【△】キャンプ人気が再燃。手ぶらで豪華なテント泊、1人でのキャンプなど、楽しみ多様化★2 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:名無しさん@1周年
18/08/20 16:45:11.46 kcAZCkHG0.net
>>687
その頃には日が暮れてると思うよ
最初は思いがけず時間がかかって夕暮れに食べようと思ってた食事を真っ暗な中で食べる事になるから
LEDランタン1つとかだろうし
それ全部終わったら疲れて寝てしまうよ

701:名無しさん@1周年
18/08/20 16:45:49.53 vW1JB0KD0.net
1人で楽しいか?食事も旅行もキャンプもオナニーもみんなでやった方が楽しいぞ

702:名無しさん@1周年
18/08/20 16:45:50.34 XmE7gN6q0.net
>>687
何もしないをするんだよ

703:名無しさん@1周年
18/08/20 16:46:02.64 q267j8Mx0.net
テントの中から聞こえるアニソン
『あっ』

704:名無しさん@1周年
18/08/20 16:46:21.38 hpTiVLao0.net
ロッジに泊まってバーベキューならいいけど
テントは嫌だなあ

705:名無しさん@1周年
18/08/20 16:46:48.19 ihdpJNpf0.net
最近は道の駅をキャンプ場と勘違いして泊まるバカどもが増えとるらしいな

706:名無しさん@1周年
18/08/20 16:46:52.10 kcAZCkHG0.net
>>697
逆にポップアップテントが畳めなくて精神が不安定になる時がある

707:名無しさん@1周年
18/08/20 16:47:27.43 03q3pGY10.net
小市民はファミリーキャンプとかファミリーBBQ

708:名無しさん@1周年
18/08/20 16:48:14.51 tNyTkPj40.net
URLリンク(stat.ameba.jp)

709:名無しさん@1周年
18/08/20 16:48:19.77 CiGQ5Wwn0.net
ソロキャン行ってホラー映画観ると迫力あって楽しい

710:名無しさん@1周年
18/08/20 16:48:27.38 YNvvWvCp0.net
>>695
その鹿に話を聞かせることが出来てたら、今頃お前も仏陀と呼ばれていたのに…

711:名無しさん@1周年
18/08/20 16:49:12.20 NLowHGZU0.net
ソロキャンプについていえば、
人けのある、設備のいいキャンプ場でやったって、
その実感はほんものじゃないよ。
ただ、ひとりで野どまりをしているだけ。
ほんとに不便ななにもない、でも自然のありのままがあるところで
ソロでやってはじめてソロキャンプだよ。恐怖がともなうくらいでないとね。

712:名無しさん@1周年
18/08/20 16:49:18.90 hZXwFpzJ0.net
夜這いありならおもしろいかも

713:名無しさん@1周年
18/08/20 16:49:27.68 L6IlJm8W0.net
>>706
ああ、あれは無理だ
イラッとするからやらない

714:名無しさん@1周年
18/08/20 16:49:32.96 JxT1zsKo0.net
>>687
焚火を見る
星を見る
(時期によっては)打ち上げ花火を見る
そしてすぐ寝る
大人になって、21時〜22時前に寝るって実は体験しなくなってることじゃない?
そして朝は早く起きて釣りをする

715:名無しさん@1周年
18/08/20 16:49:42.83 03q3pGY10.net
どうせまた誰かの真似から入ったんだろ

716:名無しさん@1周年
18/08/20 16:49:48.33 A8qBu1pw0.net
準備をイメージしただけで海水浴の数倍はめんどいのがわかんだよな
見栄っ張りじゃないと続かないと思う

717:名無しさん@1周年
18/08/20 16:50:08.86 ny/bzxK40.net
>>705
俺はその為の施設だと思ってキャンパー買ったし、
それだから色んな所へ旅しようと思ったんだけどな。
車中泊できないのなら、道の駅の存在価値無いと思うけどな。
ガソリンの暫定税やら様々な車の税金をそちらに使えば日本の田舎の景気は少しは良くなるかと?

718:名無しさん@1周年
18/08/20 16:50:53.37 03q3pGY10.net
キャンプ用具を購入してしまうともったいないから続く

719:名無しさん@1周年
18/08/20 16:50:57.20 I0FFExeI0.net
>>711
ザ・ファブルとか?あれはサバイバルかな

720:名無しさん@1周年
18/08/20 16:51:25.98 4ldLjmok0.net
釣りで仲間と遠征するのだが温泉行ってBBQした後みんなは車で寝るが俺だけポップアップテントで寝てる
楽しいいいいい!
設営3分、片付け6分やで
URLリンク(i.imgur.com)

721:名無しさん@1周年
18/08/20 16:51:45.07 jLrw858j0.net
>>677
カーセックス苦手だわ
狭いわ暑いわで結構つらい
でかい1ボックスでもきつかったが
キャンピングカーならイケるんかな?

722:名無しさん@1周年
18/08/20 16:51:45.21 ziIpfZ4p0.net
>>634
だったらソロキャンパーなんて山ほどいるのわかるだろ

723:名無しさん@1周年
18/08/20 16:51:50.76 QB0M3WNv0.net
キャンプとホテルの違いは
広々としてるかどうかかもね
屋根や囲いがないからいいのでは

724:名無しさん@1周年
18/08/20 16:52:03.10 NwBm0l660.net
そういや、ホンダからオマエラ向けの専用車が販売されてるな。
車中泊向けの軽バン、ホンダ「N-VAN」の実用度
URLリンク(www.thutmosev.com)

725:名無しさん@1周年
18/08/20 16:52:03.65 6S5U6GL70.net
>>606
>揃って慣れていなさそうな所が微笑ましくもある。
中学生の時に自分も含めて初心者の友人だけでキャンプをしたのが楽しくて今に続いている。
テントの張り方もなにも知らず、試行錯誤しながらワイワイやったのが思い出深い。
キャンプ場まではうちの親父に荷物と一緒に運んでもらい、
帰る時にまた迎えに来てもらった。

726:名無しさん@1周年
18/08/20 16:52:13.02 A8qBu1pw0.net
野宿の達人でも野宿は静寂か野生生物が活動する音が怖いって言うからね

727:名無しさん@1周年
18/08/20 16:52:22.19 6fCrNeTn0.net
ソロキャンプしてたらキャンプファイヤーが始まって皆がオクラホマミキサー踊り出したりしたら嫌だろうな

728:名無しさん@1周年
18/08/20 16:52:35.54 kcAZCkHG0.net
>>720
ロゴス?ドッペルギャンガー?
最近派手なのもいいなと思えてきた
目立つから面白いし

729:名無しさん@1周年
18/08/20 16:52:37.80 ksWK64av0.net
>>695
おれはテントの中で寝てたら、真夜中に頭の上で鹿に鳴かれた。
すげー、びっくりした。
鹿『ケ───ン!ケ───ン!』
俺「おわーっ、びっくりしたーーっ!」
鹿 びくっ!、ぱからっぱからっ←走り去っていく音

730:名無しさん@1周年
18/08/20 16:52:49.30 Z/CpcGim0.net
>>721
俺たちが外から揺らしてやるから、おまえらは動かんでいいぞ。

731:名無しさん@1周年
18/08/20 16:52:51.22 CNtLHTwFO.net
軽のワンボックスの後部座席を倒して寝袋を積んでおくと便利
高速やナビなんか使わず、下道を青看板頼りに気ままにいくのがお気に入り

732:名無しさん@1周年
18/08/20 16:52:51.92 WEcvWEma0.net
>>688
そうそう、こないだなんか3時半まで仲間と飲んでたけど、帰って昼前まで家で眠ってからソロキャンプツーリングに出かけたよ
こんな気ままな旅は1人じゃなきゃ出来ない
どうしても自分の理解の範疇しか認めないバカってウザくて嫌いだよね笑笑

733:名無しさん@1周年
18/08/20 16:52:55.41 XmE7gN6q0.net
>>706
未だに良くわからない
人に聞かれてすごく困った

734:名無しさん@1周年
18/08/20 16:53:17.88 HRLnlkhY0.net
レイプしまくりかよ

735:名無しさん@1周年
18/08/20 16:53:21.65 QB0M3WNv0.net
>>717
道の駅はキャンプ場じゃねえよ
運転手の休憩所だ
迷惑だから死ね

736:名無しさん@1周年
18/08/20 16:53:24.49 q267j8Mx0.net
千葉はきょんの鳴き声が怖過ぎてキャンプにはおすすめしない

737:名無しさん@1周年
18/08/20 16:53:25.83 ONSxxNcd0.net
>>699
そんな貴方には草津がお勧め無料温泉が4軒
山の中にも野天風呂、その辺でキャンプしたら最高だよ

738:名無しさん@1周年
18/08/20 16:53:48.78 cTJkykjk0.net
アニヲタはムーンライトはよ売れ

739:名無しさん@1周年
18/08/20 16:55:02.92 NLowHGZU0.net
>>726
そうです!
闇と静寂と動物の鳴き声がものすごく怖い。
でも、それこそソロキャンプの真実だと思うよ。

740:名無しさん@1周年
18/08/20 16:55:20.01 Z/CpcGim0.net
>>736
キョンはどんな声でなくの?

741:名無しさん@1周年
18/08/20 16:55:24.77 6fCrNeTn0.net
>>735
うーん・・どうなんだろう
わけのわからん田舎に造りまくってるな
補助金出るからだろうけど

742:名無しさん@1周年
18/08/20 16:55:27.16 hl6ZMzQG0.net
わざわざ寝苦しい夜を自ら求めるなんて、酔狂だなぁ

743:名無しさん@1周年
18/08/20 16:55:39.06 QB0M3WNv0.net
>>738
ワロタ、多分売らないと思う
テント用品買うようなオタは金持ちだからな

744:名無しさん@1周年
18/08/20 16:55:54.38 WEcvWEma0.net
>>737
但し焚き火したら全身煙り臭くなるので、翌朝また風呂に入るけどねw

745:名無しさん@1周年
18/08/20 16:56:05.65 A8qBu1pw0.net
>>721
xvideoのタクシーの後部座席でしてるのを見ると前後の空きスペースが大事みたいだけど
こちらはセックスじたい(ry

746:名無しさん@1周年
18/08/20 16:56:22.25 w7Hc/+Cw0.net
>>722
キャンプ場以外ではほとんど見かけないし、見かけたら注意してるよ

747:名無しさん@1周年
18/08/20 16:56:37.83 ziIpfZ4p0.net
>>655
結構やること多いよ

748:名無しさん@1周年
18/08/20 16:56:39.08 rt58EFnR0.net
キャンピングカーもすんげぇ興味あるけど
実際に買うと現実ってやつを味わうんだろうなぁ

749:名無しさん@1周年
18/08/20 16:56:43.04 QB0M3WNv0.net
志摩リンが使ってるのはムーンライト2型だっけか

750:名無しさん@1周年
18/08/20 16:56:43.67 kcAZCkHG0.net
>>725
青春だねー自分の子にもそういう事がさせたい
>>733
あれは壊れてもいい覚悟で畳むと案外すんなりいくね

751:名無しさん@1周年
18/08/20 16:57:01.59 XmE7gN6q0.net
>>739
あんまり想像できんなあ
空も見えないの?

752:名無しさん@1周年
18/08/20 16:57:09.84 e2sMcQN+0.net
>>389
明日も友だち

753:名無しさん@1周年
18/08/20 16:57:15.47 YNvvWvCp0.net
>>727
フラッシュモブで動画を上げてみれば流行るかもしれんw

754:名無しさん@1周年
18/08/20 16:57:36.74 ziJgw+da0.net
キャンプでもセックスるやつとかいんの?
どんだけサカりがついてるんだよ
いつでもどこでもサカってんな

755:名無しさん@1周年
18/08/20 16:57:50.61 HNuF5Ti40.net
しまりんちゃんは度胸があってすごいよね
おれはむりだわ

756:名無しさん@1周年
18/08/20 16:58:13.81 6S5U6GL70.net
>>709
ブレアウィッチプロジェクトとかソロキャン前におすすめだよね。

757:名無しさん@1周年
18/08/20 16:58:25.26 YNvvWvCp0.net
>>740
ヘーイヘイヘイヘーイヘーイ

758:名無しさん@1周年
18/08/20 16:58:30.71 mmUCvqQS0.net
一人キャンプとかそんな惨めなこと誰がやるの?

759:名無しさん@1周年
18/08/20 16:58:35.93 Q6laKOxy0.net
一人キャンプって熊に襲われる危険性あって危なくないか。
人がいっぱいいる所や騒がしい所は熊は基本的に出ないからいいけど。

760:名無しさん@1周年
18/08/20 16:58:43.33 yjwTOB5k0.net
>>752
ず〜と友達だ〜

761:名無しさん@1周年
18/08/20 16:58:56.87 NLowHGZU0.net
>>751
人のけっこいるキャンプ場でならその余裕もあろうかと思うが。
たったひとりで山間部のだれもいない場所で、優雅に星空を楽しむなんて
もっと修行しないと俺にはまだまだ出来そうにないwwwwです。

762:名無しさん@1周年
18/08/20 17:00:22.73 q267j8Mx0.net
ハスラーでキャンプしてるけど
違うんです。そうゆうんじゃないんです。

763:名無しさん@1周年
18/08/20 17:00:27.75 A8qBu1pw0.net
>>739
自然に対して恐怖を感じる瞬間こそキャンプの醍醐味なのかもしれないね
川の向こうで誰もいないのに女性の悲鳴のような金切り声をあげるシカが怖くてたまらん

764:名無しさん@1周年
18/08/20 17:00:59.84 NLowHGZU0.net
>>759
まずあり得ないと思うが、あるかもしれないとは思う。
たとえば、テントで寝ている間に、悔い残したものを漁りに来る可能性はあるんじゃないかな。
可能性は低いと思うけど。
以前にその味をしめているクマだったら絶対来るね。

765:名無しさん@1周年
18/08/20 17:01:03.28 WEcvWEma0.net
>>741
マナーを守る利用者が多い道の駅では車中泊利用可は続くし、
守らないヤツが増えた道の駅は(乞食みたいなのに住み着かれたら)車中泊禁止になるよ

766:名無しさん@1周年
18/08/20 17:01:27.82 YNvvWvCp0.net
>>761
日本でソロキャンプの原型を作り、広めたのが、極真創始者のマス大山。
本人がキャンプを始めたのは戦後進駐軍がいたころで、それを70年代に梶原一騎が漫画化して広まった。

767:名無しさん@1周年
18/08/20 17:01:43.85 yffn7cNz0.net
>>742
キャンプは秋から初冬がシーズン。

768:名無しさん@1周年
18/08/20 17:01:48.30 I0QFWgYX0.net
キャンプは大抵水場、水場といえばBBQ…

769:名無しさん@1周年
18/08/20 17:01:53.18 GE3Ox1NN0.net
一人でやってもむなしいだけよ

770:名無しさん@1周年
18/08/20 17:02:06.65 HNuF5Ti40.net
むかし登山で夜歩いてたときも一人じゃないのに怖かったのに すごいわ

771:名無しさん@1周年
18/08/20 17:02:12.95 3er45ZJk0.net
ゆるキャン面白かったけど、こういうニュースは嫌な人もいるだろう

772:名無しさん@1周年
18/08/20 17:02:37.82 JxT1zsKo0.net
>>764
ソロキャンプで食い残すほど飯作るって馬鹿かよw
自分の食べられる分くらい計算して作れ

773:名無しさん@1周年
18/08/20 17:03:21.16 JxT1zsKo0.net
北海道はもう夜寒いぞ
大雪山では初雪観測されたぞ!

774:名無しさん@1周年
18/08/20 17:03:24.70 NeBM4GV40.net
ゆるキャン見て「キャンプやりて〜」って思ったが
家族が全く非協力的なんで断念w
まあ自分も面倒くさがり屋だし暑いのも寒いのも苦手だから向かないかな〜
最近のキャンプ場って車入り賃、一人当たりの使用料、その他経費とか結構取られるし
そんでいてテント泊とか多分便利な生活慣れてるとキツいもんな
最近は「キャンプ場」とは名ばかりで「テント泊 ロッジ・コテージ泊 ホテル泊」って選べるタイプの施設があって
完全キャンプより、バーベキューだけやってホテル泊とか、ロッジやコテージも雰囲気だけで冷暖房完備風呂付とか
そういうの利用する人のが多いみたいだな

775:名無しさん@1周年
18/08/20 17:03:43.16 NLowHGZU0.net
>>763
よくわかってるね。
その恐怖不安をどう克服して楽しみまで持っていくかなんだよ。
ほんとうの自然に溶け込んだキャンプって。
恐怖や不安のないキャンプは単なるおままごと。

776:名無しさん@1周年
18/08/20 17:03:45.24 yffn7cNz0.net
>>762
ビンテージバイクでキャンプとは渋いね。

777:名無しさん@1周年
18/08/20 17:04:06.75 ONSxxNcd0.net
街で暮らしてると田舎の夜に、トイレに行こうにも足元が見えないのには驚く
上を見ると満点の星空

778:名無しさん@1周年
18/08/20 17:05:37.63 syDHBD//0.net
おまえら引きこもってないでキャンプ場に行ったら可愛いキャンプガールと仲良くなれるかもよ

779:名無しさん@1周年
18/08/20 17:05:44.94 Z/CpcGim0.net
>>766
片マユ剃るまでの気合はねえです

780:名無しさん@1周年
18/08/20 17:06:36.13 7nhxAn/b0.net
最初はバンガローで雰囲気楽しむ所からが良いんじゃないかね?
ガキンチョ連れて行ってくるわ
帰るって言い出す方に賭けるけどw

781:名無しさん@1周年
18/08/20 17:07:35.15 kcAZCkHG0.net
ゆるキャンっていうやつの予告見てきた
△の意味がやっと分かったよ
これ見て可愛い女の子がキャンプデビューするのはいいんじゃないかな
世に言うアニメオタク風の人は自分がやっても可愛くないからしないだろうし

782:名無しさん@1周年
18/08/20 17:07:36.34 WEcvWEma0.net
>>758
大型バイクで北海道でソロキャンプツーリングするなんてのはもの凄い贅沢なんだよ
治安が悪いとかバイクや税金が高いとか適度な気候や美しい自然がないとか整備されたキャンプ場とかの諸条件が揃わない日本以外の国じゃ中々出来ない遊び

783:名無しさん@1周年
18/08/20 17:07:36.48 qGK5Zpzx0.net
>>774
無料キャンプ場に一人で行けば良いだろ

784:名無しさん@1周年
18/08/20 17:07:42.31 WSI+ypAq0.net
>>778
不細工が夢見てるんじゃないよ

785:名無しさん@1周年
18/08/20 17:08:09.11 zZay+Js50.net
単純に焚き火見て酒飲んで
肉でも食ってれば満足 ソロ

786:名無しさん@1周年
18/08/20 17:08:11.69 QB0M3WNv0.net
ゆるキャンは1人キャンパーが
クラスメイトとわいわいやる楽しみに目覚める漫画
わいわいやるにせよ
それなりの人格の友達でないと辛いでしょう

787:名無しさん@1周年
18/08/20 17:08:49.21 ONSxxNcd0.net
>>770
今はね、夜中にソロの女に会ったりする
大勢は居ないけど男も女もナイト・ソロは増えたね

788:名無しさん@1周年
18/08/20 17:08:54.67 CDuFdMuF0.net
DQNホイホイ
横浜・・・

789:名無しさん@1周年
18/08/20 17:09:10.28 FNdlJ1cV0.net
ランタンの明かり見ながら一人でチビチビ飲んでると暇なんて感覚なく時間が過ぎてくよ
春は夜桜 夏には星 それだけで十分酒は旨い
それでも不味いならお前自身の何かが病んでいる証だ

790:名無しさん@1周年
18/08/20 17:09:17.55 QB0M3WNv0.net
>>781
リンはキャンプが好きなだけで
サバイバルは求めてないとこがええんやで

791:名無しさん@1周年
18/08/20 17:09:31.74 ZLXJfaSn0.net
股間がテントw

792:名無しさん@1周年
18/08/20 17:09:58.57 JxT1zsKo0.net
熊怖い、でも興味ある人は苫小牧にあるアルテンとか行ってみたら?
あそこ下手なホテルより安全だと思うよ
糞高いけど

793:名無しさん@1周年
18/08/20 17:10:04.16 QXJOyOGH0.net
>>749
3型ね。
10年以上前に買ったのをメンテしなから使ってるんだけど
ボトムがそろそろ限界だわ。
オクに出したら売れるかな?

794:名無しさん@1周年
18/08/20 17:10:16.36 CiGQ5Wwn0.net
秋はキノコ採って紅葉の中で鍋をするのさ

795:名無しさん@1周年
18/08/20 17:10:20.16 bucI5lke0.net
キャンプと登山のテント泊は別物?

796:名無しさん@1周年
18/08/20 17:10:31.30 NLowHGZU0.net
>>789
それって、ひょっとして、他のキャンパーもけっこういる場所ですか?
それとも、どこか人知れずな場所でたった一人で??

797:名無しさん@1周年
18/08/20 17:11:23.70 XmE7gN6q0.net
>>761
支流さかのぼって湧水口見つけて水割りうんめー!して酔っ払って
気がついたら真っ暗闇、てことはあったけど
ちょこっと見える星と遠くから聞こえる川の音だけで十分だったなあ
で、ノネズミがちょろちょろしてることに気づいて、動物もここを水場にしてるんだなあとほっこり…
…したのもつかの間、クマとか来たらどうしよう!とビビって
ヘッドランプの明かりを頼りにテン場まで戻ったことはある

798:名無しさん@1周年
18/08/20 17:11:41.13 kcAZCkHG0.net
>>790
女子キャンっていうやつかな
自分もそういうのが好きだわ
フェスにもたくさんいる

799:名無しさん@1周年
18/08/20 17:11:53.23 KF8+Wbur0.net
>>775
恐怖なんてイラナイ。
夜景、山、海、森の中で野宿出来りゃ何でもいいよ。
自然が感じられれば、安全が確保された柵の中のハコニワでOk。野獣は不要。

800:名無しさん@1周年
18/08/20 17:11:57.56 XmE7gN6q0.net
>>766
へーへーへー
山ごもりなんだ

801:名無しさん@1周年
18/08/20 17:12:10.04 QB0M3WNv0.net
>>793
そこは新しく買うべきでは?
落札者にゴミ押し付けるようなオクの使い方は
あまり良くないと思う

802:名無しさん@1周年
18/08/20 17:12:30.07 rZNc/WC70.net
殺虫剤で虫が死にまくっとるせいもあるんかな?

803:名無しさん@1周年
18/08/20 17:12:43.10 FNdlJ1cV0.net
>>796
他も居るけど設営場所はお互い距離明けるし気にならないよ

804:名無しさん@1周年
18/08/20 17:13:12.74 lehXVMVS0.net
もともとのアルペンと間違えて来店する人がまだ半数ぐらいはいると思う

805:名無しさん@1周年
18/08/20 17:13:19.48 JxT1zsKo0.net
>>797
湧水直のみはお勧めできない
今はエキノコックス本州まで下りてるらしいし
俺は子供頃、何も知らず川水とか直で馬鹿飲みしてたけど…w

806:名無しさん@1周年
18/08/20 17:13:21.08 NeBM4GV40.net
>>783
「ゆるキャン」のアニメ見てると可愛いJKがそれやってるけど、
絶対あんなの一人でやる可愛いJKなんかいねー!(断言)
アウトドア無縁だったいい年したおじおばがいきなりあんな手際よくできねーかと思うと・・・・・
あれは「きららファンタジア」とかいう雑誌に掲載されてるらしい(どんな雑誌か知らん、四コマ漫画雑誌?)ので
妖精とかドラえもんとか出てくるファンタジー漫画みたいな妄想の産物なんだと思う事にした

807:名無しさん@1周年
18/08/20 17:13:31.86 sHDAcsHP0.net
そっか熊が出るところもあるのか。
熊って美味いのかな?

808:名無しさん@1周年
18/08/20 17:13:50.96 O/AM9fNd0.net
米軍放出品コツコツ揃えてるわ

809:名無しさん@1周年
18/08/20 17:14:07.48 kcAZCkHG0.net
>>795
登山テントはモンベルとかみたいなコンパクトで軽量の物じゃないかな

810:名無しさん@1周年
18/08/20 17:14:26.96 Rywf9SM80.net
>>796
1人で剣術の修行しながらだろうな

811:名無しさん@1周年
18/08/20 17:14:37.65 JxT1zsKo0.net
>>807
熊は食べたことないなー
鹿肉は美味しい

812:名無しさん@1周年
18/08/20 17:14:44.35 wzPE/x0O0.net
>>793
ムーンライトの1〜3型は結構な高値になる

813:名無しさん@1周年
18/08/20 17:14:48.55 LFXfOImH0.net
防災グッズにもなるんやで

814:名無しさん@1周年
18/08/20 17:14:52.23 XmE7gN6q0.net
>>805
へーへー

815:名無しさん@1周年
18/08/20 17:15:06.30 zZay+Js50.net
>>808
ほーいいね
具体的に何?

816:名無しさん@1周年
18/08/20 17:15:13.80 QB0M3WNv0.net
>>807
まさかの熊狩り
ゆるキャン△とは何だったのか

817:名無しさん@1周年
18/08/20 17:15:29.74 JxT1zsKo0.net
>>810
ロリコンなのかな

818:名無しさん@1周年
18/08/20 17:15:37.36 sHDAcsHP0.net
>>805
場所にもよるけど山奥の湧水直ならまあ大丈夫じゃね?

819:名無しさん@1周年
18/08/20 17:15:55.25 CiGQ5Wwn0.net
>>798
実食できるママゴトだから女子には馴染みがある遊びなのですよ

820:名無しさん@1周年
18/08/20 17:16:28.17 Z/CpcGim0.net
>>816
ぜんぜんユルくないじゃないか。
いきなりマタギの山立ちかよ。

821:名無しさん@1周年
18/08/20 17:17:00.84 6fCrNeTn0.net
>>805
川から直接水引っ張って流しそうめんしたとこだわw
気にしたら負けだと思う

822:名無しさん@1周年
18/08/20 17:17:04.73 XWlU3aSq0.net
オートキャンプって手ぶらで行っても大丈夫なの?道具はレンタル食材はそこで買えるのかな?

823:名無しさん@1周年
18/08/20 17:17:15.76 kcAZCkHG0.net
>>806
やりたいと思う子はいるかもしれないけど親がやらせないよね
鍵ついてないんだし

824:名無しさん@1周年
18/08/20 17:17:31.36 ziIpfZ4p0.net
>>773
体育の日まではいける!

825:名無しさん@1周年
18/08/20 17:17:32.29 LFXfOImH0.net
>>818
ピロリ菌は覚悟しないとな…

826:名無しさん@1周年
18/08/20 17:17:37.79 KF8+Wbur0.net
>>806
リアルだと、一人キャンプの達人の親から学びつつ子供の頃から一緒にキャンプしてた
ガチムチJKが独立してソロキャンしてみましたという形になるんだろうな。

827:名無しさん@1周年
18/08/20 17:17:44.69 WEcvWEma0.net
>>799
笑っちゃってゴメンねw。趣味に正解なんてないよ
それぞれが他人の迷惑かけない範囲内で自分の好きなようにするんだよ
その内、気が変わってやり方が変わるかも知れないし変わらないかもしれない
そんな事は誰にも(自分にも)わからん

828:名無しさん@1周年
18/08/20 17:18:25.18 qGK5Zpzx0.net
>>806
家か近所の公園でテント設営の練習をしよう
料理はガスバーナー(?)で湯を沸かして、カップラーメンでも良いのよ

829:名無しさん@1周年
18/08/20 17:19:10.19 uY/lbVkR0.net
(なにかと楽な)中型バイクも買うのがきつそうだもんね。いまの学生。宇宙人みたい
今山で絶頂レジャー除くと生き残ってるのは自転車野郎ぐらいじゃね

830:名無しさん@1周年
18/08/20 17:19:15.98 WEcvWEma0.net
>>822
アホか。自分で調べろよ
それが楽しいんだよ

831:名無しさん@1周年
18/08/20 17:19:32.17 KTvuX9tR0.net
>>806
× キャンプやりて〜
〇 JKとやりて〜

832:名無しさん@1周年
18/08/20 17:19:53.04 ONSxxNcd0.net
>>795
登山ではあまりキャンプとは言わないし
山の上で焼肉してる人は少ない・・・気がする
焼肉=キャンプ ラーメン、カレー、ウィンナー=天泊w

833:安倍ちゃんマンセーさん
18/08/20 17:20:13.28 Xvq34+ZB0.net
この季節
寝袋があればテントなくても野宿できるよ

834:名無しさん@1周年
18/08/20 17:20:21.72 kcAZCkHG0.net
ムーンライトってそっちのムーンライトか
アニメつながりでセーラームーンの杖的な何かと思ってた

835:名無しさん@1周年
18/08/20 17:20:23.09 qGK5Zpzx0.net
>>806
もしかしてJK?
だったら、移動手段(家族の協力)がないと難しいな

836:名無しさん@1周年
18/08/20 17:20:26.55 3er45ZJk0.net
AVあるよね。

837:名無しさん@1周年
18/08/20 17:21:02.08 gfUpWyfS0.net
マリンスポーツや海水浴すら閑古鳥なのにくそ暑い中BBQなんかやるかいな

838:名無しさん@1周年
18/08/20 17:21:20.19 zZay+Js50.net
>>828
冬場は部屋でテントいいよ
ちなみにテントは安いやつはダメ
耐久性が全くない

839:名無しさん@1周年
18/08/20 17:21:39.27 uS9W1hSc0.net
>>825
ピロリ菌の話題が出たんでついでに
昔の日本人ってみんなピロリ菌だったのかな
水道とかインフラの無かった時代の人の事ね

840:名無しさん@1周年
18/08/20 17:21:49.34 MbkbAL+z0.net
>>806
病気かよw最初からただの漫画だろ・・・

841:名無しさん@1周年
18/08/20 17:23:34.54 ziIpfZ4p0.net
>>821
昔、道志の森キャンプ場ってところに2月ごろ一人で行ったら、
到着が遅くなって暗くて俺以外誰一人いなくて、
水場が分からず川の水で料理したことがあるわ。

842:名無しさん@1周年
18/08/20 17:23:47.48 WEcvWEma0.net
>>839
50代以上は高確率でそうだよ

843:名無しさん@1周年
18/08/20 17:23:59.63 2T4lSuL/0.net
いい歳こいたおっさんがキモアニメ見すぎだろ
オエッ

844:名無しさん@1周年
18/08/20 17:24:23.37 /IStuqz80.net
田舎に住んでる自分からしたら、都会に行ってネカフェに泊まるのもある意味キャンプだな

845:名無しさん@1周年
18/08/20 17:24:32.66 Zvc63zZX0.net
女子高生をバイクに乗せたら40代主婦辺りのライダーが増殖したりするし世の中チョロいな!
某有名ギターメーカーは閑古鳥らしいが。

846:安倍ちゃんマンセーさん
18/08/20 17:24:39.51 Xvq34+ZB0.net
URLリンク(stadek.files.wordpress.com)
こんなんでいいんだよ

847:名無しさん@1周年
18/08/20 17:25:13.79 sHDAcsHP0.net
>>822
キャンプ場によっては本当に手ぶらでもいけるとこあるから
その辺は個人で調べるべし

848:名無しさん@1周年
18/08/20 17:25:49.51 5WurIBIb0.net
>>841
今、道志は激混みですよ

849:名無しさん@1周年
18/08/20 17:25:58.99 LFXfOImH0.net
>>839
井戸水だからきっとそうなんだろうな

850:名無しさん@1周年
18/08/20 17:26:19.06 BToZVmFe0.net
ヨットいいぞ
煮炊きできる程度の簡単なコンロと寝室付きの船が中古で4〜500万円
(もっと安いのもあるけど、お勧めできない)
停泊料など維持費も随分と下がった、船のサイズにもよるけど6万/月程度
3,4人でシェアしてもいい
船出さなくても非日常の個室代わりに週末2泊でもいい
セイル上げずエンジンでちょっと沖に出て釣りしても良し
ヨットの操縦はそれほど難しいもんじゃない
ヨットハーバーでBBQやろうがクサヤ焼こうが誰も文句言わんし
マジで人生のコスパ上がるから、お勧め

851:名無しさん@1周年
18/08/20 17:26:20.54 brEdvVwh0.net
>>795
登山でテント泊することをキャンプというのでは?
僕は登山なんてしないでオートキャンプ場にいくけど。

852:名無しさん@1周年
18/08/20 17:26:21.89 wk71YzXN0.net
公園とか駅で流行ってるアレな
憧れるわー

853:名無しさん@1周年
18/08/20 17:26:41.70 tmgu0QuP0.net
>>839
ぎょう虫とかサナダムシもな

854:名無しさん@1周年
18/08/20 17:27:18.61 KF8+Wbur0.net
>>846
あ、こういう荷物持ったクッサイ浮浪者見た事あるわ。

855:名無しさん@1周年
18/08/20 17:27:22.81 zZay+Js50.net
シェラカップは普段から使ってる

856:名無しさん@1周年
18/08/20 17:27:32.93 WEcvWEma0.net
>>843
オッさんは漫画はカンケーねーわ
元からオッさんのソロキャンパーは多いんだよ
漫画の影響で若い子のソロや親子(デュオ)キャンパーなんかが増えたんでしょ

857:名無しさん@1周年
18/08/20 17:27:38.65 O/AM9fNd0.net
>>815
コットとモジュール寝袋
テントや蚊帳も欲しい

858:名無しさん@1周年
18/08/20 17:27:44.62 ziIpfZ4p0.net
>>848
だから2月なのよ。
誰もいないぞw

859:名無しさん@1周年
18/08/20 17:27:52.34 sHDAcsHP0.net
>>843
アニメ見てなくてもキャンプワードに釣られてくるやつもいるんだよ!
俺とか俺とか俺とかな

860:名無しさん@1周年
18/08/20 17:28:18.11 lgmprmwG0.net
絶頂促進か

861:名無しさん@1周年
18/08/20 17:28:23.96 8SHrhlPF0.net
>>846
日本一周クラスになるともう何度も何度も警察がやってきても説明すりゃいいという感覚になっちゃってんだろうな
そういう通報前提の場所はないわ
屋根があると夜露が来ないからめっちゃいいけどな

862:名無しさん@1周年
18/08/20 17:28:31.95 kkqiqwf00.net
一人絶頂BBQでDQNの川流れ惨め杉www

863:名無しさん@1周年
18/08/20 17:28:43.78 5WurIBIb0.net
>>858
2月ならどこも空いてるだろー?

864:名無しさん@1周年
18/08/20 17:28:46.82 Fv+bB1mv0.net
>>760
>>11

865:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)3
18/08/20 17:28:47.59 E6EVI8490.net
(; ゚Д゚)どう頑張っても、総重量30キロになる
これをクロモリツーリングに積むと、キャパ超えてるらしく、坂でフレームがガクガク揺れる

866:名無しさん@1周年
18/08/20 17:29:05.37 CYvf1RwR0.net
ゆるキャンみたいな可愛い子はいないけどな(´・ω・`)

867:名無しさん@1周年
18/08/20 17:29:26.01 03aY0LIl0.net
ゆるキャンの出来が良かったからな

868:名無しさん@1周年
18/08/20 17:29:31.99 spWSf0/70.net
ゆるきゃんが面白いからとは聞いたけど
まあ一時的なものだと思うよ
今から本やDVDレンタルして見てキャンプする人なんて少ないだろうし

869:名無しさん@1周年
18/08/20 17:29:35.14 /9bf+S4f0.net
>>774
オレもコテージならやりたいなぁ
沢の近くでバーベキューやりたい

870:名無しさん@1周年
18/08/20 17:29:59.17 1kY7OVre0.net
>>371
ヒロシ何やってんだw

871:名無しさん@1周年
18/08/20 17:30:03.36 ziIpfZ4p0.net
>>863
通年やってるところってあんまりないんだよ。

872:名無しさん@1周年
18/08/20 17:30:07.11 sHDAcsHP0.net
>>850
面白そうだけど船酔いがなあ…
車酔いは一度もないけど船は大きくてもヤバいのでな

873:名無しさん@1周年
18/08/20 17:30:19.67 zZay+Js50.net
>>857
テントはよ^^

874:名無しさん@1周年
18/08/20 17:30:26.98 JxT1zsKo0.net
ツリーハウスは子供心思い出して、テンションあがったけど
人が乗り降りするたびに揺れるから起きてしまう、気をつけろ

875:名無しさん@1周年
18/08/20 17:30:34.85 tNyTkPj40.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

876:名無しさん@1周年
18/08/20 17:30:43.37 mIo6HqtW0.net
>>865
山岳用のキャンプ道具で揃えれば相当軽量化できるぞ。

877:名無しさん@1周年
18/08/20 17:30:50.36 PYzCe7rV0.net
キャンプと野宿の違いって何?

878:安倍ちゃんマンセーさん
18/08/20 17:30:57.35 Xvq34+ZB0.net
ソロキャンの究極が
野宿だから
機材に頼るのは素人

879:名無しさん@1周年
18/08/20 17:31:27.65 niXBhHoR0.net
>>866
ゆるきゃんって
おっさんを美化したたけだろw
美少女じゃないと見向きされないしw

880:名無しさん@1周年
18/08/20 17:31:45.27 3Wwb64El0.net
2歳児のよっちゃんですらソロキャンしたのに

881:名無しさん@1周年
18/08/20 17:32:19.24 IqZV+GJ90.net
最近のテントはエアコンにベットに冷蔵庫まで付いてて食事は注文すれば何でも持ってきてくれるんだぜ、キャンプ最高だろw

882:名無しさん@1周年
18/08/20 17:32:24.32 5WurIBIb0.net
>>871
俺も一年中やってるから知ってるよー中々通年やってるところは少ないよね
夏でも静かでロケーション抜群で良いところ知ってるけど混みそうだからレス出来ないw

883:名無しさん@1周年
18/08/20 17:32:29.89 uS9W1hSc0.net
>>842
>>849
>>853
俺とか湧き水を求めてツーリングとかキャンプに近い事していたし
俺とかもうピロリ菌決定じゃんか

884:名無しさん@1周年
18/08/20 17:32:39.11 /IStuqz80.net
大学生の時は天文サークルに所属
なんでキャンプはしょっちゅうだったわ
街から離れて暗いところに行かないと星が良く見えないんだよ
秋になったら久しぶりに行ってみようかな・・・

885:名無しさん@1周年
18/08/20 17:32:52.88 WEcvWEma0.net
>>877
その質問って重要か?w

886:名無しさん@1周年
18/08/20 17:33:08.87 yffn7cNz0.net
>>865
若いときはそれもまた愉しいんだが。
年取ってるなら大人の財力で軽い装備を探しなはれ。

887:名無しさん@1周年
18/08/20 17:33:17.87 O/AM9fNd0.net
>>873
テントはムーンライトあるから。どれも安くヤフオクで狙ってる

888:名無しさん@1周年
18/08/20 17:33:22.61 Pzmj3pSo0.net
ライトに楽しみむほうがお勧め
はまると、一般人からみたら奇妙でキモくなっていくから。
まぁ最低限のマナーと知識はネットで予習していったほうが楽しみめるぞ

889:名無しさん@1周年
18/08/20 17:33:45.78 jcnDpWur0.net
宿泊に金はかけるのは負けだと思っている。
どういうところでキャンプしたらいいのかわからない。
ってことで道の駅車中泊で止まってるな。
海とか川とか、勝手にキャンプしていいの?

890:名無しさん@1周年
18/08/20 17:33:50.00 0ww893nH0.net
ヒロシです
一人でキャンプに参加したら最後まで一人だったとです

891:名無しさん@1周年
18/08/20 17:34:32.49 potiwAHj0.net
キャンプ場は夏しか埋まらないんだが冬が本番だとかしょーもない嘘を付くやつは何なんだろうな

892:名無しさん@1周年
18/08/20 17:35:02.42 C8Sa+5H/0.net
近所にSL公園があるんだが、ダンボールで囲いを作って
キャンプしている人が居た

893:名無しさん@1周年
18/08/20 17:35:08.80 sHDAcsHP0.net
>>884
冬のほうが空気澄んでて星綺麗なんだよな。
雪中キャンプも一度してみたいな。
たぶん絶対後悔するか帰らぬ人になるだろうけどw

894:名無しさん@1周年
18/08/20 17:35:16.18 ewQEfJ0A0.net
キャンツーしてるけど最近増えたよな
ちょっとうぜえな

895:名無しさん@1周年
18/08/20 17:35:24.71 LFXfOImH0.net
台風の心配さえなければ秋の今からがベストシーズンだな

896:名無しさん@1周年
18/08/20 17:35:38.68 zZay+Js50.net
>>890
お前の番組見たけどお前人嫌いだから
昼間の移動嫌だってボヤいてたじゃん

897:名無しさん@1周年
18/08/20 17:35:56.29 LtyWT7sm0.net
>>889
車の中から出ないならどこでも自由だろ
道の駅とかあんな排気音がうるさい所をよく選ぶなぁと思うけど

898:名無しさん@1周年
18/08/20 17:36:02.08 ziIpfZ4p0.net
>>879
漫画読んだけど、あれ作者がバイク乗りのおっさんだろ。
バイク乗りが好きなキャンプ場(陣馬形山とか)ばかりだし、夜叉神峠突破で南アルプス越え失敗とかバイク乗りあるあるだわw

899:名無しさん@1周年
18/08/20 17:36:16.04 KF8+Wbur0.net
>>878
俺はそういうのはいいよ。文明を捨てずにキャンプしたい。
だから俺の究極はキャンピングカーでどこでもキャンプですな。

900:名無しさん@1周年
18/08/20 17:36:38.84 WEcvWEma0.net
>>886
チタンやダウンみたいな軽量のキャンプ道具だけで揃えたら10kgも行かないだろね
自転車の替チューブとか修理道具とかは乗らんから知らんけど

901:名無しさん@1周年
18/08/20 17:36:57.33 ziIpfZ4p0.net
>>882
それはあるなぁ

902:名無しさん@1周年
18/08/20 17:37:13.12 uS9W1hSc0.net
>>877
キャンプとは
身を潜めて少数精鋭で敵の動向を探り布陣を創る
野宿とは野営である
どちらも過酷である

903:名無しさん@1周年
18/08/20 17:37:23.24 yffn7cNz0.net
>>891
一般人が何となくキャンプのシーズンは夏だと思い込んで夏にキャンプに行ってるだけで、
実際快適なのは晩秋から初冬なんだよ。

904:名無しさん@1周年
18/08/20 17:37:48.12 NUhI1V6C0.net
>>16
どうせタダを希望してるんだろ?

905:名無しさん@1周年
18/08/20 17:37:50.58 PYzCe7rV0.net
ホームレス、難民、トレーラーハウス、キャンプ...
あっ

906:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)3
18/08/20 17:37:56.15 E6EVI8490.net
>>876
(; ゚Д゚)一応、それで揃えたんだけど・・・どーも細かい荷物が悪いのか
アライテント一人用と付属品一式にモンベルの寝袋、エアマット・・・
トランギアのアルコールバーナーにケトル、メスティン、鍋
燃料、水、まな板、十徳ナイフ
着替え、予備のタイヤチューブ、ドライテックのレインウェア、軽量ウィンドブレーカー、etcetc

907:名無しさん@1周年
18/08/20 17:38:09.69 4jiZ63X20.net
△はゆるキャンの事か?
ゆるキャンの事なのか?

908:名無しさん@1周年
18/08/20 17:38:11.72 ziIpfZ4p0.net
>>891
ソロキャンは冬が本番だよ。

909:名無しさん@1周年
18/08/20 17:38:12.07 LtyWT7sm0.net
>>900
チャリは乗ったら汗だくで着替えという一番かさばる荷物があるからなぁ

910:名無しさん@1周年
18/08/20 17:38:31.92 /vzT+ruR0.net
ソロキャンパーは面白くないだろうな。
にわかにボッチに見られそう。

911:名無しさん@1周年
18/08/20 17:38:32.73 Pt3PfgPv0.net
1割くらいはバイキング小峠じゃない方のおかげだとおも

912:名無しさん@1周年
18/08/20 17:38:53.11 cohnWPaa0.net
住めよ

913:名無しさん@1周年
18/08/20 17:38:59.50 5cbCpA/M0.net
今って学生世代よりおっさん世代のほうがアニメを見るらしいね
若い子はアニメをみることが面倒臭すぎるらしい

914:名無しさん@1周年
18/08/20 17:39:10.62 PYzCe7rV0.net
>>902つまり戦争

915:名無しさん@1周年
18/08/20 17:39:11.68 JxT1zsKo0.net
冬もやってるキャンプ場(アルテン)でコテージ借りて
ゲーム持ち込んで、一日中やりまくった奴知ってるけど
アウトドアなのかインドアなのかわからんよな

916:名無しさん@1周年
18/08/20 17:39:37.45 sHDAcsHP0.net
>>903
それに加えてファミキャンは夏休み狙いもあるだろうね。
春先や晩秋は本当に爽やかで虫も少ないし最高なんだけど。

917:名無しさん@1周年
18/08/20 17:39:46.57 uS9W1hSc0.net
>>898
漫画詳しくないけれども
ユルキャンという奴とバク音?というバイク乗る女の子の作者も同じなのだろうか
設定が似てるような

918:名無しさん@1周年
18/08/20 17:39:54.97 zZay+Js50.net
>>878
今防寒着の性能良くなってるから
それだけで冬山野宿してる奴
動画で見たわ
楽しさはわからんが

919:名無しさん@1周年
18/08/20 17:40:05.01 XmE7gN6q0.net
>>877
キャンプとは広義では野営のこと
野外で一時的な生活をすること
野宿とは屋外で泊まること
野宿が続くことで野営となる


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2129日前に更新/208 KB
担当:undef