【北海道地震】使えぬクレジットカード、下ろせぬ現金 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:名無しさん@1周年
18/09/08 13:49:28.80 hTERzBUD0.net
自分は金がないから本当の意味のキャッシュレス派

701:名無しさん@1周年
18/09/08 13:52:54.82 LFLKGK9m0.net
>>666
中国、キャッシュレス社会へ=現金なしで外出「大丈夫」7割―中国紙
URLリンク(www.excite.co.jp)
財布を持たない、という日常−中国におけるキャッシュレス化の浸透度:研究員の眼
「そういえば、いつから財布を持たないで出かけるようになったか、思い出せない。」
URLリンク(www.huffingtonpost.jp)
だけど大陸の中国人はこうなった模様

702:名無しさん@1周年
18/09/08 13:56:29.53 rt1g3oHb0.net
クレジットカードのガッチャンってやるやつはもう無いよ
代わりに手書き伝票ってのがあるけど、普通の加盟店にはない

703:名無しさん@1周年
18/09/08 14:08:59.69 ShQsA1pv0.net
>>2


704:3 具体的にはどうすればいいんですか?詳しく教えてください



705:名無しさん@1周年
18/09/08 14:09:48.80 OeCTvYJH0.net
キャッシュレス厨

涙目wwwwwwwwwwwwwwwwww

706:♨名無しさん@1周年
18/09/08 14:10:39.02 zR0oAPgp0.net
>>258-261
泊原発が営業運転中で真冬だったら日本滅亡していた、原発推進派って中共や朝鮮の工作員だろ?  
スレリンク(news板:28番)-854


707:名無しさん@1周年
18/09/08 14:11:22.87 SP8aRpzq0.net
一番最初に死ぬのは現金お断りの店だろうなあ

708:名無しさん@1周年
18/09/08 14:11:56.18 QDDANuQU0.net
パチンコで金なくなったからATM行って
巻き返したるわ

709:♨名無しさん@1周年
18/09/08 14:15:12.35 zR0oAPgp0.net
>>683-686
泊原発が営業運転中で真冬だったら日本滅亡していた、原発推進派って中共や朝鮮の工作員だろ?  
スレリンク(news板:51番)-162


710:名無しさん@1周年
18/09/08 14:18:03.80 OeCTvYJH0.net
中国はいざって時は盗むから
金はいらない

711:名無しさん@1周年
18/09/08 14:19:51.87 SeU3Wloy0.net
現金管理コストはバカにならん
震災で治安が良くない時は大金を持ち歩くなんてしたくない
タンス預金は泥棒の格好の餌食
店の金庫もヤバイだろ

712:名無しさん@1周年
18/09/08 14:20:06.16 BvXC83lF0.net
 
  【祝】北海道に地震ニダ〜! 死人ニダ〜!【祝】 
    
  台風と地震で、日本人がいっぱい死ぬとうれしいニダ〜!
 
<ヽ`∀´>〜♪ 韓国では国を挙げて    
 
 【日本の地震・豪雨・猛暑・台風をお祝います】ニダ〜!  
   
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
   
<ヽ`∀´>「今日もお酒が美味しいニダ! ほるほる〜♪」 
  <ヽ`∀´>「もっともっと死ねばいいニダ〜!」
    <ヽ`∀´>「日本人の不幸だけが生き甲斐ニダ〜!」
   
<ヽ`∀´>「在日韓国人さまに選挙権を与えるニダ〜!」
  <ヽ`∀´>「新聞は朝日新聞が一番ニダ〜!」
    <ヽ`∀´>「日本人は永久に謝罪と賠償をするニダ〜!」
       


713:名無しさん@1周年
18/09/08 14:22:40.40 xlfijyYr0.net
>>676
なんで受け付けるひつようがあるんだ?

714:名無しさん@1周年
18/09/08 14:23:13.91 LFLKGK9m0.net
>>687
中国人は店の物を略奪するだろうな

715:名無しさん@1周年
18/09/08 14:23:49.11 dox9ZR/10.net
天気予報見てれば一週間前から分かってたことなのに、
現金用意してなかった奴てよほどのバカ?

716:名無しさん@1周年
18/09/08 14:26:58.39 xlfijyYr0.net
>>692
天気予報でおまえは地震が起きて
大停電が起こることまでわかってたんだ
すごいねー

717:名無しさん@1周年
18/09/08 14:27:58.38 f/iNVBP+0.net
UFJがキャッシュレス進めてATM減らすとか言ってたよな。あれはどうなる事やら。

718:名無しさん@1周年
18/09/08 14:29:29.85 dox9ZR/10.net
>>693
台風だよバカ

719:名無しさん@1周年
18/09/08 14:31:17.96 xlfijyYr0.net
>>695
おまえタイトルもよめないのか?
バカレベルを越えてるだろ

720:名無しさん@1周年
18/09/08 14:33:02.80 dox9ZR/10.net
>>696
地震の前に台風来たんだよ

721:名無しさん@1周年
18/09/08 14:33:50.33 1S/958tB0.net
タンス預金あるけど万札ばっかなんだよね
小銭用意しとかないと

722:名無しさん@1周年
18/09/08 14:38:46.43 xlfijyYr0.net
>>697
おまえ本当にはバカバカだなあ
このすれは、地震で電気とまって
現金ないとダメだなあという話なんだよ
台風の話なんかしてねーんだよ、
天気予報見たらわかるだろと書き込んどいて
タイトルも読めない、指摘されてもまだ
台風きたとか言ってる
どこまで説明しないとダメなの?
小学生なの?

723:名無しさん@1周年
18/09/08 14:43:00.99 dox9ZR/10.net
>>699
その前に台風来てるんだから、天気予報見てるまともな人間なら
現金用意しているはず
だからその後に地震来たからって現金がないと大騒ぎしている奴は無能なバカ

724:♨名無しさん@1周年
18/09/08 14:45:13.51 zR0oAPgp0.net
>>655-658
泊原発が営業運転中で真冬だったら日本滅亡していた、原発推進派って中共や朝鮮の工作員だろ?  
スレリンク(news板:199番)-970


725:名無しさん@1周年
18/09/08 14:50:19.74 h72Mb3qK0.net
金利はつかないし
使用料を取る、金融機関は、役に立ちません
多めのタンス預金が正解です。
預金封鎖対策にもなります。(理解できなければ、ぐぐッテ下さい)

726:名無しさん@1周年
18/09/08 14:52:12.35 Ip7G1EUx0.net
なんでも電子化は駄目だな
電子書籍なんて電気ないと読めないから暇潰せないわ

727:♨名無しさん@1周年
18/09/08 14:53:53.29 zR0oAPgp0.net
>>23-26
泊原発が営業運転中で真冬だったら日本滅亡していた、原発推進派って中共や朝鮮の工作員だろ?  
スレリンク(news板:242番)-392


728:名無しさん@1周年
18/09/08 14:54:03.21 f/iNVBP+0.net
>>700
北海道に来るようなレベルの台風で慌てて現金用意する奴なんていねーわ

729:名無しさん@1周年
18/09/08 14:54:04.38 OeCTvYJH0.net
停電じゃエロビデオは見れないから
エロ本は必要

730:名無しさん@1周年
18/09/08 14:54:21.96 VkbGZCnj0.net
>>703
紙媒体でも暗闇だと電気がねぇと読めねぇ

731:名無しさん@1周年
18/09/08 14:56:22.81 LFLKGK9m0.net
>>707
電気が無いならロウソクに火を点ければいいじゃない

732:名無しさん@1周年
18/09/08 14:59:59.72 xlfijyYr0.net
>>700
まだ言ってるよこのばか
なんとかしてくれよ
北海道は台風きてねーよ

733:名無しさん@1周年
18/09/08 15:04:35.97 a7WT1ilc0.net
原発稼働の世論を作る為に
止める必要のない電気を止めてみました・・・
上手くいくかな?w

734:名無しさん@1周年
18/09/08 15:05:02.21 f5T3KwCq0.net
クレカとか日本じゃ意味ねーよなー
使おうとしたら店員さんが
「エッ!お前カードで払うの?」
みたいな感じになるし
海外旅行じゃ必要だけどねぇ

735:名無しさん@1周年
18/09/08 15:05:42.68 OeCTvYJH0.net
台風前に車は満タン 財布に5万入れておいたわ

736:名無しさん@1周年
18/09/08 15:06:45.87 ZDsGTpde0.net
自分は3.11以来、まとまった現金をポチ袋に入れていつも持ち歩いてる。だがすぐ忘れてしまうので定期的に「この封筒なんだっけ?」と思い出すのがお約束。

737:名無しさん@1周年
18/09/08 15:07:54.62 /dFi/CWZ0.net
マンションや企業の出入り口もロック解除出来なくなってるのでは?

738:名無しさん@1周年
18/09/08 15:10:04.91 ujtERHPZ0.net
>>709
北海道も台風が来てたのとちゃうの?
URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(www.asahi.com)

739:名無しさん@1周年
18/09/08 15:13:08.47 5+0FokoT0.net
ベッキーなら痴漢の冤罪を量産するだろう

740:名無しさん@1周年
18/09/08 15:19:44.58 sAWgMFod0.net
阪神大震災の時は後払いでいけたぞ。

741:名無しさん@1周年
18/09/08 15:20:49.54 C5BSFh9+0.net
これが安倍の目指すキャッシュレス社会の実態www
クレジットカードを見せびらかしてドヤ顔をしているヤツは、自分が考えなしの間抜けであることを世間に向けてアピールしているただのバカ

742:名無しさん@1周年
18/09/08 15:31:26.38 iR76+JtC0.net
>>12
キャッシュレス、って具体的に何のことを指しているか答えて?
(1)支払いはクレカや電子マネーで行い、現金はほとんど持ち合わせが無い
(2)支払いは現金で行い、頻繁にATMから下ろすから現金はほとんど持ち合わせが無い
(3)支払い手段は関係なく、単に現金はほとんど持ち合わせが無い状態の全員

743:名無しさん@1周年
18/09/08 15:34:02.15 h9GBWlD60.net
おらの村ではハンコと通帳さ持って農協で金おろすだ

744:名無しさん@1周年
18/09/08 15:36:02.94 YqyCuSqw0.net
>>720
それでも職員はパソコン使うから災害時は下ろせないだろうな

745:名無しさん@1周年
18/09/08 15:36:29.74 zNt2hfND0.net
>>718
> クレジットカードを見せびらかしてドヤ顔をしているヤツは、自分が考えなしの間抜けであることを世間に向けてアピールしているただのバカ
「クレジットカードを見せびらかしてドヤ顔をしているヤツ」なんて一度もみたことがないが、お前の周りにはいるんだな?
お前の友人、随分変わった趣味を持ってるな。

746:名無しさん@1周年
18/09/08 15:41:21.


747:33 ID:R0J3wGQn0.net



748:名無しさん@1周年
18/09/08 15:42:22.51 6ZjOUg390.net
出番だろ
URLリンク(news.mynavi.jp)

749:名無しさん@1周年
18/09/08 15:43:47.94 6ZjOUg390.net
>>723
貴重なブタさんが・・・
URLリンク(img.fril.jp)

750:♨名無しさん@1周年
18/09/08 16:20:30.70 Z+dml4sM0.net
>>668-671
泊原発が営業運転中で真冬だったら日本滅亡していた。原発推進派って中共や朝鮮の工作員だろ?  
スレリンク(news板:319番)-402


751:名無しさん@1周年
18/09/08 16:26:52.06 h3wRDKSc0.net
>>721
災害対応マニュアルあって、てきとーに判子決済できる
各支店が銀行機能、ある程度の現金保有してるし
日本最大の民間金融機関を舐めてはいけない
大震災あと3回までは対応できると豪語するのは、伊達じゃない
アメリカが解体したがる理由

752:名無しさん@1周年
18/09/08 16:30:47.48 chnvbX8H0.net
>>708
大地震の後に大きめの地震が続くからロウソクは勧めたらいかんよw

753:名無しさん@1周年
18/09/08 16:36:22.59 h3wRDKSc0.net
>>728
手巻きライト最強伝説
>>705
本州までは農地改革と並行して水利事業が
農民半分国半分の借金で盛んに行われたけど
北海道はまったく行われなかったから
台風の潜在的な危険度は本州以南の比じゃないよ
回数少なくても、来たときは死ねるってか
こないだ道東が壊滅してじゃがいも悲惨な事になったばっかじゃねえかw

754:名無しさん@1周年
18/09/08 17:48:57.37 f/iNVBP+0.net
ジャガイモやど田舎のレアケースなんてどうでも良い。そもそも地域の計画停電や東北大震災の時の計画停電くらいしか停電になった事がないんだが。

755:♨名無しさん@1周年
18/09/08 18:26:18.26 Z+dml4sM0.net
>>913-916
泊原発が営業運転中で真冬だったら日本滅亡していた。原発推進派って中共や朝鮮の工作員だろ?  
スレリンク(news板:939番)-971


756:名無しさん@1周年
18/09/08 18:32:08.63 YUpz4lRS0.net
水・非常食、カセットコンロ等の準備はもちろんのこと
ガソリンはメーターが減ったらこまめに給油
風呂は常に水を張っていてお湯を入れるのではなく水を沸かして入る
スマホのバッテリーの他に単3電池と100円ショップの充電変換器を常備
財布と家にはある程度の現金
あと他に無いかなあ?

757:名無しさん@1周年
18/09/08 18:33:45.31 gcpHzBSy0.net
災害時に弱いキャッシュレス社会、現金が重要に。セイコーマートの事例より
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

758:名無しさん@1周年
18/09/08 18:33:54.31 gj63XITk0.net
現金は硬貨か千円札で

759:名無しさん@1周年
18/09/08 18:36:40.68 PEzujHCr0.net
停電が長引くと致命的な結果になることは明らか
今回も真冬なら歴史的な大災害になるところ

760:♨名無しさん@1周年
18/09/08 18:39:04.62 Z+dml4sM0.net
>>864-867
泊原発が営業運転中で真冬だったら日本滅亡していた。原発推進派って中共や朝鮮の工作員だろ?  
スレリンク(news板:1番)-531


761:名無しさん@1周年
18/09/08 18:39:09.18 n1O4Y7DG0.net
みずほはメンテ中だから停電とか関係ないよね

762:名無しさん@1周年
18/09/08 18:42:24.11 o4NpjHf50.net
忘れさられてる南大阪
5日ぶりにようやく電気と水道復旧
電柱倒れまくって物流のトラック来れないからコンビニもスーパーも食品全然ないわ
北海道の地震で大変な時だからこっちは我慢するから頑張ってください

763:名無しさん@1周年
18/09/08 18:42:34.61 chnvbX8H0.net
>>732
ホンダガスパワー発電機

764:名無しさん@1周年
18/09/08 18:44:18.77 Ix+Z2E6W0.net
現金がない北欧


765:とかどうなってんのや



766:名無しさん@1周年
18/09/08 18:46:07.88 Ix+Z2E6W0.net
>>719
通常1を指すことはいうまでもない

767:名無しさん@1周年
18/09/08 18:48:26.69 Wx0gIrtk0.net
ATMが使えないのが致命的。みずほ銀行がこんなに不便とは…

768:名無しさん@1周年
18/09/08 18:53:46.00 dMBIY+Hu0.net
生ら

769:♨名無しさん@1周年
18/09/08 19:03:55.25 b0Wfgp+L0.net
>>208-211
泊原発が営業運転中で真冬だったら日本滅亡していた。原発推進派って中共や朝鮮の工作員だろ?  
スレリンク(news板:32番)-813


770:名無しさん@1周年
18/09/08 19:15:34.75 dUDVnF1P0.net
ビットコインは使えます?

771:♨名無しさん@1周年
18/09/08 19:18:03.17 b0Wfgp+L0.net
>>966-969
泊原発が営業運転中で真冬だったら日本滅亡していた。原発推進派って中共や朝鮮の工作員だろ?  
スレリンク(news板:102番)-477


772:名無しさん@1周年
18/09/08 19:18:17.66 0qGV7WPe0.net
営業再開したからスーパー行ってきたけど棚が空っぽになってる中
辛ラーメンとスンドゥブチゲの素売れ残ってたぞ
本当だぞ

773:名無しさん@1周年
18/09/08 19:20:48.11 k7KO9b/m0.net
イケダハヤト氏の「コンビニで現金使う人ってバカなのかな……。」がいまだに絶賛話題中である。今回は、
ファイナンシャルプランナー(CFP(R)、1級FP技能士)、社労士として活動している、川部紀子(以下、川部氏)に、
お金の専門家として話を伺った。近著に『家計簿不要!お金がめぐる財布の使い方』(永岡書店)がある。

774:名無しさん@1周年
18/09/08 19:21:56.24 jMOL5e6wO.net
いつもニコニコ現金払い

775:名無しさん@1周年
18/09/08 19:30:44.22 AwHDxa160.net
キャッシュレス 災害時の弱さ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

776:名無しさん@1周年
18/09/08 19:31:32.05 XbDSwG+d0.net
銀行のHPで稼働してるATM確認すりゃ済む話だけどな

777:名無しさん@1周年
18/09/08 19:32:39.79 vC3ep4LQ0.net
まだ使えないの?
みずほ使えなくて困ってんだけど

778:名無しさん@1周年
18/09/08 19:41:47.89 iR76+JtC0.net
>>733
意味不明な記事だな。
災害時に現金しか使えないことと、通常時に現金もクレカも電子マネーも使えることは独立事象だが。

779:名無しさん@1周年
18/09/08 19:50:42.97 lZnAhJGn0.net
>1
だから現金を持っておけとあれほど・・・

780:名無しさん@1周年
18/09/08 19:52:31.63 5uOoQbHT0.net
>>引退後も安室さんの分身として、セブンイレブンのクリスマスを盛り上げる安室さん公認のキャラクターが登場!
URLリンク(omni7.hateblo.jp)

安室の引退後も出張ってくる安室の分身エミーナってなんだよw こんなの許されたらなんでもありじゃん
引退詐欺もいいとこ。こんな悪質すぎる引退商法ってありえない!
しかも浜崎のayupanの完全なパクリ企画
一位獲得数も 総売上枚数も 作詞作曲実績もなにもかも浜崎に惨敗して無様に芸能界から逃げ出す負け犬の安室は、浜崎のayupanまでパクってプライドってもんがないの?!
浜崎・・・総売上5000万枚 1位 37曲
安室・・・総売上3000万枚 1位 11曲
先に茶髪でガングロというブームを起こしたのは飯島愛。安室なんて汚物が出てくる前からああいうファッションは流行ってた。
後から安室の事務所が勝手にアムラー現象と名付けた。安室は昔からパクる上にやり方が卑怯
↓安室のバックのヤクザ事務所バーニング
URLリンク(ja.yourpedia.org)
>実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている
障害者を不当に入場拒否して、いまだに返金も謝罪もしない安室は人間の屑
安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない。安室を起用する障害者差別企業のコーセーとセブンイレブンは徹底不買で。バーニングと癒着している日テレとイモトアヤコも悪質
URLリンク(makezugirai.blog.jp)
安室奈美恵の東京ドームライブで障害者の入場拒否した事で大揉め
スレリンク(musicnews板)
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
URLリンク(www.excite.co.jp)
特別扱いで免許とった安室最低

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)
URLリンク(userimg.teacup.com)
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室はやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのが醜悪
安室は脱税で逮捕されたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者の業界人が持ち上げて再ブレイクしただけ。下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切った屑女が安室
異常に浜崎を敵視している安室↓
URLリンク(up.gc-img.net)
URLリンク(userimg.teacup.com)
↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
URLリンク(idolgravuredvd.seesaa.net)
>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました
URLリンク(news.livedoor.com)
↓安室みたいな「アイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドル」が一番滑稽。作詞も作曲もしてない雑魚アイドルの分際で
【安室奈美恵をふかわりょうが痛烈批判】
URLリンク(ameblo.jp)
安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
URLリンク(dailynewsonline.jp)
安室奈美恵の「引退商法がやり過ぎ」熱心なファンですら怒り出す
URLリンク(myjitsu.jp)
.63967

781:名無しさん@1周年
18/09/08 20:05:33.61 4jU6QUSu0.net
防災意識のある人なら
それなりの現金は用意してるからな
貧乏すぎて防災分の現金を用意する余裕すらないのかもなw

782:名無しさん@1周年
18/09/08 20:08:05.61 LygiNtg50.net
電子マネー終わったな
現金主義でタンス預金の俺に隙はない

783:♨名無しさん@1周年
18/09/08 20:09:47.80 b0Wfgp+L0.net
>>340-343
泊原発が営業運転中で真冬だったら日本滅亡していた。原発推進派って中共や朝鮮の工作員だろ?  
スレリンク(news板:358番)-361


784:名無しさん@1周年
18/09/08 20:10:17.68 lZnAhJGn0.net
>>757
電気が来なけりゃネットワーク決済なんかできないしね
電子マネーのせいで冗談抜きで死人が出るわ

785:名無しさん@1周年
18/09/08 20:11:32.89 S5E/2JH/0.net
こういうのがあるから財布に3万以上ないと不安
緊急時に頼りになるのは現金

786:名無しさん@1周年
18/09/08 20:12:43.32 pQIvTdTS0.net
日頃の備えをしっかりしておけば買い物なんか後回しで良いんだよ。
まずはキャッシュレスを進めることを考えるべきだな。
現金の製造コストは年間、数百億円。
キャッシュレス社会でそういったコストが減れば、被災者にもっと高額の支援が
行き渡る。

787:名無しさん@1周年
18/09/08 20:14:17.97 8BXvQzXz0.net
電マと現マの両方持っておけばええ

788:名無しさん@1周年
18/09/08 20:15:00.98 S5E/2JH/0.net
海外と同じ比率はムリだぞ
日本は基本災害大国だからな
歴史を見ても災害が定期的にきてるし

789:名無しさん@1周年
18/09/08 20:15:01.91 IT/MOaf90.net
QRが広まればこういう時の選択肢は増えるわけで広めない理由がない

790:名無しさん@1周年
18/09/08 20:16:37.75 7WW48GAt0.net
>>764
災害時に役立ったという事例が出てくると勝手に普及しそう

791:名無しさん@1周年
18/09/08 20:18:51.95 pVjJtdRs0.net
>>761
自宅警備員の君ならそれでいいんだろうけどなぁ・・・

792:名無しさん@1周年
18/09/08 20:22:16.43 PYDGY3hq0.net
2chってさクレジットカードのスレとか異常に伸びるよね?
ν速や嫌儲そしてなんJでクレカスレが異常に伸びるの見ると違和感が凄いある
まともに就職してれば普通に銀行カードとか作れるはずなのに
それがネタ扱いの少数派にされる時点である種の恐怖を感じる
ここってどういう層が中心なんだろ?って

793:名無しさん@1周年
18/09/08 20:24:38.75 5z2++BEa0.net
これ,キャッスレス進めてもこうなるよね?

794:名無しさん@1周年
18/09/08 20:27:08.77 oVtMFZTh0.net
とりあえずバッグに500円玉二個くらいは入れとけ

795:名無しさん@1周年
18/09/08 20:28:46.27 p/bYj/430.net
電気は足りてるんでしょ。

796:名無しさん@1周年
18/09/08 20:29:23.20 VNuSBFie0.net
電子マネーを質屋に預けて現金借りる

797:名無しさん@1周年
18/09/08 20:35:45.60 8dJ6bGB/0.net
>>416
コンビニ店員なんて暗算出来ないからな

798:名無しさん@1周年
18/09/08 20:39:22.03 SOSzgHHU0.net
俺は現金主義
クレカ持ってるけどそれはドコモに半ば強制的に作らされたからケータイ料金支払いにしか使ってない
普段は使い過ぎ防止に常に現金払い、
カードだと打出の小槌の如くバンバン買えて金銭感覚麻痺しそうだから
因みに貯金は3000万円以上ある

799:名無しさん@1周年
18/09/08 20:39:57.27 VM/+zDdV0.net
普段はキャッシュレス派でも、現金を一切持っていないわけではありません
現金を持ってはいるものの、普段は使わないだけです
「キャッシュレス=現金は一切持たない」 と考えてるおバカさんと
一緒にしてはいけません

800:名無しさん@1周年
18/09/08 20:40:41.87 u36Nqeq00.net
現金 最☆強

801:名無しさん@1周年
18/09/08 20:41:17.49 IT/MOaf90.net
>>774
持ってないことにしないと都合の悪い人がいるんだろろw

802:名無しさん@1周年
18/09/08 20:41:44.74 PYDGY3hq0.net
>>416
>お釣りなんで出ないんだって暴れた人いるみたいだね
ツイでそれ笑ってる奴らが
ペットボトル1杯2杯の水で「トイレが流れねえぞ!ふざけんな!」
って言ってるんだから笑えんわ
実際はその10倍必要なのにツイッターじゃ
2Lや3Lの水かけりゃトイレ流れるとかデマツイートに
著名人まで大真面目に信じて拡散してるからなぁ

803:名無しさん@1周年
18/09/08 20:42:27.42 5U0/g4YD0.net
キチガイジャップの不幸が最高の幸せ

804:名無しさん@1周年
18/09/08 20:43:39.85 S9uKFzor0.net
インプリンターとか言っていた、ガシャーってやるやつ
使えば、電気無しでクレカ使えるだろ?

805:名無しさん@1周年
18/09/08 20:44:38.13 2rRWulR60.net
プッシュ型支援でお金あげるって安倍ちゃんが言ってた。遠慮なくもろうとけ

806:名無しさん@1周年
18/09/08 20:44:42.19 gQQ+cMM50.net
現金持ってても店が閉まってるんじゃ意味無いな
農家最強

807:名無しさん@1周年
18/09/08 20:45:41.95 PYDGY3hq0.net
20L〜30Lがどんだけ大量で、それが非常時に
一回のウンコを流すのに果たして有用なのかどうか考えりゃ
脳ミソ入ってたら素直に簡易トイレか野糞するけどな

808:名無しさん@1周年
18/09/08 20:45:53.71 pQIvTdTS0.net
>>777
トイレによって違うんだろうけど、少量で流れるトイレも有る。
最近の節水トイレは流れるんじゃないかな。

809:名無しさん@1周年
18/09/08 20:46:43.76 BZWws5ru0.net
本スレどうしたんだよ!くそが

810:名無しさん@1周年
18/09/08 20:47:20.51 f5T3KwCq0.net
>>779
災害時、店も現金が欲しいからな
仕入れもあるし、バイトに給料も払う必要あるし、店主の生活費もある
電気も電話もない状態で、ガシャーの伝票だけ増えても困るんだよ

811:♨名無しさん@1周年
18/09/08 20:48:22.62 b0Wfgp+L0.net
>>623-626
泊原発が営業運転中で真冬だったら日本滅亡していた。原発推進派って中共や朝鮮の工作員だろ?  
スレリンク(news板:549番)-589


812:名無しさん@1周年
18/09/08 20:50:40.45 PYDGY3hq0.net
>>783
ペットボトル一杯で流れるはずがない
そもそも水圧がまるで違うのは小学生でも分かるだろ
メーカーの取説でもちゃんとそこは書いてる(目立たないが)
あとマンションは配管点検が必須だから
地震直後に水流れるからって糞するのは絶対NGだぞ
理由は分かるよな?

813:名無しさん@1周年
18/09/08 20:54:59.82 M0WTecx70.net
あれ?今日セブンのATMに人がいたような気がする

814:名無しさん@1周年
18/09/08 20:55:00.23 6Cauit0S0.net
災害に合わせて国がデフォルトした場合に備えて
現物金も常に所持しておかないtな

815:名無しさん@1周年
18/09/08 20:59:45.55 pQIvTdTS0.net
>>787
2リットルペットで流したことは何度かあるので流れるには流れるトイレもある。
まあ、マンションでは無理だろうが。

816:名無しさん@1周年
18/09/08 21:00:58.46 PYDGY3hq0.net
>>783
そもそもTOTOの取説見てこいよ
20〜30L必要だって書いてある
希望的観測というか妄想と現実をごっちゃ混ぜにするな
ただ、メディアすら「トイレにバケツで水を流せ」だからその妄想も仕方ねえが
恐ろしいわ
野糞が一番リスク少ないって正しく教えとけ糞

817:名無しさん@1周年
18/09/08 21:01:23.27 Vb+LCRcJ0.net
●クレジットカード、電子マネー問題
・外国人急増でスキミング被害も上昇する可能性
・日本人も犯罪者器質の異常者が増えている
・被害にあっても○ヶ月以内に申告しないと保証にならない
・磁気がダメになる
・勝手にリボ払いになる
・痴呆、病気、精神病、失恋等々で判断力が落ちたとき
 リボ払いや不正使用で自己破産する
・50代以上のカードローン破産が増えている
・金を遣いすぎてしまう
・手数料が高いので商店には大きな負担になる
・地震、津波、噴火、豪雨、台風の自然大国日本では
 災害時には機器や電気が回復するまで使えない
 ★災害時には濡れて困る紙幣より硬貨が便利
・金の使い道など個人情報が筒抜け、ビッグデーター化される
・ハッキングされる心配やネット自体の脆弱性
・手数料5%の場合はクレカ売上1,000万円だと手数料50万円引かれる
・お客さんが払った消費税80万円も手数料4万円引かれて振り込まれる
・入金が遅すぎる
・スマホを落としたり、壊したり、盗まれたときに危険
・外人観光客を増やさないためにも日本円のみにしておいたほうがいい
・オーストラリアではカードが普及した後、客がカード手数料を払う仕様に変更
・クレジットカード手数料が商品に上乗せされる
・アメリカや韓国のカードの社会ってのはリボ地獄の社会
・チャージ式電子マネーは残高が不明。それが発行会社の収益になることも?

818:名無しさん@1周年
18/09/08 21:04:22.14 Cz/aVsBq0.net
まあ、日本だとこれがあるからキャッシュレスは普及せんだろうな
普段は便利なんだろうけど災害が多すぎると思うわ

819:名無しさん@1周年
18/09/08 21:05:45.25 Gjt3T5te0.net
>>793
QRで災害時にも選択肢が増えるんだからそれが普及すればナイスやん

820:名無しさん@1周年
18/09/08 21:09:38.73 Cz/aVsBq0.net
とりあえず、電気使わない方式考えんと

821:名無しさん@1周年
18/09/08 21:12:42.83 8dJ6bGB/0.net
>>795
無理だろ

822:名無しさん@1周年
18/09/08 21:12:58.32 cwZRhX620.net
おらの村では天保銭と寛永銭より通用しねえだ

823:名無しさん@1周年
18/09/08 21:13:27.12 T+WGjXFn0.net
>>794
災害時に役立った事例が出てくればあとは勝手に広まるな

824:名無しさん@1周年
18/09/08 21:14:06.40 T+WGjXFn0.net
>>795
QR決済は携帯回線とスマホさえ生きてれば停電でも使えるから

825:名無しさん@1周年
18/09/08 21:19:09.06 qHk0ZRaG0.net
ホリエモン市ねばいいのに

826:名無しさん@1周年
18/09/08 21:20:51.07 DWwAHmls0.net
>>38
その時代のままだったなら日常生活が不便なままでいた方が良かったって意味か
ATMに並んでる人やコンビニで振り込みしてる全員が銀行の窓口に並んで対応とか
数日前に予約しておかないと対応してもらえないくらい混雑するぞ

827:名無しさん@1周年
18/09/08 21:21:51.60 Cz/aVsBq0.net
今回の事例考えると携帯回線とスマホが生きてればってのはあんまりいい条件じゃないと思うわ

828:名無しさん@1周年
18/09/08 21:22:25.30 8dJ6bGB/0.net
>>801
バカが増えるって事だろ
昔は仲間の電話番号を覚えてた

829:名無しさん@1周年
18/09/08 21:26:55.28 Gjt3T5te0.net
>>802
否定するほど悪いもんでもないぞ

830:名無しさん@1周年
18/09/08 21:28:11.32 q1cX/vcO0.net
トイレの件に関して言えば水張ったりして強引にバケツとかで水流して利用するのは絶対NGってのは本当
阪神や東日本はそれでとんでもない事になった
メディア含めてそこを誤魔化してるのは問題だとは確かに思った
まぁ下の問題だし仮に本当の事を言って
通常のトイレ使わないで「野糞や簡易トイレ」だけにしろって規制すると
女性を中心にしたパニック誘発を恐れて黙ってるんだろうけどさ

831:♨名無しさん@1周年
18/09/08 21:29:33.05 b0Wfgp+L0.net
>>766-769
泊原発が営業運転中で真冬だったら日本滅亡していた。原発推進派って中共や朝鮮の工作員だろ?  
スレリンク(news板:752番)-934


832:名無しさん@1周年
18/09/08 21:29:48.95 Gjt3T5te0.net
QRみたいに災害時でも使える決済手段が併用できれば貴重な現金も温存できるわけだし

833:名無しさん@1周年
18/09/08 21:33:16.46 Vb+LCRcJ0.net
ホリエモンはアナーキー過ぎる
反抗期の中学生みたいだよね
このままじゃいつか死ぬぞ

ホリエモン、“現金主義”の日本に苦言「100%キャッシュレスな社会が理想」
ホリエモン「まだ現金とか使ってんの?お財布ケータイで支払いはほとんど出来る」
ホリエモン「もう現金レジとか古臭いのでやめちゃったほうがいい」
ホリエモン「現金を持ち歩く日本人はキチガイだね、この変なこだわり。紙幣とか時代遅れ。不便だし」
ホリエモン「今時現金しか使えない店なんて潰れちまえばいいんだよ!」
ホリエモン「さっさと現金やめて全部電子マネーにしろ!現金やめると脱税もなくなるし」
ホリエモン「アメリカでは一度も現金使わなかった!日本は遅れてる日本ダサい」
ホリエモン「あのさあ! 現金払いはやめようよ! ねぇ! ガキじゃねえんだからさ!!」
ホリエモン氏「マジで現金とかやめてほしい 日本だけが取り残される笑笑 総じて現金派はアタマが悪い」
ホリエモン×ひろゆきが語るキャッシュレス社会「多くの人は現金が非効率なことに気づいていない」

834:名無しさん@1周年
18/09/08 21:40:06.24 9/5z6GN40.net
結局ホリエが儲かるだけだからな
ホリエの話や本を呼んでさホリエみたいに儲かるならどんだけでも購入するさ
でも無理だもん。

835:名無しさん@1周年
18/09/08 21:42:00.09 Sd0xvEgQ0.net
こういうのを仕掛けるやつらは、WinWin は嫌がり、自分だけWinになりたい奴らばっかだよ。手数料とりすぎ!

836:名無しさん@1周年
18/09/08 21:43:48.93 3Pp1S6aB0.net
原発が停止中で火力も使えない、こんな時は昼間だけでもメガソーラーで電力供給だ!とか出来るわけないから!
メガソーラーが役立たずなのが証明されたな
あいつらはベース電源に乗っかって発電できる時だけ都合よく電気を押し売りするだけだから

837:名無しさん@1周年
18/09/08 21:45:39.87 Ebglu4fwO.net
今回で使えない決済方法が露骨に判明したんだよな
食料の備蓄も大事だが、やっぱり有事には現金だよな

838:名無しさん@1周年
18/09/08 21:47:04.52 b+/dlqT70.net
キャッシュレス社会を確立して
国民一人ひとりのお金の流れをトレース!!キリッ

839:名無しさん@1周年
18/09/08 21:47:05.64 46mqtjxO0.net
>>812
有事に備えて普段は財布の中に大金を入れておき、
電子マネーかクレカで支払いするのがいいってことだな。
現金はなるべく温存しておいた方がいい。

840:名無しさん@1周年
18/09/08 21:48:37.85 E+LswShO0.net
現金払い完全否定派熱い自宅現金保有を主張
この流れ笑った散々否定してたくせに

841:♨名無しさん@1周年
18/09/08 21:50:00.62 b0Wfgp+L0.net
>>978-981
泊原発が営業運転中で真冬だったら日本滅亡していた。原発推進派って中共や朝鮮の工作員だろ?  
スレリンク(news板:853番)-885


842:名無しさん@1周年
18/09/08 21:50:15.56 Cz/aVsBq0.net
まあ、電子決済はどこまで行ってもサブの支払い方式だわ
日本で現金決済を無くすのはリスキーすぎるわ

843:名無しさん@1周年
18/09/08 21:51:28.86 o7imHfDf0.net
地震のあった札幌市の人間です。
今回の経験でキャッシュレス社会なんてとんでもないと、全道民が理解したと思います。無理です。
キャッシュレス社会を推進するのは止めていただきたいです。

844:名無しさん@1周年
18/09/08 21:51:59.03 NKC5Jf/00.net
>>817
災害時に現金と電子決済が選べるシチュエーションなら迷わず電子がメインになる

845:名無しさん@1周年
18/09/08 21:52:39.67 NKC5Jf/00.net
>>818
むしろ災害時でも使える現金以外の決済方法があるなら大歓迎だ

846:名無しさん@1周年
18/09/08 21:52:52.88 46mqtjxO0.net
現金が良いって言ってる奴もATM手数料が1000円とかになったら、
自然と電子マネーばっかりつかうようになるよ。

847:名無しさん@1周年
18/09/08 21:54:19.65 YjhDEALX0.net
>>781
停電から最初の半日くらいまでは電卓計算で売ってくれる店があるからそこが勝負
何にせよ小銭と千円札は最低3万円分くらいは常備した方がいい

848:名無しさん@1周年
18/09/08 21:54:56.29 kRXRmwrl0.net
やっぱり現金も常に手元に置いておかないとな

849:名無しさん@1周年
18/09/08 21:55:32.77 YvrBLG/F0.net
今年酷暑の都市部だったら死人出たな

850:名無しさん@1周年
18/09/08 21:55:41.86 FdG0eBHP0.net
ビビりでミーハーだから現金3万ぐらいとカードいつも持ち歩いてるけど
カードとかみんな自分の会社が胴元になりたいから
何種類も作っちゃって、払う時に探さなきゃいけないから別に便利でも何でもないのな!ガハハ!
完全キャッシュレス派?むりむり!今回の事でいやというほど分かっただろ

851:名無しさん@1周年
18/09/08 21:57:14.01 TleVvFsR0.net
>>4
関西で店舗数多い万代ってスーパーは現金オンリーなんだ
家から一番近場なんで現金使わなしゃあない

852:名無しさん@1周年
18/09/08 21:57:19.10 cZ3U1wqx0.net
>>820
QRコードって言いてえ〜んだろ??(笑)

853:名無しさん@1周年
18/09/08 21:57:25.17 rp/OyVB0O.net
いいタイミングでキャッシュレス化推進に水を差されましたよね

854:名無しさん@1周年
18/09/08 21:58:52.58 ZdCehS+o0.net
>>823
どれかに極端にこだわるのは良くないって事ですな
現金、クレカ、電子決済・・・、臨機応変に対応しないと・・・

855:名無しさん@1周年
18/09/08 21:59:33.87 KbHnQD+z0.net
ちょっと流行ったからって日本もキャッシュレス化とか強引に浸透させようとするなよな
カード会社からたんまりもらってるんだろうけどさあ

856:名無しさん@1周年
18/09/08 22:01:21.90 NKC5Jf/00.net
>>827
ほかにあるならそれでもいいぞ
なんかあるか?

857:名無しさん@1周年
18/09/08 22:02:01.49 Cz/aVsBq0.net
>>828
まあ、キャッシュレスは無理だろうな
ある程度の普及が限度だわな

858:名無しさん@1周年
18/09/08 22:04:17.86 Ajq0Tq+j0.net
>>819
災害時に電子決済が選べるシチュエーションなんかにどうやったらなるんだ?具体的に教えてくれ。

859:名無しさん@1周年
18/09/08 22:04:28.88 9HmTzPrr0.net
>>831
いまところQRが唯一の選択肢だわな

860:名無しさん@1周年
18/09/08 22:04:45.83 WJcIHBwD0.net
東南アジアですらキャッシュレスが進んできてるのにすげーな日本
まー先進国を自称しなければいいんじゃないの

861:名無しさん@1周年
18/09/08 22:05:05.13 9HmTzPrr0.net
>>833
QRだと携帯回線とスマホが生きてれば使える

862:名無しさん@1周年
18/09/08 22:05:59.65 46mqtjxO0.net
おまえら、今地震があったから地震に備える前提で話をしてるけど、
少し経ったら忘れるよ。「地震は必ず風化する」これ覚えておけ。

863:名無しさん@1周年
18/09/08 22:09:00.12 S5E/2JH/0.net
戦後だと物々交換あったしな
農家に食料買出し現金だけでは話にならん

864:名無しさん@1周年
18/09/08 22:10:47.44 KbHnQD+z0.net
静岡の知り合いのほとんどが地震なめきってるから
一度被害あった方が良いと思ってる

865:名無しさん@1周年
18/09/08 22:11:11.51 dZlB10US0.net
電子決済は電気に100%依存してんのに何言ってんだこいつ

866:名無しさん@1周年
18/09/08 22:12:38.71 hErkLHKH0.net
>>840
店側は紙に印刷したQRコードさえ持ってれば客のスマホと携帯回線で決済できちゃうのがQR決済の強みなんだよ

867:名無しさん@1周年
18/09/08 22:14:16.93 hErkLHKH0.net
だから災害時でなくとも露店や駅前の募金でも使えちゃうのがQR決済


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2102日前に更新/265 KB
担当:undef