【( ´)Д(`)】「メ ..
[2ch|▼Menu]
225:名無しさん@1周年
18/09/22 18:11:37.63 HYTAacTk0.net
>>221
中高年が人工透析だらけになりそうだな。

226:名無しさん@1周年
18/09/22 18:12:36.21 XgxQaLLh0.net
>>217
砂糖と小麦のコラボレーションね
これはキツイ、最強

227:名無しさん@1周年
18/09/22 18:12:39.75 ELoGYPOU0.net
メタボとかコレステロールとかは
医業の営業
法テラスの無料弁護士相談とか
ガソリンスタンドの愛車無料点検とかと
同じ営業

228:名無しさん@1周年
18/09/22 18:12:57.13 xgv7LYQq0.net
>>216
歯周病って認知症リスクも大きく引き上げるから、年寄りほど気をつけなきゃいけないのに…

229:名無しさん@1周年
18/09/22 18:13:18.10 IUTk8gro0.net
んなもん貧困のせいに決まってるだろ
貧困したら米しか食わない

230:名無しさん@1周年
18/09/22 18:15:01.21 Abd6ny6q0.net
普通の検査して当たり前のこと言うだけだし医者の小銭稼ぎ以外に意味あるの

231:名無しさん@1周年
18/09/22 18:15:21.53 HYTAacTk0.net
>>223
それとオレンジジュースやスポーツドリンクの類ね。
おれは胃を悪くした時、一時期コーヒーを止めてオレンジジュースに変えた。
途端に5kg太って糖尿病みたいな状態にあった。
慌ててコーヒーに戻して、ジュース砂糖厳禁、ご飯も半分に減らした。
カロリーを取りたい時にはちみつやココナッツオイルを摂取。
これだけでかなり良くなった。

232:名無しさん@1周年
18/09/22 18:15:47.73 ILv+odGT0.net
野菜高いからね

233:名無しさん@1周年
18/09/22 18:15:47.71 HYTAacTk0.net
>>228
×状態にあった
○状態になった

234:名無しさん@1周年
18/09/22 18:17:19.52 tRnviQRm0.net
(^O^)/拙者もメタボでござる

235:名無しさん@1周年
18/09/22 18:18:36.90 j1EgjJof0.net
10分位でどこの病院でも採血の結果出るようにならんのかね
過去の結果に興味はないよ

236:名無しさん@1周年
18/09/22 18:18:40.31 ERGJH0SiO.net
米廃止して麦飯にしたら解決するわ
血糖値も下がるらしい

237:名無しさん@1周年
18/09/22 18:20:20.19 HYTAacTk0.net
>>224
また詐欺師か。

238:名無しさん@1周年
18/09/22 18:20:29.25 f3S3Xw7g0.net
>>229
言うほどか?
野菜の採り方が悪い気がする
油べったべたの炒め物にするとか

239:名無しさん@1周年
18/09/22 18:22:03.23 2tMlHjDG0.net
メタボが増えているのに、医療費は減って平均寿命は延びているんだよなw 厚労省は無駄な事業を今すぐ止めろ!

240:名無しさん@1周年
18/09/22 18:22:28.15 fWOhhfsG0.net
基準緩和して微増か

241:名無しさん@1周年
18/09/22 18:22:31.72 9kU3tEat0.net
日本のメタボ基準が海外に比べて厳し過ぎるんだよ

242:名無しさん@1周年
18/09/22 18:22:35.71 sWQx1YXo0.net
>>233
眠気予防のために糖質摂取するから意味ないで

243:名無しさん@1周年
18/09/22 18:22:44.27 GPbaLDCV0.net
無駄に税金や健康保険代使うためにやってるだけだろ
無駄

244:名無しさん@1周年
18/09/22 18:23:50.86 9wtvbl8R0.net
>>1
責任とって厚労省解散な

245:名無しさん@1周年
18/09/22 18:24:03.43 1p0h4MZi0.net
おいしい誘惑に負ける

246:名無しさん@1周年
18/09/22 18:25:05.10 LDAvwCxw0.net
職業別に調べてみろよ
公務員ってデブばかりじゃねーか

247:名無しさん@1周年
18/09/22 18:26:51.94 wkFY6EZU0.net
小太り体型が一番長生きするってデータがあるだろ
体型気にしてガリガリに痩せて早死にする馬鹿にはなりたくない

248:名無しさん@1周年
18/09/22 18:29:49.50 DKG6ue5t0.net
メタボといえば古くはハート様の腹のイメージだな

249:名無しさん@1周年
18/09/22 18:30:52.13 Abd6ny6q0.net
>>244
まあこのスレにもいるけど自分の体型気にしすぎる人は大抵他者の体型見てイラついてるからストレスは多そう

250:名無しさん@1周年
18/09/22 18:31:39.50 hrNCZlMA0.net
貧困層が増えて来たんだろ

251:名無しさん@1周年
18/09/22 18:33:18.81 f3S3Xw7g0.net
白米に対する信仰心は何なんだろうと思うことはある
たまにニューススレで白米の栄養面の不足点とか指摘されると「非国民!」みたいに切れるひといるじゃん

252:名無しさん@1周年
18/09/22 18:33:50.33 FL9avFlH0.net
朝に起きて走る時間も無いような職場なんてやめちまえ

253:名無しさん@1周年
18/09/22 18:34:14.62 x/LXDpde0.net
男のウエストは女よりも細くなければいけないという目標

254:名無しさん@1周年
18/09/22 18:35:03.22 RXmUc3sv0.net
結局、メタボは自己節制が出来ない奴なんだから、上から何を言われても無駄だよ。何か不利益な事が起きない限り治らない。
俺はずっとメタボだったけど、糖尿病になるよと医者からキツく叱られて、1日1万歩歩く様にしたら、普通に痩せた。それと炭酸のペットボトルジュースを辞めた。
デスクワークで夜遅くまで仕事してれば、何もして無ければ普通にメタボになるよ。

255:名無しさん@1周年
18/09/22 18:35:32.67 3ISjYAaO0.net
酒を禁止しろ
俺は身長180体重49キロ痩せ型だったが、酒飲んで以降体重89キロになった
酒はデブの主要因

256:名無しさん@1周年
18/09/22 18:36:00.62 RjCTJX2O0.net
食用油、小麦粉、米、この3つを非合法化すれば簡単だよw

257:名無しさん@1周年
18/09/22 18:37:17.90 f3S3Xw7g0.net
>>253
非合法はいきすぎとして税金をかけて使いにくくすればいい
筆頭は精白糖かな

258:名無しさん@1周年
18/09/22 18:38:27.59 sWQx1YXo0.net
>>251
一万歩は健康に悪いのに・・・

259:名無しさん@1周年
18/09/22 18:40:46.55 Gg0CuxIl0.net
基準が平均だから達成して行くとどんどんミニマイズされていくはず

260:名無しさん@1周年
18/09/22 18:41:12.43 vITkD9rp0.net
加藤勝信大臣自身がメタボじゃないのか?

261:名無しさん@1周年
18/09/22 18:41:23.87 RXmUc3sv0.net
てかさ、スーパーやコンビニで売ってる弁当。
ありゃメタボ精製弁当だよ。
カロリーが1000kcal越えとか。
成人男性が1日に必要なカロリーは大体2000kcal
それより多くの


262:カロリーを摂取したら太る。 デスクワークで運動しない人間が コンビニ弁当、ペットボトルの清涼飲料水、 ラーメンなどのカロリー高いご飯。 運動しないとメタボになるのは当たり前。



263:名無しさん@1周年
18/09/22 18:41:40.97 f3S3Xw7g0.net
オフィスワークのストレスと無駄な長時間拘束は確実に原因のひとつになってるだろう

264:名無しさん@1周年
18/09/22 18:41:54.56 RXmUc3sv0.net
>>255
なんで悪いの?、教えて!

265:名無しさん@1周年
18/09/22 18:42:12.46 8I34yvok.net
キミに胸キュン(キュン)
僕はと言えば
怖いぐらい
メタボリック

266:名無しさん@1周年
18/09/22 18:43:11.60 8wkivZk60.net
メタボの基準を守るのは不可能だよw
家族がいて全てを管理されてやっと出来る
かどうか、独り者の中年に食事制限だの
運動だの、そもそもメタボ講習自体が利権
スポーツクラブ業界の小遣い稼ぎ
いい歳をした公務員を集めて
はいAさんは三キロ痩せました拍手
と幼稚園のような姿は納税者には見せられない
個人負担金も馬鹿にならないし役所も
金を払っている、この講習をしないと
健保補助金で締め上げる
目標未達の時点で責任者は責任をとるべき
なのに誰一人責任を取らないwwアホかと

267:名無しさん@1周年
18/09/22 18:43:24.25 BR5U1/j70.net
メタボが多いのは穀物系の食事が増えている
つまり給料が上がってない・・

268:名無しさん@1周年
18/09/22 18:45:01.94 /vw07yKg0.net
メタボってどういう意味なの?
近所にメタボ○○(地名)って名前のマンションがあるんだけど
住みたくねー!って思っちゃう

269:名無しさん@1周年
18/09/22 18:46:09.36 5nQ/b3HL0.net
>>264
メタボ=新陳代謝
70年代にメタボリズムという変化をテーマにした建築のブームがあった
そのマンション名はそこから来ているのだろう
長い時を経てメタボリックシンドロームによりメタボ=死に向かうデブの意味になった

270:名無しさん@1周年
18/09/22 18:47:17.80 DYf6ZeA30.net
お前ら節制できないもんな
だらしなさすぎ、欲望のままに生きてるからだよ

271:名無しさん@1周年
18/09/22 18:48:08.07 W3h9Ocmt0.net
トマトうまいなぁ、食で悩む事なんてねぇーな

272:名無しさん@1周年
18/09/22 18:48:37.96 /vw07yKg0.net
>>265
そうなんだ!知らんかった!ありがとう!

273:名無しさん@1周年
18/09/22 18:49:51.20 RXmUc3sv0.net
メタボを続けて2型糖尿病になったら、
あとは食事療法で低カロリー食を死ぬまで続けないといけなくなるって事をもっと周知するべき。
タバコや酒が身体に悪いとか大騒ぎしてたけど、
高カロリー食の方がもっと身体に悪いよ。
糖尿病になればガンの発生率は上がるし、
透析する羽目になる事もあるし。
タバコを長年吸うよりも、高カロリー食をずっと食べ続ける方が問題ある。
それとペットボトルの炭酸ジュース。
あれも滅茶苦茶身体に悪い。

274:名無しさん@1周年
18/09/22 18:51:08.81 nvz1LCu/0.net
>>1
全て体重で料金決めろよ
課税も

275:名無しさん@1周年
18/09/22 18:51:24.87 druFZQ5m0.net
>同年度に約1050万人まで減らす目標
どういう体型であるのかは憲法で保障された自由のはずなのに
なんで勝手に体型コントロールまでされてんの?

276:名無しさん@1周年
18/09/22 18:51:25.83 3NpbZbIc0.net
メタボのために何をやったんだ?
全く知らんぞ。何もしなけりゃ減るわけ無いだろ。

277:名無しさん@1周年
18/09/22 18:51:29.13 nvz1LCu/0.net
>>3
デブ!

278:名無しさん@1周年
18/09/22 18:51:38.93 CiyI1gFg0.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を


279: 手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。 法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07G389LT1/ 続・法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V/ 高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に 立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学 部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する 困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような) 語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。 外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/ laq



280:名無しさん@1周年
18/09/22 18:52:17.01 5KBQput/0.net
ストレスが影響してると思うよ

281:名無しさん@1周年
18/09/22 18:52:27.25 aAU5GQiT0.net
BMIやせすぎ以上になったことがない

282:名無しさん@1周年
18/09/22 18:53:23.62 5snQUenH0.net
メタボの人の服の基準は腹だって聞いた
体型的にはMやLだけど、腹が苦しいからLL以上になってしまうみたい
スーツのサイズ合わせとか大変そう

283:名無しさん@1周年
18/09/22 18:53:25.80 XYBHiX+N0.net
妊婦みたいに腹だけ異様に出てるおっさん多いけどあれってなんかの病気?

284:名無しさん@1周年
18/09/22 18:54:02.06 BR5U1/j70.net
炭水化物少なくすれば糖分減らせるけども
実際高級な食事は糖分少なめ多いしね
政治家が太ってるのは酒なんやろうか?
ストレスはでかいやろうな

285:名無しさん@1周年
18/09/22 18:54:09.71 z4Gysqy+0.net
>>269
最大の悪はストレスじゃないかなぁ?
酒もタバコもしなかった叔父は早死にした

286:名無しさん@1周年
18/09/22 18:54:11.56 uiOomY6G0.net
ジャンクフードしか喰えない奴が増えてるだけじゃね?

287:名無しさん@1周年
18/09/22 18:54:30.15 5nQ/b3HL0.net
>>278
座り続ける仕事で飯たっぷり食ってビールばっか飲んでるとああなる

288:名無しさん@1周年
18/09/22 18:55:15.79 z4Gysqy+0.net
>>282
アルコールと塩分はデブるよな

289:名無しさん@1周年
18/09/22 18:55:37.11 r9hEPdTI0.net
>>278
内蔵脂肪だろうな
筋肉ないから卵に爪楊枝刺したような体型になってる

290:あぼーん
あぼーん
あぼーん

291:名無しさん@1周年
18/09/22 18:56:12.23 xKeNxBBt0.net
でもスポーツ浸透したと思うわ
朝とか夕方とか市民ランナーばっかだし
海とか行くと、あきらかに身体鍛えてる奴ら増えたよ

292:名無しさん@1周年
18/09/22 18:56:13.01 Qe+u8cPz0.net
メタボってもいいじゃない
人間だもの

293:名無しさん@1周年
18/09/22 18:56:30.41 Abd6ny6q0.net
>>278
酒の飲みすぎじゃね
水太りみたいな

294:名無しさん@1周年
18/09/22 18:56:30.94 NUmbTNPy0.net
厚労省の職員がメタボのくせに

295:名無しさん@1周年
18/09/22 18:56:43.50 zXobCC7m0.net
進行した歯周病やばくね
軽度の歯周病合わせたら全員じやねーかこれ

296:名無しさん@1周年
18/09/22 18:57:08.33 W3h9Ocmt0.net
いや、糖尿以外ならたまにジャンクもいいんじゃねぇの明らかにたまに食べた後パワー上がるんだがな
ただしたまにだわ、脂、塩分がヤバいな炭水化物はどうでもいいわ
酒も俺はやめたが別に限度知ってれば

297:名無しさん@1周年
18/09/22 18:57:49.44 8WZgrYzV0.net
見た目が細くても体脂肪率が高い人が居るらしい。
どーいうこっちゃ?
どうなれば瘦せたと言えるの?見た目だけじゃダメなの?

298:名無しさん@1周年
18/09/22 18:58:17.82 5nQ/b3HL0.net
>>283
ストレスマックス状態だと塩と油たっぷりのつまみでビール10杯くらい飲みつづけるととんでもない快楽が訪れるからな(体験談)
生活習慣(仕事)→ストレス→食習慣の因果関係だと思う

299:名無しさん@1周年
18/09/22 18:59:25.39 Uf60xivc0.net
糖質カットブームでも



300:ヌ 誰も続かずリバウンドしまくってるよな



301:名無しさん@1周年
18/09/22 19:04:08.62 JZFkS+P50.net
>>292
不安ならインボディ測定してみるといいよ
自分のスペックが解れば身体造りの目標立てやすい

302:名無しさん@1周年
18/09/22 19:05:05.73 5nQ/b3HL0.net
>>294
そんなことないぞ

303:名無しさん@1周年
18/09/22 19:06:03.69 8clPEQit0.net
数字いじらない理由は何?

304:名無しさん@1周年
18/09/22 19:07:14.38 wsyJNJen0.net
>>58
頭の大きさは身長にあんま関係ない

305:名無しさん@1周年
18/09/22 19:10:41.10 IVUN4jul0.net
デブは甘え
毎日体重計乗れ

306:名無しさん@1周年
18/09/22 19:11:41.06 wsyJNJen0.net
デブ系のスレって
自分がたりばっかでつまらん

307:名無しさん@1周年
18/09/22 19:13:14.25 9sbmAYBE0.net
デブがダイエット法を探すのはたいてい食べてもいい口実にするため

308:名無しさん@1周年
18/09/22 19:13:59.98 LhOQxKTR0.net
骨格がでかい人がいればキャシャな人もいる。なのに同じ胴回り基準を当てはめる。おかしい。改めろーと言い続けてきた。

309:名無しさん@1周年
18/09/22 19:16:56.86 3f3DrYAf0.net
健康な食生活には時間と金がかかる

310:名無しさん@1周年
18/09/22 19:22:18.25 yPUGfJAC0.net
そら日本政府が経団連と結託して、日本人にまともな食事が摂れるだけの給料を支払うことを義務付けない、違反企業に処罰しない
健康的な生活が遅れるような労働時間、労働環境の整備を義務付けない、処罰しないで
ろくな食事をとれず、検討的な生活ができない環境を維持どころか、どんどん悪化させていってるんだから当然だろ
社会保険料増大、増税、賃金引き下げラッシュであと数年したらメタボじゃなくて栄養失調の世の中が来るわ

311:名無しさん@1周年
18/09/22 19:24:47.33 sWQx1YXo0.net
>>260
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)

312:名無しさん@1周年
18/09/22 19:25:53.72 KxWNcQwO0.net
>>15
血液検査で引っかからなければメタボには当てはまらないよ
腹部肥満プラス血圧・空腹時血糖値・脂質のうち2項目以上

313:名無しさん@1周年
18/09/22 19:26:35.09 HWv/7ek90.net
>>129
なるほどー

314:名無しさん@1周年
18/09/22 19:27:05.16 NVlTP9xp0.net
そりゃ中高年の割合しか増えないし

315:名無しさん@1周年
18/09/22 19:27:07.58 x/LXDpde0.net
これで医療費が減ってるなら良しとしたいが、実際どうなん?

316:名無しさん@1周年
18/09/22 19:27:52.19 M8i9gO1k0.net
もうじき40だけどBMIは20〜24をうろうろしてるわ

317:名無しさん@1周年
18/09/22 19:29:18.93 6NSynFXx0.net
誰が責任とるんですか

318:名無しさん@1周年
18/09/22 19:30:26.32 uVjX41t/0.net
毎朝ラジオ体操しろよ

319:名無しさん@1周年
18/09/22 19:33:54.36 SzL2Oq150.net
>>300
そうじゃなけりゃきったない罵言ばっかりだぞ。自分語りなんてまだましだ

320:名無しさん@1周年
18/09/22 19:38:58.58 LDAvwCxw0.net
隣にデブがいると生暖かく湿った空気がモワ〜ってくる事がある。
そしてデブが座った後の椅子は濡れている。

321:名無しさん@1周年
18/09/22 19:39:57.67 Z7zJK3QY0.net
30歳ぐらいぐらいから体重気にしなくなって100kg超えたわ
痩せないと逮捕されるぐらいじゃないと絶対痩せないよ

322:名無しさん@1周年
18/09/22 19:40:44.26 IVUN4jul0.net
アメリカ人に比べたら日本人なんて痩せばっかりだけど
日本人の場合小太りでも成人病になっちゃうから厄介なんだよな

323:名無しさん@1周年
18/09/22 19:41:05.54 sWQx1YXo0.net
>>309
健康になればなるほど医療費は嵩むし
不健康になればなるほど医療費は嵩む

324:名無しさん@1周年
18/09/22 19:41:17.04 GEnQ51WV0.net
自転車を増やさないと運動なんて無理だよ

325:名無しさん@1周年
18/09/22 19:41:33.75 33TL9Urz0.net
しゃあない
ジャンクで腹膨らますしか手のない位に貧乏強いられてるからな

326:名無しさん@1周年
18/09/22 19:43:09.94 DucD5E/A0.net
農水族議員が玄米食はダメ白米食って太れ脚気になれと言って
厚労省に圧力かけて例のプランをつぶした時点で
国全体の健康政策なんて機能するはずがない

327:名無しさん@1周年
18/09/22 19:45:47.82 KxWNcQwO0.net
>>156
ロコモティブシンドロームだね
あんま流行らなかったみたいだけど
高齢者ではフレイル、フレイルティ、サルコペニアなんてのも言われるね
低栄養や虚弱に注意、足腰を鍛えるのは大事
あ、でもサルコペニア肥満って言葉もあるよ
筋力は低いのに肥満、確かに最悪かもね

328:名無しさん@1周年
18/09/22 19:46:13.97 kBokqeMI0.net
成果が出なかったのだから官僚の給料を減額しろよ。

329:名無しさん@1周年
18/09/22 19:48:07.56 g8T4sLef0.net
>>32 >>46 >>201
俺が健康診断受けたところでは
:メタボリックシンドローム判定基準
:
:T収縮期血圧≧130mmHgまたは拡張期血圧≧85mmHgまたは血圧を下げる薬を使用している
:U中性脂肪≧150mg/dLまたはHDLコレステロール<40mg/dLまたはコレステロールを下げる薬を使用している
:V血糖≧110mg/dLまたはHbA1c≧6.0%またはインシュリンを注射しているか血糖を下げる薬を使用している
:
:TUVのうち2項目以上該当し男で腹囲85cm以上女で腹囲90cm以上ならメタボリックシンドローム該当
:TUVのうち1項目以上該当し男で腹囲85cm以上女で腹囲90cm以上ならメタボリックシンドローム予備軍
:それ以外はメタボリックシンドローム非該当

なので血圧を下げる薬やコレステロールを下げる薬や血糖を下げる薬をしてなくて
血圧を測って血液検査をして
血圧が収縮期血圧<130mmHgまたは拡張期血圧<85mmHgかつ
中性脂肪<150mg/dLまたはHDLコレステロール≧40mg/dLかつ
血糖<110mg/dLまたはHbA1c<6.0%なら
どんな体型でもメタボリックシンドロームの判定にはならないんだがな。

330:名無しさん@1周年
18/09/22 19:48:39.73 rx5nD81j0.net
>>1
チョイデブが一番長寿なんだが??www
高血圧なんかは、ほんの20年前までは「年齢+90」が目安だった。
今の140とかいうのは、低すぎるwww
嘘の健康診断に騙されるなよwww

331:名無しさん@1周年
18/09/22 19:51:37.84 rx5nD81j0.net
>>1
>>278
あれは、腹筋が弱ったから。
内臓脂肪とかもあるが、基本的には腹筋が弱ると腹が出る。
男女を問わず。
人間の腹腔は骨格が無い為、全面を筋肉で抑えてるに過ぎない。
その筋肉が弱ってくると、中身(つまり内蔵や脂肪)が前に押し出されてくる。
背中側は、背骨があるから、前にしか出ないw
女の場合は出産後に腹が出るのは、妊娠出産で腹筋が弱るから。

332:名無しさん@1周年
18/09/22 19:52:32.89 10QuB46c0.net
スレンダートーンって効く?
城彰二がCMやってるやつ

333:名無しさん@1周年
18/09/22 19:52:45.15 hT9SBKLS0.net
食べすぎず運動もする これだけ 30分の運動でも十分だからやれ

334:名無しさん@1周年
18/09/22 19:53:00.96 rx5nD81j0.net
>>309
メタボ検診は「医療費増大」の目的で始めたんやでwww

335:名無しさん@1周年
18/09/22 19:54:33.45 zvNcikP60.net
お腹周り何センチってあの基準はおかしいんじゃないの?
平均体重より低くて痩せ型だけどお腹測ると「メタボですね」と言われる
あれクリアできる人少ないと思う

336:名無しさん@1周年
18/09/22 19:56:28.05 rx5nD81j0.net
>>326
あの手の深夜CMの類は、全部無視しとけwww
普通に腹筋運動すればいいし、(シットアップな)
それが嫌だったり、腰傷めそうというのであれば
サッカーの長友がやってた体幹トレをやればいい。
横向きになって、身体を一直線にして脇腹の筋肉で持ち上げる奴。
あれなら、動きが無いから関節を痛めない。

337:名無しさん@1周年
18/09/22 19:56:53.96 IfWLciYv0.net
腹囲は身長考慮してないけど
まあ結構ゆるゆるな基準だと思う

338:名無しさん@1周年
18/09/22 19:56:54.19 g8T4sLef0.net
>>326
アブドミナルクランチやってもロータリートルソやってもそうだろうが
腹直筋や腹斜筋は鍛えられても内臓脂肪は落ちないだろうね。

339:名無しさん@1周年
18/09/22 19:57:22.05 mzbF2L800.net
テレビで食べ物のCMとか食べるシーンを扱う旅行番組を禁止しろよ
病気で食欲がない&食品を見るとうんざりするような時テレビを見ていると如何に上記が多いかがわかる

340:名無しさん@1周年
18/09/22 19:57:43.84 ddtkUXDL0.net
>>207
代謝が悪いのも運動しないからだろうから結局糞豚だな

341:名無しさん@1周年
18/09/22 19:57:51.82 bJxY1gIo0.net
日本て肥満増えたよな
電車乗ってもデブばっかで嫌になるわ

342:名無しさん@1周年
18/09/22 19:58:02.84 rx5nD81j0.net
>>329
それは腹筋が弱ってるだけ。
腹筋背筋運動を頑張ろう。

343:名無しさん@1周年
18/09/22 19:59:37.04 dpFY1RAH0.net
2022年までに低能喫煙率12.2%も絶対に無理だろ
一箱60円値上げじゃなくて600円値上げしろカス

344:名無しさん@1周年
18/09/22 20:00:25.08 RHIJ0NTF0.net
食品が安すぎるからだwからの大増税路線
タバコの通った路を歩めw

345:名無しさん@1周年
18/09/22 20:03:28.08 W3h9Ocmt0.net
ジムならウンチク垂れる前に行けばええやん、但し市営とかそういうとこじゃなくて

346:名無しさん@1周年
18/09/22 20:03:49.81 WeRd5Dhq0.net
なんで腹回りにだけ余計に肉が付くんだろう?w

347:名無しさん@1周年
18/09/22 20:04:48.26 sWQx1YXo0.net
>>329
あれは、簡易基準だから

348:名無しさん@1周年
18/09/22 20:06:29.84 WeRd5Dhq0.net
>>335
でも、肥満よりも、成長ホルモン使った食品の影響か?
やたら体がデカくなった若い衆が増えてる気がする
身長180cm超えとか全然珍しくもない

349:名無しさん@1周年
18/09/22 20:09:47.98 dpFY1RAH0.net
>>329
問題なのは内臓脂肪だからおかしくない
MRIやCT使えば、より正確に測れるけど
腹囲は、大きな目安になるし費用も時間もかからないからな
試しに妊婦体型のお前の腹の肉つまんでみ
簡単につまめるような危険信号
分厚すぎて簡単につまめないなら、皮下脂肪だから比較的安全
俺みたいに日ごろから身体動かしてる奴は余裕でクリアしてるけどな

350:名無しさん@1周年
18/09/22 20:10:32.67 pHYYr49r0.net
>>306
それでもきっかけとなる基準が復囲で個人差(身長)に影響


351:ウれるパラメーターであることに違いはない。 180cmくらいの人なら復囲85cmなんて標準的な数字だが160cm以下のチビなら異常な数字だからな。 身長に比例する数字が一律とか基準としておかしい。



352:名無しさん@1周年
18/09/22 20:11:19.49 qPxDqleb0.net
生活保護費を引き下げよう

353:名無しさん@1周年
18/09/22 20:14:16.46 dpFY1RAH0.net
>>338
デブは低所得者に多いんだよね
野菜や肉が買えないから、ジャンクフードに偏る結果デブる
つまり、アベチョーーーンミクスによる物価高でエンゲル係数激増の昨今
メタボが増えるのは自然な流れ

354:名無しさん@1周年
18/09/22 20:17:38.66 Y1kFM27H0.net
お金ないから野菜と肉魚買えない
コンビニとかスーパーのはじゃぶじゃぶ洗浄消毒してるからビタミン出てっちゃってるし

355:名無しさん@1周年
18/09/22 20:23:49.41 oMgvCoNj0.net
糖質制限や一日一食の狂信者がドヤ顔してやって来そうな予感w

356:名無しさん@1周年
18/09/22 20:25:14.64 WFPcgGH80.net
今月上旬に熱中症でぶっ倒れてからなんか食欲が止まらなくてデブになってきた

357:名無しさん@1周年
18/09/22 20:26:43.65 k7eFlEiA0.net
もうだめぽ

358:名無しさん@1周年
18/09/22 20:30:13.35 wsIKHyPx0.net
>【( ´)Д(`)】
キメーんだよカス
いい加減にしろやボケ野郎

359:名無しさん@1周年
18/09/22 20:31:07.71 g8T4sLef0.net
>>349
秋だから食欲が出るようになったとかじゃないの?

360:名無しさん@1周年
18/09/22 20:31:39.45 Wr3jcOJB0.net
ポテチ税とコーラ税の導入待ったなし

361:名無しさん@1周年
18/09/22 20:46:07.60 1GvWlfaX0.net
>>15>>306>>344
そうそう、前から言われてるけど、厚労省の言ってるメタボ基準がひと昔前でおかしいんよね
ボディマスインデックスなんて、たとえばボディビルダーみたく筋肉ばっかの人も数値上は
肥満になってしまうんで肥満指標として適切な方法やない、て、とっくに否定されてんのに、
なぜだか日本ではいまだ幅を利かせてるのが謎なんよね
あれ、一時の意味不明エコ推進なんかと同じで、絶対ダイエット産業や美容産業や病院の利権が
からんでるからやと思う
簡単に言って、男の場合、胸囲ー腹囲でプラスの値が出る人は仮にデブって見えたとしても
ほぼ筋肉と皮下脂肪やから医学上健康上で別に大きな問題はないんよ
女子の場合は数式もあるんやけど、まあ胸囲をアンダーバストにしたんでオッケ
皮下脂肪は筋肉にくっついてるんで下に落ちんのよね
そういうプラスの人は厚労省基準でなんか言われても気にせんで無視ってええよ
問題があるんは胸囲ー腹囲でゼロ前後からマイナスの値が出てしまう人ね
マイナスの人は、ボディマスインデックスで計算して問題なくても痩せて見えても、ほぼ確実に
内臓脂肪が溜まっとるんか、なんらかの内臓疾患を抱えとるかやから検診受けなあかんよ
厚労省基準って、こういう人に間違った安心感を与えてしまうから大問題なんよね(´・ω・`)

362:名無しさん@1周年
18/09/22 20:46:52.87 n//fuE2T0.net
ごめんね、私です。

363:k
18/09/22 20:50:42.93 /3LNRTa60.net
>>1
目標達成できなかったからボーナス減額

364:名無しさん@1周年
18/09/22 20:51:46.99 u3fYTDxZ0.net
ビッグシルエットってのは細い人があえて大きいサイズを着るファッションであって、
ぽっちゃりなお前が大きいサイズを着るのは、もはやただのジャストフィット。

365:名無しさん@1周年
18/09/22 20:51:52.10 WFPcgGH80.net
>>352
多分体調不良からの回復と食欲の秋が合わさったんだろうね
体重ははかってないけどへそのまわりの肉がぷよぷよしてきた…

366:名無しさん@1周年
18/09/22 20:53:20.95 B7e26aFH0.net
貧乏だと炭水化物しか食えなくて逆に太るんだよ
消費税をなくせ!

367:名無しさん@1周年
18/09/22 20:56:33.83 FnVo2yJH0.net
>>248
まあ焼き肉で絶対白米ないと食べれない食音痴は除外して、
白米はビルダー食としてはありでしょ。
でんぷんのりのペレットみたいなんもんで、炭水化物を取るなら人工的に作るより合理的。プロテインでタンパク質取るのと一緒。
パンは脂質も塩分も混ざってくるからな。

368:名無しさん@1周年
18/09/22 20:56:56.23 rgZPTDa/0.net
河川敷CRでメタボのオッサンがピチピチのコンプレッション着てチャリやランニングやってる

369:名無しさん@1周年
18/09/22 20:57:21.43 bYeY5EZh0.net
貧乏になったら痩せると思ったら大間違いだ
むしろ太る

370:名無しさん@1周年
18/09/22 21:02:38.97 AbuBt/uA0.net
>>3
慢性栄養過多低消費体質

371:名無しさん@1周年
18/09/22 21:03:42.81 jLyOZOno0.net
>>362
これ
マクドとかコンビニ弁当ばっかり食べるからな

372:名無しさん@1周年
18/09/22 21:07:43.13 2qH4XX3N0.net
>>142
男は身長にもよるし
85なら上はMサイズが着られるウエスト周りだよ

373:名無しさん@1周年
18/09/22 21:12:52.91 SGLU/gXu0.net
>>360
ビルダー?筋肉うpしてくれよ、ビルダーなんだよな?期待してるからな

あっ察してるだろうから正直に言う、お前ビルダーちゃうな多分
そんなことわざわざ語るまでもないしな
ウエイト板でてめーみたいな口だけ野郎がいてな
文章そっくりなんだわ
悪意はそいつにはあるかけどな

374:名無しさん@1周年
18/09/22 21:14:23.63 g8T4sLef0.net
男で腹囲85cm以上女で腹囲90cm以上でメタボ体型かも知れないがメタボとは限らない。
血圧を測定して血液検査して非該当ということはよくある。

375:名無しさん@1周年
18/09/22 21:15:48.35 2qH4XX3N0.net
>>134
男は尻の肉が削げるタイプの人もいるからな
残念ながら尻だけ詰めるのは難しい
細目のスラックスを探すしかない
ノータックの1サイズ細いサイズにしてウエスト出してみるとか
間違ってもタック有りは買ってはいけない

376:名無しさん@1周年
18/09/22 21:15:54.85 f17ZmS4B0.net
まあ日本のレベルで多数が下流になるような状態だとそりゃ太るだろう

377:名無しさん@1周年
18/09/22 21:22:54.67 iuZaLJWF0.net
この飽食の時代それは無理

378:名無しさん@1周年
18/09/22 21:24:04.95 FNBaseAP0.net
砂糖に税金かければどうか。

379:名無しさん@1周年
18/09/22 21:26:22.96 2qH4XX3N0.net
>>134
ああ、あとあんたの年齢は知らんが若い人向けの店に行って股上浅めのスラックス探すのもいいと思うよ
股上深いとそれだけ腰回りの緩いものが多くなるからね
それ以外は尻を隠すか詰め物入れるしかないかとw

380:名無しさん@1周年
18/09/22 21:30:53.64 p71ywwt20.net
>>18
一番節約出来る方法はエタノールを直腸から吸収させる方法
ただ量に気を付けないと死ぬ可能性もあるけどな

381:名無しさん@1周年
18/09/22 21:32:49.18 aKBsZ7gq0.net
食物繊維とサバ缶食べだして約三ヶ月で13.5kg痩せたわ
血液検査が楽しみ

382:名無しさん@1周年
18/09/22 21:45:44.73 /r/22CBE0.net
デブは精神疾患

383:名無しさん@1周年
18/09/22 21:46:16.09 PiNJapqJ0.net
特定保健指導とかでつきまとわれるのでキレた
どうせずっとつきまとわれるんだから
好きなもの食ってストレス発散しないと

384:名無しさん@1周年
18/09/22 21:46:59.87 /r/22CBE0.net
>>198
夢中になれる女もそのうち夢見れなくなってレスだろ
女に期待するのがいかん

385:名無しさん@1周年
18/09/22 21:49:54.99 ysoINs/30.net
5chは「長生きなんぞせんでもええ」という意見で溢れている

386:名無しさん@1周年
18/09/22 21:58:05.31 RXmUc3sv0.net
>>376
ちゃんとした自己節制の上で好きな物を食えば良いんだよ。それをせずに1日の消費カロリーを大幅に上回るものを食べ続けていると2型糖尿病になる。
2型糖尿病の本当の初期に治療すれば治すことが出来るが放置すると、高カロリーの食べ物を食べた後に血糖値の上昇を防ぐ機能自体が壊れて治らなくなるから、もう血糖値の上昇を防ぐには、死ぬまでカロリー制限して生きる事になる。
そして毎日カロリー制限の上、インシュリンを自ら注射する事になる。

387:名無しさん@1周年
18/09/22 22:00:56.09 RXmUc3sv0.net
>>378
実際にはそう言う奴らが透析をする様になるんだよな。長生きしなくて良いってのはガンとか寿命が来るのを望んでるんだろ?
実際には簡単には死ねないし、透析やインシュリンを打って長生きして苦しむ事になる。

388:名無しさん@1周年
18/09/22 22:02:32.06 dV3Cgjq/0.net
現代において「3食お米と味噌汁」は良くないな
伊丹十三が言ってたけど、主食という概念は無くしたほうがいい

389:名無しさん@1周年
18/09/22 22:04:01.08 PfzlNxzF0.net
>>369
ジャンクフードより野菜の方が高級品だもんな

390:名無しさん@1周年
18/09/22 22:10:48.46 g6vohj/I0.net
そりゃお金ないからどうしても偏った食事になるから仕方ないね
庶民は貧困に喘いでるんだよ

391:名無しさん@1周年
18/09/22 22:12:01.97 m7b00qWW0.net
>>379
糖尿はよく分からんが1日の摂取カロリーとかボヤけたこと言われてもなぁ
それより糖質の質でかなり変わってくるではないのか?
芋みたいなもん食いまくるのは明らかにヤバいよな
でも米程度なら身体動かしていれば相当な食いすぎでなければ大丈夫な気がするが違うのかな

392:名無しさん@1周年
18/09/22 22:17:57.57 druFZQ5m0.net
>>384
芋のほうがまずいん?
繊維とか微量栄養も豊富だから
精白米よりマシだと思ってたんだけど・・・

393:名無しさん@1周年
18/09/22 22:19:52.62 0sDI7j5Z0.net
メタボなんてインチキ極まりないものを表に出すなと

394:名無しさん@1周年
18/09/22 22:21:01.52 g8T4sLef0.net
>>384
高雄病院の江部康二理事長によれば
米やパンなどの炭水化物と甘いものを控えると
糖尿病の予防・改善に効果があるとのことだが
あれ本当なのかよく分らんよね。
米やパンや甘いものを控えると食後の血糖値スパイクは
無さそうなので効きそうな気がしないでもないけど。

395:名無しさん@1周年
18/09/22 22:22:05.86 W3h9Ocmt0.net
>>385
焼き芋はヤバいよって言っても普通に一個とかのレベルなら大丈夫だよ
糖尿になるほどだからよっぽどやなと思ってさ
俺的には焼き芋は好きだし、実際に食ってる
テニスのバナナ食ってるみたいな糖質が取りたい場合もある

396:名無しさん@1周年
18/09/22 22:25:24.11 W3h9Ocmt0.net
>>387
うーん、どうやろね?俺も謎なんだよね
ただ俺自信ジム行ってるから直接粉飴舐めるときもあるのよ
筋トレやってからのランとなると明らかに糖質が足りてなくてって状況になる

397:名無しさん@1周年
18/09/22 22:25:29.94 /vhOjt/Y0.net
数値目標ありきなのがそもそもおかしい
現実はなるようにしかならないし
食卓は政治経済の影響をモロに受けるから
厚労省単独でどうにかできるものでもない

398:名無しさん@1周年
18/09/22 22:26:34.78 RXmUc3sv0.net
>>384
大体成人の1日の消費カロリーは2000kcal。
もし運動をしないなら、それ以上のカロリーの物を食べると脂肪として溜まると考えれば良い。
今の時代、外食はコンビニ含めて殆どの店でカロリーが書いてあるから、それに注意して見るだけでかなり感覚が変わってくる。
ちなみにラーメンは店によっては
普通のラーメンで1300kcal。店によっては2000kcalの時がある。
ペットボトルの500mlコーラ1本が225kcal
砂糖入りの缶コーヒーも150kcalとかの奴がある。

399:名無しさん@1周年
18/09/22 22:28:03.94 q6wImo1m0.net
二郎を摘発するしかないな

400:名無しさん@1周年
18/09/22 22:29:17.70 RXmUc3sv0.net
>>384
ちなみにご飯1杯は235kcalだよ。
1日3食食べても705kcalだから、1日の消費カロリー2000kcalから考えれば大丈夫。

401:名無しさん@1周年
18/09/22 22:29:42.80 W3h9Ocmt0.net
>>391
OKそれなら分かる、ラーメンなんて月に1度も食べないな
食べた


402:日にゃその日のうちにある程度運動してしまうだろうな 怖いし



403:名無しさん@1周年
18/09/22 22:34:24.86 RXmUc3sv0.net
糖尿病の原因で多いのがペットボトル症候群。
例えばご飯の度にペットボトルのジュースを3食飲んだら、それだけで700kcal近く行く。ジュースだけで1日の消費カロリーの3分の1。
それに仕事中に休憩で自販機でジュースと買ってるとジュースだけで1日の消費カロリーに行きかねない。
それで短期間な2型糖尿病を発症。
実際にそう言う人が多くて、ペットボトル症候群って名前が付いた。

404:名無しさん@1周年
18/09/22 22:35:05.67 druFZQ5m0.net
>>388
んー、ってことは
摂取する糖質をイモ類に依存するほど食べるのは危険ってことか?
総摂取カロリーの30〜40%程度を想定してる

405:名無しさん@1周年
18/09/22 22:35:30.32 o86l1cRV0.net
基準は適切なのか?

406:名無しさん@1周年
18/09/22 22:35:52.06 tlUrIGYS0.net
基準が厳しすぎるんだろう

407:名無しさん@1周年
18/09/22 22:38:40.16 o86l1cRV0.net
栄養学なんて日々変化するから酒飲んだ方が勝ち
っていう書き込みを国内サッカー板で見たけどある意味正解だと思うから困る

408:名無しさん@1周年
18/09/22 22:40:32.70 RXmUc3sv0.net
>>394
ウォーキングの消費カロリーは
時速5kmで歩くと
距離(km)×体重×0.8だってさ。

409:名無しさん@1周年
18/09/22 22:44:53.08 ChEMugYN0.net
二郎食いすぎて90キロ超えたわ

410:名無しさん@1周年
18/09/22 22:45:40.99 W3h9Ocmt0.net
>>400
ウォーキング?俺がやるのは普通の計算ではわからないと思うよ
何故かと言うと限界まで傾斜させるからね、脚はかなり鍛えてるから
それと走る歩く前に筋トレをわざとやると脂肪をもっと燃焼させやすくなる

411:名無しさん@1周年
18/09/22 22:45:58.72 g8T4sLef0.net
>>397
腹囲基準で血液検査すれば良いのかな。
もし腹囲基準で85cm以下でも血液検査で駄目なら、その方が駄目だがw
腹囲基準に意味は無く血圧や血液検査結果が全てとも言えるかな?

412:名無しさん@1周年
18/09/22 22:47:09.15 ChEMugYN0.net
>>387
糖質取らなきゃ血糖値上がらないんだからそりゃそうだろ

413:名無しさん@1周年
18/09/22 22:49:38.31 pnfXdH580.net
(´ ・ω・ `)モーア?

414:名無しさん@1周年
18/09/22 22:50:22.12 19WRDPFB0.net
スーツを着た人間のオフィス街でのおかわり自由、大盛り無料をやめろ
将棋、囲碁棋士みたく頭をフル回転してるならともかく
たいていは欲望のまま食い散らかしてるだけ

415:名無しさん@1周年
18/09/22 22:50:53.20 c8w0Kyoe0.net
多少太ってた方が長生きできるんだよな

416:名無しさん@1周年
18/09/22 22:54:45.94 ibDo2gAU0.net
>>395
飲み物は多いな
空調きいてて作業が単調だと刺激のある変わったものが欲しくなるのかね
飲み物より固形にいく派なら変なことにならない気がするけど
味わえる部分が幅広いから

417:名無しさん@1周年
18/09/22 22:55:52.64 2VftWZyG0.net
今の日本に必要なのは平均寿命を下げること。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1224日前に更新/248 KB
担当:undef