【厚生年金】サラリー ..
[2ch|▼Menu]
36:名無しさん@1周年
18/09/21 09:30:14.98 bubwafJq0.net
壁を下げるんじゃなくて、あげて欲しい

37:名無しさん@1周年
18/09/21 09:30:15.09 pC0T9f0x0.net
イオンとかのレジ、一日4時間週4とかって募集ばっかなんだけど
もっと減らすのかな

38:名無しさん@1周年
18/09/21 09:30:34.13 B7KiY54S0.net
更に会社負担分はきっちり給料から引かれる訳か

39:名無しさん@1周年
18/09/21 09:30:37.90 qd9CykNL0.net
もう戦後からかなり経ってるんだから古い制度はどんどん改正していった方がいい
三号なんて廃止にしろ

40:名無しさん@1周年
18/09/21 09:30:44.56 74WxhAKX0.net
3号なんて廃止すればいいんだよ
自営業者の妻は掛け金を払わなければ年金をもらえないのに
サラリーマンの妻は一銭も掛け金を払わなくても年金がもらえるのが、
そもそもおかしいのだ
法の下の平等に反している

41:名無しさん@1周年
18/09/21 09:31:18.03 kJYNofEA0.net
専業主婦の制度を残せって政治的意見だろ
ただ、こんな制度は日本だけだし、歪みがきてることも確かなんだよ
論理的に考えろ

42:名無しさん@1周年
18/09/21 09:31:18.36 WBjLPYHp0.net
そうやって納めても、年金支払いは70歳以上ね
で、集まった保険料を使って株価を上げるんだね

43:名無しさん@1周年
18/09/21 09:31:26.95 HOeGSEng0.net
これでまた貧富の格差広がるね

44:名無しさん@1周年
18/09/21 09:31:52.11 c2k8nyzb0.net
これは安倍ちゃんGJやね

45:名無しさん@1周年
18/09/21 09:31:55.97 lWvfogn90.net
壁とか気にせずじゃんじゃん稼げよ
男女平等なんだろ?

46:名無しさん@1周年
18/09/21 09:32:09.87 N2wNxw4o0.net
>>29
      ∧_∧
    /丶  _ \
    \ 々 _ /    しゃべつ ニダ…
     し   J
      u --J


47:名無しさん@1周年
18/09/21 09:32:22.31 6TFub4Wm0.net
今までが優遇されすぎだっただけだろ

48:名無しさん@1周年
18/09/21 09:32:23.59 gjcrqyCF0.net
>>36
本来ならあってはならないが、そうなりそうな悪寒

49:名無しさん@1周年
18/09/21 09:32:25.79 kJYNofEA0.net
>>37
3号って新しい制度だぞw
1985年ぐらいに、男女雇用機会均等法とパラレルに作られただけ
少子化が、女性の社会進出で起こったのか、過度の専業主婦保護で起こったのかは、実はわからん

50:名無しさん@1周年
18/09/21 09:32:26.44 JDiy6t3S0.net
>>3
クスッとさせてもらった
これからも新ネタ楽しみにしてます

51:名無しさん@1周年
18/09/21 09:32:43.67 Zqi5UxnL0.net
専業主婦控除わ廃止すべきだけど社会保険税下げろや

52:名無しさん@1周年
18/09/21 09:32:57.23 S2YNS99Z0.net
時代に合わなくなってる
3号廃止でいいだろ

53:名無しさん@1周年
18/09/21 09:33:00.58 DPVCsk//0.net
今後外国人労働者を大量に
呼び込むと更に国民の税金も
色んな形でただ乗りされる
だろうなw

54:名無しさん@1周年
18/09/21 09:33:38.18 NRkiN7TW0.net
年金なんて詐欺


55:Vステムを維持しようとするのが 最大の犯罪だけどな



56:名無しさん@1周年
18/09/21 09:33:43.99 kJYNofEA0.net
3号廃止で、旦那の給与から天引きでいいんだよ

57:名無しさん@1周年
18/09/21 09:34:02.82 rusCMNGW0.net
女性もガチで働けって事やろね(´・ω・`)

58:名無しさん@1周年
18/09/21 09:34:05.14 qd9CykNL0.net
>>47
クソバブル期に作られた狂った制度か
だったらさっさと廃止にするべきだな
あの頃ほど余裕なんてないもんな

59:名無しさん@1周年
18/09/21 09:34:07.77 9xGzk4fx0.net
主婦に働かせたいのか働かせたくないのかどっちなんだよ、アホ日本政府

60:名無しさん@1周年
18/09/21 09:34:11.41 EmggBGDg0.net
今、気づいたけど学生時代のバイト代で年103万超えて、親の扶養控除が適用されなくて
小言言われた記憶があるけど、そういや税金支払ってなかったわ。
確定申告しなければバレることもないから、うやむやにしていいんだよな。
税金の未納に時効はないらしいけど・・・数千円の住民税に数十年の追徴課税が付いて幾らになるんだろか。。。

61:名無しさん@1周年
18/09/21 09:34:17.41 2tU9BxWV0.net
ネトウヨ「主婦は在日!どうして配偶者控除が下がっただけで文句言うの!?中国韓国の事は気にならないの!?」

62:名無しさん@1周年
18/09/21 09:34:29.00 5re6Zb4x0.net
制度をいじくりまわしてるだけの感がある

63:名無しさん@1周年
18/09/21 09:35:01.82 z6px69Q30.net
底辺ウジ虫が、妬んでいてキモい。wwwww

64:名無しさん@1周年
18/09/21 09:35:08.79 BUDQ/iSG0.net
こういう中途半端な事するなら、全員強制加入にしてもらった方がいいんじゃないか?

65:名無しさん@1周年
18/09/21 09:35:18.35 uEssIiT10.net
男女平等の時代に、何で「妻」前提の話なの?男性差別じゃん。

66:名無しさん@1周年
18/09/21 09:35:19.50 lUsVDvBj0.net
こんなゴチャゴチャさせて公務員の仕事を増やすだけの制度どうするんじゃ、
本当に働いたら負けだな、これ。
改革の方向は国民年金と厚生年金の統合しかないだろう。
最終的にはベーシックインカムを導入して全て税金で賄うようにすればシンプルで永続可能になる。
社会保険庁いらなくなるけど人口減で人手不足だからちょうどいいだろう。

67:名無しさん@1周年
18/09/21 09:35:25.18 FiSECyDo0.net
少子化一直線www

68:日本政府は朝鮮戦争終結に先駆けて早急に特別永住許可を破棄せよ
18/09/21 09:35:30.88 +bMvgw3Y0.net
>>17
そう働きたい層向けに3〜4時間の短時間パート枠を増やすのがこれからの募集方法なんだよな
6〜8時間労働のバイトを1人募集するのではなく3〜4時間労働のパートを2人募集する

69:名無しさん@1周年
18/09/21 09:35:38.69 u0mhfje50.net
今日も美しい国ニッポン

70:名無しさん@1周年
18/09/21 09:35:53.49 kJYNofEA0.net
>>56
官僚としてはいい加減直したいんだけど、政治的圧力があるって聞くな
とくに、専業主婦が重要な層化の婦人会に反対されてると

71:名無しさん@1周年
18/09/21 09:36:30.46 mzPyvtOV0.net
>>54
家庭持って、子供作って更にガチで働けとか、もう多くの人にとって結婚する意味無いわな。
更に少子化が加速するだろうね。
どっちにしろ詰んでる国だし、別に良いんだろうけど。

72:名無しさん@1周年
18/09/21 09:36:36.11 b6bOIUX/0.net
>>38
自営業はそれだけ稼げるからだろうね
サラリーマン以下の稼ぎなら廃業しろ

73:名無しさん@1周年
18/09/21 09:36:51.92 ozXJIc0p0.net
>>65
そういうことやるから人手不足になる、フルタイムで使えば半分で済む

74:名無しさん@1周年
18/09/21 09:36:56.04 PoLZZl0K0.net
国家公務員・地方公務員・準公務員
これら全ての年収基準を、現在の大企業の中から特に高年収の企業だけ選び出して基準にしている狂った方針から、
各先進国並みか、もしくは日本の大多数を占める零細〜中小の中央値と変更するよう法で定めれば、
消費税を廃止してなお膨大な金額が有り余る
末端消費を締め付け、生産・流通・販売の全てを低迷させる消費税は、糞公務員の私利私欲の為に使われているだけ
日本は世界でもまれに見る重税国家であるのに、福祉に金が回らないのも当たり前
他の国の倍以上の年収を公務員・準公務員にばらまいているのだから
他国は消費税以外の税金は日本より遥かに安い
日本の税金を食い潰し、国内経済を破綻させている元凶こそ、糞公務員共
糞公務員が不足と言うのも大嘘
準公務員を含めると明らかに過剰な人数
挙げ句事務作業や窓口は期間職員やパートに丸投げ
学生気分のままやっつけ仕事してるだけの世間知らずを甘やかし続けて社会に負担を押し付けているのが糞公務員
日本が経済破綻するのも当たり前

75:名無しさん@1周年
18/09/21 09:37:03.29 3+jhOjVZ0.net
しかし未婚率出生率の対策はなんもせず、
取っていく算段だけどんどんやるな

76:名無しさん@1周年
18/09/21 09:37:06.13 PoLZZl0K0.net
各先進国の公務員年収は日本の糞公務員の半分より更に少ない
そして税金も消費税以外も含めると日本より遥かに安い
そして福祉政策も日本より充実している
日本は世界屈指の重税国家で有りながら福祉は出遅れており、糞公務員・準公務員は他国の倍以上の年収を貪っている
また、日本国の年収中央値からすら倍以上高い
糞公務員は人数統計に準公務員入れずに人手不足と喚くが、準公務員の数を含めれば過剰とさえ言える
更に事務や受付は期間職員やパートに丸投げ、現場管理も業者に押し付け
糞公務員を甘やかす為に過剰な税金を取り、それを社会に還元せず、糞公務員の利権や年収で食い潰す
日本を食い荒らしている真の敵は糞公務員に他ならない

77:名無しさん@1周年
18/09/21 09:37:24.52 wyfROjnD0.net
>>51
そうだよ今後津波のように来る
中韓人のための制度改革ですw
日本人のための日本国は小泉の時に
終ってるんだよ

78:名無しさん@1周年
18/09/21 09:37:44.92 fFJuDfXu0.net
>>68
介護もして家事も負担がかかってくるしな
結婚する必要性など女性にも男性にも全くないわな

79:名無しさん@1周年
18/09/21 09:37:45.97 OLO6/Nnx0.net
ハイリスク、ノーリターン

80:名無しさん@1周年
18/09/21 09:37:46.12 PoLZZl0K0.net
末端消費こそ経済の土台なのに、それをどんどん締め付けてるんだから当たり前
物が数売れなければ企業も利益は出せず給料は上がらない
更に増税ばかり進んで、その傾向は更に強くなる
今業績が良いのは輸出企業ばかり 日本の大半を占める内需企業は、どんどん不景気になっている
外需企業があれだけ利益出しても全く経済指標が上向かないのを見る限り、国内経済はかなり状況が悪化している
世界屈指の重税国家である日本で、社会福祉の予算すら覚束ないのは、各先進国の倍以上高い糞公務員年収に吸いとられ続けている事が元凶

81:名無しさん@1周年
18/09/21 09:37:54.59 N2wNxw4o0.net
>>47
     ―     ┼        |   ‐┼
             |/´`ヽ     l   __.|
    (  __    /|   し     |  ( __j ヽ
      ̄
         ヽ /    / ̄| ̄ヽ   ヽ、_    .┼ ヽ    |   |  
         ―┬―   |  /  |    /


82:     ,-|--、    し  .|            \   ヽノ   ノ   (__    i_.」  ノ       ノ            https://www.mhlw.go.jp/shingi/0112/s1214-3g.html



83:名無しさん@1周年
18/09/21 09:38:02.83 QblDZbro0.net
まず3号被保険者っていうかタダ飯喰らいを無くせよ

84:名無しさん@1周年
18/09/21 09:38:07.57 t2F5cOQZ0.net
3〜4時間のかけもちが増えるだけだろ

85:日本政府は朝鮮戦争終結に先駆けて早急に特別永住許可を破棄せよ
18/09/21 09:38:08.94 +bMvgw3Y0.net
>>70
フルタイムで働きたくても働けない層がどれだけいる地域かによる
子供がいて保育園幼稚園に行かせてる数時間だけ働きたいとか

86:名無しさん@1周年
18/09/21 09:38:11.12 kJYNofEA0.net
まあ、自民党もそうだわな
専業主婦に政治活動をやらせる、っていうために、専業主婦を温存してきた面は大きい

87:名無しさん@1周年
18/09/21 09:38:11.47 B7KiY54S0.net
財務省と厚労省とNHKは潰さなきゃダメだな

88:名無しさん@1周年
18/09/21 09:38:49.96 9WV5YckJ0.net
>>32
そもそも、今まで払って無くて貰ってたのがおかしいんだよ。

89:名無しさん@1周年
18/09/21 09:39:34.48 08LVj1GR0.net
>>75
仕事と家事と子育て両立させてる女の人ってなんなの?神様なの?

90:名無しさん@1周年
18/09/21 09:39:41.05 F2IU8KSl0.net
もう日本人は奴隷慣れしてしまったね

91:名無しさん@1周年
18/09/21 09:39:53.01 b6bOIUX/0.net
>>68
この制度は生めよ増やせよの制度なのに、毒男か毒女かわからんけど無駄だから廃止しろって言ってるけども
国からしたら専業主婦で子供いっぱい作ってもらったほうが将来の税金取るところが増えるからそっちのほうがいいんだよな

92:名無しさん@1周年
18/09/21 09:39:57.14 MQ+lnFem0.net
3号廃止するのと独身税を同時にやるなら賛成

93:名無しさん@1周年
18/09/21 09:40:32.37 b6bOIUX/0.net
>>85
旦那の収入がゴミすぎるだけだろ

94:名無しさん@1周年
18/09/21 09:40:35.06 8BbLDqn70.net
健康保険はいいとしても、年金なんて詐欺とかわらんやろ

95:名無しさん@1周年
18/09/21 09:41:00.91 kJYNofEA0.net
>>85
みんなやってるだろ
そもそも、今の主婦って昼間何やってんだ
教育は学校や塾、家事は家電、介護だって老人ホームとかに丸投げしてるのに

96:名無しさん@1周年
18/09/21 09:41:10.59 t/YzT+nV0.net
もう夫婦モンの税制は世帯収入でやろうよ…

97:名無しさん@1周年
18/09/21 09:41:15.64 F2IU8KSl0.net
少子化対策を考える人になりたい
寝てればいいからな

98:名無しさん@1周年
18/09/21 09:41:19.11 08LVj1GR0.net
>>87
産めよ増やせよならボコボコ産めよ
結果が出ないなら廃止しろよwww

99:名無しさん@1周年
18/09/21 09:41:20.39 ybaQDEBX0.net
税金減らせよ
本当にバカな政治家しかいねえな

100:名無しさん@1周年
18/09/21 09:41:20.55 b6bOIUX/0.net
>>88
いいね
独身者には3倍くらいの増税すべき

101:名無しさん@1周年
18/09/21 09:41:28.66 MQ+lnFem0.net
そもそも貰う前に死ぬだろうし
年金自体廃止のほうが手っ取り早い

102:名無しさん@1周年
18/09/21 09:41:40.19 Z8GT/siw0.net
>>38
自営業者は妻に給与出してるとこが殆どじゃね?

103:名無しさん@1周年
18/09/21 09:41:43.71 gjcrqyCF0.net
>>80
若しくは、業種によっては7時間×2日+土曜半日 週20時間ちょっと切るくらい

104:名無しさん@1周年
18/09/21 09:41:49.76 b7F7pCVX0.net
固定費使い放題の協会けんぽ大勝利

105:名無しさん@1周年
18/09/21 09:41:54.62 uwdzLs440.net
アベ自民党とその狂信者たち
安倍政権の増税、国民負担増オンパレード。
○消費増税5%→8%→(10%)
○所得税増税
○住民税増税
○相続税増税
○発泡酒増税
○相続税増税
○年金支給減額
○国民年金料引き上げ
○厚生年金保険料率17.828%へ値上げ
○高齢者医療費負担増
○40−64歳介護保険料引き上げ
○医師の診療報酬引き上げ⬅★N


106:ew! ○児童扶養手当減額 ○電力料金大幅値上げ ○高速料金大幅値上げ ETC割引縮小 ○軽自動車税は、  7200円から1.5倍の10800円に値上げ 安倍自民党は国民負担増やして法人減税! ○タバコ5%増税 ○赤字企業に課税 ○石油石炭税増税→ガソリン代に上乗せ リッター5円UP! ○初診料値上げ ⬅★New!! ○法人税減税の財源に配当や売却にかかる税率の引き上げ ○TPP参加→農政トライアングル ※補正予算バラマキ長期化へ (補正予算は、財政法29条違反) 安倍自民党の国民搾取政策! ○固定資産税増税 ○議員歳費20%削減は廃止 ○残業代ゼロ合法化 ○配偶者控除廃止 ○死亡消費税導入 ○生活保護費削減 ○大企業優遇政策 ○さらにNHKや携帯電話税などを模索 ○マイナンバー→初期投資3000億円 毎年数百億円もの税金を投じる 官僚天下り1兆円利権」山分け 制度設計7社と天下りが明らかに ○外国に大金バラマキ  ○公務員給与引き上げ ・・・・・・etc



107:名無しさん@1周年
18/09/21 09:42:00.01 u0mhfje50.net
いやなら日本から出て行けw

108:名無しさん@1周年
18/09/21 09:42:09.32 ZJU8TJTA0.net
扶養家族なんていう制度をやめれば、そんな壁はなくなるんじゃね

109:名無しさん@1周年
18/09/21 09:42:14.24 u1DflEWx0.net
収入関係なく全員義務にすりゃいいだけのはなしじゃないの。

110:名無しさん@1周年
18/09/21 09:42:31.32 kJYNofEA0.net
そもそも、日本は制度がゆがんでるわけ
海外で専業主婦なんてできるのは、金持ちだけ
日本はそれを大手社員や公務員(要するに組合貴族)の家庭まで広げた
これが決定的な歪みをもたらして、
少子化も招くことになった
理由は、専業主婦にならないと結婚しないっていう女が増えたため

111:名無しさん@1周年
18/09/21 09:42:34.68 ybaQDEBX0.net
>>91
家電なんか何一つ家事してくれないけど自動的に全てできるのって一つでもあるのか
全部人の手がいるのに

112:名無しさん@1周年
18/09/21 09:42:38.00 D29Ik8Mv0.net
共稼ぎ夫婦の世帯には世帯年収で累進課税しろよ

113:名無しさん@1周年
18/09/21 09:42:49.61 Z8GT/siw0.net
どうせ貰えないんだからなくしたら

114:名無しさん@1周年
18/09/21 09:43:09.46 OCY3cBay0.net
これ結婚したら負け
なんもメリットない

115:名無しさん@1周年
18/09/21 09:43:31.50 LsOBeKnL0.net
3号とか女性差別でフェミが憤慨してもいいレベルだろ

116:名無しさん@1周年
18/09/21 09:43:39.79 mzPyvtOV0.net
>>94
結果が出ないって、それが有るからまだこの程度なのかも知れんぞ。
止めた途端、出生率が1切るとか出生数が60万とか50万とかに成るかも知れんしな。

117:名無しさん@1周年
18/09/21 09:43:58.32 pvPsahdU0.net
>>1
専業になればいいのよ

118:名無しさん@1周年
18/09/21 09:44:16.05 COi89Nqb0.net
>>17
最後まで言えよwww

119:名無しさん@1周年
18/09/21 09:44:23.80 kJYNofEA0.net
専業主婦が少子化を招いてるっていう説もあるんだよ
どうしても、家の中に閉じこもってると鬱になるからな

120:名無しさん@1周年
18/09/21 09:44:29.54 V+JNNog30.net
  _
 /  ヽ
 |   |    ナマポ最強!
_ノ   ヽ   n 
⌒`ー⌒`ヽ( E)
( .人 .人 γ /
=(こ/こ/ `^´
)に/こ(


121:名無しさん@1周年
18/09/21 09:44:34.61 zhfTFer60.net
いや勤務時間減らすよ
馬鹿らしい

122:名無しさん@1周年
18/09/21 09:44:35.10 5jk4M/tZ0.net
厚生年金は事業者も半額負担だし入れて良かったな
事業者が勤務時間減らして来ない限り

123:名無しさん@1周年
18/09/21 09:44:40.95 Z0onrb


124:Ez0.net



125:名無しさん@1周年
18/09/21 09:44:47.87 COi89Nqb0.net
産め産めと言われても保育園にすぐに入れない現状作ってる矛盾です

126:名無しさん@1周年
18/09/21 09:44:58.19 +3IRiQ0R0.net
偽装離婚してナマポ貰えばいい。

127:名無しさん@1周年
18/09/21 09:45:03.62 5rGHGyU50.net
ハードルが低くなったらもうくぐること考えるよりかえって飛んだ方がいいんじゃない

128:名無しさん@1周年
18/09/21 09:45:16.24 tTDt5SEC0.net
>>1 厚生年金財源が逼迫してるんだろね

129:名無しさん@1周年
18/09/21 09:45:22.11 aalHhNnC0.net
これまでの流れと同じ
当然収入が減り当然消費も減りさらに不況になる もはやデフレスパイラルは確実か

130:名無しさん@1周年
18/09/21 09:45:39.91 S51nyDMB0.net
そんなら年少扶養控除復活させろや

131:名無しさん@1周年
18/09/21 09:45:44.57 OCY3cBay0.net
産めっていうんなら専業主婦でもやってける金くれ

132:名無しさん@1周年
18/09/21 09:46:05.07 COi89Nqb0.net
旦那に金があって専業主婦で暮らすっていうモデルが崩れているのに
保育園に入れなかったり
育児で休むのを毛嫌いする企業の風潮が根深く残ってるからなー

133:名無しさん@1周年
18/09/21 09:46:06.34 GQ76kIYm0.net
まずパートの会社が従業員数にかかわらず厚生年金に変わるって前提だよね
そこからじゃね?

134:名無しさん@1周年
18/09/21 09:46:20.24 08LVj1GR0.net
>>111
じゃあ廃止でいいじゃん
復活させたいならボコボコ生んで出生率上がってから騒げばまた復活するかもね
いつまでも甘えてるなって話だわ

135:名無しさん@1周年
18/09/21 09:46:32.43 kJYNofEA0.net
>>123
デフレスパイラルは、1円でも安く買いたいっていう主婦の欲求がそうさせてるんだぞ
安いもの探したり節約する暇があるなら、働けばいいのに

136:名無しさん@1周年
18/09/21 09:46:33.52 S2YNS99Z0.net
>>56
ほんこれ

137:名無しさん@1周年
18/09/21 09:46:34.46 Ru8SEth30.net
年収100万から税金取るのかよw もう働かないほうがいいなw

138:名無しさん@1周年
18/09/21 09:46:49.72 COi89Nqb0.net
>>118
要するに求職側と雇用側のミスマッチだよね(´・ω・`)

139:名無しさん@1周年
18/09/21 09:46:52.72 1BDcKwm60.net
もう少子化なんてとまんないんだから、高齢者の安楽死、尊厳死を導入したほうがいいと思うんだけど
ここ宙ぶらりんにしてるからそれこそ主婦だって働きたくても働けない
手のかかる高齢者は自宅でみてね。って無理だよ
かといって殺すわけにもいかなくて心中したりしてんのに
ガンはなってもその後5年後まで生きてる確率が半分くらいになるけど
寝たきりは10年くらい余裕で生きてるよ
胃ろうしてなくても、胃に流し込めてれば点滴だけでも結構生きてる
それの医療費とか考えたら寝たきりになって最長1年くらいでお別れできるようにせんと
個人もきつい、医療費もかさむだけでいいことゼロなんだけど、そんでそれが今なんだけど

140:名無しさん@1周年
18/09/21 09:46:57.87 N1IAJLOGO.net
>>107
増税大好き安倍サポ死ね

141:名無しさん@1周年
18/09/21 09:47:15.61 COi89Nqb0.net
>>125
結局そこにたどり着く

142:名無しさん@1周年
18/09/21 09:47:25.80 5DRBBbcI0.net
>>114
そんな説は聞いたことないw

143:名無しさん@1周年
18/09/21 09:47:30.75 bkHLWRTD0.net
wwww
おれ生活できなくなるわwwww

144:名無しさん@1周年
18/09/21 09:47:53.64 gjcrqyCF0.net
>>117
フランスは、週1時間勤務でも社保なんだとか
勿論ごく少額なんだろう
日本も、週1時間から徴収に変えて、その代わり当然ながら金額はごく少額 比例で増額にする
これで解決しそうだが

145:名無しさん@1周年
18/09/21 09:47:55.32


146:BHbwI7rj0.net



147:名無しさん@1周年
18/09/21 09:48:03.43 v++Pp2Fy0.net
>>1
額をそろえろ
年収の壁の要件は年額で支払額は月額って悪意しかねえぞ

148:名無しさん@1周年
18/09/21 09:48:03.91 b6bOIUX/0.net
>>128
お前みたいな奴から税金2倍くらい取れば解決するからそれが一番いいと思うよ

149:名無しさん@1周年
18/09/21 09:48:08.70 PoLZZl0K0.net
国内市場の購買力が下がってる現状では、そこで商売してる企業の利益も当然下がる
物が売れない、買う力が無い市場には、
人件費にしろ研究開発にしろ、設備にしろ、
投資価値が無くなる
消費税と年金破綻による将来不安
これが有る限り国内経済は死んだままだ
糞公務員の異常に高い年収が有る限り財政は圧迫されるし、福祉の予算が充実する事も無い
そして将来不安と消費税だけが増大して悪循環は更に進む
日本経済は糞公務員に食い潰される

150:名無しさん@1周年
18/09/21 09:48:33.57 +a9E2VJ20.net
子ども1人産んだら300万ぐらい出せよ
そっちの方が子ども増える

151:名無しさん@1周年
18/09/21 09:48:47.30 PoLZZl0K0.net
かつて江戸時代に、各種文化や技術が大きく花開いたのは何故か
それは、庶民が金余りと言われる程潤っていたから
色々な娯楽や食料、設備等が、沢山買ってもらえる市場が確立していたからこそ、技術も文化も進歩し、色々な工芸品も生まれた
今の日本は各種税金を合わせれば世界屈指の重税国家
特に消費税による市場締め付けに代表されるように、糞公務員が私利私欲の為に庶民から吸い上げ国内市場を殺している
消費税と年金破綻で日本市場の購買力を奪い、消費とそれに繋がる流通・生産も低迷させた
結果国内経済は破綻し内需向け企業は収益が下がり労働者の待遇も悪化した
それは更なる将来不安と消費低迷を招き、最悪の悪循環を固定させた
各先進国の倍以上の年収を公務員・準公務員が貪っている現状では、福祉分ですら不足し社会に還元されていない
購買力を失った市場は、技術にしろ人件費にしろ、あらゆる投資価値を失う
全ての元凶は糞公務員の私利私欲による財政の私物化

152:名無しさん@1周年
18/09/21 09:48:52.51 bkHLWRTD0.net
>>81
ヤマダならフルタイム探してるぞ

153:名無しさん@1周年
18/09/21 09:49:02.31 COi89Nqb0.net
>>129
でも若い頃って金ないからね
1円でも安くっていう気持ちはわかる
暇な時間だけ働きたいって言っても子供はすぐ熱出したりとかして雇うの渋ったりするやろ
十分な金持ってる老人が暇だから一円でも安くって買い物してるのが問題

154:名無しさん@1周年
18/09/21 09:49:02.62 gfyIdo+6O.net
この前パートやバイトも厚生年金加入になるってやってたな
半分会社側が負担するんだから一番嫌なのは企業だろうな

155:名無しさん@1周年
18/09/21 09:49:05.68 uEssIiT10.net
偽装離婚→ナマポが最強じゃんw

156:名無しさん@1周年
18/09/21 09:49:09.78 Kv4Xn3rb0.net
パートの人手不足が加速する、バカか

157:名無し募集中。。。
18/09/21 09:49:12.97 b5S5pWs/0.net
パート主婦の税負担が少なすぎて驚いた

158:名無しさん@1周年
18/09/21 09:49:15.71 GQ76kIYm0.net
なるほど
短時間パートが増えて見た目の求人倍率が上がるのか

159:名無しさん@1周年
18/09/21 09:49:15.75 moIJ38ag0.net
これ以上の拡大はやめような
さっさと破綻して整理しろよ
このネズミ講

160:名無しさん@1周年
18/09/21 09:49:27.13 2Kk+1O/k0.net
>>140
月収68000円って書いてある

161:名無しさん@1周年
18/09/21 09:49:41.53 tXFxo5L40.net
子供のいる夫婦は負担軽減
子供いない2馬力世帯はガツンと増税すればいいだけなのに

162:名無しさん@1周年
18/09/21 09:49:41.63 wnIh+mzD0.net
厚生年金も協会健保も、主婦は掛け金払わないのに受給は一人前、
じゃあ破綻するわな。根本的に間違ってるだろ。

163:日本政府は朝鮮戦争終結に先駆けて早急に特別永住許可を破棄せよ
18/09/21 09:49:48.42 +bMvgw3Y0.net
>>118
大体短くても5〜6時間なんだよなw

164:名無しさん@1周年
18/09/21 09:50:10.44 mzPyvtOV0.net
てかまず今の高齢者への支給減から議論すべきだろ。
もちろん月5万とか6万の人を減らす必要は無いけど、数十万貰ってる奴から切って行けよ。

165:名無しさん@1周年
18/09/21 09:50:10.42 08LVj1GR0.net
>>141
取れるもんなら取ってみろよw
頭がお花畑っていいですなーww

166:名無しさん@1周年
18/09/21 09:50:11.07 COi89Nqb0.net
>>143
高校卒業するまで一切金かからんっていう風にすりゃいいんだよね結局
ただ馬鹿親が子供用の金を使ったりするから大金渡せないだけで

167:名無しさん@1周年
18/09/21 09:50:16.56 E9nrdwNL0.net
>>155
専業主婦は厚生年金もらえないけど
あくまでも国民年金

168:名無しさん@1周年
18/09/21 09:50:30.82 EV7If3p30.net
そもそも配偶者控除を無くせばいいんだよ。
代わりに未成年者がいる家庭、養育費払ってる人への控除や優遇を増やす。
結婚なんざ子供を産み、育てるための優遇措置なんだから、
子供のいない夫婦に優遇する意味もないんだし。

169:名無しさん@1周年
18/09/21 09:50:41.66 aalHhNnC0.net
12万保険料を払っても12万円分給与が上がるわけじゃないからね 当然12万円分他の家計支出を削る事になる
洋服、車、食費、どんどん国が小国化したのがこの20年

170:名無しさん@1周年
18/09/21 09:50:56.25 N1IAJLOGO.net
>>129
安倍サポ死ね

171:名無しさん@1周年
18/09/21 09:51:00.26 /+KP1Ces0.net
な?
安倍は少子化にしたいんだよ
なぜなら、自分が小梨だからw

172:名無しさん@1周年
18/09/21 09:51:03.12 kJYNofEA0.net
っていうかさ
世界のどこでも女は働いてるのに、
日本だけ働かないっていうのは、やっぱり日本の制度がおかしいだぞ?
働き者は女っていうのが世界の常識

173:名無しさん@1周年
18/09/21 09:51:17.48 moIJ38ag0.net
企業はパートの時間を減らして対策

174:名無しさん@1周年
18/09/21 09:51:20.48 COi89Nqb0.net
配偶者控除なくすと結婚のメリットがなくなって
結局は結婚しない=子供生まれないの悪循環だからなー

175:名無しさん@1周年
18/09/21 09:51:22.06 5m91EKQS0.net
>>65
会社も年金と保険を半分負担しなくてもよくなるしね

176:名無しさん@1周年
18/09/21 09:51:42.51 6ojp0VJt0.net
厚生年金、健康保険はしかたがない、問題は節税

177:名無しさん@1周年
18/09/21 09:51:48.43 dGSFChJx0.net
安部がいつまでもいるから消費が上向かない。
政府が発表している好景気な数字は安部になってから計算方法を変えているし、忖度改ざんなどもあるだろう。
じゃなきゃ、貧困なんて日本ではあまり聞かなかったが、日に日に増して貧困て言葉が飛び交っている。

178:名無しさん@1周年
18/09/21 09:51:52.41 ujm2ZSiJ0.net
これが一億総活躍社会だ
人口が減っても作る製品も運ぶ荷物も耕す大地もいくらでもあるって事だ

179:名無しさん@1周年
18/09/21 09:52:14.52 COi89Nqb0.net
>>165
そもそも女が働くのを推進してこなかった結果がこれ
欧米はもっと早くに推進してきた

180:名無しさん@1周年
18/09/21 09:52:29.19 kJYNofEA0.net
働かせるなら子供産まないぞ、みたいな駄々っこはやめて欲しいだけど
っていうか、もうお前らは産む年齢じゃないだろ

181:名無しさん@1周年
18/09/21 09:52:51.58 w4Bw7yp/0.net
短時間バイト求人増えてくれた方が子供小さい人は都合良いかもな
あとニートも社会復帰しやすくなるんじゃないのか?

182:名無しさん@1周年
18/09/21 09:52:56.65 UJKZcoHm0.net
どうせ必要なものだから1円から義務づけたらいい

183:名無しさん@1周年
18/09/21 09:53:32.05 gjcrqyCF0.net
>>156
5,6時間って実は働きにくいよな
毎日、時間の使い方が中途半端になる
同じパートタイムなら、フルの日が週2か週3ぐらいがいい

184:名無しさん@1周年
18/09/21 09:53:33.39 kJYNofEA0.net
>>172
日本はどっちつかずなんだよ
>>1だってそう
また専業主婦(働いたら負け)が増える

185:名無しさん@1周年
18/09/21 09:53:35.45 uIokYtlJ0.net
>>110
3号を叩くと主婦らがフェミをリンチするからダメ

186:名無しさん@1周年
18/09/21 09:53:38.17 tiCwbUZy0.net
妻とは限らんぞ、旦那が紐になってる場合はパート主夫。

187:名無しさん@1周年
18/09/21 09:53:40.28 +MhYzIFK0.net
どんどん掛け持ちが出来ない稼げない精度の誕生で草

188:名無しさん@1周年
18/09/21 09:53:53.71 mcMJCJyP0.net
>>174
子供が大きくなって教育費がかかるようになったら掛け持ちまみれだなぁ

189:名無しさん@1周年
18/09/21 09:53:55.28 7/P6iv0h0.net
>>122
1号の40%は年金保険料払ってないからね
2号が1号の分を負担させられている

190:名無しさん@1周年
18/09/21 09:54:00.76 iGqCB8cz0.net
本当今までがおかしかった
タダで社保利用するな

191:名無しさん@1周年
18/09/21 09:54:11.87 1KSK/xo+0.net
>>1
今、年金3号や配偶者控除がある時点でも、
同じ年収なら、2馬力家庭よりも、専業主婦、パート家庭は不利。
フルタイム2馬力家庭は優遇されているのに、
さらにパート家庭に負担を強いるのか・・・

192:名無しさん@1周年
18/09/21 09:54:23.03 mcMJCJyP0.net
>>110
専業主夫も3号なれる

193:名無しさん@1周年
18/09/21 09:54:29.08 moIJ38ag0.net
どーせ貰えないもんに強制加入させるとか

194:名無しさん@1周年
18/09/21 09:54:31.61 KdsyQV0y0.net
壁大杉ワロタ

195:名無しさん@1周年
18/09/21 09:54:31.81 kJYNofEA0.net
>>175
そもそも、国民年金も国保は、無職でも払ってんだよw
収入がなくても払うのが保険料
主婦だから免除されてきたのがおかしい

196:名無しさん@1周年
18/09/21 09:54:38.87 3v+6j0dI0.net
もう、ボロボロだなwこの国

197:名無しさん@1周年
18/09/21 09:54:39.22 QLzv9r1L0.net
月68000円じゃのがれられないな
その位のパート主婦はたくさんいる
4万 4万位でかけもちするとかしないと

198:名無しさん@1周年
18/09/21 09:55:05.43 p5LiSInh0.net
82万も稼げば充分てか82万も稼いでないw週2勤くらいだし
専業でもいんだけどあんまりヒマだから友達のお店手伝いに行ってるだけなんよね…

199:名無しさん@1周年
18/09/21 09:55:13.95 0cut7bkr0.net
>>184
年収400から600あたり、所得税安いよなぁ

200:名無しさん@1周年
18/09/21 09:55:36.73 RM+/MM+R0.net
控除はやめればいい
年金も個々別々
婚姻による格差もなくす
平等にすればよかろう

201:名無しさん@1周年
18/09/21 09:55:43.16 aalHhNnC0.net
まだまだこれから
バカのせいでもっと稼げなくなるよ
ガチで年収100万まで下がるから見てろ

202:名無しさん@1周年
18/09/21 09:56:02.71 funzg6UE0.net
>>1
取り残されて冷や飯を会うのは自営業者ってこと。
社会保険制度の有利不利の偏りは自営業者撲滅政策なわけだから。

203:名無しさん@1周年
18/09/21 09:56:09.82 +MhYzIFK0.net
>>176
22時〜深夜2時までとか中途半端な会社もあるしな、せめて5時まで働かせろと
都市部で通勤しやすい場所なら良いけど、辺鄙な田舎で車前提、電車は走っていても終電はありませんとか人来るのかよと

204:名無しさん@1周年
18/09/21 09:56:25.86 kJYNofEA0.net
>>192
これもそのとおり
日本は400万から1200万ぐらいの所得税が海外に比べて異様に安い
国が制度的に専業主婦を作ってきた証拠

205:名無しさん@1周年
18/09/21 09:56:44.58 moIJ38ag0.net
景気悪いのに人件費だけどんどんあがって行きやがるわ
しかも可処分所得はさらに下がるとか
日本経済終わるわ

206:名無しさん@1周年
18/09/21 09:56:48.68 pfJy5OD+0.net
これは徴収強化であって
厳格化でしかないだろバカ(笑)
こうなったらパートだろうがなんだろうが稼ぐだけ稼ぐってなり易いからなwww

207:名無しさん@1周年
18/09/21 09:57:03.21 I4mHylZe0.net
パート減税が累進制を破綻させ
給与の見えない天井を作ってた

208:名無しさん@1周年
18/09/21 09:57:03.52 Q+RW4CYoO.net
全国の高年収税金の公務員の妻達は一生公務員長生き天国で年金払わず0円で国民の税金でメシ血税喰い続け国民の大半を納税体を酷使働かせ酷使させ早死にさせています。ナマボよりタチ悪い寄生虫を駆除しましょう!!

209:名無しさん@1周年
18/09/21 09:57:08.26 wnIh+mzD0.net
>>160
専業主婦は厚生年金の第3号被保険者、国民年金じゃない。

210:名無しさん@1周年
18/09/21 09:57:31.04 hYJ1Wul+0.net
北風と太陽みたいな話だね
むしろパートでドンドン稼がせて
消費喚起した方が税収上がると思うけどね

211:名無しさん@1周年
18/09/21 09:57:36.45 AuXc7H7U0.net
3号廃止でって言ってる奴多いな
うちは正直3号廃止されたらキツイわ
子供ももう1人なんて絶対無理だから一人っ子で…

212:名無しさん@1周年
18/09/21 09:57:37.45 Bq9jP5UD0.net
公務員の年金の財源を一般人のと混ぜちゃったからお金が足りなくて困っているのです
まだまだ足りないのでどんどん厳しくなるよ〜

213:名無しさん@1周年
18/09/21 09:57:40.46 MCG3m8Mk0.net
労働は懲罰。キリスト教やイスラム教ではそう定義されている

214:名無しさん@1周年
18/09/21 09:57:47.86 ZjRWKiTr0.net
ボランティア

215:名無しさん@1周年
18/09/21 09:57:51.22 kJYNofEA0.net
>>195
違う
これまでがサラリーマン優遇(もっと言えば、組合貴族優遇)だったわけ
これを自営業者にも優しくする、っていうか中立に戻すってだけ
っていうか、組合貴族なんて氷河期には少ないんだから、このままの制度では自民党は選挙に勝てないよ

216:名無しさん@1周年
18/09/21 09:57:53.52 tqQDqRGB0.net
>>3
国家一種はもうないだろ

217:名無しさん@1周年
18/09/21 09:57:56.11 1KSK/xo+0.net
>>192
累進課税があるからね。
旦那だけで800万よりも、
共働きで400万+400万のほうが手取りが多い。
しかも、共働きのほうは保育所とかで税金を使うシーンが多いのに。

218:名無しさん@1周年
18/09/21 09:58:02.83 rZshY+4t0.net
壁、壁、壁、壁、壁、って
パントマイムかよ!

219:名無しさん@1周年
18/09/21 09:58:03.30 gfyIdo+6O.net
>>197
累進課税やめればいいのにね

220:名無しさん@1周年
18/09/21 09:58:12.37 L10HiHNC0.net
3号にはありがとー
そのために、65歳まで働いたよ
丁度、3号施行の時に結婚したからね。
公務員止めて田舎から来てもらった
から、30年近くお世話になったよ。
時代が変わったからね。
嫁さんもきちんとした会社で
働くべきだね。
年金が減るから、二人の厚生年金が
貴重な資産になるよ。

221:名無しさん@1周年
18/09/21 09:58:13.35 Ij6c+b0j0.net
専業主婦を養ってるの夫なんだから批判される筋合いない

222:名無しさん@1周年
18/09/21 09:58:14.70 NAcGQSwW0.net
だから3号は創設時に全体の社会保障料引き上げられてるんだって...
社会保険のスレはいつも3号やめろ!扶養控除やめろ!って謎の書き込みの嵐になるけど
矛先違うだろ
3号入れる範囲を減らすなら社会保障料引き下げろ!ってのが全体の幸せ
奴隷同士争わせとくのが上級国民は一番楽なんだから思うツボにはまっちゃダメ

223:名無しさん@1周年
18/09/21 09:58:15.78 Z4qyXotK0.net
自立してる独身のワープアは年金も健康保険にも入れないからな
82万じゃ生活できないし200万くらいの年収だと払えない
結婚してるなら独身ワープアよりマシだろ

224:名無しさん@1周年
18/09/21 09:58:16.11 pfJy5OD+0.net
後半は年収増えたら税金増えるのは当たり前の話なのでは…

225:名無しさん@1周年
18/09/21 09:58:20.19 0cut7bkr0.net
>>197
諸外国は知らんけど、年収1200万ってか所得900万(だっけ?)超えたら所得税すごいよ
共働きも世帯収入でかけろよって感じ

226:名無しさん@1周年
18/09/21 09:58:31.73 Ij6c+b0j0.net
保険料なんて無駄遣い

227:名無しさん@1周年
18/09/21 09:58:47.88 S2YNS99Z0.net
>>143
そういうので必死に産む人達って
ナマポとか底辺家庭が多いから
結局子供もナマポや犯罪者になったりして
全然税収につながらないから
税金の無駄遣いで終わるんだよな
子供が増えるのを望むのは将来税金を払ってくれる人が必要だからで
税金喰いになる人が増えるのはマイナスでしかない

228:名無しさん@1周年
18/09/21 09:58:59.87 /F01LosB0.net
>>214
それね

229:名無しさん@1周年
18/09/21 09:59:02.77 uYRd3pnJ0.net
間違いなく82万の壁なんか無くなるやろ。
それが安部のやり方。
社会保証人費も上げて税金も上げて医療費も高齢者から上げて、国民苛めるのが安部のやり方。
いい加減気付けよ糞ウヨ。
糞ウヨだけに税制上げてくれ。普通の人は大迷惑してるからな。

230:名無しさん@1周年
18/09/21 09:59:21.02 1BDcKwm60.net
働くには子供や老人どっかに預けないといかんし
預けたら金かかるし
どっちか抱えてるだけでも大変なのに両方抱えてる状態だし、これからはもっとそうだし
せめて一個にしぼらないと無理でしょ。
それこそ子供減ってるのに親は2人いるんだしさ
将来的に子供がいたって2人以上いないと親すら支えられない
子供が2人いたって支えられない可能性高いのに
高齢者はもう自分で尊厳死を選べるようにしないとだめだよ。
それこそ年金支払い手続きと一緒に寝たきりや認知症になって、経済的に維持が無理となったら
尊厳死する。しない。を書いて提出させなよ。
動けなくなってからじゃ判断なんてできないし、動けるうちに楽しんでおこうって金使う可能性ある。
貧乏人にしたってどんだけ働いても老後が悲惨。な未来しか描けないより、
老後の苦しさだけでも軽減されると思ったほうがまだ消費するよ
今のままじゃどんだけ自分が生きるのかもわからなくて金ためこむしかないもんそりゃ

231:名無しさん@1周年
18/09/21 09:59:22.09 xhACE1nG0.net
嘘のデータ天満屋高プロ通した加藤大臣か
とりあえず岡山県総社市は
旦那残業代なし、
妻は82万まで
にしろよ
絶対ふるさと納税しねえ

232:名無しさん@1周年
18/09/21 09:59:34.05 pfJy5OD+0.net
>>206
日本では逆w
戦時中の現人神のためにタダ働きする慣行()がそのまま残ってるw

233:名無しさん@1周年
18/09/21 09:59:36.35 0cut7bkr0.net
>>202
もらえるのは老齢基礎じゃね?

234:名無しさん@1周年
18/09/21 09:59:53.60 aalHhNnC0.net
>>203
配偶者控除も160万から下げてきて
景気良くなったかって話しだよな
自分で景気悪くして景気対策で自動車減税するんだからもう日本は終わりだよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2090日前に更新/267 KB
担当:undef