【△】キャンプ人気が再燃。手ぶらで豪華なテント泊、1人でのキャンプなど、楽しみ多様化★2 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
850:名無しさん@1周年
18/08/20 17:26:19.06 BToZVmFe0.net
ヨットいいぞ
煮炊きできる程度の簡単なコンロと寝室付きの船が中古で4〜500万円
(もっと安いのもあるけど、お勧めできない)
停泊料など維持費も随分と下がった、船のサイズにもよるけど6万/月程度
3,4人でシェアしてもいい
船出さなくても非日常の個室代わりに週末2泊でもいい
セイル上げずエンジンでちょっと沖に出て釣りしても良し
ヨットの操縦はそれほど難しいもんじゃない
ヨットハーバーでBBQやろうがクサヤ焼こうが誰も文句言わんし
マジで人生のコスパ上がるから、お勧め

851:名無しさん@1周年
18/08/20 17:26:20.54 brEdvVwh0.net
>>795
登山でテント泊することをキャンプというのでは?
僕は登山なんてしないでオートキャンプ場にいくけど。

852:名無しさん@1周年
18/08/20 17:26:21.89 wk71YzXN0.net
公園とか駅で流行ってるアレな
憧れるわー

853:名無しさん@1周年
18/08/20 17:26:41.70 tmgu0QuP0.net
>>839
ぎょう虫とかサナダムシもな

854:名無しさん@1周年
18/08/20 17:27:18.61 KF8+Wbur0.net
>>846
あ、こういう荷物持ったクッサイ浮浪者見た事あるわ。

855:名無しさん@1周年
18/08/20 17:27:22.81 zZay+Js50.net
シェラカップは普段から使ってる

856:名無しさん@1周年
18/08/20 17:27:32.93 WEcvWEma0.net
>>843
オッさんは漫画はカンケーねーわ
元からオッさんのソロキャンパーは多いんだよ
漫画の影響で若い子のソロや親子(デュオ)キャンパーなんかが増えたんでしょ

857:名無しさん@1周年
18/08/20 17:27:38.65 O/AM9fNd0.net
>>815
コットとモジュール寝袋
テントや蚊帳も欲しい

858:名無しさん@1周年
18/08/20 17:27:44.62 ziIpfZ4p0.net
>>848
だから2月なのよ。
誰もいないぞw

859:名無しさん@1周年
18/08/20 17:27:52.34 sHDAcsHP0.net
>>843
アニメ見てなくてもキャンプワードに釣られてくるやつもいるんだよ!
俺とか俺とか俺とかな

860:名無しさん@1周年
18/08/20 17:28:18.11 lgmprmwG0.net
絶頂促進か

861:名無しさん@1周年
18/08/20 17:28:23.96 8SHrhlPF0.net
>>846
日本一周クラスになるともう何度も何度も警察がやってきても説明すりゃいいという感覚になっちゃってんだろうな
そういう通報前提の場所はないわ
屋根があると夜露が来ないからめっちゃいいけどな

862:名無しさん@1周年
18/08/20 17:28:31.95 kkqiqwf00.net
一人絶頂BBQでDQNの川流れ惨め杉www

863:名無しさん@1周年
18/08/20 17:28:43.78 5WurIBIb0.net
>>858
2月ならどこも空いてるだろー?

864:名無しさん@1周年
18/08/20 17:28:46.82 Fv+bB1mv0.net
>>760
>>11

865:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)3
18/08/20 17:28:47.59 E6EVI8490.net
(; ゚Д゚)どう頑張っても、総重量30キロになる
これをクロモリツーリングに積むと、キャパ超えてるらしく、坂でフレームがガクガク揺れる

866:名無しさん@1周年
18/08/20 17:29:05.37 CYvf1RwR0.net
ゆるキャンみたいな可愛い子はいないけどな(´・ω・`)

867:名無しさん@1周年
18/08/20 17:29:26.01 03aY0LIl0.net
ゆるキャンの出来が良かったからな

868:名無しさん@1周年
18/08/20 17:29:31.99 spWSf0/70.net
ゆるきゃんが面白いからとは聞いたけど
まあ一時的なものだと思うよ
今から本やDVDレンタルして見てキャンプする人なんて少ないだろうし

869:名無しさん@1周年
18/08/20 17:29:35.14 /9bf+S4f0.net
>>774
オレもコテージならやりたいなぁ
沢の近くでバーベキューやりたい

870:名無しさん@1周年
18/08/20 17:29:59.17 1kY7OVre0.net
>>371
ヒロシ何やってんだw

871:名無しさん@1周年
18/08/20 17:30:03.36 ziIpfZ4p0.net
>>863
通年やってるところってあんまりないんだよ。

872:名無しさん@1周年
18/08/20 17:30:07.11 sHDAcsHP0.net
>>850
面白そうだけど船酔いがなあ…
車酔いは一度もないけど船は大きくてもヤバいのでな

873:名無しさん@1周年
18/08/20 17:30:19.67 zZay+Js50.net
>>857
テントはよ^^

874:名無しさん@1周年
18/08/20 17:30:26.98 JxT1zsKo0.net
ツリーハウスは子供心思い出して、テンションあがったけど
人が乗り降りするたびに揺れるから起きてしまう、気をつけろ

875:名無しさん@1周年
18/08/20 17:30:34.85 tNyTkPj40.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

876:名無しさん@1周年
18/08/20 17:30:43.37 mIo6HqtW0.net
>>865
山岳用のキャンプ道具で揃えれば相当軽量化できるぞ。

877:名無しさん@1周年
18/08/20 17:30:50.36 PYzCe7rV0.net
キャンプと野宿の違いって何?

878:安倍ちゃんマンセーさん
18/08/20 17:30:57.35 Xvq34+ZB0.net
ソロキャンの究極が
野宿だから
機材に頼るのは素人

879:名無しさん@1周年
18/08/20 17:31:27.65 niXBhHoR0.net
>>866
ゆるきゃんって
おっさんを美化したたけだろw
美少女じゃないと見向きされないしw

880:名無しさん@1周年
18/08/20 17:31:45.27 3Wwb64El0.net
2歳児のよっちゃんですらソロキャンしたのに

881:名無しさん@1周年
18/08/20 17:32:19.24 IqZV+GJ90.net
最近のテントはエアコンにベットに冷蔵庫まで付いてて食事は注文すれば何でも持ってきてくれるんだぜ、キャンプ最高だろw

882:名無しさん@1周年
18/08/20 17:32:24.32 5WurIBIb0.net
>>871
俺も一年中やってるから知ってるよー中々通年やってるところは少ないよね
夏でも静かでロケーション抜群で良いところ知ってるけど混みそうだからレス出来ないw

883:名無しさん@1周年
18/08/20 17:32:29.89 uS9W1hSc0.net
>>842
>>849
>>853
俺とか湧き水を求めてツーリングとかキャンプに近い事していたし
俺とかもうピロリ菌決定じゃんか

884:名無しさん@1周年
18/08/20 17:32:39.11 /IStuqz80.net
大学生の時は天文サークルに所属
なんでキャンプはしょっちゅうだったわ
街から離れて暗いところに行かないと星が良く見えないんだよ
秋になったら久しぶりに行ってみようかな・・・

885:名無しさん@1周年
18/08/20 17:32:52.88 WEcvWEma0.net
>>877
その質問って重要か?w

886:名無しさん@1周年
18/08/20 17:33:08.87 yffn7cNz0.net
>>865
若いときはそれもまた愉しいんだが。
年取ってるなら大人の財力で軽い装備を探しなはれ。

887:名無しさん@1周年
18/08/20 17:33:17.87 O/AM9fNd0.net
>>873
テントはムーンライトあるから。どれも安くヤフオクで狙ってる

888:名無しさん@1周年
18/08/20 17:33:22.61 Pzmj3pSo0.net
ライトに楽しみむほうがお勧め
はまると、一般人からみたら奇妙でキモくなっていくから。
まぁ最低限のマナーと知識はネットで予習していったほうが楽しみめるぞ

889:名無しさん@1周年
18/08/20 17:33:45.78 jcnDpWur0.net
宿泊に金はかけるのは負けだと思っている。
どういうところでキャンプしたらいいのかわからない。
ってことで道の駅車中泊で止まってるな。
海とか川とか、勝手にキャンプしていいの?

890:名無しさん@1周年
18/08/20 17:33:50.00 0ww893nH0.net
ヒロシです
一人でキャンプに参加したら最後まで一人だったとです

891:名無しさん@1周年
18/08/20 17:34:32.49 potiwAHj0.net
キャンプ場は夏しか埋まらないんだが冬が本番だとかしょーもない嘘を付くやつは何なんだろうな

892:名無しさん@1周年
18/08/20 17:35:02.42 C8Sa+5H/0.net
近所にSL公園があるんだが、ダンボールで囲いを作って
キャンプしている人が居た

893:名無しさん@1周年
18/08/20 17:35:08.80 sHDAcsHP0.net
>>884
冬のほうが空気澄んでて星綺麗なんだよな。
雪中キャンプも一度してみたいな。
たぶん絶対後悔するか帰らぬ人になるだろうけどw

894:名無しさん@1周年
18/08/20 17:35:16.18 ewQEfJ0A0.net
キャンツーしてるけど最近増えたよな
ちょっとうぜえな

895:名無しさん@1周年
18/08/20 17:35:24.71 LFXfOImH0.net
台風の心配さえなければ秋の今からがベストシーズンだな

896:名無しさん@1周年
18/08/20 17:35:38.68 zZay+Js50.net
>>890
お前の番組見たけどお前人嫌いだから
昼間の移動嫌だってボヤいてたじゃん

897:名無しさん@1周年
18/08/20 17:35:56.29 LtyWT7sm0.net
>>889
車の中から出ないならどこでも自由だろ
道の駅とかあんな排気音がうるさい所をよく選ぶなぁと思うけど

898:名無しさん@1周年
18/08/20 17:36:02.08 ziIpfZ4p0.net
>>879
漫画読んだけど、あれ作者がバイク乗りのおっさんだろ。
バイク乗りが好きなキャンプ場(陣馬形山とか)ばかりだし、夜叉神峠突破で南アルプス越え失敗とかバイク乗りあるあるだわw

899:名無しさん@1周年
18/08/20 17:36:16.04 KF8+Wbur0.net
>>878
俺はそういうのはいいよ。文明を捨てずにキャンプしたい。
だから俺の究極はキャンピングカーでどこでもキャンプですな。

900:名無しさん@1周年
18/08/20 17:36:38.84 WEcvWEma0.net
>>886
チタンやダウンみたいな軽量のキャンプ道具だけで揃えたら10kgも行かないだろね
自転車の替チューブとか修理道具とかは乗らんから知らんけど

901:名無しさん@1周年
18/08/20 17:36:57.33 ziIpfZ4p0.net
>>882
それはあるなぁ

902:名無しさん@1周年
18/08/20 17:37:13.12 uS9W1hSc0.net
>>877
キャンプとは
身を潜めて少数精鋭で敵の動向を探り布陣を創る
野宿とは野営である
どちらも過酷である

903:名無しさん@1周年
18/08/20 17:37:23.24 yffn7cNz0.net
>>891
一般人が何となくキャンプのシーズンは夏だと思い込んで夏にキャンプに行ってるだけで、
実際快適なのは晩秋から初冬なんだよ。

904:名無しさん@1周年
18/08/20 17:37:48.12 NUhI1V6C0.net
>>16
どうせタダを希望してるんだろ?

905:名無しさん@1周年
18/08/20 17:37:50.58 PYzCe7rV0.net
ホームレス、難民、トレーラーハウス、キャンプ...
あっ

906:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)3
18/08/20 17:37:56.15 E6EVI8490.net
>>876
(; ゚Д゚)一応、それで揃えたんだけど・・・どーも細かい荷物が悪いのか
アライテント一人用と付属品一式にモンベルの寝袋、エアマット・・・
トランギアのアルコールバーナーにケトル、メスティン、鍋
燃料、水、まな板、十徳ナイフ
着替え、予備のタイヤチューブ、ドライテックのレインウェア、軽量ウィンドブレーカー、etcetc

907:名無しさん@1周年
18/08/20 17:38:09.69 4jiZ63X20.net
△はゆるキャンの事か?
ゆるキャンの事なのか?

908:名無しさん@1周年
18/08/20 17:38:11.72 ziIpfZ4p0.net
>>891
ソロキャンは冬が本番だよ。

909:名無しさん@1周年
18/08/20 17:38:12.07 LtyWT7sm0.net
>>900
チャリは乗ったら汗だくで着替えという一番かさばる荷物があるからなぁ

910:名無しさん@1周年
18/08/20 17:38:31.92 /vzT+ruR0.net
ソロキャンパーは面白くないだろうな。
にわかにボッチに見られそう。

911:名無しさん@1周年
18/08/20 17:38:32.73 Pt3PfgPv0.net
1割くらいはバイキング小峠じゃない方のおかげだとおも

912:名無しさん@1周年
18/08/20 17:38:53.11 cohnWPaa0.net
住めよ

913:名無しさん@1周年
18/08/20 17:38:59.50 5cbCpA/M0.net
今って学生世代よりおっさん世代のほうがアニメを見るらしいね
若い子はアニメをみることが面倒臭すぎるらしい

914:名無しさん@1周年
18/08/20 17:39:10.62 PYzCe7rV0.net
>>902つまり戦争

915:名無しさん@1周年
18/08/20 17:39:11.68 JxT1zsKo0.net
冬もやってるキャンプ場(アルテン)でコテージ借りて
ゲーム持ち込んで、一日中やりまくった奴知ってるけど
アウトドアなのかインドアなのかわからんよな

916:名無しさん@1周年
18/08/20 17:39:37.45 sHDAcsHP0.net
>>903
それに加えてファミキャンは夏休み狙いもあるだろうね。
春先や晩秋は本当に爽やかで虫も少ないし最高なんだけど。

917:名無しさん@1周年
18/08/20 17:39:46.57 uS9W1hSc0.net
>>898
漫画詳しくないけれども
ユルキャンという奴とバク音?というバイク乗る女の子の作者も同じなのだろうか
設定が似てるような

918:名無しさん@1周年
18/08/20 17:39:54.97 zZay+Js50.net
>>878
今防寒着の性能良くなってるから
それだけで冬山野宿してる奴
動画で見たわ
楽しさはわからんが

919:名無しさん@1周年
18/08/20 17:40:05.01 XmE7gN6q0.net
>>877
キャンプとは広義では野営のこと
野外で一時的な生活をすること
野宿とは屋外で泊まること
野宿が続くことで野営となる


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2129日前に更新/208 KB
担当:undef