【北海道地震】「昔は ..
[2ch|▼Menu]
201:婆
18/09/08 19:45:28.73 zoivRH1c0.net
>>199
沼津、興津、焼津って、あのへん津だらけだよな。
発音から言えば、伊豆、清水も怪しい。

202:名無しさん@1周年
18/09/08 19:45:59.52 z9uR2CDn0.net
マンホールが地面から突き出る風景見て
ウンコナガレネーゼ思い出した

203:婆
18/09/08 19:46:41.14 zoivRH1c0.net
>>201
あ、すまん。「沼」地名の話とは違うよん。

204:名無しさん@1周年
18/09/08 19:54:25.00 difXql+60.net
>>190
いや、またJCOMで会議終了後の記者会見(副市長)あったけど
あのエリア全体がアウトみたいな雰囲気だったぞw
造成した業者も把握してるけど、「予断を持って話はできないので」
と明確に「造成のミス」とか言ってなかったけど
何かコンサルタントに依頼して、エリアの調査・解析やるらしい
あと、記者が「仮復旧とかしますか」と質問したけど
「見た限り、仮復旧でどうにかなるレベルではない」と言ってたな
もう、全部取り壊して、やり直すか
地域住民を市営住宅へ移住させるしかないって感じだね

205:名無しさん@1周年
18/09/08 19:58:49.68 VqgaWxUX0.net
>>16
今回の報道
杭打ちして鋼管が丸見えでも家本体は水平で見た目無事そうな家に
隣の液状化で倒れた家がのし掛かってる写真が出てた
きちんと調べてお金をかけた家の主はさぞかし悔しい事だろう

206:名無しさん@1周年
18/09/08 19:58:54.40 iq9iLE1b0.net
>>200
豊平区と西区は5弱。

207:名無しさん@1周年
18/09/08 20:05:52.96 difXql+60.net
>>205
仮に、自分の家だけ助かっても
道路もダメ、水道管もダメ、電気もガスもダメになって
地域住民もいなくなり、店もなくなれば、孤立状態だよ
そんなところに住む価値あるのか・・・ってことになる

208:名無しさん@1周年
18/09/08 20:08:06.25 uoVVlyxJ0.net
>>205
メシウマじゃんw

209:名無しさん@1周年
18/09/08 20:08:52.38 CgwmynK/0.net
昔から軟弱地盤と言われてる泥炭地の東区北区は清田区より大きい震度6弱なのに
ここまでひどい液状化は起きてない
同じように柔くても火山灰層と泥炭層では違うんだな
豆腐に例えたら火山灰は絹ごし、泥炭は木綿みたいな

210:反安保・非戦派
18/09/08 20:10:27.27 6+96KQMs0.net
人工林なら批判展開したいんだがな

211:名無しさん@1周年
18/09/08 20:12:20.28 l4jllUlF0.net
安全な場所は既に土着民が住んでるからな
新規に来る人はゴミエリアから選んでね

212:名無しさん@1周年
18/09/08 20:15:20.60 8BXvQzXz0.net
まとめ
URLリンク(image.2chlog.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

213:名無しさん@1周年
18/09/08 20:15:25.30 KZWuTCPb0.net
清田と隣接する豊平でも月寒は「火を擦り起こすところ」と言う意味で
火を起こすのにちょうど良いハルニレの木が多かったことから名付けられた
そしてハルニレもまた水辺で良く育つ木なんだよなあ

214:名無しさん@1周年
18/09/08 20:16:44.70 if0fTF9F0.net
住宅販売会社に騙されて一軒家買った人が相当数いるな

215:名無しさん@1周年
18/09/08 20:18:08.99 JVJBw61U0.net
>>199
沼津と富士の間に浮島沼というのがあってだな

216:(=ФωФ=)保健所愛護センター附属 犬猫惨殺ナチス施設は即時廃絶▼
18/09/08 20:18:37.35 3lHFO+1JO.net
.
●悠然と、かつ執拗に、【日本の犬猫ナチス政策・総本山の地位を堅持し続ける環境省】に、【一切の例外なき犬猫セーフティ・ネットの拡大と拡充】を、強大なる人類の差別なき社会的的使命という観点から、これを厳重に要望する
我々は、札幌・清田区の液状化といえば、【威勢良く飛び上がって全国的な注目を集めたマンホール】と、【不運にも予期せぬ泥流に囚われてしまった、見るからに高そうな大型のアウディ】しか思い浮かばない本心を率直に否定しません
●奄美大島・猫ナチス(※注射)政策に断固として反対の立場を貫く!!
【一匹でも犬・ねこを救う会 URLリンク(inuneko-sukuukai.com)
【上田市・所轄警察署の薄情で全く腰が退けた、ヤル気皆無で、社会正義の実現に挑戦状を叩き付ける態度は、この世の地獄か!!】
【ホームレス猫】を野良ネコだの野ネコだのと蔑視し、残虐な猫ナチス行為を正当化する、部落差別社会推進の風潮を厳しく断罪する!!!!
●悠然と、かつ執拗に、【日本の犬猫ナチス政策・総本山の地位を堅持し続ける環境省】に、【一切の例外なき犬猫セーフティ・ネットの拡大と拡充】を、強大なる人類の差別なき社会的的使命という観点から、これを厳重に要望する
(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
【ネコは言っている】
【ここで死ぬ】
【定めではないと】
URLリンク(www.minashigo.jp)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)

217:名無しさん@1周年
18/09/08 20:21:27.64 Qy9Fao6Z0.net
>>212
おじさんごめん。爆笑しちゃったw

218:♨名無しさん@1周年
18/09/08 20:21:34.92 b0Wfgp+L0.net
>>439-442
泊原発が営業運転中で真冬だったら日本滅亡していた。原発推進派って中共や朝鮮の工作員だろ?  
スレリンク(news板:416番)-621


219:名無しさん@1周年
18/09/08 20:21:41.97 t9ilJxHD0.net
谷地、谷、田、崩、沢、これらの漢字が使われている地名は避けよ。
死んだ爺さまが言ってた。

220:名無しさん@1周年
18/09/08 20:22:15.02 3guOed540.net
元々沢だったんだろ
地盤沈下した所
こういうのは古い地図や記録で探さないとわからない

221:名無しさん@1周年
18/09/08 20:22:38.65 YST4aIaJ0.net
北海道の平地って泥炭湿地だらけだったろう。
札幌(石狩平野)もそうなんじゃないの。
よく揺れたはずだよ。

222:名無しさん@1周年
18/09/08 20:23:23.04 9JsSvMuf0.net
自然現象の発生確率はゼロでないなら、どんなに低くても発生するものとして考えないといけない。
確率1%だとしても、どうして次の瞬間その1%が起こらないと言えるのか。

223:名無しさん@1周年
18/09/08 20:23:32.40 dZxX9w/P0.net
役人御用達御用学者のマップなんか糞の役にもたたんてまだ分からんのかよ

224:名無しさん@1周年
18/09/08 20:24:17.35 JVJBw61U0.net
>>219
千代田もアウトなのか

225:名無しさん@1周年
18/09/08 20:24:47.23 y1ufkBAe0.net
>>16
中途半端に壊れるよりも液状化で傾いた方が保険金満額貰えるから良くないか

226:名無しさん@1周年
18/09/08 20:26:08.21 +kgB5lWh0.net
うちの親父が言っていたけど月寒から東側は沼地と田んぼ
人が住めるような土地になったのは最近だぞ

227:名無しさん@1周年
18/09/08 20:26:36.03 9JsSvMuf0.net
>>219
世田谷区は沢ばかり・・・
まぁ、本当に沢があったわけなんだが。

228:名無しさん@1周年
18/09/08 20:30:05.18 njpfYx2m0.net
清田に厚別川というのが流れてるんだけど子供のころ、
真栄のじいさんの家に行くまで川の両側は田んぼがずっと続いてたよ

229:名無しさん@1周年
18/09/08 20:30:09.61 xFihyV7o0.net
あれだけ要望があって
やれば確実に利用者増に繋がる東豊線の清田延長を
札幌市がダンマリ決め込んでた時点でお察し

230:名無しさん@1周年
18/09/08 20:31:08.51 GU6oQ5IB0.net
清田区でもライブヒルズだけアホみたいな価格(一戸建てで6〜7千万円がメイン)で分譲したけど、平岡公園(湿地)のそばのくせにあそこだけはやたら地盤いいのよね…
今回も建物被害ゼロだったし
昔(40年以上前)、ライブヒルズのあたりが見渡す限り牧場だったのを知ってる人は完全にジジババ

231:名無しさん@1周年
18/09/08 20:31:49.46 xFihyV7o0.net
>>224
Mr.家康が行った魔改造が半端ねぇって事だろう

232:名無しさん@1周年
18/09/08 20:32:19.49 TOfsjX5+0.net
札幌の区の名前なんて知らねーよ
お前ら詳しいな

233:名無しさん@1周年
18/09/08 20:41:30.67 /ORw3NOA0.net
今日近くを自転車で走り回ったけど、地震の被害が出ているのはほんとうにニュースになってるごく一部の地域だった
何年か前にもあの辺だけ揺れの大きい地震があったから、あまりいい土地ではないのかもな

234:名無しさん@1周年
18/09/08 20:41:36.24 GU6oQ5IB0.net
札幌で一番地盤が強固でかつ洪水の危険がないのは豊平から月寒にかけて
北洋銀行のデータセンターや産総研が建ってる理由は田舎だからってわけじゃない
春風台、北野台
今では町内会でしかその名は残ってないけど清田区でも台地の地区は月寒と同じで強固な地盤
家建てるときは古地図見るかジジババに聞いてから建てたほうがいいよね

235:名無しさん@1周年
18/09/08 20:43:28.67 JpT0sDKt0.net
自宅だけではなくて手持ち物件も地震保険に入っとかないとダメだなこりゃ

236:名無しさん@1周年
18/09/08 20:43:51.68 uQM8Nrew0.net
もう人口減少だから無理な土地開発は要らんわけで、危なっかしい場所は移動を促す政策にしないといかんね

237:名無しさん@1周年
18/09/08 20:47:09.67 BRm4wuyW0.net
蝦夷熊襲

238:名無しさん@1周年
18/09/08 20:47:28.03 difXql+60.net
>>234
>北洋銀行のデータセンター
へー、そこにあるのか
データセンターって、各社、秘匿してるから
どこにあるか分からんよね

239:名無しさん@1周年
18/09/08 20:48:21.51 UQcmMWBY0.net
液状化する所は埋め立てた土地
代表的例 千葉の浦安
そして、ここ清田区は過去に何度も液状化してる

240:名無しさん@1周年
18/09/08 20:49:45.76 uS6fx5vb0.net
土地なんていくらでもあるのに
なんて田んぼに家立てる
道民は馬鹿なのか?

241:名無しさん@1周年
18/09/08 20:50:59.67 6Lee380R0.net
>>23
買った土地しか調査できないよ

242:名無しさん@1周年
18/09/08 20:51:09.49 H7RRk+yMO.net
>>81
まさに杭が残るだろうな

243:名無しさん@1周年
18/09/08 20:51:22.48 toxqUg5z0.net
液状化の実績あって液状化の可能性低いって言われてるのはどうしてなの

244:名無しさん@1周年
18/09/08 20:52:21.59 FdKSOrLz0.net
札幌が液状化するとこだったとは知らなかった

245:名無しさん@1周年
18/09/08 20:53:19.85 AS8DE6Fw0.net
川が流路を変えた旧河道も危険
低地の盛土も

246:名無しさん@1周年
18/09/08 20:54:28.79 difXql+60.net
>>213
望月寒川とかあるよね
あのあたり、アイヌの遺跡とかあるんだよ
今は公務員の住宅になってるけど
大昔、縄文時代に、川があって、アイヌが住んでた

247:名無しさん@1周年
18/09/08 20:54:52.46 njpfYx2m0.net
>>229
いや、それは清田の地質がどうのじゃなく交通局の累積赤字が半端なくてどの路線であっても延長は無理な話なんで

248:名無しさん@1周年
18/09/08 20:55:00.22 GU6oQ5IB0.net
>>238
札幌東自動車学校の隣にある巨大な体育館みたいな謎の建物は実は北洋銀行のデータセンター
建設時に北洋銀行と名乗らずわけのわからんカタカナ社名の会社が建主だったんで、
時期が時期だっただけにオウムの施設だと思われて住民が建設反対しまくった過去がある

249:名無しさん@1周年
18/09/08 20:55:11.88 S/ce3qn90.net
>>224
地盤分類図で調べてみろ
千代田区には最も深い谷が通ってる
世田谷や渋谷なんてかわいいレベル

250:婆
18/09/08 20:55:51.92 zoivRH1c0.net
>>242
よく頑張った。

251:名無しさん@1周年
18/09/08 20:56:51.36 H7RRk+yMO.net
>>171
197年代から家が建ちはじめてるんだな

252:名無しさん@1周年
18/09/08 20:58:25.54 LVXtz7PD0.net
>>240
お前がすんでる土地も昔は大概田んぼだよ。

253:名無しさん@1周年
18/09/08 20:58:43.90 R7L6skHf0.net
リフォームしてすぐに液状化で傾いてる家があったな。

254:名無しさん@1周年
18/09/08 20:58:57.20 dRp/618l0.net
>>117
不同沈下対策は義務にされてるから、液状化対策も義務化すれば良いと思うよ
確か、振動対策、不同沈下、液状化すべてを一気に出来る工法があったしね

255:名無しさん@1周年
18/09/08 20:59:19.19 difXql+60.net
>>248
>北洋銀行と名乗らずわけのわからんカタカナ社名
そこまでやるのかw
まぁ、社名名乗ると、バレバレだしな
でも、名乗らないと、それは怪しいしな
反対運動も納得だわ

256:♨名無しさん@1周年
18/09/08 20:59:33.25 b0Wfgp+L0.net
>>94-97
泊原発が営業運転中で真冬だったら日本滅亡していた。原発推進派って中共や朝鮮の工作員だろ?  
スレリンク(news板:604番)-846


257:名無しさん@1周年
18/09/08 20:59:46.80 9EyjBh1k0.net
埼玉でいえば見沼区だな

258:名無しさん@1周年
18/09/08 21:00:42.30 78z5aT+Q0.net
よくしらんけど保険屋とか銀行があるところは
地盤がしっかりして災害も少ないだろう

259:♨名無しさん@1周年
18/09/08 21:04:01.53 b0Wfgp+L0.net
>>634-637
泊原発が営業運転中で真冬だったら日本滅亡していた。原発推進派って中共や朝鮮の工作員だろ?  
スレリンク(news板:626番)-938


260:名無しさん@1周年
18/09/08 21:05:56.63 E8lU5YsE0.net
おなじ谷でも、何百年も前から家や神社が建ってたエリアなら強いけど
田んぼだった場合は特に弱いよなあ

261:名無しさん@1周年
18/09/08 21:06:19.59 HJuIH8qo0.net
清田の高級住宅街、平岡公園東辺りも液状化するからね

262:名無しさん@1周年
18/09/08 21:06:48.47 8ZxFnd480.net
液状化言うくらいだから、地下の水位の問題だろ。
盛土してきれいに整地しても水位は変わらん。

263:名無しさん@1周年
18/09/08 21:07:16.33 kqsSaZ5l0.net
調べたらウチは小字が武田だった・・・・
これはどうなんだ。判断できんわw

264:名無しさん@1周年
18/09/08 21:07:40.27 csFR4occ0.net
町田駅南口周辺も昔は田んぼだった

265:名無しさん@1周年
18/09/08 21:09:49.79 3GEuVgNQ0.net
北海道のいろはすは清田の水を使ってるんだぜ

266:名無しさん@1周年
18/09/08 21:09:52.25 LOfOoihx0.net
清田区民は「地下鉄50キロ計画(※)」を信じて夢のマイホームを建てた人たち
かわいそうなんだから叩かないであげて
※1979年に札幌市が掲げた都市計画。バブル期に建設した栄町〜豊水すすきのの建設費が年利8%という高金利のせいで札幌市交通局は全国の公営地下鉄で唯一債務超過に陥った
その影響で福住〜北野の建設は凍結されたまま。福住駅の線路が大きく北野通側にカーブしたまま行き止まりになってるのはこの名残

267:名無しさん@1周年
18/09/08 21:10:15.63 mOtbXKnzO.net
いけ!いけ!清田

268:♨名無しさん@1周年
18/09/08 21:13:49.56 b0Wfgp+L0.net
>>998-1001
泊原発が営業運転中で真冬だったら日本滅亡していた。原発推進派って中共や朝鮮の工作員だろ?  
スレリンク(news板:674番)-805


269:名無しさん@1周年
18/09/08 21:14:15.99 4uHN064i0.net
地下水が問題なら排水できる
俺の地元にも流れてくる水の排水パイプが埋まってる
工事の最中は自然破壊そのものという感じだがね

270:名無しさん@1周年
18/09/08 21:16:02.58 jpw/jh1j0.net
20年前、清田区が豊平区から分区したとき
「豊平区から交通不便地域をリストラされてできた区」
と言われたことを清田区民はいまだに根にもってる

271:名無しさん@1周年
18/09/08 21:16:38.43 AEl5q0eP0.net
>>173
湿地を埋め立てて作ったんだからまちがいではない

272:名無しさん@1周年
18/09/08 21:17:37.38 wRSDKqs80.net
>>270
仙台も青葉区をどうにかすりゃいいのに

273:名無しさん@1周年
18/09/08 21:17:51.50 +gnVZj5E0.net
>>252
ウチは移築した神社が跡地の森を切り開いて分譲したヤツ

274:名無しさん@1周年
18/09/08 21:18:34.85 LT8Y4dZb0.net
やはり台地最強だな

275:名無しさん@1周年
18/09/08 21:20:49.61 S/ce3qn90.net
>>274
高台で洪水がない上に水の確保が困難だったから水田なんてあった過去すらないからな

276:名無しさん@1周年
18/09/08 21:21:09.63 vH/2GZQH0.net
昔扇状地で湧き水いっぱい出てそれを土地改良してようやく住めるようにって
ブラタモリでやってたじゃん その地域の話じゃないの?

277:名無しさん@1周年
18/09/08 21:21:24.10 E8lU5YsE0.net
今回大規模に崩れた台地は、シラス台地だったんだな

278:♨名無しさん@1周年
18/09/08 21:22:22.56 b0Wfgp+L0.net
>>578-581
泊原発が営業運転中で真冬だったら日本滅亡していた。原発推進派って中共や朝鮮の工作員だろ?  
スレリンク(news板:716番)-876


279:名無しさん@1周年
18/09/08 21:22:44.52 TEY8TIhJ0.net
手稲の稲穂とか小樽の稲穂とか稲穂って地名が道内各地にあるけど豊作を願ってつけられたんだろうか。ちょっと切ないね。田んぼは上手くいかなかっただろうから

280:名無しさん@1周年
18/09/08 21:22:53.73 /jf2Yd9/0.net
地盤まで杭打てば大丈夫だったのかもしれんけど、
最近でも一部の住宅メーカーしかしないよねぇ・・・

281:名無しさん@1周年
18/09/08 21:22:57.73 LT8Y4dZb0.net
>>275
実は趣味でやってる様な田んぼならあったりする

282:名無しさん@1周年
18/09/08 21:23:09.83 zJbaDxW30.net
大阪あたりも北海道も
出来る事いっぱいあるよ
山口メン  あ ハワイだっけ...


283:名無しさん@1周年
18/09/08 21:25:08.35 kXKE7G5D0.net
>>212
この馬鹿おやじはふざけに来てるのか。そのまま泥炭に埋まってしまえ。

284:名無しさん@1周年
18/09/08 21:26:59.57 GU6oQ5IB0.net
>>276
それは北区や東区
北光線は穴ぼこで通行止めだらけだし環状通東のバスターミナル使えなくなってて東区民たいへんだな

285:名無しさん@1周年
18/09/08 21:29:02.16 xFihyV7o0.net
>>266
地下鉄清田延伸計画の経緯
URLリンク(kiyota-chikatetsu.com)
平成27年(2015年)、秋元克広新市長が登場しました。秋元市長は選挙公約(マニフェスト)で
「冬季五輪・パラリンピック招致に合わせて、札幌ドーム周辺の国道36号線と羊ケ丘通りの間の土地に、
選手村やメディアセンター等を設置し、その後の活用策(マンション、ホテル、商業施設等)も含めて
地下鉄清田方面延伸を検討します」と主張して当選した市長です。

色々と、うわぁぁぁぁwwwww

286:名無しさん@1周年
18/09/08 21:30:01.07 kxxP4tVI0.net
何が言いたいのか良くわからない記事

287:名無しさん@1周年
18/09/08 21:30:08.75 LT8Y4dZb0.net
>>212
女の子にしか目がいかない

288:名無しさん@1周年
18/09/08 21:32:49.97 FdG0eBHP0.net
昨日どっかのテレビ局でやってたが
清田地区の15年前もガッタガタになった所
前は田んぼどころか、沢の上に盛り土したとかやってたぞ
ひでーな
札幌の液状化、火山灰で盛り土が原因か 道路が波打つ
URLリンク(www.asahi.com)

289:名無しさん@1周年
18/09/08 21:34:21.97 im3qFf5R0.net
>>285
検討した結果「やっぱり清田区の人口が20万人超えたらつくるね(テヘペロ」と回答されたった
清田区の人口、ここ数年は11万人で微減傾向なわけだが
つまり未来永劫清田区に地下鉄なんかこない
清田区は中央バスに支配されたままなんだよ

290:名無しさん@1周年
18/09/08 21:34:43.68 PzrbwcY30.net
昔から札幌を知ってる人間は、清田には絶対すまないって70過ぎのかあさんがいってた。
明治のころから札幌しってる人間の話。
一番いいのは西区。

291:名無しさん@1周年
18/09/08 21:34:47.96 ziZaswHj0.net
さすがに水田の水を干して直接その土の上に建物を建てるわけじゃない。
客土を行い地盤改良をしたうえで宅地開発したはずだが、その客土の性質や
突き固め方によって、液状化する可能性が高くなる

292:名無しさん@1周年
18/09/08 21:36:01.96 csjwjoJa0.net
北海道で米採れるんだ

293:名無しさん@1周年
18/09/08 21:36:06.05 ZJ2xuAfG0.net
>>20
あそこは、昔の谷沿いに河川の暗渠は無いよ。雨水管が集まってあの辺から川になる

294:名無しさん@1周年
18/09/08 21:37:00.69 difXql+60.net
>>290
明治から知ってるような高齢者はもう死んでるけどな
まぁ、先祖から住んでる人は、白石も嫌がるよな

295:名無しさん@1周年
18/09/08 21:39:04.71 difXql+60.net
>>289
そして、今回の液状化
もう無理じゃんw

296:名無しさん@1周年
18/09/08 21:41:04.22 PzrbwcY30.net
>>294
そうそう。白石、東区もだめなのは有名よ
明治は、70過ぎの母の親がだめだっていってた。
西区や宮の森が高級住宅街になるのは根拠あり。

297:名無しさん@1周年
18/09/08 21:41:46.66 AfRXTU5y0.net
>>212
おじさんww
笑っちゃったけど、最終的に腰まで埋まってしまうんだな。
こりゃ救助してもらうしかない。
そして左側の白いTシャツの女性が美人。

298:名無しさん@1周年
18/09/08 21:42:32.05 Dp2Y/+/d0.net
>>294
川向こうはダメだな
今回の地震でもはっきり差が出た

299:名無しさん@1周年
18/09/08 21:50:50.21 GU6oQ5IB0.net
>>298
北区・東区・白石区は地盤うんぬんもそうだけど石狩川が氾濫したときがヤバすぎる問題
URLリンク(www.city.sapporo.jp)
URLリンク(www.city.sapporo.jp)
あいの里が売り出されたとき、公社に「石狩川が氾濫したらどうなるん?」って聞いたら、
「そんなことになったら札幌市が終わる。石狩川の改修終わったから氾濫なんかしないっしょ」と言われたわ…

300:名無しさん@1周年
18/09/08 21:53:40.76 PzrbwcY30.net
>>299
だから安いじゃん。家とか。
安いんだから仕方ない。

301:名無しさん@1周年
18/09/08 21:57:07.79 eACeJEKj0.net
 火山灰が堆積した地層 + 沢にさらにこの火山灰を利用して造成した場所
地盤が弱いといっても、清田区すべてが液状化していないのもそのせいだろうし。
地盤が弱い場所に さらにあやうくなるような造成(っていうのかな)をした場所が
被害がでているんでないのかな。

302:名無しさん@1周年
18/09/08 22:02:24.13 /qLyF3Y+0.net
30年前は里塚霊園しかなかった所じゃん
湿っぽくて不気味で行きたい場所じゃなかった

303:名無しさん@1周年
18/09/08 22:03:11.07 HPiVM93p0.net
ニュースで見た限り大規模な液状化は一部に集中してる
まさに谷を埋めた場所だろう
液状化で泥に埋まった道からトンネルから出るように
川が二つ流れ出て直ぐに一本に合流し谷間に流れてる
徳洲会病院から北東方向に
川は暗渠になってる訳でもなく水源不明

304:名無しさん@1周年
18/09/08 22:03:40.34 8ZxFnd480.net
地山(丘)>>>切土>>>>>>>>盛土
※洪水で水に浸かる範囲は論外。

305:名無しさん@1周年
18/09/08 22:04:47.80 W/+fsKS/0.net
昔は田んぼなら液状化しやすいだろ…

306:名無しさん@1周年
18/09/08 22:05:41.91 MrDNEFf30.net
ここの映像を見ると、昔の地形に戻ったように感じるほど”自然”な起伏

307:名無しさん@1周年
18/09/08 22:09:23.90 GU6oQ5IB0.net
>>303
桂台団地のとこは一番谷が深くなってるとこ
あそこらへんはもともと40年くらい前まで湿地が広がってた
平岡公園の湿地とつながってたし、イオン横の沼地ともつながってた
売り出したときになかなか売れなくて市営住宅から建ちはじめたような気がする

308:名無しさん@1周年
18/09/08 22:09:24.06 LT8Y4dZb0.net
>>303
海抜50メートルとかあるらしいから知らないと台地もしくは山を削っただけに見えるかもな

309:名無しさん@1周年
18/09/08 22:11:52.07 7nnpVPI+0.net
>>286
田圃や湿地を埋め立てた土地に家を建てると碌な事にならない件
これは札幌だけの話じゃなくて内地全部にあてはまることだろ

310:名無しさん@1周年
18/09/08 22:13:53.83 GufNnV320.net
今新築の家たててるところなんだけど
地盤改良を柱状なんとかでやったところ
なんよ
直径60cmくらいのを4m 30本入れたんだけど
液状化には効果なし?

311:名無しさん@1周年
18/09/08 22:15:24.36 8ZxFnd480.net
>>310
地下水位は何メートルでしたか。

312:名無しさん@1周年
18/09/08 22:16:24.49 Kd2hkjmF0.net
>>15
札幌市民は清田区の地盤の悪さ知ってる

313:名無しさん@1周年
18/09/08 22:19:49.77 GufNnV320.net
>>311
わからん 3〜4mのところに
安定した地盤があるからそこまでやる
って説明された

314:名無しさん@1周年
18/09/08 22:20:05.29 anWsGipJ0.net
>>279
>>45

315:名無しさん@1周年
18/09/08 22:20:18.65 UaA3tC3v0.net
>>350
深い断層はやっぱり見つからないことが多い
地震が起きた地点が断層と考えた方がいい
それに断層でズレた地表が、さらにズレた例があるか?
少しずれた地表が割れるのが普通

316:名無しさん@1周年
18/09/08 22:21:37.81 Kd2hkjmF0.net
清田区の平岡や緑が丘は4000万近いけどね

317:名無しさん@1周年
18/09/08 22:22:21.61 GU6oQ5IB0.net
>>312
大多数の札幌市民は北区や東区は泥炭地で地盤が悪いのは知ってるが、まさか清田区が…と思ってるはず
液状化や道路陥没してるのは東区のほうがえらいことになってるけど、清田区で液状化なんて意外だからニュースも清田区を取り上げてるんだろ

318:名無しさん@1周年
18/09/08 22:23:38.01 I7e7G0zh0.net
南区と清田区、どっちも辺境扱いだけど
被害で明確に差出ちまったなぁ
商業施設の充実っぷりは清田の方が上だけど

319:名無しさん@1周年
18/09/08 22:24:44.96 BajqUisy0.net
市内に家を建てるなら清田区と丘珠から先は絶対やめておけと父に言われたわ
あと菊水あたりは別な意味でよくないと言われたけど理由は教えてくれなかった

320:名無しさん@1周年
18/09/08 22:25:02.50 T4JdYLwn0.net
>>317
いあ、普通に清田区の地盤の悪さは、周知の事実だよ

321:名無しさん@1周年
18/09/08 22:27:23.79 Kd2hkjmF0.net
>>317
25年くらい前にも液状化で大きなニュースになったよ
そのとき麻生に住んでたけど東区や北区は大きな被害はなかった

322:名無しさん@1周年
18/09/08 22:27:32.18 uoVVlyxJ0.net
>>310
地震には全く意味ないよ
業者の小銭稼ぎ

323:名無しさん@1周年
18/09/08 22:28:30.00 8ZxFnd480.net
>>313
URLリンク(www.jstage.jst.go.jp)
ググればすぐに、その手の報告が出てる。

324:名無しさん@1周年
18/09/08 22:28:43.76 ON2FCvjs0.net
>>310
情報が少なくてわからんが設計屋が言う通り安定した支持層に到達してるなら家自体は大丈夫だ
ただライフラインの保証はない

325:名無しさん@1周年
18/09/08 22:29:26.93 H7RRk+yMO.net
>>310
ハザードマップや古地図は調査済み?

326:名無しさん@1周年
18/09/08 22:30:11.66 oi1qBThv0.net
清田って言ってもほんの一部だから、そこだけの特別な理由があるんだろうよ。

327:名無しさん@1周年
18/09/08 22:30:36.63 0+45SddY0.net
>>317
もう30年も前に「清田は地盤が悪い、地震が来たら家が傾く」と聞いていた
実際前に大きなの来た時も傾いた家あったはず
東区も泥炭地で水はけ悪いのは知ってるけど地震に弱いとは聞いたことない

328:名無しさん@1周年
18/09/08 22:30:51.11 W/+fsKS/0.net
>>322
いい加減なレスするヤツがいるもんだな

329:名無しさん@1周年
18/09/08 22:31:04.75 ZDjE4y0a0.net
>>317
けど、その陥没したりうねったところって東区でも16丁目通りの元町や北光線の中央区に近いほうなんだから不思議

330:名無しさん@1周年
18/09/08 22:31:51.96 4RRmqzMM0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

331:名無しさん@1周年
18/09/08 22:32:01.30 sygylfKD0.net
>>327
清田って名前が地盤悪そうだけだな

332:名無しさん@1周年
18/09/08 22:33:29.12 ZDjE4y0a0.net
>>322
それはないわ
液状化した里塚の映像でも杭が入った家は土は流れても家は傾いてないもの

333:名無しさん@1周年
18/09/08 22:33:56.23 GufNnV320.net
>>325
実家だから大したものは見てない
大正時代からまわりに家はあるみたい
洪水時0.5m浸水のハザードマップはある

334:名無しさん@1周年
18/09/08 22:34:49.35 oi1qBThv0.net
よくわからんけど田んぼって粘土層っぽいから地盤はいいのかと思ってた。

335:名無しさん@1周年
18/09/08 22:35:45.47 WTzlFpDu0.net
東京なんかほとんど埋め立て地やん
地震きたらヤバいで

336:名無しさん@1周年
18/09/08 22:36:46.64 V+Ick3tO0.net
清田区の平岡公園地区は土地代も高いし高級住宅街。
美しが丘地区はキヨタネーゼママがよくランチしてる地域。

337:名無しさん@1周年
18/09/08 22:37:41.82 V+Ick3tO0.net
清田区にだけ地下鉄通っていない理由が分かった。。。。

338:名無しさん@1周年
18/09/08 22:38:24.17 ON2FCvjs0.net
>>334
田んぼみたいなのは液状化はしにくくても経年的に沈下するで

339:名無しさん@1周年
18/09/08 22:39:04.55 Kd2hkjmF0.net
>>336
丸紅が開発してイメージ戦略で上手いこと売っただけ

340:名無しさん@1周年
18/09/08 22:40:13.80 PPwDXtIx0.net
エスパー清田

341:名無しさん@1周年
18/09/08 22:40:37.05 JpT0sDKt0.net
>>331
でも本当の清田(清田区清田)は地盤悪くないんだけどね

342:名無しさん@1周年
18/09/08 22:40:56.12 V+Ick3tO0.net
清田区の平岡公園地区は医者や社長多いイメージ。
里塚はそこより住宅的には少し古いかもしれない。

343:名無しさん@1周年
18/09/08 22:42:25.91 FdG0eBHP0.net
>>334
いやー田んぼの埋め立て地ってダメらしいよ
家建てる前は・沢・淵・沼・田んぼの埋め立て地だって分かったら絶対やめようぜ
1990年代かな、バブルで猫も杓子も家建てまくってた頃の話で
三セクと秋田県だったかな?秋田杉でいい家を建てようっていう企画で
その頃平地が無かったとかで、田んぼ埋め立てた土地に家建てたら
地震でも何でもないのに家が土地ユルユルだからガタガタに崩れて大問題になってた事があった
土地の問題だけじゃなく、今と同じで建設ラッシュだったから、
まともな土地の鑑定士やいい職人さんが不足してたっていう問題も浮き彫りに
こういう液状化や立地の問題って、地震や災害の時じゃなくても結構あちこちであるんだよな

344:名無しさん@1周年
18/09/08 22:42:30.07 8ZxFnd480.net
URLリンク(www.hrr.mlit.go.jp)

345:婆
18/09/08 22:43:22.24 zoivRH1c0.net
>>343
ぶっちゃけ池だもんね。

346:名無しさん@1周年
18/09/08 22:43:44.85 V+Ick3tO0.net
里塚から車で15分の大谷地っていう地域も名前的に怖いわー

347:名無しさん@1周年
18/09/08 22:45:25.72 ZDjE4y0a0.net
>>346
あそこは谷だからwそこを地下鉄建設で出た残土で埋め立てたところ

348:名無しさん@1周年
18/09/08 22:46:47.69 TsXP2O5B0.net
ワイの地元周辺を調べたら昔は田んぼか沼の埋立地だったところがほとんどだったわ
しかも墓場の土をもってきて埋め立てたらしいw

349:名無しさん@1周年
18/09/08 22:47:50.11 f1J2kv0Z0.net
北区、東区:畑が広がる泥炭地で地盤が悪い
白石区:川沿いで地盤が悪い。旧赤線地帯で住民の素性も微妙
    ヤクザ事務所があるのには理由がある
清田区:朝鮮学校があったりで、住民の素性が悪い地域もある

円山と豊平は、昔から地盤がいいとはよく聞く
高くなってるから「水がついた」という話もない


350:名無しさん@1周年
18/09/08 22:47:55.51 V+Ick3tO0.net
>>347
谷があれば沢も近くにありそうだもの
すべてが怖い

351:名無しさん@1周年
18/09/08 22:48:56.05 oXL+ZHYv0.net
>>346
大谷地は名前の通りむかしはだだっ広い谷地=沼地だったそうです

352:名無しさん@1周年
18/09/08 22:51:21.47 tzmUK87i0.net
>>329
東豊線の直上が陥没してるんじゃないかな
栄町駅よりちょっと北側の東15丁目屯田通りもスゴい陥没なんだけどあそこは地下に車両基地があるよね

353:名無しさん@1周年
18/09/08 22:52:00.57 V+Ick3tO0.net
>>351
なのに、高層マンション多いですよね

354:名無しさん@1周年
18/09/08 22:52:41.40 xJfsVgT10.net
>>350
そういう地名は最近〇〇ヶ丘とかに変更して売り出されてるケースが多いけどな

355:名無しさん@1周年
18/09/08 22:53:30.49 qKj4+UOy0.net
過去にも液状化してる場所じゃん
買うやつアホだろ

356:名無しさん@1周年
18/09/08 22:54:35.98 V+Ick3tO0.net
>>355
その前に買っていたんじゃないの

357:名無しさん@1周年
18/09/08 22:55:10.16 t9ilJxHD0.net
>>356
買う前に必ず液状化してるよ。

358:名無しさん@1周年
18/09/08 22:55:27.90 +dfgd/+W0.net
>>330
こんな時でもヤラセは健在なんだな

359:名無しさん@1周年
18/09/08 22:55:37.46 iPSVxzOV0.net
田んぼといってもたぶん液状化に影響しそうな粘質土の割合は
様々だからな

360:名無しさん@1周年
18/09/08 22:56:06.00 e98Qih6G0.net
そうていがいですか?

361:名無しさん@1周年
18/09/08 22:57:10.50 V+Ick3tO0.net
>>357
業者に騙されたのかしらね
古くから家立っている地域が安全かな

362:名無しさん@1周年
18/09/08 22:57:28.93 En+m0Tbv0.net
うちも昔は田んぼで地盤弱い土地だからなあ
あるハウスめーカーの家で杭はそうとう打ってるみたいだけど心配

363:名無しさん@1周年
18/09/08 22:59:18.07 Pm3CG8I80.net
里塚の旧道の辺りは昔、谷地だったそうです
近くで働いていた方から聞きましたよ

364:名無しさん@1周年
18/09/08 22:59:20.14 xJfsVgT10.net
>>362
その杭の値段分、地盤のいいところ買えばよかったのに

365:名無しさん@1周年
18/09/08 23:01:59.21 V+Ick3tO0.net
住宅地として認めた市の責任も問いたいだろうね

366:名無しさん@1周年
18/09/08 23:02:10.57 ZDjE4y0a0.net
>>352
栄町駅の奥に車両止めみたいな空間がある
工事で掘り返してるからまわりと地質や強度が違うんだな

367:名無しさん@1周年
18/09/08 23:02:26.09 9jmunUWu0.net
横浜・池辺の傾きマンションって結局どうなったのだろう?
田、とか、沼、とか池なんて地名は危険。
北海道はアイヌ地名の当て字もあるからすべてヤバいとは言わないが…。
そろそろ、持ち家だけではなく、賃貸住宅にも、住む場所の危険性を告知する義務とか
やらないとだめじゃないかな?
人口減っているというのに、新たな住宅が開発され続けること自体がまずコンパクトシティーではない。

368:名無しさん@1周年
18/09/08 23:03:11.25 t9ilJxHD0.net
>>361
土質柱状図を見れば一目瞭然だよ。

369:名無しさん@1周年
18/09/08 23:04:10.85 V+Ick3tO0.net
清田区新興住宅は丸紅とかが開発してるよね

370:名無しさん@1周年
18/09/08 23:04:37.00 xJfsVgT10.net
>>367
地盤の情報はだいたい公開されてるよ
地名で判断するのでもある程度予防できるけど

371:名無しさん@1周年
18/09/08 23:04:52.80 4uHN064i0.net
>>349
へー、良く知ってるじゃん
そうだよ白石に赤線地帯があってヤクザの殺人事件もしょっちゅうだったって聞いてる

372:名無しさん@1周年
18/09/08 23:05:14.83 FdG0eBHP0.net
>>350 >>354
古い地名大事 改名してないかも重要
広島の土砂崩れあったとことか、大蛇が這ったような跡ができて
古いお寺の和尚さんが「蛇落地悪谷」って名前ついてたつってたのに
Aさん            「昔はそういう名前が地元に伝わってたらしい、正式な資料はないみたいだけど・・・」
アホな土地買ったBさん 「図書館で調べたり役所に問い合わせたがそんな名前なんて存在しなかった」
                ↑言い伝えより近代の役所が信頼できると思ってる典型的正常性バイアスバカ
問題外バカC        「フジテレビが探してきたネタだから嘘だ」



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2117日前に更新/177 KB
担当:undef