【△】キャンプ人気が再燃。手ぶらで豪華なテント泊、1人でのキャンプなど、楽しみ多様化★2 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無しさん@1周年
18/08/20 14:14:03.18 7nhxAn/b0.net
>不審者を子供に近づけたくないファミキャン勢と。
笑うw
確かに

151:名無しさん@1周年
18/08/20 14:14:03.64 O/AM9fNd0.net
>>143
ソロキャンプなんて無料の場所でいいじゃね

152:名無しさん@1周年
18/08/20 14:14:27.19 WhJ4T0Kf0.net
>>142
キャンプ場でテント出して無くても別に逮捕されないぞw

153:名無しさん@1周年
18/08/20 14:14:28.43 3pZPXX9c0.net
>>110
カマキリを水につけたら気を失いそうだなw

154:名無しさん@1周年
18/08/20 14:14:33.39 7cz8zEhP0.net
ゆるきゃんの影響かな
アニメも侮れないねえ

155:名無しさん@1周年
18/08/20 14:15:33.54 DTQZOFAM0.net
オタク アニメの影響だ
マスコミ SNS蝿の影響だ

156:名無しさん@1周年
18/08/20 14:15:45.31 UB4SwKLn0.net
腹の出たオヤジの一人おままごと動画とか見ると笑える

157:名無しさん@1周年
18/08/20 14:16:05.15 uFTvXzgx0.net
ヒロシの軽装はかなり参考になるな
そこから足していくとちょうどいい感じ

158:名無しさん@1周年
18/08/20 14:16:46.84 Z9ViY27Q0.net
>>123
そうだけどハードシェルターの中は情緒がないじゃん

159:名無しさん@1周年
18/08/20 14:17:00.73 MWuTTxDJ0.net
>>1
ゆるキャンの影響すげーな

160:名無しさん@1周年
18/08/20 14:17:34.62 lI1FYhl+0.net
ゆるキャンの影響 ←夏にやってんじゃねえよ、-2度くらいのとこでやれや(´・ω・`)

161:名無しさん@1周年
18/08/20 14:17:51.74 wagrKbTl0.net
   ヽ ,,,,,,,,  ;;,;;;;;;;;;;;;;,,,/            ヽ       /|
     フヽ_ ∪"'=,,,,;;;;;;;;;;/ 丿 |  !-,,,,,____,,,,--;;;フ=|\_WW/ |WWWWWWWWWWWWW/
     彡>;,,,,__..│   / 丿 |;;;;;;;;;;;;;;ン-彡彡=|≫     グランビングなど       ≪
              ノ     「,二,,"""   彡|≫    キャンパーの恥だっ!    ≪
          __,,,-‐`゛      V、 '''ひ`=-,,,_ノ_ ≫                   ≪
                     ヽ\,,,_  .丿 |/MMMMMMMMMMMMMMMMM、\
                    .│  ゛゛゛~  ノ

162:名無しさん@1周年
18/08/20 14:18:28.32 55RVYBRM0.net
お一人様という友人のいないボッチ生活でアウトドアか・・・

163:名無しさん@1周年
18/08/20 14:18:47.60 uFTvXzgx0.net
>>158
まぁな
突然の豪雨や強風や外の治安とかも考慮すると
いざとなったら車へ逃げられるという安心感も必要かなと

164:名無しさん@1周年
18/08/20 14:18:56.39 WhJ4T0Kf0.net
グランピングって狭いキャンプ場だとなんかみてて可哀想になる
震災の仮設住宅みたいなのが密集してるところでやってて残念感高い

165:名無しさん@1周年
18/08/20 14:19:07.35 WEcvWEma0.net
>>139
特に「大型バイク」で、「安全」に「ソロキャンプツーリング」が出来るのは日本くらいのもんなんだよ
夏の北海道なんか自治体が整備した無料や格安のキャンプ場も多くて天国だ
現実には治安や税金などの問題があって大型バイクのソロキャンプが難しい国がほとんどだってさ
小さなバイクでも良いんだけど大荷物を積むと非力で困る

166:名無しさん@1周年
18/08/20 14:19:31.04 DTQZOFAM0.net
>>156
ボッチ陰キャくんはつべの動画でシコシコする暇しかないんだね

167:名無しさん@1周年
18/08/20 14:19:35.41 UM5aXcSr0.net
キャンプは夏にするものだ
今年はシーズンオフだから家から出て来なくていいからね

168:名無しさん@1周年
18/08/20 14:19:51.48 3FJqKMRy0.net
>>157
バイクの時は必要最低限の装備品を厳選しながら携行してたけど
ジムニー買ってからギアが増えてしまったのが少し残念

169:名無しさん@1周年
18/08/20 14:19:56.04 WhJ4T0Kf0.net
>>163
キャンプ場とかならクマとかはそうそう脅威にならないけど
誰も居ない山奥とかで泊まるときはクルマがいいわ

170:名無しさん@1周年
18/08/20 14:20:19.44 XQVrG5yG0.net
これから涼しくなってくるからバイクでソロキャンプツーリングとか良さそうだな

171:名無しさん@1周年
18/08/20 14:21:12.04 KHJWfdEwO.net
リターンライダー → ラーツー → キャンプ?

172:名無しさん@1周年
18/08/20 14:21:27.92 MWuTTxDJ0.net
ゴミの後処理、深夜の騒音、路駐しない等
ちゃんとすればキャンプだろーがBBQだろーが好きにやって良いと思うわ

173:名無しさん@1周年
18/08/20 14:21:52.74 szibaiAi0.net
>>148
諦めた方がよくね?
嫌がる嫁をどうにか説得する為に
嫁親も連れていく条件を飲んで
どうにかキャンプに行くも結構な雨になり
嫁子供親から罵倒されまくり
何年経ってもいまだにその時の事を言わて辛い言う知り合いがいる

174:名無しさん@1周年
18/08/20 14:22:10.02 3rigu9aC0.net
お前が設営から料理まで全部して
奥さまがなにもしなくて焚き火とお酒をのんびり楽しめるように
おもてなししたらキャンプも考えてくれるんじゃね?

175:名無しさん@1周年
18/08/20 14:22:47.97 3pZPXX9c0.net
ソロは他人の寝床や食い物の事考えなくて良いからめっちゃ気楽なんだよね。
食う量もゴミの量も簡単に計算できるしね。

176:名無しさん@1周年
18/08/20 14:23:47.51 S4MVzm860.net
バンドやってる奴とかロードレーサー乗ってる奴にアニメ観た?って聞くと烈火のように怒り出すけど
今度はキャンプの人にも聞いてみよう

177:名無しさん@1周年
18/08/20 14:24:15.68 XL738jwm0.net
>>22
全行程何日かかったんだろう

178:名無しさん@1周年
18/08/20 14:24:18.10 XPivR+fW0.net
キャンプ流行らせないでくれ!
ルールも守れない奴等が蔓延る!
自然の中で気持ち良く過ごしたいのに迷惑だ! ゴミ処理もしない。夜中までバカ騒ぎ。他人のテント近くで焚き火。他人の彼女をジロジロ見る……

179:名無しさん@1周年
18/08/20 14:24:27.34 8HHmY6d70.net
寝てる間にオカマに襲われたらと思うと怖くて行けんな(´・ω・`)

180:名無しさん@1周年
18/08/20 14:24:40.32 ziIpfZ4p0.net
>>176
なんで?って聞かれるだけじゃ。

181:名無しさん@1周年
18/08/20 14:25:17.40 WhJ4T0Kf0.net
>>176
まずは家から出ないと質問できないぞ

182:名無しさん@1周年
18/08/20 14:25:31.34 WEcvWEma0.net
>>174
それなら車で行って美味いモン外食してバンガローが良いじゃん
ソロキャンは本人がやりたくてやってんだよ
なんか勘違いしてね?

183:名無しさん@1周年
18/08/20 14:26:44.98 DTQZOFAM0.net
山に無断で入るガイジ
私有地だったらどーすんの

184:名無しさん@1周年
18/08/20 14:26:45.73 EVC3fSd60.net
そこまでするならホテルでいいじゃん。
場所が大事なのかもしれないけど、そういうところは車だろ。
それなら自分でテント買えばいいし。
でもトイレ・シャワー付きのコテージじゃないときついわ。

185:名無しさん@1周年
18/08/20 14:26:49.99 uFTvXzgx0.net
>>168
節約工夫ネタもネタ切れなんだろうな
>>169
周囲にキャンパー居ないとテントは怖いよな

186:名無しさん@1周年
18/08/20 14:27:11.79 tJXr+cuu0.net
先週大峰山系で7日連続泊で
テント泊登山したとき
 荷物軽量化のため
着替えが2回分ローテやたんで
川で洗濯(素洗いw)とかしてたら
なにげに江戸時代みたいで楽しいかた


187:名無しさん@1周年
18/08/20 14:28:02.87 EnvSSG6N0.net
本場アメリカ
URLリンク(www.youtube.com)

188:名無しさん@1周年
18/08/20 14:28:07.38 ziIpfZ4p0.net
>>185
俺、自分以外の誰もいないキャンプ場とか大好物だわ

189:名無しさん@1周年
18/08/20 14:28:55.22 9xwc81qc0.net
N-VANはここ狙い?あたったようね。バックオーダー凄い。

190:名無しさん@1周年
18/08/20 14:29:37.59 8wSsL/rV0.net
雨の中テントを畳むあの感情は、なんとも言い難いものがある
嫌って訳でも無いんだけどさ

191:名無しさん@1周年
18/08/20 14:30:01.70 IS451lYD0.net
手ぶらでキャンプとかもうキャンプじゃない
BBQ食が出るテントの宿に泊まるだけ

192:名無しさん@1周年
18/08/20 14:30:06.23 +z620w/x0.net
屋根のあるところで寝たいなら家にいろ

193:名無しさん@1周年
18/08/20 14:30:26.11 XL738jwm0.net
>>190
どういうこと?

194:名無しさん@1周年
18/08/20 14:30:33.49 CeoIqE1F0.net
>>192
ガイジ

195:名無しさん@1周年
18/08/20 14:30:42.32 ziIpfZ4p0.net
>>190
家帰って干すのめんどくせーなー、とか、
乾かす前に臭くなってたらやだなー、とかか。
ほんと撤収は嫌いだわ。

196:名無しさん@1周年
18/08/20 14:30:51.97 WEcvWEma0.net
>>187
それはホームレスの日常生活だろ
キャンプは非日常のちょっとした冒険だから良いんだよ

197:名無しさん@1周年
18/08/20 14:31:33.12 8dZmYx/J0.net
>>65
向き合ってる物が面白いかどうかが問題で人数は関係ないがな
漫画を一人で読もうが10人で読もうがおもろいもんはオモロイやろ?

198:名無しさん@1周年
18/08/20 14:32:00.99 CC2pwvJ40.net
夜中までBBQの煙を出しながら酒飲んで騒いでる宴会キャンパーは逮捕して

199:名無しさん@1周年
18/08/20 14:32:21.45 WhJ4T0Kf0.net
>>185
キャンプ場じゃない山奥とかだとさすがにね
クルマの上につけるルーフテントとかならいいんだろうけどまだあれを買う勇気がでない

200:名無しさん@1周年
18/08/20 14:32:30.60 J7tJx+dA0.net
ヒロシのyoutubeソロキャンプ動画人気あるんだよな
月に50万の収入って書いてあったけど、道具揃えたりガソリン代もかかるから儲かってはないなー

201:名無しさん@1周年
18/08/20 14:32:42.91 9z8dWgFN0.net
手ぶら画像でテントとか中学生かよ

202:名無しさん@1周年
18/08/20 14:32:46.08 ziIpfZ4p0.net
>>198
早朝そいつのテントの脇でバイクのエンジン吹かしてやれw

203:名無しさん@1周年
18/08/20 14:32:49.37 4m3O3N/m0.net
子供三人とキャンプ道具や遊び道具を詰め込むとミニバンじゃ手狭になって来た
ハイエース欲しい

204:名無しさん@1周年
18/08/20 14:33:05.50 WFXaQEZV0.net
グランピング検索したけど
全然見つからんぞ
大抵が二人以上か
あっても一泊9万とか
アホみたいな値段で

205:名無しさん@1周年
18/08/20 14:33:29.43 h2SUZ/DM0.net
大勢でワイワイやるキャンプなんて面倒なだけの思い出しかない

206:名無しさん@1周年
18/08/20 14:33:33.67 XmE7gN6q0.net
>>148
うちの姉ちゃん夫妻と一緒だな
俺と旦那で考えて
今風のゆるーいキャンプを旦那とお子、俺、親戚で何度かやって
たまたま同行してくれた姉ちゃんに「見てられるかー!」と言わせて
それから来るようになったよ

207:名無しさん@1周年
18/08/20 14:33:42.44 HBPQHabF0.net
辻斬りやってる奴とか二足歩行ロボット乗ってる奴にアニメ観た?って聞くと烈火のように怒り出すけど
今度はキャンプの人にも聞いてみよう

208:名無しさん@1周年
18/08/20 14:33:45.41 WFXaQEZV0.net
>>147
そうそう
湖の朝はいいよね

209:名無しさん@1周年
18/08/20 14:34:16.49 huFgRZ/Z0.net
>>191
初心者にピッタリなんだよ
キャンプ始めようとすると大量のギアが必要だけど
揃えた!キャンプした!合わんかった!でヤフオクで叩き売るより合理的

210:名無しさん@1周年
18/08/20 14:34:30.65 WFXaQEZV0.net
>>153

どうなんの?

211:名無しさん@1周年
18/08/20 14:34:47.81 LSxuWvr30.net
>>189
N-VAN良いよねぇ
いろいろ載せて車中泊したい

212:名無しさん@1周年
18/08/20 14:35:10.74 7nhxAn/b0.net
酒飲んで騒ぎたい連中と
静けさ求める連中と
全く目的が異なる趣味だったりするよな
静けさ求めてりゃそりゃブームなんて鬱陶しいだろな

213:名無しさん@1周年
18/08/20 14:35:23.13 XmE7gN6q0.net
>>191
それでいいんだよ
普段の生活と違うところで一晩過ごすことに意味があんのよ

214:名無しさん@1周年
18/08/20 14:35:28.97 Nv+mj+jd0.net
しまりんが手ブラと聞いて

215:名無しさん@1周年
18/08/20 14:35:38.43 na3RkFk90.net
インスタのマリマリとか言うエセキャンパー
金に物言わせて人の道具丸パクリの真似っこカリスマ

216:名無しさん@1周年
18/08/20 14:35:44.19 bMfNzMPe0.net
手ブラで 楽しみ

217:名無しさん@1周年
18/08/20 14:35:51.89 XmE7gN6q0.net
>>210
場合によっちゃ寄生虫がネリネリネリネリっと出てくる

218:名無しさん@1周年
18/08/20 14:36:19.28 YNvvWvCp0.net
>>22
彼の西山に登り その薇を取る

219:名無しさん@1周年
18/08/20 14:36:29.06 HBPQHabF0.net
むしむしQ

220:名無しさん@1周年
18/08/20 14:36:31.52 WEcvWEma0.net
>>184
俺、嫁とハワイに行く時はレンタカー借りて、まあまあの高級リゾートホテルやコンドだよ
でも北海道でソロキャンプツーリングも止められん。そりゃまた別物だ
リゾートホテルでは焚き火のお世話しながら酒は飲めんからな(爆)

221:名無しさん@1周年
18/08/20 14:36:35.72 8dZmYx/J0.net
>>88
虫うっとしいで
鳥とか野生動物が荷物荒らすこともあるし
あと雨もあるな

222:名無しさん@1周年
18/08/20 14:36:56.92 WFXaQEZV0.net
>>217
ああ
ツリガネムシだかハリガネムシかだかか

223:名無しさん@1周年
18/08/20 14:37:06.71 ziIpfZ4p0.net
>>217
さらに注意しないと指の爪の間にそのウネウネが入ってくる。

224:名無しさん@1周年
18/08/20 14:37:49.63 z9uoFmqU0.net
一人キャンプ 肝試しみたいだな

225:名無しさん@1周年
18/08/20 14:38:04.80 WFXaQEZV0.net
昔家族で行ってよかったキャンプ場
西湖レイクサイド
中禅寺湖菖蒲が浜

226:名無しさん@1周年
18/08/20 14:38:06.07 h2SUZ/DM0.net
>>211
車中泊は楽しそうだよな
一人で車中泊してる人の動画を見て思った

227:名無しさん@1周年
18/08/20 14:38:37.10 QZ0PYBnF0.net
ヒロシキャンプ観てる

228:名無しさん@1周年
18/08/20 14:38:45.45 ziIpfZ4p0.net
>>224
冬とかに山奥のキャンプ場とか行くと、
一キロ四方自分以外の人間がいない、とかあってワクワクするぞ。

229:名無しさん@1周年
18/08/20 14:38:53.73 YDJZ00Gx0.net
ヒグマの事件を読んだら怖くてキャンプとかのアウトドア系は自分には無理だと思った

230:名無しさん@1周年
18/08/20 14:41:11.05 MPs30MZZ0.net
手ぶらでキャンプとか楽しくなさそう
キャンプって自分で用意して楽しむもんだろ

231:名無しさん@1周年
18/08/20 14:41:13.13 WEcvWEma0.net
>>226
興味があれば色んな事を試してみると良い
頭でああだこうだ決めつけても、実際やってみたらまた考えが変わるのもまた面白い

232:名無しさん@1周年
18/08/20 14:41:35.53 ziIpfZ4p0.net
>>229
三毛別?
その事件の跡地にバイクで一人で行ったら結構怖かった。
薄暗いし誰もいないし現場が再現されてるし。
クマでかすぎだしw
URLリンク(www.town.tomamae.lg.jp)

233:名無しさん@1周年
18/08/20 14:41:49.39 JshOdEEx0.net
>>229
まぁ本州ならツキノワ熊だけど

234:名無しさん@1周年
18/08/20 14:41:54.71 J1CN03ps0.net
外に出ると死ぬ確率が上がるし
キャンプに行くと死ぬ確率がグッと上がる
キャンプでの死亡事故をよく聞くだろ?
家にいるのが最大の防御

235:名無しさん@1周年
18/08/20 14:42:22.25 I8PdQ9o00.net
>>1
ゆるキャン△してぇ…

236:名無しさん@1周年
18/08/20 14:42:27.01 bMfNzMPe0.net
全裸の男女がサバイバル
URLリンク(www.youtube.com)

237:名無しさん@1周年
18/08/20 14:42:45.55 vKnYSWk80.net
片手でキャンプは辛いな

238:名無しさん@1周年
18/08/20 14:43:00.78 WEcvWEma0.net
>>234
東北や広島では災害で家の中で大勢死んでるよ

239:名無しさん@1周年
18/08/20 14:43:03.22 I8PdQ9o00.net
>>188
幽霊出るぞ

240:名無しさん@1周年
18/08/20 14:43:03.58 kd9TxE+w0.net
キャンプ人気が再び高まってるぞ!という記事によって高めるバレバレのやり方
小池を排除発言で貶めた時のマスコミと全く同じ

241:名無しさん@1周年
18/08/20 14:43:04.47 NMkjkV1E0.net
こんなキャンプは嫌だ!
馬三家思想改造キャンプだ
* / _  __/ ヽ習近平/Xi Jinping
/ /  `´     ヽ   
V ι      |  | <Aiyo  
/  ノ ) ヽ ι V ) いっぺん おいでませー
| ι (_       丿  
|  ノ __)    | 
|    \/     |  

最新ミリタリー関連記事/ Miletary & Mecanix
URLリンク(yamatotakeru999.jp)
★スパイ天国カリフォルニア 大物議員にも疑惑発生
★日対中 英対露 各国艦艇の追跡シーン
★新型へリ スバル/ベル 412EPX FAA型式証明取得

242:名無しさん@1周年
18/08/20 14:43:05.31 WhJ4T0Kf0.net
>>232
あの事件は北海道でのキャンプを躊躇させるわ
まあいくけど、寝るときは車中泊だな
普通に国道を爆走するクマの映像とかみてしまうと、安全な場所ってのはなさそうだ

243:名無しさん@1周年
18/08/20 14:43:08.53 Y91uzsTu0.net
>>232
熊嵐のクマ?
でかすぎだろw

244:名無しさん@1周年
18/08/20 14:43:57.55 MPs30MZZ0.net
>>213
それならバンガローとかでいいだろ

245:名無しさん@1周年
18/08/20 14:44:10.13 I8PdQ9o00.net
>>240
アニメとかの影響で多少は上向いてるだろ

246:名無しさん@1周年
18/08/20 14:44:37.66 XL738jwm0.net
車中泊のほうが安全なんだな

247:名無しさん@1周年
18/08/20 14:44:42.03 ziIpfZ4p0.net
>>239
クマよりマシ。
そもそも俺、心霊スポット巡りも好きなんだw

248:名無しさん@1周年
18/08/20 14:44:42.50 VJK58neb0.net
一人キャンプは野宿

249:名無しさん@1周年
18/08/20 14:44:43.53 6oHoxeGE0.net
>>230
すげえなオマエ
オマエのやり方が世界共通の認識とでも思ってんのか

250:名無しさん@1周年
18/08/20 14:44:58.51 f989JUxt0.net
>>224
実家の近くに昔長屋が建ってたが
火事で丸焼けして平地になっててキャンプによさそう
周りは墓で夏場も涼しそうだし

251:名無しさん@1周年
18/08/20 14:45:22.82 3PNEkqvv0.net
>>221
フナムシでなれた
蚊は森林香と最近出た強力なワンプッシュのやつで刺されない

252:名無しさん@1周年
18/08/20 14:46:14.23 ziIpfZ4p0.net
>>242
俺はそこ行った後もずーっとバイクキャンプだったぞw
知床峠で手が届くぐらいでヒグマとすれ違ったしw

253:名無しさん@1周年
18/08/20 14:47:14.97 E3LD8cpK0.net
>>46
キャンプ場でギターはやめてくれw

254:名無しさん@1周年
18/08/20 14:47:36.69 WhJ4T0Kf0.net
>>252
別にそれを否定はしないよ
オレは嫌だというだけ
何かあったときに誰も守ってくれないしな

255:名無しさん@1周年
18/08/20 14:47:39.01 8wSsL/rV0.net
>>193
>>195みたいな感じ
嫌ってほど、強い拒絶ではないんだけどね
すっかり畳んで、カッパ着て出発してすぐに雨が上がったりすると笑えてくるw

256:名無しさん@1周年
18/08/20 14:47:44.02 3PNEkqvv0.net
>>221
あとタヌキの親子が目の前にいたときはビビった
シカは最近良く見かけるが近寄ってこない
雨の日は宿に泊まる

257:名無しさん@1周年
18/08/20 14:47:51.11 7kGpFTUA0.net
>>22
そろそろ鉄器時代に入るな

258:名無しさん@1周年
18/08/20 14:47:58.32 ziIpfZ4p0.net
>>254
そこは割り切ってるわ

259:名無しさん@1周年
18/08/20 14:48:48.21 ziIpfZ4p0.net
>>256
雨の日のキャンプは読書が捗るぞ

260:名無しさん@1周年
18/08/20 14:48:53.82 XmE7gN6q0.net
>>225
いいとこ行きやがって
西湖といえば自由キャンプ場

261:名無しさん@1周年
18/08/20 14:48:59.87 r3vX35/M0.net
キャンピングかーのがいいな
でも
キャンプ場最近結構きてるよな

262:名無しさん@1周年
18/08/20 14:49:26.89 WhJ4T0Kf0.net
>>258
うん
好きにしてくれ

263:名無しさん@1周年
18/08/20 14:49:33.09 3PMWX9L00.net
一人キャンプってどうせテントの中で板切れ弄ってるだけだろ
そんなの家でやれよ

264:名無しさん@1周年
18/08/20 14:49:36.76 WEcvWEma0.net
>>242
200万都市の札幌でも出るからなw
だが実際に熊に襲われる被害は人口密度と面積の関係で、本州でのツキノワグマとの遭遇事故が一番多いっての知ってる?
北海道は広いんだよ
人の居る所に来る熊はそんなに沢山居ない

265:名無しさん@1周年
18/08/20 14:49:53.04 ziIpfZ4p0.net
>>262
うん

266:名無しさん@1周年
18/08/20 14:49:56.44 Xq8LDKRv0.net
1人焼き肉は余裕の俺でも1人キャンプは抵抗あるな
やれば楽しいものなんだろうか
子供がまだ小さかった頃に使ってた道具が倉庫で眠ってるが
さすがにもう使えなさそう

267:名無しさん@1周年
18/08/20 14:50:15.22 3PNEkqvv0.net
>>142
そこに居ることがわからないから問題ない

268:名無しさん@1周年
18/08/20 14:50:17.22 XL738jwm0.net
>>255
へー
憂鬱なんだ

269:名無しさん@1周年
18/08/20 14:50:38.17 WhJ4T0Kf0.net
>>264
ツキノワグマが一番遭遇率が高いのは人口密度の差でしょ
だからといって別にヒグマの危険性はかわないし

270:名無しさん@1周年
18/08/20 14:50:43.01 w7Hc/+Cw0.net
今度はDQNPか

271:名無しさん@1周年
18/08/20 14:51:00.09 55RVYBRM0.net
>>230
手ぶらでキャンプってただの野宿・・・

272:名無しさん@1周年
18/08/20 14:51:01.86 w+ZEf/oS0.net
高尾山登頂を断念した俺にも出来るかな?
アンナプルナ断念した従姉に聞いてみるか…

273:名無しさん@1周年
18/08/20 14:51:05.02 WhJ4T0Kf0.net
>>264
あと、オレはキャンプ場の話はしてないからね
人の来ないキャンプ場では無い山奥の話

274:名無しさん@1周年
18/08/20 14:51:05.63 3PNEkqvv0.net
>>259
わからんでもないがトイレが面倒くさい

275:名無しさん@1周年
18/08/20 14:51:22.11 23x7MBY80.net
>>251
山はアブ、ブヨ、ヤマビル、ヤスデ、マダニ、毒蜘蛛とヤブ蚊だけではない。

276:名無しさん@1周年
18/08/20 14:51:42.58 yo9tzpGJ0.net
騒音を出さない。
花火をやらない。
野ぐその作法を知っている。
一般常識を持っている人なら。
上流部河川の年間入漁券を購入して。
休みの前日の夜12時に河原に降りて到着。
河原で、車中泊かテント設営。
なんの抵抗もなく、仮眠できる。
現場に、早く到着したということで。
オートキャンプ場は、たまに人との出会いでよい思いをするが。
アマゴやアユ釣り前の6時間、一人も良し。
二・三人で情報交換も良し。
ぜひやってちょ。

277:名無しさん@1周年
18/08/20 14:51:46.35 uFTvXzgx0.net
BBQはめんどいから
もっぱらホットサンド用のフライパンで何でも焼く

278:名無しさん@1周年
18/08/20 14:52:00.69 QqzuDTjH0.net
>>224
独り車中泊やキャンプには夜遅く缶ジュースか何か二人分差し入れると良いよ。
「独りですが」と言われたら「えっ!!」と絶句して見せる。
独りのアナタにスリリングな夜をプレゼント♡

279:名無しさん@1周年
18/08/20 14:52:47.89 3PNEkqvv0.net
>>275
さすがに毒虫が出そうな環境は避ける
あるいはHelium Bivyを持ってく

280:名無しさん@1周年
18/08/20 14:53:05.96 RLJNYTGv0.net
BBQが正解
夜はエアコンのあるホテルで快眠

281:名無しさん@1周年
18/08/20 14:53:17.68 ziIpfZ4p0.net
>>278
まず見知らぬ他人が差し入れにくる時点で怖い

282:名無しさん@1周年
18/08/20 14:53:36.48 1U2oia7P0.net
さすがに無理がありすぎて、広告代理店の宣伝臭が隠せない記事

283:名無しさん@1周年
18/08/20 14:54:51.44 9qbN7bp90.net
インスタバエとかだろ
どうせすぐ飽きる

284:名無しさん@1周年
18/08/20 14:54:57.75 XL738jwm0.net
ひろしの動画見ると、TV仲間みたいなのがいて。
仕事帰りにひろしのキャンプに参加して、翌朝そのまま仕事に行くんだよな。

285:名無しさん@1周年
18/08/20 14:55:00.61 lI1FYhl+0.net
>>189
シングルで比較的足が軽い層を狙い撃ちだわな(´・ω・`)

286:名無しさん@1周年
18/08/20 14:55:07.12 WhJ4T0Kf0.net
>>282
グランピングを流行らせたいんだろうなw

287:名無しさん@1周年
18/08/20 14:55:15.81 5awvNQ3P0.net
一人BBQとかやってみると楽しいもんな

288:名無しさん@1周年
18/08/20 14:55:44.91 9rvsVkjtO.net
橋の下で寝るとコウモリが凄いよな
あなたの近所に橋があるなら必ずコウモリいますよ

289:名無しさん@1周年
18/08/20 14:55:51.41 XL738jwm0.net
ひろしのキャンプって、基本的に個人個人で夕食用意してそれぞれ食うんだよな。
みんなで飯ごう炊飯とかやらない。

290:名無しさん@1周年
18/08/20 14:56:39.31 YNvvWvCp0.net
>>285
これだったらジムニーの方がいいわ

291:名無しさん@1周年
18/08/20 14:56:54.16 UPJ/nVda0.net
切り落としたマムシの頭はちゃんと土に埋めろよ
この前危うく踏みそうになって焦った
最低限のマナーは守れよまったく

292:名無しさん@1周年
18/08/20 14:57:46.24 XL738jwm0.net
>>290
ジムニーならやまおくや冬場でもキャンプに行けるけど。
スキルが高くなる。
ひろしはテント内に暖炉作ってたよ。

293:名無しさん@1周年
18/08/20 14:58:41.85 yM+6rUL50.net
家族と住んでるとたまに一人になりたくなる。
かと言って金は無し。
ときどき七輪と焼酎と味付豚ホルモンでソロキャンプしてる。

294:名無しさん@1周年
18/08/20 14:59:27.42 XmE7gN6q0.net
>>289
ひろしが誰だか知らんけど大人はそうなりやすいな
それぞれ道具買うところから楽しんでるんで
それを使ってみたいし

295:名無しさん@1周年
18/08/20 14:59:58.05 Z/CpcGim0.net
>>293
あーいいねー
飲み屋でも同じことはできそうな気もするけどw

296:名無しさん@1周年
18/08/20 14:59:58.91 qAcH9uQi0.net
バストイレ付きだろうな
テントに

297:名無しさん@1周年
18/08/20 15:00:27.73 WEcvWEma0.net
>>254
三毛別の事件っていつの時代の話だと思ってるの?
北海道開拓時代だぞ
つまり熊にしたら自分のテリトリーを見た事もない大勢の人間達に荒らされたんだよ
で、襲って食ったら味をしめてしまったケース
普通の熊は襲うとしつこく銃を持って駆除に来る人間達が怖いと学習してるので、鉢合わせしない様に極力人間を避けて行動する

298:名無しさん@1周年
18/08/20 15:00:42.05 gYyvxvCr0.net
>>266
この間初めて子供とキャンプしたんだけど
隣にテント張った人が1人キャンプだったなあ
ジープみたいな車で乗りつけて
さささっと3角ぽいテント張って
中で焚き火とかしちゃって
手慣れた感じでかっこよかった。
撤収も早かった。

299:名無しさん@1周年
18/08/20 15:00:51.87 XL738jwm0.net
>>294
昔芸人だったやつ

300:名無しさん@1周年
18/08/20 15:00:58.61 Z9ViY27Q0.net
>>289
飯盒炊爨マンが来るぞーw

301:名無しさん@1周年
18/08/20 15:01:00.28 PFdytn3S0.net
バイクでソロキャン なんかわかる
クルマでソロキャン なんかこわい

302:名無しさん@1周年
18/08/20 15:01:02.55 Gw0xGT+E0.net
カルチャーセンターにも一人キャンプ講座があってちょっと驚いた

303:名無しさん@1周年
18/08/20 15:01:25.60 MbLly/rc0.net
,滋賀'すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)

大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.

304:名無しさん@1周年
18/08/20 15:01:47.39 6S5U6GL70.net
たいていのキャンパーって道具に走るよね。

305:名無しさん@1周年
18/08/20 15:02:12.15 WhJ4T0Kf0.net
>>297
お前はいったいなにがしたいんだよ
オレにキャンプ場でもない山奥でのキャンプを強要したいのか?

306:名無しさん@1周年
18/08/20 15:03:11.38 yo9rX5yi0.net
DVDプレイヤーとブートキャンプ;

307:名無しさん@1周年
18/08/20 15:03:22.88 Z9ViY27Q0.net
>>304
ピーカーにならなきゃおk

308:名無しさん@1周年
18/08/20 15:03:26.36 XL738jwm0.net
キャンプする人って、焼き肉はするのに天ぷらとか唐揚げは作る人あまりいないよね。
屋外だからこそ天ぷらとかやったらいいのにといつも思う。

309:名無しさん@1周年
18/08/20 15:04:56.05 WEcvWEma0.net
>>305
別にw
お前があまりにもビビりなのでおかしいだけだよ

310:名無しさん@1周年
18/08/20 15:05:12.18 ziIpfZ4p0.net
>>307
酒飲んでアマゾンを見てるとヤバい

311:名無しさん@1周年
18/08/20 15:05:44.92 ziIpfZ4p0.net
>>308
使った油どうすんだよw

312:名無しさん@1周年
18/08/20 15:05:46.21 HO0VPqDT0.net
年々キャンプ用品売り場が縮小しているんだが

313:名無しさん@1周年
18/08/20 15:05:50.03 VqnE32bm0.net
キャンプしてみたいけど、道具を揃えたり
敷居が高そうだから、手ぶらキャンプで始めて
ハマりそうだったら道具揃えるのが良いのかもな〜。

314:名無しさん@1周年
18/08/20 15:06:05.05 JshOdEEx0.net
火も卓上で鍋する時のイワタニのカセットコンロでじゅうぶんだった

315:名無しさん@1周年
18/08/20 15:06:20.58 uFCuZ0Fb0.net
>>14
行けば違いが分かる。
論より証拠だよ。
泊まらなくても良いから、行ってみろ。

316:名無しさん@1周年
18/08/20 15:06:30.67 Bkulm+Pw0.net
手ブラよりも貝ブラ

317:名無しさん@1周年
18/08/20 15:06:32.74 XL738jwm0.net
>>311
固めるテンプルとかあるし。
ペットボトルに入れて持ち帰ればいい。

318:名無しさん@1周年
18/08/20 15:06:45.49 otO7BWzt0.net
独りでキャンプなんかしてたら、グンマーに襲撃されて生きながら焼かれて食われるぞ

319:名無しさん@1周年
18/08/20 15:06:55.79 O/AM9fNd0.net
>>308
油の温度調整がなあ。炭や薪だと。

320:名無しさん@1周年
18/08/20 15:07:30.80 XL738jwm0.net
>>319
そういうことか
真っ黒になっちゃうか

321:名無しさん@1周年
18/08/20 15:07:32.99 yM+6rUL50.net
>>295
飲み屋だと他の客や店員がいるだろ。
それに泊まれるところだと高いし。

322:名無しさん@1周年
18/08/20 15:07:53.44 ziIpfZ4p0.net
>>317
油持ち帰るのやだわw

323:名無しさん@1周年
18/08/20 15:08:06.13 4m3O3N/m0.net
>>308
昔、川で20匹ぐらい手長エビとって唐揚げにして食った事はある
美味かった

324:名無しさん@1周年
18/08/20 15:08:09.97 XL738jwm0.net
ひろしのキャンプ動画でサワガニを揚げてたのがあったな

325:名無しさん@1周年
18/08/20 15:08:30.92 ziIpfZ4p0.net
>>324
生でも美味しいのにな

326:名無しさん@1周年
18/08/20 15:08:38.21 XL738jwm0.net
>>323
うんうん、やればできますね。

327:名無しさん@1周年
18/08/20 15:08:48.54 Z/CpcGim0.net
>>316
武田久美子ォォォォ

328:名無しさん@1周年
18/08/20 15:09:04.84 Sfc4KFyo0.net
ゆるきゃんの成果か?
オタクが聖地巡礼で死にそうになってたな

329:名無しさん@1周年
18/08/20 15:09:12.19 XL738jwm0.net
>>325
生は無理でしょ

330:名無しさん@1周年
18/08/20 15:09:28.97 WEcvWEma0.net
>>313
Youtubeで一万円でキャンプ道具を揃う企画動画とかあったなw

331:名無しさん@1周年
18/08/20 15:09:44.24 ziIpfZ4p0.net
>>329
うひひ

332:名無しさん@1周年
18/08/20 15:09:50.94 uFCuZ0Fb0.net
>>277
クッカーがあればインスタントラーメンもおススメ。
1人だとバーベキューは面倒だからな。

333:名無しさん@1周年
18/08/20 15:10:10.75 tzoQx3Ki0.net
>>314
ガスボンベがコンビニでも売ってるからそれが大正解だぞ
登山用コンロ本体でもイワタニのボンベ対応品とかあるしな

334:名無しさん@1周年
18/08/20 15:10:51.63 8c7FQy/20.net
>>325
韓国のキムチに川のカニ入れて寄生虫で脳みそ穴だらけっての思い出した

335:名無しさん@1周年
18/08/20 15:10:57.90 z9qUbPTT0.net
都心でキャンプ
もうワケワカメ

336:名無しさん@1周年
18/08/20 15:11:07.71 QvWTqiX70.net
レンタルの一人キャンプってw

337:名無しさん@1周年
18/08/20 15:11:18.58 sHDAcsHP0.net
>>308
やるよ。
次の次の予定がテンプラだ!
その二三回後には釣った魚でテンプラする予定!w

338:名無しさん@1周年
18/08/20 15:11:29.28 cVfzHlGa0.net
住宅事情厳しい人ほどキャンプに真剣です

339:名無しさん@1周年
18/08/20 15:11:33.01 XL738jwm0.net
昔、長野の青木湖のキャンプ場でバイクで来て棺桶みたいな背の低いテント張ってるやついたわ。
管理人がいなくなる午後8時に来て、管理人が来る前の6時に出発してた。

340:名無しさん@1周年
18/08/20 15:11:37.47 8xq0hkKX0.net
どうせインスタだろ

341:名無しさん@1周年
18/08/20 15:11:49.74 Z/CpcGim0.net
>>335
それはなんかちょっと違う。
キャンプでなくて生活。

342:名無しさん@1周年
18/08/20 15:12:08.79 ziIpfZ4p0.net
>>330
夏なら余裕だろ。
2000円のテントとシュラフ、銀マット500円、ヘッデン1000円、あとは100均。
冬は無理。

343:名無しさん@1周年
18/08/20 15:12:20.93 7nhxAn/b0.net
久々にやると決めたけど
1人なのに装備が素人ってかこっ悪そうだなw
椅子だけはくつろげるるの買うわ

344:名無しさん@1周年
18/08/20 15:12:23.97 UQCiRGJ10.net
街中でテント張ってキャンプしてみたい

345:名無しさん@1周年
18/08/20 15:12:42.31 XL738jwm0.net
>>337
屋外だと煙とか換気扇の油汚れを気にしなくていいから最高ですよね

346:名無しさん@1周年
18/08/20 15:12:50.46 ZLvgBTmv0.net
>>334
なにそれ、こわい

347:名無しさん@1周年
18/08/20 15:13:18.84 uFCuZ0Fb0.net
>>339
山岳用のソロテントだな。

348:名無しさん@1周年
18/08/20 15:13:24.13 ZLvgBTmv0.net
>>328
なんで死にそうに?

349:名無しさん@1周年
18/08/20 15:14:02.84 OQEevrhc0.net
テントなら耐震最高だな

350:名無しさん@1周年
18/08/20 15:14:14.58 VqnE32bm0.net
>>330
自分みたいな素人がやると
盛大に失敗しそうな悪寒が…w

351:名無しさん@1周年
18/08/20 15:14:20.29 7nhxAn/b0.net
>>334
まじで怖いんだけど
何それ?
調べてみる・・・

352:名無しさん@1周年
18/08/20 15:14:24.71 XL738jwm0.net
>>347
そういうのあるんだ

353:名無しさん@1周年
18/08/20 15:14:47.60 yFxJ5sje0.net
片付けめんどくセー1人キャンプ無理

354:名無しさん@1周年
18/08/20 15:14:47.74 Z/CpcGim0.net
>>349
風でメリーポピンズみたく飛ぶけどね。

355:名無しさん@1周年
18/08/20 15:14:58.54 WhJ4T0Kf0.net
>>309
お前おもったよりもしょーもないヤツなのな
ちょっとガッカリしたわ

356:名無しさん@1周年
18/08/20 15:15:13.76 XL738jwm0.net
>>351
川の水は鹿の糞とか、いろいろあるんで飲むときも沸かしたほうがいいよ。

357:名無しさん@1周年
18/08/20 15:15:40.60 CeBv3s7r0.net
ホテルの屋上にテント張って周囲もそれっぽい環境にすれば客入るかも

358:名無しさん@1周年
18/08/20 15:15:52.40 7p2M/kFe0.net
丹沢でヒルと闘いながら、はやった

359:名無しさん@1周年
18/08/20 15:15:53.13 UPJ/nVda0.net
冬とか春先のキャンプは日中に薪集めておかないと夜中にクソ寒い中泣きながら薪集めすることになる

360:名無しさん@1周年
18/08/20 15:15:53.87 ZLvgBTmv0.net
ソロもいいけど、夜は読書?
ボーッとすんのもいいけど。

361:名無しさん@1周年
18/08/20 15:16:07.46 sHDAcsHP0.net
>>345
とりま油跳ねには気を付けるつもりだけど
他に気を付けたほうが良い事ある?
タネは失敗しないなんたら使うつもり。

362:名無しさん@1周年
18/08/20 15:16:51.13 yM+6rUL50.net
>>347
正式名称教えて

363:名無しさん@1周年
18/08/20 15:17:01.76 dg5f6Y+f0.net
定年になったら軽のキャンピングカーでも買って旅したい

364:名無しさん@1周年
18/08/20 15:17:14.04 OQEevrhc0.net
家の中でキャンプごっこすれば楽チンだよね

365:安倍ちゃんマンセーさん
18/08/20 15:17:44.76 Xvq34+ZB0.net
道具とか
登山用のはくっそ高いだろ
そんなんじゃなくて
100円ショップのやつでも十分実用になる
ハードル低くていい

366:名無しさん@1周年
18/08/20 15:18:17.46 XL738jwm0.net
>>361
動画で見たけど、油の温度とかけっこうアバウトだったね。

367:名無しさん@1周年
18/08/20 15:18:34.52 bw05H3FS0.net
1人でキャンプってのはツーリングの途中でキャンプ場に立ち寄るならありだろうけど
キャンプ目的で1人はないだろう
みじめすぎる

368:名無しさん@1周年
18/08/20 15:18:54.67 7nhxAn/b0.net
蟹調べたら
韓国の職人さんに
日本の清潔な設備で作っていると念押ししてて笑うw
蟹キムチなんてあるんだな
お目当ての情報は出ない

369:名無しさん@1周年
18/08/20 15:19:18.78 JshOdEEx0.net
>>333
そんなのあるのか
車での移動だからそんなに軽量化はしなくて良いのが節約になるんだ

370:名無しさん@1周年
18/08/20 15:19:20.29 ziIpfZ4p0.net
>>362
たくさんあるから名前がどうとかってわけじゃないぞ。

371:名無しさん@1周年
18/08/20 15:19:22.82 IbRtpwAB0.net
>>362
URLリンク(image.rakuten.co.jp)

372:名無しさん@1周年
18/08/20 15:19:39.36 Y8/MxEoi0.net
>>367
なにがみじめなのかさっぱりわからん

373:名無しさん@1周年
18/08/20 15:19:43.37 kpKZWSVM0.net
もうおっさんになったんで
朝テント張ることも無くなったな

374:名無しさん@1周年
18/08/20 15:19:43.99 6/iYqs490.net
URLリンク(g.redditmedia.com)

375:名無しさん@1周年
18/08/20 15:19:46.54 sHDAcsHP0.net
>>360
スマホ弄ってもええんやでw
音や光に注意すれば大概好きなことできる。
ボーっと星見てても良いし、虫や鳥の声を聞くのも楽しいよ。

376:名無しさん@1周年
18/08/20 15:20:03.52 E3VAKn8p0.net
1人用のテントと七輪と練炭は用意した

377:名無しさん@1周年
18/08/20 15:20:46.27 WFXaQEZV0.net
>>260
有名な場所なの?
水辺近くてよかった

378:名無しさん@1周年
18/08/20 15:20:52.93 yM+6rUL50.net
>>371
ありがとう。買うわ。

379:名無しさん@1周年
18/08/20 15:20:56.01 IbRtpwAB0.net
>>376
焼き鳥最高だよな

380:名無しさん@1周年
18/08/20 15:20:56.02 sHDAcsHP0.net
>>366
あー、温度か!なるほど、ありがとう。

381:名無しさん@1周年
18/08/20 15:21:00.98 Sfc4KFyo0.net
>>348
ゆるきゃんって言うキャンプを題材にしたアニメと漫画で
冬にキャンプする話なのでアニメ終わった真冬にソロキャンプを素人がやったら死にそうになってた
動画録って上げてたけど
水を入れてたペットボトルを枕元に置いといたら凍ってたとか

382:名無しさん@1周年
18/08/20 15:21:32.47 KTvuX9tR0.net
>>361
夏の夜はメッシュスクリーンなんかで虫対策しないと虫が油に突っ込んできて盛大に跳ねたりする
あとは片付けが面倒なくらい

383:名無しさん@1周年
18/08/20 15:21:40.25 XL738jwm0.net
【サワガニ獲り放題・食べ放題】サバイバル ソロキャンプ ブッシュクラフト料理
URLリンク(www.youtube.com)
この人蛇捕まえてるwww
6分辺りから川ガニ揚げてる

384:名無しさん@1周年
18/08/20 15:22:19.15 IbRtpwAB0.net
>>381
素人云々より
それただの馬鹿だろ

385:名無しさん@1周年
18/08/20 15:22:22.40 MJRCT3/P0.net
>>367
そうでもない。
多人数でのキャンプも楽しいんだが、ツーリングと絡めると一人が気楽なんだよ。
行き先も時間も寝るのも自由だしな。
キャンプってそういう遊びだろ

386:名無しさん@1周年
18/08/20 15:22:28.79 ziIpfZ4p0.net
>>381
冬にキャンプやったら零下なんて当たり前なのにな。
ビールなんて飲んでるそばから氷始めるわ。

387:名無しさん@1周年
18/08/20 15:22:58.65 YDJZ00Gx0.net
キャンプってテントがないとキャンプと言わないの?
バンガローに泊まるのもキャンプ?

388:名無しさん@1周年
18/08/20 15:23:00.80 0PZrHoBu0.net
生涯独身の独り身人生は否定しないが(見下すけど)
友人も仕事での仲間も居ない理由で一人キャンプとか
増えすぎると嫌だから外に出るなよ

389:名無しさん@1周年
18/08/20 15:23:16.02 sfL8Y+rG0.net
>>55
今日から友だち

390:名無しさん@1周年
18/08/20 15:23:17.48 W5wxBHQr0.net
>>253
ZO−3でメタル弾いてたら笑う

391:名無しさん@1周年
18/08/20 15:23:28.83 Z/CpcGim0.net
>>371
ムリヤリ起こすと祟られそう

392:名無しさん@1周年
18/08/20 15:23:48.57 WhJ4T0Kf0.net
>>388
あまり自分を追い詰めるな……

393:安倍ちゃんマンセーさん
18/08/20 15:23:59.26 Xvq34+ZB0.net
仲間とキャンプ楽しい
彼女とキャンプ楽しい
家族でキャンプ楽しい
ソロキャン 楽しい
社内キャンプ 楽しくない

394:名無しさん@1周年
18/08/20 15:24:05.88 WEcvWEma0.net
>>350
先に誰かも書いてたが、夏なら一万円前後で楽勝
まずキャプテンスタッグやBUNDOK辺りの5000円以下のソロテントと1000円くらいのマットを買えば間違いない
それにアマゾンで2000円の寝袋と千円のヘッデン(ヘッドライト)さえ買えば食器や鍋や固形燃料なんかは100均で揃うよ
どうせ興味持ったら欲が出て良いのが欲しくなるけどね笑

395:名無しさん@1周年
18/08/20 15:24:16.14 YYdxC0rt0.net
川のそばでやると雰囲気最高だよ

396:名無しさん@1周年
18/08/20 15:24:37.18 WFXaQEZV0.net
カップルで行くと
夜は股間のテント張ったりするのかな
揺れる影でバレそう

397:名無しさん@1周年
18/08/20 15:24:41.27 NheSCk8T0.net
>>381
冬山の気温を知らんのだろうな
標高の高いキャンプ地では街中より気温が10℃低いなんてザラ

398:名無しさん@1周年
18/08/20 15:24:46.57 7nhxAn/b0.net
>>371
これは息苦しそうで嫌だわ・・・

399:名無しさん@1周年
18/08/20 15:24:47.78 Z/CpcGim0.net
>>395
特に中洲とかね!

400:名無しさん@1周年
18/08/20 15:24:54.11 IbRtpwAB0.net
>>387
キャンプって
野外ってことだから
バンガローでの宿泊を
自宅ではない野外と思えば
キャンピングになるんじゃないの?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2129日前に更新/208 KB
担当:undef