..
[2ch|▼Menu]
996:名無しさん@1周年
18/09/23 22:42:57.12 pKPsVA2g0.net
>>964
戦争は殺人の一形態だから、ぶっ殺すことは正義だからな。

997:名無しさん@1周年
18/09/23 23:34:27.13 m7+0q1fk0.net
だからと言って何しても言い訳じゃない。
戦時国際法だっけ!あるだろう。
民間人無差別爆撃みたいな非人道行為はやったら悪魔だ。
勝ったら有耶無耶に出きるかな。

998:名無しさん@1周年
18/09/23 23:45:47.74 grl0z9Un0.net
>>959
爆撃に地震に伊勢湾台風にと
あの時期の名古屋は呪われてたとしか思えんなむ

999:名無しさん@1周年
18/09/23 23:47:23.32 uGm/y+8h0.net
きんさんかぎんさんかのどちらかが、その中で一番怖かったと言ったのが伊勢湾台風だったとか。

1000:名無しさん@1周年
18/09/23 23:48:43.48 zdr32xJj0.net
B-29の損失は約700機説と約500機説とがある
もともと未完成の機体を無理やり実戦投入したんで可動割合は
とくに初期は悲惨だった。サイパンの飛行場脇にはすぐ火を噴いてダメになる
廃棄エンジンが山積みにされていた
B-29はB-17の三倍程度の非常に高コストの機体だったので
米軍も「高価なので艦艇と同じだと考えて扱うように」と通達を出していた

1001:名無しさん@1周年
18/09/23 23:53:09.63 MbXbG0sz0.net
>>970
排気タービン使い捨てだもんなあ。

1002:名無しさん@1周年
18/09/23 23:54:41.00 m7+0q1fk0.net
B-29は開発時から実用初期はトラブル多かったとは聞いていたがその後も問題多かったのか。
保険で同時開発していたB-32はターボ外した第2機種として生産していたがこれと併用は出来なかったろうし騙し騙し使っていたのか。

1003:名無しさん@1周年
18/09/24 00:18:50.08 j4PnLwTU0.net
>>970
部品にマグネシウムを使ってたみたい。

1004:名無しさん@1周年
18/09/24 00:43:39.60 ZKcUqo0C0.net
マグネシウム合金か
あれ軽量だけど良く燃えるからね。
B-36が機体にマグネシウム合金使っているけど火災写真でその部分だけ綺麗に燃えて無くなってる。

1005:名無しさん@1周年
18/09/24 01:09:03.42 976S43lh0.net
>>970
撃墜したB-29のエンジンを見た技師が
「こんなエンジンをちゃんと整備出来るアメリカすげー!!」
・・・って思ってたが
戦後どうやって整備してたのか聞いたら
「壊れた奴はそのまま廃棄さHAHAHAHA」
とか言われて、あんな高級なエンジンを使い捨てに出来る
アメリカのスケールに目眩がしたとかなんとか

1006:名無しさん@1周年
18/09/24 01:18:56.80 uGwMjMDk0.net
>>958
おかげでアオシマは元気になってWLのラインナップ充実させてくれてるんだがな

1007:名無しさん@1周年
18/09/24 01:45:57.26 6oiUjuCE0.net
>>975
まあ、日露戦争でロシア軍は兵站のために
単線だったシベリア鉄道の輸送に貨車を戻すのメンドクセ
というわけで兵員宿舎や薪にしてたしなあ。
いつの時代も戦争は札束で殴るのと変わらんわ。

1008:名無しさん@1周年
18/09/24 02:03:09.30 2GW5q3gS0.net
>>965
日本兵の頭を切り落として煮て、肉や脂肪を削ぎ落として
頭蓋骨のお土産を本国の恋人に贈った「スカルトロフィー」写真が米LIFE誌に掲載された
これを知らされた日本世論は激昂、アメリカ人は本当に鬼畜だった

1009:名無しさん@1周年
18/09/24 02:06:48.08 RSxEP3A10.net
>>685
高性能だけど1機でエンジン2つ必要だから
それなら単発戦闘機を2機生産したほうが戦力になるべ。

1010:名無しさん@1周年
18/09/24 02:11:17.51 ZKcUqo0C0.net
>>978
当時は東洋人、日本人なんて黄色い猿だった人間とは思ってない。

1011:名無しさん@1周年
18/09/24 02:29:47.24 eAu0sLHb0.net
>>685
他に見ないから不都合多すぎなのかな

1012:名無しさん@1周年
18/09/24 05:54:05.43 FURboRrl0.net
>>968
最近言われてるけど、猛烈な勢いの台風の後には大地震が来るってな

1013:名無しさん@1周年
18/09/24 06:07:58.78 FURboRrl0.net
>>979
Do335に限らず、Fw190やP-51を開発した独逸や米英みたく
高性能なエンジン作れない日本は双発でカバーするしかないだろ

1014:名無しさん@1周年
18/09/24 06:26:40.69 YZYRsczI0.net
月光の方がカッコイイな。

1015:名無しさん@1周年
18/09/24 07:34:53.19 WQUTVRcoO.net
>>981
こういう串型は さいきんドローンで採用してるな
ジェットエンジンで発電して
上下に重ねたモーターをまわしている

1016:名無しさん@1周年
18/09/24 07:44:22.95 K2QtKeGU0.net
>>980
当時の大統領フランクリン・ルーズベルトは、スミソニアン博物館の研究者による、
日本人の頭蓋骨は「われわれのより約2000年、発達が遅れている」という見解を
紹介した上で、「人種間の差異を重視し、人種交配によって文明が進歩する」など
と語り、「インド系やユーラシア系とアジア人種、欧州人とアジア人種を交配させる
べきだ。だが日本人は除外する」、「日本人が敗北した後は、他の人種との結婚を
あらゆる手段を用いて奨励すべきである」wiki

1017:名無しさん@1周年
18/09/24 08:11:41.43 mdarZFEy0.net
兵器大図鑑を見ると、B-29を迎撃するのに屠龍をレーダー誘導する技術があったみたいな事が書いてあるが、ホントかね?

1018:名無しさん@1周年
18/09/24 08:38:09.71 7kv08K/o0.net
>>248
双胴じゃなくて、双頭?

1019:名無しさん@1周年
18/09/24 08:43:25.72 ZKcUqo0C0.net
そのP38はイギリスに供与しようとした時にターボが機密扱いで出せないからターボ無しのP322作られたが性能劣悪でボツになった。
後に問題解決して供与されたが作った機体は国内で訓練機で使ったけど。
双胴形式は絶対的メリットないと成功しないの代表例。

1020:名無しさん@1周年
18/09/24 08:47:22.82 UfmhRibC0.net
>>986
戦後GHQが
日本人が民主主義に遅れてるのは教育のせいだとして
全国で識字率テストしたら欧米を圧倒する成績で
赤っ恥かいたんだよなw

1021:名無しさん@1周年
18/09/24 09:42:33.66 Z1FSgH2O0.net
日本は識字率が江戸時代から世界一レベルだった。今ではほぼ100%
アメリカは今でも成人中20%は小学校5年生程度の読解力、
あるいはそれ以下でしかなく、実質的に読み書きができない

1022:名無しさん@1周年
18/09/24 10:53:17.99 Q5iwSGQ00.net
需要あるよ。

1023:名無しさん@1周年
18/09/24 11:00:34.69 2CLO6XuL0.net
>>959
ていうか高高度だったのは戦闘機が随伴できなかった投入初期だけ
P-51が護衛できるようになってからは普通に中高度で進入してた

1024:名無しさん@1周年
18/09/24 11:02:39.26 2CLO6XuL0.net
>>987
無線通信は陸軍航空隊の方が海軍より上
昭和20年になると原始的なレーダー誘導はやってた

1025:名無しさん@1周年
18/09/24 11:16:29.18 FURboRrl0.net
>>993
偵察任務では高高度飛んでただろ
広島への原爆投下前も数回、事前偵察で高高度で通過してるはず

1026:名無しさん@1周年
18/09/24 11:21:38.62 FURboRrl0.net
>>994
陸軍はシンガポール進駐で当時世界一最先端の英軍のレーダーや無線機を入手したからだな

1027:名無しさん@1周年
18/09/24 11:21:


1028:49.22 ID:Q5iwSGQ00.net



1029:名無しさん@1周年
18/09/24 11:24:08.08 2CLO6XuL0.net
>>996
あれ、手に入れはしたが高度過ぎて理解不能だった

1030:名無しさん@1周年
18/09/24 11:34:05.32 sC7kcMDp0.net
>>990
逆に上が頭いいなら下は馬鹿でも強いということだな…

1031:名無しさん@1周年
18/09/24 12:04:54.34 MgOQnIBB0.net
原爆投下は偵察飛行に見せかけて、随伴機と記録撮影機、せいぜい4機程度で
梯団を組んだわけでもなく護衛戦闘機も付随のはず
狙いは原爆搭載機、ただ1機のみ
一発必中の屠龍特攻機が1機1殺を確実に決めていけば、米搭乗員としても事実上の特攻になる
原爆爆撃飛行に搭乗拒否も出ていたかもしれない

1032:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 15時間 26分 18秒

1033:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2053日前に更新/296 KB
担当:undef