【医学】トイレでいき ..
[2ch|▼Menu]
598:名無しさん@1周年
18/09/15 03:13:28.31 6e3UCOm90.net
>>575
運動も試してみてねっ

599:名無しさん@1周年
18/09/15 03:14:03.78 GIHlHNHt0.net
自分の経験上、運動もせずに椅子にずっと座る仕事をしてると便秘になる
というか痔になる

600:名無しさん@1周年
18/09/15 03:14:53.64 /W9F53+90.net
>>575
人によるけど
プルーンの場合、飲んで1時間位で
お腹がぐるぐる言い出してそこからずっと
トイレに拘束されると考えた方がいいと思う。
あとこれは対処療法なんで常態化したらだめですよ
食生活を大切に

601:名無しさん@1周年
18/09/15 03:16:05.60 6e3UCOm90.net
>>580
腹に蒸しタオルを乗せて、大腸に沿ってまーるくさすってやればなおよし

602:名無しさん@1周年
18/09/15 03:16:17.46 /W9F53+90.net
>>582
俺はお前のうんこやで

603:名無しさん@1周年
18/09/15 03:16:35.32 uxwkIX0f0.net
うんちゆるゆるで尻穴狭いんだわ

604:名無しさん@1周年
18/09/15 03:17:51.67 JI6DZjZu0.net
便秘は腹がふくれるだけで「うんこ出ねえなぁ」って耐えれるけど
下痢はいきなり来てしかもトイレ(洋式)が近くにないというシチュエーションが多い

605:名無しさん@1周年
18/09/15 03:17:58.18 LzeEhfybO.net
>>567
豆類がいいのかな?
自分は粒ピーとか好きだったり、納豆好きだけどいつも軟便でいい感じだよ
特に納豆は効く気がするけど

606:名無しさん@1周年
18/09/15 03:18:02.42 es2Z8YCr0.net
>>564
それはちょっと食べ物を工夫した方がいいな

607:名無しさん@1周年
18/09/15 03:20:51.08 4O8LOK/o0.net
おなかがゆるくなる、と書かれている食べ物で影響が出た記憶がない

608:名無しさん@1周年
18/09/15 03:21:58.01 o7WrZwJM0.net
>>1
な、男女平等、男女同質なんて無理だろ、ジェンダーの皆さん。
女って、めんどくせー生き物だな。

609:名無しさん@1周年
18/09/15 03:22:45.31 o8AoygxG0.net
大根食え消化酵素多い

610:名無しさん@1周年
18/09/15 03:23:43.92 QmH0nlfY0.net
寿命

611:名無しさん@1周年
18/09/15 03:24:04.36 002OmZSX0.net
もやし、レタス、食事のときに炭酸水
大体これで改善する
便秘しやすいのは肉、餅

612:名無しさん@1周年
18/09/15 03:24:28.74 u4QdvRVg0.net
下痢しても1日くらい出て来ない
腸がグルグル鳴るから下痢してんだろうなと思うけど何とも思わない
だから酷い下痢なった時ないんだよね
食中毒とかノロとかならない限りまともな下痢しない身体
子供の時からかなりの慢性便秘症

613:名無しさん@1周年
18/09/15 03:25:41.17 48YIOuJo0.net
出そうなのにいきんでダメなら諦めるけど
長い一本グソの出てる途中だとキツいよね(´・ω・`)

614:名無しさん@1周年
18/09/15 03:26:33.30 FHCusgP/O.net
麦飯にしてオクラ食え

615:名無しさん@1周年
18/09/15 03:29:18.75 es2Z8YCr0.net
>>598
そこからは腹筋とかケツ周りの筋肉を鍛えるしかない
穴を広げるのではなくむしろシメるのがコツ

616:名無しさん@1周年
18/09/15 03:30:40.75 IqZHb9K+0.net
おかまはけつのあなゆるそう

617:名無しさん@1周年
18/09/15 03:31:01.90 HsFXyiiJ0.net
飯や生活習慣、体質以外が原因の場合も有るしなー
俺の場合は生活習慣でなる場合が多いけどw(寝不足になると100%便秘)
飯を変えても全然改善しない人は、飯が原因じゃないぞー

618:名無しさん@1周年
18/09/15 03:31:06.83 giitDZPU0.net
自己療法大会

619:名無しさん@1周年
18/09/15 03:31:59.81 IqZHb9K+0.net
たくさん食えば押されて出るだろ

620:名無しさん@1周年
18/09/15 03:32:19.98 o0DM85R90.net
このスレくさい(´・ω・`)

621:名無しさん@1周年
18/09/15 03:33:48.90 GIHlHNHt0.net
本来なら適度な水分量を含んだ便を溜め込まずにスッと出すのが理想
ただ、椅子に座って会社でずっと仕事してさらに残業で食事も夜遅い
なんて生活してるとやっぱ厳しくなるな

622:名無しさん@1周年
18/09/15 03:34:00.95 48YIOuJo0.net
>>600
アドバイスありがとう
むしろシメるのがコツかぁ(´・ω・`)

623:名無しさん@1周年
18/09/15 03:34:04.12 s1o3hEGT0.net
腸内環境こと考えて毎日ヤクルト飲んでる
お腹の感じはいいと思う
でも最近体が疲れやすい…

624:名無しさん@1周年
18/09/15 03:36:44.68 t1T3HK2h0.net
便秘大国?()。俺は寧ろ、缶チューハイ飲みすぎだから、
どこかの国の総理と同じく毎朝、軟便か下痢なんだが?

ヨーグルト、バナナ、サラダ、トマトジュースで快便になるだろ!
便秘とか未知の世界だわ。肉と炭水化物しか摂ってないのか?

625:名無しさん@1周年
18/09/15 03:36:45.69 We4o0XSe0.net
スピルリナを飲めよ

626:名無しさん@1周年
18/09/15 03:36:52.58 es2Z8YCr0.net
>>607
そう、騙されたと思って試してみて
ケツをキュッとシメながら腹筋に力を入れるんだ
(うんちがちょっとお肌に触れる感じになる)

627:名無しさん@1周年
18/09/15 03:37:13.19 seFqpgqM0.net
ヨーグルト納豆、繊維質な食べ物は定番だな。
逆に便秘を催す食べ物は、肉類、穀物類など繊維質が少なく腸内細菌のエネルギーになりにくかったり
するものが多い。
ご飯に寒天の粉を入れる。そうするとカンテンが溶けてご飯に繊維質が溶け込み、
腸内への糖質の吸収も抑えられる

628:名無しさん@1周年
18/09/15 03:41:03.28 KZvhb/xI0.net
食べて2,3時間後また食べると
下痢になる。
夕食後、次に口にするのが朝食だと良いうんこがでる
下痢の時と、通常の違いがやっとわかってきた
便秘はない。

629:名無しさん@1周年
18/09/15 03:41:40.08 6DIIYzf60.net
女は炭水化物取らないから便秘なる
ヨーグルトはあんま関係ない

630:名無しさん@1周年
18/09/15 03:42:36.36 xyjrn6Tt0.net
うちの娘がまだ2、3歳の頃
トイレでウーンウーンと気張りすぎてゲロしたことがあるわ(´・ω・`)

631:名無しさん@1周年
18/09/15 03:43:01.10 /W9F53+90.net
便秘や下痢で悩んでるリアフレの
食生活聞いたら大体が不規則。
体はそんなに柔軟じゃねーぞ。
若い頃は何とかなったかもしれないけど
そういう不規則な生活をしてる人が
規則正しい生活に戻した時に感じる体が安定してる感を
味わった事がないんだと思う。

632:名無しさん@1周年
18/09/15 03:43:48.45 gmV7TSWh0.net
便秘大国か
アメリカ・南米とか肉メインの国の方がなりそうだが

633:名無しさん@1周年
18/09/15 03:45:54.


634:71 ID:s1o3hEGT0.net



635:名無しさん@1周年
18/09/15 03:46:01.67 ntjMqxF60.net
泣ける夜の公園の
さめた夜の終着駅の
ひとり便所で想うこと

636:名無しさん@1周年
18/09/15 03:46:29.56 Mt4e9gTU0.net
飲むヨーグルト1リットル一気飲みすれば速攻よ

637:名無しさん@1周年
18/09/15 03:46:43.31 LzeEhfybO.net
あと漬け物とかの発酵食品もいいよ

638:名無しさん@1周年
18/09/15 03:48:00.47 TJRbL+140.net
>>609
まったくわかっていない。そんなダイエット食品ばかり摂る傾向になったので
うんこの量が減って便秘になる。冷や飯を沢山食べていた時代に便秘はなかった。
日本人の食習慣変化が最大原因。

639:名無しさん@1周年
18/09/15 03:48:25.65 wh2nVFP40.net
>>617
あっちの人間は腸が短いから便秘になりにくい
アジア系は腸が長いから肉とか食ってると便秘になる
炭水化物をたくさん食べていれば便秘とは無縁

640:名無しさん@1周年
18/09/15 03:48:30.75 es2Z8YCr0.net
>>608
ヤクルトいいんだろうけど甘過ぎるんだよね
糖尿とか糖質とりすぎには注意が必要

641:名無しさん@1周年
18/09/15 03:51:52.09 HsFXyiiJ0.net
ヤクルト1本飲むよりも1時間睡眠時間増やした方が多分効果有るよw
体が健康にならないと食い物も効果薄い

642:名無しさん@1周年
18/09/15 03:51:55.09 uu6vaoOP0.net
便秘には麦類がいいよ
麦類をたくさん食べるとトイレが詰まりそうなくらい出る
太りにくいからダイエットにも向いてる

643:名無しさん@1周年
18/09/15 03:52:45.41 wGr+KUAp0.net
毎日ウンコしなきゃいけないとか真に受けて信じてる馬鹿だらけwww
無知バカが強迫性障害になてるwww

644:名無しさん@1周年
18/09/15 03:53:21.63 9uNnNmXX0.net
>>10
痔瘻になるぞ

645:名無しさん@1周年
18/09/15 03:53:29.93 6e3UCOm90.net
>>594
どんな食い方をしても食あたりしないってのが、大根役者の語源だしw

646:名無しさん@1周年
18/09/15 03:53:31.66 Ytnn2GkE0.net
お尻上げ排便と押麦で完全に勝てるよ

647:名無しさん@1周年
18/09/15 03:58:34.32 k1SnVd8l0.net
麦ごはん食えよ 効果は刑務所で立証済みやぞ

648:名無しさん@1周年
18/09/15 03:59:15.56 48YIOuJo0.net
>>611
おぉ!重ねてありがとう(^^)/

649:名無しさん@1周年
18/09/15 04:01:13.44 q+5KH/d30.net
レースクイーンズトイレの新田涼子を思い出す
あの丸で噴火した逆さ富士の如きガチ糞
糞が切れなくてケツを揺するあの絵は壮絶な映像だった

650:名無しさん@1周年
18/09/15 04:01:34.34 3FpFea9s0.net
便秘大国なんて言葉聞いたこと無い。

651:名無しさん@1周年
18/09/15 04:03:50.82 FqyNz8bi0.net
食生活が悪すぎ
腹筋が弱すぎ

652:名無しさん@1周年
18/09/15 04:04:09.98 X6LphXShO.net
基本的に便秘がちなんだけど、
便秘の最中にお腹壊した時は本気でトイレで
死ぬかと思ったわ
上はギュルギュルで早く出たがってるのに
下の方が固いので塞がってて出ないから
あまりの腹痛に失神しそうだった
意識無くなるまえに恥を忍んで救急車呼ぶか迷いつつ
なんとかひりだしてやり過ごせたけど腸が胃酸でやられたのか
しばらく血便でたわ

653:名無しさん@1周年
18/09/15 04:05:18.09 qT+3wn4p0.net
野菜は食べ過ぎてもガスで腹が苦しくなる。
あと日本人には穀類の繊維が便に一番。適量のご飯を食べるのは重要。
食物繊維の薬を飲んでみると、食物繊維の料がいかに大事か体感できる。
子供のころの排便感が戻るw

654:名無しさん@1周年
18/09/15 04:06:16.46 zbrOH5Uc0.net
食事内容と水分はもちろん大事


655:セけど腹筋鍛えるのも大事らしい。



656:名無しさん@1周年
18/09/15 04:06:50.01 S+NApEXx0.net
便秘で痔になった
まさか自分がなるとは思ってもいなかった
便秘には気をつけろよ・・・

657:名無しさん@1周年
18/09/15 04:07:40.33 c3y0/qR70.net
便秘スレには用のない下痢体質の俺だが、階段で漏らしたのをキッカケにビオフェルミンとビール酵母常用するようになった。今は毎日これまでの人生にないくらいの快便だわ

658:名無しさん@1周年
18/09/15 04:09:00.05 QqfdjWHT0.net
コンニャクゼリーでも食え
蒟蒻畑一袋とか食うと凄いぞ
トロトロのグルコマンナン?が出てくる

659:名無しさん@1周年
18/09/15 04:10:53.64 Ssc2i6pR0.net
氷水飲んで冷たい床に座ってると下る

660:名無しさん@1周年
18/09/15 04:12:08.59 /W9F53+90.net
>>627
一般的にアイドルでも毎日ウンコしてるぞ。

661:名無しさん@1周年
18/09/15 04:12:11.18 LOBcB1sa0.net
>>124
馬鹿すぎる

662:名無しさん@1周年
18/09/15 04:12:22.47 9tzrtXfh0.net
>>257
ただの死体に性的な感情なんかねえだろ
おまえはネクロフィリアの素質があるわ

663:名無しさん@1周年
18/09/15 04:12:54.41 mXs+EVkw0.net
便秘って主に女だよな、あるいは高齢者子供

664:名無しさん@1周年
18/09/15 04:15:42.79 UBNDa+yTO.net
玉ねぎスープいいよ クックドゥ香味ペースト黄で味付けして卵の白身を仕上げにいれるのがオススメ
自分は毎日快便すぎるけどたまに一日出ない日があってそんな時にこれ食べるとすぐに出る

665:名無しさん@1周年
18/09/15 04:15:57.51 HSMj6vqx0.net
うちの子が便秘になったが、それまで便秘なぞ大したことないやろ・・・
と思っていた考えが一変したな。

666:名無しさん@1周年
18/09/15 04:17:01.94 SKLByG+W0.net
カマグ飲んでも全然出なかった
市販のコーラックでスルッと
でも地獄を見た
どっちがいいんだろうね

667:名無しさん@1周年
18/09/15 04:18:12.03 /W9F53+90.net
>>646
今は男性にも増えてね
俺もそうだったし
医者もそう言ってたし

668:名無しさん@1周年
18/09/15 04:19:09.16 qT+3wn4p0.net
>>649
カマは飲むときの水の量が大切。

669:名無しさん@1周年
18/09/15 04:19:28.07 HSMj6vqx0.net
俺は繊維質のものは激しく反応するな。ゴボウが多分一番酷くて、
きんぴらごぼうが食べられなくなった。大好物なのに・・・
食った次の日まで屁が止まらなくなるし、放屁と共に下痢なので、
毎回トイレを掃除するはめになるw

670:名無しさん@1周年
18/09/15 04:19:31.05 SzF7fuYW0.net
コーヒーで下る腸弱の自分には異次元の話

671:名無しさん@1周年
18/09/15 04:19:46.00 3D4fVy4W0.net
3歳のときに便秘で死ぬほど苦しい思いしてから
必ず水と乳酸菌は取るようにしてるので
それから一度も便秘になったことはない
便秘こそ、ちょっと気を使えば防げるわ。
便秘になるやつは単に頭が悪いだけ

672:名無しさん@1周年
18/09/15 04:20:43.43 b25gx/SV0.net
オレはカフェインを獲るとすぐに便意が来る
とくにインスタントコーヒーがすぐに来る

673:名無しさん@1周年
18/09/15 04:24:19.95 HSMj6vqx0.net
あと、便秘も下痢も自律神経と関係してる人が、現代には多いんだろ?
会社員とか電車通勤してる人とか、下痢もちだったら大変だろうな。

674:名無しさん@1周年
18/09/15 04:24:40.90 /W9F53+90.net
>>649
あんまり薬に頼ると
自然に出なくなるらしいから
食生活改善が一番だよ。

675:名無しさん@1周年
18/09/15 04:26:02.36 aJxZ8Vkj0.net
>>636
便秘で処方された薬でこれなったわ
マジ地獄だった それからは下剤は絶対飲まない
色々試したけど1日中ミンティア食ってると便が滑らかになって楽に出る

676:名無しさん@1周年
18/09/15 04:26:05.09 c4XppWLO0.net
過度な筋トレもヤバいのかなあ
いつもいきんでるわ俺

677:名無しさん@1周年
18/09/15 04:26:25.66 z385zO4C0.net
どんな頑


678:固は便秘もイチジク浣腸すりゃイチコロだろうに。



679:名無しさん@1周年
18/09/15 04:27:31.78 s2CN4a140.net
水溶性だからワカメ食えよ

680:名無しさん@1周年
18/09/15 04:27:43.87 A4WUOG7x0.net
数日に一回は下剤でも飲もう

681:名無しさん@1周年
18/09/15 04:27:48.40 +lCgiJx80.net
しょっちゅう軟便漏らすわ
ケツは荒れて痛いしパンツ汚すし
まだ便秘のがいい

682:名無しさん@1周年
18/09/15 04:28:06.45 HSMj6vqx0.net
>>658
白っぽいセメントみたいな固いやつ?
うちの娘も苦しんでた。今は治ったけど。

683:名無しさん@1周年
18/09/15 04:30:03.82 /W9F53+90.net
>>659
水分不足

684:名無しさん@1周年
18/09/15 04:31:01.12 /W9F53+90.net
>>663
お酒飲んでるんじゃないの?

685:名無しさん@1周年
18/09/15 04:32:17.47 ffzDsmyn0.net
本屋に行くと便通がよくなる

686:名無しさん@1周年
18/09/15 04:32:43.57 vgn3wKrS0.net
>>71
男なら前立腺が刺激されてる

687:名無しさん@1周年
18/09/15 04:33:02.33 aJxZ8Vkj0.net
ミンティアはコンビニにある清涼菓子だけど甘味料のソルビトールが効くらしい

688:名無しさん@1周年
18/09/15 04:34:41.63 HrRBT3FG0.net
いきむと米が@になる
なかなか米には戻らない

689:名無しさん@1周年
18/09/15 04:35:09.70 /Dou2YLA0.net
>>657
余計なもん食うのやめたら治ったわ
カップ麺、インスタント麺、菓子類、

690:名無しさん@1周年
18/09/15 04:35:40.26 k/RNnk310.net
死んだミミズは気持ち悪い位に長いけど
刺激性便秘薬を常用してると腸があんな感じで伸びる
伸縮する力を失ってるから当然ブツは動かない
便秘薬の使用は慎重にしないと取り返しがつかなくなる
自分は東洋医学の考え方を応用して便秘体質を克服した

691:名無しさん@1周年
18/09/15 04:36:42.61 bAyGBDxT0.net
気張るからいけない。
気張ると肺に圧がかかって心臓に負担がかかる。
そこで俺は下腹部だけを収縮させてる。

692:名無しさん@1周年
18/09/15 04:37:43.30 Karkm7w1O.net
>>652
内視鏡したことある?
出血はない?
潰瘍性大腸炎じゃなければいいけど。

693:名無しさん@1周年
18/09/15 04:40:36.97 KR8O6Eeh0.net
新宿古着屋ワタナベは小便すら出なくて手術するのに遺書まで書きましたがダイバクショウ
どうせならチンポ取っちゃったら良かったと思いますがダイバクショウ

694:名無しさん@1周年
18/09/15 04:40:38.25 HSMj6vqx0.net
>>674
出血はわからないなぁ。内視鏡はしたことない。
なんせ怖がりなもんで・・・・

695:名無しさん@1周年
18/09/15 04:43:54.35 /W9F53+90.net
若かったり、健康な人達はわからないと思うけど、
食生活のバランスって食べる物はとりあえず今は置いといて、
それより習慣性が凄く大切、朝昼晩じゃなきゃいけないわけではないけど
そのリズムが崩れると体に悪い。実際弱ってる時に規則が乱れると
吐き気がする位体がおかしくなる。
無意識にバランスやリズムをこなしてる腸さんの事を想って、
ちゃんと規則正しいリズムで食事を摂取する事は凄く大切だと死にながら思いました。

696:名無しさん@1周年
18/09/15 04:44:57.55 HSMj6vqx0.net
>>677
死んだんかい

697:名無しさん@1周年
18/09/15 04:45:47.58 xq4+N5g/0.net
こんなしに方は嫌だ
日本にも安楽死の権利を!

698:名無しさん@1周年
18/09/15 04:45:51.59 +pHT773U0.net
ダノンbioは効いた身体に合う

699:名無しさん@1周年
18/09/15 04:45:57.97 TQvKYNU+0.net
酸欠死だけど脱糞死として広まる

700:名無しさん@1周年
18/09/15 04:46:37.25 2M7cBqPe0.net
俺の経験だが
歩くのが一番いいと思ったね。

701:名無しさん@1周年
18/09/15 04:47:56.66 xq4+N5g/0.net
長生きしなくていいから適度なところで身辺整理してさくっと安楽死したくない?その権利欲しくない?

702:名無しさん@1周年
18/09/15 04:49:05.87 +pHT773U0.net
特に中年男性で頻繁や便秘は
膵臓癌の初期症状の場合でが多い

703:名無しさん@1周年
18/09/15 04:49:29.84 TQvKYNU+0.net
>>683
あべがゆるさないだろうな
このじいさんを脱糞死させたのはあべのようなもんだ

704:名無しさん@1周年
18/09/15 04:50:43.17 Karkm7w1O.net
>>682
歩く習慣は大切ですね。

705:名無しさん@1周年
18/09/15 04:51:08.88 AbfVEpss0.net
>>679
別にいいじゃん。
寿命っぽくて。

706:名無しさん@1周年
18/09/15 04:51:44.99 zIFrlWns0.net
男より女の方が、野菜も食べて、芋なんかも好きな傾向があるのに、
女の方が圧倒的という事は、やはり体の構造的な物もあるだろうし、
運動不足もあると思うな。内臓が下がっちゃって押しつぶされてる的な。
正しい位置に内臓を保ち体型を維持するために、筋力をつける運動をする。
あと姿勢も。鉄棒にぶらさがるとかして背骨を伸ばしたほうがいい。

707:名無しさん@1周年
18/09/15 04:51:58.73 kY++wKX20.net
5年ほど前に大人になって初めて便秘になったな。尾?骨の所を揉みながらなんとかひり出したが、
例の亡くなった女性の画像が頭を過ぎり死ぬかと思った。

708:名無しさん@1周年
18/09/15 04:55:15.24 L+n7ak6k0.net
普段は便秘だが休日にご飯食べると下痢になるのは何なんだろ?

709:名無しさん@1周年
18/09/15 04:58:49.40 UxC6omFL0.net
>>685
気違いなの?
それとも気違いのフリ?
フザケてんならやめた方がいいよ。

710:名無しさん@1周年
18/09/15 05:00:57.35 9d+ujgPL0.net
夏の海での出来事なんだけどさ。
水洗トイレ1回100円よ。
普通のボットン便所は無料なんだけど。
100円かけたら意地でも出さないと勿体なくていきみすぎてまじで貧血になったわ。

711:名無しさん@1周年
18/09/15 05:01:20.08 1GbLbXmL0.net
生まれて初めて毎日というか、口にしたら数分後、
ひどい時は食べてる最中に下してたけどあれ何だったんだろう(´・ω・`)
本当辛かった(´・ω・`)便秘はあんまりないから大変さが分からない

712:名無しさん@1周年
18/09/15 05:02:23.35 TQvKYNU+0.net
>>693
辛いものを食べると腹を下すという話に見えた

713:名無しさん@1周年
18/09/15 05:03:24.81 Owdf4Mrw0.net
プレスリーの風評被害

714:名無しさん@1周年
18/09/15 05:03:40.71 8EX/sMi10.net
どっちかっていったら便秘より下痢が多い方だけど、一度ちょっと酷い貧血になって、増血剤を飲んだんだ
増血剤で便秘になる可能性が高いとかで下剤も一緒に飲まされたんだけど、あの時はそれでも出なかった
出ないっていうのはなかなか苦しいもんだった

715:名無しさん@1周年
18/09/15 05:04:05.43 PSQ8jswd0.net
脱糞死大国「糞日本」
くっさいくっさい人種「糞日本人」

716:名無しさん@1周年
18/09/15 05:05:54.71 8EX/sMi10.net
年寄りが踏ん張った拍子に頭の血管切れるのは和式が多いと思うんだ
だから年取ったら余計に洋式にしたほうがいいとおもう

717:名無しさん@1周年
18/09/15 05:06:04.07 UxC6omFL0.net
>>697
お前何で日本語使ってんの?

718:名無しさん@1周年
18/09/15 05:07:45.66 lSy5zXYu0.net
市販のくすりは刺激があるから
ラキソベロンがいいよ
子供でも使える

719:名無しさん@1周年
18/09/15 05:09:00.76 /W9F53+90.net
>>688
全く医学的な根拠ないけど
血が関係してると思う。
女性は男性より水分多めにとらないとだめだと思う。
生理関係で

720:名無しさん@1周年
18/09/15 05:09:02.03 Karkm7w1O.net
>>697
まだまだウォシュレットが無い外国はあそこ辺りが臭いぞ。
しかもシャワー三日に1回とかざらだし。
しかし、外人はそれがいいそうだ。
ヨーロッパでの話

721:名無しさん@1周年
18/09/15 05:09:47.97 wqEpOxPt0.net
あまり力まずに脱糞する方法。
便器に座ったら指を組んで万歳する。
ひねり出すのではなく腸をガバガバにして落っことす


722:感じ。 お試しあれ。



723:名無しさん@1周年
18/09/15 05:12:13.12 Esv2izSt0.net
稀なケースを上げて日本を咎める
最早病気だよ

724:名無しさん@1周年
18/09/15 05:12:43.63 SzF7fuYW0.net
下痢症は生活が不自由になること多いけど
便秘症よりはるかに安全なんだよな…

725:名無しさん@1周年
18/09/15 05:14:02.16 Karkm7w1O.net
足元に台を置いてる人もいるね。
洋式で出にくい人向けにあったけどな。
踏ん張りすぎずするっと出るらしいが、テレビで見ただけなんで忘れた

726:名無しさん@1周年
18/09/15 05:14:10.14 KHwb2fL/0.net
冬に鍋で白菜とか普段あんま取らない野菜を多く食べるとうんこが凄い健康的な感じになる
やっぱ人の体って凄いんだなって思うわ

727:名無しさん@1周年
18/09/15 05:14:19.06 1XhyaIX00.net
便秘なんてほとんどないな
野菜が足りてないんじゃないかな
千切りキャベツをどっさり食べるといい

728:名無しさん@1周年
18/09/15 05:18:11.45 2FVUSykt0.net
よく米食う人は食物繊維が多すぎて大腸がんになりやすいしな
面倒くさい話

729:名無しさん@1周年
18/09/15 05:18:47.35 2FVUSykt0.net
>>688
食わない女が多いからだよ

730:名無しさん@1周年
18/09/15 05:19:02.13 OK1yUmaC0.net
このスレ加齢臭がする

731:名無しさん@1周年
18/09/15 05:19:20.10 NpG1GlwQ0.net
便秘知らず

732:名無しさん@1周年
18/09/15 05:20:46.68 Karkm7w1O.net
俺も含めてネットにのめり込まないようにしないと、健康も、時間も垂れ流すだけだね。
自戒

733:名無しさん@1周年
18/09/15 05:22:33.36 9jHydqTD0.net
>>4
ラーメン食った後は必ず下痢便やな
ご飯物だとならんけど

734:名無しさん@1周年
18/09/15 05:24:44.04 s/M2PGlJ0.net
ビオフェルミンが良い
コンビニにも売ってないかあれ
バリウム検査の後の不調が無くなるよ
食品ならば、炭酸飲料、ガム、
コーヒー(紅茶は逆にタンニンの為便秘増強の恐れあり)
性格的傾向として「塩分過多心配し過ぎ」
「食べ残す」「お菓子でメシ代わり」に便秘が多い気がする
毎日でなくとも数日間隔で出るなら良しと思い
気に病まない事だ、気にしすぎも良くない

735:名無しさん@1周年
18/09/15 05:25:14.34 8IXvfqnf0.net
昨日、コンビニでトイレに行ったら5分ぐらいたっても出てこなかった
仕方ないんで近くのドラックストアーに移動してトイレをすました
音も気配も感じなかったけど大丈夫かな

736:名無しさん@1周年
18/09/15 05:25:40.33 pyJrPvJ40.net
どこの世界の話だって思うぐらい軟便すぎるわ。

737:名無しさん@1周年
18/09/15 05:27:15.03 8EX/sMi10.net
男で便秘って聞いたことない
オレお腹が弱いっていうのはよく聞く

738:名無しさん@1周年
18/09/15 05:27:38.59 f/83gvKf0.net
便秘はないが下痢が多い 月に4回や5回は下痢になる

739:名無しさん@1周年
18/09/15 05:31:25.69 W5OJZMZn0.net
すぐそこまでいらしてるなら掻き出すのが早くて苦しまずに済む
ビニール袋と手袋をトイレに常備しとけば安心だよ
辛いことは一つでも少ない方がいい

740:名無しさん@1周年
18/09/15 05:37:59.97 LzeEhfybO.net
>>676
それただの切れ痔だと思うよw

741:名無しさん@1周年
18/09/15 05:40:05.90 lL+Bgx9t0.net
一割程度しか居ないんかい!
便秘勢の声デカいから2〜3割は居るのかと思ってた

742:名無しさん@1周年
18/09/15 05:40:51.01 lSy5zXYu0.net
毎日甘いものだけ食べ過ぎると腸が動かなくなるから

743:名無しさん@1周年
18/09/15 05:46:49.93 OZiavFEW0.net
うちの親父の知り合いも、寒い日の朝の便所でクソ踏ん張ってる最中に脳溢血で亡くなった
ホントかウソか、ケツからウンコが半分出た状態で亡くなってたそうな

744:名無しさん@1周年
18/09/15 05:48:11.43 HSMj6vqx0.net
高齢者の自慰中の死って案外多いんじゃないか?公表されないだろうが

745:名無しさん@1周年
18/09/15 05:57:18.11 GjM2fmd90.net
>>10
痔瘻が待ってるぞ

746:名無しさん@1周年
18/09/15 05:59:00.72 sP4X5+Ql0.net
プルーン五個食べれば良いよ
便秘には縁がないから試したこと無いけど

747:名無しさん@1周年
18/09/15 05:59:15.62 nriyZqVh0.net
もやし食え

748:名無しさん@1周年
18/09/15 05:59:53.47 9CQm9bOE0.net
やっぱビオフェルミンっしょ!

749:名無しさん@1周年
18/09/15 06:01:35.54 LEDh3rrv0.net
薬を飲めよ

750:名無しさん@1周年
18/09/15 06:05:28.03 g+rrWvJg0.net
脳梗塞で入院した時軟便の薬と下剤貰ったわ
家では便秘しないけど、気張ると血管切れるから
すぐに浣腸した方がいい

751:名無しさん@1周年
18/09/15 06:07:20.63 CntGYl5J0.net
テレビで便秘特集はよく見るけど、生理と絡めたものは見たことがない
健康番組って出演者が年寄り率高いし、取り上げにくいのかもしれんが

752:名無しさん@1周年
18/09/15 06:12:03.27 GIHlHNHt0.net
やはりというか下痢を促すモノを食べろとか、薬に頼れってのが多いな
それだとダメなんだよ
そういうのに頼らないで済む体作りや生活習慣を身に着けるのが大事なわけで
避難生活中の便秘とか考えただけでもキツそうだわ

753:名無しさん@1周年
18/09/15 06:12:26.48 g+rrWvJg0.net
入院すると男でも殆どが便秘するよ
他人が常時行き来して、緊張感が丸一日続くとそうなるみたい
入院中病院食は野菜もあるし水も多く飲むのにね
退院すると全く便秘しないし軟便の薬で緩くなりすぎちゃう
女の人はセカセカしたり、身なりや他人の目を気にして気質で
便秘になりやすいんじゃないかな?

754:名無しさん@1周年
18/09/15 06:14:07.14 aCYXyN8JO.net
>>1
ここ半年、自力うんこ出なくて
便秘薬頼りなんだけど、ヤバイ?

755:名無しさん@1周年
18/09/15 06:15:02.38 CSQMt+HX0.net
便秘の基準がよく分からないけど現状でなくて困ることはないが質をよりよくしたい…

756:名無しさん@1周年
18/09/15 06:15:45.86 LEDh3rrv0.net
>>733
避難生活中はその体作りや生活習慣が維持できる環境じゃないから
結局薬と同じだよ
こういった薬に頼っちゃダメなんだ宗教がどれだけ害を振りまくか
薬も便の水分増やすだけなんだから飲めばいいんだよ
薬を飲むと薬に依存する体質になる?
あほか、便秘体質だから飲むんだよ
元からそういう体質なんだよ

757:名無しさん@1周年
18/09/15 06:16:58.66 cpghKE0C0.net
水分とらないとウンコは出てこない

758:名無しさん@1周年
18/09/15 06:17:42.87 CSQMt+HX0.net
依存は依存でも検索すると想像するレベルと異なるものであると分かるよw

759:名無しさん@1周年
18/09/15 06:19:09.11 ahWwHEu50.net
痔と下痢のオンパレードでティッシュは
真っ赤かーちゃん怒りんぼ
僕は泣いちゃった
タヌキの尻ゴミ
ミミズのお茶漬け
けん玉ぼこぼこ

760:名無しさん@1周年
18/09/15 06:19:54.51 WwXF/xqc0.net
なぜ-KUROJIRUをやらないんだろう
宿便含めてスッキリ出て
健康になれるのに

761:名無しさん@1周年
18/09/15 06:20:11.62 r9mooOfs0.net
女の10人に1人?
10人に9人が便秘のイメージ
てか出すときに息止めるなよ
筋トレと同じで鼻から吸って出すときに口から思いっきり吐いたほうが
実は出やすいよ

762:名無しさん@1周年
18/09/15 06:20:16.30 SA90bgbz0.net
すぐに塩化マグネシウムを飲むようにしてる。

763:名無しさん@1周年
18/09/15 06:20:26.16 GIHlHNHt0.net
>>737
薬に頼るのは最終手段よ
避難生活中はその薬さえ手に入らなくなるかもしれないのに
筋トレなんかも1週間しなければすぐに筋肉が落ちるわけじゃなく、むしろ逆で今やったことが1ヶ月後ぐらいに現れてくる
現代人はすぐに結果を求めすぎなんだよな

764:名無しさん@1周年
18/09/15 06:22:58.29 g+rrWvJg0.net
>>737
>こういった薬に頼っちゃダメなんだ宗教がどれだけ害を振りまくか
俺もそういった意識が少し有って、高血圧だけど病院に行かず脳梗塞になったよ
結局降圧剤無しの減塩食だけじゃ対して血圧大して下がらなかった
その時は塩分だけ減らしてて高脂血症なのは重要視してなかった
抗癌剤否定して死ぬ人もいるから医者を信用するべきだね

765:名無しさん@1周年
18/09/15 06:25:05.15 3ka1GBG70.net
>>1
水のめ

766:名無しさん@1周年
18/09/15 06:25:21.31 c8unPEZn0.net
>>98
人によって効くものと効かないものがある
どれでも良いから適当に飲めばいいというものではない

767:名無しさん@1周年
18/09/15 06:26:08.20 Fht2+b1i0.net
でいきん

768:名無しさん@1周年
18/09/15 06:26:27.01 CSQMt+HX0.net
お、ガイドライン去年決まってんじゃん!
うんこ定義
初の便秘「診療ガイドライン」まとまる 解消に効果とされた食物繊維やヨーグルトが実は…

本来なら体外に排出すべき糞(ふん)便を、十分量かつ快適に排出できない状態

日本内科学会は「3日以上排便がない、または毎日排便があっても残便感がある場合」としていたが、ガイドラインでは「本来なら体外に排出すべき糞(ふん)便を、十分量かつ快適に排出できない状態」と定義。
そのうえで、大腸がんなどの病気による大腸の形態的変化を伴わないもので、排便困難や残便感があって困っている場合治療が必要だ、としている。

769:名無しさん@1周年
18/09/15 06:26:37.09 LEDh3rrv0.net
>>744
お前がやるべき努力は踏ん張ることじゃなくて
避難袋に下剤を入れることだ
避難生活というめったにない特殊事情のために日常を犠牲にするな
ましてや他人にそれを振りまくな。迷惑だ
そもそも避難生活で便秘になるのは当たり前の生理的反応なんだよ

770:名無しさん@1周年
18/09/15 06:28:10.86 Ys/lzCV70.net
キンタマも小さいし、ケツの穴も小さいから、そんな惨めな死に方になる
おまけに肝っ玉までちっちゃいから、ンコも腹の中で固まるわなぁ
やはり人間、生きたようにしか死ねないもんだな 気の毒に

771:名無しさん@1周年
18/09/15 06:29:19.64 CSQMt+HX0.net
>>745
脳梗塞、お大事に…

772:名無しさん@1周年
18/09/15 06:29:36.97 Bzx4sdEN0.net
船の上でも便秘になると聞いた
揺れるから胃が怠けるとか

773:名無しさん@1周年
18/09/15 06:30:44.40 Bzx4sdEN0.net
>>751
つまりホモは便秘と無縁と言う事か

774:名無しさん@1周年
18/09/15 06:30:58.64 ATTizOfM0.net
>>1
これのどこがニュースですか?>みそラーメン ★             


775:名無しさん@1周年
18/09/15 06:31:14.86 LEDh3rrv0.net
まるで薬を使わないことが良いことかのように思い
他人にもそれを強制する宗教は本当に害悪だ
目が悪い奴が眼鏡を使わなかったからって目がよくなるか?
そんなわけないだろ
避難生活でメガネが無かったら困るからと言って普段から眼鏡なしで過ごそうとするか?
そんな馬鹿なことをする必要は無いだろ
薬は必要な人が適切に用いれば使い勝手の良い道具なんだよ

776:名無しさん@1周年
18/09/15 06:32:43.72 GIHlHNHt0.net
>>750
その日常ってのは不健康な体で生活しなければならないものなのか?
日本は超高齢化社会を迎え、財源をむちゃくちゃ圧迫してる
で、老人ホームでなにをしているか
筋トレだよw
体質だ薬だ言う前にまずは体を鍛えた方がいい

777:名無しさん@1周年
18/09/15 06:33:33.94 FZ23PoiF0.net



778:20年便秘だったけど腸内環境整えたら治った 便秘にいいとされる善玉菌を含んだ食材や飲料系を毎日とると徐々に改善されてくね 他人に勧める事もあるけど大抵の人は即効果がでないと効かないじゃんって止めちゃう



779:名無しさん@1周年
18/09/15 06:34:27.17 LEDh3rrv0.net
>>757
薬を飲んで健康を維持するんだよ

780:名無しさん@1周年
18/09/15 06:38:07.97 Egq9af4N0.net
>>4
三杯酢のもずくに茹でたオクラの輪切りを混ぜて食べると、次の朝にはシャーシャーやわ

781:名無しさん@1周年
18/09/15 06:41:37.67 GIHlHNHt0.net
>>759
話がかみ合ってないというか、薬に頼らない体づくりや生活習慣を身につけるべきって言ってるのに
それがどうして無理にでも薬を飲むことになるのかが分からん
ラムネかなんかを薬だと思い込んで水をガブガブ飲んだらどう?
水分を多くとることを意識するのは生活習慣なわけだし
大分便秘は解消されると思うぞw

782:名無しさん@1周年
18/09/15 06:44:20.34 Yx2h3HGu0.net
毎日5回は出る

783:名無しさん@1周年
18/09/15 06:44:46.93 GSS3OJvj0.net
これ、気をつけた方がいいよ
俺の親父がトイレで踏ん張った時に血圧が上がった影響で脳の血管が切れて
そのまま意識不明になって救急車で病院に運ばれたがそのまま亡くなってしまった
特に冬場は危ないので気をつけるべし

784:名無しさん@1周年
18/09/15 06:47:51.65 +AWx3cPp0.net
>>654
いや、単純な頭の奴は便秘にならないんだよ。

785:名無しさん@1周年
18/09/15 06:50:44.97 aW44bbY90.net
おれ、メシ食ってからしばらくすると
猛烈にウンコしたくなるケースが多い
ガマンは不可能
それで何枚もトランクス駄目にしたw

786:名無しさん@1周年
18/09/15 06:51:01.11 CSQMt+HX0.net
やはり食べ物ですかね…
快便
埼玉、福島、岐阜、静岡、愛知、奈良
快便レディ
茨城、愛知、三重、広島
快便じぇんとるまん
山形
便秘
富山、京都、徳島、山口、福井、熊本
便秘レディ
富山、徳島、和歌山、岡山
便秘じぇんとるまん
茨城、三重

787:名無しさん@1周年
18/09/15 06:51:44.26 K9bNsk370.net
>>758
いやそういう凝った事せずとも普通に食ったらいいだけ

788:名無しさん@1周年
18/09/15 06:55:22.43 mpqZWldJ0.net
野菜沢山食べるせいか30〜40センチぐらいのがもりもり毎朝出てくる

789:名無しさん@1周年
18/09/15 06:55:50.66 nriyZqVh0.net
>>756
視力は薬で改善しないのだが

790:名無しさん@1周年
18/09/15 06:59:02.50 i2uOKkb40.net
>>92
前立腺がでかくなって膀胱が狭くなってるわ
時期に癌に移行する
知ってるクソジジイが何年も放ったらかしで癌になって後悔してた
セカンドオピニオンは大事、ほんとにろくな医者いないからな
実際世話になればわかる ヤブ医者無能医者だらけだから
一人の無能のせいで年間百万人が無駄に命を落としてる

791:名無しさん@1周年
18/09/15 06:59:11.34 agqZrH7a0.net
ぬか漬け、ビフィズス菌のヨーグルト、納豆、根菜
一日2リットルの水分と常温で液体の油
これを続ければ快便。
だめだったら、オリゴ糖サプリ、乳酸菌サプリ、ビフィズス菌サプリを追加。

792:名無しさん@1周年
18/09/15 07:00:17.86 Ij3xAC0Z0.net
昔は何人死んだんだ?

793:名無しさん@1周年
18/09/15 07:00:35.98 WK/5W8Lo0.net
俺も以前は一週間分溜まったペットボトル大のブツをなんとか外に出そうといきんでいきんで
出した後は猛烈な吐き気とともに脳貧血で便所の中で気絶するのを繰り返してたが
毎日ビオフェルミンと野菜ジュースと


794:おからクッキー食べてるうちに 一日おきにどっさりと出るようになってすごく体が楽になった



795:名無しさん@1周年
18/09/15 07:01:29.63 WK/5W8Lo0.net
>>771
ああ、水もすごく大事だな

796:名無しさん@1周年
18/09/15 07:02:21.01 dEieVucg0.net
毎日乳酸菌飲料を飲んですっきり快便。

797:名無しさん@1周年
18/09/15 07:02:37.49 i2uOKkb40.net
>>113
全くのデタラメ
水分は常に濃度を調節してるから多量に飲んでもすぐに排出する
もし排出しないで溜まるシステムなら血が薄過ぎて体がまともに機能しなくなる

798:名無しさん@1周年
18/09/15 07:03:39.18 HgFWahPy0.net
ウンコなんて自然に出るもんなのにな
力入れると出なくなるわ
交感神経のせいか

799:名無しさん@1周年
18/09/15 07:04:46.41 SCTuIme70.net
プレスリーの死因を初めて知って悲しくなったわ。

800:名無しさん@1周年
18/09/15 07:05:34.58 HgFWahPy0.net
サラダにオリーブオイルかけて食ってみろよ

801:名無しさん@1周年
18/09/15 07:05:36.27 HlrPy/GR0.net
1.濃厚な豚骨ラーメンを食ってシャーッとスッキリしたあとに
2.飲み会とかで大食い
3.食いすぎたものを出しきらないうちにカロリー消費のために運動
このコンボが揃うと便秘知らずの俺がヤバい便秘になる

802:名無しさん@1周年
18/09/15 07:07:53.64 9CQm9bOE0.net
プルーンとヨーグルトのコンボも効いたぜ

803:名無しさん@1周年
18/09/15 07:08:44.05 GIHlHNHt0.net
水は確かに大量にとってもあまり意味がないが、少ないよりは全然良いという考え方だな
これ大事
習慣づけるべきだわ

804:名無しさん@1周年
18/09/15 07:08:47.64 Wr/du1Z50.net
詰まったら酸化マグネシウム
常用はいかん

805:名無しさん@1周年
18/09/15 07:09:34.14 HlrPy/GR0.net
最初の人工下痢が出てこないあたり
おまえらはまだまだ研究が足りんよ

806:名無しさん@1周年
18/09/15 07:09:55.05 1bkHevBe0.net
トイレにスマホ持ち込んでいきみまくってたら痔になった

807:名無しさん@1周年
18/09/15 07:11:15.12 CSQMt+HX0.net
味噌汁食べなくなると水分が不足する
スープでとればいいんだけどワンプレートで済ます生活してると減るw

808:名無しさん@1周年
18/09/15 07:13:54.57 ENNvBYCm0.net
日本人に便秘が多いのはほとんどが不溶性の食物繊維の摂りすぎ
便秘を解消しようとこんにゃくやらゴボウやらを食べすぎるとますます悪化するから注意

809:名無しさん@1周年
18/09/15 07:14:00.12 HgFWahPy0.net
イメージトレーニングするといいよ
今、わたしはウンコ超漏れそうなのに、公衆便所は長蛇の列
これからデートなのにどうしよう、あー出ちゃうって

810:名無しさん@1周年
18/09/15 07:14:54.87 jaJOKqEd0.net
水分と運動の不足が主因でしょ
小分けに水飲み続けると明らかに軟便になるよ

811:名無しさん@1周年
18/09/15 07:15:06.19 X01TMKVK0.net
野菜中心の食事している。
一時間以上の運動もしている。
でも、下剤飲んでる。
これでも一錠とか下剤飲むの減った方。
下剤飲まないで食事と運動だけで便秘解消したいよ。

812:名無しさん@1周年
18/09/15 07:16:02.36 xVmj0e/k0.net
便秘のやつって、痔主でもあるよな。

813:名無しさん@1周年
18/09/15 07:16:35.57 VEodg/HK0.net
あべが悪い!

814:名無しさん@1周年
18/09/15 07:17:51.87 jUH+rQRq0.net
お腹緩い派からは想像つかん
一週間溜め込むとかどうなってんだ?

815:名無しさん@1周年
18/09/15 07:19:03.15 TbWbr3ew0.net
朝食しない奴は
だいたい便秘になるよな

816:名無しさん@1周年
18/09/15 07:20:35.27 TD526Upa0.net
テレビやってたけど、
空腹時間が大事らしいぞ。
空腹によって腸の繊毛運動が行われるが、
ずっと食べてばかりだろそれが行われない。
便秘になる奴はずっとダラダラ食いしているデブのイメージだろ?

817:名無しさん@1周年
18/09/15 07:24:29.79 4eZZHgHR0.net
ラブレが超合ってる

818:名無しさん@1周年
18/09/15 07:25:01.24 jUH+rQRq0.net
そう言えば下痢派の自分は痩せ型で三食食べてるわ
うんこの時間もだいたいいつも同じ


819:



820:名無しさん@1周年
18/09/15 07:25:45.34 gCC5JITZ0.net
>>2-3
レイシストニダ!

821:名無しさん@1周年
18/09/15 07:26:23.37 l5G0lb/k0.net
便意はあるのにカチカチで出てこない便秘と
便意の無い便秘があるよね

822:名無しさん@1周年
18/09/15 07:29:02.06 aTsnBGSl0.net
定期的に腐りかけの食べ物食べたらズルっと快便

823:名無しさん@1周年
18/09/15 07:31:26.75 TQuT6d4N0.net
ああ〜だめ〜出ちゃう!出ちゃう!イクゥ〜!!
って言いながら用を足すと気持ちい(´・ω・`)

824:名無しさん@1周年
18/09/15 07:42:25.38 3NFlTxRH0.net
前屈みになると出やすくなる
直腸肛門角で調べてみて


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1598日前に更新/218 KB
担当:undef