【●】草間彌生さんの ..
[2ch|▼Menu]
373:名無しさん@1周年
18/09/14 12:36:46.51 U4aIym7P0.net
>>351
藤田嗣治はキャラ抜きでも人が来るだろう
今開催している没後50年の展覧会は良かったよ

374:名無しさん@1周年
18/09/14 12:37:51.37 F+3Kh4r10.net
藤田嗣治はねこ好きにはタマラン

375:名無しさん@1周年
18/09/14 12:38:19.80 te3enjNn0.net
>>355
外国人もグループで来てたしね

376:名無しさん@1周年
18/09/14 12:38:46.47 F+3Kh4r10.net
中国あたりに買われるよりマシなんじゃ?

377:名無しさん@1周年
18/09/14 12:39:01.44 m0Dyv6VJ0.net
インスタレーションかなんかで
水玉のウンコ出したら認めたるわ

378:名無しさん@1周年
18/09/14 12:40:16.89 F+3Kh4r10.net



379:描いてるとこやってたけど、 凄い正確性なんだよフリーハンドで



380:名無しさん@1周年
18/09/14 12:44:19.12 yUuf1HyX0.net
嫌いな人多いね
外国では評価されてるのに

381:名無しさん@1周年
18/09/14 12:54:40.34 CLZM7yd40.net
草薙さんかとオモタ

382:名無しさん@1周年
18/09/14 12:56:43.25 KThUNKu60.net
水玉おばさん

383:名無しさん@1周年
18/09/14 13:06:07.98 Ff415P4v0.net
>>6
なんで購入するものの所有者が松本に思い入れが有るんだよ
もしかして、芸術家の作品は全部作者が持ってると勘違いしてる?
芸術作品は売って評価が上がって価格が上がって、本人が所有してるのは一部

384:名無しさん@1周年
18/09/14 13:07:55.20 OM8xvX5h0.net
>>48
国立近代美術館を持ってる日本国民は田舎者ですか?

385:害虫駆除係
18/09/14 13:24:00.19 Rhuw5Wrs0.net
>>264
突然他人を病人扱いする自分が自閉症w笑えるわw
新幹線殺傷事件揶揄の上に犯人と同じ自閉症スペクトラム
精神障害者は国にとってコストでしかないと理解できてないな。
遺伝病の自閉症なのに子ども産むなんざ日本滅亡だわ

834 名無しさん@1周年 sage 2018/09/13(木) 12:21:03.70 ID:Njrehmvh0
日本人が日本人を生まないんだし甘んじるしかない
892 名無しさん@1周年 sage 2018/09/11(火) 15:54:50.68 ID:vmsbr7mb0
生んでもない安倍夫妻
ま、ね
要らない子だよねw
63 名無しさん@1周年 sage 2018/09/11(火) 11:05:57.67 ID:vmsbr7mb0
つーより、40面さげて子も居ない日本人は何?
993 名無しさん@1周年 sage 2018/08/24(金) 14:45:48.79 ID:gPBnL5tW0
勤め人にならない所以はアスペルガー症候群だからだよ何か問題?
756 名無しさん@1周年 2018/06/15(金) 06:08:24.02 ID:xRkzkaXF0
働く準備しなよ バカウヨ ナタは持ってくなよ?
773 名無しさん@1周年 sage 2018/06/11(月) 15:14:01.97 ID:otbXy4Ob0
だから、気が合わないのならほっとけば?
発達障害ASD診断済の、私の意見 
302 名無しさん@1周年 2018/06/08(金) 00:09:39.09 ID:vWVrSKOy0
不思議な関西弁話すひとが何言ってんだろと、
真面目に話してるのか巫山戯てるのか理解できない自分は発達障害もち

386:害虫駆除係
18/09/14 13:34:06.24 Rhuw5Wrs0.net
>>243
詐称し過ぎの為、出身大学、職業の設定が分からなくなる ID:F+3Kh4r10
sage 2018/08/16(木) 00:44:43.99 ID:qTN/HQTf0
うちの大学に、ロックフェラーjrが留学しに来てたらしいわ
sage 2018/08/16(木) 00:46:13.07 ID:qTN/HQTf0
調べな 国際基督教大だ
sage 2018/08/16(木) 01:04:08.13 ID:qTN/HQTf0
通訳と、貿易だよ あなたみたいに汚らしい言葉は使いたくないや


ID:F+3Kh4r10 の過去レス


sage 2018/08/02(木) 11:39:05.22 ID:nCgbEKDR0
わりー 公認会計士なんだよね私 旦那も
sage 2018/07/26(木) 08:45:07.86 ID:dy7wLka
一橋経済だよ

387:害虫駆除係
18/09/14 13:36:11.78 Rhuw5Wrs0.net
>>243
夫の勤務先を「どこの監査法人に設定したか混乱する」 ID:F+3Kh4r10



421 名無しさん@1周年 sage 2018/07/13(金) 08:40:44.52 ID:z+YS8fso0
知りたいなら書いてやる kpmg


388:セ 意味わからないならその程度 686 名無しさん@1周年 sage 2018/07/14(土) 05:52:35.85 ID:EVJBgEJp0 だからdeloitteだと何回言わせたい



389:名無しさん@1周年
18/09/14 13:37:51.57 F+3Kh4r10.net
>>381
病んでる人キタ〜
お久しぶりね あなたは災害地の方かな?と心配してたの
最近追ってこないから 5月から私を追ってるよね
働けば?

390:名無しさん@1周年
18/09/14 13:39:07.36 F+3Kh4r10.net
>>382
Deloitteではないよ
ローランドベルガーだ(笑)
さあどちらでしょう?ww

391:名無しさん@1周年
18/09/14 13:40:35.73 lwKeeae80.net
3人姉妹のデザイナーだっけ?

392:名無しさん@1周年
18/09/14 13:46:31.39 5dLk8XVg0.net
>>272
ID:Uoa5libC0
への反論として書いてるんだが
まずそこを理解してる?

393:名無しさん@1周年
18/09/14 13:49:44.21 4M2cMaQK0.net
俺がなぜ「世界の草間」なのかマジレスしてやる!
まだポップアートやミニマリズムは生まれておらず、アメリカが芸術の覇権を握る前のころ。
松本の旧家のとんでもない箱入り娘のお嬢様が単身NYへ!
弥生お嬢様は、NYのアトリエで、水玉(ドット=点)が書き込まれた作品をつくった。
そこへ、のちのポップアートの大立者、NYアート界のカリスマとなるA・ウォーホルらが訪ねてきた。
ウォーホルたちはお嬢様にいろいろ教えてもらって、自分のアトリエに戻っていった……その後……。
つまり草間彌生は、戦後世界の現代美術の発信源となっていたわけだ。
一言でいえば、別格の存在なわけ。一時的なブームじゃないのさ。
だから、松本市も公的資金の支出に見合ったものを手に入れることができるというわけだ。

394:名無しさん@1周年
18/09/14 13:51:08.28 GG1EIBJU0.net
>>293
そう思う
死んだら10倍だわ

395:名無しさん@1周年
18/09/14 13:52:55.67 GG1EIBJU0.net
>>304
知名度は素人にならないよ
たけしの絵は買いたい人やまほどいるのに、売る気ないし

396:名無しさん@1周年
18/09/14 13:55:49.48 9uBtilE80.net
箱入りと言えるほど可愛がられてましたかね…

397:名無しさん@1周年
18/09/14 13:56:13.39 F+3Kh4r10.net
ある自治体が、生前にサルバドール・ダリのかなり大きなシルクスクリーンを買って
叱られていたけど、数年後に逝去し
貸出貸出でかなりの経済効果になったんだよね

398:名無しさん@1周年
18/09/14 14:00:09.48 F+3Kh4r10.net
違った 油彩だった

399:名無しさん@1周年
18/09/14 14:00:47.23 mEw3dggU0.net
この人がまだ世の中に認知される前に
インテリア目的でリトグラフだっけかを25万で1枚買ったけど
今の相場はどれくらいなんだろう

400:名無しさん@1周年
18/09/14 14:01:27.73 4M2cMaQK0.net
弥生お嬢様が渡米する前夜、
松本では大送別会が開かれ、お嬢様は振袖姿でお出ましになり、
「弥生渡米記念」の文字が染め付けられた陶磁器のお皿が配られたのだった!

401:名無しさん@1周年
18/09/14 14:01:35.55 6i2l5Qq40.net
この人の作品は好きじゃないけど、インパクトは強烈だと思う
芸術に興味ない人でも、画像みたら「ああこれね」ってわかる

402:名無しさん@1周年
18/09/14 14:03:38.62 jqzp0Zyt0.net
>>395
でもわざわざ見にいこうとは思わないような

403:名無しさん@1周年
18/09/14 14:03:58.71 68CXX4n50.net
水疱瘡みたいな水玉が苦手

404:名無しさん@1周年
18/09/14 14:04:31.06 M8MErrFX0.net
>>248
東郷青児の娘じゃなかったけ?
清岡純子撮影で

405:名無しさん@1周年
18/09/14 14:04:54.85 GeOuI94b0.net
ワイの故郷にもいくつかこの人のオブジェが据えられとったわ・・・
ハスコラとか苦手なワイにはまったく良さが分からん

406:名無しさん@1周年
18/09/14 14:04:56.10 ADdYxnew0.net
あの作品にそれほどの価値なんか無いのにww

407:名無しさん@1周年
18/09/14 14:07:03.90 9uBtilE80.net
そもそも日本で嫌われて渡米したのに
売れたら手のひらを返して
虫のいいことと言ったら

408:名無しさん@1周年
18/09/14 14:07:19.11 F+3Kh4r10.net
昔の写真みたらかなりすごい
自分の裸に水玉描いてる 若い頃はお綺麗な方

409:名無しさん@1周年
18/09/14 14:07:48.46 6i2l5Qq40.net
>>396
複製を役所とかに飾ったら宣伝にもなりそうだけど
インパクトが強すぎるからクレームきそうだねw

410:名無しさん@1周年
18/09/14 14:08:21.10 W5uVDkWF0.net
ただのゴミよ(´・ω・`)

411:名無しさん@1周年
18/09/14 14:09:18.14 F+3Kh4r10.net
好き嫌いは関係ない
人を呼べるなら

412:名無しさん@1周年
18/09/14 14:10:43.92 4M2cMaQK0.net
Top 5 Most Expensive Yayoi Kusama Works at Auction(2015)
1.White No.28  (1960) $7,109,000.
2. NO. RED B (1960) $7,034,566.
3. Interminable net #3 (1959) $5,850,000.
4. No. 2 (1959) $5,794,500.
5. No.Red.A.B.C (1960) $3,784,828.
ドル換算だぞw

413:名無しさん@1周年
18/09/14 14:11:26.38 9uBtilE80.net
>草間は幼少の頃に母親から度々身体的虐待を受けて苦しんだと話している。父の放蕩のために母はすぐに激し、家の中は不安定で、草間の精神はいつも追い詰められていたという。
これじゃ嫌いにもなる

414:名無しさん@1周年
18/09/14 14:11:29.01 Qqd8IaSz0.net
この人って意識あるの?

415:名無しさん@1周年
18/09/14 14:13:23.82 OM8xvX5h0.net
>>401
藤田嗣治も戦争画を戦後批判され、ウンザリして日本国籍捨てたんだっけ

416:名無しさん@1周年
18/09/14 14:17:50.55 F+3Kh4r10.net
>>406
ワーォ すげーなぁ

417:名無しさん@1周年
18/09/14 14:19:50.65 F+3Kh4r10.net
カテゴリとしてポップカルチャーの人だし
若い人に支持されるし

418:害虫駆除係
18/09/14 14:23:20.51 Rhuw5Wrs0.net
>>383
残業相殺も知らない反日無職自閉症↓ID:F+3Kh4r10



572 名無しさん@1周年 sage 2018/07/01(日) 14:42:19.62 ID:Gmzw+hc60
日本国籍要らなーい めんどくさーい わたしは日本に納税したくなーい
682 名無しさん@1周年 sage 2018/07/01(日) 14:57:57.36 ID:Gmzw+hc60
日本死んじゃえ!

419:害虫駆除係
18/09/14 14:24:54.54 Rhuw5Wrs0.net
>>383
朝鮮亡命希望 ID:F+3Kh4r10

486 名無しさん@1周年 sage 2018/07/09(月) 14:02:35.66 ID:4BcVAjDD0
朝鮮に亡命したいわ うち、小さい孫がいるの
648 名無しさん@1周年 sage 2018/08/15(水) 14:44:33.91 ID:+s1TfgzK0
靖国にはコリアンも祀られてるじゃん たまには詣れよ

420:害虫駆除係
18/09/14 14:26:07.95 Rhuw5Wrs0.net
>>383
↓西日本豪雨被害者を嘲笑し、職業差別までする自称一橋卒法律家、会計士、ITディレクター ID:F+3Kh4r10
604 名無しさん@1周年 sage 2018/07/07(土) 10:28:05.60 ID:+L4nDH0s0
ド方、忙しくなるよ復興で  良かったな喜べ


421:名無しさん@1周年
18/09/14 14:26:33.64 9uBtilE80.net
外国人観光客が訪れやすいように
また自分の現在の住まいに近く目が届きやすいように
東京新宿弁天町に自分の美術館を作った
>>409
フランス国籍取得した後
日本国籍は抹消した

422:名無しさん@1周年
18/09/14 14:34:16.80 Xjgpj0F60.net
げー
かねどぶ

423:名無しさん@1周年
18/09/14 14:34:44.59 HXphIg720.net
>>165
出禁にした詩人ダンテで儲けるフ


424:Bレンツェみたいなものか



425:名無しさん@1周年
18/09/14 14:36:19.50 DIJzxfz/0.net
前衛芸術なんてあんなもんなんだろうけど、
あの作品は見てるとぞわぞわする。不安になってくるというか。

426:名無しさん@1周年
18/09/14 14:36:41.87 HXphIg720.net
>>393
今なら5万くらいかな

427:名無しさん@1周年
18/09/14 14:37:00.71 6u5YraGp0.net
何これ?
強制的に貧乏人からも集めた金をたった一人のために5億以上使うとか
ワイロか?

428:名無しさん@1周年
18/09/14 14:38:25.51 W5uVDkWF0.net
横尾忠則の方が好きだな(´・ω・`)

429:名無しさん@1周年
18/09/14 14:38:46.06 fs16ZLJZ0.net
糖質の絵

430:名無しさん@1周年
18/09/14 14:43:19.49 h4IsIsOxO.net
>>421
ナカーマ

431:名無しさん@1周年
18/09/14 14:51:15.37 tmC5Cp8J0.net
5億なら妥当なとこだろ

432:名無しさん@1周年
18/09/14 15:04:47.25 nuLuiTnbO.net
あんなブツブツした世界が見えたら気が狂いそうだ
ブツブツ描いてる間は幻聴も幻視も無いってリハビリ?そりゃ多作にもなるわ

433:ドクターEX
18/09/14 15:05:28.11 n1EmBSHP0.net
まともな社会人なら、この絵の評価は、5億使って、どれだけ儲かるかってこと。
来館者数が上がって、数年で5億円が回収できれば問題ない。

434:名無しさん@1周年
18/09/14 15:10:31.16 9uBtilE80.net
アメリカならもっと儲かる
ファンが多いしファンが気軽に行ける

435:名無しさん@1周年
18/09/14 15:10:43.72 PED1ZPTh0.net
要らなくなったら売却できるんでしょ?
変に箱モノ作るよりはマシかも

436:名無しさん@1周年
18/09/14 15:14:20.62 3CGk06YA0.net
>>5
生い立ち詳しく知らんけど医者はそんな家族のいる松本から離れろと言いたかったのでは

437:名無しさん@1周年
18/09/14 15:14:24.92 4M2cMaQK0.net
なんで故郷を追われた、ってストーリーになってんだよw
芸術家物語としてそうしたいんだろうけどw
NYから帰国したときは、日本には前衛美術を許容する環境がまだ揃っていなかったことが大きいんだよ。

438:名無しさん@1周年
18/09/14 15:14:25.53 yfgtuum30.net
毒キノコのような気持ち悪さはあるけど、
美術館の常設展として長く展示すれば面白いと思う。

439:名無しさん@1周年
18/09/14 15:15:31.10 4M2cMaQK0.net
五億では代表作ひとつも買えんでw

440:名無しさん@1周年
18/09/14 15:16:17.71 mAzUi6gi0.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
法窓夜話私家版
URLリンク(www.amazon.co.jp)
続・法窓夜話私家版
URLリンク(www.amazon.co.jp)

高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
外山正一『英語教授法』 URLリンク(www.amazon.co.jp)
iom

441:名無しさん@1周年
18/09/14 15:17:29.19 4M2cMaQK0.net
草間彌生の作品が「パブリックアート」になるってニュースだろ?

442:名無しさん@1周年
18/09/14 15:18:40.83 LlHonzc60.net
草間さん自体永久保存ということでピラミッド作るのか?

443:名無しさん@1周年
18/09/14 15:23:31.38 jpu1pUuX0.net
バカか

444:名無しさん@1周年
18/09/14 15:29:36.56 E799094b0.net
>>1
税金が余っているんだろう。
書画骨董は、金持ちの道楽。
税金を使うべきでは無い。
作品の寄付を募れば十分だ。

445:名無しさん@1周年
18/09/14 15:30:27.61 E799094b0.net
5億2000万円の地方税を下げろ!

446:名無しさん@1周年
18/09/14 15:34:38.66 nCTlfnAq0.net
李氏朝鮮は儒教の国で仏教冷遇だった。だから朝鮮半島では仏像が散逸や破壊された。
日本では寺はどこの町にもあり、寺が町の中心だったりもするが朝鮮半島ではそうではない。町のはずれや山の中。

447:名無しさん@1周年
18/09/14 15:35:17.95 E799094b0.net
子供の教育費や住宅ローンで追われている人は、書画骨董など
買わないだろう。
松本市の教育予算は、余っているのか?
松本市の災害対策予算は、余っているのか?
余っているのなら、減税しろ!

448:名無しさん@1周年
18/09/14 15:36:57.11 UTBFXAie0.net
スレタイに鹿の糞が

449:名無しさん@1周年
18/09/14 15:36:57.63 E799094b0.net
仲介業者は、ぼろ儲けだなw。

450:名無しさん@1周年
18/09/14 15:37:56.36 Xqu4aZke0.net
やすくね?

451:名無しさん@1周年
18/09/14 15:40:39.71 F+3Kh4r10.net
>>414
あなたは人間違いまでファイル()してるよ?
韓国の事情なんて全く知らない

452:名無しさん@1周年
18/09/14 15:42:42.28 F+3Kh4r10.net
>>414
身に覚えがないことまでファイルしながら
約4か月だよ 毎日なにしてんのさ

453:名無しさん@1周年
18/09/14 15:47:46.15 4M2cMaQK0.net
マジレスすると、美術館というのは「常設展示」で来館者が呼べないと赤字になる。
企画展を開催するには、それなりのお金がかかるから。
しかし収蔵品を「常設展示」する場合は、一度、お宝を購入しておけば、放っておいても入場料が稼げる。
だから、どうせ買うなら、素晴らしい作家の、素晴らしい作品を買う必要があるわけさ。

454:名無しさん@1周年
18/09/14 15:47:52.79 E799094b0.net
寄付してもらえば良い。
税金で買うのは馬鹿げている。
松本市は、どんな災害が発生しても、死者ゼロの様だ。
病院や学校の設備も、完璧。
道路も完璧。

455:名無しさん@1周年
18/09/14 15:50:41.02 oOeIs6eo0.net
草間彌生ならいいんじゃないの
ガチで世界に通用してる数少ない画家だろ

456:名無しさん@1周年
18/09/14 15:53:55.53 4M2cMaQK0.net
ルーヴルをみろ!
宝物がいぱーいあるから尊敬されるし、いぱーい人がくる。
しょぼいコレクションしかない美術館に誰がくるんだよw
美術館は一種の町のシンボルだから、それがしょぼければ町までしょぼい扱いしか受けられないよ。
倉敷の大原美術館をみろ! 倉敷市民の鼻は高々だろw

457:名無しさん@1周年
18/09/14 15:55:17.10 PED1ZPTh0.net
後々同じような額で売却可能なら損はないんじゃないの?
所持して展示してる期間の分の入館料丸儲けで
人呼べなかったら売却すればいいやんか

458:名無しさん@1周年
18/09/14 15:55:27.99 SsnAk9120.net
絵を描けると昔の画家の何がいいのかって思っちゃうわ。
絵画は史上最大の1つの詐欺だったらすごいな
すごいって思ってる根拠を論理的に考えていくとすごくないってなってく

459:名無しさん@1周年
18/09/14 15:57:08.99 E799094b0.net
書画骨董に手を出すのは、何時の時代でも、
悠々自適のご隠居さんだろ。
尖閣を買う予定だった石原知事は、寄付を集めた。都の一般会計
から支出しても良かったと思ったが、寄付を募った。
赤毛婆さんの絵を買うのに、何で、税金を使うのだ?

460:名無しさん@1周年
18/09/14 16:00:18.63 229HaOKN0.net
この人の作品を嫌いな人はたくさんいるけど、好きな人もたくさんいるからペイできる気がするけどな

461:名無しさん@1周年
18/09/14 16:01:20.40 E799094b0.net
好きな人から寄付を募って買うのなら良いでしょう。

462:名無しさん@1周年
18/09/14 16:02:32.51 E799094b0.net
誰が持ち込んだ話なの


463:ゥな? 画商は、ぼろ儲けw。



464:名無しさん@1周年
18/09/14 16:04:58.26 E799094b0.net
ビジネスとして買うのか?文化として買うのか?
良く解らない。
ビジネスなら、損益の見込みをはっきりさせるべきだ。

465:名無しさん@1周年
18/09/14 16:06:44.07 E799094b0.net
日本の地方自治体は、財政がひっ迫して大変だ、と言うのは、
デマ情報か?

466:名無しさん@1周年
18/09/14 16:07:35.94 x+sPzowb0.net
死んだ時に国内外で回顧展開かれまくるだろうから
その時に貸し出しでペイできるだろうから、まあ買うなら今がチャンスだわな

467:名無しさん@1周年
18/09/14 16:11:19.53 E799094b0.net
ペイする話なら、何故、個人や企業の美術館が、その前に
買わないのだ?
誰も買わない作品が、松本市に持ち込まれたんだろう。

468:名無しさん@1周年
18/09/14 16:12:58.49 JIHpHkxJ0.net
>>9
たぶん値上がったから買うんだと
安い美術品からは価値を見出せない人種だから

469:名無しさん@1周年
18/09/14 16:14:43.17 E799094b0.net
値段が高く、ペイしないから、民間の美術館が断った話が、
松本市に持ち込まれたんだろ。
5億2000万円で買う美術館が有れば、既に商談成立している。

470:名無しさん@1周年
18/09/14 16:14:59.59 klPaLjKL0.net
ストライプ柄の大根描いて儲けようかしらん

471:名無しさん@1周年
18/09/14 16:19:46.94 E799094b0.net
要するに、5億2000万円で買う民間美術館や個人が、
いなかったと言う事だろ。

472:名無しさん@1周年
18/09/14 16:24:30.01 oewk7vNR0.net
ゴミにそんな金使うなよ

473:名無しさん@1周年
18/09/14 16:24:31.52 F+3Kh4r10.net
美術館でなく、地域活性化のために使うんだよ
個人資産にはしない 課税対象になるから

474:害虫駆除係
18/09/14 16:26:11.78 6AIqRY7a0.net
>>465
犠牲者を冒涜する基地害パヨク↓
213 名無しさん@1周年 sage 2018/07/13(金) 04:50:23.05 ID:z+YS8fso0
日本はティーネイジャーをアヘン漬けにして特攻させてた野蛮な国
341 名無しさん@1周年 sage 2018/07/08(日) 17:16:31.22 ID:/rq0YeKO0
ハラキリ特攻が正義?ケシやメタンフエタミンで廃人になっていたんだよね
309 名無しさん@1周年 sage 2018/07/07(土) 09:55:11.65 ID:+L4nDH0s0
使えないジジイだけが犠牲になってしまえば良い天災だよね
572 名無しさん@1周年 sage 2018/07/01(日) 14:42:19.62 ID:Gmzw+hc60
日本国籍要らなーい めんどくさーい わたしは日本に納税したくなーい
682 名無しさん@1周年 sage 2018/07/01(日) 14:57:57.36 ID:Gmzw+hc60
日本死んじゃえ!
720 名無しさん@1周年 sage 2018/07/01(日) 15:03:01.18 ID:Gmzw+hc60
i hate バカウヨ

475:名無しさん@1周年
18/09/14 16:30:59.08 F+3Kh4r10.net
>>466
なぜ卑怯だと書いたか教えてあげる
私はあなたの書き込みを
ファイル()もしないし、必死チェッカーなんて見る気もしないし
晒しもしない
だからあなたは卑怯なの

476:名無しさん@1周年
18/09/14 16:31:44.93 F+3Kh4r10.net
>>466
あなたに興味がないんだー

477:害虫駆除係
18/09/14 16:36:04.71 6AIqRY7a0.net
>>465
自分ではないと言い張る反日無職自閉症には証拠がないとな
匿名掲示板は婆には無理だからSNSでもしてろ

478:名無しさん@1周年
18/09/14 16:37:16.15 zGf+aiPr0.net
買っておいて損はないだろ
確実に値は上がる

479:名無しさん@1周年
18/09/14 16:44:03.45 F+3Kh4r10.net
>>469
公務員か、その妻?
暇なの?毎日毎日私を見張るの?
惨めな人生ね
6月からなの?病んでるわ

480:名無しさん@1周年
18/09/14 16:44:42.25 jpu1pUuX0.net
名前の通った作家の作品なんていくらでも買い手が居る訳で、
そんなモノを地方の市営の美術館が買ってどうすんだ。
アンタラのやらなきゃいけない事は、無名の作家に光を当てる事だ。
草間彌生の作品なんて、コレクターに買わせておけバカが。

481:名無しさん@1周年
18/09/14 16:45:06.81 YnNOovi60.net
こういったところが買い出すとここらが天井かと思っちゃう
あとは下がる一方

482:名無しさん@1周年
18/09/14 16:45:49.73 F+3Kh4r10.net
>>469
スレに参加できない無教養に何を歩み寄れと?

483:害虫駆除係
18/09/14 16:52:29.62 6AIqRY7a0.net
>>474
↓だからお前が出ていけば


484:済む話よ。5ちゃんないと生きてけないか? 5ちゃんに教養てwやはり自閉症w 572 名無しさん@1周年 sage 2018/07/01(日) 14:42:19.62 ID:Gmzw+hc60 日本国籍要らなーい めんどくさーい わたしは日本に納税したくなーい 686 名無しさん@1周年 sage 2018/06/27(水) 07:14:29.50 ID:/1X4MUyX0 日本に納税やめたいよ 海外に行く 流行らすわ Twitterで 699 名無しさん@1周年 sage 2018/06/27(水) 07:16:50.07 ID:/1X4MUyX0 日本国籍いらね〜 誰かに売れる?ガチに 719 名無しさん@1周年 sage 2018/06/27(水) 07:19:53.97 ID:/1X4MUyX0 デンマークを検討中 真面目に http://hissi.org/read.php/newsplus/20180701/R216dytoYzYw.html



485:名無しさん@1周年
18/09/14 16:53:07.69 gtbD3bMy0.net
>>463
つーてもあと10年でほぼ亡くなる公算高いから
値段跳ね上がるで

486:害虫駆除係
18/09/14 16:54:30.10 6AIqRY7a0.net
>>471
反日無職経歴詐称自閉症のくせに他人の職業を差別したり、バカ扱いするのが許せんな
戦死者を冒涜したりな 早く出ていけよ?4ヶ月前から出ていくつってたろ?
↓お前の過去レスだ自閉症
770 名無しさん@1周年 sage 2018/08/21(火) 13:39:05.89 ID:dXTZ4koM0
南方だし、英霊()の仕業かな?
【バスケ】「買春、浮ついた気持ちだった。日の丸を背負うという自覚がなかった」 バスケ4選手謝罪 アジア大会追放★5
スレリンク(newsplus板)

487:名無しさん@1周年
18/09/14 16:54:56.14 4M2cMaQK0.net
無名の作家に光をあてる事業は、別にやってるんだよ。
公募展とか、市民ギャラリーとか、地域のアニュアル展とかでな。

488:名無しさん@1周年
18/09/14 16:57:25.20 kJlsV4tEO.net
それよりも美術館隣のヤクザをなんとかしろよ

489:名無しさん@1周年
18/09/14 17:00:54.57 jpu1pUuX0.net
美術館の能力って言うのは学芸員の能力とイコール。
安易に名前の通った絵描きの作品を買い漁るんじゃない。

490:名無しさん@1周年
18/09/14 17:01:13.59 E799094b0.net
>>476
だったら、既に売れているw。

491:名無しさん@1周年
18/09/14 17:02:01.45 AzxplcWP0.net
購入するのはいいけど1点1000万とか
ザル会計過ぎない?

492:名無しさん@1周年
18/09/14 17:04:09.06 E799094b0.net
それに、買値と売値は違う。
仲介業者の手数料もいるから、買値の二倍の相場でも、
±ゼロだろ。
書画骨董は、投資では無く投機。
値上がり目的なんて、役所が税金を使う対象では無い。

493:名無しさん@1周年
18/09/14 17:08:23.63 4M2cMaQK0.net
無名の作家に光をあてる事業は、別にやってるんだよ。
公募展とか、市民ギャラリーとか、地域のアニュアル展とかでな。
てか、このニュースは、市長室とか、トップダウンの決定のような気がするな。

494:名無しさん@1周年
18/09/14 17:09:05.29 E799094b0.net
なんでも鑑定団の曜変天目茶碗が2500万円だった。
真偽について意見が出ているが、本物としても、そんな物。
程度が良くても、3000万円〜5000万円だろ。
曜変天目茶碗が52個出てくれば、1000万円位かもしれない。
草間彌生の絵が、52点で5億2000万円と言うのは、天井だろ。

495:名無しさん@1周年
18/09/14 17:10:48.57 4M2cMaQK0.net
ルーブルでもなんでも、収蔵品を売買して、資金を調達して、運営費に当てている。
だから、芸術性と市場価値ともに高いコレクションをもっている美術館がだんぜん有利なんだよ。

496:名無しさん@1周年
18/09/14 17:11:58.22 E799094b0.net
持ち主は52点集めたが、不良資産になったので、
売りに出したんだろ。

497:名無しさん@1周年
18/09/14 17:15:55.63 E799094b0.net
曜変天目茶碗が52点で5億2000万円なら、買っても良いと
思うが、既に売れているだろうな。

498:名無しさん@1周年
18/09/14 17:17:40.73 w1g8+VOnO.net
おまえらに芸術がわかるわけないだろ

499:名無しさん@1周年
18/09/14 17:17:49.47 j2I9xhLi0.net
観光誘致としたとき草間というのはネームバリューがすごくある
ちまちまなんか金つかうよりおもいきって買いは将来的に英断かも。

500:名無しさん@1周年
18/09/14 17:18:40.96 4M2cMaQK0.net
2015年サザビーズ香港のオークション
草間彌生「無限の網」シリーズ「No. Red B」落札額8億4500万円。
2014年クリスティーズNYオークション
草間彌生「無限の網」シリーズ「White No.28」 落札額8億2300万円

501:名無しさん@1周年
18/09/14 17:19:32.12 Zsu5JhWA0.net
>>1
草間彌生の自伝を読んでみなよ。あれは、ポップカルチャーなんかではない。
もっとおぞましい芸術そのものだろ。草間彌生をありがたがってるおばちゃんとか理解してんのか。

502:名無しさん@1周年
18/09/14 17:20:37.71 E799094b0.net
>>491
だったら、持主や画商は、そこに出せばよいではないか?

503:名無しさん@1周年
18/09/14 17:21:11.68 Zsu5JhWA0.net
>>489
草間彌生のニューヨーク時代のことを知れば、草間彌生の作品がドロドロとした情念の塊そのものだと理解できる。
そういうプロセスを潜らないと、草間の作品の意味合いは理解できない。あの人、ニューヨークで乱行パーティの主催とかしてた人だから。

504:名無しさん@1周年
18/09/14 17:22:25.93 6CLI2uG70.net
ハプニング
あれで地元を怒らせた

505:名無しさん@1周年
18/09/14 17:23:02.94 6CLI2uG70.net
もっとも、もう忘れたみたいだけど
都合良すぎ

506:名無しさん@1周年
18/09/14 17:23:21.53 Zsu5JhWA0.net
ニューヨーク時代がぶっ飛んでるんだよ。それを知らなきゃなんの意味もないでしょ。
あの、黄色と黒のカボチャのオブジェなんか、抜け殻みたいなもんだ。

507:名無しさん@1周年
18/09/14 17:23:55.64 Zsu5JhWA0.net
日本国内では、基本的に拒否されてきた人なんだよね。インモラルだから。

508:名無しさん@1周年
18/09/14 17:25:23.73 Zsu5JhWA0.net
こんな感じでポップなイメージが演出されてる、それがもてはやされているのは、自伝読んだら間違いだった、とすぐにわかるはずだ。

509:名無しさん@1周年
18/09/14 17:25:27.84 e0w9v/TO0.net
>>495
ん?

510:名無しさん@1周年
18/09/14 17:26:28.26 U/gxgGwQ0.net
5億でそんなにたくさん買えるの?
もっと高いと思った

511:名無しさん@1周年
18/09/14 17:26:49.83 rwQ4JJw+0.net
蓮コラ3D

512:名無しさん@1周年
18/09/14 17:28:28.31 Zsu5JhWA0.net
なんか、世の中的には、セミの抜け殻みたいなものだけが誤解されてもてはやされていて、本当にエネルギーと毒のある何かは、巧妙に覆い隠されていると思う。
草間彌生展とか行くと、子供連れのお母さんとかいたが、本来は子供に見せたい、そんなものでもなんでもないですよ。

513:名無しさん@1周年
18/09/14 17:28:34.90 4M2cMaQK0.net
ハプニングつうのは、今でいうとアートパフォーマンスのこと。
フラッシュモブとか、ルーツはこのハプニング。

514:名無しさん@1周年
18/09/14 17:29:31.37 81TI1FYd0.net
>>20
松本は北斎とかなかったっけ

515:名無しさん@1周年
18/09/14 17:30:35.65 uXmNPqug0.net
草間彌生で画像検索するなよ
知らないでいるほうがいい事も世の中にはある

516:名無しさん@1周年
18/09/14 17:30:45.00 Zsu5JhWA0.net
この人たち本当にアホだな、と思いながら、ただ美術館に展示されてるだけでありがたがるような、そんな観客を眺める楽しみをみんなで味わうべきだよね。
読解するには情報が必要なんだという当たり前のことすら意識できない。

517:名無しさん@1周年
18/09/14 17:31:52.92 6CLI2uG70.net
北斎は小布施町
松本とか言われたらたぶん怒る

518:名無しさん@1周年
18/09/14 17:33:32.45 E799094b0.net
普通に考えて、「血税」を支出する対象ではないだろ。

519:名無しさん@1周年
18/09/14 17:35:06.49 E799094b0.net
基本的に、書画骨董の収集は、役所の仕事では無い。

520:名無しさん@1周年
18/09/14 17:35:41.08 Zsu5JhWA0.net
>>509
どうだろな。その辺はわからないけど、ただ市場価値が高いからといって、草間彌生の作品に注目したのなら、アホだなと思う。

521:名無しさん@1周年
18/09/14 17:35:48.59 dj+kjLzQ0.net
本人がどんな感じに見えてるのか、映像作品とかないかなー
全部あれに見えてるんでしょ?

522:名無しさん@1周年
18/09/14 17:36:07.75 Zsu5JhWA0.net
>>512
今でもそうなの?

523:名無しさん@1周年
18/09/14 17:36:39.01 RU6aWKbZ0.net
URLリンク(i.imgur.com)

524:名無しさん@1周年
18/09/14 17:36:47.07 hmXkd3sX0.net
松本城そばのとりでんってラーメン屋がめちゃ美味いよ

525:名無しさん@1周年
18/09/14 17:37:37.91 rLsF7xAi0.net
この人の作品って毒キノコにしか見えない・・・

526:名無しさん@1周年
18/09/14 17:38:28.12 E799094b0.net
美術館を作るのは良いが、作品は寄付で集めるべきだ。
展覧会時は、余所から借りれば良い。
書画骨董の収集は、行政の守備範囲を超えている。
「小さな政府」どころか、「大きな政府」でも、書画骨董の収集は、
守備範囲外。

527:名無しさん@1周年
18/09/14 17:39:38.50 Zsu5JhWA0.net
芸術家の人生含めて作品の構成要素だからなぁ。しかも、市場の都合である種のデフォルメされたそれに思える。実際、雲をつかむようなことなんだと思うよ。
本当の現代美術って、ある程度の数を作るような、企業ベースの工業製品じゃないの?とも。
なんか、作品そのものと弱さを言葉やストーリーで補完しなきゃならない、現代美術の矛盾みたいなの、もっとみんなで話し合ってほしい。

528:名無しさん@1周年
18/09/14 17:40:20.85 4M2cMaQK0.net
>>501
松本市が購入予算を組んだのは、
・シルクスクリーン連作「愛はとこしえ」が50点
・立体造形「大いなる巨大な南瓜(かぼちゃ)」1点
・ほかにインスタレーションというジャンルのものを1点丸ごと
所有者はアーティスト本人

529:名無しさん@1周年
18/09/14 17:41:16.86 i2mPrjjx0.net
>>163
おしい

530:名無しさん@1周年
18/09/14 17:41:17.89 AjT7Jt9J0.net
他に自慢出来るものが何もない所なんだから許してやれよ。

531:名無しさん@1周年
18/09/14 17:42:39.85 i2mPrjjx0.net
>>516
昔流行った蓮コラみたいでイヤ

532:名無しさん@1周年
18/09/14 17:42:48.19 E799094b0.net
博物館が、例えば、産業革命時の機械などを買うのが良いが、
書画骨董の収拾には、賛成できない。

533:名無しさん@1周年
18/09/14 17:45:22.14 Zsu5JhWA0.net
>>523
価値が定り切っていない、年月の風化に耐えられていないものを買うのはどうかと思う。
逆に言えば、何が何でも残したい、すでに歴史の一部となった作品に限れば別だなとは思う。草間彌生は、正直、微妙。

534:名無しさん@1周年
18/09/14 17:46:04.01 E799094b0.net
子供が生まれて、ローン等も残っている子供が、絵や茶碗を
買いだしたら、普通の嫁さんや親は怒るだろ。

535:名無しさん@1周年
18/09/14 17:48:00.95 Zsu5JhWA0.net
作家が死んでからが本当の勝負なんだよな。それは、戦前の雑誌の本の広告を眺めてて本当によくわかった。
誰も読まない作品ばかり。作家の名前すら知らない人ばかり。
ちょっと前に亡くなった山口昌男すらもう誰も読まないんじゃないの?と思う。あれほどちょめいなひとでももうだれにもよまれないのでは?と。

536:名無しさん@1周年
18/09/14 17:49:20.82 RJtYKQ7g0.net
>>1
また糞虫

537:名無しさん@1周年
18/09/14 17:49:35.29 E799094b0.net
>>524
寄付してもらうのが、一番良いですね。
遺産等を自治体等に寄付する人は多いです。
災害が発生すれば、義捐金の寄付を


538:トびかける自治体が、 書画骨董を買うのは、間違いだと思います。



539:名無しさん@1周年
18/09/14 17:50:40.83 Zsu5JhWA0.net
草間彌生の作品は後世に伝えるべきだと信じたのでなければ、アウトだろな。そして、事実として残らないとアウト。しかも、最低、100年単位でだよ。
本当に目利きがいるのかどうか、わかるよね。今回のこれ。

540:名無しさん@1周年
18/09/14 17:51:10.37 6CLI2uG70.net
男根シリーズは買わないだろう綺麗事が好きな街だから
あれは根底に父親の存在がある

541:名無しさん@1周年
18/09/14 17:52:10.20 s4fM5m6g0.net
>>526
そんなやつどこで有名なんだよw

542:名無しさん@1周年
18/09/14 17:52:28.93 E799094b0.net
美術館で、地方活性化の集客をする積りかも知れませんが、
一番安易な方策だと思います。
美術館


543:ネら、どこかの美術館を誘致すれば良いと思います。



544:名無しさん@1周年
18/09/14 17:53:06.97 Zsu5JhWA0.net
>>531
エヌジー

545:名無しさん@1周年
18/09/14 17:53:29.75 Zsu5JhWA0.net
山口昌男すら、知らないのかよ。

546:名無しさん@1周年
18/09/14 17:53:55.64 Zsu5JhWA0.net
話してもくだらないなと思う奴とは、話さない。もう、しばらく前からずっと同じだ。

547:名無しさん@1周年
18/09/14 17:54:49.31 Zsu5JhWA0.net
俺、もう、区別することにしたから。ここではね。本当に、裏で監視してる一部の奴らとは、話すつもりは全くない。

548:名無しさん@1周年
18/09/14 17:55:14.22 gCZUAMXF0.net
日本の自称現代芸術化のなかでは、一番ましな一人じゃね?

549:名無しさん@1周年
18/09/14 17:55:24.88 Zsu5JhWA0.net
ゴミカスのように眺めてるよ。知っとけ。

550:名無しさん@1周年
18/09/14 17:56:15.25 s4fM5m6g0.net
>>534
ボラーニョやピンチョンは知ってるが、そいつの名前なんて聞いたこともない

551:名無しさん@1周年
18/09/14 17:56:16.54 HUimIBDc0.net
郷土愛 ゼロw

552:名無しさん@1周年
18/09/14 17:56:29.12 Zsu5JhWA0.net
>>537
ぶっ飛んでるよね。ウソがない。ただ、インモラルで際どい部分を本人が明かしてるのに、みんな見ないふりをしてる。
よくわからん、小綺麗な国ニッポン。最初は拒否していたのにいつの間にか、ポップカルチャーに成ってるし。

553:名無しさん@1周年
18/09/14 17:56:33.25 XPIPP+730.net
>>493
作者本人が売ったんじゃねーの

554:名無しさん@1周年
18/09/14 17:57:24.28 oOeIs6eo0.net
>>482
おそらく、地元の美術館用の大量一括購入だから
かなり値引きしてあげてるんだろう
それでキリの良い数字になってるだけだと思う

555:名無しさん@1周年
18/09/14 17:57:33.96 DoP6eSML0.net
草間彌生の画にそんな価値は無いと思うしどれも
似た様な物で特別秀でてる物が無いからとても
巨額の税金を投入して買う様な物では無いよね。

556:名無しさん@1周年
18/09/14 17:57:56.67 s4fM5m6g0.net
>>541
例の便器以来、現代芸術は下ネタこそが王道なのにな
日本人は過度に芸術を高尚なものだと思い込んでいる

557:名無しさん@1周年
18/09/14 17:59:02.19 LxN5WFyR0.net
>>515
あそこは人を選ぶ。
油ギトギトに加えてオヤジの指の脂まで入ってるし。
ハマる人は二郎並みにハマるんだけどさ

558:☆かじ☆�
18/09/14 17:59:08.89 DoP6eSML0.net
>>544は俺の書き込みな。
トリップが取れてたから一応。

559:名無しさん@1周年
18/09/14 18:00:30.34 FCbfB8aF0.net
はっきりした色の絵を描く人か

560:名無しさん@1周年
18/09/14 18:00:54.68 gCZUAMXF0.net
>>541
統合失調症は差病ではないだろ。異常な創作意欲は強迫観念の結果なんだろうな。

561:名無しさん@1周年
18/09/14 18:01:17.08 s4fM5m6g0.net
>>547
恥ずかしい書き込みしてんけど、草間彌生の作品の何を見たことあんの?
かぼちゃだけじゃねーよな?

562:名無しさん@1周年
18/09/14 18:01:50.12 rwQ4JJw+0.net
>>504
グリコグリコとかだっけ?秋山祐徳太子

563:名無しさん@1周年
18/09/14 18:02:15.72 qrFxclqM0.net
>>541
草間作品は女のキモい部分を見せつけてるタイプだからのう
海外の人から見れば、草間は外国の女だから物珍しさもあるんだろうけど
同じ日本人の男たちにしてみれば、おなじみのものなので
とてもカネを出して見たいもんでもない

564:名無しさん@1周年
18/09/14 18:03:31.23 s4fM5m6g0.net
>>552
まるで分ってねーな
米国の現代芸術の文脈にそってなきゃ海外では一切相手にされねーからな
その文脈をお前語れるの?

565:名無しさん@1周年
18/09/14 18:03:32.12 uZHBam4T0.net
バックマージンもらう議員がいるのではないか?
それも、かなりの人数
こんなもん通る時点で怪しさ満点
県警もグルで無いなら逮捕者でるね

566:名無しさん@1周年
18/09/14 18:05:48.97 ZmlaVtRq0.net
フランスで日本人としての知名度6位。
世界中の画商が、欲しがってる。
サザビーズで5億3000万円で一枚落札されたのが、一昨年。
将来値上がり間違いなし。
みんな知らないんだな。

567:名無しさん@1周年
18/09/14 18:07:22.41 gCZUAMXF0.net
>>555
政府や自治体が美術品を所有することが認められる民度ではないんだよ、日本はw

568:名無しさん@1周年
18/09/14 18:07:22.75 qrFxclqM0.net
>>553
あんたの>>545の書き込みで、あんたのレベルが分かる程度にはな
あんた恥ずかしすぎだよ

569:☆かじ☆�
18/09/14 18:08:54.15 DoP6eSML0.net
てかテントウムシのデザインをまんまパクってるだけだよね。

570:名無しさん@1周年
18/09/14 18:09:16.05 Zsu5JhWA0.net
>>555
そういうの虚構だろ。そりゃ金銭的なそれは別だけど。でもさ。ポンピドゥーの学芸員が書いた本読んだけど、あいつらはフランスの大衆にはわからないものを保管する使命とかなんとかかんとか。
なんかそれ、余計なお世話じゃないの?とソーカル事件以降は思うんだけど。
高踏的な価値観の提示自体が虚構じゃないのか。ソーカル事件の場合は学問領域だったけど。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1135日前に更新/202 KB
担当:undef