【△】キャンプ人気が ..
[2ch|▼Menu]
146:名無しさん@1周年
18/08/20 19:01:27.53 VgqCgOyU0.net
1人キャンプとか絶対怖いやんけ。
当たり真っ暗でお化けなんか想像して怖くて寝れんわ。
頭のネジ外れてるやろw

147:名無しさん@1周年
18/08/20 19:02:13.75 wRjsF/d60.net
>>146
お化けなんかみたことないから平気

148:名無しさん@1周年
18/08/20 19:03:34.21 zAUISc3P0.net
>>139
キャンプでスマホ見て過ごしてるのか?w

149:名無しさん@1周年
18/08/20 19:03:56.43 w7Hc/+Cw0.net
キャンプ場で出会った若者…
そういや、男二人で来ててスマホ見ながら
キタ━━(゚∀゚)━━!!
って、叫んでたな
うちの子供に近寄るな、真似するな、石投げてきてもいいぞって話して盛り上がったのはいい思い出

150:名無しさん@1周年
18/08/20 19:04:16.84 zAUISc3P0.net
>>146
社会不適合者だから落ち着くんだと思うよ

151:名無しさん@1周年
18/08/20 19:04:45.81 wRjsF/d60.net
>>148
本読んでるよ

152:名無しさん@1周年
18/08/20 19:04:50.03 zZay+Js50.net
>>134
初めて聞いたわ
早速ggった 興味あるわ

153:名無しさん@1周年
18/08/20 19:06:05.47 sHDAcsHP0.net
>>146
わざわざ人気ない山の中に
顔も名前もしらん君に
お化けが逢いにくる理由なんかないと思うぞ。
何しにくるんだ?

154:名無しさん@1周年
18/08/20 19:07:02.20 3EfbHuHL0.net
俺が一番怖かった事・・・テントの中から若い女が6,7人出て来た
見た目はちょっと大きいテントだなって思ってたけど
まさか、この中にこんな人数がいるとは思わなかった
なんの集まりだったんだろうか

155:名無しさん@1周年
18/08/20 19:07:23.55 6R5fKNo40.net
色んな楽しみ方があるのが今の形だな
車中泊にこだわる人もいたり

156:名無しさん@1周年
18/08/20 19:07:37.53 DgPkG6K80.net
一昔前は東京の上野公園が青テントのメッカだったもんだ。アウトドアライフのおっさんたち。

157:名無しさん@1周年
18/08/20 19:08:29.59 zAUISc3P0.net
>>155
最近道の駅で車中泊できなくなってるから
仕方なしにオートキャンプ場へ、とかだったりしてなw
>>154
宗教関係が一番あやしいw

158:名無しさん@1周年
18/08/20 19:08:39.87 uUzVuNlz0.net
女の子とお散歩が商売になるなら
女の子とキャンプも商売になりそうだな

159:名無しさん@1周年
18/08/20 19:11:14.37 JxT1zsKo0.net
>>129
少子かなのも知らない引きこもり?

160:名無しさん@1周年
18/08/20 19:11:35.20 3t4EFrA20.net
ゆるまん△禁止

161:名無しさん@1周年
18/08/20 19:11:37.89 ZnY2RB140.net
youtue で投稿してる悠長に料理する奴なんなの?
現実はおにぎりとカップラーメンとビールやろ

162:名無しさん@1周年
18/08/20 19:12:42.14 JxT1zsKo0.net
>>153
いや別に普通の5人は入れるテント二つでキャンプするけど
しゃべったりトランプするために一つのテントに入ることは普通にあると思うけど…
5人入れるテントだったら 8人くらい余裕で入れるよ
座るだけだったら

163:名無しさん@1周年
18/08/20 19:12:58.37 zAUISc3P0.net
>>161
PV上げの宣伝レスもういいよ
>>159
え?だって人気回復のきざしなんだろ?ここ4年ちょっとずつ数字挙げてさ
いろいろ調べたけど算定根拠はっきりしないんだよ

164:名無しさん@1周年
18/08/20 19:12:59.04 c+HimVpQ0.net
まず虫が無理

165:名無しさん@1周年
18/08/20 19:13:42.37 gHpujYNw0.net
>>8
マグナキッド君かな?

166:名無しさん@1周年
18/08/20 19:13:47.71 rhx2nbCQ0.net
>>162
そんなに幽霊が来るのか

167:名無しさん@1周年
18/08/20 19:13:58.26 6S5U6GL70.net
スノピってなんで人気なの?
コールマンじゃダメなんですか?

168:名無しさん@1周年
18/08/20 19:14:15.27 gHpujYNw0.net
>>142
お前友達いなさそう

169:名無しさん@1周年
18/08/20 19:14:15.87 3EfbHuHL0.net
>>157
宗教か、なんかのサークルかと思ったけど、それとは違う感じだったし
未だに疑問になってる集団だった

170:名無しさん@1周年
18/08/20 19:14:30.29 gHpujYNw0.net
>>167
略すなゴミ

171:名無しさん@1周年
18/08/20 19:15:31.28 JxT1zsKo0.net
>>166
>>154だった…

172:名無しさん@1周年
18/08/20 19:15:36.92 zAUISc3P0.net
>>169
誰もいないところに連れて行って
宇宙とつながってどうたらこうたら、ってのは
結構有名な洗脳方法
1人反応させさえしたらみんなもってける

173:名無しさん@1周年
18/08/20 19:15:53.35 ZLvgBTmv0.net
山キャンプに行ったら、テントの周り誰かが何回もまわってた。
みんな聞こえない!とか言いながら、速攻寝たわ。

174:名無しさん@1周年
18/08/20 19:16:27.54 JxT1zsKo0.net
>>172 >>169
お前ら深く考えすぎ
普通にだべってたりゲームしてたりしてただけだろうに

175:名無しさん@1周年
18/08/20 19:16:45.80 vtMigS1g0.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)

176:名無しさん@1周年
18/08/20 19:17:17.87 YhgLtd7l0.net
>>69
ネカフェで一人と基本的に同じやで
普通に楽しい

177:名無しさん@1周年
18/08/20 19:18:19.48 3EfbHuHL0.net
>>174
ただの中の良い集まりだったか

178:名無しさん@1周年
18/08/20 19:18:51.72 yskwy6/P0.net
鹿番長最強伝説

179:名無しさん@1周年
18/08/20 19:18:58.88 UKGFSYHB0.net
ゆるきゃんに影響された女の子をゆるまんにしたい

180:名無しさん@1周年
18/08/20 19:20:33.30 6S5U6GL70.net
鹿番長は改造前提?

181:名無しさん@1周年
18/08/20 19:20:34.35 oqiGHutd0.net
キャンプしてる奴て爺ばっかじゃん

182:名無しさん@1周年
18/08/20 19:20:48.99 WH6MFZ4C0.net
またよく分かんない宣伝やってんな電通

183:名無しさん@1周年
18/08/20 19:21:42.54 2q/1DSPY0.net
ゆるキャン△の影響か

184:名無しさん@1周年
18/08/20 19:21:49.10 lVtGAlNj0.net
キャンプならアメリカの野外料理みたいなやつがやってみたい。カロリーなんて気にしないとかなんとか。庭でやったら殺される時代だし。

185:名無しさん@1周年
18/08/20 19:22:12.60 zAUISc3P0.net
>>174
普通はホテル行ったり友達の家に行くんだよw

186:名無しさん@1周年
18/08/20 19:22:19.09 RX7oKNJY0.net
で一人でキャンプ行ってズーットスマホいじっているんでしょう?

187:名無しさん@1周年
18/08/20 19:22:38.15 IZPLeTg50.net
>>118
見てきたような嘘を吐くな ww スエーデンは管理社会、自然にももちろん厳しいルールが
課せられている 勝手に他人のプロパティ侵害したら、銃で殺されても文句言えないぞ
まぁその前に警察呼ばれて逮捕だろうが・・・
それ以前にスエーデンはサウナ付きのキャビンやコテージが一杯あるから、テントなんぞ
街中で張るバカはいない 山がないデンマークからわざわざやってきたやつを除いてな
日本くらいキャンプが大目に見られている国も珍しい 先進国の中ではトップクラスに
緩い国だよ モーターキャンプエリアが各町にないのを除けばな

188:名無しさん@1周年
18/08/20 19:23:02.98 zAUISc3P0.net
>>183
あれも「ばくおんっ!」と同じ
広告代理店主体のくっさいくっさい臭いしかしない
でコケる

189:名無しさん@1周年
18/08/20 19:23:14.26 2q/1DSPY0.net
夏に行っても虫が一杯だろうに

190:名無しさん@1周年
18/08/20 19:23:33.86 YhgLtd7l0.net
>>92
ゲームやスポーツと同じやで

191:名無しさん@1周年
18/08/20 19:24:18.06 zAUISc3P0.net
>>190
うん、だから人を絶対巻き込まないようにね
それでなくても嫌われれてるんだろうから

192:名無しさん@1周年
18/08/20 19:24:24.11 uKKq+4/A0.net
ゆるキャンは舞台を冬に設定して敢えて描かないけど
野外で泊まるのは虫との闘いだぞ

193:名無しさん@1周年
18/08/20 19:24:36.87 w7Hc/+Cw0.net
>>164
慣れれば無視できると言いたいけど…
一度だけ霧深い夜中に羽アリの大群に襲われたことがあって、朝起きたらテントやタープ、テーブル含めて数千匹の濡れた死骸がびっしり
結局雨天撤収になって、道具一式を死骸ごとポリ袋に詰み込み帰宅して鬱になったことがある

194:名無しさん@1周年
18/08/20 19:24:55.54 HGLJWz0w0.net
しゃいにーでい

195:名無しさん@1周年
18/08/20 19:25:22.03 yskwy6/P0.net
>>189
10月とか3月くらいが空いてて虫いなくて雪もまだ降ってなくて丁度いいよな

196:名無しさん@1周年
18/08/20 19:26:33.98 EIvRlICo0.net
>>167
ロゴがかわいい!

197:名無しさん@1周年
18/08/20 19:28:10.17 +2dQBtx10.net
沢登りで直火。熾火にステーキ肉を放り込んで周りをバリバリに焦がして炭を落としながら食べる。
イワナは針金で釣って焼き枯らし。炊飯はもちろんビリーカン。蓋もせず味噌を溶いておじやにする。
晴れていればタープ(ブルーシートだけど)すら張らないでオープンビバーグ。こんなキャンプは一人で行くより他ない。

198:名無しさん@1周年
18/08/20 19:28:17.74 pGs9m1230.net
>>195
やっぱ白人国発祥のレジャーで
高温多湿な日本には向いてないのかな
一度やってみたいけど

199:名無しさん@1周年
18/08/20 19:28:31.25 zAUISc3P0.net
だけどこういうの見てたら
「広告代理店と言えども昔のブームの再燃は無理」ということが
本当によくわかるな
クライアントはだまされないようにね

200:名無しさん@1周年
18/08/20 19:28:45.39 42FR7Hzl0.net
ひとりでキャンプって楽しいか?

201:名無しさん@1周年
18/08/20 19:29:51.63 m7vULLme0.net
>>199
そら出来るならオリンピックのボランティアなんて山ほど志願者出てるし韓流ブームもまだ続いとるわな

202:名無しさん@1周年
18/08/20 19:29:55.43 zAUISc3P0.net
>>197
何かそういう「俺野生でも生きていけるカコイイ!」ってのがモチベーションみたいねw
誰も誉めてはくれないけどw

203:名無しさん@1周年
18/08/20 19:30:02.12 EIvRlICo0.net
今年はエアコンなしだとかなりキツイな
この前大島行ってテント泊したけど、明け方まで気温下がらなくて寝不足になった
これまでは山の中だったら真夏でも明け方はちょっと寒いかなくらいだったけど、今年はどうなんだろう

204:名無しさん@1周年
18/08/20 19:30:58.30 YzZNq6Xw0.net
ゆるきゃんとかいうアニメ一挙放送してたから見たけど
女子高生が真冬の山梨でソロキャンプする描写あったけど
ただ暇そうに折り畳み椅子で小説読んでカイロだけじゃ寒いから焚火しようとしたけど枯れ木集めめんどいし
火の粉で服穴あくからやっぱりやめたとか晩飯はカレーヌードルだけとか
お前何が楽しいのそれって感じだった

205:名無しさん@1周年
18/08/20 19:31:16.77 EIvRlICo0.net
>>197
ビバーク(独:biwak、英・仏:bivouac)

206:名無しさん@1周年
18/08/20 19:32:25.92 +2dQBtx10.net
ジャック・ロンドンの焚火って面白いよな。

207:名無しさん@1周年
18/08/20 19:33:09.91 zAUISc3P0.net
>>204
けいおん!はマンガとしてもアニメとしても面白かったんだよ
だけどばくおんとかゆるきゃんとか
「○○女子」で流行らせようとするマンガやアニメは基本的に駄作
ステマがミエミエだから

208:名無しさん@1周年
18/08/20 19:33:44.56 XoLdo7b70.net
折角ジムニー持ってるから、なんか一人で行きたくなるな

209:名無しさん@1周年
18/08/20 19:33:52.09 yffn7cNz0.net
>>204
何がって、それが楽しいんだよ。

210:名無しさん@1周年
18/08/20 19:34:58.33 zAUISc3P0.net
>>209
不便が楽しいって本当にマゾだと思うよ

211:名無しさん@1周年
18/08/20 19:36:16.97 +2dQBtx10.net
雪洞で目が覚めると天井がすごく低くなっていてびっくりするけど、めんどくさいから見なかったことにしてまた眠る。

212:名無しさん@1周年
18/08/20 19:36:21.01 yskwy6/P0.net
>>200
友達とワイワイやるのとはまた違った楽しさがあるぞ
ムーミンのスナフキンとかサバイバル映画の主人公みたいな気分になるぞ
>>198
別に欧米だからって虫がいない訳でもないし試しにやってみれば良いやん
とりあえず暑さと寒さなら寒さの対策の方が楽だから冬の前後がオススメ

213:名無しさん@1周年
18/08/20 19:36:34.06 AXN/tLJ50.net
>>81
七輪2つ
欲言えば3つ

214:名無しさん@1周年
18/08/20 19:37:47.57 2q/1DSPY0.net
ばくおん!!って自転車乗りを糞虫ペダルと煽って原付バイク乗りのイメージを悪くしただけだったな

215:名無しさん@1周年
18/08/20 19:39:11.05 +2dQBtx10.net
直火を予定しつつも保険でジェットボイルとか持っていくと、現地でものすごく後悔する。自分を信じられなかったことに。

216:名無しさん@1周年
18/08/20 19:39:42.23 yskwy6/P0.net
>>214
元々けいおんのパロディでネットのバイクあるあるネタやってただけの漫画ですし

217:名無しさん@1周年
18/08/20 19:39:52.76 /IStuqz80.net
知り合いとならBBQして終わるところを独りでテント張って星見て夜が明け始めたら片づけて撤収
なんかもう行った気になってるが楽しみだわ

218:名無しさん@1周年
18/08/20 19:40:40.02 +2dQBtx10.net
ハンモック使っている人いる?ヘネシーハンモックだか何だか、寒そうだけど使えそう。

219:名無しさん@1周年
18/08/20 19:42:15.24 kqniw6gP0.net
>>167
コールマンは値段の割に安っぽい作り。
スノーピークは高いけど値段相応の作り。

220:名無しさん@1周年
18/08/20 19:44:28.06 1xXMOT+c0.net
オートキャンプじゃなくて登山だがテントもシュラフも収納がめんどい。
何とかならんかの。

221:名無しさん@1周年
18/08/20 19:44:34.43 zAUISc3P0.net
>>219
出たよキャンプグッズオタ
もともとそれを売るためのスレなんだからもっと頑張れ

222:名無しさん@1周年
18/08/20 19:44:58.85 f1NAE0yW0.net
>>1
テントの名を借りた
ホテル泊だろ

223:名無しさん@1周年
18/08/20 19:47:07.80 SigY8NVF0.net
ここをキャンプ地とする
を、言いたいだけの奴も2%くらいいるだろ

224:婆
18/08/20 19:47:42.04 qVvUAv6H0.net
若い頃は、バイクの荷台にテントくくりつけてあちこち行ったもんじゃ。
テントの横で小首をかしげて休んでる愛車を眺めながら、酒飲んでニヤニヤするのw

225:名無しさん@1周年
18/08/20 19:47:59.60 yskwy6/P0.net
>>220
マントとかポンチョにしてそのまま地べたで寝れば片づけ不要やで
気分は中世の旅人やね

226:名無しさん@1周年
18/08/20 19:48:18.50 WEcvWEma0.net
>>120
インスタ映えだろ?笑笑
SNSで誰でも発信出来る時代なんだねえw
だけどYou tuberになって視聴回数何十万回、登録者ん万人って人も居るから馬鹿には出来ないんだよ
そういうカリスマwが使ってる製品は企業にしたら凄い広告になる
何せ興味のあるヤツしか見てないからな

227:名無しさん@1周年
18/08/20 19:48:52.28 zAUISc3P0.net
本当にいいものだったら
こんなステマしなくてもみんなするんだと思う
むしろ「一度行ったけど二度とお断り」って層が多いんじゃないか?
そういう人に「もう一度考え直してください」とお願いするスレだと思う

228:名無しさん@1周年
18/08/20 19:49:55.04 zAUISc3P0.net
繰り返しになるけど
「広告代理店でもブームの再現は無理」という時代になったな
ネットでみんなが情報発信できるのはこういうところが大きい

229:名無しさん@1周年
18/08/20 19:51:48.59 yskwy6/P0.net
>>226
インナーやグランドシート無しで地べたむき出しのモノポールテントにコットと寝袋、更にローチェアとローテーブルとかな

230:名無しさん@1周年
18/08/20 19:52:28.62 LxeSR3CQ0.net
オンネトーキャンプ場はお勧めだな。
若い頃道東に行った際には必ず利用した。
野中温泉も近いし、野生の動物に会える。
キタキツネはもちろん、エゾリスシマリス、エゾシカ、たまにクマゲラもやってくる。
雌阿寒岳登山も出来るし、近くにはオンネトー湯の滝温泉もある。
のんびりテントの中で寝転がるのもいいし、湖畔の倒木に腰掛けてコーヒー飲むのもいい。
ただ、幸か不幸か携帯の電波が入らない。

231:名無しさん@1周年
18/08/20 19:53:23.82 dT8fD75h0.net
それはもはやキャンプではないよ

232:名無しさん@1周年
18/08/20 19:53:43.01 +2dQBtx10.net
>>220
大きめのコンプレッションバッグを使ってみては。ダウンシュラフは詰めてコンプレッションするだけ。
テントは俺はアライのエアライズを冬も使うけど、フライも本体もくるくる丸めてゴムで留めるだけ。ポールだけは専用袋に収納する。

233:名無しさん@1周年
18/08/20 19:55:21.04 WEcvWEma0.net
>>219
90年代?にBePalで見て世界最小最軽量ってシングルバーナーとランタンと折りたたみハンドルのシェラカップやコッヘルを買った
数年前にはペンタシールド。今年は、ほおずきとたねほうずきを買ったよ
全部気に入ってる
でもスノーピークに貢ぐ気は全くないな

234:名無しさん@1周年
18/08/20 19:56:49.86 Mklx3WWn0.net
実際に1人キャンプやってみろや
どんなに虚しいか
1人カラオケの比じゃないぞ

235:名無しさん@1周年
18/08/20 19:56:51.07 w7Hc/+Cw0.net
>>230
キタキツネがやってくるって、恐怖そのものなんですが…
つべでソロキャン検索してみたら酷いね
道具と料理自慢ばかり
なかでも酷かったのが女子ソロキャン
どうみてもBBAじゃねーかと
BBAソロほど酷いものはない

236:名無しさん@1周年
18/08/20 19:58:27.86 mIo6HqtW0.net
>>235
普通にノンビリとソロキャン楽しんでる人は、道具自慢もしないしそもそもSNSには上げない。

237:名無しさん@1周年
18/08/20 19:58:54.22 j0wkDrBE0.net
雪峰ヲタw

238:名無しさん@1周年
18/08/20 19:59:01.70 Z/HHmRGD0.net
ゆるキャン△見てキャンプ良いなぁと思っていつかキャンプやろうと決めた

239:名無しさん@1周年
18/08/20 19:59:23.43 yskwy6/P0.net
>>238
ヤマノススメも良いぞ

240:名無しさん@1周年
18/08/20 20:00:24.90 tg/sJe1L0.net
>>234 自己が確立してないからだよ

241:名無しさん@1周年
18/08/20 20:01:04.33 kqniw6gP0.net
>>233
好きな奴は何でもスノピで纏めてるからな。
俺もスノピ製品はスキットルとマグとタープのポールのみだ。
寝具はイスカ、バーナーはずっとEPIだったけど最近はSOTOばっかり。

242:婆
18/08/20 20:01:33.74 qVvUAv6H0.net
>>234
酒が足りとらんな。

243:名無しさん@1周年
18/08/20 20:02:12.67 +2dQBtx10.net
DIYみたいなもんだよ。衣食住をなるべく自分の力で再構成してみる。面白くない訳がない。

244:名無しさん@1周年
18/08/20 20:02:18.52 yffn7cNz0.net
>>214
糞虫ペダルは自転車もバイクも乗るばくおん!原作者の自虐ネタなんですが。

245:名無しさん@1周年
18/08/20 20:02:42.99 WEcvWEma0.net
>>234
ソロキャンなんて、散々ぐるキャンやファミキャンやって来た大人の遊びだろ
それもバイクとか釣りとか写真とか料理とか登山とかキャンプに関連する趣味がもう一つ二つないとつまらないぞ

246:名無しさん@1周年
18/08/20 20:05:34.42 w7Hc/+Cw0.net
>>236
勘違いソロキャンが増えて、事故起こしたり迷惑かけたりして
普通のソロキャンに被害が及ぶ可能性がね…

247:名無しさん@1周年
18/08/20 20:07:20.16 vm4F3FJt0.net
>>234
その自己の心の弱さがソロキャンプをつまらなくしている

248:名無しさん@1周年
18/08/20 20:07:28.02 YhgLtd7l0.net
>>234
とりあえず飲もかw

249:名無しさん@1周年
18/08/20 20:08:01.22 yffn7cNz0.net
>>245
ソロキャンから入った俺が居る。
まあ元々は自転車ツーリングの宿泊手段として始めたんだけどね。

250:名無しさん@1周年
18/08/20 20:08:41.99 1xXMOT+c0.net
>>232
なるほど物色して秋にテント泊してみるわ〜

251:名無しさん@1周年
18/08/20 20:12:03.69 YhgLtd7l0.net
>>220
テントは多少畳むけど基本どっちも丸めて突っ込んで終わりやがな

252:名無しさん@1周年
18/08/20 20:12:43.11 UciBCklh0.net
人気があるの水洗トイレに風呂があるオートキャンプ場だけ

253:名無しさん@1周年
18/08/20 20:12:54.47 xWBi1X9G0.net
今時のキャンプって、どっぷり下界と繋がってる感じが何とも

254:名無しさん@1周年
18/08/20 20:13:17.54 OXkfhi1X0.net
リンちゃんの装備を整えてソロキャンやってみたけど焚き火とか面倒くさいしすぐ挫折する奴が続出してけいおんの二の舞に

255:名無しさん@1周年
18/08/20 20:13:41.41 hTA3hMGs0.net
ID:zAUISc3P0
これキャンプ中に殺された人の霊かなんかか

256:名無しさん@1周年
18/08/20 20:13:49.53 0FoRjn2s0.net
>>234
たしかに食事くらいしか楽しみないしな

257:名無しさん@1周年
18/08/20 20:14:11.77 4pRl+J+10.net
最近、キャンプ場にカン違いして深夜まで馬鹿さわぎするアホが1グループは必ず居てウンザリ。
10時すぎても下手な歌うたったりバカ笑いして騒いでる、子供連れがメインの客層なのに糞迷惑。
昼間のバーベキュー場とは違うんだよ。

258:名無しさん@1周年
18/08/20 20:14:21.49 wZhxIzMJ0.net
登山や自転車・バイクのツーリングで宿に泊まらずにテン泊するのは理解できる
キャンプを目的としたテン泊は意味がわからない

259:名無しさん@1周年
18/08/20 20:15:30.69 WEcvWEma0.net
>>241
そういうのがいいね。
使う道具はメーカー関係なく自分で調べて最も使いやすい必要なモノを選ぶのが楽しい
MSRでも小川やモンベル、キャプスタやヘリノックス、中華製や百均でも気に入れば使ってるよ

260:名無しさん@1周年
18/08/20 20:16:44.21 vm4F3FJt0.net
>>256
写真とか星見るとか酒に合う料理作るとか道具を楽しむとか

261:婆
18/08/20 20:17:16.60 qVvUAv6H0.net
>>258
一人になりたいお父さんとか、意味がある気がする。

262:名無しさん@1周年
18/08/20 20:17:55.21 0FoRjn2s0.net
>>258
ホテル代が浮く

263:名無しさん@1周年
18/08/20 20:18:00.72 yskwy6/P0.net
>>254
焚き火は焚き火台すら禁止な所が増えてるから面倒くさいぞ

264:名無しさん@1周年
18/08/20 20:18:01.98 anvg25Nl0.net
>>256
おっさんの晩酌は夜更けまで続くんやで

265:名無しさん@1周年
18/08/20 20:18:47.79 anvg25Nl0.net
>>263
それもうキャンプちゃうやん

266:名無しさん@1周年
18/08/20 20:19:04.56 0FoRjn2s0.net
>>260
なんていうか、旅って結構飽きるんだよね。
最初はキャンプも楽しいけど。

267:名無しさん@1周年
18/08/20 20:19:09.63 yskwy6/P0.net
>>258
立地によっては山菜と魚を現地調達してサバイバル出来るぞ

268:名無しさん@1周年
18/08/20 20:19:13.01 XR5prqjU0.net
俺はソロキャンプ大好きだわ。
ただ、キャンプ場じゃなくて、本当に ソロ、1人 になれる場所でしか野営しないが。
過去にも色々なスレに書き込んだが・・・
今までに1人で、徒歩とヒッチハイクのみでロシア横断1回、オーストラリア横断1回、ドイツ横断1回、アメリカ横断7回している41歳オッサンだが・・・・・・。

ドイツのケルンでビール飲んでたら、現地のおっさんにアホみたいなデカいサイズのハムご馳走になったりw
アメリカのバトンルージュの酒場で1人でバドワイザー飲んでたら、身長2m、体重150キロはあるであろう白人のおっさんに
【お前チャイニーズか?・・・日本人か。白人だらけの酒場で何してんだ?・・・旅人か。アラバマに来たんだから
コレを食わなきゃダメだ。食ってみろ美味いから】って、洗面器みたいなバカでかい皿に盛られた茹でたエビ食わしてもらったりw
ソロキャンプの方は、最近は暑いから行けていないがw
ちなみに4月27日(金)〜4月29日(日)まで2泊3日で、丹沢の山奥まで1人でソロキャンプ行った。
焚き火とランタン消したら、自分の手も見えないレベルの漆黒の闇だ。
野犬と熊対策に、刃渡り30cm(砥石使ってカミソリ並みの切れ味にしている) のナタを所持してキャンプしてるw
まあ、獣に襲われて死んだら死んだで、我が人生に悔いなし!だわw
その時の画像  ↓
URLリンク(dl1.getuploader.com)
近くに渓流があったんで、そこでカジカ釣って、内蔵取って焚き火で焼いて塩かけて食った。
深夜で誰もいない山奥も山奥。
獣の叫び声 「ワンワン!!!!」 とか 「ぎゃっ!ぎゃわっっっ!!!!!!」 とか時々聞こえてたw
焚き火でシャウエッセン焼きながらウイスキー。
夜空には満天の星。悩みとか吹き飛ぶぞ。
この森全体が俺のものだと思えるw
9月になったら、またソロ行きまくるぜw

269:名無しさん@1周年
18/08/20 20:19:31.53 OXkfhi1X0.net
>>255
安心しろ
単なるアウトドアが憎くて仕方ないインドア派の生霊だよ

270:名無しさん@1周年
18/08/20 20:19:41.06 0FoRjn2s0.net
>>264
逆に酒のんじゃったらキャンプの意味ないでしょ

271:婆
18/08/20 20:20:21.12 qVvUAv6H0.net
>>265
言われてみれば、キャンプファイヤーのないキャンプは、
クリープを入れないコーヒーのようなもんだな。  ←死語

272:名無しさん@1周年
18/08/20 20:20:22.39 w3VJQE2c0.net
楽しいよ。でも2,3回で飽きるね。

273:名無しさん@1周年
18/08/20 20:20:29.54 anvg25Nl0.net
>>268
お前はコピペなのか実在する人物なのか

274:名無しさん@1周年
18/08/20 20:20:39.47 ws/gZuoJ0.net
>>245
そういう決めつけイクナイ
俺ははなからソロ。
気遣いしなくてすむのがサイコー

275:名無しさん@1周年
18/08/20 20:21:03.91 anvg25Nl0.net
>>270
ちょっと何言ってんのかわかんないっすね

276:名無しさん@1周年
18/08/20 20:21:13.76 0FoRjn2s0.net
キャンプは焚き火を眺めたり、のどかな時間を楽しむもんかな。

277:名無しさん@1周年
18/08/20 20:22:13.82 yskwy6/P0.net
>>265
焚き火が駄目なだけだからコンロの炭火やランタンの炎を眺めて焚き火した気にはなれるぞ

278:名無しさん@1周年
18/08/20 20:22:15.87 0FoRjn2s0.net
>>275
酒のんだら五感が狂うから自然を楽しめない

279:名無しさん@1周年
18/08/20 20:22:56.06 ws/gZuoJ0.net
>>268
ツェルトか。タフだねえ

280:名無しさん@1周年
18/08/20 20:23:07.78 WEcvWEma0.net
>>263
芝生で直火とか燃えかすをくすぶったまま放置して行くとか、無茶苦茶やるヤツが居るからだよ
こういうバカが混じるとみんなが迷惑する

281:名無しさん@1周年
18/08/20 20:23:28.90 anvg25Nl0.net
>>277
ええ・・・
>>278
五感が狂ってからが本番や

282:名無しさん@1周年
18/08/20 20:24:24.60 HiSeII5E0.net
ファミリーキャンプは好きだけど、ソロキャンプだけは信じられない
あんなもんを楽しめる奴って女の子と花火やったり海水浴に行った事もないんじゃないの

283:名無しさん@1周年
18/08/20 20:25:41.34 OXkfhi1X0.net
なんか
最近いっとき田舎に暮らしてて関東に戻ってきたんだが
田舎ではキャンプ場あってもキャンプ客なんかあんまし居ないんだよな
自然に飢えてるんだよきっと
人は自然に回帰しなきゃいけない
だから人を減らそう

284:名無しさん@1周年
18/08/20 20:25:51.11 anvg25Nl0.net
>>282
しまりん全否定やなw

285:名無しさん@1周年
18/08/20 20:26:40.37 ws/gZuoJ0.net
>>283
コロニーは落とさないでね

286:名無しさん@1周年
18/08/20 20:26:59.46 0FoRjn2s0.net
>>281
せっかくのキャンプなのにちょっともったいないかな
酒はどこでも飲めるし

287:名無しさん@1周年
18/08/20 20:27:45.07 /XlnyxMY0.net
>>283
それはエゴだよ!

288:名無しさん@1周年
18/08/20 20:28:37.11 ws/gZuoJ0.net
>>283
あ。わかった。
ポルポトさんか。

289:名無しさん@1周年
18/08/20 20:28:50.76 HEhxINm00.net
姉貴が団塊ジュニア世代だけど、若い頃からソロキャンプしてるわ
キャンプ場は馬鹿とか家族連れがうるさい、ってオフロードバイクで山の中入ってってキャンプしてるよ
ここ数年はテント張らないでハンモック設営して寝てるらしい

290:名無しさん@1周年
18/08/20 20:28:58.23 w789Bi9K0.net
ソロキャンプって目的じゃなくて手段としてやるんじゃないの?
登山とかトレッキングの途中に。
泊まるのが目的になると暇で食う飲むしかやること無さそう

291:立花文彦
18/08/20 20:29:33.91 Z9QSacxh0.net
道の駅は便利
ゴミ箱とトイレがあるし水があるからバーベキューしたあと助かる
洗面所で洗濯もできるよ!

292:名無しさん@1周年
18/08/20 20:29:44.66 UNrVInSa0.net
子供禁止、グループ禁止のキャンプ場がもっと増えてほしい

293:名無しさん@1周年
18/08/20 20:29:50.09 vm4F3FJt0.net
>>268
静かそうでいい
ガスの燃焼音もないオイルランタンでぼんやりしたい

294:名無しさん@1周年
18/08/20 20:29:59.79 nmwnrJdt0.net
>>20
今は1人の楽しみ方が広がってるからなぁ
車運転してソロテントする女子も普通にいるから驚く

295:名無しさん@1周年
18/08/20 20:30:13.18 0FoRjn2s0.net
>>291
携帯の充電もできればもっといい

296:名無しさん@1周年
18/08/20 20:30:16.84 ws/gZuoJ0.net
>>291
うーん。早く死んで?

297:名無しさん@1周年
18/08/20 20:30:17.60 anvg25Nl0.net
>>289
日本の山だとハンモックの方が合ってるよね
テント張れるほどの平地を見つける方が大変

298:名無しさん@1周年
18/08/20 20:30:33.67 Z/HHmRGD0.net
>>239
今サードシーズンやってるよね
この際1から見てみようかな

299:名無しさん@1周年
18/08/20 20:30:39.79 iucaEUepO.net
>>146
正ちゃん「オバケは友達!」

300:名無しさん@1周年
18/08/20 20:30:47.31 pVsQc78E0.net
ホテル代浮くって言ってもさ、装備代のもととれるほど使う人ってそんなにいないと思うんだよ

301:名無しさん@1周年
18/08/20 20:30:58.07 /XlnyxMY0.net
>>290
レイプとかされないの?

302:名無しさん@1周年
18/08/20 20:31:36.75 hmTebBp30.net
グランピングってハイソなキャンプのことね
底辺のキャンプとは全然違うよね

303:名無しさん@1周年
18/08/20 20:32:00.96 ws/gZuoJ0.net
>>300
全部で10万円なら20泊でモトとれますけど。

304:名無しさん@1周年
18/08/20 20:32:18.58 0FoRjn2s0.net
道の駅は土地が余ってるんだからキャンプ場を併設するとか
車中泊の客を取り込んで温泉+夕食セットで1000円とかするべき

305:名無しさん@1周年
18/08/20 20:32:43.63 Vg6V3vz30.net
やっぱ、キャンプは楽しいよ。知り合ってそんなに間がない人たちで行っても楽しい。
キャンプで仲良くなって付き合った子もいるなあ。
夜にカードゲームしながら、恋の駆け引きとか最高だよ。

306:名無しさん@1周年
18/08/20 20:33:16.18 OXkfhi1X0.net
>>298
あいつら全然山登んねーぞ
サードシーズンでようやくトレッキングシューズ買ったときにはビビったわ

307:名無しさん@1周年
18/08/20 20:33:17.58 anvg25Nl0.net
>>304
それな
日本の政治の悪いところで、何でも禁止したがる
需要があるならそれなりの施設を増やせばいいんだよ

308:名無しさん@1周年
18/08/20 20:33:35.32 fHLhLEx/0.net
いざという時のために自分の分の装備は用意しておかないとな

309:名無しさん@1周年
18/08/20 20:33:52.48 ws/gZuoJ0.net
>>304
18時には店じまいするからねぇ
多分昼間で十分儲かっているのか、はたまたやる気がないだけか。
多分後者。

310:名無しさん@1周年
18/08/20 20:34:03.39 yskwy6/P0.net
>>298
アニメ1期は1話が10分くらいだった気がするからサクッと見れていいぞ

311:名無しさん@1周年
18/08/20 20:34:04.48 me9YsSkx0.net
焚き火禁止の場所はオイル式のランタンやロウソクの炎を眺めると和むよ

312:名無しさん@1周年
18/08/20 20:34:13.54 LKDNCjJH0.net
中州の放水キャンプ事件みたいのが出なきゃいいけどね
人が増えたらそれに見合った数の事件が増えそう
女の場合は被害者になりましたで面倒ごとがおこりそう

313:名無しさん@1周年
18/08/20 20:34:38.04 0FoRjn2s0.net
>>307
冬場の草津温泉は立体駐車場で車中泊させてくれる(雪対策)。
で、温泉場なんでトイレも暖かくて便利。

314:名無しさん@1周年
18/08/20 20:34:42.02 zRN1MbilO.net
土や草の匂いがすごいしモスキートがメニーメニーだし、とても野宿なんかできないですね

315:名無しさん@1周年
18/08/20 20:35:00.28 ws/gZuoJ0.net
>>308
キャンプするしないはおいといて、シュラフだけはあって困らないと思う。

316:名無しさん@1周年
18/08/20 20:35:15.39 sPnazI5j0.net
>>302
グランピングで画像検索したらラグジュアリーな写真が沢山出てきたw
こういう感じなのかな
これならソロテントのほうが自分のイメージ近いなぁ

317:名無しさん@1周年
18/08/20 20:35:27.93 anvg25Nl0.net
>>314
そこでパワー森林香ですよ

318:名無しさん@1周年
18/08/20 20:35:33.73 0FoRjn2s0.net
>>309
民間に委託すればできそうだけどね。

319:名無しさん@1周年
18/08/20 20:35:40.87 yskwy6/P0.net
>>306
い、1期で高尾山登ってるから…

320:名無しさん@1周年
18/08/20 20:35:46.11 t21ow0DS0.net
グランピングとかブームってより、一生懸命、観光旅行業界が流行らせようとしているイメージだよね

321:名無しさん@1周年
18/08/20 20:36:00.23 ws/gZuoJ0.net
>>314
トゥギャザーしようぜ?

322:名無しさん@1周年
18/08/20 20:36:09.55 0QlWS/RU0.net
>>5
おれも

323:名無しさん@1周年
18/08/20 20:36:44.90 EYPWP3If0.net
キャンプって何かとめんどくさいよね

324:名無しさん@1周年
18/08/20 20:36:53.83 anvg25Nl0.net
>>320
今調べたけど、ま〜たまんさんの好きそうなやつやな

325:名無しさん@1周年
18/08/20 20:37:20.16 OXkfhi1X0.net
>>319
バイトだけして終わる話とかいらんのんじゃー
山を勧めろやー
ここなちゃんがいなかったら打ち切りになってるわ

326:名無しさん@1周年
18/08/20 20:37:34.43 1UFOTdSn0.net
焚木とかいってる物騒なDQN小学生がちらほら
こりゃキャンプ規制フラグ立ったな

327:名無しさん@1周年
18/08/20 20:37:47.01 yskwy6/P0.net
>>302
バンガローのレンタルが豪華なテントに変わっただけやろ
キャンプ経験の無い友人とか家族と行くには丁度いいんじゃないの

328:名無しさん@1周年
18/08/20 20:37:48.38 t21ow0DS0.net
グランピングブームってのに情弱がコロコロ騙されるかもしれんが、
流れ見ててもあからさまに広告屋が仕掛けようとしてるからな
つーかそもそも今どきの庶民は金ないし、流行らないかもしれないがw

329:名無しさん@1周年
18/08/20 20:37:48.42 yffn7cNz0.net
このスレに居ると全てを捨てて北海道に逃げたくなってヤバい(´・ω・`)

330:名無しさん@1周年
18/08/20 20:38:01.34 J+evj4bq0.net
数年前に、神奈川のキャンプ場で車ごと流された一家(父だけ生き残った)のテントは、けっこう高級なやつだったよなwww

331:名無しさん@1周年
18/08/20 20:38:18.11 0QlWS/RU0.net
>>26
モノポールググってみたらかわいいな
スナフキンが出てきそう

332:名無しさん@1周年
18/08/20 20:38:39.55 anvg25Nl0.net
>>329
北海道はヒグマがいるので・・・

333:名無しさん@1周年
18/08/20 20:38:39.80 /XlnyxMY0.net
>>327
駅とか、高架下とかで季節関係なくキャンプしてる人たちもいるしね。

334:名無しさん@1周年
18/08/20 20:38:49.01 ktCK1OAQ0.net
ゆるキャン見たオタクが始めてるだけだろ

335:名無しさん@1周年
18/08/20 20:39:48.11 1mBzr2Z/0.net
わずか2泊3日のキャンプで用品をそろえたり車を買い替えるバカ日本人w
わずか1週間の海外旅行ごときでデカいトランクに服ぎっしりのクズ日本人w

336:名無しさん@1周年
18/08/20 20:39:55.40 iucaEUepO.net
実家がクソ田舎だから墓参りに帰郷したらキャンプと変わらん。

337:名無しさん@1周年
18/08/20 20:40:19.45 CCd4enoy0.net
ヒロシの時代が来たな

338:名無しさん@1周年
18/08/20 20:40:44.43 xgKpRmTI0.net
>>320
アウトドア風宿泊施設だからね
客の希望があれば料理や酒も用意するし焚き火なんかも全部やってくれる
ジャグジーやらプールを備えた豪華なとこもあるし家族連れには手軽でいいわな
なんといってもお父さんが楽でいい

339:名無しさん@1周年
18/08/20 20:40:48.23 yffn7cNz0.net
>>332
ヒグマもチチタプしてヒンナヒンナだ( ・∀・)ノ

340:名無しさん@1周年
18/08/20 20:41:37.37 yskwy6/P0.net
>>304
車中泊多いし、軒下で野宿する自転車乗りやバイク乗りもたまに居るし一定の需要は有りそう
でもそういう施設作ると勘違いしてBBQしたり深夜に大騒ぎしたりする層もよって来る諸刃の剣

341:名無しさん@1周年
18/08/20 20:41:38.50 ws/gZuoJ0.net
>>331
ティピーってやつな。
大きさの割に収納は軽く小さい。通気がいいから中で火が使える。
ただし床のない奴も多いから、コットという簡易ベッドとセットになるので、
装備の総量はあんま変わらないか、むしろ重くなる。

342:名無しさん@1周年
18/08/20 20:41:41.99 anvg25Nl0.net
>>339
チタタプだぞオソマ

343:名無しさん@1周年
18/08/20 20:42:45.02 0QlWS/RU0.net
>>79
酒飲んだら帰れんだろ

344:名無しさん@1周年
18/08/20 20:42:46.20 t21ow0DS0.net
古い話になるが、水曜どうでしょう2013でアフリカに行って、猛獣の住む所にキャンプリゾートがあってデカイテント泊していたが、ああ言うのがグランピングのオリジナルね

345:名無しさん@1周年
18/08/20 20:42:58.27 fSAB27by0.net
>>333
あれはキャンプというより自生しとる。駅構内や高架下で自然発生するもの。

346:名無しさん@1周年
18/08/20 20:43:04.71 X95HERL30.net
旅用に乗用の軽を4ナンバーにして一台持ってるわ。
軽だと大体の道にはぶっこめるから行動範囲が広がる。

347:名無しさん@1周年
18/08/20 20:43:14.62 anvg25Nl0.net
>>343
夜に飲めや

348:名無しさん@1周年
18/08/20 20:43:40.77 OXkfhi1X0.net
>>343
日帰りってキャンプじゃなくね?

349:名無しさん@1周年
18/08/20 20:43:51.19 me9YsSkx0.net
中華テントとダイソーで5000円あれば始められる
趣味が続くようならモンベルやスノーピークなど丈夫で長持ちする道具を少しづつ買い揃えるとよろし

350:名無しさん@1周年
18/08/20 20:43:54.95 Lpsz9Jac0.net
車中泊やってみたいけど落ちつかないわ
いたずらされたり、チンピラに襲撃されそうで寝られん

351:名無しさん@1周年
18/08/20 20:44:17.06 YhgLtd7l0.net
>>286
どこでも飲めるからこそキャンプでやで
焚き火やガスランタンの炎を傍らに飲むんや
至福の時間やで

352:名無しさん@1周年
18/08/20 20:44:18.58 anvg25Nl0.net
>>348
デイキャンプやな

353:名無しさん@1周年
18/08/20 20:44:48.80 HEhxINm00.net
>>297
そうそう。それ言ってた。
あと、ハンモックの方が設営と撤収楽なんだってさ。
俺よりずっとワイルドで逞しい姉貴です。

354:名無しさん@1周年
18/08/20 20:45:20.79 GJ7Mbs7a0.net
>>31
実の成る木放置して管理してないと自治体に周辺住民から
通報されるから趣味程度ならオススメしません。

355:名無しさん@1周年
18/08/20 20:45:48.95 iucaEUepO.net
そういえば迎え火送り火も焚き火っちゃあ焚き火か…
クソ田舎はそこらへんは都合がよい
山火事出したら殺されるがw

356:名無しさん@1周年
18/08/20 20:47:27.71 YhgLtd7l0.net
>>282
もうちょっと人生経験積もか

357:名無しさん@1周年
18/08/20 20:48:07.56 iucaEUepO.net
>>350
襲撃されないようなふいんきを纏う
襲撃されたら撃退出来るスキルなり道具を用意する

358:名無しさん@1周年
18/08/20 20:49:08.64 yskwy6/P0.net
>>341
フルカバーのテントは要らないけど屋根だけのタープはちょっとっていう時にちょうど良さそうなイメージだわ

359:名無しさん@1周年
18/08/20 20:50:29.21 OXkfhi1X0.net
>>350
DADってステッカー貼りまくってダッシュボードに白いフワフワとエグザイルのCD並べて大麻みたいなのぶら下げとけば仲間だと思って襲って来ないよ

360:名無しさん@1周年
18/08/20 20:50:35.18 fyMOhXss0.net
↓安室のバックのバーニングというヤクザ事務所の実態
URLリンク(ja.yourpedia.org)
>実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている
障害者を不当に入場拒否して、いまだに返金も謝罪もしない、障害者スペースに駐車する安室は人間の屑
安室は運営=ステラ88の取締役でもあるんだから言い逃れできない。安室を起用する障害者差別企業のコーセーは徹底不買で
安室のバックのヤクザバーニングと癒着している日テレとイモトアヤコ も悪質。バーニングといえばレコ大。レコ大利権では死者まで出ている。バーニングと癒着している業界人を干していかないと
URLリンク(makezugirai.blog.jp)
安室奈美恵の東京ドームライブで障害者の入場拒否した事で大揉め
URLリンク(twitter.com)
【胸糞】安室奈美恵さんのライブに身分証を持参した障害者の方が入場拒否されて返金も無し → 「障害者差別では?」など運営に批判殺到
スレリンク(musicnews板)
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
安室の不倫相手、直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
URLリンク(www.excite.co.jp)
ズルして免許とった安室最低。この女、何事においてもズルばっか

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)
安室みたいな「アイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドル」が一番滑稽

【安室奈美恵をふかわりょうが痛烈批判】
URLリンク(ameblo.jp)
安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
URLリンク(dailynewsonline.jp)
安室は落ち目だったから引退に追い込まれただけ

2017年動員数ランキング↓ 浜崎は40位で20.5万人動員、安室は圏外
URLリンク(userimg.teacup.com)
浜崎・・・総売上枚数5000万枚 1位獲得数37曲
安室・・・総売上枚数3000万枚 1位獲得数11曲
↑浜崎はこの売上の全てで作詞しているし、作曲でもミリオン複数。更には安室の引退。どう見ても浜崎の完全勝利。安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かったから保たなかっただけ
URLリンク(userimg.teacup.com)
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室はやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのみっともないよ
安室って脱税で逮捕されていたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者の業界人が持ち上げて再ブレイクしただけじゃん。下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切った屑女が安室
異常に浜崎を敵視している安室↓
URLリンク(up.gc-img.net)
URLリンク(userimg.teacup.com)
↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
URLリンク(idolgravuredvd.seesaa.net)
>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました
URLリンク(news.livedoor.com)
安室奈美恵の「引退商法がやり過ぎ」熱心なファンですら怒り出す
URLリンク(myjitsu.jp)
.6465+42
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2113日前に更新/175 KB
担当:undef