、大阪人が大阪人のせいにしてるだけだろ。
だから大阪人はクズだねで正しいよ。

114:名無しさん@1周年
18/09/23 10:40:55.12 uYm+ZQhF0.net
大阪ってゴミの分別も意識低すぎる
燃えるゴミでふつうに缶とかビンとか入れるしな
そもそも分別するって意識がゼロ。コイツに不法投棄するなって言っても無理

115:名無しさん@1周年
18/09/23 10:41:19.25 ryID32de0.net
>>1
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

113 :名無しさん@1周年[]:2018/09/04(火) 17:20:33.49 ID:GtSSk7Jk0
こっちは北海道だけど
建築物がもともと頑強だから100m級でも来ない限りビクともしないし通常生活だわ
本州は脆いねー
490 :名無しさん@1周年[]:2018/09/04(火) 18:10:20.76 ID:GtSSk7Jk0
今年で大阪は地震と台風で脆弱性を晒しまくって
単に人口が多いだけのジャカルタ並みの都市レベルと判明したよな
10cmの雪でマヒして恥かいた東京より更にザコかった
停電で騒いでるとかやっぱり土人で文化レベルひっくいですなあw
482 :名無しさん@1周年[]:2018/09/04(火) 21:34:01.20 ID:GtSSk7Jk0
雪とか台風とか災害でいちいち騒ぐなよ
自分は道民だけどほんとザコくてイラつくわ
427 :名無しさん@1周年[]:2018/09/04(火) 18:44:02.18 ID:GtSSk7Jk0
雪だ台風だで毎回蜂の巣を突いた騒ぎになるお前ら滑稽だわ
土人じゃあるまいし少しは学習して対策したらどう?
434 :名無しさん@1周年[]:2018/09/04(火) 23:09:22.10 ID:GtSSk7Jk0
こら関西のカスども

116:名無しさん@1周年
18/09/23 10:41:34.98 JbH6WyiV0.net
さすがヤクザの街、大阪
さすが朝鮮人の街、大阪
アメリカの国別安全度は、日本はAランク
ただし、大阪はCランク

117:名無しさん@1周年
18/09/23 10:41:58.74 vdOCrUh/0.net
ほんと、ゴミ処理の費用って
なんでこんなに市によって違うの?
田舎行くと、割と小さめな指定ゴミ袋が10枚500円
ぼったくりかよ

118:名無しさん@1周年
18/09/23 10:42:02.32 JZzfyr2F0.net
そりゃ大阪になに求めてんだよ

119:名無しさん@1周年
18/09/23 10:42:13.59 5Lb0TYDh0.net
>>106
へー 思考がよく分かんないや

120:名無しさん@1周年
18/09/23 10:43:47.09 K5PpRI8q0.net
大阪土人らしいな

121:名無しさん@1周年
18/09/23 10:44:26.95 vdOCrUh/0.net
今は知らないけど
前は大阪はゴミの分別しなくてよかったから
いい時代だったよ

122:名無しさん@1周年
18/09/23 10:44:33.11 FpOradEl0.net
ゴミの30cm以内なら無料基準のお蔭で
使える傘も半分に折られ捨てられる

123:名無しさん@1周年
18/09/23 10:44:33.56 uYm+ZQhF0.net
>>117
市が最終処分場(ゴミを埋める)持ってるところは安い。それを持ってない市は処分を他の市に金出してお願いする形になる
あと市の財政が厳しいところはごみ減量も含めてゴミ袋有料化に踏み切る。市が金あるところは比較的そういう話は出ない
ちなみに大阪市は財政赤字なくせに今でもゴミは無料w

124:名無しさん@1周年
18/09/23 10:45:15.10 BdRkQNe70.net
実家が空き家だったせいかして
暫くして行ったら、家の前が
災害ゴミ置き場になってた

125:名無しさん@1周年
18/09/23 10:45:19.98 oNqdOZhs0.net
大阪の人の思考はおかしいと言わざるおえない。
だってあの嘘、ねつ造、集りの朝鮮人を擁護して、日本人を差別するヘイト条例とか作るんだぜw
まあ、大阪人はまともじゃないねw

126:名無しさん@1周年
18/09/23 10:45:25.73 uYm+ZQhF0.net
>>119
大阪市民「税金払ってるのになんでゴミ処分するのに曜日を気にしなきゃならんのや?市が勝手に分別したらええやんか」

127:名無しさん@1周年
18/09/23 10:45:42.16 Knc+a1VT0.net
朝鮮人は出て行け

128:名無しさん@1周年
18/09/23 10:46:45.57 P1HNzmVC0.net
>>114
人と地域よるとしか
分別始めてから時間経ってるところはもう慣れて分別が普通になってるけど
なんでも捨てられる地域から引っ越してきた人はそれが染み付いちゃってやりがち

129:名無しさん@1周年
18/09/23 10:47:17.76 Oyj/Hruc0.net
関西人は北海道地震でもごねてたしなほんと関空潰れてよかったわ

130:名無しさん@1周年
18/09/23 10:47:51.67 BTs7cpTT0.net
さすがジャップwww

131:名無しさん@1周年
18/09/23 10:48:27.16 BdRkQNe70.net
行けば行ったで
会う人会う人から「ゴメンナサイね」と言われるが
その横で
ガーン!!ドカーン!!と大きな音立てながら放り込んだり投げ込んだり蹴りこんで押し込んだり

132:名無しさん@1周年
18/09/23 10:48:59.26 tdNEBhWV0.net
大阪民国の日常.

133:名無しさん@1周年
18/09/23 10:49:04.87 9kw7hTxf0.net
>>36
おおさか土人参上w

134:名無しさん@1周年
18/09/23 10:49:21.57 d7lWKDnF0.net
何故か大量のブラウン管モニターが放棄してたら笑うな

135:名無しさん@1周年
18/09/23 10:50:02.50 uYm+ZQhF0.net
>>134
それを西成区のおっさんどもがせっせと拾って露店販売されているまでがデフォ

136:名無しさん@1周年
18/09/23 10:50:03.75 /NKD+tmK0.net
わかるわ。粗大ゴミ手続きじたいがめんどうなんだよ

137:名無しさん@1周年
18/09/23 10:50:05.74 WtsFXTsN0.net
創価と思いきや統一でした〜

138:名無しさん@1周年
18/09/23 10:50:28.27 6AZufwvF0.net
車の廃バッテリーも台風ゴミ?

139:名無しさん@1周年
18/09/23 10:51:20.29 zSfs6Nhm0.net
まあそうなるわな大阪だし

140:名無しさん@1周年
18/09/23 10:51:37.69 gSHchh940.net
数年前に今のところへ引っ越してきたんだが、とにかくゴミがめっちゃ大変だった
家電はこれ駄目あれ駄目、PCは〜モニターは〜って、禿げるわw
結局、ゴミ回収屋頼んでトラック1台○万円で全部詰め込んで処理。
…そいやあのゴミはちゃんとオッチャン、仕分けとかするんだろうか
あと、あの面倒臭さは買い替え需要にマイナス要因生んでるよね。ゴミ出し放題なら経済はもっと回るんじゃねの

141:名無しさん@1周年
18/09/23 10:51:41.04 60eg0Z9w0.net
>>125
大阪民国やら大阪叩いてる間に東京メディアも汚鮮されきって、都条例でヘイト条例もできそうなんだが

142:名無しさん@1周年
18/09/23 10:51:43.76 lCCFiZom0.net
ブラウン管のTVが大量に並んでるのを見るとなw
絶対つかってなかっただろ!とは思うんだが
特例でリサイクル料なしにちゃんともっていってくれるんだよな

143:名無しさん@1周年
18/09/23 10:52:07.97 BdRkQNe70.net
瓦や波形なトタンならともかく
タンスやテーブルが、どういう理屈せ災害ゴミなのか
ペットボトルや空き缶が、なぜ災害ゴミなのか
不思議な代物が、わんさか

144:名無しさん@1周年
18/09/23 10:52:27.53 bEG6tFpp0.net
ゴミ捨てるのも有料だから
どさくさに紛れて捨てたくなるわな

145:名無しさん@1周年
18/09/23 10:52:49.87 EN2FflQA0.net
ま〜たチョンか
どこもかしこも
チョチョンのチョン蔓延るところ
ゴミがウジャウジャ増える
テレビ屋然り

146:名無しさん@1周年
18/09/23 10:52:55.35 ts/RH/D00.net
さすがは大阪や

147:名無しさん@1周年
18/09/23 10:52:59.84 IV1vJEB60.net
でも今のゴミの分別は異常だよ
燃やせるもんは燃やしてしまえばいいんだって

148:名無しさん@1周年
18/09/23 10:53:37.42 mvjoTpSW0.net
気づいてしまったか。人間そのものがゴミだということに

149:名無しさん@1周年
18/09/23 10:53:39.05 /NKD+tmK0.net
>>144
金より手続きがめんどう

150:名無しさん@1周年
18/09/23 10:53:42.01 oNqdOZhs0.net
>>141
そうなんですよね。
でも大阪の条例とか違って、批判はヘイトにしないと思うよ。

151:名無しさん@1周年
18/09/23 10:53:54.84 0UJE+3/d0.net
>>144
自分ちの前に捨てるならともかく
自分ちの前にはなぜか捨てないという

152:名無しさん@1周年
18/09/23 10:53:58.63 uYm+ZQhF0.net
>>147
どっかの自治体でプラは別にしろってせっせと市民が分別したけど今度燃やすときにカロリー不足になるんで
せっかく分別したプラも混ぜて燃やしてるとか・・バカにしてるよね

153:名無しさん@1周年
18/09/23 10:54:08.83 +uofhUjj0.net
ブラウン管テレビが捨ててあるの見て、そう思ったw

154:名無しさん@1周年
18/09/23 10:54:57.66 vdOCrUh/0.net
>>105
東日本大震災なら許すわ

155:名無しさん@1周年
18/09/23 10:55:30.77 W71FthCS0.net
家電リサイクル法に引っかかる奴は、捨てるチャンスだな
TV,エアコン、冷蔵庫、洗濯機etc

156:名無しさん@1周年
18/09/23 10:55:34.50 /T/7WlUD0.net
経験則として
災害ゴミ置き場としての場所提供は
やめておいた方がいいと思う

157:名無しさん@1周年
18/09/23 10:55:43.05 P1HNzmVC0.net
>>149
わかる
持ち込みが簡単すぎるから余計にそれ感じる

158:名無しさん@1周年
18/09/23 10:55:44.81 Xtb5ntbl0.net
大阪腐民の3分の2もゴミだから
この際、不要腐民も処分したら?

159:名無しさん@1周年
18/09/23 10:55:55.63 4CTnbkxr0.net
>>113
ネットは匿名なんだから、大阪人が馬鹿にしてるのかどうかなんて不明だろ(笑)
それに、在日朝鮮人は大阪府の人口のわずか1.1%を占めているにすぎない。
1%の人全員が投棄しているとも限らないし、ニュースになるくらいの量であれば99%を占める大阪の日本人の投棄が投げれば説明が付かない。

160:名無しさん@1周年
18/09/23 10:56:17.12 uYm+ZQhF0.net
広島・岡山で土砂崩れやら豪雨で被害にあった地域で
ゴミが処分できずそこら中に山積みなってた。んでゴミの分別してないから
悪臭が発生してるってNHKが取材してたけどせめて生ごみくらいは別にしろよ?って思う
ゴミを外に出すだけでも大変だろうけどお前が出したゴミで臭いー自治体は遅い早く処分してくれって
マジでコイツは自分勝手すぎると思ったで

161:名無しさん@1周年
18/09/23 10:56:21.01 9kw7hTxf0.net
>>147
水分の割合が相対的に増えて、燃やすには重油追加だっけ?
PETボトルやプラ類も入れる自治体もあるらしいが、分別してあれば
カロリー調整はしやすいと思う。
水の高い潜熱が悪いんだなw

162:名無しさん@1周年
18/09/23 10:56:32.04 FifVSW/u0.net
>>76
おそらく、そんな金額では割りに合わない事態に・・・

163:名無しさん@1周年
18/09/23 10:57:07.00 Dq66KC3j0.net
大阪は回収依頼できたりするし、それでも置きっぱなしのアパートあるのは怠惰なだけやろ

164:名無しさん@1周年
18/09/23 10:57:32.46 prqasQQL0.net
同和が強い地区ってそうなるわな。
エタの天国。

165:名無しさん@1周年
18/09/23 10:58:03.64 OhM38wRn0.net
自分の地区の災害ゴミ捨て場に屋根飛んで雨漏りして濡れた物は色々捨てに行った
屋根の修理がいつやってもらえるかわからないビニールシートの天井じゃまたいつ濡れるかもわからないから捨てるしかないもんな
塗装缶も見てみないとわからないが、水浸しになった物ならすてるしかないんだろうなとは思ったわ
ベランダに置いてあったものも動き回って飛びかけたり壊れた物、この次来たら怖い物は全て捨てた
必要最低限の物しか置いてないわ
植木鉢やテーブル・イス、小さい物置等も全て捨てに行った

166:名無しさん@1周年
18/09/23 10:58:56.40 4CTnbkxr0.net
>>145
朝鮮人は大阪府人口の1.1%に過ぎない。
ニュースになるくらいの投棄量ともなれば、大阪府全体の97.5%を占める日本人の動きが重ならないと説明が付かない。

167:名無しさん@1周年
18/09/23 10:59:27.53 Dk+Pq8fo0.net
家電リサイクル料もバカにならんからな

168:名無しさん@1周年
18/09/23 10:59:36.25 uYm+ZQhF0.net
>>166
在日の割合は?

169:名無しさん@1周年
18/09/23 10:59:38.61 QPzJmVHw0.net
安定の大阪クオリティ

170:名無しさん@1周年
18/09/23 10:59:56.64 OW/11OIR0.net
大きな物は最初から極力買わない事だ

171:名無しさん@1周年
18/09/23 11:00:36.18 uYm+ZQhF0.net
>>170
家も車もダメだな

172:名無しさん@1周年
18/09/23 11:01:24.54 OW/11OIR0.net
>>171
それ中古で売れる

173:名無しさん@1周年
18/09/23 11:01:39.28 GdYYgtot0.net
不法投棄なら、市民税や県民税を増税すればええやんか。
どうせ大阪の連中は何も言わへんのやろ?w

174:名無しさん@1周年
18/09/23 11:01:41.66 rYNVuUSx0.net
まぁ大阪じゃあな

175:名無しさん@1周年
18/09/23 11:01:46.38 rLWaIzd70.net
ジャップの民度なんて所詮こんなものよ

176:名無しさん@1周年
18/09/23 11:02:09.05 qsHUWQlt0.net
大阪だし仕方ない

177:名無しさん@1周年
18/09/23 11:02:11.73 5Zev2xeO0.net
だって大阪だし
無理もない

178:名無しさん@1周年
18/09/23 11:02:15.74 oNqdOZhs0.net
大阪に住む朝鮮人のせいにしているコメントがあるけど、そこが大阪人の屑な点だな。
大阪は在日朝鮮人を呼び込んで今の大阪を作っている、いわば朝鮮人は大阪の一員だろ。
それを卑怯にも批判されたら朝鮮人のせいにするとか腐っているんだよ。
それなら初めから朝鮮人を引き入れるなよ!

179:名無しさん@1周年
18/09/23 11:02:15.79 Qyw5Lm1w0.net
個人ゴミはともかく、産廃法違反は重罪なんだが、大阪人はアホなのか?

180:名無しさん@1周年
18/09/23 11:02:16.30 PagJSFbb0.net
大阪民国だもの

181:名無しさん@1周年
18/09/23 11:02:17.56 vdOCrUh/0.net
実際、屋根飛んだ家本当に多かったから
中の家電や家具が濡れて使えなくなった人は結構いると思うわ

182:名無しさん@1周年
18/09/23 11:02:29.51 gRSesR2F0.net
税抜298円で買ったフライパンを捨てるのに300円+指定ごみ袋代がかかる

183:名無しさん@1周年
18/09/23 11:02:52.61 /T/7WlUD0.net
もし災害起こった際に
自分の土地や自分ちの前を
災害ゴミ置き場として提供してみると
ほんと、面白いことになって
面白いものが見られるヨ

184:名無しさん@1周年
18/09/23 11:03:21.25 z/AHa1rw0.net
 東京ごみストーリー/3 祭り翌朝、悲しい便乗
2017年11月7日 東京朝刊
URLリンク(mainichi.jp)
<document>
壊れた扇風機やさびついたガスコンロ、スプリングがまる見えの椅子、使い古された長机がある。向こうに見えるゆがんだ木の枠は、元は窓枠だったか。隙間(すきま)を半透明の袋で埋め尽くし、ごみの山は大人の背丈ほどになっていた。
人里離れた不法投棄の現場ではない。ここは東京都杉並区、1日の利用者が5万人を超えるJR高円寺駅前だ。8月26日から2日間で100万人の人出が
あった「東京高円寺阿波おどり」。その翌朝8時、杉並清掃事務所方南支所の作業員15人が、主会場だった駅前ロータリーのわきや周辺に散っていった。
「誰がどう見ても、祭りのごみには見えないでしょう。大半が不法投棄、いわゆる便乗ごみです」。江川雅志所長(58)がため息をつく。
多くの人々が踊り酔いしれて交流した、その熱狂の翌朝の風景は、あまりにも殺伐としていた。
通勤する人たちは、駅前のあちこちにできたごみの山や作業員たちにわき目もふらず、高架の駅舎に吸い込まれていく。
祭りの出店から出る廃棄物は、すべて有料の「事業系ごみ」となる。ごみ袋の大きさに応じて決められたシールを貼り、ごみ置き場に出すのがルールだが、毎年捨てられる無数の袋の中でシールのあるものは数えるほどしかない。
祭りを主催する地元のNPO法人も、手をこまぬいているわけではない。数年前から便乗ごみをなくすためのチラシを配ったり、見回り活動にも力を入れたりしている。それでも一向に
減らないから、今年初めて青色のごみ袋を準備し、地域の子どもから大人まで100人を超えるボランティアと一緒に来場者のごみを分別回収して不法投棄との見た目の区別を図った。
この日、作業員たちがごみの山を上から順に取り除いていくと、一番下に、便乗ごみに押し潰された青色のごみ袋の固まりが出てきた。祭りが終わり、人影が消えた宵闇に紛れ、

185:名無しさん@1周年
18/09/23 11:03:23.07 uYm+ZQhF0.net
>>172
車は20年落ちでも引き取ってはくれるが山奥の不便な土地の家はさすがに無料でも要らないって言われるでー固定資産税かかるしな

186:名無しさん@1周年
18/09/23 11:03:36.85 1cTv9KBV0.net
だって大阪だろ?

187:名無しさん@1周年
18/09/23 11:03:53.37 Qyw5Lm1w0.net
PCBやアスベスト、医療廃棄物も捨てそうw

188:名無しさん@1周年
18/09/23 11:04:43.12 G/YApeU00.net
ブレないねえ
さすが

189:名無しさん@1周年
18/09/23 11:05:26.11 02uHBDlm0.net
これは、行政側に責任がある。
つまり、犯人は、政府。
誰でも不要品に金など払いたくない。
だから、普通、処分料金は先払い(deposit制度)に制度設計しなければならない。
そういった制度設計の欠陥が、不法投棄を助長させている。
もともとが、政府の犯罪。

190:名無しさん@1周年
18/09/23 11:05:41.99 OW/11OIR0.net
>>185
土地は物とは言わない

191:名無しさん@1周年
18/09/23 11:06:17.45 /T/7WlUD0.net
緊急事態対応として
今は普通ゴミの日でも「災害ゴミ」と貼り紙しとけばたいていのものは持って行ってくれるんだぜ
それさえもやらないという

192:184
18/09/23 11:06:26.19 z/AHa1rw0.net
次々と不法投棄されたことを物語っていた。善意が悪意に踏みつけられたような光景だった。NPO法人によると、祭りで出た約15トンのうち7割が不法投棄だったという。
便乗ごみが祭りの後味を台無しにする。不法投棄でも片付けるのは清掃事務所や委託業者になるのだが、祭りなど大型イベントとごみをめぐる問題
は、全国どこも似たり寄ったりの悩ましい状況を抱えているのではないか。後片付けのマンパワーがなければ、祭りそのものが成り立たない。
「ごみを集めているボランティアや、後片付けをしている誰かがいることに想像をめぐらせてくれれば。それがせめてもの願いです」。江川所長が言った。
=つづく
URLリンク(www.asahicom.jp)

193:名無しさん@1周年
18/09/23 11:06:31.48 vdOCrUh/0.net
ものはついでだし

194:名無しさん@1周年
18/09/23 11:06:36.37 Po0xR8M/0.net
>>179
重罪でも、摘発のしようがない

195:名無しさん@1周年
18/09/23 11:07:17.82 gRSesR2F0.net
>>188
通り抜けで売り物のりんごがなくなった事件に比べると
大人しくなったものだと思うが
あの時だったかな
森元首相が「大阪はたんつぼだ」とか言ったのは

196:名無しさん@1周年
18/09/23 11:07:24.78 02uHBDlm0.net
外国人の不法残留問題でも、行政側に責任がある。
つまり、犯人は、政府。
誰でも強制送還に金など払いたくない。
だから、普通、強制送還料金は先払い(deposit制度)に制度設計しなければならない。
そういった制度設計の欠陥が、不法残留を助長させている。
もともとが、政府の犯罪。

197:名無しさん@1周年
18/09/23 11:07:28.31 /T/7WlUD0.net
>>193
自分ちの前では、絶対やらないという

198:名無しさん@1周年
18/09/23 11:08:04.84 uYm+ZQhF0.net
>>190
山奥の家を土地おまけでつけても売れないって意味だけど?
中古なら売れるんでしょw

199:名無しさん@1周年
18/09/23 11:08:12.21 MwU2Sa5d0.net
日本人は自分がやったとバレる状況ではほぼ悪さはしないけど、どさくさに紛れてとか決して個人が特定されないような状況での悪さは得意だからな

200:名無しさん@1周年
18/09/23 11:08:23.17 znYbI8Mw0.net
ほんとバ関西人ですわ

201:名無しさん@1周年
18/09/23 11:08:27.09 vdOCrUh/0.net
だけど
今捨てたいモノがあって
わざわざ粗大ゴミ券買う気がしないわ

202:名無しさん@1周年
18/09/23 11:08:47.13 EcoMPwVi0.net
大阪では日常茶飯事

203:名無しさん@1周年
18/09/23 11:08:49.82 /T/7WlUD0.net
>>199
そそ
面白いよ、ホントに

204:名無しさん@1周年
18/09/23 11:09:05.39 UhZmiLkq0.net
ズル賢い奴って何の罪の意識も無いんだろうな
普通ではない生き物

205:名無しさん@1周年
18/09/23 11:09:39.14 gRSesR2F0.net
>>199
やくざとか特定の団体が怖いのはそこなんだよ
表では大人しいが裏に回ったら何するかわからないし
本当にしつこいから

206:名無しさん@1周年
18/09/23 11:10:18.67 uYm+ZQhF0.net
>>201
大阪はそんなん買う必要ないんやでー
粗大ごみ出したいって市に連絡すれば日を指定して回収してくれる
でもそれすら面倒だという県民性(府?)やで

207:名無しさん@1周年
18/09/23 11:10:58.48 agOZMlzh0.net
お前ら、捨てるなよ。って、言われたら、笑いの解る大阪人は捨てざるを得ない。

208:名無しさん@1周年
18/09/23 11:11:10.78 LQYxJzhU0.net
こんな捨ててあるのにワシが捨てて何が悪いんじゃーい
ってメンタルなんだろうなあ くっさ

209:名無しさん@1周年
18/09/23 11:11:13.89 vdOCrUh/0.net
たぶん
東京で今回のような災害が起こっても同じ事が起きると思う

210:名無しさん@1周年
18/09/23 11:11:29.24 gRSesR2F0.net
>>206
和泉市は回収券買わないといけないよ
ゴミ処理は地方自治体によって本当に様々

211:名無しさん@1周年
18/09/23 11:11:56.49 /T/7WlUD0.net
>>207
自分ちの前なら
思う存分にどうぞ
なんだけどね

212:名無しさん@1周年
18/09/23 11:12:01.47 e9zFMbTt0.net
>>1
どこの災害地でも普通の出来事
他の災害地での教訓が全く全国にいかされてないのは国策なのか?と思う
今回は身元不明者が少ない災害だから良いが東北震災時には全国から死体処分地に使われたなんて話もある

213:名無しさん@1周年
18/09/23 11:12:27.76 UBSMES3q0.net
大阪にはもう鉄屑アパッチの朝鮮人はいないのか?
宝の山だろ

214:名無しさん@1周年
18/09/23 11:12:31.91 oNqdOZhs0.net
>>199
>>外国人ではなく在日朝鮮人だろ。

それは朝鮮人の方がはるかに得意だろ

215:名無しさん@1周年
18/09/23 11:12:42.31 QZKOgsKV0.net
「それの何がアカンの?」とか本気で思っていそう

216:名無しさん@1周年
18/09/23 11:12:42.61 uYm+ZQhF0.net
>>210
ごめん。大阪ってひとくくりにできんわな
でも大阪市とかは恵まれてると思うでー赤字なのにゴミ無料やw

217:名無しさん@1周年
18/09/23 11:12:45.69 yfRorQyX0.net
>>9
ゴミを有料化したせいで捨てる→買うという消費サイクルが止まった

218:名無しさん@1周年
18/09/23 11:13:46.42 oNqdOZhs0.net
>>199
>>日本人は自分がやったとバレる状況ではほぼ悪さはしないけど、どさくさに紛れてとか決して個人が特定されないような状況での悪さは得意だからな
それは朝鮮人の方がはるかに得意だろ

219:名無しさん@1周年
18/09/23 11:14:18.31 vdOCrUh/0.net
今回、台風の被害が大きかったのは
古い家が多くて空き家も多かったから
ここぞとばかり捨てたんでしょ
実際被害にあってるんだから捨ててもいいよね

220:名無しさん@1周年
18/09/23 11:14:30.49 L37JLKqR0.net
>>123
有料化してしまうと不法投棄が増えるだけ
東京も、粗大ゴミ以外は無料

221:名無しさん@1周年
18/09/23 11:14:36.15 uheLxz3+0.net
昔はそこらに冷蔵庫が捨ててあって
入ったら窒息すると注意されてた

222:名無しさん@1周年
18/09/23 11:14:38.99 /T/7WlUD0.net
チョーセンジンガー
だってさ

223:名無しさん@1周年
18/09/23 11:15:07.71 fsuy8NOK0.net
先日、北海道の地震で出た災害ごみ集積所の様子をニュースで映してたけど、いつのかわからんでかい厚型ブラウン管テレビとか結構棄ててあったわ
決めつけはよくないけど、処理費用惜しんで物置にしまい込んであったのを今だとばかりに持ち込んだとしか思えなかった

224:名無しさん@1周年
18/09/23 11:15:23.52 5PnqiN6l0.net
そういう人たちはルールを知らないから
注意書きは朝鮮語か中国語で書いておかないと効果が低い

225:名無しさん@1周年
18/09/23 11:15:44.64 gRSesR2F0.net
>>219
そうでもない
南・西の風が直撃する地形にある家は
新しい家でも文字通り軒並みやられてる感じ

226:名無しさん@1周年
18/09/23 11:15:55.07 b8DyBVqT0.net
300円程度の廃棄料も払えないクズ泉州www

227:名無しさん@1周年
18/09/23 11:16:22.87 vdOCrUh/0.net
大阪市はことゴミに関しては太っ腹だよね

228:名無しさん@1周年
18/09/23 11:16:39.57 3HYQ+YF90.net
貧乏倭猿 wwwwwww wwwww wwwww wwwww wwwww wwwww wwwww wwwww wwwww

229:名無しさん@1周年
18/09/23 11:16:41.75 oNqdOZhs0.net
>>209
>>東京で今回のような災害が起こっても同じ事が起きると思う
東京人は民度が違うから大阪とは違う結果になるだろうね。
こんなことが起きるのは大阪だけだよ。

230:名無しさん@1周年
18/09/23 11:17:00.33 VUrwnFa10.net
大阪らしくていいじゃないか

231:名無しさん@1周年
18/09/23 11:17:07.00 L37JLKqR0.net
>>152
中国に廃プラ輸出できなくなったしなぁ
燃やして熱エネルギーとして回収してます(いわゆるサーマルリサイクル)ってことやね

232:名無しさん@1周年
18/09/23 11:18:03.27 /T/7WlUD0.net
>>225
10メートル離れるだけで、被害が全然違ったりと
竜巻被害みたいに、恐ろしいほど被害に差があったね

233:名無しさん@1周年
18/09/23 11:18:45.90 b8DyBVqT0.net
>>229
東京なんて田舎ものの集まりw
先祖代々東京なんて一握りじゃんwww

234:名無しさん@1周年
18/09/23 11:18:53.97 D/hFZJJg0.net
これがダイハン民国wwwwwwwwwwwwwwww

235:名無しさん@1周年
18/09/23 11:19:00.69 vdOCrUh/0.net
>>225
そうそう、南向きがいいと思ってたけど
台風のリスクは高いわ

236:名無しさん@1周年
18/09/23 11:19:08.42 opkge4DH0.net
さすが大阪
うん、それでこそ大阪

237:名無しさん@1周年
18/09/23 11:19:25.50 gRSesR2F0.net
>>232
いわゆる「風の通り道」の家の被害が大きかったんじゃないかなあ

238:名無しさん@1周年
18/09/23 11:19:37.40 L37JLKqR0.net
>>160
土砂、ガラス破片、生ゴミ、ドブのヘドロなどが全部混ざっているから、
それを分別とか無理じゃね?
東北の津波の時も、ヘドロだらけでそれ落とすの大変だったっていうけど、西日本豪雨の
場合は水だけじゃなくて+土砂。無理

239:名無しさん@1周年
18/09/23 11:20:01.66 DWX4nnBy0.net
こんなのどこでもあること

240:名無しさん@1周年
18/09/23 11:20:21.19 /XkEOnVS0.net
でも大阪には人情があるから…

241:名無しさん@1周年
18/09/23 11:20:25.13 nFotLZmt0.net
だから性善説で廃棄場所設置すんなよ
そうでなくても大阪/神戸はカタギでない連中の本場

242:名無しさん@1周年
18/09/23 11:20:52.40 gRSesR2F0.net
軒並み、ってのは言いすぎたな
うちの近所だとブルーシート乗っけてる家は1〜2%程度か

243:名無しさん@1周年
18/09/23 11:21:29.56 /T/7WlUD0.net
>>241
持ち主の許可無く
勝手に災害ゴミ置き場にされたりとか

244:名無しさん@1周年
18/09/23 11:21:34.95 oNqdOZhs0.net
>>233
先祖代々とか、の話ではなくルールに従ったことをしているかという話だよ。
話をずらして、精神勝利したいの?
屑だねw

245:名無しさん@1周年
18/09/23 11:22:00.46 31PII1Vc0.net
さすが大阪民国
ゴミみたいな精神性だね

246:名無しさん@1周年
18/09/23 11:22:59.63 4LS26UbI0.net
西日本豪雨の時もそうだけど、
道路にゴミ捨ててんじゃねえよ
西の人間は本当にゴミクズ以下だわ

247:名無しさん@1周年
18/09/23 11:23:01.21 MwU2Sa5d0.net
>>218
とっくの昔に世界中にバレてるのにw

248:名無しさん@1周年
18/09/23 11:23:26.80 BUOmqIJH0.net
よくゴミ屋敷ってあるじゃん
あそこにゴミ捨ててる人とかいたりして
バレなと思って

249:名無しさん@1周年
18/09/23 11:24:05.32 L37JLKqR0.net
>>199
自分の良心と照らし合わせて「これはやるべきか、やらないべきか」を考え判断しているわけでなく、
「他人にどう思われるか、他人にどう言われるか」を考え判断する。これが日本人の特徴と言われる

250:名無しさん@1周年
18/09/23 11:24:06.31 5U3Btd6x0.net
大坂だなあ

251:名無しさん@1周年
18/09/23 11:24:14.53 oNqdOZhs0.net
>>240
どこでもそうだけど、人情を売りにしたらそれは最後だよね。
見えないものを売りにするとか、悪徳宗教団体と同じよなものwwwそれが大阪なんだよねw

252:名無しさん@1周年
18/09/23 11:25:03.81 x1GFSxPF0.net
>>12
土建屋連中の車の中を見れば、必ずと言っていいほどスーパーから盗んだカゴが入ってる
あと夕方にコンビニにいると仕事帰りの土建屋連中が車で乗り付けて酒を買い、運転手も飲みながら駐車場を出て行く
本当にクズばっかりだよな

253:名無しさん@1周年
18/09/23 11:25:09.77 gRSesR2F0.net
>>249
あそこもやってるから、みんなやってるから、というのが
不法投棄の一番大きな理由だったりするかも

254:名無しさん@1周年
18/09/23 11:25:38.63 f/HJdVwj0.net
そらそうなるわ

255:名無しさん@1周年
18/09/23 11:25:47.17 L37JLKqR0.net
>>209 >>229
大阪のほうが露骨にやりそうってみんながイメージするのはなんとなくわかるが、
どう考えても東京で同じことやる人は一杯いる

256:名無しさん@1周年
18/09/23 11:26:24.25 3HYQ+YF90.net
>>249
個というものが無いからな

257:名無しさん@1周年
18/09/23 11:26:45.05 9vo8+98F0.net
経産省の家電リサイクル(増税)が悪い

258:名無しさん@1周年
18/09/23 11:26:53.57 z6lpAXCV0.net
中国人だな!

259:名無しさん@1周年
18/09/23 11:26:59.54 pca80k0r0.net
それを拾いにくるやつもいるだろう
大阪なら

260:名無しさん@1周年
18/09/23 11:27:01.61 wcIx01eA0.net
税金を取ってるのにゴミ袋料取るから

261:名無しさん@1周年
18/09/23 11:27:53.48 IfwC5ynK0.net
大阪名物災害便乗セックス

262:名無しさん@1周年
18/09/23 11:28:10.79 YMvoVqCg0.net
大阪人ってほんとキモいわww
リアルで東京人とか抜かすんだぞあいつらw日本は統一国家なのにw

263:名無しさん@1周年
18/09/23 11:28:19.46 G87PCsvk0.net
だって大阪だもの

264:名無しさん@1周年
18/09/23 11:28:47.96 qja+bZuJ0.net
>>1
他市のナンバープレートの車、ってのがよく分からんな。

265:名無しさん@1周年
18/09/23 11:28:52.49 C2B6T4wD0.net
>>244
お前は本当に東京の人間か?
東京の人間ならハロウィンの後のゴミだらけの街とかで
批判を受けてるのは知っているはずだが

266:名無しさん@1周年
18/09/23 11:28:58.05 oNqdOZhs0.net
>>255
>>大阪のほうが露骨にやりそうってみんながイメージするのはなんとなくわかるが、
>>どう考えても東京で同じことやる人は一杯いる
貴方の脳内の話でしょ。
脳内の妄想は「どう考えても東京で同じことやる人は一杯いると思うよ」だ。
事実を見てから言えよ。

267:名無しさん@1周年
18/09/23 11:29:14.91 L37JLKqR0.net
>>246
家の中の土砂を取り出さなければならないので、被災した家財道具は全部道路に出すしかない
壊れた家財道具をそのままにしておいたら、土砂のかき出しができない
別にこれは悪いことではない

268:名無しさん@1周年
18/09/23 11:29:45.30 +7kTF2/c0.net
URLリンク(www.mbs.jp)
URLリンク(www.mbs.jp)

269:名無しさん@1周年
18/09/23 11:29:48.01 1hsd05Ib0.net
大型ごみ処分が有料になったことによる弊害だ。

270:名無しさん@1周年
18/09/23 11:29:48.24 htVXdECD0.net
東日本大震災でも東京でブラウン管テレビが大量に捨てられてたぞw
人のこと言えるの

271:名無しさん@1周年
18/09/23 11:30:38.32 +kIDyW9q0.net
これは行政も想定内のはず
どこの自治体でやってもこういう輩はいるよ
大阪だからネットで盛り上がるだけ

272:名無しさん@1周年
18/09/23 11:30:55.94 rDYjqB+70.net
ブラウン管テレビも出てましたよ

273:名無しさん@1周年
18/09/23 11:31:10.47 JJcqbgDO0.net
田舎には世間体が残ってるからまだマシだが
都市部はやりたい放題  モラルも何もない 自分の車の中はきれいに
道路はゴミ箱 こんなやつらが子育てすると思うとぞっとする
学校に頼るのは情けない話だが道徳教育をもっとやって欲しい。


274:名無しさん@1周年
18/09/23 11:31:34.64 XXniK3vD0.net
強風で損傷した屋根を新しくしたので
トータルコーディネートしていた家電も買い替える必要が生じたんです

275:名無しさん@1周年
18/09/23 11:31:35.25 +7kTF2/c0.net
人の家の
脇の道路に
どんどん置いていく

276:名無しさん@1周年
18/09/23 11:31:36.54 L37JLKqR0.net
>>266
東京でもゴミ捨て場に粗大ゴミを不法投棄して引っ越す馬鹿野郎が一杯いるのだから、
どう考えても>>1と同じことをするヤツは一杯いる

277:名無しさん@1周年
18/09/23 11:31:56.66 vdOCrUh/0.net
台風ゴミで一杯積みあがってるのに
わざわざゴミ処理券買うのも合理的でない気がするので
時期をづらして捨てようと思う

278:名無しさん@1周年
18/09/23 11:32:12.66 wbUjcJmA0.net
いい加減にしろ大阪

279:名無しさん@1周年
18/09/23 11:32:15.97 Xf/ensYe0.net
大阪なんて朝鮮人以下だろ

280:名無しさん@1周年
18/09/23 11:32:31.50 SeouN0/h0.net
その手があったかw

281:名無しさん@1周年
18/09/23 11:32:53.07 CXG1meyN0.net
大阪は中央分離帯にある緑地なんかにもビッシリとゴミが捨ててあったりするからなー
まあこのぐらいは当然やね(笑)

282:名無しさん@1周年
18/09/23 11:33:30.13 F9+GaoRp0.net
これが大阪
これが関西やで

283:名無しさん@1周年
18/09/23 11:33:34.46 oNqdOZhs0.net
>>265
祭りのごみと被災地のごみは一緒にできんよ。
大阪のごみ問題は大阪住民のごみ問題だが、祭りのごみは近隣の都市から持ち込まれるよ。
つまり、大阪のごみ問題は大阪人の問題だ。
しかしハロウィンは近隣都市や外国等を含めた問題だな。
質がまるっきり違う(笑)

284:名無しさん@1周年
18/09/23 11:33:38.01 b8DyBVqT0.net
>>244
泉州にルールなんかねえよwww

285:名無しさん@1周年
18/09/23 11:33:56.86 x1GFSxPF0.net
まあ不法投棄なんて全国何処でもあるだろ
東日本大震災の時にも他府県ナンバーの車が大量に捨てられたりしてたし
日本人全体のモラルが低下している
自分だけは特別なんて考えの奴が増えてるんだよ

286:名無しさん@1周年
18/09/23 11:34:20.15 WteX45Fd0.net
西成に持っていけばいいのに

287:名無しさん@1周年
18/09/23 11:34:41.53 +7kTF2/c0.net
台風で発生したごみ(飛来物・瓦等ガレキ)の処理について(9月7日17時更新)
www.city.takaishi.lg.jp ? 緊急情報
台風で発生したごみ(飛来物・瓦等ガレキ)については、市で回収を行っていますが、以下のことをお願いします。
1.「台風ごみ」の表示をしてください(貼り紙等)。
2.できるだけ分別をして、回収しやすい状態にしてください。分別方法は、がれき(瓦・スレート等)、可燃物(プラスチック・木の枝等)、不燃物(トタン等)です。
3.収集にかなりの日数を要することが予想されますので、道路交通の支障にならないようにする・風等の対策を行う等対策を行い、自宅前にお出しください。
上記対応につきましては、今後変更の可能性があることをご了承ください。
※台風に関係のない自宅からのごみは、絶対に出さないでください。
※事業所の自己の建物、設備等のごみにつきましては、自己処理をお願いします。
※各自治会における台風によるごみの集積場所への持ち込みは終了しました。
以降、台風ごみにつきましては、ご自宅前にお出しいただくようお願いします。

288:名無しさん@1周年
18/09/23 11:35:49.84 RInbk0E70.net
ってか大阪にあるもの全てゴミだけどな

289:名無しさん@1周年
18/09/23 11:36:45.50 WtsFXTsN0.net
創価と思いきや幸福ゴミでした〜

290:名無しさん@1周年
18/09/23 11:38:37.25 T7LPPTne0.net
 ダウンタウン松本は、在日工作員
松本人志が大阪都構想の可能性に言及「もう1回やったらいける」
URLリンク(news.livedoor.com)
大阪都構想は、全国民に関わる重大な危機 在日帰化人勢力による陰謀か
大阪維新と公明党が進めている大阪都構想の後にあるのは、天皇制の廃止※。
大阪にもう一つの政府を作って、中央政府以上の権限を持たせて国家転覆を図り、
朝鮮人都合の国に作り替える、いわば革命/クーデターです。↓ ↓ ↓
維新・橋下氏「大阪政府を」=反対派は合同演説会−都構想住民投票
URLリンク(www.jiji.com)
【クーデター】大阪維新「改憲で、大阪政府に中央政府より強い権限を持たせます。」【大阪独立】
スレリンク(liveplus板) (元ソースはNHK-WEB)
>具体的には、地方公共団体を中央政府と対等な地方政府と位置づけ、地方がつくる条例には、
国の省令や政令よりも優位性を持たせるとしています。
注)元民主党(現民進、立憲、希望の党)のHPの改憲案にも、同様の記述があった。
知恵蔵2015の解説 :政府とは、立法、司法、行政の三権能を持った統治組織
ただし、これには憲法の改正が必要。改憲に維新や野党・公明党を関わらせてはいけない。
※大阪維新は以前、大統領制(=天皇制の廃止)の導入を主張。
加えて、在日参政権も賛成派なので、何を企んでいるか想像しやすいと思います。
(動画)自民党・西田昌司
「橋下さん(維新の党)の憲法改正は、日本の国柄(伝統文化)を破壊するため。」
橋下「(都構想で)新しい大阪政府を作る!」 (何回も繰り返している)
URLリンク(www.youtube.com) 2Rlwxs (NG規制のため空白を埋めて)
そして大事なのは、その大阪維新の議員を当選させているのも、都構想に賛成票を投じているのも
創価学会の強大な組織票だということ。投票率が低くなれば、出来レースで都構想が実現します。
彼ら在日帰化人勢力は、それを分かっているから、「一回限り」「最初で最後」と言った舌の根も
乾かぬうちに、その約束を反故にし、否決されたはずの住民投票を実現するまで、しつこく繰り返すのです。
※東京・都民ファーストの会を当選させているのも創価なので、要注意。
政令都市中心に地方議会は、公明党+非自民の帰化人勢力に乗っ取られていると見るべき。
-
橋下氏、住民投票「何度もやるものではない。1回限り」 否決なら都構想断念
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
”大阪都構想の住民投票は一回限り” 橋下市長が改めて今後の展開に言及 「衰退する大阪を変える最初で最後のチャンス」
URLリンク(hasshinkyoku.blog.jp)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2076日前に更新/159 KB
担当:undef