【山形5人死傷】国道 ..
[2ch|▼Menu]
549:名無しさん@1周年
18/08/21 14:41:22.33 MsQ5S6kT0.net
あんま関係ないけどカーナビに頼りきりの奴は地図が読めない
なのでカーナビの調子が悪いと終了する

550:名無しさん@1周年
18/08/21 14:41:37.68 wm4uZsee0.net
>>513
県でなく、山形市南部と書いたつもりでした〜
山形市内でももうちょっと北で道聞いたら、山形自動車道を勧める人も多いかと思いまして

551:名無しさん@1周年
18/08/21 14:41:44.32 QL2QHkgY0.net
こういう場合、ジジィはどうするのが正解だったんだろな(´・ω・`)
分かる道まで運転代行してくれるようなサービスがあったらよかったのに

552:名無しさん@1周年
18/08/21 14:42:15.52 z+PtI0fJ0.net
>>549
調子が悪くなることなんてあるか?
よっぽどポンコツのカーナビ使ってんだな。

553:名無しさん@1周年
18/08/21 14:43:13.19 MD9QFT9p0.net
人殺す前に死んどけよクソボケジジイ

554:名無しさん@1周年
18/08/21 14:43:42.04 MsQ5S6kT0.net
>>552
18年前に買ったカーナビだお(*^▽^*)

555:名無しさん@1周年
18/08/21 14:43:56.03 YDsRv1DY0.net
団塊が彷徨いだすんだが、心の準備は出来たのかな?

556:名無しさん@1周年
18/08/21 14:43:58.02 ZsI8ZD8D0.net
>>548
110番だね。抵抗するかも知れないけど
他に位置情報取る手段があれば別段、本人に110番かけさせたら
現地警察に位置情報はいるよ
認知症リスクあるくらいなら動いてくれると確信する。

557:名無しさん@1周年
18/08/21 14:45:26.98 dFQPJnBC0.net
>>548
横から失礼
ナンバーを警察に伝える
見つけたら停めて車没収して署で保護してもらえないか頼む
警察に拒否られたアウトだけど

558:名無しさん@1周年
18/08/21 14:45:51.01 MsQ5S6kT0.net
>>556
これが最良の解決策だな
運転が怪しい高齢者の車を見かけたら通報する
通報件数が増えて警察が音を挙げれば免許更新が厳しくなるだろう

559:名無しさん@1周年
18/08/21 14:46:30.17 mke5t8qG0.net
誰かに助けを求めれば良かったのに

560:名無しさん@1周年
18/08/21 14:47:15.82 MnfWRQrw0.net
逆走したら自走不能になる起爆装置付けて

561:名無しさん@1周年
18/08/21 14:47:46.59 KPj+JLpQ0.net
こないだ滋賀の有名なお寺の前で傷だらけのセダンを運転したジジイが歩くのより遅い速度で行ったり来たりしてて恐怖を感じたわ

562:名無しさん@1周年
18/08/21 14:48:09.85 wunr490z0.net
>>556
バカはこうなると思った
それは広義の虚偽通報だな
ジジイに特に身の危険がないのに民事で解決すべき問題について警察に通報した
下手すりゃ業務妨害罪だな
もう相手にしないから一人で遊んでろ
道がわからないから救急車を呼びのと同レベル、最低限交番まで行くのが常識だろアホ

563:名無しさん@1周年
18/08/21 14:49:13.39 ZsI8ZD8D0.net
>>562
110番かけると、位置情報勝手に送信するの知らんの?

564:名無しさん@1周年
18/08/21 14:49:14.69 N3YOMrOW0.net
ガソリン保たないだろ?スタンド行ったんだろ?オニーチャンに聞けばいいじゃん
プライドが許さなかったのか?これだから戦前は…

565:名無しさん@1周年
18/08/21 14:50:47.01 MsQ5S6kT0.net
>>562

路上に迷子がいたら通報するし、警察が保護しに来る
今回も同じようなケースだろ

566:名無しさん@1周年
18/08/21 14:50:55.18 pJ0AY3BL0.net
>>557
この件だけで言えば、高齢者が巻き込まれる事故が山形県内多くて警報が出されているから
連絡していればきっと保護してくれていたように思う

567:名無しさん@1周年
18/08/21 14:52:27.39 yzvv6Hxj0.net
一日半走り回ったのか
2度目の夜も頑張るとかせずに、もうとりあえず山形の温泉にでも泊まって仕切り直せよ
あの辺なら黒沢温泉やかみのやま温泉が看板出しまくってるだろ

568:名無しさん@1周年
18/08/21 14:53:38.39 dFQPJnBC0.net
URLリンク(youtu.be)

569:名無しさん@1周年
18/08/21 14:53:52.26 MsQ5S6kT0.net
>>567
自宅へ戻れない年寄りが温泉地まで無事たどり着けるとはまったく思えないw

570:名無しさん@1周年
18/08/21 14:54:37.47 RMjO8Ec20.net
同じジジイでもスーパーボランティアさんみたいなのもいるしな
難しい問題だ

571:名無しさん@1周年
18/08/21 14:55:00.13 N3YOMrOW0.net
だいたい、13号に乗ったならまーっすぐ南下して、どん詰まりで114号に乗り換えて、またまーっすぐ東進すれば南相馬じゃんか…
(震災で道変わったのか?)

572:名無しさん@1周年
18/08/21 14:56:17.80 wunr490z0.net
>>563
お前何て言えば警察が動くと思う?例示してみてくれ
ジジイ自身は通報してくれと頼んでいないケースで親族が通報する設定だよな
まあお前の理論だと親族の場所がわかるだけだが、そこは大目に見ておくから答えてくれ

573:名無しさん@1周年
18/08/21 14:57:09.85 N3YOMrOW0.net
13号だと結構オービスあるけど、逆走車は-80 km/hとか記録されるのかな?

574:名無しさん@1周年
18/08/21 14:59:45.34 ZsI8ZD8D0.net
>>572
これで動かないと確信してるなら、それこそ話はそれまでだな。
逆走や認知症での運転が社会問題化してるときに、おれは無視はしないと信じるが。

575:名無しさん@1周年
18/08/21 15:00:50.06 Itv7HcfV0.net
助手席のお婆さん可哀相・・・
この年代だと、迷った旦那が「俺は間違ってない!」って言い張って、
逆らえなかったんだろうね・・・

576:名無しさん@1周年
18/08/21 15:01:50.77 UVPZ2jIc0.net
カーナビ関係ない
あっても逆走するわ

577:名無しさん@1周年
18/08/21 15:02:28.96 dFQPJnBC0.net
>>572
車や鉄道車両等が一番安全な状態を考えなさい


そう、停止している状態が一番安全
危険な状態で走行している車両は、何としてでもいち早く停止させなければならない
だから、いち早く停止させられる措置を取る
以上

578:名無しさん@1周年
18/08/21 15:04:36.11 wunr490z0.net
>>574
何だ例示もできないカスか
認知症だから逆走しそうなので保護して下さいってか?最近の幼稚園児の方がもう少しマシなこと言うぞ

579:名無しさん@1周年
18/08/21 15:09:27.51 5K8/q2Xx0.net
>>27
軽ワゴンやトラは前が無いうえに、正面衝突だと40キロ同士でもかなりの衝撃になる

580:名無しさん@1周年
18/08/21 15:10:47.86 IE8mtb4Q0.net
老害共から免許剥奪するしかねえだろ
それでも無免で運転しそうだが

581:名無しさん@1周年
18/08/21 15:13:30.07 siIqDolj0.net
ええ…爺さん婆さん揃ってそんな感じだったの…

582:名無しさん@1周年
18/08/21 15:13:56.64 jNmWDAqF0.net
ここじゃ文句つくけど「尾畠のおっちゃん」も78歳なんだよね。
車でボランティア行ってる。田舎じゃ車ないと生活できんし困ったもんだ。

583:名無しさん@1周年
18/08/21 15:16:38.75 3vGK26vA0.net
カーナビなんて無くて
普通じゃんか。

584:名無しさん@1周年
18/08/21 15:18:18.50 Z6whN+f20.net
被害者が死ななかったのが幸いか…

585:名無しさん@1周年
18/08/21 15:18:33.75 Ye0IL+aj0.net
>>422
薄々感じてたがやっぱそうだよな、、、

586:名無しさん@1周年
18/08/21 15:19:20.84 SNr142Yq0.net
まぁ、お前らも対向車は認知症かもしれない、って考えて運転すべきやな。

587:名無しさん@1周年
18/08/21 15:20:03.11 MsQ5S6kT0.net
>>422
サッチャー元首相のことは知らんのか?

588:名無しさん@1周年
18/08/21 15:20:13.75 OidHJBR50.net
ここ見てると認知症老人の現実がわかってないのが多いって思うぞ
身内に認知症いるけど脳が働いて無いんだから形は人でも中身は全く違うからな
一度ホームでも行って勉強してこい

589:名無しさん@1周年
18/08/21 15:20:18.59 ZsI8ZD8D0.net
>>582
年のとりようは、ひとによってほんっとに差が大きい
80でも頭も体もしっかりしてる人もいるし、もっと若くても残念ながらそうじゃない人もいる

590:名無しさん@1周年
18/08/21 15:20:33.71 6nh7iQef0.net
>>422

元がどれだけ頭よくてもボケるやつはボケる
脳の障害なんだから当たり前

591:名無しさん@1周年
18/08/21 15:21:06.96 ZsI8ZD8D0.net
>>422
必ずそうとも限らないと思うけどねえ

592:名無しさん@1周年
18/08/21 15:22:07.19 6nh7iQef0.net
年齢による耄碌はもとから頭がいいとか本人の努力で回避できるがアルツハイマーになるとそんなの関係なく知能を失う

593:名無しさん@1周年
18/08/21 15:22:23.58 ZsI8ZD8D0.net
>>588
言葉はわるいけど、論難しないようにズバッといわせてもらうけど、まだらボケみたいな状態は
なかなかに切り分けが難しいよね しかもかなり崩れてても、今どきの車は運転できちゃうし。

594:名無しさん@1周年
18/08/21 15:22:34.42 6nh7iQef0.net
それとボケたときに人の言うこと聞くかどうか、これは性格による

595:名無しさん@1周年
18/08/21 15:24:12.96 OMQ0esUz0.net
>1日以上道に迷い
こんなレベルで運転するなよ
助手席の妻(82)も運転止めさせるように言えよ
もうお亡くなりになったので言えないけど

596:名無しさん@1周年
18/08/21 15:27:34.28 Ai2OBFvE0.net
これはマジで安部のせいだよ

597:名無しさん@1周年
18/08/21 15:29:24.29 dlPx02oO0.net
>>595
注意しようものなら殴られるんじゃね?
俺様に意見する気か!いうてな

598:名無しさん@1周年
18/08/21 15:29:44.00 3NmBe6xJ0.net
仙台から南相馬に帰るつもりが一日以上車で迷子になって上山にいたってこと?
それで迷子になった先で相手の若い家族が重軽傷?大迷惑だな

599:名無しさん@1周年
18/08/21 15:29:50.11 ZBMzNrBP0.net
カーナビって逆走してても教えてくれるの?

600:名無しさん@1周年
18/08/21 15:31:11.45 3NmBe6xJ0.net
>>599
逆走したこと無いから分からないけど、多分教えてくれないと思うよ
次の新しいルートを誘導するだけだと思う

601:名無しさん@1周年
18/08/21 15:35:14.37 YPFCIXjQ0.net
あの世への道も迷っていないかな。
地縛霊とかになりそう。

602:名無しさん@1周年
18/08/21 15:36:17.80 Bcx9DpWg0.net
>>532
3年前に鹿児島県の認知症老人が宮崎市の歩道を車で暴走して
多数の死傷者を出すという事故を起こしたことがある。
この運転者の老人は、朝、車で家を出てから道に迷って
7時間くらいかけて宮崎市に行き着いて事故を起こしている。
今回の事故も似たような状況だったんじゃないの?

603:名無しさん@1周年
18/08/21 15:36:46.83 tTF+u1Ru0.net
嫁も相当なアホ

604:名無しさん@1周年
18/08/21 15:39:30.71 YUxh5wX50.net
>>53
おそらくこの状況だと
並の乗用車でも同じことだろう

605:名無しさん@1周年
18/08/21 15:39:52.72 P99kUyWW0.net
ナビがあっても使い方わからんだろ

606:名無しさん@1周年
18/08/21 15:40:39.63 dc9fGLAJ0.net
車で徘徊
老人の数が増えるからどんどん増えていくだろうな

607:名無しさん@1周年
18/08/21 15:46:39.48 ghTpwXok0.net
>>606
65歳くらいで一律一回剥奪でいいよ
まだ技能があるやつはもう一回試験受けに来て受かれば通常通り交付で

608:名無しさん@1周年
18/08/21 15:50:19.37 jEuAiNF80.net
>>1
迷ったら取り敢えず止まれよバカ

609:名無しさん@1周年
18/08/21 15:51:45.33 OpKfId6a0.net
カーナビなんぞなくてもGPS付きのスマホありゃ迷わんだろ

610:名無しさん@1周年
18/08/21 15:51:55.48 MsQ5S6kT0.net
高齢者に限らず免許更新時に筆記試験義務付ければいいんじゃね?
団塊も抵抗できんだろ

611:名無しさん@1周年
18/08/21 15:53:46.28 MsQ5S6kT0.net
>>609
GPS付きののスマホって何?レベルだと思われ

612:名無しさん@1周年
18/08/21 15:54:15.45 6nh7iQef0.net
>>610
まぐれで受かったDQNも落ちるから一石二鳥

613:名無しさん@1周年
18/08/21 15:55:04.69 ghTpwXok0.net
>>610
高齢者に限って言えば筆記より運動神経やら動体視力とか見た方がいい気がするな

614:名無しさん@1周年
18/08/21 15:55:12.16 7z4VfDBt0.net
東北道から間違えて山形道へ

更に間違えて東北中央道へ

東北中央道は全線開通でないので終点のかみのやまで強制的に降ろされる

もう一度乗ろうとしてインター付近をうろうろして事故
こうだと思うよ。現場ちょうど延伸工事してる周辺だし。
パニックで車内から高速の高架しか見てなかったんだろう。

615:名無しさん@1周年
18/08/21 15:59:14.02 MsQ5S6kT0.net
>>613
まず筆記
認知症のチェックテストもまず筆記から始まる
ハンカチ、鍵、鉛筆、スプーン、時計、この5個を20秒見せて隠し、いくつ思いだせるかチェックする

616:名無しさん@1周年
18/08/21 16:06:01.90 8r6KtXEW0.net
逆走車は定期的に出るな
しかも「途中で抜けれるところがない」と走り続けてしまうからな
路肩に車停めて業者呼べば逆走車の運転手は命が助かるし
他の運転手もスピード載った逆走車と正面衝突するリスクがかなり下がるのに
車停めて業者呼ぶと逃げれなくなるから嫌なのかもな
逆走車は通報受けて来ても大抵どこにもいなくなってるらしいし

617:名無しさん@1周年
18/08/21 16:07:45.99 25D8+z/40.net
うわこれ
痴呆じゃねーの

618:名無しさん@1周年
18/08/21 16:07:59.45 IS73Z1860.net
痴呆だもの仕方ないよね
高齢化社会ってそういうもの

619:名無しさん@1周年
18/08/21 16:08:27.24 25D8+z/40.net
>>616
うちでもバイパスで逆走車出た
しかも10台くらい車にぶつかりながら逃走
見つかってない未解決

620:名無しさん@1周年
18/08/21 16:09:08.78 6nh7iQef0.net
>>616
逆走だと気づいてないんだよ
気づいてるならまず止まって車のきてないときに反転するはず

621:名無しさん@1周年
18/08/21 16:13:39.45 qDXq/35y0.net
婆さんやぁ
飯はまだか

爺さんやぁ
ここはどこだ

622:名無しさん@1周年
18/08/21 16:15:27.32 X5yWuZJo0.net
国道4号から6号の分岐で直進して柴田の方に行って、そこから山形行くのはわからん

623:名無しさん@1周年
18/08/21 16:16:34.23 ViFXX72I0.net
これは、東北道 → 南部道路 → 東部道路 → 北部道路(逆かも) って30周くらい回ってますわ

624:名無しさん@1周年
18/08/21 16:17:20.89 2niP6GyF0.net
リナワールド過ぎたあたりか 山形で13号線って言ったら広い方だけどなお盆深夜で気づかんか

625:名無しさん@1周年
18/08/21 16:25:44.03 SgPyQyaJ0.net
死んだのは起因側か
まだマシだ
親戚も送迎するかタクシー手配しろ

626:
18/08/21 16:26:06.96 sY7vEURy0.net
道に迷って逆走はねえわ

627:
18/08/21 16:26:58.18 sY7vEURy0.net
>>2はキチガイという

628:
18/08/21 16:29:13.23 sY7vEURy0.net
70越えたら月一くらいで免許更新にしろよ

629:名無しさん@1周年
18/08/21 16:30:13.06 hdYMG8Vu0.net
認知症の疑いがあるなら…警察ならもうその場を動くな、て指示するね
認知症の爺を“事前”に逮捕して車を取り上げた事例が最近あるよね

630:名無しさん@1周年
18/08/21 16:30:26.17 PkN7+qJK0.net
老害悪

631:名無しさん@1周年
18/08/21 16:31:06.81 lM3jT2vp0.net
また老害殺人鬼か

632:名無しさん@1周年
18/08/21 16:31:26.19 aDFaizIO0.net
認知症

633:名無しさん@1周年
18/08/21 16:32:46.96 GDvqH1Am0.net
・帰るべき自宅の住所がわからない
・車を取り上げられるのでその事実は誰にも知られてはならない
さて、30年後のお前らならどうする?

634:名無しさん@1周年
18/08/21 16:33:08.50 lM3jT2vp0.net
80歳超えたら高速道禁止にしろ

635:名無しさん@1周年
18/08/21 16:33:50.12 TeqLPrEr0.net
警察のこれまでの調べで、佐藤さん夫婦は事故前日の17日昼ごろに仙台市に住む長男の家を車で訪れた後、自宅に帰ろうとしたものの道に迷い、約1日半運転を続けた末に事故を起こしたことが分かった。
昔は親と同居が当たり前だったんだが84歳をほったらかし社会だからな

636:名無しさん@1周年
18/08/21 16:37:14.20 q28aMZCr0.net
また認知症だから無罪釈放か惨すぎだ

637:名無しさん@1周年
18/08/21 16:38:22.09 pG1+rKkd0.net
認知症だべ

638:名無しさん@1周年
18/08/21 16:39:05.28 vN10njCl0.net
予兆はあったと思うんだがな
たびたびこんなことが

639:名無しさん@1周年
18/08/21 16:40:21.92 pG1+rKkd0.net
>>636
被疑者死亡

640:名無しさん@1周年
18/08/21 16:40:35.85 6v33S0O+0.net
>>634
メクラw

641:名無しさん@1周年
18/08/21 16:41:53.77 CNsjzt1T0.net
いつも思うんだけど
逆走して来る車って避けられると思うんだけどねぇ

642:名無しさん@1周年
18/08/21 16:41:54.27 VvyJXNW/0.net
車を取り上げるならかわりに買い物用とかの巡回ハイエースみたいなやつを行政で用意しなければならん
君たちが大嫌いな税金消費しかないがかまわんな?

643:名無しさん@1周年
18/08/21 16:43:39.35 v9K07uUV0.net
>>642
車を持てない18歳以下はどうしてるの?

644:名無しさん@1周年
18/08/21 16:44:16.72 ioVdH+5n0.net
>>641
これがゲーム脳か…。

645:名無しさん@1周年
18/08/21 16:44:42.60 oCgXPtQn0.net
認知症は時間感覚や距離の感覚もなくなるから
1日半運転してもおかしくない。
問題は助手席の奥さんが対処できなかったこと。

646:名無しさん@1周年
18/08/21 16:45:54.28 oCgXPtQn0.net
>>642
元気なうちに便利の良いところに家を買わなかったのが悪いのさ。

647:名無しさん@1周年
18/08/21 16:45:57.29 6nh7iQef0.net
>>641
たぶんよけた方に向こうもよけたんだろう

648:名無しさん@1周年
18/08/21 16:46:30.32 v9K07uUV0.net
>>645
時間の感覚がなくなると30時間も体力がもつようになるの?
マラソンなんかは認知症最強?

649:名無しさん@1周年
18/08/21 16:46:39.74 USoM8BRS0.net
珍しいな、続報があったか
爺さんはボケてたとしても、婆さんが止めろと

650:名無しさん@1周年
18/08/21 16:48:48.07 Hi2/vrgF0.net
>>2 いいえ、民主党政権の残滓です

651:名無しさん@1周年
18/08/21 16:49:04.64 USoM8BRS0.net
横浜の軽トラ爺も前日朝にゴミを捨てに乗って、丸一日横浜−東京をぐるぐるして、
翌朝に登校中の小学生の列に突っ込んだんだよな

652:名無しさん@1周年
18/08/21 16:50:17.34 j4ytaiTq0.net
不慣れな地の中央分離帯がある道路だと、右折の時に対向側の二車線が片側一車線の道路(追い越し線が中央線の)に見えることがある。
中央分離帯が道路の端だと勘違いしてしまうのだ。
自動車学校の路上教習の時にそこに入りそうになって注意されたことがあったし、今でも一瞬間違えそうになることがある。
年寄りで夜間とかだと間違う可能性は充分にあるだろうな。

653:名無しさん@1周年
18/08/21 16:50:18.71 Bcx9DpWg0.net
>>641
逆走車は追い越し車線を逆走してくるんだから、それと出くわした車は
走行車線が空いていれば急ハンドルで避けられるかもしれないが、
走行車線に他の車がいれば、急ブレーキしか方法がない。
急ブレーキをかけると後続車に追突される危険性が高い。

654:名無しさん@1周年
18/08/21 16:51:49.51 6nh7iQef0.net
>>652
間違ったら怖いなとは思うけど実際に間違うことはふつうの観察力があればありえない

655:名無しさん@1周年
18/08/21 16:52:47.46 n+MQNpfM0.net
携帯電話で警察に助け求められない時点で2人とも認知症だろうな、あと電話受けた親族(長男?)はアドバイスしなかったのか?
というか1日以上て車内で食事はとったのかな?

656:名無しさん@1周年
18/08/21 16:55:38.75 j4ytaiTq0.net
>>654
もちろん普通はそうだが、過信や油断は禁物だよ。
不慣れな土地で集中力が抜けた時には絶対に有り得ない話ではない。

657:名無しさん@1周年
18/08/21 16:55:50.16 11JbCx2F0.net
長男もこんな高齢の両親を車で走らせるなよ

658:名無しさん@1周年
18/08/21 16:56:24.57 4OaCVEhH0.net
>>2
関係ねーだろバカパヨクしね

659:名無しさん@1周年
18/08/21 16:56:55.48 jZm19ujq0.net
もし高速で逆走しちゃったらどうしたらいいんだろう
運転好きじゃないからいつも不安になる

660:名無しさん@1周年
18/08/21 16:57:39.12 /2LpIPFV0.net
>>1
ボケた老いぼれに運転させるな。

661:名無しさん@1周年
18/08/21 16:58:10.37 USoM8BRS0.net
仙台からだと迷ったまま蔵王を越えたのかねぇ
片側二車線のトラップにかかるまで何時間か走り続けたのなら、
運転自体は上手かったのかもしれんね

662:名無しさん@1周年
18/08/21 16:58:39.72 1AwQIJO50.net
道に迷ったから逆走って意味不明
通常の頭だったら知らない道でも左側通行ってわかるだろ

663:名無しさん@1周年
18/08/21 16:59:24.78 DBh4nk/tO.net
道に迷った原因調査とかなんだかなぁ

664:名無しさん@1周年
18/08/21 16:59:31.74 POA8cfnf0.net
>山形県上山市金瓶の国道13号で18日深夜、
>軽乗用車が逆走して別の軽乗用車と正面衝突し
痴呆かな?
迷うのと逆走は違うだろ
なぜ右側走行するのよ

665:名無しさん@1周年
18/08/21 17:00:25.14 sXV67vfA0.net
誰か書いてたね
身内を連帯保証人にしろって
本当、身内に全責任負わせるくらいしないと、本気で対策しないよ

666:名無しさん@1周年
18/08/21 17:00:42.68 MrBesR5E0.net
遺族はちゃんと被害者に責任取ってやれよ

667:名無しさん@1周年
18/08/21 17:01:01.89 335r/A7i0.net
>>643
お前、日本人じゃないな日本人ならそんな事は聞かなくて分かる。

668:名無しさん@1周年
18/08/21 17:01:02.13 +b3lJc+o0.net
リナワールドのとこかな?
どこから反対車線入ったんだろ?

669:名無しさん@1周年
18/08/21 17:01:04.76 xMl93CjD0.net
>>502
だから仙台ナンバーだっつうの

670:名無しさん@1周年
18/08/21 17:02:40.76 xrHD0mCz0.net
迷ったから来た道をそのまま戻ったのか

671:名無しさん@1周年
18/08/21 17:05:30.80 GSH8Obdf0.net
カーナビ付いてたとしても使い方が理解出来んだろ

672:名無しさん@1周年
18/08/21 17:05:36.23 /rDOypj60.net
あと数年したら、全自動運転で逆走はなくなる。
中古車は知らんけどw

673:名無しさん@1周年
18/08/21 17:06:30.69 itPwE22L0.net
残念だけどやはり僕たちはどこかで道を間違えたみたいです

674:名無しさん@1周年
18/08/21 17:06:40.32 y72WrWsA0.net
ボケ老人ミサイルが貴重な労働力を

675:名無しさん@1周年
18/08/21 17:11:51.46 VmfDhx7O0.net
曲がるところを直進して道間違えたのに難くなに車停止しない人って若者でもいるよね
あれ何でだろう、一緒に乗るの怖いよ

676:名無しさん@1周年
18/08/21 17:12:46.29 NagoicNS0.net
「道間違えた」やあるかい
人殺しが

677:名無しさん@1周年
18/08/21 17:14:11.08 0SnWKn3H0.net
嫁 厄入り

678:名無しさん@1周年
18/08/21 17:18:24.48 ts940ka00.net
これからこの手の事故は増えることはあっても減る事は無いんだろうな
自動運転技術って今どれくらいなの?
ちょっと前に高速道路ならイケるってニュースを見た事はあるけど

679:名無しさん@1周年
18/08/21 17:18:56.12 LTEnaoyt0.net
長時間迷って走行して、っての前にもあったなと思って探したらあった
あれはタクシーの運ちゃんだった
URLリンク(obaco.hatenablog.com)

680:名無しさん@1周年
18/08/21 17:19:02.76 7FYB8Nl50.net
巻き込まれた家族は命は無事でよかったね

681:名無しさん@1周年
18/08/21 17:19:43.63 YKVdcUqO0.net
道連れを探す亡霊か

682:名無しさん@1周年
18/08/21 17:23:55.31 c2LBEcYV0.net
逆走しかけたことある
暗い交差点で、曲がった先が付近の風景に似つかわしくない中央分離帯のある道路4車線道路。
ただの田舎道だと思って曲がろうとしたら対向車線に入りかけた。
分離帯を歩道だと勘違いしてた。

683:名無しさん@1周年
18/08/21 17:24:01.79 SXiLje+eO.net
>>679
人気が少ない道路で少しなら大丈夫だとか思っちゃうのかな

684:名無しさん@1周年
18/08/21 17:25:12.27 c2LBEcYV0.net
>>675
後に迷惑じゃん。
停まれるところまで行って再起を計れよwwww

685:名無しさん@1周年
18/08/21 17:25:45.24 kz+XXuAR0.net
82で妻連れて軽自動車って…

686:名無しさん@1周年
18/08/21 17:26:39.20 D0wDs2R00.net
迷い爺オーバーラン!(´・ω・`)

687:名無しさん@1周年
18/08/21 17:28:50.86 g3X9BNau0.net
>>1
仙台から南相馬に帰るはずが山形で事故を起こすって経路が無茶苦茶すぎるだろ
しまいには他人様に迷惑を掛けつつ夫婦で死亡・・・
歳をとると言うのはこんなに悲しい事なのかね

688:名無しさん@1周年
18/08/21 17:29:23.13 6nh7iQef0.net
>>656
標識見てればありえないよ

689:名無しさん@1周年
18/08/21 17:30:11.56 .net
マジキチw
こんなやつ更新させるなよ

690:名無しさん@1周年
18/08/21 17:30:39.60 7lg6YRFV0.net
軽自動車を24時間走らせ続けることはできない

691:名無しさん@1周年
18/08/21 17:31:07.28 .net
保険会社が頭を抱えてるなw

692:名無しさん@1周年
18/08/21 17:32:13.23 wsdWsCmV0.net
>>690ずっと走ってたと思っちゃったのか(笑)

693:名無しさん@1周年
18/08/21 17:33:02.33 STVa3MJy0.net
痴呆ですな
これからどんどん増えますよ

694:名無しさん@1周年
18/08/21 17:33:08.57 LOaNUyL10.net
>>679
あと大阪に来て阪急電鉄の線路爆走した爺いも迷走の果てだったな

695:名無しさん@1周年
18/08/21 17:33:33.59 SG2HMBAH0.net
老人ドライバーじゃないけど高速から下りて近道しようと山道を走ったらさっき通った道を延々走っていて…ってホラー映画見たことある
何がどうなって丸1日以上運転できたんだよ?

696:名無しさん@1周年
18/08/21 17:35:55.53 dc9fGLAJ0.net
老人は運転してしまうし
家族も運転させてしまう

697:名無しさん@1周年
18/08/21 17:36:20.88 2+luuNjY0.net
そもそも衝突する前提で車作れよと
車の形は丸い球形にして表面をぼよんぼよんした素材にすればいいんじゃないの
ぶつかってもぼーんって跳ね返ってことがるだけでシートベルトさえしてれば死ぬことはなくなる

698:名無しさん@1周年
18/08/21 17:37:15.69 GMork/Gx0.net
尾畑のじいさんも事故を起こす前に免許返納した方がいいぞ

699:名無しさん@1周年
18/08/21 17:37:42.38 4/MwhbOM0.net
70過ぎたら老人ホームいれないとアカンよ

700:名無しさん@1周年
18/08/21 17:37:42.49 mCg7FXpf0.net
もう、脳みそがぶっ壊れてるんだろうな。
迷ったら、地図を見る、主要道路を探すとか全然そういう発想がない時点で。

701:名無しさん@1周年
18/08/21 17:38:45.68 jOkdM73D0.net
年寄って道わからなければその辺の人に聞けばいいと思ってるから

702:名無しさん@1周年
18/08/21 17:39:01.41 j4ytaiTq0.net
>>691
保険加入者がどんなに違法運転してても被害者にはきっちり保険金を払う義務があるからな

703:名無しさん@1周年
18/08/21 17:40:18.43 N2KwhR4J0.net
中央分離帯のある片側2車線道路と気づかなかったのかな

704:名無しさん@1周年
18/08/21 17:42:18.52 2FHbY7qL0.net
GTAかな?

705:名無しさん@1周年
18/08/21 17:42:36.97 JClaU7Mk0.net
免許の上限78歳でいいと思う
田舎だからーとか言う年寄りも上限が分かってればそれに応じて生活設計せざるを得なくなる
僻地だからって中学生に運転免許与えないんだから地域による除外無しで

706:名無しさん@1周年
18/08/21 17:42:44.70 j4ytaiTq0.net
免許返納自体は悪くないことだと思うけど、それをタダで取り上げるのは誰も納得出来ないだろう。
きっちり飴も与えないと誰が返納なんかしますか。高い金出して取った免許なのに。
公共交通やタクシー代の補助は絶対に必須だし、電動アシスト自転車くらい贈与すべき。
それなら免許返納しても良いかなと思ってくれるだろう。

707:名無しさん@1周年
18/08/21 17:43:15.65 Y2+zCAbp0.net
>>365
お父さんは豆腐屋ですか?

708:名無しさん@1周年
18/08/21 17:43:25.17 qCcgP/je0.net
叔父もバイクで同じ所走ってるんで保護された事有ったな

709:名無しさん@1周年
18/08/21 17:44:06.89 Gc5A5ASdO.net
>>675
そういう脳みそ
予定外のこと起きるとすぐ頭固まる系やろ
端から止まる訓練させとくしかないやろな…

710:名無しさん@1周年
18/08/21 17:45:10.12 GMork/Gx0.net
80超えたら自宅の周囲15q圏までで我慢しろ
遠出するんじゃねぇよ

711:名無しさん@1周年
18/08/21 17:45:34.37 g3X9BNau0.net
70歳くらいになったら免許を自主返納したいわ
その頃には自動運転が当たり前になっている事を期待するわ

712:名無しさん@1周年
18/08/21 17:46:40.68 0LFn7AdG0.net
84歳の爺が深夜に車運転するなんて事はまず無い
恐らく時間の感覚が無くなってたんだと思うけどこれは認知症の症状の一つ

713:名無しさん@1周年
18/08/21 17:46:50.12 2+luuNjY0.net
後期高齢者の75歳で運転免許は一律失効させればいい。
生活や仕事でどうしても免許がいるなら認知症検査+再試験で取得。
それを毎年やる。
面倒でも免許がないと困るならそれくらいできるだろうし、
それで合格できないならそもそも免許もつべきじゃない。

714:名無しさん@1周年
18/08/21 17:50:37.06 cMUTwEA+0.net
カーナビ見て判断できる能力あれば逆走はしない

715:名無しさん@1周年
18/08/21 17:52:30.25 7fobvRgs0.net
運転者に車載AIが認知症確認用の質問を出して答えられなければ発進できないようにしろ

716:名無しさん@1周年
18/08/21 17:53:10.16 DzvvOgaa0.net
70才になったら、免許返納して車は乗らない予定

717:名無しさん@1周年
18/08/21 17:53:36.88 j4ytaiTq0.net
>>713
既得権を奪うってのは本当に難しいことだからね。
誰もが納得する方法でないと出来ないでしょう。
つまり、奪われる側の人が納得出来る特典(代替保障策)が必要なのです。

718:名無しさん@1周年
18/08/21 17:53:37.36 mDhF72pu0.net
何日道に迷おうが逆走はダメだろ

719:名無しさん@1周年
18/08/21 17:55:16.57 LTEnaoyt0.net
>>683
高齢の客も行き先を的確に伝えられなかったのかもだけど
職業運転手ですら迷ったら正常な判断も見失うものなのかね
長時間迷走すると焦りで時間感覚を失い
空腹すら忘れてひたすら正しいゴールを思い描いてグルグル回っちゃうのか
自分も方向音痴気があって迷う事があるので
何となくあの焦る心境はわかる

720:名無しさん@1周年
18/08/21 17:56:36.35 USoM8BRS0.net
二人同じ日に壊れるとは考えにくいし、もともと婆さんの認知症がかなり進行してたのかもな

721:名無しさん@1周年
18/08/21 17:58:22.07 +pujL4sY0.net
認知症ではいつも使っている道でも解らなくなったんだろうな。
田舎じゃ車なしでは生活できないし。年寄りは少しの距離でも疲れるし、足腰痛くなるし。車を使わざるを得ない。
東京に移住させるしかないだろ。

722:名無しさん@1周年
18/08/21 17:59:21.89 SG2HMBAH0.net
途中トイレも何回も行ったろうに そのときに車に戻るということは出来ても道に迷い続けたんだろうか…

723:名無しさん@1周年
18/08/21 18:00:33.13 2FHbY7qL0.net
人が何人も死ぬのわかってるなら制度を変えろ
また死ぬだろが

724:名無しさん@1周年
18/08/21 18:01:20.39 2iH6f3/u0.net
>>382
まず事故現場からすぐ北の交差点にローソンある。
南陽に向かえば13号線沿いにはローソンあるし、ファミマって多分中川んとこのやつかな?
上山市内に入ればもう少しあるし、何より交番もある。
個人的には、道に迷ったらまず市街地に入ってコンビニとか最悪交番とか探すかな。
でっかい道の周りは何もないからかえって不安になるし。

725:名無しさん@1周年
18/08/21 18:05:44.57 2iH6f3/u0.net
>>668
多分リナワールド北側の交差点か、農道か、あるいはエコーライン(でん六んとこ)の交差点のどこからか、右折したんじゃなかろうか。

726:名無しさん@1周年
18/08/21 18:07:10.66 NExMH74T0.net
高齢者は人にものを聞かない。
だからオレオレ詐欺に引っ掛かりまくる。
親戚や近所の友達に相談はおろか、同居家族にさえ何も言わずに大金を振り込んじまう。
わからないとか、自分が間違ってるとか、認めたくないんだろう。

727:名無しさん@1周年
18/08/21 18:08:03.69 j4ytaiTq0.net
>>723
交通事故で人を死なせてるのは老人だけじゃないからね
むしろ若い人の方が多い
でも、間違いなく老人は判断力などが衰えてきてるのだから
対策は必要だろう。老人が免許を返したくなる飴を用意するのが最も効果的だと思う。
それは国民の決心1つで出来る。消費税1%アップで充分可能なんじゃないかな?

728:名無しさん@1周年
18/08/21 18:10:59.49 SlzXuRc70.net
道に迷ったじゃなくもともと目的地も無かったんだ。
ただ自分がどこに行くのかもわからないまま運転してたんだな。
最近、そういう夢をよく見る。
俺もこうなるのかなあ。

729:名無しさん@1周年
18/08/21 18:11:18.00 3hjvxuCI0.net
衝突された家族が死んでなくてよかった、全然良くないけど

730:名無しさん@1周年
18/08/21 18:12:11.76 DC80oamJ0.net
エンジンスタートの時クルマが
「クイズに答えて運転チャンス!」とかやって
ボケ運転防止できたらええのに

731:名無しさん@1周年
18/08/21 18:12:28.38 kOZKgDBX0.net
南相馬だから仙台からなら単純に4号→6号で南下すればいずれ着くんだけど
仙山線に沿って48号で直で山形方面にいっちまったのかと思ったが
報道では福島県内に入った形跡があるという事だから6号に入らず4号で
そのまま福島市内いっちゃってそこから399号や13号に入って山形県内に入ったとか、かな?
まあ認知入ってたならあっちゃこっちゃ徘徊してただろうからルート推測するだけ無駄か

732:名無しさん@1周年
18/08/21 18:12:48.70 2iH6f3/u0.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
>佐藤さんの長男が17日夕方に携帯電話で連絡を取った所、「道に迷っている」と伝えていた。
>また、佐藤さんの車が事故までの間、宮城・山形・福島各県を走行した形跡がみられるという。
18日じゃなくて17日? その上宮城〜山形〜福島を動き回った末の事故?
本当に訳が分からなくなってきた・・・

733:名無しさん@1周年
18/08/21 18:13:55.38 xX5dG1lo0.net
国道の逆走なんて道に迷ったからのレベルじゃないだろ
運転できるほどの判断力が無くなってたってこと

734:名無しさん@1周年
18/08/21 18:15:25.87 hn7c5SEJ0.net
70歳以上はMT車限定免許にすれば解決

735:名無しさん@1周年
18/08/21 18:18:24.97 USoM8BRS0.net
長男、あいにきたときに何も感じなかったのかね
最近は年寄りの事故の話題ってかなりあるのに、84歳の父親が車で遠出をしてきて帰れなくなってるのに

736:名無しさん@1周年
18/08/21 18:19:30.42 h+3IVxsd0.net
ウチの爺さんなんかもカーナビは付いてるが
使い方が全くわからんようでいつも道に迷っとるわ

737:名無しさん@1周年
18/08/21 18:21:15.83 FS2Dr2rX0.net
また共産党員か

738:名無しさん@1周年
18/08/21 18:22:15.36 ue9SSIR+0.net
道に迷っても、地元の人や警察に道を聞こうとしない。
頑固なクソジジイ

739:名無しさん@1周年
18/08/21 18:23:15.47 7Iw8fFy10.net
80歳になった爺が勝手に免許を自主返納したため
買い物に行けなくなった婆が困ってる、という話をオバサン達がしてて
まるで爺がどーしょーもないみたいに言われてたわ
常識あるまともな老人だと思うけどな
買い物問題はその現実に向き合って取り組むしかないんだし

740:名無しさん@1周年
18/08/21 18:23:18.42 JCIALE3J0.net
>>8
コンビニで地図を買い今の場所を聞く
警察に駆け込む
道の駅を探して行き先を探す
レッカー頼んで家に車を送ってもらい公共交通機関にて帰る

741:名無しさん@1周年
18/08/21 18:23:50.27 SXiLje+eO.net
国道使わず素直に高速を

742:名無しさん@1周年
18/08/21 18:24:23.78 nhudzU2q0.net
>>37
右斜め手前方向です、て言われてUターンしちゃうんだろ?

743:名無しさん@1周年
18/08/21 18:24:31.71 ue9SSIR+0.net
一体どこに向かおうとしていたんだろ?
福島のボケ老人が
17日昼に仙台 18日深夜に山形って・・・。

744:以外のなんなのさ
18/08/21 18:25:23.01 OECfwB2K0.net
痴呆ボム

745:名無しさん@1周年
18/08/21 18:26:09.13 U9ovLMVkO.net
>>741
それだともっと大事故になっていた悪寒

746:名無しさん@1周年
18/08/21 18:31:03.94 tcWjFP/B0.net
これからどんどんこういうパターンの事故が増える
そのうち重大事故起こして女子供が死傷してから社会問題となってそれからようやく重い腰が動き出す
人はいや社会は人が死ななきゃ治らない

747:名無しさん@1周年
18/08/21 18:31:04.86 Bcx9DpWg0.net
>>701
他人に道を聞いていれば迷い続けることはない。
認知症になると他人に尋ねるという発想がなく、ただ道を探して迷い続ける。

748:名無しさん@1周年
18/08/21 18:32:09.54 tcWjFP/B0.net
運転アシスト機能の義務付けが来るだろうな

749:名無しさん@1周年
18/08/21 18:34:14.15 na25htG+0.net
また政府が全高齢者にカーナビを〜って流れになるんか

750:名無しさん@1周年
18/08/21 18:36:19.19 JCIALE3J0.net
目的はわからんが、年寄りだけの外出ってのが駄目なんだろうなぁ
介護タクシーに介護保険適用とか出来ればまた違ってくるのかもだけど現実的じゃねーな

751:名無しさん@1周年
18/08/21 18:37:49.43 ue9SSIR+0.net
>>746
一般市民が2,3人死んでも変わらないぞ。
集団登校していた10人近く全員亡くなるとかじゃない限り。
役人の子や政治家が亡くなったら業界や法整備早いだろうけどさ。

752:名無しさん@1周年
18/08/21 18:40:06.04 cIce84/L0.net
>>749
走行中にカーナビ操作しようとして登校中の小学生の列に突っ込むまでがセットやな

753:名無しさん@1周年
18/08/21 18:42:01.36 bwmRyODA0.net
中国バブルの崩壊
携帯料金「4割下げ可能」と菅氏−大手各社の株価が軒並み急落
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
5年前に予測されていた低価格化
いよいよ本格的に

754:名無しさん@1周年
18/08/21 18:46:16.60 tcWjFP/B0.net
>>751
夫婦と子供らの乗る乗用車に突っ込んで女子供が焼死とか、小学生の登校列に突っ込んで複数が亡くなるとかだろうな
残念がらそういう想定の事故が起こるのは時間の問題だろう

755:名無しさん@1周年
18/08/21 18:48:32.36 HUhcsFMm0.net
カーナビなんかなくたって案内標識で方向わかるだろうに
やっぱ認知症だったんだろうけど

756:名無しさん@1周年
18/08/21 18:51:57.53 751il9Sl0.net
車で徘徊は迷惑杉

757:名無しさん@1周年
18/08/21 18:53:10.91 MJfLIS9/0.net
80超えて運転なんて絶対駄目
自爆ならいいけどこうやって他人を巻き込むんだよな

758:名無しさん@1周年
18/08/21 18:54:34.56 9VNyv7wj0.net
仙台から南相馬に変えるつもりが山形の上山市で迷子って…
東京から千葉に帰るつもりが相模原へってレベル

759:名無しさん@1周年
18/08/21 18:55:34.65 ov+JCLhy0.net
>>44
仙台は難しい
山形入ってからは13号線さえ見つければ福島も秋田も行ける

760:名無しさん@1周年
18/08/21 18:55:36.26 EAuvi5Za0.net
人間還暦すぎたら社会性のある行動は他人の迷惑になるので
大人しく家の離れでのんびり日がな一日飲み食いして猫や孫の相手したり
庭の盆栽いじったり草むしりしてればいいんだよ
クルマの運転とか他人を殺傷してどうする
病気になったら天命と悟ってさっさと死ねばいい
生きて他人に迷惑かけるよりも自分の自由意思で死を選べ

761:名無しさん@1周年
18/08/21 18:56:05.42 MsQ5S6kT0.net
老夫婦2人とも死んで誰が補償交渉するのか心配してたが長男がいるようで良かった
責任と誠意を持って被害家族にあたってほしい

762:名無しさん@1周年
18/08/21 18:56:29.83 L0S7+7It0.net
親族も連帯責任

763:名無しさん@1周年
18/08/21 18:57:34.74 MsQ5S6kT0.net
うちにも息子がいるがこんな辛い立場に置かれるかもと考えたら
早めに返納しないといかんな

764:名無しさん@1周年
18/08/21 18:59:34.12 lRVsKNng0.net
道に迷った ×
自分が何をしてるか分からない 〇

765:名無しさん@1周年
18/08/21 19:00:35.65 adofCr6W0.net
迷子になって逆走が理解できんのですが

766:名無しさん@1周年
18/08/21 19:02:13.53 MsQ5S6kT0.net
>>765
ちっとも家に着かないからパニクってたんだろ

767:名無しさん@1周年
18/08/21 19:03:40.24 lYmhCCjm0.net
すごいな
無差別爆撃機(車)が一日中うろついてたのか

768:名無しさん@1周年
18/08/21 19:04:34.27 dbhPyh0J0.net
ナビもスマホもない。
道を聞く知能さえもない。
こんな人が不幸な目に遭わないようにするにはどうすればいいんだろうな。
マジメな話、昔と違って今は核家族で年寄りだけで暮らしてるなんて当たり前だしな。
都会なら車なんていらんだろうが、地方だとかなりきついしな。
地方の年寄りに車ナシでも生活不便しないように全面サポートとか金の面でも人の面でも無理だろうしな。

769:名無しさん@1周年
18/08/21 19:06:42.32 j4ytaiTq0.net
>>761
でも、長男には賠償責任は無いからね。
加害者が保険に入ってれば保険が対応するし、もし保険に入ってなかったら加害者夫婦の遺産の範囲で賠償するだけ。

770:名無しさん@1周年
18/08/21 19:08:58.93 6nh7iQef0.net
>>769
被害者のほうの保険に無保険車保証ってのもある

771:名無しさん@1周年
18/08/21 19:09:07.30 n05h4fVa0.net
小学生に突っ込まなくてよかった

772:名無しさん@1周年
18/08/21 19:14:25.30 MsQ5S6kT0.net
>>769
息子がいなかったら補償交渉そのものが成り立たんから息子がいて良かったってこと
低能息子だったら,、オレは知らん関係ない相続放棄するって
新幹線殺人男の父親みたいに逃げるかもしれんけど

773:名無しさん@1周年
18/08/21 19:17:31.65 028TCWYZ0.net
日本国内ならだいたいの位置関係はわかるから道に迷っても案内標識の主要都市や観光地たどりながら帰れば大丈夫だろ。

774:名無しさん@1周年
18/08/21 19:26:13.21 Bcx9DpWg0.net
>>754
亀岡市で無免許運転の少年が居眠り運転をして、小学生の登校の列に突っ込み
10名をはねて3名が死亡し、そのうちの1名は妊娠中の女性で胎児も死亡した事故では、
「常習的に無免許運転をしていて運転技術はあった」という理由で
危険運転致死傷罪は適用されなかった。
こんな事故が起こっても法律は変わっていない。

775:名無しさん@1周年
18/08/21 19:27:04.52 j4ytaiTq0.net
>>772
でも、息子としても、「(対人対物無制限の)保険で対応出来ることはきっちりやらせてもらいます。」
「親は(無制限の)保険に入ってなかったので足りない分は親の遺産の範囲内で出来るだけのことはします。(それを超える要求をされたら相続放棄せざるを得ません)」
の2通りの対応しか出来ないけどね。(弁護士を通じてそう伝えるだけ)
まあ、いまどき対人対物無制限の保険に入ってないことはほぼ有り得ないとは思うので、交渉はすべて保険会社がやることになるとは思う。

776:名無しさん@1周年
18/08/21 19:27:53.53 tcWjFP/B0.net
>>774
ああ、それあったな
あれは酷い事故だった
運転サポートカー義務付け早よ

777:名無しさん@1周年
18/08/21 19:28:25.86 kOZKgDBX0.net
>>774
正規の手続きで免許証の交付を受けていないのに
違法行為で得られたとされる運転技術?を司法が認めている時点で終わってるね

778:名無しさん@1周年
18/08/21 19:28:43.52 ydBl2QUu0.net
なんで最初はちゃんと目的地に着けたんだ?

779:名無しさん@1周年
18/08/21 19:32:25.44 VcXakiTd0.net
南相馬だったら仙台初めてじゃないだろ
4号→6号とバカでも分かるし、高速なら東から一直線で1時間普通に運転できれば迷うわけがないw
初期の認知症だったんだろうな

780:名無しさん@1周年
18/08/21 19:32:29.83 j4ytaiTq0.net
>>778
認知症というのは軽症〜重症まで非常に広い幅があるからね。
普段は何の問題も無く過ごせていても、ふと認知症の症状が顔を出すのが初期症状。
そしてじわじわと時間を掛けて悪化していくので自他共に病気に気付きにくい。
また、高齢者の判断力はいつも一定とは限らない。
疲労その他でガクっと落ちたらなかなか回復しないってこともあるだろう。

781:名無しさん@1周年
18/08/21 19:34:10.42 aGqrcb890.net
なんで避けられないのかが不思議
前見てりゃ分かるだろうに

782:名無しさん@1周年
18/08/21 19:36:02.96 0ArWz2ho0.net
84歳で車の運転無理だと思う。
大丈夫な人も居るだろうけど、かなり鈍くなってるよ。

783:名無しさん@1周年
18/08/21 19:37:00.73 ydBl2QUu0.net
>>780
うーん・・高齢者の運転ってやっぱ恐いなぁ・・・

784:名無しさん@1周年
18/08/21 19:39:23.75 0ArWz2ho0.net
>>781
相対速度200キロ
相手の車から逆走と気づいてもブレーキ間に合わない。

785:名無しさん@1周年
18/08/21 19:50:03.39 J1sdZiJi0.net
>>780
それ、すごくよくわかる
祖父、もしや認知症じゃないのか?と家族が軽く疑っている程度だったんたけど、ある日突然、アルミの包装ごと薬飲んでしまった
喉に引っかかって痛いのに痛いと言いながらも次々と飲み込もうとして、本人は全然自分の異常に気がついてなかった

786:名無しさん@1周年
18/08/21 19:51:08.38 bqaq0zgW0.net
>>781
ペーパードライバーは気楽でいいよな

787:名無しさん@1周年
18/08/21 19:52:32.46 P+WGnjqG0.net
助手席の婆は何してたんだよ・・・
ほんとこえーわ
この老害日本はどこにいくんだよ?地獄か??

788:名無しさん@1周年
18/08/21 19:53:03.11 xH88Zbxp0.net
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥と婆ちゃんに言われながら育った私は迷ったら聞く

789:名無しさん@1周年
18/08/21 19:57:38.09 O2SBXlVt0.net
クルマの徘徊老人って
もう恐すぎるわどこもかしこも

790:名無しさん@1周年
18/08/21 19:57:44.38 Cx59fV3k0.net
>>614
それで1日半かかるってどんなスピード

791:名無しさん@1周年
18/08/21 19:59:12.33 17Y0b85y0.net
ボケてる上に自分の間違いを認めない

792:名無しさん@1周年
18/08/21 20:01:34.49 j4ytaiTq0.net
逆走車から身を守る唯一の方法
それは、いつも出来うる限り走行車線(左側車線)を走ること。追い越し車線を走ってると逆走車とぶつかってしまう可能性が高くなるから。
逆走車は走行車線側しか走らないはずなので。自分はそれとは関係なしに基本的にどの道も走行車線(左側車線)キープで走ってる。
追い抜きたい人はどうぞって感じ。前行く車がトロくてもそれに付いていく。追越するの嫌いなので。そういう走り方でも到着時刻はそれほど変わらないものなので。

793:名無しさん@1周年
18/08/21 20:07:45.61 a8ZaIPv90.net
横浜で小学生殺した老人も一日中さまよってたな・・・・・

794:名無しさん@1周年
18/08/21 20:21:53.81 Yr8aZbhe0.net
スマホなんか持ってなかったと思うけれど、コンビニで道聞くとか地図を買うとか頭が回らいんだよ。
もうね年寄りはこういう人もいるんだな。

795:名無しさん@1周年
18/08/21 20:28:59.29 R1sz8LKhO.net
>>1
1日中山道

796:名無しさん@1周年
18/08/21 20:32:40.76 JClaU7Mk0.net
自分もいつかこうなるんだと思うからまだ動けるうちに歩いてすべてがまかなえる地域に引っ越したよ
もともと視力に問題があるから早めに免許を返納する予定だし
年齢上限で免許停止にすれば中高年のうちにそれに合わせて生活設計を始めると思うんだけど政治家が票田を失うのが怖くて手を付けにくい
あと何人犠牲者が出れば法律が変わるのか

797:名無しさん@1周年
18/08/21 20:35:47.99 EMCgo4p60.net
逆走できるような構造になってる高速道路の方が悪い。
料金所で逆走を検知すればいいんだよ

798:名無しさん@1周年
18/08/21 20:37:59.79 /hIoj7Fc0.net
>>797
そうは言ってもこの逆走事故は一般道で起きたものだからなぁ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2124日前に更新/198 KB
担当:undef