【外食】生ハンバーグ ..
[2ch|▼Menu]
217:名無しさん@1周年
18/08/21 10:29:15.76 MnfWRQrw0.net
>>184
そんなに何回も交換するものだと思わないから2回目以降は頼みづらいんだよね
腹壊すよりマシだと思って何度も要求したけど最初からもっと火通せよって思った

218:名無しさん@1周年
18/08/21 10:29:19.77 03sC52xQ0.net
生まれてから生肉食った事ねーわ
生肉食うやつはチョンだろ

219:名無しさん@1周年
18/08/21 10:29:28.87 m+erii+D0.net
>>211
でも究極まで突き詰めるとそこに行き着くんだわ

220:名無しさん@1周年
18/08/21 10:29:29.48 zWt3rCK10.net
「なまはん家」という店の名前にはセンスを感じる

221:名無しさん@1周年
18/08/21 10:29:37.97 lKbIOYq40.net
>>98
馬肉は昔から生食用基準の肉がちゃんと
出回っている
牛肉は基準はあるが一頭も出回ってない

222:名無しさん@1周年
18/08/21 10:29:50.96 seJml1160.net
ペパランのパクり

223:名無しさん@1周年
18/08/21 10:30:02.25 6Sjg6ljB0.net
>>206
“生焼け”と“レア・ステイク”の区別すらつかない無能調理人が多すぎるんだよ

224:名無しさん@1周年
18/08/21 10:30:10.71 VelRO7baO.net
>>1
生の甲イカの皮をはいでラップにくるんでしばらく置いとくとアニサキスが表面に出てくる
新鮮な証拠なんだよ
もちろん冷凍イカだとこうはならない
昔魚屋やってたからパックしてからしばらくしたらアニサキス浮き出してきて箸で取り除いてパックし直してたよ
つかアニサキスなんて居ないほうがどうかしてる
むしろ居るのが常識
今は違うの?

225:名無しさん@1周年
18/08/21 10:30:13.49 Q+/jzmC90.net
>>183
全然惹かれないわ

226:名無しさん@1周年
18/08/21 10:30:31.38 VKS/7rvI0.net
>>222
ワイルドハンバーグだっけ?
あれでいいな

227:名無しさん@1周年
18/08/21 10:30:38.07 KpleEO4v0.net
というか
本来のハンバーグは生肉で食べるのであって
焼いて食べるものはハンバーグと呼ばない
焼いてある方のものは
焼きハンバーグというのが正解

228:名無しさん@1周年
18/08/21 10:30:58.46 E8/WfiPQ0.net
前スレより
385 名無しさん@1周年 sage 2018/08/21(火) 08:57:41.15 ID:AOq0PquU0
スタッフの実演が
半生肉を箸でつかんで、鉄板の上に置いて、
その箸で調味料まぜて、焼いたのを取って・・・
URLリンク(namahanya.com)
こいつら食中毒がどうやって起こるか事例わかってんのかw

229:名無しさん@1周年
18/08/21 10:31:09.34 bFbvQ87H0.net
>>194
職業によっては生野菜を食べない方が良いのかもね
温野菜を食べる量を増やせば、破壊された栄養を補えるのなら、なおさらかも

230:名無しさん@1周年
18/08/21 10:31:10.07 N7FegVpw0.net
この店のサイト経営会社もなにも載ってないのな
なのにこのマーケティング経費
どうなってんだ

231:名無しさん@1周年
18/08/21 10:31:27.89 Uykcoldp0.net
駄洒落ネーミングは経営者がDQN
しかも肉関連

232:名無しさん@1周年
18/08/21 10:31:37.24 iuZ5rw860.net
ココスとかでやってるクソまずいやつかw

233:名無しさん@1周年
18/08/21 10:31:38.38 qlE0j+Cc0.net
九州のどっかの県では鶏刺し食うらしいがカンピロバクター怖くねぇんかな?

234:名無しさん@1周年
18/08/21 10:31:54.12 cpdQLQA+0.net
>>207
外国で暮らして思う存分生肉を楽しんだらいい

235:名無しさん@1周年
18/08/21 10:32:14.47 N7FegVpw0.net
>>228
ついでに何処が運営してるのかしらべてくれ
aboutも無いサイトしか無い

236:名無しさん@1周年
18/08/21 10:32:16.26 2XSB1UJ70.net
指入りハンバーグって知ってる?

237:名無しさん@1周年
18/08/21 10:32:49.49 Q+/jzmC90.net
>>233
定期的に食中毒出てるしな

238:名無しさん@1周年
18/08/21 10:32:51.36 22ZwfYhh0.net
>>211
ちがうよ、生肉を提供するために客に焼いてもらう
ユッケ禁止になってからもそういう抜け穴で食わせてたからな
今はそういうのも禁止だったかな
これは元ユッケ業者が抜け穴を探した結果だと思う

239:名無しさん@1周年
18/08/21 10:32:58.15 FmjhbKD+0.net
うちの近所のファミレスではハンバーグはこういうものしかない。
生ハンバーグなんて言ってないし。

240:名無しさん@1周年
18/08/21 10:32:59.20 wuBWmO990.net
焼き加減が腕の見せ所でしょうが

241:名無しさん@1周年
18/08/21 10:33:09.94 MESNhHhZ0.net
当該スタイルの元祖である保土ヶ谷区の『ハングリータイガー』がO157やってから、『フライングガーデン』『さわやか』『ビッグボーイ』『ブロンコビリー』…その他
東日本の同列のサービス提供するところは“最終調理”なる客自身の仕上げの前に、厨房でかなり火をとおしてから持ってくるようになったと思う
これはもう保健所レベルの話だから
西日本ではかなり生に近いままの店もあるようだけど、横浜の保健所は前列からシビアに指導するだろうし、半年もすりゃハンタイやさわやかあたりと差はなくなる…と予測

242:名無しさん@1周年
18/08/21 10:33:16.02 m9WRpG5g0.net
このスタイルって昔からあるよな。
今さら感。

243:名無しさん@1周年
18/08/21 10:33:20.18 Crxn0Xz60.net
>>161
食中毒なんてあんまり表に出ないよ

244:名無しさん@1周年
18/08/21 10:33:37.66 m+erii+D0.net
>>243
出まくるわww

245:名無しさん@1周年
18/08/21 10:33:40.37 ivZUFaeF0.net
またおしり爆発しそうなもの出しやがって

246:名無しさん@1周年
18/08/21 10:33:44.95 b5PztGor0.net
 
読んでるとたまにいるな、生が上等みたいに考えてる人!
食肉を育てたり、加工してる人ほど生肉は食べないんですよw
どういう状態か、どういう危険があるかをよ〜く知ってますから!
作り手がそうなんだから、知識のない消費者は絶対に生肉は食べないように。
生で食べても栄養があるわけでもなく、必ず熱処理しましょう。
 

247:名無しさん@1周年
18/08/21 10:33:49.54 8D2osVHT0.net
ハンバーグ
油で揚げたらメンチカツ
生で食ったらタルタルステーキ

248:名無しさん@1周年
18/08/21 10:34:04.16 tilSFKvq0.net
>>230
ま〜上場してないからな

249:名無しさん@1周年
18/08/21 10:34:04.25 wQ1MmYUz0.net
チョンは食の安全よりもパフォーマンスを重視するからな
消費者の健康のことなんか考えない

250:名無しさん@1周年
18/08/21 10:34:18.78 Q+/jzmC90.net
>>243
何か根拠あんのけ?

251:名無しさん@1周年
18/08/21 10:34:19.16 tVMKuV0X0.net
ユッケのほうが安全そうだなw

252:名無しさん@1周年
18/08/21 10:34:25.99 002pLKpr0.net
アシナガバチがつくるやつな

253:名無しさん@1周年
18/08/21 10:34:47.88 3L0GnHNg0.net
>>217
って事はビッグボーイの方がまだ良心的か。
「ペレットの交換はお気軽にお申し出下さい」だから

254:名無しさん@1周年
18/08/21 10:34:52.62 lKbIOYq40.net
>>138
牛の脂肪が生食で美味い?
何を言っているんだお前w
スーパーでただで手にはいるから
食ってみ、食えないから
そこそこ熱を加えるたと美味いけどね

255:名無しさん@1周年
18/08/21 10:35:03.61 Mn5tz+m30.net
>>228
箸の殺菌が必要だね。ウォッカの入った
容器でもテーブルにおいておいて
それにつければいいんじゃないの?
ウォッカが蒸発しないように混ぜ物しないと
いけないかもな

256:名無しさん@1周年
18/08/21 10:35:29.78 kz2jApQf0.net
温度計でも貸してくれるわけ?w
内部が75度以上1分は加熱されてないと
O157は死なないんだが…
日本人の生信仰もほどほどにしないと

257:名無しさん@1周年
18/08/21 10:35:48.80 FmX5Lqus0.net
>>160
今、アメリカの最先端企業が肉をクローン培養で作ってるからその内出来るよ
もう喰えるけど、コスト高すぎなのと肉っぽい別ものみたいだな

258:名無しさん@1周年
18/08/21 10:35:53.31 aZN7XC0m0.net
レアのハンバーグはいただけない

259:名無しさん@1周年
18/08/21 10:36:08.30 2r2S8vBe0.net
今年中に食中毒起こして終了

260:名無しさん@1周年
18/08/21 10:36:21.37 m+erii+D0.net
>>246
それは程度の低い業者だからだろ
生食可能つって店に卸してるとこは予約入れりゃ見学もさせるとこがほとんど

261:名無しさん@1周年
18/08/21 10:36:27.64 j9s1Z6650.net
は?博多駅横のバスセンター下辺りに韓国人旅行客が列つくって並んどる店と全く同じやんけ

262:名無しさん@1周年
18/08/21 10:36:30.87 FxoZaiZX0.net
是非ハンバーグ師匠に取材にいかせてやってほしい

263:名無しさん@1周年
18/08/21 10:37:08.75 N7FegVpw0.net
>>248
上場してなくてもサイトに経営者の名前やら位は普通に書くけど
信用のためにね
それだけ杜撰て考えても良いのかも知れんが

264:名無しさん@1周年
18/08/21 10:37:09.06 Mn5tz+m30.net
>>224
そんなにアニサキスがいるものなのか?
表面をみてピンセットでとるだけで
除去しきれるのでは?

265:名無しさん@1周年
18/08/21 10:37:34.40 EhSiN3Yt0.net
自分の生肉喰えよ

266:名無しさん@1周年
18/08/21 10:37:35.08 E8/WfiPQ0.net
>>235
ついった見たらブッチャーズグリルってとこの系列店らしい

267:名無しさん@1周年
18/08/21 10:38:00.71 ZQe3IJVh0.net
FGのハンバーグみたいな火が通ってないハンバーグじゃね?
昼食べたら、夕方腹下すヤツ

268:名無しさん@1周年
18/08/21 10:38:02.26 bFbvQ87H0.net
>>256
温度計もあった方が楽しめそう

269:名無しさん@1周年
18/08/21 10:38:06.64 wo1RtFo90.net
>>6
これ、たぶん保健所に通報できる案件やで

270:名無しさん@1周年
18/08/21 10:38:07.47 c+gg29s20.net
>>244
病院での治療が必要になるほどの食中毒だけが食中毒じゃない
外食を利用する人は無自覚に食中毒になってるけど
その大半が『1日で治まる程度の下痢』ですんでるだけ
日本の飲食店なんて不衛生なところがほとんど

271:名無しさん@1周年
18/08/21 10:38:09.91 F/Ftqyci0.net
>>86
高級店での話じゃない
大衆店での話だ
お前等はそんな所で食べないだろ

272:名無しさん@1周年
18/08/21 10:38:10.49 ek+YcarP0.net
>>100
五反田にミート矢澤があるよ

273:名無しさん@1周年
18/08/21 10:38:15.36 FmX5Lqus0.net
>>244
つい最近でも鳥肉料理の店が食中毒だして保健所から営業停止命じられたけど無視して営業してて、保健所ブチ切れて告発してようやくニュースになるレベルだぞ
それまで客入ってる
実際食中毒だしたって保健所で判明してそれだから、曖昧なのなんて出ないわな

274:名無しさん@1周年
18/08/21 10:38:43.67 6Sjg6ljB0.net
>>227
ハンバーグは、もともとドイツ系アメリカ移民の“ハンブルグ・ステイク(ドイツではフリカデレ)”が米国に定着したものだ。
steakなんだから焼くのが当たり前。
源流を辿ればタルタル(タタール)ステーキに行き着くが、これは馬肉だから生でも比較的安全に食べられたというだけのこと。

275:名無しさん@1周年
18/08/21 10:38:52.46 RClp38Xo0.net
URLリンク(www.foodrink.co.jp)
横浜で「Butcher's grill」や「麺匠濱星」など6店舗のローカルチェーン飲食企業の株式会社Butcher(代表取締役:岩ア 賢)が、
手焼き生ハンバーグ専門店 「なまはん家」を横浜・関内に8月10日オープンさせた。
株式会社Butcher

276:名無しさん@1周年
18/08/21 10:38:53.58 kz2jApQf0.net
>>269
マジでそう思うんだが
食中毒舐めすぎ

277:名無しさん@1周年
18/08/21 10:39:02.38 VsW1MXrr0.net
>>194
O157はたった100個で発症する
細菌レベルの100個は無菌を理想としないと無理
もちろん、生肉の触れた生野菜はアウト

278:名無しさん@1周年
18/08/21 10:39:12.39 5L3+oyjh0.net
ハンバーグ屋が焼肉形式を取り入れたか、焼肉屋がメニューにハンバーグ加えただけじゃね?

279:名無しさん@1周年
18/08/21 10:39:15.13 P5Nu/Sms0.net
>>28
同じく。当時はなるほど!って思ったもんよ

280:名無しさん@1周年
18/08/21 10:39:24.32 N7FegVpw0.net
>>266
サンキュー
ここの名前で検索したら求人ばっか引っ掛かってそこのブッチャーも求人で同じように一個だけ出て来たわ

281:名無しさん@1周年
18/08/21 10:39:34.18 2SNj6+RV0.net
渋谷にすごくレアなハンバーグ屋があったと思うがその類かね?

282:名無しさん@1周年
18/08/21 10:39:35.50 kJNl5xco0.net
パァァァクなら

283:名無しさん@1周年
18/08/21 10:39:42.15 Crxn0Xz60.net
>>250
過去に家族で飲食店に行き食中毒になり、
唯一1人だけ豚の生姜焼きを食べなかった者だけが免れた
その時店からの謝罪でのみ公けにしなかった経験がある

284:名無しさん@1周年
18/08/21 10:39:45.61 mmrPN7ah0.net
>>228
ちぎったひき肉箸でこね回してなんか汚いな
まだ赤い部分多いのに醤油につけてるけど食えるのか?
てかこんなふうにぐちゃぐちゃにするならハンバーグ型に成型して出す意味ないだろ

285:名無しさん@1周年
18/08/21 10:40:11.33 m+erii+D0.net
>>270
なんか病原菌の知識とかまったく無さそう
ウンもうええよ

286:名無しさん@1周年
18/08/21 10:40:12.45 E0VQNZVY0.net
静岡のさわやかにケンカ売ってきたな

287:名無しさん@1周年
18/08/21 10:40:27.01 MxiKovcj0.net
ここがうまくいったらチェーン展開するみたいだが
店増やしたら肉の管理がおざなりになるのが目に見えてるからな
食中毒出してマスコミに袋叩きにされて社長が謝罪する羽目になるな

288:名無しさん@1周年
18/08/21 10:40:43.54 m9WRpG5g0.net
>>277
有機農法の野菜とか大腸菌の宝庫だが
皆、有り難がってるねw

289:名無しさん@1周年
18/08/21 10:40:44.90 Z96/Olg30.net
浅草の?

290:名無しさん@1周年
18/08/21 10:40:56.90 m+erii+D0.net
>>273
保健所で引っかかったのはほぼすべて出回る

291:名無しさん@1周年
18/08/21 10:41:02.10 rNmqcmYJ0.net
>>2
>>5
メットは豚生肉な

292:名無しさん@1周年
18/08/21 10:41:14.10 Q+/jzmC90.net
>>283
どんな食中毒だったんや?

293:名無しさん@1周年
18/08/21 10:41:14.42 OOqpSIf60.net
いきなりステーキの生ハンバーグは絶品だった
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

294:名無しさん@1周年
18/08/21 10:41:28.56 bFbvQ87H0.net
>>1
肉を流通させる前に加熱処理しておけば、食中毒を防ぎやすくなるのだろうか

295:名無しさん@1周年
18/08/21 10:41:41.46 3s7tgyOB0.net
貼り紙準備しとけ
行政の指導により一時閉店致します

296:名無しさん@1周年
18/08/21 10:42:05.04 Umut7yy10.net
井戸田の生ライブの事だろ?

297:名無しさん@1周年
18/08/21 10:42:05.62 EbFgTxQy0.net
さわやかみたいなものか、部分的に生の所あるけど
全部生だったら嫌だな、なんか損した気分

298:名無しさん@1周年
18/08/21 10:42:14.78 k6cC0eSo0.net
>>131
頭大丈夫?

299:名無しさん@1周年
18/08/21 10:42:19.28 bFbvQ87H0.net
表面を殺菌する程度の加熱だと、最終的な味に影響がでるのだろうか

300:名無しさん@1周年
18/08/21 10:42:30.73 NJ9TO8rD0.net
ケツ毛バーガーのこと?

301:名無しさん@1周年
18/08/21 10:42:40.32 2VLM6AFe0.net
URLリンク(lapeaulisse.com)
福岡極みやの
自分の好みで好きなように焼いて食べる
別に生で食えってわけではない

302:名無しさん@1周年
18/08/21 10:43:12.07 wcoC4biu0.net
馬肉でやったらいいんじゃないか

303:名無しさん@1周年
18/08/21 10:43:12.57 P0mvJy6C0.net
起源は馬肉のタタキ

304:名無しさん@1周年
18/08/21 10:43:16.28 Q+/jzmC90.net
変則的な焼き肉ってことなんやろ
あんま惹かれないが

305:名無しさん@1周年
18/08/21 10:43:21.18 DTAj6fTV0.net
>>224
新鮮な魚では基本的にアニサキス症にならない
魚が生きている間はアニサキスは内臓にいる
魚が死んだあとしばらくすると筋肉に移動してくる

306:名無しさん@1周年
18/08/21 10:43:23.82 xUFYZ/gi0.net
いちいち石に押し付けて食うの?
なんか面倒だし貧乏くせっ

307:名無しさん@1周年
18/08/21 10:43:41.12 ldA2yih40.net
>>288
だから昔の人は野菜をしっかり洗ってたんだよね
ばあちゃんとかめっちゃ洗うわ
最近はグルメ番組の影響か土から引っこ抜いたのをそのまま食べようとする人もいたりするから恐ろしい

308:名無しさん@1周年
18/08/21 10:43:58.41 lKbIOYq40.net
>>129
まあ、実際起源だぞ
俺が子供のころは朝鮮焼き肉って呼んでいたもの
焼き肉はまったく別の料理だったし
朝鮮焼き肉がデフォの焼き肉の世代には
想像もつかないだろうがな

309:名無しさん@1周年
18/08/21 10:44:02.35 zWt3rCK10.net
マグロのトロで生ハンバーグつくるのはどうでしょう

310:名無しさん@1周年
18/08/21 10:44:29.87 sKUZvokT0.net
生肉とかマジで意味不明
最近は肉寿司の看板も良く見るけど、あんなの生でしかも板前が素手で握ったのなんて、よく食べれるな

311:名無しさん@1周年
18/08/21 10:44:59.64 m+erii+D0.net
極味やは100%和牛なので意味がある
ここでいつも和牛は脂っこくてどうのこうの書いてるバカ舌こそ一回食うべき品物

312:名無しさん@1周年
18/08/21 10:45:04.46 /hI15j+C0.net
食事作りから解放されに外食行くのに
そこでまたハンバーグ焼くん?(´;ω;`)
焼いてください。

313:名無しさん@1周年
18/08/21 10:45:07.64 Q+MHvczM0.net
横浜ってオシャレなイメージで通ってるけど、ヨコハマタイヤとプロ野球のヨコハマはちょっとダサく感じるんだよね

314:名無しさん@1周年
18/08/21 10:45:30.72 VelRO7baO.net
>>264
身の中にそれなりにいますよ
でもふつうは口内で噛み潰されあげく胃液で死滅するんでほとんど影響無いのが常識
体調の弱まった人とか老人とかがたまにあたる程度のはなし
さっきの箸で取り除いくってのは見た目が悪くなるからであって普段はんなことすらしないです
つかアニサキスなんて昔からふつうに居るのに毛嫌いするのはなんか理不尽
でどうしても嫌な人は冷凍イカなら死滅してるからオススメ

315:名無しさん@1周年
18/08/21 10:45:34.25 Ebh507tD0.net
ミンチで菌が全体に混ざるから
結局全部焼かないとだめじゃん
しかも生肉を触った箸でそのまま口に入れるのは危険すぎる

316:名無しさん@1周年
18/08/21 10:45:36.63 zwAYTmUg0.net
よ〜く焼いた方が好きだわ
半熟卵とかも気持ち悪くて食えないw

317:名無しさん@1周年
18/08/21 10:45:37.12 NQZX3VjN0.net
ドイツのタルタルステーキなんてマジ生なのに半端な
生ひき肉の塊を食べてるよね
もちろん外食にもあるメニュー

318:名無しさん@1周年
18/08/21 10:45:37.11 MESNhHhZ0.net
レアっぽく喰うのも、年に1度でじゅうぶんだ
たまに無性に喰いたくなるが喰ったっきりそれで満足して、1年くらいはその気にならない
“ハンバーグ喰いたいんであって、「料理」を喰いたいんである”
って遅ればせながらわかったのさ
つまりは「焼いただけの挽き肉」喰いたいわけじゃない
確かにたまに喰いたくはなるんだけど、ほんとたまにでいいかなと

319:名無しさん@1周年
18/08/21 10:45:39.39 2y+RNwzr0.net
>>113
アメリカでもドイツでもそんなアホなことはやってません
ガンマ線で殺菌消毒すりゃいいだけ

320:名無しさん@1周年
18/08/21 10:45:49.67 D6hCndEA0.net
本来これ系のを出すならトリミングした肉でハンバーグ作らなきゃならんわけだから、普通のブロック肉より高価になるはずなんだよな
それがファミレス並みの値段で出て来てる時点で食えないわ
これ子供が食ってヒットしたら880円で命落とす行為だぜ?

321:名無しさん@1周年
18/08/21 10:45:58.47 D2NxFfhP0.net
ハンバーグは合い挽きで作る物だと思ってるからわかっていても生は怖い

322:名無しさん@1周年
18/08/21 10:46:32.19 4N/UWXVJ0.net
近所のフライングガーデンが昔食中毒起こしたわ
このハンバーグはそれより断然ヤバいから食中毒待ったなしやね

323:名無しさん@1周年
18/08/21 10:46:35.05 V492rn8j0.net
レアの良さほんとわかんない
全部カリカリに上げないと食いたくない

324:名無しさん@1周年
18/08/21 10:46:38.20 6DPCBr1m0.net
>>307
昔は肥溜めで寝かせていたうんkまいて
野菜を作っていたから洗浄はもちろん加熱が常識だった
今はそういうのは流通しないようになってるから危険度が違う

325:名無しさん@1周年
18/08/21 10:46:42.23 malxS41/0.net
牛カツのパクリ

326:名無しさん@1周年
18/08/21 10:46:49.07 yPMA1HKW0.net
こりゃ店名見ただけで足が遠退くな
社内コンプライアンスがいい加減で掃除や洗いもの、果ては会計に至るまですべてが「生半可」なんだろうと勘ぐってしまう
そしてこれをわざわざ店名に選んだ店主オーナーのセンスだからさもありなん
子供にキラキラネームつける親が総じてバカなのと一緒

327:名無しさん@1周年
18/08/21 10:46:50.56 m+erii+D0.net
これも女と一緒で自分から動いて頭フル回転で分析して
ガンガンリアル経験積むしか極める道が無いものだからな
5chとはミスマッチすぎる

328:名無しさん@1周年
18/08/21 10:46:56.79 2y+RNwzr0.net
>>317
そりゃ先進国はどこでも殺菌消毒済みの生肉を出すからね
日本みたいな不衛生な後進国とはわけが違う

329:名無しさん@1周年
18/08/21 10:47:11.13 btNIRNWd0.net
客にやらすと食中毒出してえらい目に合うぞ。
それにこれはただの手抜き。
最高の焼き加減で提供できないってこと。

330:名無しさん@1周年
18/08/21 10:47:27.36 QWneR+FX0.net
>>308
その朝鮮じゃ、今の焼き肉は日式焼肉呼ばれてたらしいけどな

331:名無しさん@1周年
18/08/21 10:47:32.66 pU+bFe8l0.net
ひき肉の生はあかんでしょ
鳥刺しの外炙るのとかステーキの滅菌とは違う

332:名無しさん@1周年
18/08/21 10:47:45.54 c5DlbfyJ0.net
ちぎってペレットに押し付けるんではたいしてうまくないだろうな

333:名無しさん@1周年
18/08/21 10:47:49.04 ivpaTqa10.net
悪いことは言わないからやめておけ

334:名無しさん@1周年
18/08/21 10:47:49.56 8nntFqLI0.net
よくわかんねーんだけどハンバーグを細かく切ったらハンバーグの肉汁とか全部出ちゃうんじゃないの?
ハンバーグなんて中まで火通すのも難しいしわけのわからん店だな

335:名無しさん@1周年
18/08/21 10:47:53.10 4VDsxxmk0.net
ユッケか…

336:名無しさん@1周年
18/08/21 10:47:56.27 dslx7tKJ0.net
なにこの宣伝スレ?
記者を追放しろ!

337:名無しさん@1周年
18/08/21 10:48:08.36 VelRO7baO.net
>>305
そう
なかなか詳しいっすね
やっぱアニサキス好きに悪いひとは居ないね

338:名無しさん@1周年
18/08/21 10:48:21.62 QWneR+FX0.net
>>328
つまり火を通してる訳だな

339:名無しさん@1周年
18/08/21 10:48:38.05 +v1ArqW40.net
>>2
ていうかハンバーグの語源自体がハンブルグだしな

340:名無しさん@1周年
18/08/21 10:48:50.30 N7FegVpw0.net
>>266
俺の能力ではブッチャー違いしか見つけられんw
ブッチャーズグリルの方はサイトがラインだった

341:名無しさん@1周年
18/08/21 10:49:15.62 bFbvQ87H0.net
>>329
逆に最高の焼き加減を、マニュアルに沿って実践できる店があれば良いのかもしれない

342:名無しさん@1周年
18/08/21 10:49:19.10 m9WRpG5g0.net
>>324
有機野菜は牛糞馬糞の堆肥がベースなわけだが

343:名無しさん@1周年
18/08/21 10:49:30.41 Z+qHxwoW0.net
ひきで肉はゴミでスピード重視で回転上げる
あとはネットで宣伝して話題にする

ってとこかな
商売としては二年が限界だと思うけど

344:名無しさん@1周年
18/08/21 10:49:46.39 E8/WfiPQ0.net
>>320
お店で毎日肉を挽いています!だってさ
トリミングとかできるような規模の店には見えない

345:名無しさん@1周年
18/08/21 10:49:54.06 MnfWRQrw0.net
>>253
ビッグボーイ位火通ってるならまだ分かるんだけどね
>>269
通報しとけば良かったわ

346:名無しさん@1周年
18/08/21 10:49:58.42 Ko5ghi9W0.net
さわやかみたいに、「ブロック肉の表面を焼いて表面の細菌を殺してからミンチにして、かつ毎日大腸菌検査を行い、
工場は毎日3時間清掃する」とかでないと怖いわ。
ついでに言うとあそこまでの生は嫌いなので、さわやかでは基本「よくやき」

347:名無しさん@1周年
18/08/21 10:50:11.96 bFbvQ87H0.net
生野菜をオゾンで殺菌すれば、食中毒を防ぎやすくなるのだろうか

348:名無しさん@1周年
18/08/21 10:50:13.87 Q+/jzmC90.net
ちまちまちぎって石に押し付けて
石に肉がこびりついたりして
やっぱうまそうには思えんわ

349:名無しさん@1周年
18/08/21 10:50:35.73 N7FegVpw0.net
>>343
三年で会社潰して頭すげ替えたら色々と捗る

350:名無しさん@1周年
18/08/21 10:51:08.95 lKbIOYq40.net
>>161
えびすだって、あの事件の前までは
食中毒なんて聞かないし、
大行列の人気店でだったしw

351:名無しさん@1周年
18/08/21 10:51:23.68 2y+RNwzr0.net
>>338
科学というものがあるからね
生肉のまま殺菌消毒すれば加熱の必要はない

352:名無しさん@1周年
18/08/21 10:51:41.75 ctRAlpO70.net
生足ハンバーグ?

353:名無しさん@1周年
18/08/21 10:51:58.51 iA1UCsyZ0.net
>>161
大衆は頭が悪い

354:名無しさん@1周年
18/08/21 10:52:11.38 rHLKFS/V0.net
>>1
>なまはん家」は、卓上の専用グリルコンロで好みの焼き加減にして食べる、
なまじゃねーじゃねーか!

355:名無しさん@1周年
18/08/21 10:52:44.08 +6jDMKRG0.net
>黒毛和牛入りの国産牛を100%使用した
なんともイカサマ臭い表示は問題ないの
一体何が100%なんだよ

356:名無しさん@1周年
18/08/21 10:52:46.06 wHocENDE0.net
生が許されるのは子作り遊びだけ

357:名無しさん@1周年
18/08/21 10:52:58.28 QWneR+FX0.net
>>351
へぇ
具体的にどうその殺菌消毒を行うんだ?

358:名無しさん@1周年
18/08/21 10:53:04.96 galxVzpL0.net
なんでこんな危ないものを作ろうと思った???
生焼けステーキでいいじゃん

359:名無しさん@1周年
18/08/21 10:53:14.05 bFbvQ87H0.net
>>354
確かに

360:名無しさん@1周年
18/08/21 10:53:17.40 QWneR+FX0.net
>>355
和牛じゃね?

361:名無しさん@1周年
18/08/21 10:53:48.40 QWneR+FX0.net
>>354
何言ってるんだ?
だからなまはんかなんだろ?

362:名無しさん@1周年
18/08/21 10:53:57.15 mlhezGOA0.net
ユッケみたいなの想像したら焼くのかよ
生きたままハンバーグにしたって事か?

363:名無しさん@1周年
18/08/21 10:53:57.24 m+erii+D0.net
生ハンバーグは至高だよ
俺は自分でトリミングまで始めたわ
ステーキとかもうまるで別物
いきなりのクズ肉であんなにうめえんだから
まともな肉でやったらもうとんでもない

364:名無しさん@1周年
18/08/21 10:53:58.83 bFbvQ87H0.net
>>354
生ではないので、景品表示法違反になるのかもしれない

365:名無しさん@1周年
18/08/21 10:54:09.11 Q/LtYjro0.net
生ハンバーグ食いたいならもうミンチ肉そのまま食ってればいいんじゃね?
つなぎ使ってないんだからミンチ肉そのまま
つか、肉の管理や品質に自信あるならミンチにせず提供した方が絶対いいだろ
そうじゃないってことはコストカットでゴミ肉使用してるってこと
怖くて食べられたもんじゃないがお馬鹿さんはいくんだろうな

366:名無しさん@1周年
18/08/21 10:54:22.95 7qVpfp1s0.net
生レバー好きの味障は好みそうだがそんなゲロみたいなもん食いたくねーわ

367:名無しさん@1周年
18/08/21 10:54:23.28 lKbIOYq40.net
>>179
焼いてあるし、正式だと中身の温度は
65℃以上のはず

368:名無しさん@1周年
18/08/21 10:54:47.30 m+erii+D0.net
>>360
国産牛は和牛ではない
こういうの基本だぞ

369:名無しさん@1周年
18/08/21 10:54:51.36 Crxn0Xz60.net
>>292
豚が生だったのかヤバ肉だったのか、嘔吐下痢や熱などあったり
苦しみの中、一人が代表して病院へ行き、薬を貰って来て皆で飲んで
2日〜3日寝込んでたよ
すぐに店にも連絡して飛んできて謝罪していた
一皿の豚の生姜焼きを皆で少量食べただけなので早く復帰できたのかも

370:名無しさん@1周年
18/08/21 10:55:04.46 L6YeZcsb0.net
>>101
どんな食材や食品にも少なからず菌はついてる、
無菌を是とするならカップラーメンくらいしか食えなくなってしまうぞ。

371:名無しさん@1周年
18/08/21 10:55:24.75 ZvxdT1360.net
こういうのほんと嫌い
ハンバーグはきっちり焼いてもってこいや

372:名無しさん@1周年
18/08/21 10:55:28.55 c5DlbfyJ0.net
ココスのやつに近いな

373:名無しさん@1周年
18/08/21 10:55:40.03 QWneR+FX0.net
>>368
じゃあその国産牛じゃね?

374:名無しさん@1周年
18/08/21 10:55:45.01 /UHjNyuV0.net
焼き加減が下手くそな料理人の窮余の策ですね。

375:名無しさん@1周年
18/08/21 10:56:20.25 UY74c9fO0.net
>>360
和牛と国産牛肉は別物なんだが

376:名無しさん@1周年
18/08/21 10:56:27.82 CZ4WUuag0.net
焼いた方が美味いのに

377:名無しさん@1周年
18/08/21 10:56:50.58 E8/WfiPQ0.net
>>340
Twitter
URLリンク(twitter.com)
公式サイト?
URLリンク(butchersgrill.favy.jp)
FB
URLリンク(www.facebook.com)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)

378:名無しさん@1周年
18/08/21 10:56:59.07 lKbIOYq40.net
>>188
いつもの馬鹿か?
生食文化なんてないところがあるのか?

379:名無しさん@1周年
18/08/21 10:57:04.99 aV4LXVZJ0.net
とりあえず誰か食って報告しろや

380:名無しさん@1周年
18/08/21 10:57:07.29 wHocENDE0.net
てか国産は土地柄の問題でデブしか作れないから脂身が多くて食えたものじゃない
あれを得意げに脂乗っててトロける肉がとか言ってる奴は例外なく知ったかぶり

381:名無しさん@1周年
18/08/21 10:57:11.30 QWneR+FX0.net
>>375
>373

382:名無しさん@1周年
18/08/21 10:57:26.67 galxVzpL0.net
>>371
火を入れる手間が惜しいなら真ん中にはチーズでも配しとけよ
というくらい生焼けを嫌う料理なのにね。
バカがここで生焼けのハンバーグを食べることになれて、余所でもハンバーグやらサイコロステーキを生焼けで食い始めると事故が起こる。

383:名無しさん@1周年
18/08/21 10:57:36.54 8qb366U/0.net
タルタルとちゃうんか

384:名無しさん@1周年
18/08/21 10:58:12.94 m+erii+D0.net
生のウマさとメイラードが同時に食えるんだよ
質のいい脂が溶けてじゅわじゅわの汁になる
焼くのは無意味ではない
たしかに最初はユッケ屋の言い訳なメニューだったんだろうが

385:名無しさん@1周年
18/08/21 10:58:27.41 RxLJo+Sa0.net
食中毒不可避

386:名無しさん@1周年
18/08/21 10:58:30.67 AobBJlel0.net
さわやかはもっと赤いね

387:名無しさん@1周年
18/08/21 10:58:46.28 KEWBkapP0.net
>黒毛和牛入りの国産牛を100%
分かりにくい表現だが、外国産の黒毛和牛(品種)と適当な国産牛(ホルスタインの廃牛とか?)を混ぜたものを100%使用しているような感じ?

388:名無しさん@1周年
18/08/21 10:58:56.68 89NwfYVD0.net
横浜で、ハングリータイガー(だったっけ?)とかそういうので食中毒出して
止めたじゃん

389:名無しさん@1周年
18/08/21 10:59:34.27 n/q5+lLg0.net
客が自分で焼くんじゃ回転率落ちるな

390:名無しさん@1周年
18/08/21 10:59:36.83 vRB3zeTt0.net
焼きユッケ?w

391:名無しさん@1周年
18/08/21 10:59:40.08 fW5lUyb90.net
生食を是とする家庭で育ったら
酷い目に遭い続ける。
ユッケや生レバーが禁止されて
悶絶したりする姿はとても哀れ。

392:名無しさん@1周年
18/08/21 10:59:46.32 JES3DYx40.net
>>1
25年前ぐらいに和歌山の店でこんなのあったけど

393:名無しさん@1周年
18/08/21 10:59:59.77 0JlKedIz0.net
大衆店で生肉はリスク高すぎる
焼肉屋えびすの事もう忘れたのか

394:名無しさん@1周年
18/08/21 11:00:59.21 lKbIOYq40.net
前も書いたがアニサキス中毒はアレルギーだぞ
ただややこしいがアニサキスアレルギーとはまた別物
胃壁には痛覚はないから噛まれて痛くなることはあり得ない

395:名無しさん@1周年
18/08/21 11:01:02.60 w6uocabg0.net
ハンバーグは中心まで加熱しないとやばいだろ
それとも本当は必要な温度までしてるのに生といってるのか

396:名無しさん@1周年
18/08/21 11:01:12.88 galxVzpL0.net
>>391
一流の店なら関係ない。
固まり肉をスライスしようがミンチにしようが。
飲食店のほぼ全ては一流ではない。
安全より、ロスを嫌う行動一つで客は病院送り

397:名無しさん@1周年
18/08/21 11:01:32.25 wcoC4biu0.net
放射線殺菌を認可すりゃ食中毒も減るのにな

398:名無しさん@1周年
18/08/21 11:01:39.24 m+erii+D0.net
良心的に解釈するとして「卓上コンロで」っつーのが日本初だと言いたいのかもしれんが
そういう店さえとっくにあった
大げさに宣伝したくて必死な店なのは間違いないだろうな

399:名無しさん@1周年
18/08/21 11:01:53.79 XDcmyZnQ0.net
俺の生フランクフルトって知ってる?

400:名無しさん@1周年
18/08/21 11:02:16.48 galxVzpL0.net
>>393
何が怖いかって。
問屋を叩く報道がされないことだろwwwww

401:名無しさん@1周年
18/08/21 11:02:37.10 QL2QHkgY0.net
他の肉食獣はみんな生で肉を食べるのに
人間とは本当に弱い生き物だと思うわ(´・ω・`)

402:名無しさん@1周年
18/08/21 11:02:50.60 KFHXnm0E0.net
>>399
いまから加熱してみようか

403:名無しさん@1周年
18/08/21 11:02:54.73 qmHc7Dbl0.net
生の牛刺し好きだけど、食感がヌルグチャっとしたの嫌いだわ。
シラスも生より茹でた方が好き。

404:名無しさん@1周年
18/08/21 11:03:05.41 5zRaMGy00.net
>>179
生に見えるが中まで火は通ってる

405:名無しさん@1周年
18/08/21 11:03:12.74 iA1UCsyZ0.net
>>399
ポークビッツちゃうん?

406:名無しさん@1周年
18/08/21 11:03:15.29 vRB3zeTt0.net
>>350
仕入先が毒入り真空パックを売ったんだから防ぎようがないよねw

407:名無しさん@1周年
18/08/21 11:03:20.78 22ZwfYhh0.net
誕生日に食べたんだよな、あの子
社長は何をしたか理解できてたし、その頃の法律が悪かったとも言えるけど
今の時代にやることじゃない
食中毒で重症者が出たら無期懲役にしろよ

408:名無しさん@1周年
18/08/21 11:03:22.08 2DkjI+Kf0.net
これお腹こわすだろ

409:名無しさん@1周年
18/08/21 11:03:50.58 lKbIOYq40.net
>>233
悪い、いつも食っているわw
スーパーに普通に売っているし

410:名無しさん@1周年
18/08/21 11:04:10.25 m+erii+D0.net
>>403
どの部位食っとんだ
牛ヒレのたたきとかクッソ最高じゃん

411:名無しさん@1周年
18/08/21 11:04:10.43 +6jDMKRG0.net
>>373
和牛と国産牛は別物なのにか?
和牛が入ってたら国産牛100%じゃないし
国産牛100%なら和牛の入る余地がないんだが

412:名無しさん@1周年
18/08/21 11:04:11.62 dc9fGLAJ0.net
ドイツで食べたけどあれはどうして大丈夫だったんだ?

413:名無しさん@1周年
18/08/21 11:04:14.53 c5DlbfyJ0.net
>>401
北海道のヒグマは鮭食べてアニサキスに胃を噛まれまくりらしい

414:名無しさん@1周年
18/08/21 11:04:25.32 2DkjI+Kf0.net
>>401
だって人間って元は肉食じゃないし

415:名無しさん@1周年
18/08/21 11:04:50.17 galxVzpL0.net
>>406
客にそのまま提供出来るパックで納品するからロスはないよ!
だからなwww
これをトリミングするということはこの業者は嘘吐き殺人野郎だということ。

416:名無しさん@1周年
18/08/21 11:04:55.06 6q0ib2ZqO.net
Mr.ビーンが劇中でくそ不味くて食えなかったタルタルステーキだろ
誰も食うかあんなの

417:名無しさん@1周年
18/08/21 11:04:57.73 tXToD0m30.net
これはO157あるであったら死ぬ覚悟で池

418:名無しさん@1周年
18/08/21 11:05:13.69 22ZwfYhh0.net
>>399
生だと病気になるからしっかり加熱しないと

419:名無しさん@1周年
18/08/21 11:05:24.25 galxVzpL0.net
>>233
うまいよ。
だが怖い。

420:名無しさん@1周年
18/08/21 11:05:51.58 6Sjg6ljB0.net
>>401
ヒトは生物学的に雑食だから
(チョウセンヒトモドキはちがうみたいだが)

421:名無しさん@1周年
18/08/21 11:06:01.69 m+erii+D0.net
>>414
犬歯があるっつーことは肉ばっか食ってた時期があるっつーことらしいぞ
雑食になったのは後のこと

422:名無しさん@1周年
18/08/21 11:06:07.80 NgM2yklM0.net
ハングリータイガーの社長とか見たら呆れそうだな。

423:名無しさん@1周年
18/08/21 11:06:19.90 galxVzpL0.net
>>401
肉食獣じゃないからなwww

424:名無しさん@1周年
18/08/21 11:06:22.08 5Df3VmLP0.net
ユッケとか言うやつか

425:名無しさん@1周年
18/08/21 11:06:25.60 Z8CbGlbo0.net
ただのユッケやん

426:名無しさん@1周年
18/08/21 11:06:45.31 5zRaMGy00.net
>>411
国産の和牛はなんと呼ぶの?

427:名無しさん@1周年
18/08/21 11:06:45.53 CZ4WUuag0.net
生食用じゃないしちゃんと焼けって注意書きされるやろ
読まないのが事故起こす未来が見えるけど

428:名無しさん@1周年
18/08/21 11:07:07.53 EhSiN3Yt0.net
生ハンバーグ=うんこ

429:名無しさん@1周年
18/08/21 11:07:23.18 9x6A2WWU0.net
>>47
それすげー分かるんだけど…
ハワイの人気No.1バーガーショップでパティの状態ミディアムレア指定で食ったらさ、中がまだピンク色なんだけどめっちゃくちゃ美味かったんだよなぁ
全部火を通すのとはまったく別事件の美味さだった

430:名無しさん@1周年
18/08/21 11:07:24.80 22ZwfYhh0.net
>>416
イングリッシュはウニをブッて吐き出してたな
ネクタイ挟まって腹よじれるくらい笑ったww

431:名無しさん@1周年
18/08/21 11:07:24.95 6DPCBr1m0.net
>>411
卵とかパン粉とか入れてないって事を
変な日本語でアピールしっちゃったんじゃないかしらんけど

432:名無しさん@1周年
18/08/21 11:07:42.60 m+erii+D0.net
>>411
和牛は国産牛
国産牛は必ずしも和牛ではない
ということ
和牛のちょっぴり入った国産牛100%だと読み取る

433:名無しさん@1周年
18/08/21 11:07:49.64 iA1UCsyZ0.net
生肉でも信用出来る店ならいいけど、「なまはん家」って名前つけるキチガイの店なんか信用出来ない。

434:名無しさん@1周年
18/08/21 11:08:00.25 kIr9PR1f0.net
ステーキなら表面焼けばわかるけど、
ハンバーグはな、どんな部位が混じってるか分からんし、空気と触れる部分も多いからな

435:名無しさん@1周年
18/08/21 11:08:09.41 3BAcaR9/0.net
>>401
肉食獣は胃酸が強酸性だから食中毒に強い。
ただ稀に食中毒になる場合もあるらしいぞ。

436:名無しさん@1周年
18/08/21 11:08:18.51 CZ4WUuag0.net
>>233
焼き鳥系で出す店はある
でもほんとに新鮮じゃないとダメ

437:名無しさん@1周年
18/08/21 11:08:20.03 3dvdsjCc0.net
ナイフ入れたら肉汁が出てくるジューシーなハンバーグが好きです

438:名無しさん@1周年
18/08/21 11:08:20.64 W0CmY0kF0.net
ココスのハンバーグも嫌
ちゃんと焼いて出せよ

439:名無しさん@1周年
18/08/21 11:08:25.95 i+w1D0Mm0.net
>>403
牛肉は融点が高いから脂が溶けにくいんだよ
その点は馬肉は融点も低いから生でも美味い
熊本に住んでて良かったわ

440:名無しさん@1周年
18/08/21 11:08:26.13 vRB3zeTt0.net
>>415
客にそのまま提供出来るパックだったの?
形を整えるのは普通じゃね?ファミレスじゃあるまいし

441:名無しさん@1周年
18/08/21 11:08:48.02 eQeXdcd3O.net
何もかも納得ずくなら個人の勝手だと思うが、生レバを禁止したのと整合性をとれるのか?

442:名無しさん@1周年
18/08/21 11:08:50.54 imNTfnE10.net
生ハンバークすごくうまいよ
生ユッケより全然安全なんだな

443:名無しさん@1周年
18/08/21 11:08:52.98 E8/WfiPQ0.net
URLリンク(yoshoku.themedia.jp)
最近、レアハンバーグを売りにする店が増えつつありますが、
これは危険です。
5年前、焼肉酒家えびすのユッケにより、集団食中毒の事件がありました。
この際、肉のトリミングが行われていなかった事が取り上げられ、かつ、生食用の牛肉は存在しないという事が報じられました。
肉の菌は表面に付着しますので、この表面を削ぐことをトリミング、肉屋や職人は「グリグリに剥く」などと表現します。
実は私も都内の有名老舗焼肉店にて16歳から21歳まで、修行をしていまして、当時ユッケを提供していました。
大前提として、
ユッケは挽肉ではありません。
ユッケに使用する部位は、しんしん、しんたま、ランプなど、脂身の少なくやわらかい部位を使用します。
調理法は、大きなブロックの状態の肉をトリミングし、スライスした後、千切りにします。その後、タレやごま油、店によってはニンニクなどで調味して提供します。
「トリミングをする」という事は、表面を削ぐという事ですから、当然歩留まりは悪くなり、安価で提供は不可能となります。
これに対し、
ハンバーグというのは挽肉を使用します。
私は13年、国内外で飲食店の経営やプロデュース、料理教室講師などをしてまいりました。その経験からお伝えしています。
通常、ハンバーグの肉は肉屋さんに肉の挽き具合や肉質を注文し、挽いて頂くのが一般的です。そして、各店で豚挽肉と配合したり、牛100%で作ったり、いろいろです。
店によっては店舗で挽く店もあると思います。店舗で挽く場合、ユッケの様に包丁で切る場合、ミンサーで挽く場合があります。
もし仮に、安全なレアハンバーグを食べるとすれば、キチンとした衛生管理や技術、知識を有する職人がいる店で、トリミング後の肉を挽く訳ですから、かなりの高単価になります。
現在、巷で見かけるレアハンバーグの単価を見る限り、これらの条件をクリアしているとは到底思えません。
牛肉の表面に付着している事のある大腸菌は75度で1分の加熱で死滅します。
ですから、ステーキを焼く場合、表面を焼いて中がレアでも危険はありません
(もちろん、腐敗している場合は無理です)
しかし、挽肉の場合は表面の肉も混ぜこぜになりますので、ユッケ事件と同様の時間が起きる可能性が高いです。
更に言えば、30度?60度の温度帯は、菌が活発になる温度帯ですので、ハンバーグ内部で菌が繁殖している可能性が高いです。

444:名無しさん@1周年
18/08/21 11:08:55.79 galxVzpL0.net
>>427
生食用で作らないと。
客の自己責任、は基本通らないんだよwww
だから高く付く

445:名無しさん@1周年
18/08/21 11:09:09.77 Mn5tz+m30.net
>>396
一流という気構えを持てば問題なし
どの店も一流になれる

446:名無しさん@1周年
18/08/21 11:09:16.18 2CbA/nmv0.net
昔の電球で肉を焼くと、焼けても赤っぽく見えるので焼けてるのか焼けてないのかわかりにくい
客席が薄暗かったり、暖色系照明の店で客に焼かせたら、まあやっちゃうだろうなw

447:名無しさん@1周年
18/08/21 11:09:20.50 E9hHjczB0.net
これも電通か?

448:名無しさん@1周年
18/08/21 11:09:37.14 cTSD783q0.net
リコールしたら大丈夫

449:名無しさん@1周年
18/08/21 11:10:14.24 lKbIOYq40.net
>>330
ソースは?
日本の焼き肉は書いたが、まったく
別物だぞ
食ったことないだろうけど、最近は
まったくと言っていいほどみないわ

450:名無しさん@1周年
18/08/21 11:10:16.86 m+erii+D0.net
>>447
俺が電通を陰から操っている

451:名無しさん@1周年
18/08/21 11:10:17.50 iA1UCsyZ0.net
>>447
チョンだろうな。

452:名無しさん@1周年
18/08/21 11:10:34.09 ClJfRT210.net
店の名前といい謳い文句が微妙だな
まったく食欲がわかない

453:名無しさん@1周年
18/08/21 11:10:51.62 wPoaj/mb0.net
>>99
技も何もオーブンがあればいいんですけどね
あとは煮込みハンバーグとか

454:名無しさん@1周年
18/08/21 11:10:54.84 galxVzpL0.net
>>440
そうだよ
トリミングしろ!ってんのにしてないならえびすくんだけが死ぬことに誰も異論はない。
ユッケ用
ロスが出ないよ
という謎

455:名無しさん@1周年
18/08/21 11:11:03.59 kIr9PR1f0.net
中身が生温かい赤肉は食ったことあるけどちょっと嫌だな。

456:名無しさん@1周年
18/08/21 11:11:11.26 ZvUG5t3s0.net
生肉なんて食ってると
両足の太ももが寄生虫の巣窟になるぞ

457:名無しさん@1周年
18/08/21 11:11:21.28 bFbvQ87H0.net
>>401
生肉を食べる人間は強いのか、という議論になるのかもしれない

458:名無しさん@1周年
18/08/21 11:12:02.53 9x6A2WWU0.net
>>233
関西でも鷄肝の生を胡麻油と塩で喰うけど最高に美味いんだよ

459:名無しさん@1周年
18/08/21 11:12:10.76 +6jDMKRG0.net
>>426
国産和牛でいいんじゃね

460:名無しさん@1周年
18/08/21 11:12:25.69 EUGy6I+j0.net
NAMA
人生はリベンジマッチだと思う人は、聴くべきー
この歌のサビはイケる
ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2018年は
『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索
★カバー、コピー大歓迎。  女性が歌ってもイイネ
 
 ヒップホップ、クラブ等で DJミックスもOK−  
 
 大受けすること、間違いナシ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2112日前に更新/197 KB
担当:undef