【厚生年金】サラリーマン妻は12万円減 法改正で「年収82万円の壁」が誕生 厚生年金と健康保険への加入義務 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:名無しさん@1周年
18/09/21 10:01:24.08 EuTv5bH80.net
これってパートの数が多い企業ほど負担が重くなるよな

251:名無しさん@1周年
18/09/21 10:01:35.28 lE89YFd10.net
         F大卒のアホ
         ↓
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \ 小泉竹中が
    |      |r┬-|    | 日本をダメにした。
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ
         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ


252:名無しさん@1周年
18/09/21 10:01:55.90 pfJy5OD+0.net
>>239
ところがどんどんモノの値段は上がるw

253:名無しさん@1周年
18/09/21 10:01:57.16 kJYNofEA0.net
標準家庭、とか標準労働者、という概念がある
厚労省が使ってるわけだけど、
標準家庭とは、サラリーマンの夫、専業主婦、子供2人、の家庭のこと
標準労働者とは、新卒で就職して、ずっと同じ会社に勤めてる労働者のこと
これを優遇しすぎたんだよ

254:名無しさん@1周年
18/09/21 10:01:57.34 aalHhNnC0.net
だって政策が民主党と同じだもの
名前だけ自民党にしておけばバカは引っかかるしw

255:名無しさん@1周年
18/09/21 10:02:09.15 D6vWChlH0.net
専業主婦大勝利?

256:名無しさん@1周年
18/09/21 10:02:23.58 HxBgwu0h0.net
>>56
金持ち優遇なだけだろ

257:ハンターさん
18/09/21 10:02:28.33 /kp3VfDM0.net
>>242
中小企業
めっちゃ死ぬよ

258:名無しさん@1周年
18/09/21 10:02:33.69 3v+6j0dI0.net
>>57
気になるなら納税証明取ってみたら?
とっくに職権抹消されてるだろ

259:名無しさん@1周年
18/09/21 10:02:39.04 d7LGYQWL0.net
どういうこと?
無職の俺に関係ある?

260:名無しさん@1周年
18/09/21 10:02:46.04 Qxw8GPdd0.net
払うもんは払いますけど、その前に外国人旅行者が日本で治療して
そのままバックレてるのどうにかしろよ!!不正ナマポもな

261:名無しさん@1周年
18/09/21 10:02:55.15 eK104xIF0.net
金持ち以外は働けよ
何が専業主婦だよ

262:日本政府は朝鮮戦争終結に先駆けて早急に特別永住許可を破棄せよ
18/09/21 10:02:58.85 +bMvgw3Y0.net
>>168
それなんだよな、なんで企業側はやらないのか不思議でしょうがない

263:名無しさん@1周年
18/09/21 10:03:05.02


264:IbayVTwI0.net



265:名無しさん@1周年
18/09/21 10:03:18.58 pfJy5OD+0.net
>>241
そういうことができない小さな企業の従業員が大変なんだなw

266:名無しさん@1周年
18/09/21 10:03:22.32 MN03l6da0.net
3号なんて潰せばいい
家事育児しながら正社員で700稼ぐうちの嫁なんか
暇な専業の小学校のママ友にPTAで嫌がらせされてかわいそうだわ
暇で無能な女って結局他人の足を引っ張るしかしない

267:名無しさん@1周年
18/09/21 10:03:24.55 eX6iY7kL0.net
>>230
沢山儲けてる人は沢山税金に持っていかれるよ
税率も上がるのやで

268:名無しさん@1周年
18/09/21 10:03:30.56 O+kd/Ztz0.net
                                    ・税率の高きこと北欧の如く
       ,ィ                        __
      ,. / |´ ̄`ヽー- 、 ト、        , -‐、 /./- 、 ・福祉拡充せざることアメリカの如し
    / | |    ヽ   l l        ( 火◇風 ノ
  /o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ- 、      ノ ◇ ◇ (   ・官僚の腐敗すること中国の如く
  /o O / l´ ノ /)||(\ヽlo ヽ      ( 山◇ 林 }
  \___/ ト、 ∠● I I●ゝハ  ∧      `⌒/7へ‐´   ・思想統制すること北朝鮮の如し
 / ,イ   レ_    ││   ミl~T--‐彡     /./
/ ̄ ̄l  彡、 ノ(__)ヽ ノ'l  l::::::::::彡ー7⌒つ、     ・放射線飛び交うことロシアの如く
彡:::::::::::l  ト、_├─┤ /|  l:::::::::::ミ  {,_.イニノ
彡ソ/ノハ   ト、 \ ,⌒、/ ,イ  川ハ ヾー‐'^┴         ・出生率上がらざること韓国の如し


269:名無しさん@1周年
18/09/21 10:03:36.37 iGqCB8cz0.net
フランスみたいに結婚してないカップルの出産を奨励して
かつ保育園政策を厚くすればいい
家制度に拘るから少子化が爆走するんだよ
もう無理なんだ
あとは働いてるシングルマザー・ファザーを支援しろ
役立たずの専業主婦じゃなく

270:名無しさん@1周年
18/09/21 10:03:36.50 I63mbOac0.net
>>231
それはどっちかってーと厚生年金の上限があるからじゃないか
所得税の累進課税は機能してるぞ
ビックリするから

271:名無しさん@1周年
18/09/21 10:03:38.68 kJYNofEA0.net
労組が常に言うのが、
専業主婦と子供2人を養うだけの給料を出せ、というもの
逆に言えば、労組が専業主婦や少子化を作ってきたといえる

272:名無しさん@1周年
18/09/21 10:03:45.05 fNgE10eA0.net
>>256
そゆことw

273:名無しさん@1周年
18/09/21 10:03:57.40 lE89YFd10.net
専業主婦が年金も健康保険も
払わないのに年金がもらえるのは
おかしい。

274:名無しさん@1周年
18/09/21 10:04:17.57 jwr8ExCt0.net
自営業の妻を使った税金逃れもなんとかしたほうがいいよw

275:名無しさん@1周年
18/09/21 10:04:32.14 ThilPj6p0.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
法窓夜話私家版
URLリンク(www.amazon.co.jp)
続・法窓夜話私家版
URLリンク(www.amazon.co.jp)

高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物


276:フ役に 立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学 部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する 困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような) 語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。 外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07FB48MRF/ kpz



277:名無しさん@1周年
18/09/21 10:04:37.13 Spkavb4e0.net
また年貢が上がるのか

278:名無しさん@1周年
18/09/21 10:04:45.91 Zu6XOzga0.net
>>252
それ

279:名無しさん@1周年
18/09/21 10:04:58.52 lE89YFd10.net
      F大卒のアホ
         ↓
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \ 小泉竹中が
    |      |r┬-|    | 日本をダメにした。
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ
         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ


280:ハンターさん
18/09/21 10:05:10.52 /kp3VfDM0.net
>>264
専業主婦になればいいのに

281:名無しさん@1周年
18/09/21 10:05:11.89 BInwNPWp0.net
>>257
それを家で旦那にグチグチ言うのも同じ穴のムジナのような

282:名無しさん@1周年
18/09/21 10:05:25.64 nP4dUbag0.net
(3) 勤務先が被保険者数501人以上
これで対象外になる人も結構いそうだな
影響あるのはチェーン店の店員とかか

283:名無しさん@1周年
18/09/21 10:05:30.04 uO2LxU4f0.net
>>257
君は自分が家事育児PTAのどれかを負担しようと思った事も無いんだろうな
最低の男だ

284:名無しさん@1周年
18/09/21 10:05:32.99 thlq7ckH0.net
旦那が稼いでるんだから欲張るなよ

285:名無しさん@1周年
18/09/21 10:05:34.73 kJYNofEA0.net
>>261
お前は何もわかってない
所得税が20%に上がる所得330万って、サラリーマンでいえば年収900万ぐらいだから
給与所得控除っていう、サラリーマン優遇制度もあるからね

286:名無しさん@1周年
18/09/21 10:05:39.08 pfJy5OD+0.net
>>263
まだまだクソ高齢者のために
クズ安倍が搾り取るからなw

クソ高齢者を野放しにしてきた愚民が悪いw

287:名無しさん@1周年
18/09/21 10:05:51.41 UtuQb/yk0.net
>>14
子供の分も健康保険払うんだね

288:名無しさん@1周年
18/09/21 10:06:18.65 zXlBymxf0.net
専業できるだけの給料払ってもらえず、
かと言って働けば色々引かれて結局大変なだけで結局少子化になる

289:名無しさん@1周年
18/09/21 10:06:23.40 xhACE1nG0.net
>>257
700稼げない旦那もたくさんいる
お前の妻のような存在のせいで席奪われてる氷河期もいるし
育児をアウトソーシングしてるやつに学校行事の考え方は合わんだろうねえ

290:名無しさん@1周年
18/09/21 10:06:25.96 mc8xwWjN0.net
>>81
ほんこれ。
老親の生活支援しなきゃいけなくて、フルタイムは無理。
パートでようやく家計の収支トントンなのに、社会保険料を天引きされたらどうしようもない。

291:名無しさん@1周年
18/09/21 10:06:55.03 moIJ38ag0.net
絶賛崩壊中だな
これからどーすんだよ
もうどうしようもないだろ

292:名無しさん@1周年
18/09/21 10:06:58.08 eX6iY7kL0.net
>>273
家事育児はともかくPTAはその在り方自体に文句言うべきやで

293:名無しさん@1周年
18/09/21 10:06:59.70 yWUKwvfw0.net
>>257
働いてる間、子供どうしてたんだ?
まさか保育園使ってたんじゃねえだろうな
保育園にどれだけ税金投入されてるか知ってる?

294:名無しさん@1周年
18/09/21 10:07:00.35 Nnj/5Miw0.net
>>275
外からだけど275もわかってないと思うよ

295:名無しさん@1周年
18/09/21 10:07:06.83 Yo8TDZBM0.net
子供が学校行ってる間にパートなら80万ちょいで十分だろう。

296:名無しさん@1周年
18/09/21 10:07:10.21 Hy+W2qkf0.net
専業主婦の3号制度を廃止せよ。

297:名無しさん@1周年
18/09/21 10:07:23.59 kJYNofEA0.net
所得税法上の所得=額面−各種控除(基礎控除38万、給与所得控除、扶養控除、配偶者控除、その他)のこと


298:だから 恐ろしいほど、サラリーマンは有利



299:名無しさん@1周年
18/09/21 10:07:39.95 kN+ZYl7L0.net
財政上の問題をすり替える悪徳
社会保険給付を大幅にカットするのが先だろ

300:名無しさん@1周年
18/09/21 10:08:12.01 pfJy5OD+0.net
>>281
だから今取り込み詐欺ならぬ取り込み強盗中なんだろw

301:名無しさん@1周年
18/09/21 10:08:23.71 1BDcKwm60.net
国会議員の給料は20%くらい上がったんじゃなかったっけ
去年だか今年だか

302:名無しさん@1周年
18/09/21 10:08:31.99 kJYNofEA0.net
だからね
国が認めればいいの
専業主婦は金持ち以外食ってけませんって
制度的にもね
その建前を維持してるから、貧乏男が結婚できなかったりする

303:名無しさん@1周年
18/09/21 10:08:32.51 DbGrAbf50.net
>>1
個人経営の妻は優遇無くて、サラリーマンの妻だけが優遇あるのだから、これはこれで良いと思う。

304:名無しさん@1周年
18/09/21 10:08:45.94 Z4OPNUgh0.net
サービス業の社畜を殺す気かよ

305:名無しさん@1周年
18/09/21 10:08:52.41 yWUKwvfw0.net
>>257
んで、お前は何をしてるの?
家事育児、稼ぎまで嫁さんなんだろ?
てかおまえ、女だよな…www

306:名無しさん@1周年
18/09/21 10:08:56.17 6KfDfi4k0.net
BI導入すればこのへんの諸問題もぜーんぶ解決するのに馬鹿じゃっぷはいつまで公務員と病院に貢ぐのか

307:名無しさん@1周年
18/09/21 10:09:01.34 5m91EKQS0.net
おそらく、江戸時代の徳川幕府の年貢の方が楽だったろうな
身分も超えられない壁があったから身分違いの人間と競争する必要無かったろうし
あれはあれで国民の苦悩が今ほど多くなくて良かったろうなと思うよ

308:名無しさん@1周年
18/09/21 10:09:02.76 aZAHepSb0.net
離婚して 嫁+子供で生活保護 旦那はバレないように通い婚生活
これが正解?

309:名無しさん@1周年
18/09/21 10:09:08.56 pfJy5OD+0.net
>>287
それは公務員優遇が本当の目的なわけだ

310:名無しさん@1周年
18/09/21 10:09:10.62 L10HiHNC0.net
>>223
67歳の高齢者だが、安楽死は大賛成だわ
企業年金があるから、金の心配は限られるが、
子どもに迷惑はかけたくないよ。

311:名無しさん@1周年
18/09/21 10:09:37.48 ZRqUhcvu0.net
>>1
壁も何も年金欲しけりゃ金払えって事だろ?

312:名無しさん@1周年
18/09/21 10:09:38.40 VEVwtZUj0.net
>>1
82万と言わずに、1円迄下げろよ!
安倍晋三くんw

313:名無しさん@1周年
18/09/21 10:09:40.69 kJYNofEA0.net
>>298
組合貴族優遇と書いている

314:名無しさん@1周年
18/09/21 10:09:45.11 jlQgb9sw0.net
スレタイ間違ってないか?
記事は1.2万円減だぞ

315:名無しさん@1周年
18/09/21 10:09:47.01 x/cPmg1g0.net
今までパートは年金保険料や健康保険料など社会保険料払わなくてもタダ乗り出来てたのがおかしい

316:名無しさん@1周年
18/09/21 10:09:50.34 yWUKwvfw0.net
>>292
自営は妻を従業員扱いにして税金対策してるから質悪いっす

317:名無しさん@1周年
18/09/21 10:09:56.77 pfJy5OD+0.net
>>295
BIをやるとしても朝鮮人には撒かないよw

318:名無しさん@1周年
18/09/21 10:10:02.02 DRwA02JK0.net
え?少子化すすむんちゃう

319:名無しさん@1周年
18/09/21 10:10:08.89 moIJ38ag0.net
ネズミ講のツケ
もうどうしようもない

320:名無しさん@1周年
18/09/21 10:10:15.06 2Sz9s/or0.net
>>260
そのは保育園だって働いてる人なんだすよ

321:名無しさん@1周年
18/09/21 10:10:44.41 xhACE1nG0.net
>>257
専業主婦が暇なのは、いい旦那だよな
それと暇だから足引っ張ってんじゃなくて仕事を盾にPTA活動おろそかにして反感買ってんじゃないの
全員公平に負担しようとしてるのに、私仕事してるからみたいな理由が通ると思ってんのかよ
仕事してるからなんなんだよ。知らんがな
みんなやりたくねーのに仕事してたら何で免除されると思ったんだ

322:名無しさん@1周年
18/09/21 10:10:51.08 mKG7GCNL0.net
後から年金貰えるから良いじゃん。

323:名無しさん@1周年
18/09/21 10:10:53.77 pfJy5OD+0.net
>>302
共済年金も破綻が明確になって厚生年金にタダ乗りしてきたからこうなってんだよw

324:名無しさん@1周年
18/09/21 10:11:12.63 kJYNofEA0.net
>>305
自営のほうが儲かると思うなら脱サラすればいいだけ
あまりにもサラリーマン優遇を制度的にしてしまって、自営業者の男が結婚できない、というとこまできちゃってる

325:名無しさん@1周年
18/09/21 10:11:17.09 eX6iY7kL0.net
>>305
仕事させてるって証明できないと税務署にめちゃくちゃつつかれるけどなそれ

326:名無しさん@1周年
18/09/21 10:11:29.74 moIJ38ag0.net
若者はただただ老人を支えるために生まれてきたようなものだな
貯蓄は使い果たしましただとさ

327:名無しさん@1周年
18/09/21 10:11:33.20 UtuQb/yk0.net
妻が国保になったら保険料よりも高額医療費が8万になるのがいたいな。
健保なら優遇で2万だから

328:名無しさん@1周年
18/09/21 10:11:38.03 ZRqUhcvu0.net
>>303
嘘で世論誘導です

329:名無しさん@1周年
18/09/21 10:11:41.74 isw7zfnx0.net
>>230
なんで沢山稼ぐ人が
沢山払わなければならないの?
おかしくない?
電車はみんな同じ料金で寿司詰めで乗るのに
税金だけは高いとか理不尽でね?
たくさん払っても選挙権は同じ一票しか貰えないんだよ
倍払ったら2票くれよ〜
市役所タダで止めさせろよ
交通違反は免除しろよ
死ぬほど働いてんだからよホント勘弁してよね

330:名無しさん@1周年
18/09/21 10:11:42.76 gjcrqyCF0.net
>>251
短時間パートの職が増えて、就労しやすくなるかも?

331:名無しさん@1周年
18/09/21 10:12:02.05 iUZ+JpiR0.net
そもそも8%とか10%の消費税値上げは福祉目的(早い話が年金補填)の
はずが公務員の給与上げにしか使われていない。人事院を官僚ではなく
第三者的な組織にしないと公務員の人件費だけが膨らみ続けることになる。

332:名無しさん@1周年
18/09/21 10:12:13.07 45CVSDgD0.net
>>260
保育園にいくらかかるか知ってるのか?
もし知らないなら自治体のHPに公開してあったりするからみてみろよ
子育て関連でかかる金で最も高額なんだが。
保育園に預けず夫婦が自分たちで育てるのが税金的には一番安いんだよ。

333:名無しさん@1周年
18/09/21 10:12:13.81 Fk0aaoSD0.net
てかこの手のネタ
あそこの専業主婦楽してるから3号なくせ!
あそこの奥さん稼いでるからもっと取れ!
って個人間の罵り合いみたいになるよね

334:名無しさん@1周年
18/09/21 10:12:31.24 5m91EKQS0.net
>>310
主婦間でそうやって逃げてる奴は
職場でも子供いることを盾に楽してるんだよな

335:名無しさん@1周年
18/09/21 10:12:38.79 2Sz9s/or0.net
>>313
自営なら経費扱いでいろいろゴニョゴニョしてそれはそれで恩恵うけてんでしょ

336:名無しさん@1周年
18/09/21 10:12:42.20 0JekYNLk0.net
>>316
それわかる

337:名無しさん@1周年
18/09/21 10:12:45.20 kJYNofEA0.net
国はサラリーマン優遇(組合貴族優遇)してたわけだけど、
それってサラリーマンの妻優遇でしかなかったわけ
その結果としての、少子化だの、男の長時間労働だの、リストラ自殺だの、子供がひ弱に育っちゃうだの、色々な弊害が出てる

338:名無しさん@1周年
18/09/21 10:12:53.87 1BDcKwm60.net
>>299
みんな元気な時はそういうんだよね
ある日脳梗塞になって倒れてみ。そう思ってても家族に伝えられないし
家族だって「お父さんしんで?」とか「生きたい?死にたい?」なんて聞けないんだよ
金が有り余ってる家はいいよ、いくらでも延命したらいい。家族が気が済むまで
でも年金で老人ホームだ、ヘルパーだって雇いきれない家だと
お父さん早くしんでよ!!!ってなる。数ヶ月でなる。
それくらい人の世話ってのは大変だし、イライラする自分の罪悪感もあって苦しむ。
そうやって心で憎まれてしぬより、惜しまれて、悲しまれていくほうが絶対幸せだと思うんだよね

339:アベンキハンターさん
18/09/21 10:12:55.45 /kp3VfDM0.net
82万ってどんな基準なんだろう
ナマポ?

340:名無しさん@1周年
18/09/21 10:12:58.91 zXlBymxf0.net
>>257
嫁に育児させて700稼ぐような仕事させて酷い旦那だな
PTAなんてお前が引き受けてやったら?
なんで奥さんに任せきりで、虐められてカワイそーとか他人事なの?

341:名無しさん@1周年
18/09/21 10:13:06.74 OC1RzZva0.net
だれか過去30年の年間税金支払い額のグラフでも出してくれ

342:名無しさん@1周年
18/09/21 10:13:19.18 jlQgb9sw0.net
>>317
ここで世論誘導しても広がらんのにな
不思議だわー

343:名無しさん@1周年
18/09/21 10:13:28.69 UtuQb/yk0.net
>>318
無職に選挙権いらんよな。
投票のために専業主婦も減るぞ

344:名無しさん@1周年
18/09/21 10:13:30.03 eX6iY7kL0.net
>>324
うらやましいならお前も自営すれば?

345:名無しさん@1周年
18/09/21 10:13:32.32 Ky5LwKoS0.net
>>304
全くだ
もう社会状況変わったから合わせて変えるの当たり前

346:名無しさん@1周年
18/09/21 10:13:45.31 WGCgbtbJ0.net
残業手当や深夜割増賃金すら出し渋ってる零細企業どうすんのよ

347:名無しさん@1周年
18/09/21 10:13:48.48 nP4dUbag0.net
>>324
自営で経費扱いしても
自分の財布から出るのか変わらんけど
何かそんな得する?

348:名無しさん@1周年
18/09/21 10:13:58.69 JwTx4BKz0.net
安倍政権支持者に全責任がある
安倍政権支持者の系譜は末代に至るまで祟られ続けるであろう

349:名無しさん@1周年
18/09/21 10:14:12.35 MQyIpznp0.net
>>1
あほな制度。社会権、共産主義などいらん

350:名無しさん@1周年
18/09/21 10:14:12.51 0JekYNLk0.net
保育園って0歳1歳児とか月に40-50万の公費からの負担じゃなったっけ
なんか申込み資料でみたぞ

351:名無しさん@1周年
18/09/21 10:14:25.68 Yo8TDZBM0.net
>>283
保育所は、旦那の稼ぎが生活保護水準以下か旦那と死別した母子家庭に限定した方が良いな。
対象を広げるから待機児童が増える。
裕福な共働きを税金使ってさらに裕福にさせるようなもの。

352:名無しさん@1周年
18/09/21 10:14:39.17 gjcrqyCF0.net
>>272
現行ではそうだが、どうもそれいずれ撤廃になるとかいう話

353:名無しさん@1周年
18/09/21 10:14:52.74 QpsrtNXc0.net
>>165
じゃあ保育所から介護から短時間勤務しやすくするとか制度から整えるべき
ただ女に労働と税負担を強いる事から始めてるだけ

354:名無しさん@1周年
18/09/21 10:15:03.18 5m91EKQS0.net
>>318
同じ20%でも重さが違う
1000万が800万になるのと
10万が8万になるのはしんどさが違うんだ
君が言うように物価は同じなんだから

355:名無しさん@1周年
18/09/21 10:15:04.36 BHbwI7rj0.net
今90万くらいだから出勤減らそ
めんどくさいし

356:名無しさん@1周年
18/09/21 10:15:06.70 RFWFj1w00.net
共働きでもやっていけません

357:名無しさん@1周年
18/09/21 10:15:28.49 zXlBymxf0.net
田舎に移住すれば年収低くても専業で子育てできるよ
雀の涙のパートの稼ぎから色々引かれてただただ大変なだけなら、
いっそ田舎で専業やって子育てに専念した方が子供のためにも良いと思う

358:名無しさん@1周年
18/09/21 10:15:30.15 Gu3KKX/x0.net
全勤労者から所得控除を無くせば問題解決。

359:名無しさん@1周年
18/09/21 10:15:40.54 7QfgJY6S0.net
廃止でいいよ
介護丸投げ出来るならね

360:名無しさん@1周年
18/09/21 10:15:47.46 UtuQb/yk0.net
>>333
逆にサラリーマンがいい奴はサラリーマンになればいいし、専業主婦がいいなら専業主婦になればいい

361:名無しさん@1周年
18/09/21 10:15:54.42 pfJy5OD+0.net
>>345
いいから老人が遊ぶカネを払いなさい

ってことですw

362:名無しさん@1周年
18/09/21 10:16:17.72 c2ABLbyX0.net
少子化は
核家族化、職の継続の不安感
が原因。
専業主婦は核家族化の対抗策だったが優遇がなくなるようでは、
これから社会人になる女性は、共働きをデフォルトに考えるようになる。
少子化加速または二世帯同居化という流れになる。
ゆえに政府が打つ手は二世帯同居化の促進だね。
そろそろ住宅リフォーム支援政策が出るだろう。

363:名無しさん@1周年
18/09/21 10:16:37.01 zI9bN2up0.net
>>98
出して得する場合と損する場合があるが、
たいていの人は意味がないので出してない。

364:名無しさん@1周年
18/09/21 10:16:37.21 G0PXly+V0.net
人手不足とか抜かしてるのに働いたら負けww
ガイジかよ

365:名無しさん@1周年
18/09/21 10:16:44.86 eX6iY7kL0.net
>>340
マジレスすると裕福な共働きは公立や認可の園には通わせないと思う
無認可の私立でいいとこ沢山あるぞ
教育や体育などいろんなお勉強させて学ばせるとこ

366:名無しさん@1周年
18/09/21 10:16:48.61 gjcrqyCF0.net
>>297
実際、沢山いるんだとか

367:名無しさん@1周年
18/09/21 10:16:50.17 EWekLl4w0.net
2世帯より家政婦雇いたい

368:名無しさん@1周年
18/09/21 10:16:52.51 /+Ge/dDb0.net
まず3号を廃止しろ!

369:名無しさん@1周年
18/09/21 10:16:59.48 pfJy5OD+0.net
>>346
田舎で子育てなんてできるわけないw

370:名無しさん@1周年
18/09/21 10:17:02.77 io19PK9Q0.net
>>13
と、プロのニートがほざいてる。

371:名無しさん@1周年
18/09/21 10:17:04.35 +Rt9B1Pb0.net
セットで小梨税も創設お願い

372:名無しさん@1周年
18/09/21 10:17:33.76 kJYNofEA0.net
だから日本はおかしいんだよ
組合貴族になれば、専業主婦も子供も育てられる給与(手取り)貰えるのに、
組合貴族にならなければ、共働きでも子供育てられない給与(手取り)しかもらえないって
意図的に国が操作してるんだからな
ちゃんとわかれよ
厚労省

373:名無しさん@1周年
18/09/21 10:17:37.55 moIJ38ag0.net
少子化だけど
結婚のメリット無くすとか
ほんとバカ

374:名無しさん@1周年
18/09/21 10:17:41.16 qkGTRK1tO.net
日本の社会保険はもう本当にダメなんだろう。
そんな中で、生活保護者は保険料も医療費も無料ってよく続けてると思うわ。
低額層が保険料を納めてるのに、医療費が負担で医療を受けられない事態もあるんじゃないの?
その一方で保険料医療費なしの生活保護者は医療を受けられる。
生活保護者からも三百円でも五十円でもとればいいと思うよ。

375:名無しさん@1周年
18/09/21 10:17:51.74 XFqHZkiL0.net
           ,.- ‐─ ‐- 、
            ,r'   下層老人 `ヽ                       ジジババ あつまれ いろんな 福祉♪
           ,イ  (お前らの親)  jト、                      どんどん でてこい わしらの 仲間♪
        /:.:!             i.::::゙,                       
          i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|                                 
         |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!                     掛け金何倍 もらえる 公的年金 (公的年金)♪
       ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!                     高度医療も お安く 健康保険 (健康保険)♪   
       〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!                    要介ジジババ 介護だ 介護保険 (介護保険)♪
        `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ                    生活困れば 最後はナマーポ (最後はナマーポ)♪
           `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_                       
             }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、           いろんな福祉があるんだな♪
           , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ         いろんなジジババいるんだな♪
       _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \       増える 増える 底辺ジジババ♪
             /;;'" ,.::,' ,'  / |:;;:;:;:;:;:;ハ                
            // /;::::::,,' ;   :ミ ;:;:;:;:;:;:;',                   
            ;:;|  /;:;:;;; '     ヾ:;:;:;:;:;:;:;':,                    
           ,!;;;! ノ//      ::|;:;:;:;:;:;:;:;、                 ジジババいっぱい 増やすぞ 年金保険 (年金保険料)♪    
          ;;;;;;! 底辺子40歳年収400万;:;:;:i,l                高額医療も     任せて   健康保険 (健康保険料)♪ 
           ノl;;;;|::;;,,_    _,,,,..,,__ : :ヾ;:;:;;:;:;|!i!                 壊れたジジババ 生かす   介護保険  (介護保険料)♪  
           |;;;;| 、,、   "_,,,..  .: :|::r:;;:;;| |                 それでも足りなきゃ 最後は  円安税 (円安税)♪
        _,. -''i|;;;:|',   ; :: `¨´  . : ノ;;レ;;;l;;|                   
      ,ィ'"   |;:リ.ハ  ノ  ::..      /;;;;;リノノ^`ー 、
      /      "  ヽ ゞ...r='     ノ,'ノノノノ    `              いろんな税金あるんだな♪
     /   i      ハヽ==-   //  /        \          いろんな絶望あるんだな♪
     ;'    !     ;'_,,ヽ、  _./  /  ,'          ヽ          増える 増える 現役負担♪


376:名無しさん@1周年
18/09/21 10:18:02.10 D+3HBj7v0.net
投資やら箱ものにして溶かした分はいつ補填されるんですか?
今公務員共済もらってぬくぬく暮らしてる人たちも満額もらってて心苦しくないのかな?

377:名無しさん@1周年
18/09/21 10:18:02.96 uYz6hf590.net
子有税も必要だな
教育に多額の税金が投入されてるから

378:名無しさん@1周年
18/09/21 10:18:13.83 ENnRARLI0.net
ますます結婚する人減るぞ

379:名無しさん@1周年
18/09/21 10:18:32.95 1BDcKwm60.net
>>363
生活保護者の半分は高齢者なんだよ

380:名無しさん@1周年
18/09/21 10:18:49.21 zXlBymxf0.net
結婚して子供を産んで働いたら不利になるようなシステム
これじゃ誰も結婚しないし子供も産まない

381:名無しさん@1周年
18/09/21 10:18:53.27 kJYNofEA0.net
>>351
扶養関係・社会保障関係の制度を見直せば、
大家族化を推し進めても、そんなに税収や保険料収入が減らない
一石2町
今は世帯を分けることで有利になるようになってるからな

382:名無しさん@1周年
18/09/21 10:19:05.05 f2B9fvww0.net
>>367
国が終わっていく感ハンパないね

383:名無しさん@1周年
18/09/21 10:19:06.95 gjcrqyCF0.net
>>304
パートでも会社員の配偶者だけな
独身のパートは当然収入に応じて国から徴収・・・低収入でも毟り取られる
国民年金なんか、低収入でも一律高額負担

384:名無しさん@1周年
18/09/21 10:19:07.15 xhACE1nG0.net
>>357
なぜ国民にとって得なことをやめようとするんだよ

385:名無しさん@1周年
18/09/21 10:19:16.16 MgSTTLWSO.net
>>159自分の子供に金使わないで育って、子供は親から学校卒業させてもらったり育ててもらった恩義も有り難みも感じない事だろう。
他人様に育ててもらい、子供の学費を払わない親w

386:名無しさん@1周年
18/09/21 10:19:17.69 WJNjp8QG0.net
>>345
というか1970年代なんかそんなんでぽんぽこ生んでたけど
何が違うのか?

387:名無しさん@1周年
18/09/21 10:19:32.04 kh9eU1Gz0.net
そろそろ武力蜂起するときだ
というか遅いくらいだ

388:名無しさん@1周年
18/09/21 10:19:46.47 u/moF7iw0.net
安倍は日本人が大嫌いです!日本を滅ぼすのが安倍の最高の幸せです!

389:名無しさん@1周年
18/09/21 10:19:56.37 JVj6cwHu0.net
年金やばそうだなw

390:名無しさん@1周年
18/09/21 10:20:03.93 XBVYt3970.net
>>318
そこが安倍政権の考えだからしょうがないんじゃない?
自民に入れたんでしょ?文句言っちゃ駄目
文句言えるのは、自民入れてない人のみ

391:名無しさん@1周年
18/09/21 10:20:06.15 zXlBymxf0.net
>>375
高校出れば就職できたから

392:名無しさん@1周年
18/09/21 10:20:16.43 kJYNofEA0.net
>>373
専業主婦の保険料は、ほかのやつが負担してるの
乞食みたいなことやめろ

393:名無しさん@1周年
18/09/21 10:20:31.97 ML0uxNVz0.net
>>375
今と違うのは所得が伸びてた
もちろん物価も上がってたが

394:名無しさん@1周年
18/09/21 10:20:47.60 ssx+Zhg10.net
もっとやれ。

395:名無しさん@1周年
18/09/21 10:20:53.16 Bay465M40.net
3号廃止すればいい
時代遅れだよ
女も働けや

396:名無しさん@1周年
18/09/21 10:20:54.03 eX6iY7kL0.net
>>380
今でも就職はできるよ

397:名無しさん@1周年
18/09/21 10:21:08.18 y0aaBAQG0.net
>>378
少子高齢化で数年後から本格的にやばくなる

398:名無しさん@1周年
18/09/21 10:21:10.87 kJYNofEA0.net
実際は組合貴族=パヨク
民意はパヨク反対だから、組合貴族に有利な制度は皆、やめなければいけない
それが民意なのだから

399:名無しさん@1周年
18/09/21 10:21:22.81 WJNjp8QG0.net
厚生年金はそりゃ多少払えよ
なんかいろいろおかしい
しかし12万円減とか結構大きいわな
英語でもなんでもいいから資格試験で昇給させてやれよまじで

400:名無しさん@1周年
18/09/21 10:21:35.31 AuXc7H7U0.net
子供産んでも正社員続けられればいいけどね
実際には悪阻で辞めたり産後の育児の問題で辞めたり
そういう家庭周りには結構いるからなぁ
保育園に預けても半年から1年の間は特に熱出しすぎて笑えるくらいだった
1ヶ月間で数日しか通えなかった月もあるし
親が休むしかなくて小さいうちは嫁さん結局働けなかった
子供2人目なんて絶対に考えられないよ

401:名無しさん@1周年
18/09/21 10:21:55.75 moIJ38ag0.net
ミスター年金というひともいたが
結局こうなったな

402:名無しさん@1周年
18/09/21 10:22:02.80 Pk2Y94TL0.net
子育て世帯には厳しいな

403:名無しさん@1周年
18/09/21 10:22:38.91 ol8f6Qa/0.net
最終的には国民の約8割が生活保護世帯になるだろう

404:名無しさん@1周年
18/09/21 10:22:43.33 15sm5/440.net
ずっと専業主婦でいたいよ
小さな子供2人いて毎日本当に大変だよ
これでまだ働けって無理なんだよ
出来る人も居るんだろうけど
私には無理なんだよ!!

405:名無しさん@1周年
18/09/21 10:22:45.28 yS5g5ym20.net
URLリンク(www5.cao.go.jp)(日本政府:内閣府ソース)
平成26年
1月 景気は、緩やかに回復している。
2月 景気は、緩やかに回復している。
3月 景気は、緩やかに回復している。また、消費税率上げに伴う駆け込み需要が強まっている。
4月 景気は、緩やかな回復基調が続いているが、消費税率引上げに伴う駆け込み需要の反動により、このところ弱い動きもみられる。
5月 景気は、緩やかな回復基調が続いているが、消費税率引上げに伴う駆け込み需要の反動により、このところ弱い動きもみられる。
6月 景気は、緩やかな回復基調が続いているが、消費税率引上げに伴う駆け込み需要の反動により、このところ弱い動きもみられる。
7月 景気は、緩やかな回復基調が続いており、消費税率引上げに伴う駆け込み需要の反動も和らぎつつある。
8月 景気は、緩やかな回復基調が続いており、消費税率引上げに伴う駆け込み需要の反動も和らぎつつある。
9月 景気は、このところ一部に弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
10月 景気は、このところ弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
11月 景気は、個人消費などに弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
12月 景気は、個人消費などに弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
平成27年
1月 景気は、個人消費などに弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
2月 景気は、個人消費などに弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
3月 景気は、企業部門に改善がみられるなど、緩やかな回復基調が続いている。
4月 景気は、企業部門に改善がみられるなど、緩やかな回復基調が続いている。
5月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
6月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
7月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
8月 景気は、このところ改善テンポにばらつきもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
9月 景気は、このところ一部に鈍い動きもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
10月 景気は、このところ一部に弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
11月 景気は、このところ一部に弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
12月 景気は、個人消費などに弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
平成28年
1月 景気は、このところ一部に弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
2月 景気は、このところ一部に弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
3月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
4月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
5月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
6月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
7月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
8月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
9月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
10月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
11月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
12月 景気は、一部に改善の遅れもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
平成29年
1月 景気は、一部に改善の遅れもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
2月 景気は、一部に改善の遅れもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
3月 景気は、一部に改善の遅れもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
4月 景気は、一部に改善の遅れもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
5月 景気は、一部に改善の遅れもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
6月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
7月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
8月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
9月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
10月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
11月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
12月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
続く。

406:名無しさん@1周年
18/09/21 10:22:52.85 N/ZXQ7O20.net
夫も早く帰ってきて家事手伝う国じゃないと専業は減らない


407:よ



408:名無しさん@1周年
18/09/21 10:22:56.35 yS5g5ym20.net
続き。
平成30年
1月 景気は、緩やかに回復している。
2月 景気は、緩やかに回復している。
3月 景気は、緩やかに回復している。
4月 景気は、緩やかに回復している。
5月 景気は、緩やかに回復している。
6月 景気は、緩やかに回復している。
7月 景気は、緩やかに回復している。
8月 景気は、緩やかに回復している。
9月 景気は、緩やかに回復している。
【予定】平成30年10月の公表予定日: 未定
URLリンク(fast-uploader.com)

409:名無しさん@1周年
18/09/21 10:23:03.60 JhL5OMI/0.net
これ、パート主婦の2極化狙ってるだろw
かっちり年収82万円の枠に抑えようとするパートは
外国人労働者計画より下に扱う気マンマンだろ?
そうなって行くだろう、その為の外国人労働者確保の政策思案中だろ?
経済界と組んで
そして稼ぎたいパートは税金を納めて、もっと稼ぐように
2極化するだろうな・・・


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2094日前に更新/267 KB
担当:undef