【兵庫】野焼きは「違 ..
[2ch|▼Menu]
99:名無しさん@1周年
18/09/15 03:05:30.20 Z4Y15QOH0.net
引っ越してきた奴が用水路の周りに根腐らし剤を撒いたせいで田畑全滅したわボケ

100:名無しさん@1周年
18/09/15 03:15:05.90 hWggTHY60.net
稲刈り後の休日とか道路が見えないほど煙出してたり
夜中にコッソリ生活ゴミ燃やしてるキチガイもいる、そういう弊害もあるけど野焼きは必要
田畑の畦や道路の草を刈って焼く
これをしなければ野生動物が人間界に入り込むし、マダニに噛まれる危険性も高くなる
マダニ症候群、SFTS、これらは重症化すると死に至るが
あまり一般的に知られていないため、万が一感染して体調不良で病院に行っても気付かれにくい
適切な治療が受けられないまま人生崩壊する、と認識しといたほうがよいだろう

101:名無しさん@1周年
18/09/15 03:15:48.71 NshhOXVl0.net
>>35
え?ダメなんじゃないの?
それでホームセンターから


102:ニ庭用焼却炉消えたし各自治体のゴミ収集に庭から出た草枝木が加わったんじゃないのか?



103:名無しさん@1周年
18/09/15 03:18:57.59 OK1yUmaC0.net
後から来た奴が悪い
田んぼを切り開いて街にした行政とデベロッパーが次に悪い
農家はなーんも悪いことしてない

104:名無しさん@1周年
18/09/15 03:19:00.22 B3aSyGE+0.net
今は通報されて消防車が来るからな
田舎でもうるさいよ

105:名無しさん@1周年
18/09/15 03:20:26.23 H9exdk3h0.net
農地の近くに宅地をつくったのも
農家だろ
自業自得

106:名無しさん@1周年
18/09/15 03:25:39.09 Cl0q0c2z0.net
>>102
ガイジ

107:名無しさん@1周年
18/09/15 03:27:16.92 4JJ1kDRl0.net
>>101
自治体毎に対応が全然違うみたいだよ。

108:名無しさん@1周年
18/09/15 03:32:59.51 mw8WPkRh0.net
庭で焚き火するわ

109:名無しさん@1周年
18/09/15 03:34:52.51 G0cV9CEv0.net
塩ビと古タイヤ燃やして反逆の狼煙を上げろ
この国の腐敗は選挙なんかでは改善しない

110:名無しさん@1周年
18/09/15 03:35:16.94 so7MwQ790.net
どう見ても生活ゴミ燃やしてたよ、近所の農家

111:名無しさん@1周年
18/09/15 03:38:03.46 G0cV9CEv0.net
野焼きをするとゴミが減って公務員の仕事が減るから困るんだよ。ゴミが沢山ないと増税出来ないじゃないか

112:名無しさん@1周年
18/09/15 03:39:26.76 NHJ1ZdyM0.net
>>105風に気を付けて

113:名無しさん@1周年
18/09/15 03:39:54.99 NHJ1ZdyM0.net
トロ火で

114:名無しさん@1周年
18/09/15 03:40:26.17 96KRTlK60.net
>>9
消防法は問題なしで、火災予防条例でも農家の野焼きの場合は
日の入りから日没前はセーフ。

115:名無しさん@1周年
18/09/15 03:40:53.16 NHJ1ZdyM0.net
野焼き風景もいいもんだ

116:名無しさん@1周年
18/09/15 03:42:58.24 NHJ1ZdyM0.net
なぜか酷い映像しか出ないな

117:名無しさん@1周年
18/09/15 03:43:26.86 NHJ1ZdyM0.net
山焼きと野焼きは違う

118:名無しさん@1周年
18/09/15 03:43:32.30 YNeDuyzW0.net
百姓に聞くと別に焼かなくてもいいらしいな
処分が面倒だから燃やしてるだけで

119:名無しさん@1周年
18/09/15 03:43:56.74 FTf72ZG4O.net
うちの実家はおかんが消防署に先に連絡して畑で野焼きしてる

120:名無しさん@1周年
18/09/15 03:43:59.86 SrogNtgr0.net
もとから野焼きやってる土地に引っ越してきて
文句言うやからは死ねばいいと思うよ

121:名無しさん@1周年
18/09/15 03:45:43.91 yjjnUvoS0.net
山火事だといって119番に電話するのが一番。

122:名無しさん@1周年
18/09/15 03:47:31.31 mUhmNDBQ0.net
農ビとか平気で燃やしてた報い

123:名無しさん@1周年
18/09/15 03:48:18.19 NHJ1ZdyM0.net
焚き火程度

124:名無しさん@1周年
18/09/15 03:49:08.94 GfQuS+/30.net
野焼きとか落ち葉炊きとか、昔の風習がドンドン消えていくよな
少し神経質になり過ぎじゃねぇのかなぁ・・・

125:名無しさん@1周年
18/09/15 03:49:17.27 QqfdjWHT0.net
籾殻を燻して出来た炭を、春先に田んぼに積もった雪の上に撒いてたりしたの
よく見たけど
黒いから日光を吸収して雪を溶かしてくれるんだよな
今は何か代わりのモノ使ってるのかな

126:名無しさん@1周年
18/09/15 03:49:19.85 NHJ1ZdyM0.net
>>115そうだよ固めて置いてるだけで腐葉土に変わる

127:名無しさん@1周年
18/09/15 03:51:58.60 NHJ1ZdyM0.net
くべるだけくべて炎上させるやつがいるから

128:名無しさん@1周年
18/09/15 03:52:44.03 csujE7rt0.net
どさくさに紛れてビニールとか焼くなとか
洗濯物が煙たくなるから指定曜日のみ可能だとかある程度日付を特定できるようにしてくれとか
最低限のルールや妥協点は探すべきだと思うぞ

129:名無しさん@1周年
18/09/15 03:55:49.09 GK99f9eH0.net
それだけ人が増えてるなら農家はアパート建てるだけで食べて行ける
お客様だと思えば野焼きしなくても良いだろ

130:名無しさん@1周年
18/09/15 03:56:00.60 568rC58R0.net
付け火して煙喜ぶ田舎者
みつお

131:名無しさん@1周年
18/09/15 04:03:27.96 q+1SJJUQ0.net
臭いと


132:反対しながら、カツオの藁焼きたたきを美味いと 喜んでいる奴ら。



133:名無しさん@1周年
18/09/15 04:13:03.73 GmvVt7ls0.net
うちのほうでは消防と農家で打ち合わせてあらかじめ野焼きの日時を決めたうえで
当日は消防団が全員現場待機して誤通報と意図せぬ延焼に備えてるけど
他の地域ではそういうことやらないの?
住民も事前に知らされてるから当日は洗濯物を外に干さない

134:名無しさん@1周年
18/09/15 04:15:46.38 frAtI3sL0.net
>>121
そのうち体臭が少しでもキツイやつは犯罪者になります

135:名無しさん@1周年
18/09/15 04:17:59.53 sd0/WNYI0.net
三田の担当だったことがあるけど新興住宅の人は小難しい人が多いw

136:名無しさん@1周年
18/09/15 04:24:17.85 GmvVt7ls0.net
>同署は「草はクリーンセンターなどで処分できる
本当に草を全量クリーンセンターで処分しようとしたら処理能力超えないか

137:名無しさん@1周年
18/09/15 04:24:44.91 iVE94Ops0.net
そう言う匂い全くかがなくなったけど、DNAは求めてる気がする

138:名無しさん@1周年
18/09/15 04:27:30.68 UiULitRa0.net
風物詩だと思ってたがな。
苦情入れるやついるんだなw

139:名無しさん@1周年
18/09/15 04:27:58.67 xr4jf4oo0.net
家でゴミ焼けるように戻してくれや
不毛すぎて分別したくねえよ
庭広いから燃やせるけど
ドラム缶焼却炉が売ってねえんだよ。

140:名無しさん@1周年
18/09/15 04:29:14.65 oC5I/cUO0.net
>>2
秋の匂いだよな

141:名無しさん@1周年
18/09/15 04:30:19.17 WpJrXSp80.net
 垣根の 垣根の 曲がり角、
 たき火だ たき火だ 落ち葉焚き♪
もうこれは犯罪を助長するということでしょう、
日本の文化風景をまた一つ消してしまった
ことになりましょうか。

142:名無しさん@1周年
18/09/15 04:30:35.63 fnluGCjk0.net
これ臭いんだよ
洗濯物についたら悲惨
農薬だの除草剤だのついた草燃やしてヤバいガス出てるだろ
家庭ごみまで一緒に燃やしてる老害もいるし
野焼きの煙で視界不良になって事故も起きてる

143:名無しさん@1周年
18/09/15 04:31:31.01 x9eNIEJA0.net
おらとこ実家百姓、米農家だけど野焼きいっさいしないよ めんどうだから

144:名無しさん@1周年
18/09/15 04:31:42.88 FGHttco00.net
農薬散布の方が怖い

145:名無しさん@1周年
18/09/15 04:33:19.19 KQ6r2zy40.net
きれいな環境になれた人間には耐えられないんだよ
軟弱で文句が多い現代人

146:名無しさん@1周年
18/09/15 04:36:56.10 euFREbHM0.net
センチュー駆除には最良だろうにな

147:名無しさん@1周年
18/09/15 04:37:49.50 P7bu7xwq0.net
地震のとき大丈夫かね。
【北海道地震】液状化した場所は水田を埋め立てた造成地 住民ら知らず怒り「なぜこんな場所に住宅地を許可した!」/札幌市清田区★9
スレリンク(newsplus板)

148:名無しさん@1周年
18/09/15 04:39:04.99 OW4hfU000.net
うちんとこは小分けにして野焼きしてるが苦情とか一切ない。  一番近い隣も50mだけど風向きがそちらには向いてない。

149:名無しさん@1周年
18/09/15 04:39:09.34 P7bu7xwq0.net
>>130
実際、化粧、デオドラントとかダメな奴が出てきているからな。

150:名無しさん@1周年
18/09/15 04:40:09.96 P7bu7xwq0.net
>>121
規制利権、産廃利権、伝統文化潰しなどなど。

151:名無しさん@1周年
18/09/15 04:40:58.91 P7bu7xwq0.net
>>117
基地があるとわかっていて引っ越してきて、基地反対する連中みたいだもんなw

152:名無しさん@1周年
18/09/15 04:41:56.37 ayU2wuMw0.net
曜日を決めとけば良いだろ。

153:名無しさん@1周年
18/09/15 04:42:11.90 GmvVt7ls0.net
>>139
米は田んぼに水張ってるおかげで雑草が少ないから
畑は肥えた土であればあるほど雑草との闘


154:い >>140 野焼きやらないと代わりに害虫や雑草を殺すために農薬撒くことになるんだよな 枯渇資源たる石油から作られる農薬をわざわざ



155:名無しさん@1周年
18/09/15 04:46:59.46 8iS7+rQU0.net
野焼きはそれほど気にならないが、チラシポスティングは禁止にするべきだな。
お断りステッカー無視してチラシやアンケートハガキ等配ってる奴を何とかしてくれ…

156:名無しさん@1周年
18/09/15 04:52:58.73 l2awnk8n0.net
夜間にでもやればいいんでね

157:名無しさん@1周年
18/09/15 04:56:47.39 7618B8KI0.net
これは住んで実際に被害にあってないとどうこう言えない話だな
このぐらい我慢しろというかさすがに酷すぎるからちゃんと金使って施設で焼けというかの判断すらつかん

158:名無しさん@1周年
18/09/15 05:00:04.65 elmTL/9m0.net
迷惑だからやめろ出て行けは
何もかもには通用しない。
理解しない自称近代人がやたら多い。
特に大都会に。

159:名無しさん@1周年
18/09/15 05:03:31.52 GUWESP6p0.net
>>77
肥料の臭い臭かったけど迷惑のお詫びなのか収穫物結構な量くれてた農家が居たな。
今はでかいホームセンターになってしまったけど。

160:名無しさん@1周年
18/09/15 05:27:18.13 MNbFEo2K0.net
>>111
日の入りと日没前って、同じじゃん( ・ω・ )

161:名無しさん@1周年
18/09/15 05:47:41.70 PUY82iEB0.net
アハハハハ!何故この国の国会議員や官僚どもは自分達の国を壊す事しかし無いのか?
其処が出発点であり元の根幹だろ!その為の官僚共の公文書だろうが捏造改ざん水増し!何でもあり!
何故改ざん水増し騙すの?もう国会議員や官僚共は騙して国民の血税を吸血ダニのごとく吸うのが仕事だろ!
国民ももう少し堅くなろうよ騙す方も悪いが騙される方も悪い!
兎に角何でも調べて見よう!
キーワードは沢山有る!グローバリスト=ネオコン=日米合同委員会=特別会計 10

162:名無しさん@1周年
18/09/15 05:52:49.66 IW32D1xB0.net
野球にみえた

163:名無しさん@1周年
18/09/15 06:05:42.47 Mu6Flbmv0.net
>>82
農地切り売りした農家の自業自得でもあるんじゃないか?

164:名無しさん@1周年
18/09/15 06:09:42.86 dUkNNVZD0.net
若草山とか五山送り火も禁止でお願いします。

165:名無しさん@1周年
18/09/15 06:10:12.91 QPvGUgOm0.net
農業、水産業、林業は自家焼却処分を認められてんじゃない?

166:名無しさん@1周年
18/09/15 06:22:46.57 RP62rNaK0.net
法治国家だから百姓が現代法に従えば良いだけの話

167:名無しさん@1周年
18/09/15 06:45:45.84 d8vRPwoB0.net
農作業で出たビニールやプラを入れる奴は論外だが
野焼きの煙の匂いは薫製チップの薫香程ではないけど悪くないよね

168:名無しさん@1周年
18/09/15 06:48:13.66 zICCLp2AO.net
>>1
やむを得ない場合って書いてあるだろ。
他に手段があったら違法じゃないのか?

169:名無しさん@1周年
18/09/15 06:51:51.91 MUcl7aKp0.net
>>161
でも順番的に田んぼのあったところにニュータウンが出来たんだろ?
普天間の基地と同じで後からやってきた住人が元々の土地の風習に文句付けるのはおかしくね?

170:名無しさん@1周年
18/09/15 06:52:12.37 yn+gHihr0.net
混乱してんならしっかり法で線引きしろ
曖昧すぎんだよ

171:名無しさん@1周年
18/09/15 06:52:14.46 0aTWKiF50.net
農地の側に住宅地を作るって計画の時点で分かりきってる問題だろ
何も考えずに作る方も買う方もアホ

172:名無しさん@1周年
18/09/15 06:55:21.40 zICCLp2AO.net
>>165
それは警察に言わないと。
記事内でも「個別に判断する」とか言ってるしな。いや、あいつらに有罪無罪決める権限ないはずなんだが。

173:名無しさん@1周年
18/09/15 06:58:26.03 jI685M9+0.net
畑に撒く堆肥の臭いの方が

174:名無しさん@1周年
18/09/15 07:00:50.99 bJOYLOmv0.net
>>2
籾殻を焼いてる煙で24時間燻され続けてみればいい
喉は腫れ、目は赤くなり、涼しい時期なのに窓も開けられず
洗濯物も干せない

175:名無しさん@1周年
18/09/15 07:17:26.69 vQiQr5rd0.net
野焼きと言いつつ、ビニールだろw

176:名無しさん@1周年
18/09/15 07:18:40.97 L4uCABAZ0.net
野焼きと称して、思いっきりゴミ焼を焼く
ダイオキシンに汚染されて下さい

177:名無しさん@1周年
18/09/15 07:21:15.45 87FNeQYH0.net
>>165
結構明瞭に適法とされているはずだが

178:名無しさん@1周年
18/09/15 07:21:21.40 YkOh3CDm0.net
国の仕事

179:名無しさん@1周年
18/09/15 07:28:34.44 NWJBBiTb0.net
爺婆農家の引退が加速するだけ
燃やすなじゃ、やっていられないだろ

180:名無しさん@1周年
18/09/15 07:29:41.34 oJDJ3H/g0.net
>>169
そんなとこに家買ったお前がバカなだけだろw

181:名無しさん@1周年
18/09/15 07:37:22.91 +JK9BIbd0.net
普天間に後で来たやつとおなじ いや
もっとひどい いやならグランフロントに住めるように働け 次は大阪駅うるさいとか言うんだろうな

182:名無しさん@1周年
18/09/15 07:40:59.65 +JK9BIbd0.net
>>169
なんで買ったの?日本の郊外から田舎側ならふつうのことだろ?

183:名無しさん@1周年
18/09/15 07:43:29.11 fiEuqHA80.net
野焼きを禁止する法律は存在しないし、罰則もないんだから意味ない。

184:名無しさん@1周年
18/09/15 07:44:52.82 XVTU+fBQ0.net
落ち葉、害虫、種子焼き
野焼きしないわけにいかんだろ

185:名無しさん@1周年
18/09/15 07:47:54.72 ePeHoHeo0.net
>>179
落ち葉はブロワーで集めてごみ回収へ
虫や種子は農薬で

186:名無しさん@1周年
18/09/15 07:49:09.41 QA2Tezfs0.net
野焼きしないでやってる農家だっていっぱいある
横着している農家に合わせる必要はない

187:名無しさん@1周年
18/09/15 07:49:54.19 XpOGMgNo0.net
いまどき 特殊な事情でもなけりゃあ野焼きが許されてる場所ってほとんどねえだろ
 いつの時代だよ まあ昔ながらの馬鹿な老人がたまにやってるけどよ
野焼きというより、個人宅でゴミを燃やすの禁止にするために野焼きもって流れだけどな

188:名無しさん@1周年
18/09/15 07:50:11.87 tbouseBp0.net
>>169
お前がばかなだけだろ
なんで周り農地なのに買ったんだよ

189:名無しさん@1周年
18/09/15 07:50:36.79 XpOGMgNo0.net
>>178
馬鹿ですか? ほとんどの自治体で条例で禁止してんだよ どこに住んでるんだよwwwww

190:名無しさん@1周年
18/09/15 07:50:59.02 XCoA4QY70.net
野焼きそばに見えた

191:名無しさん@1周年
18/09/15 07:50:59.07 XVTU+fBQ0.net
>>180
土地が痩せるし痛むぞ。

192:名無しさん@1周年
18/09/15 07:51:00.99 aP9W6Bjb0.net
害虫焼かないと困るよあんたらも

193:名無しさん@1周年
18/09/15 07:51:01.39 NJCkOnbQ0.net
>「臭い」「煙たい」などの苦情
この件に限らないが、「後からきた人」なのに
なんでこんなに偉そうなんだろ・・・・

194:名無しさん@1周年
18/09/15 07:52:00.71 ZGwClANO0.net
俺がいた頃つくばも野焼きしてたから臭かったな
まあでも野焼きは年がら年中ってわけでもないからな

195:名無しさん@1周年
18/09/15 07:52:45.08 HsMGdVrJ0.net
野焼きで高速道路に煙幕張ったドン百姓はだいぶ絞られたようだが

196:名無しさん@1周年
18/09/15 07:52:58.30 sTIWIh2B0.net
>>188
土地を売った人が悪いんやろな

197:名無しさん@1周年
18/09/15 07:53:06.90 ghCX91d30.net
庭の落ち葉で焼き芋とかもう出来ない時代だな

198:名無しさん@1周年
18/09/15 07:53:30.37 a/QEhTXe0.net
>>18
除草と違うぞw

199:名無しさん@1周年
18/09/15 07:53:56.65 XVTU+fBQ0.net
16時以降で窓閉めておけば問題ない
なんなら空気清浄機回しておく

200:名無しさん@1周年
18/09/15 07:54:29.67 GmvVt7ls0.net
>>180
その場で焼けばごみの減量になり農薬という石油化学製品を使うこともないのに
この日に野焼きしましょうって申し合わせればいいんよ

201:名無しさん@1周年
18/09/15 07:54:54.29 HCNkcO500.net
昔みたいに庭の落ち葉で焼き芋したいな〜

202:名無しさん@1周年
18/09/15 07:54:56.49 zIJmecVe0.net
>>188
野焼きで偶に死人が出てるよな。住宅が燃えない保証がないだろ。アホなのかな。
オレの家の近所の農家も、前は『霜を防ぐ』って理由で古タイヤを燃やしてたけど、
ここ20年くらいやってないぞ。

203:名無しさん@1周年
18/09/15 07:55:35.38 zIJmecVe0.net
>>196
売ってるのを買えばいいだろ。

204:名無しさん@1周年
18/09/15 07:56:26.11 3s1ZlR1T0.net
はいわ ヒリョウにも なりぬ。

205:名無しさん@1周年
18/09/15 07:56:35.03 Ys/lzCV70.net
グダグダ言うのをしょっ引けばいい 先住権を踏みにじるとはいい度胸だな

206:名無しさん@1周年
18/09/15 07:56:48.50 MUcl7aKp0.net
>>195
まとまった日に一斉にやったら煙がすごいことになって余計苦情がくる予感
こんなもん一々意見聞いてたらキリがないだろ
籾殻焼きなら灰が飛散するってもんでもないし、ちょっと煙たいくらい窓閉めろやと思うが

207:名無しさん@1周年
18/09/15 07:57:28.17 jxlEJ/ox0.net
>>2
迷惑なんだよ馬鹿

208:名無しさん@1周年
18/09/15 07:57:37.75 tw81ArYF0.net
野焼きしているときに見える煙は、気体ではなく、小さな粒子で、これに放射能が含まれています。放射能は目に見えないもっと小さな粒子にも含まれています。
空気中に拡散すれば、それを呼吸して放射能を肺に吸入、吸収してしまいます。
これは、放射能が枯れ草やわらとして、地表に固まって存在し、そこからの放射線で人が外部被曝するより、はるかに危険なので、すべきではありません。
野焼きで出た煙などの放射能ほこりは、原発の大爆発と違い、比較的近くに大部分が降下すると予測されます。
それをまた住民が呼吸し、また農作物や植物を汚染します。
原発爆発によって起こされた放射能拡散と放射能被曝をもう一度繰り返すということです。
原発事故から時間がたち、ヨウ素の放射能はありませんから、ヨウ素剤服用の必要はありませんが、セシウムによる第二次汚染・第二次被曝といえる危険な汚染です。

草やわらが既に野焼きで燃やされてしまったとしたら、放射能のかなりは、煙として大気に拡散し、その後地面に降り注いだはずです。
燃えカスと残り灰には強い放射能が含まれている可能性が高く、きちんと処分すべきです。
煙の中の粒子と、煙になって飛び去らずに残った灰と燃えカスの重さの合計が燃やす前の10%に減っていたら、放射能は減らないので、kgあたりの放射能は10倍になります。
1kgで1000ベクレルだったら、焼いた後は1kgで1万ベクレル、はじめに1万ベクレルだったのなら、焼いた後は1kg10万ベクレルの放射能煙と、放射能灰です。
URLリンク(www.benton.jp)
野焼きや草の焼却の制限について
野焼きや刈り取った草を焼却すると、
燃やされた草から、再び放射性セシウムが空中を飛び交うことになります。
この事は非常に危険と言えます。
何故なら経口摂取(食べる事)による内部被曝より、
吸入摂取(呼吸する事)による内部被曝の方が
数倍から数十倍に危険性が高いからです。

209:名無しさん@1周年
18/09/15 07:57:47.21 EpmrcwoO0.net
嫌なら住むなでなんの問題もないんじゃねーの?

210:名無しさん@1周年
18/09/15 07:57:53.24 bJOYLOmv0.net
>>175,1


211:77 家は明治期から続いてるよ 小規模多点で短時間で終わった昔と違って 大規模小点で長時間燃やし続けるんだよ 運悪く脱穀設備を風上に建てられると延々と煙を浴びることになるんよ 設備作るなとも言えないし、野焼きの規制もないしかなり辛いんよ 籾殻の灰なんてほとんど撒いてないから、可燃ごみとして出すと金がかかるから野焼きしてるだけって状況 ホント迷惑



212:名無しさん@1周年
18/09/15 07:58:30.26 NJCkOnbQ0.net
幼稚園、地域の祭り、学校の運動会・・・・
「この件に限らないが」って書いたけど
分からない人がいるようで。

213:名無しさん@1周年
18/09/15 07:59:33.10 XVTU+fBQ0.net
>>205
窓閉めるのはあたりまえにしてるよね?それでも?
空気清浄機回せば?

214:名無しさん@1周年
18/09/15 07:59:47.63 zIJmecVe0.net
>>183
農地だからって、どこもかしこも野焼きをしてる訳じゃないじゃん。

215:名無しさん@1周年
18/09/15 08:00:03.30 L4uCABAZ0.net
野焼きされるの分かってたら、家を建てていないだろ
野焼きされるの分かってて住宅販売してたらそれも問題
後から来た人が悪いとか、ほざいてるアホもどうかと
ダイオキシンに伴う健康被害はどうでもいいのか、あ?

216:名無しさん@1周年
18/09/15 08:00:56.27 Xwm7rUnm0.net
>>203 超怖いんですけど

217:名無しさん@1周年
18/09/15 08:01:01.41 zIJmecVe0.net
>>206
全部うるさいから、無くてもいいよ。特に祭りなんか、DQNが酒飲んで騒ぐだけだし。
それに、盆踊りも追加しておいて。

218:名無しさん@1周年
18/09/15 08:01:40.30 SqA0cbv10.net
田んぼの横に家を建てておいて草刈りや稲刈りの音に文句つけるアホおるけど出てけよ
何様じゃ

219:名無しさん@1周年
18/09/15 08:02:08.14 7ZUk1jvM0.net
>>51
ほんまそうやで。
田んぼを守する人間がゼロになって、アパートやマンションやで引っ越してきた
移民族は、草が木になり林になった中で生活するんやで。
虫や蚊もいっぱい繁殖するし。
地元産の野菜も手に入らなくなって、海外から日本では禁止されている農薬漬けの野菜を
食べる明日。

220:名無しさん@1周年
18/09/15 08:02:19.74 fm76pvwj0.net
co2排出削減で、何年も前に小型焼却炉は廃止になったのに、野焼きが残ってるのはおかしい。

221:名無しさん@1周年
18/09/15 08:02:21.68 bJOYLOmv0.net
>>207
当然
一応高断熱住宅だから密閉率も高めだけど、完全密閉ではないしね
秋から冬にかけての一番空気の美味しい時期に密閉エアコンも結構寂しいよw

222:名無しさん@1周年
18/09/15 08:03:49.62 XVTU+fBQ0.net
>>215
それで目が赤くなるって?

223:名無しさん@1周年
18/09/15 08:04:03.76 zIJmecVe0.net
>>214
あんなの、家庭用焼却炉の比じゃないよな。

224:名無しさん@1周年
18/09/15 08:04:29.66 jxlEJ/ox0.net
>>1
当然のように野焼きをするド腐れ呑百姓を見かけたら、容赦なく叩きのめせ

225:名無しさん@1周年
18/09/15 08:04:48.09 hgbOfWXG0.net
後から農地近くに引っ越してきて止めろって騒ぐのなんなの?
工場も閉鎖に追い込んだことが有るしちゃんと周りを調べてから引っ越せよ

226:名無しさん@1周年
18/09/15 08:05:12.13 zIJmecVe0.net
>>213
本当に日本の野菜は安全なのか? 日本ブランドで安全な事にして、ボッタくってるだけじゃないのか?

227:名無しさん@1周年
18/09/15 08:05:12.21 7ZUk1jvM0.net
>>209
家を買うのに調査もしないのか。
元沼地だったところとか沢だったところとか
知らずに家建てて液状化しているけど、
お気の毒だが調べて買えと。
それにくらべりゃ農地の横に家を建てて年に一回野焼されるくらいの辛抱が出来んのか。

228:名無しさん@1周年
18/09/15 08:05:20.03 SqA0cbv10.net
あ、でも農業委託とかやってるところがそこらじゅうの田んぼから集めてきたガラを一箇所で一週間昼夜焼き続けるのは産廃法でしょっ引いてほしいな

229:名無しさん@1周年
18/09/15 08:06:31.79 a/QEhTXe0.net
野焼きにさえ文句言われる時代か。
田畑と住宅地との境に住んでるが、割と気を使って野焼きしてくれてるから、あまり腹立ったこと無いな。無風か田畑側に風が吹いてるときにやってるし。
とは言え、田舎であることが好きな自分と、そう言うのが臭いと言う人との感性の違いは仕方ないとも思う。
ただ、田畑にとって必要な事であるならばコレを禁止するのは将来的には全体の首をゆるゆる絞めてることになるんだけどね。仮に必要なことなのに禁止されたら離農の一因にもなるし。

230:名無しさん@1周年
18/09/15 08:06:36.37 zIJmecVe0.net
>>221
全部の農家が野焼きをしてる訳じゃないだろ。それに、野焼きをするなんか思いもよらんわな。

231:名無しさん@1周年
18/09/15 08:06:39.47 uYiFNf560.net
>>54
もともとほとんどが農村だろ

232:名無しさん@1周年
18/09/15 08:07:01.78 bJOYLOmv0.net
>>216
あぁごめん
目が赤くなるのは空気の入れ替えしたりした時だから語弊があるね
ごめん
空気入れ替えて空気清浄機回すんだけど、煙の粒子はフィルタじゃ取れなくて活性炭頼みだからなかなかね
ペパやウルパ使えばいいかもしれないけど高いしね

233:名無しさん@1周年
18/09/15 08:07:08.26 7ZUk1jvM0.net
>>220
日本で禁止されている農薬が海外で使われているし、
日本では減薬や無農薬栽培が進んできてるよ。
東南アジアやアメリカに比べたらすんごい安全と言える。

234:名無しさん@1周年
18/09/15 08:07:37.02 SqA0cbv10.net
>>219
うちもトラック5台持ってるけど最近隣にできたマンションの組合から駐車場所を移転するか補償金払えって言われてる!!

235:名無しさん@1周年
18/09/15 08:08:19.53 zIJmecVe0.net
>>223
お前の家に忖度してくれたら、反対側の家に煙が行くだろ。オレだったら、野焼きをし出したら、
消火器で消すわ。

236:名無しさん@1周年
18/09/15 08:08:49.84 XVTU+fBQ0.net
野焼きの臭いは気にならんな。
昔から秋の風物詩だろ。
それより農薬は捲くなと言いたいが。

237:名無しさん@1周年
18/09/15 08:08:57.92 G7vtjTkl0.net
野焼きは禁止ってなっても、うちの地域は焼いてるな
とくにゴミ収集の回数が増えるわけでもないしね

238:名無しさん@1周年
18/09/15 08:09:06.59 zIJmecVe0.net
>>227
福島の爆発があったから、信用できなくなった。

239:名無しさん@1周年
18/09/15 08:09:23.83 KV9P0QyK0.net
売れてないアイドルとかyoutuber呼んで
市民参加型イベントにしちゃえよ

240:名無しさん@1周年
18/09/15 08:09:55.21 XJDfzwUf0.net
百姓は言いたい放題

241:名無しさん@1周年
18/09/15 08:10:18.38 LNn9CfYj0.net
住宅地でのBBQで煙が隣家に流れてきても中止させることができないって
お前ら知ってるか?

242:名無しさん@1周年
18/09/15 08:10:30.66 RlNLyW/oO.net
住宅地で近所の婆さんがよく庭木のゴミを燃やす。
午前10時だったり、午後2時からだったりとまちまちだけど
生活時間ど真ん中だから、洗濯物を干してる家も多く、苦情を入れてもどこ吹く風。
自治会長や役所の人が注意にいっても同じ。
一応、自治体のガイドラインでは燃やすなとなってるけど罰則などはないみたいだし、
家にいる人は洗濯物の出し入れしたり、
それが出来ない人は仕事や学校から帰ってきてから燻された臭い洗濯物を取り込むことになる。
なんであんなに燃やしたいんだろ。

243:名無しさん@1周年
18/09/15 08:10:33.04 pnij4wX30.net
土地の50%以上を支配してる側が正義

244:名無しさん@1周年
18/09/15 08:10:38.71 Six/G/Vu0.net
市役所勤めだけど、なんでもかんでも行政のせいにすんなよ。
役所はお前らの生活全ての面倒を見なきゃならんのか? お前らの親か?
ブウブウ文句をたれつつも、なんでも人まかせお上まかせなのがこの国の愚民。

245:名無しさん@1周年
18/09/15 08:10:58.97 OwEzyaoJ0.net
後からその土地にきて臭いだのなんだのアホじゃねーの
来る前にどういう土地かぐらいわかるだろボケが 脳みそ入ってんのかよ

246:名無しさん@1周年
18/09/15 08:11:12.30 NJCkOnbQ0.net
>>211
「偉そう」の当人でしたか。
御見それしましたw

247:名無しさん@1周年
18/09/15 08:11:15.55 NCqaxISm0.net
田んぼの中にある家買っといて文句言うなよ
食料の自給に文句つけてんのは朝鮮人だろどうせ

248:名無しさん@1周年
18/09/15 08:11:21.04 hsGek+sxO.net
一年中毎日やってるわけじゃあるまいし、せいぜい年に数回だろ
そのくらい我慢しろや
日本の米も野菜も一切食わない奴しか文句言う資格ないだろ

249:名無しさん@1周年
18/09/15 08:11:24.50 7ZUk1jvM0.net
みんな元百姓なのに偉そうに言うねw

250:名無しさん@1周年
18/09/15 08:11:51.07 XVTU+fBQ0.net
洗濯物の時間帯には気をつけろとは思うね。

251:名無しさん@1周年
18/09/15 08:11:58.53 NJCkOnbQ0.net
怖い怖い。逃げますw

252:名無しさん@1周年
18/09/15 08:11:59.99 bJOYLOmv0.net
>>232
放射線なんて自然にガンガン浴びてるんだから
福島云々で浴びる量なんて微々たるもの
Bq騒いでるけど1Bqがどんなもんか調べたら拍子抜けすると思う

253:名無しさん@1周年
18/09/15 08:12:28.00 a4b8txJl0.net
一年のうち一時期だけなのに
そんなに我慢できんもんかな
うちの近所も野焼きあるけど
新鮮なコメや野菜の為と思えば許容範囲なんだが

254:名無しさん@1周年
18/09/15 08:12:43.11 in9kJRHj0.net
他のごみ焼いてるならダメだけど、農業ならOKで良くないか

255:名無しさん@1周年
18/09/15 08:13:05.31 zIJmecVe0.net
>>240
オレのところは新興地だから、祭りも盆踊りも元々ないんだけどね。

256:名無しさん@1周年
18/09/15 08:13:45.81 XJDfzwUf0.net
完全禁止ともいかないだろうけど
時間帯や風向き考えろよな

257:名無しさん@1周年
18/09/15 08:13:47.45 XVTU+fBQ0.net
>>248
思う思う。
農家いなくなったら大変だし。
てか農家やらせろよな・・農地欲しい。

258:名無しさん@1周年
18/09/15 08:14:36.44 M+teHDKh0.net
高齢化で手がまわらないのか
クレームがきて、そういうやり方に変えたのか
例年だったら、2,3日で済む野焼きのニオイが
夜中に一週間に渡ってつづいててちょっと参ってるな
日中は洗濯物を干していて
夜はどこもエアコンつけて
締め切っているだろうからって判断なのかもしれないが

259:名無しさん@1周年
18/09/15 08:14:47.21 138AxcUs0.net
>>238
それが市役所勤めの仕事だろ
本当日本人の劣化が酷いわ

260:名無しさん@1周年
18/09/15 08:14:56.83 zIJmecVe0.net
>>242
今時代に野焼きみたいな原始的な事するなよ。
>>246
でも嫌だ。蓄積するからね。
>>247
臭いのは嫌だよ。

261:名無しさん@1周年
18/09/15 08:15:24.97 bJOYLOmv0.net
>>251
草刈りやってちゃんと管理してくれるならただで貸すって所多いよ
ど田舎で見に行くのに大変だけどw

262:名無しさん@1周年
18/09/15 08:15:41.69 MmVfIkkF0.net
なんかもう世も末ってヤツだな・・・・

263:名無しさん@1周年
18/09/15 08:15:49.35 LxvgZa290.net
野焼き地区制定したらええんやで?(´・ω・`)
くさいとか言うけどさ、自宅周辺の害虫も駆除されていいじゃん
あんまり潔癖すぎるのはかえって害虫引き寄せる結果になるぞ

264:名無しさん@1周年
18/09/15 08:16:13.26 XVTU+fBQ0.net
庭くらいの土地でも一切焼かないってのは大変。
虫とか殺したいし、拾い集めるまでもないのはバーナーでさっと焼きたい。
>>255
自分の所有物じゃないとやる気にならない。

265:名無しさん@1周年
18/09/15 08:16:14.93 XJDfzwUf0.net
農家なら甘くみられるって
馬鹿か

266:名無しさん@1周年
18/09/15 08:16:31.62 MEzp4Crn0.net
迷惑掛かるタイミングでやるのは大抵年寄り農家
早くくたばらねぇかな

267:名無しさん@1周年
18/09/15 08:16:36.08 Xkr4rNvZ0.net
臭いよりは燃え広がったら怖いかな
まあ後から家建てといて文句言うなよって話だけど

268:名無しさん@1周年
18/09/15 08:16:43.41 7ZUk1jvM0.net
野焼きというのは田んぼの中の草野処理だよね。
家庭ごみじゃなく。
それなら年に一回か二回で済むよ。
その草をゴミ収集に出すことは無理だし、全部出したら行政のごみ処理代が
半端なく膨れ上がるよ。
皆お互い様、それぞれに相手を思いやって、特に後から来た人は遠慮するのが
日本人じゃないか?

269:名無しさん@1周年
18/09/15 08:16:46.49 zIJmecVe0.net
>>257
世の中に害虫なんかいない。人間に都合の悪い事をする、ってだけだよ。

270:名無しさん@1周年
18/09/15 08:17:19.85 BAniNcgD0.net
おら田舎出身だから知ってた。だから自分ちは田畑の無い都会に家買うた
都会っ子は土地安いからって田んぼ地帯のど真ん中の家買うて「都会のウサギ小屋ガー」っていうが
田んぼ地帯の中なんて野焼きの臭いやらヤゴやらイモリやらザリガニやらおたまじゃくしやら文句言うんだ
当たり前だべや
>>32 >>52
白まんま食うなや

271:名無しさん@1周年
18/09/15 08:17:25.15 NDrleyBl0.net
憲法の環境権に反している、と提訴されたらアウトだろうな

272:名無しさん@1周年
18/09/15 08:17:32.60 CkoBKH5u0.net
昔から農地あるならいいんじゃねえの?
今はみんなで焼きいもしても通報されるしあれな世の中よな

273:名無しさん@1周年
18/09/15 08:17:34.18 MEzp4Crn0.net
病害虫駆除ってお前ら農薬バンバン撒くから関係ねぇだろうと

274:名無しさん@1周年
18/09/15 08:17:39.05 XVTU+fBQ0.net
弥生時代からやってる事だろ。
いや縄文でもやってるか。

275:名無しさん@1周年
18/09/15 08:17:54.29 fEVUxn8B0.net
野焼きはしゃーないかな
若草山とか阿蘇とか野焼きで維持されてる植生もあるしな
プラとかを一緒に燃やさない限りは受け入れなきゃならんだろ
個人的にはあの匂いは好きだな

276:名無しさん@1周年
18/09/15 08:18:02.39 zIJmecVe0.net
>>262
何で後から来ただけで、遠慮しないといけないんだ? 相手は野原みたいなところに火をつけて、
火事の原因ともなる事をやってるんだぞ。

277:名無しさん@1周年
18/09/15 08:18:17.59 1YsbUMc80.net
三田は農業地域、あとから来て文句を言うな

278:名無しさん@1周年
18/09/15 08:18:32.10 QBsVRAI60.net
畑の近くに住む奴が悪いんだよどう考えても
高層マンションの裏に引っ越してきて日照権主張する後住者がキチガイって典型パターンと同じだろ
もともと畑の近くに住んでる人は野焼きが理に適ったものってのも知ってるだろうし自己中キチガイ情弱とはちょっと違うだろ

279:名無しさん@1周年
18/09/15 08:19:22.86 XJDfzwUf0.net
だいたい、上昇気流とか考えないのな
夕方になって何か燃やす馬鹿がいるんだ

280:名無しさん@1周年
18/09/15 08:19:28.34 CkoBKH5u0.net
正直あとから来て文句言うのはおかしいとは思う。
そういうの承知でそこに移住したんだろと。

281:名無しさん@1周年
18/09/15 08:19:31.71 82WGNUT60.net
雑草の種や虫を殺すって効果もあるんだけどな。

282:名無しさん@1周年
18/09/15 08:19:37.29 zIJmecVe0.net
>>266
家で焼きいもを昔はしてたのか? 土人だったんだな。売ってるのを買った方が早くて美味しいじゃん。

283:名無しさん@1周年
18/09/15 08:19:41.44 rE4wc3Mc0.net
昔からやってきた事ではあるとは思うけど、時代と共に変化は必要
月に数度とか時間帯とか天候、燃やすゴミの種類とか考える事あると思う

284:名無しさん@1周年
18/09/15 08:20:05.52 /DLDXSr20.net
>>262
>>皆お互い様、それぞれに相手を思いやって、特に後から来た人は遠慮するのが
>>日本人じゃないか?
そんな事は無い、日本は法治国家だ
先に住んでようが法律に触れる事をしたらダメだ
野焼きしないと農業が出来ないなら農業を辞めれば良いじゃないか
特にニュータウンでは、大して広い田畑なんかニュータウンエリアには無いだろ?

285:名無しさん@1周年
18/09/15 08:20:07.47 qzP3RL9d0.net
勤め先の倉庫の空き地でドラム缶に日報とか放り込んで焼いてたら、
近所の住民に通報された思い出。
もとは何もない川沿いの空き地だったんだけど、住居が増えて
小うるさくなった。

286:名無しさん@1周年
18/09/15 08:20:11.21 NJCkOnbQ0.net
>>248
「私が気に入らないからダメ」という理由で
文句言うみたいなので、
「客観的な判断」なんてのは意味無いようです。

287:名無しさん@1周年
18/09/15 08:20:14.64 hgbOfWXG0.net
>>228
それ弁護士か何かに相談して何とかならんのかね?
うちは高校と保育園に挟まれて日曜は朝から部活の声が煩いが後から来たしと気にもしない

288:名無しさん@1周年
18/09/15 08:20:37.93 LqUWBD/g0.net
空気を吸わずには生きられない
大気を汚すのは犯罪
燃やすなら他人に迷惑をかけないようにしろ

289:名無しさん@1周年
18/09/15 08:20:53.72 7ZUk1jvM0.net
普天間も後から人が寄ってきて危険地域になって問題かしてんだろ。

290:名無しさん@1周年
18/09/15 08:21:02.63 M7OXegYA0.net
中国道の管轄に後から住んで文句言うな

291:名無しさん@1周年
18/09/15 08:21:05.31 GeeBdo+/0.net
>>260
くたばったら荒れ地になるだけだし、自然でいっぱいになるね。

292:名無しさん@1周年
18/09/15 08:21:07.46 HDB2U7Pt0.net
昔住んでたとこ、季節問わずほぼ毎日何か燃やしてる煙の匂いしてたな
隣が山だったんで、山の上の畑で何か燃やしてるっぽかった
畑つっても下から見る限り斜面に作った個人菜園レベルのやつだが
あれも野焼きなのか?春夏秋冬いつでも毎日臭かった

293:名無しさん@1周年
18/09/15 08:21:09.28 gluOSpqB0.net
このご時世に人口増加率すごい地域もあるものだな

294:名無しさん@1周年
18/09/15 08:21:14.46 zIJmecVe0.net
>>272
オレ、結構長い事農地の傍に住んでるけど、そんな理屈知らんかったぞ。ただ臭くて煙たくて
迷惑なだけだった。親も同意見。

295:名無しさん@1周年
18/09/15 08:21:59.02 i0DhDxVS0.net
剛力自慢の前澤みたいにアンケート取ればいい。
野焼きに反対が過半数なら野焼き禁止すればいい。
おそらく野焼きに過度に文句言ってるのは少数。
今の時代、少数の声がデカイ基地外を優遇し過ぎ。

296:名無しさん@1周年
18/09/15 08:22:17.36 zIJmecVe0.net
>>280
悪い事をしてるからダメなんだが。

297:名無しさん@1周年
18/09/15 08:22:20.34 7ZUk1jvM0.net
>>282
台所から出るごみも燃やしてるだろ、行政が。
それは気にならないのか。

298:名無しさん@1周年
18/09/15 08:22:24.99 CkoBKH5u0.net
ID:zIJmecVe0
こういう人は都会に住んでればいいのに郊外にすんで先住者に文句言うとか狂人だな

299:名無しさん@1周年
18/09/15 08:22:26.75 XJDfzwUf0.net
刈った草とか燃やすの何?
あれはあれで堆肥として使えって

300:名無しさん@1周年
18/09/15 08:22:30.93 5J5xxf8+0.net
郷に入れば郷に従え
文句をいう奴は引っ越せ

301:名無しさん@1周年
18/09/15 08:22:33.58 XVTU+fBQ0.net
妥協で15〜20時までの5時間に限るとかにすれば

302:名無しさん@1周年
18/09/15 08:22:44.55 sd0/WNYI0.net
>>214
違います。
ダイオキシンの発生防止のためです。
草木だけの焼却ならダイオキシンを発生させるのは不可能。
元々ダイオキシンを発生させていたのは盗んだ電線の塩ビ皮膜を焼いて高く売った外国人とか廃棄物処理業者。
廃棄物処理業者は昔から古物免許を持って警察に情報提供してきたからまず摘発されることはないだろう。
農家はむしろ被害者。
法律が改正されたのは瀬戸内海の豊島の事件で警察や行政が住民が被害を訴えているのに何もしてくれなくて批判されたから、立証責任とかのあらゆる逃げ道を塞いで迅速に環境汚染をやめさせることができるように過剰な規制をかけたのが始まり。
逃げ道を塞がれたのは行政や警察なんだけど、日頃付き合いのある業者を捕まえるわけにはいかないので農家を見せしめにして、仕事してますをアピール。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1102日前に更新/261 KB
担当:undef