【経済】日米欧の3中 ..
[2ch|▼Menu]
316:名無しさん@1周年
18/09/14 21:55:22.97 hxZvuZI40.net
もっと緩和しろ
俺にまだ回ってきてないぞ!

317:名無しさん@1周年
18/09/14 22:31:29.20 H47rvVkb0.net
>>5
預金準備率決まってるのに
当座引き出せるのかね?

318:名無しさん@1周年
18/09/14 22:33:45.61 BGtTlPgw0.net
スゲー
4倍金持ちになったって事だな

319:名無しさん@1周年
18/09/14 22:35:15.01 H47rvVkb0.net
>>133
2012年から日本は下がっているのはなぜ?

320:名無しさん@1周年
18/09/14 22:47:11.01 UIBrZfJs0.net
>>23
その「右上の」銀行の位置は、本当はどのあたりなんだろうね。(´・ω・`)

321:名無しさん@1周年
18/09/14 23:06:52.35 b33Tf3aGO.net
日本銀行株主と田布施システム

322:名無しさん@1周年
18/09/14 23:29:46.89 UL6seJ5A0.net
リーマンショックがきっかけの金融緩和。金余り。世界の株式の時価総額は2倍。
所謂、緩和マネーは少しでもいい利回り求めて、後進国まで流れ込んだ。
しかし、今年4月からFRBの利上げ始まると、投資金逃げ出し始めた。
ブラジル、アルゼンチンなどは通貨安と失業率の向上に悩む羽目に。
国際経済研究所 中前忠「米国の緩和マネーの流入で新興国は成長を加速してきたが、
米国の金融引き締めから2年半たち、脆弱な国から順に資金繰りが悪化している。
新興国の成長で利益を得ていたアップルなどの企業決算が悪化した時、今度は
米国の株価バブルがはじける。
リーマン後の不況を次のバブルを起こして乗りこえたツケを払う事になるだろう。」

323:名無しさん@1周年
18/09/15 01:17:39.72 WGV0gSDg0.net
金なんて実態のない仮想取引

324:名無しさん@1周年
18/09/15 06:38:36.68 oBi9x7de0.net
中央銀行の資産が3倍になったのに財政悪化が止まらずとかいう記事が出て来るのは何なんだよ

325:名無しさん@1周年
18/09/15 07:02:43.69 Ufl2peG50.net
高橋洋一、三橋
統合政府とか言ってる馬鹿
こいつらは量的緩和が何をやっているのかすら理解していないのかもしれない

326:名無しさん@1周年
18/09/15 09:24:47.94 4J22QR+j0.net
インフレ以外に出口戦略なんてある訳ねーだろブォケナス。

327:名無しさん@1周年
18/09/15 09:39:58.43 sArwMMTs0.net
3年以内に出口って言っちゃったからなあ

328:名無しさん@1周年
18/09/15 10:30:33.43 Ye6KGaI10.net
これって焼け太り?

329:名無しさん@1周年
18/09/15 10:31:40.38 Ye6KGaI10.net
黒田は末代の笑い物確定だな

330:名無しさん@1周年
18/09/15 13:54:04.01 ePd7aauW0.net
欧米もリーマンショックの負債から回復できてなかったのかもな
中国の負債も相当大きいようだしもしかしたら世界中の先進国が借金まみれなのかも

331:名無しさん@1周年
18/09/15 15:30:48.93 TTcRdOXZ0.net
なんで通貨発行主体である中央銀行の形式的にすぎない資産やら負債を気にする奴が後を絶たないんだろう

332:名無しさん@1周年
18/09/15 17:56:16.71 tZjPJhs+0.net
>>315
管理通貨制度を理解できないんだろう
金本位制で脳が止まった高齢者か、そもそも理解できない軽度知的障害者か

333:名無しさん@1周年
18/09/15 21:36:41.35 oBi9x7de0.net
>>315
そんな打ち出の小づちみたいに通貨発行できるなら、日本はとっくにインフレになってるだろ

334:名無しさん@1周年
18/09/15 23:39:32.76 iYRxOj7q0.net
これはつまりな
チャイナショックが起きても中国は自分でなんとかせいよ
日米欧は何もしません出来ませんからねーっていうアナウンスだよw

335:名無しさん@1周年
18/09/15 23:47:09.25 cwc8KVty0.net
>>317
インフレになるまで発行していいんだよ
インフレになるってことが打ち出の小づちじゃないことを意味してるんだし

336:名無しさん@1周年
18/09/16 00:01:27.25 Js4JFW9t0.net
世界には1日1ドルで暮らす人々が多くいる
結局は世界中から富を巻き上げてんだよなあ

337:名無しさん@1周年
18/09/16 00:07:40.88 Js4JFW9t0.net
>>316
何バカ言ってんだ
金融緩和で勝手に通貨を刷した事は一度も無いからこそ
中央銀行の資産が増えているのだ

338:名無しさん@1周年
18/09/16 00:23:56.16 lDvlctxE0.net
>>319
そんな単純な仕組みじゃないだろ
中央銀行は銀行の銀行だから、中央銀行の意志で無限に通貨を市場に流通させられるわけじゃない
簡単にインフレにしたいなら、むしろ政府通貨を発行したほうが早い

339:名無しさん@1周年
18/09/16 00:57:10.99 Q5GnuSp80.net
>>321
あらら、ほんとに全然わかってない
「純資産ではなく総資産」であることをよく考えよう
通貨を刷れば資産が減るの??
初歩的なところが支離滅裂や

340:名無しさん@1周年
18/09/16 05:51:33.11 tmayvUnV0.net
【ZOZOTOWN】リーマンショックでアパレル業界は廃れた【BUYMA】
スレリンク(fashion板)
メルカリ、本決算70億円の赤字 6期連続赤字経営  2018年08月09日15時00分
メルカリ、前期最終は赤字拡大で着地、今期業績は非開示
23名無し募集中。。。2018/08/09(木) 22:26
赤字なのに社員は軒並み1000万円プレイヤーなんだろ
利益非開示に不可解 上場のメルカリに「泥棒マーケット」と批判も
「メルカリは泥棒市場だ」コンプライアンスが不十分
上場でメルカリ内に「億り人」ずらり?会長は1千億円手にする可能性
「メルカリ」上場で笑う「“社内”億万長者」の数
山田進太郎会長は約1千億円を手にすると見られていると識者
有価証券報告書の約30人の個人株主は、約270億円から3億円を手にするそう
従業員持株制度を導入しており、新入社員も、平均すると約1600万円を手にすることになります
>>1 >>2 >>3 3r
LINE、赤字でも上場で経営陣個人が巨額利益…社員にも億万長者続出か
LINEは赤字企業なのですか?
LINEに限った話ではないが、赤字にしているのは、法人税徴税を免れるためである
LINEは年間売り上げ、1000億を超える大企業であるが、毎年赤字で、赤字額はおよそ70億円ほどだ
最終的に赤字になるように、調整している可能性が高い
役員報酬として、計上することで、法人税支払いを回避している
密かに裏金を作っている可能性もある
裏金については、今後、内部告発があるかもしれない
LINEは、韓国NHNが100%株を所有し、完全子会社としている
法人税回避を続ける、正真正銘の反日売国企業


341:名無しさん@1周年
18/09/16 07:03:46.22 Khg2KOVd0.net
>>322
仕組みというのが現行の日本の制度的なあるいは政治的な意味でいってるのならその通り
日銀は国債と少しの株しか買わないから国債が品薄の今緩和が拡大しづらくなっている
まさに前段の市中銀行に妙に気を使って政策変更したりしている現状もそう
原理的な意味なら違う
ケチャップとまで極端に言わなくても外債や地方債を買ってもいいのなら
日銀単独でインフレにできる
まあ政府紙幣発行は別に否定しないけど
政府が国債を追加発行して財政拡大するのと
上記の日銀の買いオペ対象を拡大するのと
結局政治的にどれが実現可能なのかという話にすぎない

342:名無しさん@1周年
18/09/16 07:19:09.39 o1nF39FI0.net
>>298
また超円高か

343:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1459日前に更新/120 KB
担当:undef