【北海道地震】使えぬ ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@1周年
18/09/07 21:04:02.21 +oCR8Oxk0.net
この手の議論はあほ臭いな。
キャッシュレスの手軽さと、それに拠る非常時の不便を
同一のテーブルで考えるのがおかしな話。
非常時を想定すると、現金がベストならば、
だったら、有事に備えて常にゴーグル&N95マスクの装備で
備蓄品をカバンに入れて出歩くのか?
我々はリスクヘッジも吟味した上で、キャッシュレスという選択肢を用いてるんだよ。
いちいち、有事の極レアケースを持ち出してるのが馬鹿らしすぎる。

3:名無しさん@1周年
18/09/07 21:04:10.88 FjPEArmA0.net
電子決済厨が息してないwww

4:名無しさん@1周年
18/09/07 21:04:47.00 wFAoSuER0.net
災害大国にはキャッシュレス決済全般が不向きと結論でたな。

5:名無しさん@1周年
18/09/07 21:05:50.02 c1p2w6mM0.net
こうして進む反キャッシュレス化

6:名無しさん@1周年
18/09/07 21:06:01.53 gOBl3hsK0.net
非常持ち出しにも現金ー小銭とあるもん

7:名無しさん@1周年
18/09/07 21:06:05.10 fX+rElz10.net
>>1

キャッシュレスwwwwwwwwwww

停電に何もできないシステムw

8:名無しさん@1周年
18/09/07 21:06:31.75 90TSs4Zs0.net
そこでスマホと携帯回線さえあれば大丈夫ねQR決済ですよってことなのね

9:名無しさん@1周年
18/09/07 21:06:53.53 9GIoQMn40.net
キャッシュレスを進めてるのは政府だからね
経産省の世耕がアホなんだろね

10:名無しさん@1周年
18/09/07 21:06:56.08 Hyrr7tkq0.net
>>3
ATM使えないんだから草生やしていいのはタンス預金厨だけや

11:名無しさん@1周年
18/09/07 21:07:02.22 NSjgkORo0.net
あのグルグル回して充電する奴ってスマホに使えないのか?
なんか充電の為に行列してたみたいだけど

12:名無しさん@1周年
18/09/07 21:07:08.76 FjPEArmA0.net
>>2
かばんにはないが家にはあるだろう。
3.11以降、一般の家には防塵マスクにゴーグルに放射能避けの簡易河童と長靴、
食糧2ヶ月に発電機と燃料と洪水時の簡易ゴムボートぐらい、普通は常備してる。
1人暮らしなら1行目だけだろうけど、それでもあるのが普通だぞ。
お前は用意してないのか??

13:名無しさん@1周年
18/09/07 21:07:19.72 WarZ04vw0.net
慌てる乞食は貰いが少ない

14:名無しさん@1周年
18/09/07 21:07:44.15 fX+rElz10.net
アホ「電子マネー最高」

停電になったら死ねよw

15:名無しさん@1周年
18/09/07 21:07:46.12 lQktWzUg0.net
湯浅なら現金などなくても後払いにしてくれるから大丈夫
信用ってのはこういうこと

16:名無しさん@1周年
18/09/07 21:08:26.20 90TSs4Zs0.net
>>12
3.11ではその家が流されてちゃったんだけど

17:名無しさん@1周年
18/09/07 21:08:45.17 heo1az270.net
菓子買いだめが一番非常食になる

18:名無しさん@1周年
18/09/07 21:08:47.93 wFAoSuER0.net
一番問題となるのは現金が使えない小売店の増加だろうな。

19:名無しさん@1周年
18/09/07 21:08:49.50 fX+rElz10.net
電子マネー厨、死亡w

20:名無しさん@1周年
18/09/07 21:09:00.46 90TSs4Zs0.net
>>14
停電でも死なないのがQR

21:名無しさん@1周年
18/09/07 21:09:04.15 ut/50uhL0.net
主演 織田裕二

22:名無しさん@1周年
18/09/07 21:09:08.16 XkO8xzPu0.net
>>10
家が倒壊して、金銭取り出せない可能性もあるし、タンス預金も万全とは言えんな。

23:名無しさん@1周年
18/09/07 21:09:09.13 2QFQ/KQm0.net
日本でキャッシュレス化が進まないのには
こういった地理的な理由がある
EVが普及しないのも同じ

24:名無しさん@1周年
18/09/07 21:09:15.29 XFoTwgRG0.net
>>1
何回も小分けにして現金おろすのめんどくさいから
手持ち10万きったら50万おろしてる

25:名無しさん@1周年
18/09/07 21:09:19.90 hJuN0Qg10.net
キャッシュレス化や電子マネー普及させたいとか言ってた連中って こういう時全く使えないの分かってる?

26:名無しさん@1周年
18/09/07 21:09:43.88 Hyrr7tkq0.net
>>22
つまり草生やしてる場合ではないと言う事だな

27:名無しさん@1周年
18/09/07 21:09:54.04 loeo63oP0.net
キャッシュレス時代の怖さわかったか?

28:名無しさん@1周年
18/09/07 21:09:55.77 90TSs4Zs0.net
>>25
つ QR

29:名無しさん@1周年
18/09/07 21:09:59.93 Ma2XBaSu0.net
いや物資を蓄えておくのが一番だろう
一時的とは言え世紀末状態なんだから

30:名無しさん@1周年
18/09/07 21:10:16.50 qXPDThGU0.net
電気なくなったら1ヶ月で死ねる自信あるわ
たった200年前は電気なかったなんて信じられん

31:名無しさん@1周年
18/09/07 21:10:31.64 ldoeREGm0.net
やっぱり現金は常にある程度財布に入れておかないと駄目よ
クレカや電マ使える状況ならサッと払えばいいが、どうしても現金が必要な時があるわけで
できれば千円札15枚位は入れておきたい、万札は邪魔

32:名無しさん@1周年
18/09/07 21:10:31.64 oNPAW54E0.net
ケツを拭く紙にもなりゃしねえ!

33:名無しさん@1周年
18/09/07 21:10:35.48 BqYlGj4/0.net
いざという時と葬式用に、ピン札10枚くらい用意しておけば
それでOKですわ
普段の持ち歩きは最低限で

34:名無しさん@1周年
18/09/07 21:10:39.64 90TSs4Zs0.net
>>27
ここはATMレスが怖いってスレだよ

35:名無しさん@1周年
18/09/07 21:10:42.95 LGMbEWI70.net
現金廃止論者の末路
やっぱり現金が一番

36:名無しさん@1周年
18/09/07 21:10:55.13 qXPDThGU0.net
>>31
少なw

37:名無しさん@1周年
18/09/07 21:11:39.62 7nv6ZLfW0.net
自分は何かあったときのために最低五万は手元に置いてるな
五万きったら五万おろすの繰り返し
クレジットカードメインだから数ヵ月に一回くらいしかATMには行かないけど

38:名無しさん@1周年
18/09/07 21:11:49.26 EXG999480.net
クレカは以前はアナログな手続きしてたよな。エンポスの型とる機械のやつ。あれは今の時代はやれないのかね。

39:名無しさん@1周年
18/09/07 21:12:06.18 Hyrr7tkq0.net
ATMが使えないのが致命的とスレタイに書かれてるのに電子マネーwって言ってるアホがたくさんいて驚いている

40:名無しさん@1周年
18/09/07 21:12:11.00 fX+rElz10.net
アホ「キャッシュレスだよ(ドヤ顔)」

お前ら、停電になったら何もできないんだろ?w

41:名無しさん@1周年
18/09/07 21:12:22.25 bTrhfQFK0.net
カセットコンロと鍋と水とカップラーメンがあれば

42:名無しさん@1周年
18/09/07 21:12:46.91 Ay0BtvoR0.net
>>30
電気が1ヵ月止まったら、都市部の人間は生き残るのが大変だわ
まぁ、一週間以内に脱出を考えるだろうけどさ

43:名無しさん@1周年
18/09/07 21:12:49.94 F6bilGUl0.net
>>27
今じゃケツを拭く紙にもなりゃしねってのによぉ!

44:名無しさん@1周年
18/09/07 21:12:50.12 rAFdQhNY0.net
>>1
登場人物は全て架空だろ。
朝日お得意の妄想。

45:名無しさん@1周年
18/09/07 21:12:52.13 OkUKdz1h0.net
まあリスク分散だよな、どれか1つではなく複数手段持っとかないと
タンス貯金にしても家が被災するかもしれない
銀行に預けるにしても暴論言えば潰れるやもしれぬと

46:名無しさん@1周年
18/09/07 21:12:54.84 IbIsWWYm0.net
必死に電子マネー化を推し進めようとしてたけど災害時は現金がないとどうしようもない
多分戦争になった時もそう

47:名無しさん@1周年
18/09/07 21:12:56.60 lgNK7umk0.net
自販機最強伝説

48:名無しさん@1周年
18/09/07 21:12:58.84 chcmLmvf0.net
あやばいよやばいよ
これ読んで今週末みずほATM使えないの思い出した
そく下ろしに行ってくる

49:名無しさん@1周年
18/09/07 21:13:20.63 GjGdQ/GG0.net
インプリンターはビザやマスターJCBのがあるから
十分使える

50:名無しさん@1周年
18/09/07 21:13:26.95 zpfIG1Xq0.net
災害起こってないのにキャッシュがレスな俺はどうしたら良いのか。

51:名無しさん@1周年
18/09/07 21:13:58.73 90TSs4Zs0.net
>>39
現金ダメじゃんってスレだよな
スレタイも読めずに草はやしてる低脳が後を絶たない現金派

52:名無しさん@1周年
18/09/07 21:13:59.67 lQktWzUg0.net
>>50
まず自販機でジュースを買ってTweetしてみよう

53:名無しさん@1周年
18/09/07 21:14:07.18 tC8TB1/70.net
>>27
中国「どうすればいい?」

54:名無しさん@1周年
18/09/07 21:14:20.92 fThDcjk40.net
つか、両方必要だけど、結局は有事には現物なんだよね
旅行者でも腕時計とか金のネックレスが有れば
質屋に駆け込んで数日過ごす分の現金ぐらいにはなる
そう言う考えもない奴が仮想通貨とか電子マネーの話してるかと思うとわらえる

55:名無しさん@1周年
18/09/07 21:14:21.54 sJ9V96Il0.net
>>45
ペイオフあるから1000万まではセーフでしょ
それも分散しておけばいい

56:名無しさん@1周年
18/09/07 21:14:33.00 XkO8xzPu0.net
>>26
ジプシーではないが、換金しやすいものを常に身に着けておくのは一つの手段だな。
今の時代だと比較的どこでも高値で売れるロレックスの時計とか。

57:名無しさん@1周年
18/09/07 21:14:54.44 ut/50uhL0.net
>>50
オーバーザトラブル

58:名無しさん@1周年
18/09/07 21:15:01.40 90TSs4Zs0.net
>>46
現金がおろせないってスレだよ

59:名無しさん@1周年
18/09/07 21:15:13.75 WRhWDG2/0.net
阪神淡路や東北の神祭から、北海道の銀行は何も学ばなかったのか
甘いわ

60:名無しさん@1周年
18/09/07 21:15:17.29 GjGdQ/GG0.net
日本のクレカはエンボス残してるし
ツルツルなら電気オンリーって書いてる

61:名無しさん@1周年
18/09/07 21:15:33.73 wRjFtMkT0.net
根性!根性!根性ひとつが財産さ♪

62:名無しさん@1周年
18/09/07 21:15:57.67 Xk4AzssN0.net
クレカばっかに頼るからこうなる
何にでも何かしらのデメリットあるんだから依存し過ぎは禁物

63:名無しさん@1周年
18/09/07 21:16:00.81 L9Jq+S6+0.net
バカサヨは
暗くなる、テレビが見れなくなる
程度だと思ってる

64:名無しさん@1周年
18/09/07 21:16:14.02 H0OJvIak0.net
ヒャッハー!
水と食料の時代だぜぇ−!

65:名無しさん@1周年
18/09/07 21:16:15.21 fThDcjk40.net
日本だって戦争の前後は金歯をワザと入れてる奴も居た
そのせいで殺して金歯を奪い合うとか多国間で起きて居た

66:名無しさん@1周年
18/09/07 21:16:21.77 ziIzQwxu0.net
電子決済の落とし穴でんなあ
なんでもかんでもキャッシュレスにして
「クレカ、スマホでスピーディーに決済!」
「現金払いでちんたらしてんじゃねー!」
って言ってたバカどもは災害では自分が生きるのもままならないようだな

67:名無しさん@1周年
18/09/07 21:16:49.56 tZj+ih+m0.net
小銭は準備しとけよ。
札じゃ困る。
電卓もあると楽だよ。

68:名無しさん@1周年
18/09/07 21:16:56.01 0BQRwZAn0.net
現金が1番。EVも普及しない。
なぜ?それはガラパゴス島国日本だから。文化も特有だから。
ごく一部だけ世界に合わせれば丁度いいバランス。

69:名無しさん@1周年
18/09/07 21:16:57.60 TB9ANgwN0.net
>>1
ほとばしる汗、飛び交う銃弾
全米大ヒットアクション
金曜ロードショー

70:名無しさん@1周年
18/09/07 21:16:58.76 SyW7xnif0.net
. @@@@@@@ ほんと国交は頼りに成るねぇ
.@@@@@@@@@@@ 今日はびょまいらに
@@@、 ,,__婦人部_j オヌヌメの新聞がありまぁ〜す
@@@,、  _, ''、_ }  聖教置いてくからね
@@@ `´      `iちゃんと読むんだよ
 @@(6  ,(oo)、 } 公明と国交の活躍が載ってるからね 
  /  /-===-、 i 
\ 、 ヽ こ ノノ  
     ー-- '

◇国内政治関連記事 /経済&政治のページ
URLリンク(keizai1money2.web.fc2.com)
◇殺人ですよ! 国交省が全額補償しろ! 
怒号渦巻くダム放流説明会
◇七夕の惨劇 国交省緊急メール配信されず 
避難指示はダム放流5分前!
◇そうか人災だ! 津波のようなダム放水 
公明石井国交大臣にも叱責集まる


71:名無しさん@1周年
18/09/07 21:17:00.27 9vJI9E/c0.net
っていうか停電するのがダメだから。

72:名無しさん@1周年
18/09/07 21:17:02.49 Ma2XBaSu0.net
まあATMで金が下ろせないってのはきついよね
かといって大金を持ち歩いていたりタンス預金は盗難リスクが身近すぎる

73:名無しさん@1周年
18/09/07 21:17:24.41 lgNK7umk0.net
災害が起こる前に現金下ろせば良いよ

74:名無しさん@1周年
18/09/07 21:17:39.35 A4Ju+PvT0.net
Suicaで乗り物に乗るだけで
あとは現金だな
残金が見えないから不安

75:名無しさん@1周年
18/09/07 21:17:44.36 bTrhfQFK0.net
全部電子マネーだったら略奪暴動が起こってたよな
現金あってよかったね

76:名無しさん@1周年
18/09/07 21:17:52.48 TB9ANgwN0.net
>>72
バールのようなもので

77:名無しさん@1周年
18/09/07 21:17:58.29 1bQmxlab0.net
>>8
いや
決済するレジが死んでる

78:名無しさん@1周年
18/09/07 21:18:05.54 LlWaongI0.net
何がキャッシュレス時代だうんたらかんたら言っているバカが
5ちゃんねらーにいたけど、人間いざとなったら現金しか受け付けないから(笑)
いつもニコニコ現金払い、タンス預金最強!!!

79:名無しさん@1周年
18/09/07 21:18:16.83 R66l+CeP0.net
ゆうちょATMで50千円の札束確保してある

80:名無しさん@1周年
18/09/07 21:18:21.21 KunDcwwd0.net
>>2
わざとあおってるんだと思う

81:名無しさん@1周年
18/09/07 21:18:49.76 +rPFeBoI0.net
使うのにも出すのにも電気がいるなら、
何だか電子マネーと変わらんな

82:名無しさん@1周年
18/09/07 21:18:50.21 9GIoQMn40.net
311の停電のときも営業してた店はあったけど、当然のことながら現金決済だったからね

83:名無しさん@1周年
18/09/07 21:18:58.48 92Ij7zvq0.net
少しはいざと言う時のヘソクリ位持っておこう

84:名無しさん@1周年
18/09/07 21:19:09.30 r5BmsrCg0.net
これは北海道だけが起こりうる事ではない
電気つかえなきゃクレカも銀行も仮想通貨決済もできんわな
紙幣最強

85:名無しさん@1周年
18/09/07 21:19:15.22 0n2N8POM0.net
>>75
お宅どこの国出身だ?
ここは日本だぜ

86:名無しさん@1周年
18/09/07 21:19:19.89 /oz1Ugi10.net
こういうのに備えてちゃんと現金自宅に置いてる
まぁ逆に泥棒に入られたらちゃんと銀行にあずけてたらとかなるんだろうけどな
まぁ置いてるって言っても数万だけど

87:名無しさん@1周年
18/09/07 21:19:40.84 Ay0BtvoR0.net
キャッシュレス派の人も1万円くらいの現金は持ち歩こう
そういう教訓になったんじゃね?
昨晩には電気が普及してるコンビニもチラホラ有って、俺は金を引き出せたよ
非常時でも1万円くらい持ってれば何とかなるでしょ

88:名無しさん@1周年
18/09/07 21:20:06.97 fThDcjk40.net
つーか原発停止を支持する傍らで
携帯用の非常電源とかすら備蓄して居ないモラルの方が問題では?
やってる事は頼りきりで、口でだけエコロジーを叫ぶとか
人としてダメすぎてそこを疑うべきな気がする
常に食料の備蓄とかカセットコンロの備蓄ぐらいしておくべきでは?
つーか原発反対ーEVなどの非情電源バンザーイって言ってたけど
その未来は1ミリも見えないじゃんw

89:名無しさん@1周年
18/09/07 21:20:09.74 AOnYblDZ0.net
引き出せても、レジが電気通ってないと使えない江戸時代みたいに帳簿の後払い方式でやるしかないか。クレジットカードの番号と商品を撮影、あと一筆記入で意思確認。後日請求入力みたいな。

90:名無しさん@1周年
18/09/07 21:20:17.66 NI4sRCBW0.net
ATMも使えない言うとるやろ!

91:名無しさん@1周年
18/09/07 21:20:46.83 HWz+vfgK0.net
今回スマホが生きててもレジが無理だったことでしょ
これはどうにもならんわ
中国のQRみたいなものならいいが
要はスマホ同士で金のやり取りできりゃいいのかな

92:名無しさん@1周年
18/09/07 21:20:48.92 TB9ANgwN0.net
>>78
海外のキャッシュレスは
店側が携帯電話で決済するから
店舗すら要らないんだよ
道路上で交渉

93:名無しさん@1周年
18/09/07 21:20:55.03 CWcgYkdq0.net
>>78
いざとなったら現金なんてただの紙切れだろう

94:名無しさん@1周年
18/09/07 21:21:11.54 bTrhfQFK0.net
米騒動知らんの?
人間腹がすいたら生きるためにかっぱらうやろ

95:名無しさん@1周年
18/09/07 21:21:13.51 A0ciAZZE0.net
地震当日の朝に
札幌の繁華街の電気もきてないパチ屋の開店前に行列並んでたのはここだけの話
営業できたのかはわからない

96:名無しさん@1周年
18/09/07 21:21:43.41 90TSs4Zs0.net
>>66
現金はおろせないからダメじゃんってスレでなに言ってるの?

97:名無しさん@1周年
18/09/07 21:21:57.20 QBI6E+f90.net
ATMが使えないのが致命的。みずほ銀行がこんなに不便とは。

98:名無しさん@1周年
18/09/07 21:22:02.98 SYmK+upx0.net
非常用持ち出し袋に現金入れたり、スマホケースに札を忍ばせておいたり、対処法はあるわな

99:名無しさん@1周年
18/09/07 21:22:06.57 8pTVr5/d0.net
スマホ故障したら書類書類って
ガラのころはそんなの
なかったのに!

100:名無しさん@1周年
18/09/07 21:22:10.37 fThDcjk40.net
>>92
全電源消失したら、携帯の基地局も消えるから携帯も使えないぞw
今回そうなってたじゃん

101:名無しさん@1周年
18/09/07 21:22:14.77 BGkqfUPY0.net
銀行に通帳とハンコ持っていけばいいじゃん。ばかだな

102:名無しさん@1周年
18/09/07 21:22:18.15 XkO8xzPu0.net
>>77
本来は小規模店舗用のモバイル決済だけど、バッテリー駆動可能という大きなメリットがあるし、
大手コンビニとかも非常用にタブレット決済可能にすればいいと思うのよね。
URLリンク(toyokeizai.net)

103:名無しさん@1周年
18/09/07 21:22:38.91 qXPDThGU0.net
>>87
少なすぎるだろ
常時でも1万円しかなかったら緊張するわ

104:名無しさん@1周年
18/09/07 21:22:43.18 90TSs4Zs0.net
>>77
店側はQRコードを貼り付けとけばいいだけだから

105:名無しさん@1周年
18/09/07 21:22:43.41 Zw8v6KpS0.net
クレカの会員番号はエンボス以外無効

106:名無しさん@1周年
18/09/07 21:22:48.69 IlzkcYdt0.net
AIになったら大災害起きた時こんなんじゃ済まないよ

107:名無しさん@1周年
18/09/07 21:22:54.27 wqVdT0vk0.net
現金なら現金
電子マネーなら電子マネー
やるならどっちかに舵切った方が良いんだけど
優柔不断にどっちも残すのは社会コスト上がって
他国より明らかに不利になるんだよな

108:名無しさん@1周年
18/09/07 21:23:16.76 rLksEglb0.net
>>52
おっさん乙

109:名無しさん@1周年
18/09/07 21:23:27.97 7eVDkdtP0.net
てか、銀行の金庫大丈夫なんか?

110:名無しさん@1周年
18/09/07 21:23:32.95 coMjLoFC0.net
原発反対 電力不要
んなわけーねーだろ

111:名無しさん@1周年
18/09/07 21:23:44.03 90TSs4Zs0.net
>>78
いざとなったら現金がおろせない、困ったってスレだよ
スレタイすら読めないの?

112:名無しさん@1周年
18/09/07 21:23:55.02 bTrhfQFK0.net
銀行も質屋も開いてませんね
停電なんだから

113:名無しさん@1周年
18/09/07 21:24:09.31 +rPFeBoI0.net
現金を持たない場合、人に金を預ける時はどうやるの?

114:名無しさん@1周年
18/09/07 21:24:15.70 r5BmsrCg0.net
電気だけじゃなく通信死んでても無理やわな

115:名無しさん@1周年
18/09/07 21:24:28.32 Xk4AzssN0.net
>>92
道路上で交渉ってヤクの売買みたいだな

116:名無しさん@1周年
18/09/07 21:24:33.59 8VZsuaYD0.net
キャッシュレス非難してるやつマジなのかな
ATM使えないんだからむしろ現金派の方が駄目じゃん
キャッシュレスをもっと高度化してP2P送金をオフラインでも使える仕組みにする方が遥かに有益だろ
モバイル端末レベルの電力ならどこかしらから皆確保できてんだから

117:名無しさん@1周年
18/09/07 21:24:34.15 wncRw6pb0.net
>>87
キャッシュレス派だけど財布に数万ないと不安だわ
個人の飲食店やカフェは現金のみの所も多いし

118:名無しさん@1周年
18/09/07 21:24:47.66 5Gst87gX0.net
>>101
銀行がないんだよ
ATMだけある

119:名無しさん@1周年
18/09/07 21:25:02.76 RXdNPegw0.net
災害大国でキャッシュレス化は自滅するだけ
自民党の人見てる?

120:名無しさん@1周年
18/09/07 21:25:03.53 ziIzQwxu0.net
スマホが電話もネットもラジオも決済も出来るからと言ってそれだけに集約しちゃって、このザマだな
まあ被災者は大変だとは思うが、日ごろから最悪のケースを想定してないとダメだよ
「想定外」を言うのは何も対策してなかったバカどもの言い訳だから
市民が東電とか安倍みたいなことを言っても誰も助けてくれないんだからさ
なんでもかんでもオールインワンとかキャッシュレスの手ぶらの気楽さを推奨する傾向にある昨今だが、リスクを分散して多重安全を取らないと割と本気で”詰む”

121:名無しさん@1周年
18/09/07 21:25:06.01 9LWhGLsB0.net
クレジットカードって、電気無くても使えてたはず。
昔は署名で本人確認して、複写式のレシート発行してくれたけど。
停電だからクレカ使えないって、何かおかしくない?

122:名無しさん@1周年
18/09/07 21:25:14.81 tPHbDraC0.net
お金はやっぱり貝殻が一番だな

123:名無しさん@1周年
18/09/07 21:25:16.86 kqZztboz0.net
昔はツケのきく店が町内に何軒かあったんだけどなあ

124:名無しさん@1周年
18/09/07 21:25:30.34 HWz+vfgK0.net
基地局は電気あるんだな

125:名無しさん@1周年
18/09/07 21:25:34.05 lQktWzUg0.net
>>118
そういうときはATMの中にいる人に対応してもらうんだよ

126:名無しさん@1周年
18/09/07 21:25:35.56 90TSs4Zs0.net
>>120
まずスレタイ読もうね

127:名無しさん@1周年
18/09/07 21:25:40.31 fThDcjk40.net
戦争とかになって一番危機と言われているのは
ミサイルそのものより
爆発の時のショックウェーブで
広範囲に電子機器が全て磁気化してデーターが消えたり止まる事
有事を想定するとはそこまでの事を指す
QRコード決済なんかそうなったら一貫の終わりだ
東北の時も基地局が停電してスマホもネットも消えてたしw

128:名無しさん@1周年
18/09/07 21:25:42.19 lJDFyvsH0.net
見せかけの文明
ほんま電磁波攻撃やら宇宙線バーストやら楽しみ

129:名無しさん@1周年
18/09/07 21:25:49.93 bTrhfQFK0.net
現金のないやつは脱出もできないんだよな
自治体の奴隷になるしか

130:名無しさん@1周年
18/09/07 21:25:50.17 6Wy9R7tA0.net
なお、こんなときに止めるダメポ銀行

131:名無しさん@1周年
18/09/07 21:25:52.99 zIRgWedV0.net
常に現金50万ぐらいは手元に置いてるわ
このぐらいなら泥棒に取られてもいいかなって金額

132:名無しさん@1周年
18/09/07 21:26:02.90 tC8TB1/70.net
>>116
仮想通貨最強だな

133:名無しさん@1周年
18/09/07 21:26:12.92 ldoeREGm0.net
>>36
あんまり持ち歩いて落としたら困るだろ
1万5千円あればガソリン入れたりしない限り3日以上はもつ

134:名無しさん@1周年
18/09/07 21:26:17.67 m5Lt2rrk0.net
万札数枚、いつもパンツに入れてるよ

135:名無しさん@1周年
18/09/07 21:26:33.80 Hyrr7tkq0.net
>>87
キャッシュレス派のほとんどは数万くらい持ってると思うぞ
なかなか減らないし

136:名無しさん@1周年
18/09/07 21:26:41.53 8VZsuaYD0.net
>>132
仮想通貨かどうかは分からないけどそういうものが使えないか議論するほうが発展的だよね

137:名無しさん@1周年
18/09/07 21:26:44.01 A4Ju+PvT0.net
>>116

一週間くらいはホテルに泊まれる程度の現金は持ち歩いてるが?

138:名無しさん@1周年
18/09/07 21:26:54.23 pUfQHo4w0.net
>>10
タンス預金してる人だけて?
そこまでの災害なら現金とかキャッシュレスとか意味ないわ

139:名無しさん@1周年
18/09/07 21:27:10.81 kqZztboz0.net
やはり帳面に記帳するのも必要だな
デジタルだけじゃなくアナログも併用するのが最強や

140:名無しさん@1周年
18/09/07 21:27:12.00 VMaZ565K0.net
俺はいつでも1000万円のキャッシュを
手元においてる 常識だろ?

141:名無しさん@1周年
18/09/07 21:27:23.79 BGkqfUPY0.net
>>121
昔は電話線使って通信してた
機械でシュッとカード読ませるの
店の人がシュッとやってたのよ

142:名無しさん@1周年
18/09/07 21:27:29.14 Ma2XBaSu0.net
>>101
そして取り付け騒ぎに
時は正に世紀末
ヒャッハー!

143:名無しさん@1周年
18/09/07 21:27:30.57 GQ1vsxm30.net
ホリエモンとかキャッシュレスの奴って、現金は現金で100万円くらいの束を鞄の中に入れてるイメージだったわ

144:名無しさん@1周年
18/09/07 21:27:31.75 mQtGLrqu0.net
今どき缶詰と水ぐらい余分に置いておかないやつはアホやろ

145:名無しさん@1周年
18/09/07 21:27:43.17 hKVRpKRu0.net
>>121
停電で銀行の業務そのものが停止してるんだろうな

146:名無しさん@1周年
18/09/07 21:27:56.75 joydk0ax0.net
泊原発が稼働していたらこんな馬鹿げた事態にはなっていなかった
プロ土人が引き起こした人災だよ

147:名無しさん@1周年
18/09/07 21:27:58.47 Zw8v6KpS0.net
最近はクレカのハンディ端末あるけど
デリヘルなんかインプリンタだった

148:名無しさん@1周年
18/09/07 21:28:04.08 ziIzQwxu0.net
311の教訓て、本当に「喉元過ぎれば熱さ忘れる」定式で誰も学んでないのな
実際にその境遇に一度遭わないと何の対策もしないってのはアホの極み乙女でっせ

149:名無しさん@1周年
18/09/07 21:28:07.20 7ZFRbROr0.net
立憲民主党アカウント、北海道地震の「断水デマ」を掲載、謝罪
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
立憲さんの為にもアクセスランキングとコメントランキングを1位にしてあげようw

150:名無しさん@1周年
18/09/07 21:28:13.92 XkO8xzPu0.net
>>121
インプリンターも手書き売上表も常備してないお店が大半だよ
というか、今の若い世代はインプリンターの存在自体知らないだろ。
エンボス加工の意味も知らないはず。

151:名無しさん@1周年
18/09/07 21:28:23.57 fThDcjk40.net
だから攻めて金の腕時計とか純金のネックレスとかアクセサリーぐらい
持ち歩ける様にしておけという事
質屋だけはいつでも現金を金庫に入れてるから

152:名無しさん@1周年
18/09/07 21:28:41.38 HheWRMJB0.net
>>140
うん

153:名無しさん@1周年
18/09/07 21:28:47.87 80xAYoZv0.net
>>55
ゆうちょ銀行に全額入れとけばいいんでしょ?
総合口座なら上限以上の入金は自動的に振替口座扱いになるから全額補償
なぜ分散させる必要ある?

154:名無しさん@1周年
18/09/07 21:29:03.58 8VZsuaYD0.net
論点をすり替えてる人、履き違えてる人がたくさんいるなあ
やっぱり5ちゃんは所詮便所の落書きだね

155:名無しさん@1周年
18/09/07 21:29:13.13 TK3SDKBs0.net
>>140
そこは ワイルドだろ? で締めれ

156:名無しさん@1周年
18/09/07 21:29:14.14 bTrhfQFK0.net
現金ちらつかせるだけで女の子にモテモテの俺さま
可愛い子にはあげちゃう

157:名無しさん@1周年
18/09/07 21:29:26.31 ouP3OaHj0.net
>>79
いつから5万円札が出来たの?

158:名無しさん@1周年
18/09/07 21:29:30.23 LGMbEWI70.net
いつでも困ってる女子高生を援助できるように
パンツの中に3万は入れとけよ

159:名無しさん@1周年
18/09/07 21:29:30.28 2CXyAl1F0.net
まあ日頃から現金をある程度は持っておくべきだな

160:名無しさん@1周年
18/09/07 21:29:39.87 D4vMJwKQ0.net
電気無いと不便だろう?だから核なんだよ とか言うのは無しで

161:名無しさん@1周年
18/09/07 21:29:41.19 PBN83dIL0.net
相手が見ず知らずだろうが現金は誰が見ても瞬時に信用できる。
キャッシュレス世界など馬鹿げた妄想ビジネス。

162:名無しさん@1周年
18/09/07 21:29:49.42 lJDFyvsH0.net
>>151
ヒ ャ ッ ハー

163:名無しさん@1周年
18/09/07 21:29:57.44 0+9mMZYd0.net
>>116
>P2P送金をオフラインでも使える仕組みにする方が遥かに有益だろ
オフラインで使えたらオンラインの意味ねぇわwww

164:名無しさん@1周年
18/09/07 21:30:01.97 pUfQHo4w0.net
5千円あるだけで1週間分食料買えるだろな

165:名無しさん@1周年
18/09/07 21:30:07.65 LlWaongI0.net
>>78 だからタンス預金だろう?文字読めよ!

166:名無しさん@1周年
18/09/07 21:30:23.71 90TSs4Zs0.net
>>161
その現金がおろせないから現金ダメじゃんってスレだよ
スレタイくらい読めるようになろうよ

167:名無しさん@1周年
18/09/07 21:30:29.83 wqVdT0vk0.net
>>139
アナデジ併用は一見便利だけど
その分物価や口座維持手数料みたいな
見えにくいコストが間違いなく上がるんだよな

168:名無しさん@1周年
18/09/07 21:30:46.95 eoovY3d80.net
>>78
銀行口座も持たずに送金は現金書留でやってるとかだったら本当に尊敬するわ

169:名無しさん@1周年
18/09/07 21:30:52.10 hKVRpKRu0.net
電子マネー厨が完全に死亡だなw

170:名無しさん@1周年
18/09/07 21:31:06.32 /a+f7BMi0.net
キャッシュレスの盲点かも…

171:名無しさん@1周年
18/09/07 21:31:13.17 +cYfDqsI0.net
額は少なめでもいざという時のためにタンス貯金は必要だよ
自宅に常に50万円ぐらいあったら災害があっても当面しのげる

172:名無しさん@1周年
18/09/07 21:31:15.32 D4vMJwKQ0.net
>>154
何を今更 便所以下の落書きなのは始まった頃から
でも たまに面白い事が有るんだが

173:名無しさん@1周年
18/09/07 21:31:17.72 51mZyKqB0.net
今回の停電はサバイバルファミリー見てたから今後どうなるのかなんとなく予想できた
評価低いけどなるほどなぁ〜ってなるから皆みてほしい

174:名無しさん@1周年
18/09/07 21:31:26.74 90TSs4Zs0.net
>>169
電気のいらないQR決済で息吹き返してる

175:名無しさん@1周年
18/09/07 21:31:48.82 lJDFyvsH0.net
ゆうちょ銀行w

176:名無しさん@1周年
18/09/07 21:32:02.51 90TSs4Zs0.net
>>170
現金主義の盲点でしょ
ATMが使えないと詰むっていう

177:名無しさん@1周年
18/09/07 21:32:03.78 LlWaongI0.net
>>111 だからタンス預金だろう?文字読めよ!

178:名無しさん@1周年
18/09/07 21:32:10.02 IhaFk6000.net
現金使えるならまだいい方だろ
ヒャッハーの世界なら現金なんて意味ないぞ

179:名無しさん@1周年
18/09/07 21:32:33.50 +rPFeBoI0.net
>>121
なんかこう、カーボン紙でカードの写しを取っていたかな

180:名無しさん@1周年
18/09/07 21:32:36.82 +MWE0PLv0.net
北海道の知人に何が欲しいか聞いたら、食料、着替え、トイレットペーパー、電池(電気)、現金(小銭)だそうだよ。
寝泊まりする場所は、かろうじてあるみたい。

181:名無しさん@1周年
18/09/07 21:32:39.92 5U9znAQT0.net
キャッシュレス化浸透計画失敗すなぁ

182:名無しさん@1周年
18/09/07 21:32:41.88 90TSs4Zs0.net
>>177
そうだった
失礼した

183:名無しさん@1周年
18/09/07 21:32:50.78 ouP3OaHj0.net
>>166
だから普段から現金は用意しておこうってことだろ。

184:名無しさん@1周年
18/09/07 21:33:01.31 QWs/xjpe0.net
昨日、最悪の状況の時でセブンイレブンのATMは使えたね・・・・場所によってバラツキがあったみたいだ
信号機も殆どついていなかったが数か所は点灯していたよ

185:名無しさん@1周年
18/09/07 21:33:01.90 Hyrr7tkq0.net
>>138
まさかのマジレスw

186:名無しさん@1周年
18/09/07 21:33:20.18 hKVRpKRu0.net
>>174
ツィッターでは全く話題になってないぞw

187:名無しさん@1周年
18/09/07 21:33:20.27 bTrhfQFK0.net
預金封鎖の予行練習かもな
数字なんて絵に描いたモチだわな

188:名無しさん@1周年
18/09/07 21:33:22.41 90TSs4Zs0.net
>>181
むしろQR派が俄然有利になった

189:名無しさん@1周年
18/09/07 21:33:30.84 ziIzQwxu0.net
クレカ、電子マネー、スマホ決済バカが必死で抗戦するスレですなあ
そういうやつらはフェールセーフとかバックアップとかをウィキペディアで学習しろって

190:名無しさん@1周年
18/09/07 21:33:41.27 qGlzpEEm0.net
それぞれの人が防災レベルを上げていくべき
懐中電灯とか電池もねーのかよ、とは思うが、
俺も反省してる 水の確保はまあ言われるが、冷蔵庫だな
冷蔵庫が無事ならまあ1週間ぐらいは余裕
蓄電池や発電機があればいいね 充電なんかもできるしね
とりあえず、手回し充電ラジオで懐中電灯にもなるやつは持っておくべきだな
あと、厳冬期だったら大変だった
暖房も電気ないと動かないのばっかだしな
カセットコンロとか用意してなきゃな

191:名無しさん@1周年
18/09/07 21:33:57.25 /NqX83NF0.net
第10話
降ろせぬ、現金

192:名無しさん@1周年
18/09/07 21:34:03.33 hKVRpKRu0.net
>>188
お前が推奨しているだけじゃねーの?

193:名無しさん@1周年
18/09/07 21:34:12.09 QWs/xjpe0.net
現金持ってないと難民だよな

194:名無しさん@1周年
18/09/07 21:34:23.65 PC3eZZ4T0.net
>>1
カード持つにしてもマネークリップ使って万札と千円札いくつか持ち歩けよ
油断しすぎ

195:名無しさん@1周年
18/09/07 21:34:36.21 P17YyadJ0.net
>>188
QRって電池無くなっても使えるの?

196:名無しさん@1周年
18/09/07 21:34:38.03 ouP3OaHj0.net
>>180
北海道の知人に何が欲しいか聞いたら、女だそうだよ。
寝泊まりする場所は、かろうじてあるみたい。

197:名無しさん@1周年
18/09/07 21:34:40.69 gg5GJA6x0.net
ランタンとブルーシートぐらい持っておけよって思うわ

198:名無しさん@1周年
18/09/07 21:34:51.78 fo1eXiqa0.net
貨幣経済がいけないんじゃないか?
物々交換なら問題ないし

199:名無しさん@1周年
18/09/07 21:34:54.19 ax6I7yl70.net
コンビニのレジとかは使えたの?
ソロバン?

200:名無しさん@1周年
18/09/07 21:35:07.03 90TSs4Zs0.net
>>186
こうやって2ちゃんで騒いでるとそれをあたかも自分の意見のようにつぶやく奴がわらわらと湧くから見ててみ

201:名無しさん@1周年
18/09/07 21:35:14.51 qiwCHi+E0.net
>>180
北海道って広いから寝る場所には困らんよな
そこだけは利点

202:名無しさん@1周年
18/09/07 21:35:17.29 2QFQ/KQm0.net
>>39
使えぬクレカ→なら現金➡ATM停止中という流れ
普段現金持たないやつが泣いてるんだけど

203:名無しさん@1周年
18/09/07 21:35:18.09 +MWE0PLv0.net
>>174
道民からの話しには、QRなんて話題は出てきてないけど。。
コンビニでは、現金の人を優先で販売してたみたいよ。 もう、何も在庫がないみたいだけど。

204:名無しさん@1周年
18/09/07 21:35:22.24 bTrhfQFK0.net
そう、現金持ってないと自治体が用意したどんな臭い飯でも食うしかない

205:名無しさん@1周年
18/09/07 21:35:38.92 3LKxH0hs0.net
ほんまジャップは原発やめろいうたり電気くれいうたりうるせえなあ
どないせえっちゅうねん

206:名無しさん@1周年
18/09/07 21:35:40.78 +rPFeBoI0.net
スマホン
まだまだソーラー充電できないのか

207:名無しさん@1周年
18/09/07 21:35:43.09 90TSs4Zs0.net
>>203
QRほまだそこまで普及してるわけじゃないからね

208:名無しさん@1周年
18/09/07 21:35:53.15 LGMbEWI70.net
女には売るものがある

209:名無しさん@1周年
18/09/07 21:35:55.04 /Ojz+iHf0.net
キャッシュレス厨の自分でも財布に5万、家に50万は常に置いてるわ
アホやろ

210:名無しさん@1周年
18/09/07 21:35:58.70 hKVRpKRu0.net
もしかして「完全キャッシュレス派」が「QR」にすり替わったんじゃね?w
このレスの多さはまさに「完全キャッシュ派」の安倍サポじゃん

211:名無しさん@1周年
18/09/07 21:36:11.08 BGkqfUPY0.net
店側と客側のスマホが生きてれば、最新のクレカリーダーなら決済できる

212:名無しさん@1周年
18/09/07 21:36:21.62 r5BmsrCg0.net
いざとなれば人殺して奪い合えばいいじゃない
喰うものも飲むものも手に入らず生きるか死ぬか瀬戸際まで追い込まれたら
平気で他人同士は殺し合うだろ

213:名無しさん@1周年
18/09/07 21:36:29.45 /r1AFU0q0.net
その日暮らしの人間が多すぎるわ
1週間は耐えられるくらいの備蓄は常識だろうに

214:名無しさん@1周年
18/09/07 21:36:36.43 uE+ZkdzX0.net
昔はよく停電あったけど家族皆でローソクの火でごはん食べたり恐い話をし合ったりして楽しかったな
今みたくイライラ・キリキリしてないのどかな時代だったんだなぁ

215:名無しさん@1周年
18/09/07 21:36:44.75 6quPY9kx0.net
ウンコも出来ないからなあ〜

216:名無しさん@1周年
18/09/07 21:36:46.04 hKVRpKRu0.net
>>207
つまり、お前の作り話じゃん

217:名無しさん@1周年
18/09/07 21:37:14.71 Hyrr7tkq0.net
>>202
普段現金持たない奴と電子マネー派は全然違うのだがw

218:名無しさん@1周年
18/09/07 21:37:26.64 CJKc54Qr0.net
原発反対パヨチョン
発狂して頂きますね

219:名無しさん@1周年
18/09/07 21:37:32.51 SkNg8AjW0.net
            / ::|
           /  .:::| 理想の彼氏像
         /    ::::::|________
       /     /_______/|
        |       |¨¨             |  |
        | ___ f ̄7 | [二二二二二二] |  |  お金を持ってる
        | | r-、f ̄7| [二]   □□   |  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | | .^}}| ̄¨i 通帳   カード. | ::|
        | | .し' |__:| ━   ━ ./  :|――無駄な口出ししない
        | . ̄   /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ./  ::|
        |.    /二/□□/二/ /   :|
        |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   /}――時間をちゃんと守る
        |   |________|__/./\
        |    \______|___/  |  \乱暴しない
        |     |          |    |    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |     | [二]        :|    |\
        |     |          |   /.  \ 休みの日はちゃんと休む
        |     |          |  ./\    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |    __|_________|/    \ 触るとほのかにあたたかい
        |__.. --'' 



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2099日前に更新/247 KB
担当:undef