..
[2ch|▼Menu]
3:名無しさん@1周年
18/08/20 14:55:20.04 ekK9WCWP0.net
>>1
;

赤酒の計

4:名無しさん@1周年
18/08/20 14:55:20.21 w/4JtKwK0.net
提供すんなよ

5:名無しさん@1周年
18/08/20 14:56:09.45 MnQOdLxi0.net
土人イスラム教

6:名無しさん@1周年
18/08/20 14:56:12.71 Yc1VH7Yz0.net
イスラムって加減が分からんからな。正直迷惑な宗教だよね。

7:名無しさん@1周年
18/08/20 14:56:24.72 2EW4HHZk0.net
げぇっ!ワイン!

8:名無しさん@1周年
18/08/20 14:56:29.09 Qjk9k4Nu0.net
飲んだもの負け

9:名無しさん@1周年
18/08/20 14:56:45.10 Bh82cCnY0.net
どばいかせんといかん

10:名無しさん@1周年
18/08/20 14:56:48.08 1RRAW3L80.net
シャーン!
シャーン!
シャーン!

11:名無しさん@1周年
18/08/20 14:57:09.69 Chlt7fgf0.net
ムスリム叩きなんかしたくないけど、国家として面倒くさい国だな

12:名無しさん@1周年
18/08/20 14:57:17.71 15Jid9JF0.net
なんで土人国で常識が通じると思って行ったの?
そもそも目的地で捕まるなら酒出すなよ
提供企業も共犯だろ

13:名無しさん@1周年
18/08/20 14:57:59.21 yUfa3oeT0.net
わざと飲ませれば一人あたり400万円か、チョロいな。

14:名無しさん@1周年
18/08/20 14:58:04.05 RdzK7QFY0.net
慌てるなそこらじゅうにワインが仕掛けられてるぞ!
退けっ!退けっ!

15:名無しさん@1周年
18/08/20 14:58:16.61 jA4e/xl60.net
動画撮ってたのも問題だったのか。
飲酒とどっちが重いんだろ

16:名無しさん@1周年
18/08/20 14:58:28.19 eB+AD9BY0.net
歯科医師でも貯金440万しかないのか

17:名無しさん@1周年
18/08/20 14:58:43.12 1aejBAJ00.net
ムハンマドも信者が土人ばっかでウンザリしてんじゃね?

18:名無しさん@1周年
18/08/20 14:58:54.22 itav5t1A0.net
ホルマンのパートナーが男って
ホルマンは女性なんだな

19:名無しさん@1周年
18/08/20 14:59:26.32 esCKiozK0.net
ドバイって酒飲んだらダメなのかw

20:名無しさん@1周年
18/08/20 14:59:26.67 yUfa3oeT0.net
歯科医事情が日本と大差無いのか?

21:名無しさん@1周年
18/08/20 15:00:00.54 XXXc0VSS0.net
やっぱイスラムはダメだな 関わらないに限る

22:名無しさん@1周年
18/08/20 15:00:05.01 d9zxRqpj0.net
スウェーデンて社会保障がしっかりしてるから貯金がなくても老後もちゃんと生活できるからみんな貯金が少ないんだよね。

23:名無しさん@1周年
18/08/20 15:00:08.59 uSknbTiK0.net
ホテルにはバーもあるし、何言ってんだろ

24:名無しさん@1周年
18/08/20 15:00:11.51 itav5t1A0.net
掘るマンじゃないよな
って書きたかったのに書き忘れた

25:名無しさん@1周年
18/08/20 15:00:22.09 TkXgGSTd0.net
ラウンジでも普通に飲めるじゃん、と思ったがトランジットじゃなかったのか

26:名無しさん@1周年
18/08/20 15:00:43.67 chFDcaCC0.net
次はホルマリンさんが航空会社を訴えるって流だろうな・・・・・・

27:名無しさん@1周年
18/08/20 15:00:46.07 CTywDEqc0.net
知らなかったが通用するわけないだろ。

28:名無しさん@1周年
18/08/20 15:00:54.93 MF5g36Iq0.net
>法的費用は4万ドル(約440万円)以上に上り、家族の預金は底をついた
ド貧乏の歯医者やなw

29:名無しさん@1周年
18/08/20 15:01:06.83 SiAyhrjh0.net
知らなかった…
厳しいな

30:名無しさん@1周年
18/08/20 15:01:09.69 7WILojFM0.net
機内で飲ませてるのは明らかに狙ってやってるだろこれ

31:名無しさん@1周年
18/08/20 15:01:54.61 kZW6famT0.net
土人国家の風習なんて現代人は理解できないもんだよ。
理屈を考える方が間違ってる。

32:名無しさん@1周年
18/08/20 15:02:12.04 V89Lr1qJ0.net
ホルマンはユダヤ人か?
UAE税関責任者のイスラエルに対する報復なんじゃないか?

33:名無しさん@1周年
18/08/20 15:03:06.29 bulu0Jlz0.net
航空会社訴えられんのか

34:名無しさん@1周年
18/08/20 15:03:57.45 +zbe84qr0.net
土人の国になんか行くからだ

35:名無しさん@1周年
18/08/20 15:04:01.89 fJIWw9YX0.net
10年ぐらい前にエミレーツでドバイ行ったけどアルコール飲んだ気がするぞ
普通に入国できた

36:名無しさん@1周年
18/08/20 15:04:19.45 TbWYkOMS0.net
飛行機内でお酒飲む人たくさんいると思うけど
ドバイ行きの客はみーんな自粛しているの?
何か考えにくいけど、これ別件逮捕じゃないの?

37:名無しさん@1周年
18/08/20 15:04:34.20 Sx2Jgn4AO.net
>>26
おまえムスリムか?土人の発想は流石だな死ね

38:名無しさん@1周年
18/08/20 15:05:20.42 mVquwnjU0.net
これは飛行会社の落ち度だろうな

39:名無しさん@1周年
18/08/20 15:06:26.71 JVkpXotN0.net
査証に不備 ←これがきになる

40:名無しさん@1周年
18/08/20 15:06:37.83 9uhkoNgq0.net
これはさすがに可哀想だが、
そもそも土人国家になんて行くべきでないことがよく分かる
訴えるぞって息巻いたところで訴える相手はUAEで裁く裁判所はUAEなんだからどうしようもない
結局地団駄踏むしかないわけで関わらないというのが正解

41:名無しさん@1周年
18/08/20 15:06:39.55 QfFl9jTr0.net
 
 (´・ω・`)金持ってても土人は土人は

42:名無しさん@1周年
18/08/20 15:06:47.00 WFXaQEZV0.net
日本でも「大麻が禁止だとは知らなかった」は通用しないしな。

43:名無しさん@1周年
18/08/20 15:06:51.65 otOPRm+p0.net
土人は面倒だな

44:名無しさん@1周年
18/08/20 15:07:01.57 2voJRgoo0.net
近代文明の敵と言わざるを得ない野蛮で不寛容的な宗教だからな

45:名無しさん@1周年
18/08/20 15:07:29.75 V8CLAIuu0.net
ホルマンのパートナーはホラレルマン

46:名無しさん@1周年
18/08/20 15:07:30.90 gnnHm9AG0.net
>>41
航空機で大麻が提供される世界ならな

47:名無しさん@1周年
18/08/20 15:07:31.25 VsSKp2rZ0.net
海外にいくならその位調べろよ、モスリムが禁酒なのは常識だろ。

48:名無しさん@1周年
18/08/20 15:07:32.8


49:2 ID:HUp1vwLH0.net



50:名無しさん@1周年
18/08/20 15:07:47.27 9uhkoNgq0.net
>>41
海外で大麻使って日本にきても無罪だよ

51:名無しさん@1周年
18/08/20 15:08:02.89 AskhYlBO0.net
ひでぇ。罠じゃん

52:名無しさん@1周年
18/08/20 15:08:05.41 lI1FYhl+0.net
ワロス、なにこの罠(´・ω・`)

53:名無しさん@1周年
18/08/20 15:08:24.98 OL0pka9Q0.net
ホンっと、イスラムって面倒クセえ

54:名無しさん@1周年
18/08/20 15:08:28.65 G1VVBt0L0.net
機国際線の内ではアラブの法律なんか適用されないだろ

55:名無しさん@1周年
18/08/20 15:08:32.33 RVrs15uD0.net
>>46
じゃあドバイ行きの飛行機で出すなよw

56:名無しさん@1周年
18/08/20 15:08:35.22 ZAfhuFKy0.net
エミレーツはカタールじゃない?
UAEとは仲悪いかもね。

57:名無しさん@1周年
18/08/20 15:09:18.57 5WdcFl0a0.net
そもそも先方の文化を理解せずに気軽に行き来しすぎだろ
これ、なんか別の思惑ありだろ

58:名無しさん@1周年
18/08/20 15:09:29.20 JNHxmxEI0.net
飲酒が禁止なら持ち込みも禁止にしろよ

59:名無しさん@1周年
18/08/20 15:09:39.92 Je0tyGXO0.net
>>41
それはおかしい。
大麻の所持使用は違法だけど、所持使用は国外で行う分には
日本の司法権力は及ばない。
体に影響が残った状態で歩いていたらダメという法律がないからな。

60:名無しさん@1周年
18/08/20 15:10:32.29 QCbWhVVu0.net
>>36
不関知罪は法の基本だぜ
その場合、普通ここまでは厳しくはせんからその点は土人呼ばわりされても仕方がない

61:名無しさん@1周年
18/08/20 15:10:43.76 E6oKF6SN0.net
良かったまだ日本よりクソな国があったw

62:名無しさん@1周年
18/08/20 15:10:54.96 PGMkRwn90.net
>スウェーデン人の歯科医師
この手は使えなかったのか
【東京高裁】「入れ歯安定剤でアルコール検知」 酒気帯び運転の医師(49)、逆転無罪 歯茎からはみ出た安定剤を除去なかった可能性
スレリンク(newsplus板)

63:名無しさん@1周年
18/08/20 15:10:55.61 lI1FYhl+0.net
>>41
捕まえられた挙げ句にFlozen japと歌っちゃった人がいましたね(´・ω・`)

64:名無しさん@1周年
18/08/20 15:11:00.77 oTKPaTPJ0.net
外国に行くならちゃんと調べてから行けよとは思うけど
まさか行きの飛行機で酒提供してるのにそれがダメだとは思わないわな

65:名無しさん@1周年
18/08/20 15:11:35.13 i6E/hBEi0.net
>>1
北朝鮮ならセーフなのに

66:名無しさん@1周年
18/08/20 15:11:48.08 PGMkRwn90.net
>>59
クソを食ってる国の人
       |  []_]
       |   || ∧_∧ 
       |    ( ・∀・) うんこあげる
       |   ヽ( つと)    
       |   || (ヽ ) ) ( ̄◎
       |     )し'し'  |~~~|
       |    ⊆=⊇   ̄゛  
        ̄ ̄ ̄|  | ̄ ̄ ̄ ̄
             |  |
             |; : |
             |●|
.        | ̄ ̄; :  ̄ ̄|
.        |  ∧●∧ わーい
.        | <ヽ`∀´> ...|
.        |:::(    ) ::::| 

67:名無しさん@1周年
18/08/20 15:11:52.30 i7YcuuW80.net
>>26
しかしその国の航空会社が提供してるわけだしなあ。

68:名無しさん@1周年
18/08/20 15:12:05.75 7vb7JDC40.net
布土人

69:名無しさん@1周年
18/08/20 15:12:45.82 Lq68hyfJ0.net
カオスの国に行く方が悪いわ

70:名無しさん@1周年
18/08/20 15:13:12.80 rfLBEFx/0.net
エミレーツ航空でワイン提供してたなら他にも飲んだ乗客いるはずだよな、なぜこの人だけ?
あとドバイって外国人の飲酒は泥酔じゃなきゃいいんじゃなかったか

71:名無しさん@1周年
18/08/20 15:13:15.65 9uhkoNgq0.net
>>65
意味わからんよなw
JALが日本行の機内で大麻提供したのと一緒ってことになるw

72:名無しさん@1周年
18/08/20 15:13:30.50 ck4MZJWP0.net
マッチポンプを国あげてやってるようなもんだ

73:名無しさん@1周年
18/08/20 15:13:35.99 8nbVFLz60.net
外国上空で飲んで入国しても逮捕かよ
何時間前・何日前までならOKとか基準あんのか?

74:名無しさん@1周年
18/08/20 15:14:12.98 9vZwZq2j0.net
>>54
ちげーよ、UAEでドバイに本社がある

75:名無しさん@1周年
18/08/20 15:14:17.85 B42xhgBY0.net
罠だったの?

76:名無しさん@1周年
18/08/20 15:14:23.55 1xEFyV1P0.net
ドバイ  高層ビル群   でも 人権ゼロの共産党と全く同じの独裁国。

77:名無しさん@1周年
18/08/20 15:14:26.74 9uhkoNgq0.net
>>68
おそらく査証不備ってのは、飲酒してたのにしてないっていう欄にチェックしてバレたってことかと
虚偽申告の罪で拘束なんだろうよ
ただあれって全部無しにチェックしちゃうしな・・・

78:名無しさん@1周年
18/08/20 15:14:30.97 m984cQQ+0.net
じゃあドバイ行きは機内も飲酒禁止にしてくれよ
こんなん罠じゃん

79:名無しさん@1周年
18/08/20 15:14:31.57 KUfDmINR0.net
>>21
何その国家、国が破綻したらやばいとかそういう意識はないの?

80:名無しさん@1周年
18/08/20 15:15:11.23 KUFY9iQJ0.net
日本もはよう禁酒法つくらよ極刑で
酔っぱらいが迷惑なんだわ

81:名無しさん@1周年
18/08/20 15:15:13.65 rfLBEFx/0.net
>>1
>エコノミークラスでもワインやビール
昨日エミレーツ乗ってドバイに居たがエコノミーでアルコール出してた気配なかったけどな

82:名無しさん@1周年
18/08/20 15:15:44.22 fI0rQkop0.net
他の航空会社含めて今でも酒出してんの?

83:名無しさん@1周年
18/08/20 15:15:54.56 pAOAzgqH0.net
>>1
>エミレーツ航空が提供する無料のワインが原因
違法の国で酒を出す意味が分らんわなw

84:名無しさん@1周年
18/08/20 15:16:10.00 u4gO9e4Y0.net
>>1
外国で酒飲む馬鹿

85:名無しさん@1周年
18/08/20 15:16:13.74 jMsZ07aK0.net
飛行機上なら無問題だろ
入国してないんだものw

86:名無しさん@1周年
18/08/20 15:16:25.64 9uhkoNgq0.net
>>80
当然出してるよ

87:名無しさん@1周年
18/08/20 15:16:38.60 S8ht3kb80.net
旅客機の中って治外法権だから中東の航空会社とか利用するのは危険。

88:名無しさん@1周年
18/08/20 15:16:47.41 u4qfMRYl0.net
ドバイでもホテルで酒を飲めるよ。
ただし泥酔したら捕まるのでリスクを背負ってまで飲まないほうが良いだろ。

89:名無しさん@1周年
18/08/20 15:16:49.13 /ijODEPh0.net
>>57
証明が難しいから事実上セーフってだけで、
法的には日本国籍人は大麻合法な国でも大麻を譲り受けたり所持するのは違法であり逮捕対象だよ。

90:名無しさん@1周年
18/08/20 15:17:04.53 RbtdHFgl0.net
>>21
なるほどそうだね
貯金400万円でドバイ旅行とか豪遊っぽい事できるのか不思議だったけど

91:名無しさん@1周年
18/08/20 15:17:41.71 zM0kgR230.net
ドバイはこれから廃れ、ビルのメンテナンスも難しくなるよ。

92:名無しさん@1周年
18/08/20 15:18:10.03 B42xhgBY0.net
結局、成人女が男を連れないでイスラム圏に立ち入ったから難癖つけられたって話だと思う
男同伴以外の女はすべからく家畜である

93:名無しさん@1周年
18/08/20 15:18:27.41 F6rtpAm10.net
>>54
UAEのEの立場は。

94:名無しさん@1周年
18/08/20 15:18:52.98 nkTZld3z0.net
UAEの中で飲んだわけで無いんだろ。血中アルコールが残っていただけで。
ならば厳しすぎというか違法拘束だろ。

95:名無しさん@1周年
18/08/20 15:18:58.05 ySCXian+0.net
完全に罠やんけ
航空会社は救済してやれよw

96:名無しさん@1周年
18/08/20 15:18:59.09 RbtdHFgl0.net
しかしダブルスタンダードだよね
たった一杯のワインで捕まるとか、ドバイのホテルじゃ飲めるらしいし
まるで、日本のパチンコ賭博みたい

97:名無しさん@1周年
18/08/20 15:19:20.01 CsAQbLSA0.net
たかだか、出されたワインでこんな


98:事なるとは... 超めんどくせえ国なんだな...w



99:名無しさん@1周年
18/08/20 15:19:35.02 KUFY9iQJ0.net
これはドバイが正しい

100:名無しさん@1周年
18/08/20 15:19:47.10 55+ftk0T0.net
>>21
税金がめちゃくちゃ高いけどなw

101:名無しさん@1周年
18/08/20 15:19:47.13 qSnU77Ko0.net
与沢翼がドバイに住んでて普通にレストランでもワインとかビール飲んでたけどな
イスラム教はマジで信用できん

102:名無しさん@1周年
18/08/20 15:20:02.94 h4bLfEdl0.net
普通にひどい話だな

103:名無しさん@1周年
18/08/20 15:20:08.57 n0P+zfi/0.net
>>1
安直だがキックバック受けている仕掛人がいることを示唆する
ドバイポリスご機嫌
酒を提供する仕掛人ご機嫌

104:名無しさん@1周年
18/08/20 15:20:09.84 9+NFRlho0.net
>>19
歯の健康をコレは審美目的だから実費とかいちゃもん付けて結果国民全員意識低いまま疎かになる国って先進国とは思えないよな

105:名無しさん@1周年
18/08/20 15:20:37.22 QFRaKuLC0.net
酒は自己制御できなくなる麻薬なんだから日本でも規制しろよ
年間どれだけ事件事故起こしてると思ってんだ

106:名無しさん@1周年
18/08/20 15:20:47.08 B42xhgBY0.net
>>88
その代わり同一労働同一賃金どころか
どの職業についてもほぼ同じくらいの給料で
飛び抜けて高給取りという仕事がない

107:名無しさん@1周年
18/08/20 15:20:53.92 lMc10vEw0.net
テヘラン発ドバイ行きのエミレーツ乗ったら必ずワイン二本頼んで
飲み干してたぞ。
数十回。
でもこんなこと一度もなかったし聞いたこともない。
て言うかドバイの空港内にあるスターアライアンスのラウンジでは
シャンパン飲み放題だぞ。
別件逮捕間違いない。

108:名無しさん@1周年
18/08/20 15:21:11.36 nkTZld3z0.net
>>98
では通報されたら捕まるわけだよな。

109:名無しさん@1周年
18/08/20 15:21:22.88 mjmbJ/Yg0.net
>>89
あれだけバブル建築型のビル建ててたらメンテナンス大変だろうな

110:名無しさん@1周年
18/08/20 15:21:24.66 vXzpJBis0.net
>>35
そもそも引っ張られたのは「査証に不備があると指摘され」だからねぇ…

111:名無しさん@1周年
18/08/20 15:21:33.17 bIwO0bgx0.net
スウェーデンに観光旅行に行って「スウェーデン人が多すぎる」ってクレームつけたのもイギリス人だったよな。

112:名無しさん@1周年
18/08/20 15:21:40.44 x9jBWxdz0.net
>だろうか?
だろうか?

113:名無しさん@1周年
18/08/20 15:21:46.48 u4qfMRYl0.net
>>98
リカーライセンスという許可証がある店は酒を出せれる。

114:名無しさん@1周年
18/08/20 15:22:32.68 wr1MEOiK0.net
査証の不備とは具体的に気になる

115:名無しさん@1周年
18/08/20 15:22:34.57 ZN9vnpyk0.net
入国審査で動画撮影って
普通禁止じゃね?
この英国人の自爆だろ

116:名無しさん@1周年
18/08/20 15:22:35.17 9a5K0LNH0.net
>>91
エミちゃん

117:名無しさん@1周年
18/08/20 15:22:45.47 bIwO0bgx0.net
>>106
土地が余りまくってる国はそんな手間暇かかることはしない。
使えなくなったら放置して、別のところに新しいの造る。

118:名無しさん@1周年
18/08/20 15:22:48.14 KUFY9iQJ0.net
飛行機で酒なんて出すなよ
狂って暴れだしたらどうするんだ

119:名無しさん@1周年
18/08/20 15:22:53.44 bgNUj1t80.net
>>21
英国に帰国したとあるが

120:名無しさん@1周年
18/08/20 15:22:55.07 lRgaHHgL0.net
ヤーサン経営の暴力バーかな

121:名無しさん@1周年
18/08/20 15:23:10.82 nkTZld3z0.net
賄賂の要求だったんじゃないか?
それに気が付かずに逮捕されたみたいな。

122:名無しさん@1周年
18/08/20 15:23:18.07 u4qfMRYl0.net
>>104
飛行機内はドバイ国外なんだから、
酒を出しても問題ないでしょ。

123:名無しさん@1周年
18/08/20 15:23:50.07 dv8HTi8d0.net
ミッション・インポッシブル的な何かが
裏で進行している雰囲気

124:名無しさん@1周年
18/08/20 15:23:57.34 Stm8JCQ/0.net
空港なら入国前


125:だから、拘束されるのおかしくね? 強制返還されるでしょ



126:名無しさん@1周年
18/08/20 15:24:18.12 fzLJM5vu0.net
エミレーツトラップじゃん
何で犯罪だと知ってて提供してんだよw

127:名無しさん@1周年
18/08/20 15:24:20.16 GT01I7Up0.net
飛行機でアルコールは酔う。グラスいっぱいでまいった。

128:名無しさん@1周年
18/08/20 15:24:30.65 bIwO0bgx0.net
ドバイでは外国人労働者は二ヶ月以上仕事が無いと強制送還。
日本もそうすればいいのに。

129:名無しさん@1周年
18/08/20 15:24:36.29 27B9hLzm0.net
え?飲んだのは国外で、入国審査ってことは入国してないんだから。
「入国できますが逮捕しますよ?帰りますか?」でいいだろ

130:名無しさん@1周年
18/08/20 15:24:42.50 FH1bm4o30.net
ニュースになるって事は飲酒で逮捕って珍しいのか

131:名無しさん@1周年
18/08/20 15:24:43.29 NSggXioj0.net
>>104
ドバイ行ってたひとの話しでは観光客向けには普通に酒提供するらしいし

132:名無しさん@1周年
18/08/20 15:24:52.56 rfLBEFx/0.net
>>104
だろうな。だとしたらなんの別件で、なんでアルコールが原因だと報道されてんだろうな

133:名無しさん@1周年
18/08/20 15:24:55.64 nkoq5ht00.net
>ホルマンのパートナーで娘の父親である男性は、

気持ち悪い言い方だな。
何がパートナーだよ!旦那でいいだろ。
いちいち糞フェミ婆やジェンダー婆みたいなクレーマーに迎合すんなよ!
 

134:名無しさん@1周年
18/08/20 15:25:00.38 9uhkoNgq0.net
>>87
なんで日本国籍の人の話になっているの??
外国人がJALの飛行機に乗って日本に向かっている最中に機内で大麻提供されて日本に到着したら逮捕っていうことだぞ

135:名無しさん@1周年
18/08/20 15:25:19.12 qSnU77Ko0.net
女だからだろうな
女のくせに酒なんて飲みやがって!ビッチが!!
ってのがイスラム教

136:名無しさん@1周年
18/08/20 15:25:44.02 uGH9qZDt0.net
これ女が酒を飲んだからここまでUAEが大騒ぎしただけで
飲んだのが男だったらなんの咎めもなくスルーだよ

137:名無しさん@1周年
18/08/20 15:26:10.54 TuYVsjS0O.net
中東なんか怖い国ばっかなのに
よく行こうなどと思うな
下手したら死刑や永遠に禁固や今回みたいになるのに

138:名無しさん@1周年
18/08/20 15:26:20.90 9a5K0LNH0.net
>>114
ドバイって鳥取県よりちょっと広い程度の面積なんだが

139:名無しさん@1周年
18/08/20 15:26:22.97 9uhkoNgq0.net
ああ、そうかそれ忘れていたわ
これ飲んでいたのが女だからだわ
道理で納得がいったわ
UAEで女が公然と酒飲んでたら当然逮捕だよ・・・

140:名無しさん@1周年
18/08/20 15:26:31.18 bIwO0bgx0.net
ドバイばせんといかん

141:名無しさん@1周年
18/08/20 15:26:37.71 5hfPs1QC0.net
まじかよシェイクモハメド最悪だわ

142:名無しさん@1周年
18/08/20 15:26:47.48 qcK9GQXi0.net
飛行中の飲酒してもそのは「ドバイ」じゃないだろ。意味不明

143:名無しさん@1周年
18/08/20 15:26:49.68 wr1MEOiK0.net
>>15
イギリスは税金が高い分、社会保障が充実しているので老後の貯蓄とか考えなくても無問題
所得税と健康保険だけで、35%くらい引かれる
高収入になるほど税率はもっと高い

144:名無しさん@1周年
18/08/20 15:26:55.01 caZhB9FI0.net
ワ・・・ワ・・・ワ・・・ワイン一杯で「嫌疑を晴らすための法的費用は4万ドル」かい・・・。
飛行機ではビール飲む主義の私は絶対に近寄ってはいけない場所だわ。

145:名無しさん@1周年
18/08/20 15:26:57.36 B42xhgBY0.net
>>118
女一人旅(娘一人帯同)じゃカモだよな

146:名無しさん@1周年
18/08/20 15:27:00.81 nkTZld3z0.net
やはり女だからゴチャゴチャ狙われたのかもね。

147:名無しさん@1周年
18/08/20 15:27:15.07 A8sUZeUr0.net
確かにエミレーツ航空の飛行機の中ならUAEの法律も適用されるんだろうが
だったらエミレーツ航空で供したアルコールは全部違法じゃないのか?

148:名無しさん@1周年
18/08/20 15:27:25.85 UGRPiXLs0.net
「UAEでは飲酒禁止」ってとこは、まだ理解できるんだけど、
入国前に飲酒してなんで逮捕されるんだ?
入国してないんなら、そこはUAEじゃないってことだろ?

149:名無しさん@1周年
18/08/20 15:27:31.12 c7ncJvJY0.net
>>112
セキュリティ上
普通は


150:禁止だよね



151:名無しさん@1周年
18/08/20 15:27:40.06 FH1bm4o30.net
>>129
朝聴いてるラジオのパーソナリティーが旦那の事をパートナーって言ってる。
パートナーって言葉、違和感しか無い。

152:名無しさん@1周年
18/08/20 15:27:40.76 bIwO0bgx0.net
>>134
緑もなく田畑もなく人の住んでない砂漠が延々広がってる訳よ。

153:名無しさん@1周年
18/08/20 15:27:47.95 B42xhgBY0.net
>>129
籍が入ってないから婚姻関係がない

154:名無しさん@1周年
18/08/20 15:27:53.59 NSggXioj0.net
イスラム圏に田嶋陽子乗り込ませて暴れてもらうしかないな

155:名無しさん@1周年
18/08/20 15:28:00.75 9uhkoNgq0.net
機内だろって言ってる人はさすがに基本的な知識を頭に入れてくれ
原則的に航空会社が運航する旅客機の機内は、その機体が登録されている国の法制のもとにあります。
今回はエミレーツ航空の機内だからUAEの法律が適用されるよ。

156:名無しさん@1周年
18/08/20 15:28:23.98 9uhkoNgq0.net
>>143
そのとおりだけど女だからな

157:名無しさん@1周年
18/08/20 15:28:26.56 27B9hLzm0.net
領事館は?空港で拘束して2日も行方不明になるって問い合わせ経路も疑問だし
下手に個人で対応するより外務省通すべきだったんじゃねえのかなあ、したのか?

158:名無しさん@1周年
18/08/20 15:28:27.21 8Yrxqcit0.net
自分から女に人権がないイスラム国家に赴いた自業自得って話だな
でも政府はイスラム国家に女が行かないように注意喚起を怠っちゃダメだぞ

159:名無しさん@1周年
18/08/20 15:28:32.60 Y2Uh0Dh/0.net
>>3
これな
完全にトラップ

160:名無しさん@1周年
18/08/20 15:28:36.96 toUAt/gw0.net
機内で提供してるんだから飲んでる人なんて一便で何十人単位でいるでしょ
とりあえず何か怪しく思ったから逮捕して、引っ込みがつかなくなったからアルコールって言い出しただけなんじゃないの
そもそもドバイのホテルで普通に酒も飲めたはず

161:名無しさん@1周年
18/08/20 15:28:39.48 VmG6Vb9q0.net
一神教なんてただのカルトだからな
カルトって言われる宗教は一神教の真似してるだけだし

162:名無しさん@1周年
18/08/20 15:29:04.73 j6ISZ5FWO.net
>>107
そこだよなあ。言うなれば別件逮捕でしかない。
別件逮捕、だからそこには逮捕拘束される別の理由があるんだよなあ。

飛行機会社が嫌いだった、とかね。
これがアメリカなら航空会社を訴えカネ貰えそう。

163:名無しさん@1周年
18/08/20 15:29:06.96 tariK0wp0.net
流石にここまで幼稚なイチャモンはつけないんじゃ・・・
ビザの不備って、イスラエルの入国スタンプがあったとか?

164:名無しさん@1周年
18/08/20 15:29:23.82 FH1bm4o30.net
>>150
じゃぁ最初から酒なんか出すなよって話だよね

165:名無しさん@1周年
18/08/20 15:29:51.00 9uhkoNgq0.net
日本では理解しづらいかもしれないが、
UAEで女が酒を飲む行為ってのは、日本だと死刑囚が酒を飲むようなもの
最も近いのは奴隷だけど、日本には奴隷という感覚がないからな

166:名無しさん@1周年
18/08/20 15:30:01.83 KUFY9iQJ0.net
全員酒飲ませたらまとめて拘留できるんか

167:名無しさん@1周年
18/08/20 15:30:09.72 27B9hLzm0.net
>>150
てことは、飲ませたエミレーツ航空に訴訟起こすしかないのか。
UAEさん、違法な酒を搭載した航空会社があります!

168:名無しさん@1周年
18/08/20 15:30:14.32 nkTZld3z0.net
>>150
だったらエミレーツを幇助で検挙すべきだよな。
観光客は普通に飲んでるのだろ。

169:名無しさん@1周年
18/08/20 15:30:14.61 FJHP5IfD0.net
>>47
懐かしいな

170:名無しさん@1周年
18/08/20 15:30:15.59 R4CfJR7z0.net
海外はどこに落とし穴があるかわからん。 旅行するなら日本に限る。

171:名無しさん@1周年
18/08/20 15:30:27.98 c7ncJvJY0.net
女が偉そうに文句言って動画撮り始めたからこじれたんだろうな
男尊女卑のイスラムではよくあることだろ
ひげ生やしたおっさんなら問題ならなかった

172:名無しさん@1周年
18/08/20 15:30:36.03 rfLBEFx/0.net
UAE行くと女は全身真っ黒のアバヤだけど家帰ったら脱いでんの?
あと小さい子も普通の服の子とアバヤの子がいる


173:ッど敬虔さの違いなのかな



174:名無しさん@1周年
18/08/20 15:30:47.92 9uhkoNgq0.net
>>162
>>163
そうだけど女だからな・・・
女が人前で酒を飲むなんてことはUAEでは考えられないことだよ

175:名無しさん@1周年
18/08/20 15:30:56.85 H5LUCX0r0.net
結論
田舎に行く奴が悪い

176:名無しさん@1周年
18/08/20 15:30:57.09 HvRqRPt90.net
酒の前に査証に何らかの不備があったんだから逮捕になったんじゃね?

177:名無しさん@1周年
18/08/20 15:31:21.25 EWi+mUj3O.net
意味不明
そもそも国で禁止されてるならなんでワインだしたんだ

178:名無しさん@1周年
18/08/20 15:31:41.02 atLXGz1s0.net
郷に入らば郷に従えだろ?常識じゃん!

179:名無しさん@1周年
18/08/20 15:31:50.19 RbtdHFgl0.net
>>144
例外も有るが飛行機がドバイの飛行機なら、ドバイの法律が適用されることもある
属地主義という

180:名無しさん@1周年
18/08/20 15:31:57.53 hCLiuHjW0.net
国際線の機内なのに、ドバイの国の法律が適用されるの?

181:名無しさん@1周年
18/08/20 15:32:14.33 ySCXian+0.net
>>147
今鳥取県の悪口言ったな?

182:名無しさん@1周年
18/08/20 15:32:15.32 mjmbJ/Yg0.net
>>146
パートナーっていうと同性を予想させる言い方だよな
男がパートナー、と言うと大体ゲイ

183:名無しさん@1周年
18/08/20 15:32:53.27 zYKx96uN0.net
まぁエミレーツのファーストでドンペリ(ほんの20杯くらい?)飲みまくってたら
チーフパーサーからお前飲みすぎじゃね?って言われたことならある

184:名無しさん@1周年
18/08/20 15:32:56.90 TxjfkpWh0.net
>>16
道徳も法律もない土人集団を束ねるには、絶対神に対する服従心を
利用するしかなかったんだよ。
おかげでDQNほど敬虔な信者になって、原理主義者とかテロリストを
産むくらいのエネルギーを内包できるようになった。
外からみたら功罪のうち罪の方が圧倒的にデカいだろと思うけど、
連中はやっとあれで箍が嵌められた状態になっていて、それなりに
統治される姿でいられるんだから、イスラム教がなかったらもっと
カオスな状態だったんだろうと思う。

185:名無しさん@1周年
18/08/20 15:32:58.26 nkTZld3z0.net
「心は男」という言い訳もイスラムでは通用しそうにないな。

186:名無しさん@1周年
18/08/20 15:33:01.23 KUFY9iQJ0.net
440万しか持ってないのにドバイに海外旅行すんなやそこにつけこまれたんやろ

187:名無しさん@1周年
18/08/20 15:33:15.79 F6rtpAm10.net
こんなんじゃこの航空会社避けるだけとおもうけど。

188:名無しさん@1周年
18/08/20 15:33:16.57 caZhB9FI0.net
>>268
そうは言うけど食事のときにワイン一杯って酒だと思ってない人間が多いでしょ。

189:名無しさん@1周年
18/08/20 15:33:25.07 B42xhgBY0.net
>>168
男が横にいたら不問だよ

190:名無しさん@1周年
18/08/20 15:33:32.77 v7OU1Mto0.net
これ航空会社が悪いだろ

191:名無しさん@1周年
18/08/20 15:33:35.17 nkoq5ht00.net
公海上で飲んだのなら問題ないだろ。
UAEの領空内で飲んだなら問題かもしれんが、だったらスチュワーデスも客に酒を進めるなよ!

192:名無しさん@1周年
18/08/20 15:34:13.35 QwJgvXxf0.net
女ですがドバイのコンラッドのクラブラウンジで赤ワインたくさん飲みました
逮捕はされませんでした

193:名無しさん@1周年
18/08/20 15:34:16.48 9uhkoNgq0.net
>>183
そうだろうな
なんせこれ致命的なのが、母親と娘の2人の旅行で母親が酒飲んでたってことなんだよな

194:名無しさん@1周年
18/08/20 15:34:18.76 k4bNpG+j0.net
イスラムは糞 異論は認めない

195:名無しさん@1周年
18/08/20 15:34:28.63 MJfcVi170.net
飲酒状態で入国が問題なのかな?
ドバイだってお酒飲めるところはあるんでしょ?

196:名無しさん@1周年
18/08/20 15:34:28.68 i8KQpDhf0.net
>>3
多分、空港の職員の間で飛行機無いの飲酒は見逃そうみたいな暗黙の了解があったんじゃないの
じゃないと>>1みたいな事頻発するだろ

197:名無しさん@1周年
18/08/20 15:34:34.46 d2zmB9gw0.net
奴らにしてみたら俺たちがまともじゃない考えしてると思ってんだろうな。

198:名無しさん@1周年
18/08/20 15:34:36.40 hCLiuHjW0.net
CAも犯罪教唆で逮捕?

199:名無しさん@1周年
18/08/20 15:34:39.47 H5LUCX0r0.net
>>168
そういうド田舎の風習は捨てろよ
イスラム教徒が一番になるって言われてんだから
土人国家のままじゃ許されない時代なんだよ

200:名無しさん@1周年
18/08/20 15:34:40.94 xA4tNurB0.net
まあグローバリズム()ってことで自己責任()だろw

201:名無しさん@1周年
18/08/20 15:34:42.31 9uhkoNgq0.net
>>186
外資のホテル内なら平気だよ
安心しろw

202:名無しさん@1周年
18/08/20 15:34:42.92 27B9hLzm0.net
船と同じだろうね。領海領空以外では船籍が適用されるっての
漫画で船が日本領海を出た瞬間に、商品の価値が0円(盗品没収)になりますよってあった

203:名無しさん@1周年
18/08/20 15:35:23.14 B42xhgBY0.net
>>181
男=飲酒可
父親か夫と一緒にいる女=飲酒可
女単独=飲酒が法律違反
↑これを公に堂々と発表しないから揉めてる
法律では男女共に法律違反

204:名無しさん@1周年
18/08/20 15:35:28.43 gAnShKwA0.net
酒は依存性の高い麻薬とかわらないんだし
国によっては禁止されても仕方ないだろう。

205:名無しさん@1周年
18/08/20 15:35:31.62 A8zvo7kV0.net
イスラムが国教の航空会社が酒を提供すること自体がおかしい

206:名無しさん@1周年
18/08/20 15:35:43.88 yEByayCP0.net
>>186
男に見えたんじゃね?

207:名無しさん@1周年
18/08/20 15:35:44.68 vZwNKUEB0.net
>>101
そもそも日本並みの健康保険制度があるのか?

208:名無しさん@1周年
18/08/20 15:35:48.62 xA4tNurB0.net
>>195
ほろ酔いで外歩くとヤバいけどな。

209:名無しさん@1周年
18/08/20 15:35:50.27 Aax1haZZ0.net
女が人前で酒を飲む+正式に婚姻関係にないのに子供を連れていた、のコンボかね
文化の違いだからしょうがないが、女はイスラム圏に観光に行くもんじゃないな…

210:名無しさん@1周年
18/08/20 15:35:54.84 5WdcFl0a0.net
査証の不備と併せ技だw
どっちもどっちだw

211:名無しさん@1周年
18/08/20 15:35:56.79 YXsC+Ic60.net
>>15
日本人のように貯金をする習慣がないだけだろ。
むしろ、日本人が貯金ばかりして、カネを使わないのが日本経済にとっては問題。

212:189
18/08/20 15:36:28.18 MJfcVi170.net
調べたら「酔った状態で外に出ることは罰金、投獄の対象」ってあったw
飲酒で飛行機からドバイに降り立ったのが問題だったんだな・・・

213:名無しさん@1周年
18/08/20 15:36:39.20 sr/HE43P0.net
飛行機どころかドバイの街でもアルコールを出す店はあるが、節度を持って飲まないと犯罪になるんだろ

214:名無しさん@1周年
18/08/20 15:36:55.99 Z9V1xLACO.net
>>193
逆逆
一番になったらイスラム教こそ正義になるんだよ
我々の方が野蛮で無知な振る舞いをした事になる

215:名無しさん@1周年
18/08/20 15:36:59.52 nkTZld3z0.net
たぶん金髪のスェーデン女捕まえてトイレ無しか。
そういうプレイしたかっただけだったりして。

216:名無しさん@1周年
18/08/20 15:37:07.80 xA4tNurB0.net
>>205
今どきは100万単位の貯金ある日本人の家庭なんて少数派だぞ。

217:名無しさん@1周年
18/08/20 15:37:21.29 L9T8BC6bO.net
自業自得なんだけどさあ
航空会社は警告ぐらいしてくれてもいいだろとは思う

218:名無しさん@1周年
18/08/20 15:37:36.59 KUFY9iQJ0.net
日本も酔っぱらいを厳しく逮捕、死刑にしろよ

219:名無しさん@1周年
18/08/20 15:37:38.79 B42xhgBY0.net
>>203
でも観光による収入が欲しいからそういう情報は誰も進んで出さない
国も観光関係の企業もスポンサーがあるジャーナリストもね
正しい情報出すのは個人のブロガーやエッセイストくらいだよ

220:名無しさん@1周年
18/08/20 15:37:49.94 iwrM8vUF0.net
>>1
ん?じゃドバイって酒売ってないの?

221:名無しさん@1周年
18/08/20 15:38:01.62 PwG0vDgC0.net
>>110
そこで酒を飲んで店を出たらすぐ逮捕できるな
ホイホイじゃん

222:名無しさん@1周年
18/08/20 15:38:04.77 Qd5R25H00.net
航空会社と、当局の連係プレーw
トイレ許されず、お漏らししたんだろ?
やっぱり、これは悪質なプレーなのだなw

223:名無しさん@1周年
18/08/20 15:38:07.61 PFVNFDMi0.net
>>4
その一言に尽きる
中世以前の国で法体系も歪で外国人を呼び込みたいと称してるが
嘘っぱちだよな

224:名無しさん@1周年
18/08/20 15:38:22.47 MYFu+Ryl0.net
もうイスラムは滅ぼしてもいいな

225:名無しさん@1周年
18/08/20 15:38:26.98 B42xhgBY0.net
>>206
そうはいうけどそもそも男なら不問

226:名無しさん@1周年
18/08/20 15:38:39.26 OvMUjB+M0.net
これ査証エリアで動画撮影したのが原因だろ
世界中、もちろん日本でも撮影は禁止されている

227:名無しさん@1周年
18/08/20 15:38:40.54 9uhkoNgq0.net
いや、よく読んだらさあ・・・
女2人親子でイスラム行くってのはいくらなんでも無謀すぎるだろうよ
しかもホルマンは「入国審査でののしり言葉を使い、政府役人を撮影した」とのことだよ
イスラム教国でこんなことやる女はアホだろさすがに

228:名無しさん@1周年
18/08/20 15:38:58.55 WJtv5XcF0.net
エミレーツ航空に賠償請求できんのかな

229:名無しさん@1周年
18/08/20 15:38:59.83 YXsC+Ic60.net
>>210
お前、どんな環境で生活してるんだよ?

230:名無しさん@1周年
18/08/20 15:39:03.19 H5LUCX0r0.net
>>203
文化の違いとか甘い事言ってるとつけあがるだけだ
それは差別だと
いつも通り言えばいい

231:名無しさん@1周年
18/08/20 15:39:29.21 dBR4NAfc0.net
ドバイはリカーライセンスのある店なら買って飲んでもいいって聞いたけど
このケースでもアウトだってんならエミレーツ航空もアウトなんじゃねえの?

232:名無しさん@1周年
18/08/20 15:39:29.90 p+PofGFT0.net
ドバイのホテルで飲んだスーパードライがちっちゃい缶で5000円だった

233:名無しさん@1周年
18/08/20 15:39:30.99 A8sUZeUr0.net
>>151
あーそっちの方向かぁ…怖いなムスリム…
腹立たしいが完全にホフマンが悪いからなんも言えねぇ…

234:名無しさん@1周年
18/08/20 15:39:40.25 xA4tNurB0.net
>>223
俺の環境は普通だが、統計でそう出てるんだからしょうがない。

235:名無しさん@1周年
18/08/20 15:39:40.45 wHDftcaX0.net
じゃあなんでワインを出したあ!
航空会社も逮捕しとけ
これだからイスラムは
職業のせいで名前がホルマリンに見えたのは許してほしい

236:名無しさん@1周年
18/08/20 15:39:50.14 L8t6T80e0.net
>ホルマンはこの際のやり取りを動画に撮影したが、
>それが犯罪であることを知らなかったと主張。
>また、ドバイでは飲酒が違法であることも理解していなかったという。
分かり辛い文だな。
動画に撮影が犯罪のようにも見えるし、そうじゃないなら、
ドバイでは飲酒が違法とそれが犯罪が被ってるし、
航空機内で飲むのは犯罪であると書いてあることになる。

237:名無しさん@1周年
18/08/20 15:39:52.28 iwrM8vUF0.net
>>221
サウジアラビアじゃ理解するが

ドバイならねぇ

238:名無しさん@1周年
18/08/20 15:40:22.35 Hs/bwMTK0.net
これはドバい事件だな
ドバ過ぎるよ

239:名無しさん@1周年
18/08/20 15:40:31.42 2w1+3td90.net
エミレーツ航空乗らんしドバイへも行かない
絶対行かない

240:名無しさん@1周年
18/08/20 15:40:32.38 B42xhgBY0.net
>>221
「スウェーデン人、未開の地に行き現地のルールで投獄」ってなとこなんだよね
ドバイ=安全な観光地ではないことはもっと広く周知されるべき

241:名無しさん@1周年
18/08/20 15:40:38.60 c7ncJvJY0.net
イスラムは男尊女卑で
差別だろうが何だろうが
宗教だから変える気は全くない
ということを知らずに行ったことが問題

242:名無しさん@1周年
18/08/20 15:40:44.41 yEQpbp3C0.net
>>175
鳥取のいいとこ教えてやれ!
びっくりするぞ

243:名無しさん@1周年
18/08/20 15:40:53.40 qxQuaCgu0.net
これだからわけわからん国への海外旅行は怖い
エゲレス人ももっとまともな国に海外旅行すればいいのに

244:名無しさん@1周年
18/08/20 15:41:25.44 XtXnKhsU0.net
まあタイで逮捕者続出の電子タバコみたいなもんだな
郷に入れば郷に従え、だわ

245:名無しさん@1周年
18/08/20 15:41:25.83 Z9V1xLACO.net
>>217
観光収入欲しいなら法律弛めろよ


246:と思うわな キッチキチにイスラム教守りたいなら鎖国 美味しいとこどりしようとするからおかしくなる



247:名無しさん@1周年
18/08/20 15:41:26.52 iwrM8vUF0.net
>>233
飛行機も乗らない(乗れない)って一文抜けとるぞ

248:名無しさん@1周年
18/08/20 15:41:36.73 gEsMYLWJ0.net
豚肉エキス入り食品なら気がつかねえくせにイスラム土人

249:名無しさん@1周年
18/08/20 15:42:08.14 7SreBkz10.net
こんな事してりゃイスラム系はそりゃ嫌われるわ
せめて空港から数時間外出禁止ぐらいにしとけよ

250:名無しさん@1周年
18/08/20 15:42:25.15 PFVNFDMi0.net
正直ドバイなんて無くても世界は回るだろ
自称中東の金融センターとか言ってるが大した事は無い

251:名無しさん@1周年
18/08/20 15:42:39.08 xA4tNurB0.net
>>242
まあ、イスラムは異教徒から好かれたいとは思ってないだろ。

252:名無しさん@1周年
18/08/20 15:42:39.37 wHDftcaX0.net
>>58
こんなアホな法はイスラム間でしか通用しないので無効だ

253:名無しさん@1周年
18/08/20 15:43:21.69 0VDMlA8y0.net
>>90
こちらはすべからく警察です
ただちに使用を中止しなさい

254:名無しさん@1周年
18/08/20 15:43:30.72 vXzpJBis0.net
>>157
逆にこの客が機内で態度悪かったから航空会社の意趣返しだったりしてw
「嫌疑を晴らすための費用」とか言ってるが
機内で飲んだのは事実だろうし何の疑いを晴らそうとしたのかよくわかんないw
乗務員が「こちらは提供してませんがこの人が持ち込んた酒は飲んでましたよー」とか言ったとか?w

255:名無しさん@1周年
18/08/20 15:43:30.95 xA4tNurB0.net
>>243
投機資本主義者、新自由主義者にとったら、今はドバイなきゃ世界はまわらんよ。

256:名無しさん@1周年
18/08/20 15:43:42.20 iwrM8vUF0.net
>>243
ざっくり過ぎて「私は主張しますが馬鹿です」って言ってるようなもんだぞ

257:名無しさん@1周年
18/08/20 15:43:42.77 27B9hLzm0.net
まとめ
・他国領空か空港を離れた時点で、航空機内はUAEの法適用
・成人男性同伴で屋内のみ飲酒が許可されている
・女性旅行者に「お酒はいかが?」と声をかける違法行為を勧める航空会社がある
身代金目的の誘拐に近くね

258:名無しさん@1周年
18/08/20 15:44:12.07 CiGQ5Wwn0.net
ダウンタウンにロシア人経営のバーあるしそこで女も買えるんだが何このトラップ

259:名無しさん@1周年
18/08/20 15:44:15.73 B42xhgBY0.net
>>241
知らないで食べたならいっかってのがドバイあたりの弛さ

260:名無しさん@1周年
18/08/20 15:44:30.11 jMyqLh0V0.net
ほんと罠だな

261:名無しさん@1周年
18/08/20 15:44:51.68 /dswRJtr0.net
豚以外にアルコールもダメだったのか!ウイスキーボンボンは大丈夫なのか、奈良漬けは大丈夫なのか。😓ガクブル

262:名無しさん@1周年
18/08/20 15:45:03.50 tariK0wp0.net
>>11
中東の国々で西側の先進諸国と同じような人権意識が通用するわけない、という反面教師だな
行ったことないんだが、話を聞く限り中国本土もこのカテゴリに入るだろうね

263:名無しさん@1周年
18/08/20 15:45:06.37 H5LUCX0r0.net
>>235
いい加減土人を卒業させるという動きにした方がいい
イスラム教徒が最大勢力になるんだよ
その時は内部からそうなると思うが
他人には差別どうの言うくせに
自分らが一番差別をしているという現状は
なんとかしないと

264:名無しさん@1周年
18/08/20 15:45:21.91 NsNwbCPo0.net
「ワイン、飲んでしまったんですか!!!!????」

265:名無しさん@1周年
18/08/20 15:45:23.82 QqzuDTjH0.net
4歳の女の子がベロンベロンに酔っぱらっていたのかと
ドバイよトバイよ〜

266:名無しさん@1周年
18/08/20 15:45:26.69 PwG0vDgC0.net
>>196
船が日本領土から出てもその話だと船上では価値は変わらないのでは、、 <


267:名無しさん@1周年
18/08/20 15:45:32.99 KHhT1XlV0.net
意味わからん
航空会社訴えるしかないな

268:名無しさん@1周年
18/08/20 15:45:42.86 PFVNFDMi0.net
皆んな兼高かおる世界の旅って知ってるか?
約40年前の中東取材のオンデマンド放送見たが今と変わりない
風習習慣だ。街は新しいが封建制度の恐ろしい国だ/

269:名無しさん@1周年
18/08/20 15:45:55.70 pjCqPJVQ0.net
アルコールは関係ない。ビザの問題。

270:名無しさん@1周年
18/08/20 15:45:56.53 7jQ7RyKm0.net
ドバイは進んでるな。日本でも飲酒は違法にするべき。

271:名無しさん@1周年
18/08/20 15:46:19.30 M9yNgUBj0.net
>ホルマンのパートナーで娘の父親である男性は
ここまで読んでウホッってなったのに

272:名無しさん@1周年
18/08/20 15:46:23.37 cDsXJYYG0.net
爆笑

273:名無しさん@1周年
18/08/20 15:46:24.86 zYKx96uN0.net
豚肉はエロビデオの18禁コーナーみたいに隔離されたスペースで売られている

274:名無しさん@1周年
18/08/20 15:46:26.63 qxQuaCgu0.net
日本も幕末は異人切り捨てゴメンだったけど
現代で中世みたいなことやってる国は退くわ

275:名無しさん@1周年
18/08/20 15:46:31.69 Rywf9SM80.net
>>41
機内で無料提供してたっけ?

276:名無しさん@1周年
18/08/20 15:46:37.04 XiAIr+Ph0.net
飲酒じゃなくて,動画撮影が原因だと思うんだけどな。
査証の何らかの不備 → 要領を得ないやりとり → 「酒でも飲んでるのか?」
→ 動画の撮影を始める → 拘束

277:名無しさん@1周年
18/08/20 15:46:56.38 dBR4NAfc0.net
>>252
本来そうあるべきだし、外国ならしょうがない時もあるよね、帰ってきてから懺悔すればセーフだよ
ってちゃんとコーランにも書いてあるのにねえ
今のイスラムの「どんな理由があってもアルコールも豚肉も絶対ダメ!食わせたら訴えるぞ!配慮しろ!」みたいなのはおかしいよ

278:名無しさん@1周年
18/08/20 15:46:57.32 xA4tNurB0.net
>>261
まあ、数十年で変わってるのは先進国だけだわな。

279:名無しさん@1周年
18/08/20 15:47:01.50 pjCqPJVQ0.net
ドバイはアルコールは法律では禁止だが、外国人はホテルなどで普通に飲んでいる。
俺はナドアルシバで缶ビールを飲んでいた。

280:名無しさん@1周年
18/08/20 15:47:14.81 PLsir+si0.net
イギリスに住んでるスウェーデン人ってこと?

281:名無しさん@1周年
18/08/20 15:47:35.74 /YXYM93/0.net
これって、航空会社の責任的にはどうなってるの?

282:名無しさん@1周年
18/08/20 15:47:42.61 nkTZld3z0.net
>>210
20代の中央値はゼロらしい。
20代でも平均は100万超えるが高額所得層が引き上げてる構図だね。
年齢が上がると平均貯金額は一気に上がっていく。
データではそうなってるようだ。

283:名無しさん@1周年
18/08/20 15:47:59.64 MJfcVi170.net
>>219
そうなの?へー
ワイ、そもそも酒飲めないから関係ないんだけどね

284:名無しさん@1周年
18/08/20 15:48:06.19 eP9P08RH0.net
自分が行く先の国の法律も知らずに行くな! 水も飲めない国があるかもな。

285:名無しさん@1周年
18/08/20 15:48:29.79 JQr9Dw5R0.net
エミレーツのワイントラップか

286:名無しさん@1周年
18/08/20 15:49:15.91 vZwNKUEB0.net
>>259
日本船籍とは書いてないだろ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2110日前に更新/211 KB
担当:undef