【△】キャンプ人気が再燃。手ぶらで豪華なテント泊、1人でのキャンプなど、楽しみ多様化★2 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:記憶たどり。 ★
18/08/20 13:30:17.57 CAP_USER9.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
1990年代半ばに団塊世代がけん引したキャンプ人気が、再び高まっている。
親子連れ中心の一般的なキャンプに加え、近年は手ぶらでの豪華なテント泊、
1人でのキャンプなど、さまざまな楽しみ方が登場。市場拡大を見込み、
関連商品の製造販売に新規参入する企業も増え始めた。
日本オートキャンプ協会(東京)の推計によると、車を利用したオートキャンプの
2017年の参加人口は840万人と5年連続で増加。このうち約2割が経験1年未満の初心者という。
かつてキャンプ人気を支えた人たちの子どもで「団塊ジュニア」と呼ばれる世代が、
最近のブームのけん引役だ。
同協会関係者は「インターネット交流サイト(SNS)でキャンプ中のおしゃれな情景を発信したり、
冬場にキャンプをしたり、楽しみ方が多様化している」と指摘。90年代とは違った愛好者の
裾野の広がりが、キャンプ人気の定着につながればと期待する。
初心者層を中心に人気なのは、近年急速に増えている「グランピング」と呼ばれるキャンプ形式だ。
あらかじめ設営されたテントに家具などが用意され、ホテルに泊まる感覚で気軽に楽しめる。
アウトドア用品販売のスノーピーク(新潟県三条市)は昨年6月、京浜急行電鉄と組んで
神奈川県横須賀市に常設のグランピング施設をオープン。今後は専用商品の開発にも力を入れる。
関連商品の製造販売に新規参入する動きも目立つ。老舗アパレル企業の三陽商会は今春、
初のアウトドア向け衣料ブランド「5LAKES&MT」を立ち上げた。またスポーツ用品販売のアルペンは
4月末、新業態のアウトドア専門店を愛知県春日井市にオープン。他県から訪れる顧客も多いという。
水野敦之社長は「非常に好調」と自信を見せており、今後も同様の店舗を増やす方針だ。

前スレ
スレリンク(newsplus板)
1が建った時刻:2018/08/20(月) 10:07:50.87

2:名無しさん@1周年
18/08/20 13:30:43.14 jdUIOb0K0.net
BBQNと登山の合の子

3:名無しさん@1周年
18/08/20 13:30:58.08 vmDg9Ghv0.net
ボクのテントにおいでよ

4:名無しさん@1周年
18/08/20 13:31:39.68 zV49r58Y0.net
あらエッチ

5:名無しさん@1周年
18/08/20 13:31:42.38 Od8+aYW10.net
1人でキャンプとかなんというお前ら

6:名無しさん@1周年
18/08/20 13:32:13.36 HU2ChVHa0.net
てぶらでキャンプ?

7:名無しさん@1周年
18/08/20 13:32:56.79 f3YacCiR0.net
あーだから最近流されるジャップ多いんだ(苦笑)

8:名無しさん@1周年
18/08/20 13:33:06.42 XasfOPjC0.net
一人用カマボコ型テント、まだ持ってるわw

9:名無しさん@1周年
18/08/20 13:33:33.58 gob+rNEP0.net
ヒロシです

10:名無しさん@1周年
18/08/20 13:34:17.34 d0a/ZDIb0.net
今は有名なとこだとWifi完備だしコテージなんて電子レンジついてたりするから気軽になんちゃって自然が楽しめるからいいよね

11:名無しさん@1周年
18/08/20 13:34:24.20 22nZyvcJ0.net
キャンプだほいキャンプだほいキャンプだほいほいほい

12:名無しさん@1周年
18/08/20 13:34:26.55 3pZPXX9c0.net
ヒロシとか竹山もやってるよな。

13:名無しさん@1周年
18/08/20 13:35:12.69 rMDZ9og00.net
熊注意とか言うけど、そんなめったに熊と遭遇することなんてないんじゃないの
実際にキャンプやった奴でも、一握り中のさらに一握りがすげえ遠くからちらっと見た、とかだろ

14:名無しさん@1周年
18/08/20 13:35:43.17 bm1ljWRh0.net
設備がそろってホテルに泊まる感覚で1人でキャンプって
一人暮らしが部屋で寝起きするのとどう違うんだよ
意味が分からない

15:名無しさん@1周年
18/08/20 13:35:45.79 XmE7gN6q0.net
>>10
それで十分なんだよね
ビルとか見えないところで過ごせれば

16:名無しさん@1周年
18/08/20 13:35:48.75 jE984KlM0.net
キャンプじゃないけど車中泊していい駐車場(トイレ水道あり)ってあったら流行ると思うな

17:名無しさん@1周年
18/08/20 13:36:35.15 DtslI6//0.net
ソロキャンなんて極一部に限られた特殊用語だったんだけどな

18:名無しさん@1周年
18/08/20 13:36:36.55 SPle5Nnw0.net
家の中でソロキャンプしてるようなもんだよ by無職中年独身

19:名無しさん@1周年
18/08/20 13:36:50.75 8XxOAQc20.net
今は山登りアニメやってるからそのうち一人登山がニュースになるんだろうな

20:名無しさん@1周年
18/08/20 13:37:11.94 QqzuDTjH0.net
独りキャンプといえば理想はスナフキンだな
あの三角テントとか同じものを使ってみたい

21:名無しさん@1周年
18/08/20 13:37:48.77 BNnYqZBy0.net
>>1、ハッテン場。

22:名無しさん@1周年
18/08/20 13:37:49.69 ac0PEyC00.net
キャンプなんて緩すぎ、最近サバイバル動画見て、
仕事やめて山でストレスない生活に憧れるようになった
URLリンク(youtu.be)

23:名無しさん@1周年
18/08/20 13:38:02.08 +uAcVmb50.net
手ブラに股間がテント状態

24:名無しさん@1周年
18/08/20 13:38:03.99 a4pW1n+90.net
都心のビルの屋上を
キャンプ場として
開放してくれないかな
銀座で1人キャンプしてみたい

25:名無しさん@1周年
18/08/20 13:38:27.63 rJK5yoP80.net
>>11
初めて見る山

26:名無しさん@1周年
18/08/20 13:39:19.79 WhJ4T0Kf0.net
>>24
1泊5万円になります

27:名無しさん@1周年
18/08/20 13:39:26.46 CxemG6340.net
パコ女ならやりたいぜw

28:名無しさん@1周年
18/08/20 13:39:36.25 3pZPXX9c0.net
田舎者なんで込み合うサイトとか行った事ないわw
アニメは見てないから知らんのですまないけど
鈴虫や遠くで鳴く梟、夜空に見上げると満天の星…
この場、この空間が俺だけのためにある
好きな人にはめちゃくちゃ贅沢な時間。
乞食言われるかもだけど、一、二万あれば装備ほぼ揃うしねw

29:名無しさん@1周年
18/08/20 13:39:55.56 utnN9RI10.net
単に防災需要を勘違いしているだけだと思う

30:名無しさん@1周年
18/08/20 13:40:11.36 vKA0Ifm90.net
一人でテント張って
親戚のおじさんの庭で寝た事ある
楽しかったw

31:名無しさん@1周年
18/08/20 13:40:45.05 F6gReSlU0.net
>>16
つ 道の駅
前車内でシコってる奴みてクソワロタww
あたしたち見ながらなんかやってるから、?てなって
よくみたらwおいおいwww

32:名無しさん@1周年
18/08/20 13:40:45.52 BNnYqZBy0.net
   ,へ
   \/  ヽ    (  )
    _/*+*`、    ( )
  <_______フ    )
    从 *`∀´>     〜
     /゙゙゙lll`y─┛キャンプが一番の慰安・・いやいや
    ノ. ノノ |
.    `〜rrrrー′  ハッテン場・・いやいや
.      |_i|_(_

33:名無しさん@1周年
18/08/20 13:40:49.41 8fQbDaTB0.net
リンちゃ〜〜〜〜〜ん

34:名無しさん@1周年
18/08/20 13:41:05.97 8qbeW9nm0.net
>>24
それキャンプか?

35:名無しさん@1周年
18/08/20 13:41:31.06 DTQZOFAM0.net
リア充と陰キャの境界線

36:名無しさん@1周年
18/08/20 13:41:53.08 vdNct26t0.net
エアコンなしはありえんわ

37:名無しさん@1周年
18/08/20 13:42:03.55 BNnYqZBy0.net
韓国には難民キャンプみたいなとこがあるそうだ。

38:名無しさん@1周年
18/08/20 13:42:50.73 MOD0xKAb0.net
>>36
デブだとそう思うよな

39:名無しさん@1周年
18/08/20 13:43:12.92 Eoaax+ss0.net
スマホ1つ有れば家にいるのと変わらんしなw

40:名無しさん@1周年
18/08/20 13:43:13.05 3pZPXX9c0.net
>>13
野生動物は基本的には人に接触しようとはしないからね。
人の手の入ったキャンプ場とかならなおさらこちらが変な事しなければ。
飯とかそのまま外に置いといて野犬やらが来るのは流石に人間側が悪いわな。

41:名無しさん@1周年
18/08/20 13:43:16.99 OSmn9Ho+0.net
オートキャンプ(道の駅で車内からチラチラ外世界を伺いながら1歩も出ないで
寝泊りする臭そうな奴)

42:名無しさん@1周年
18/08/20 13:43:56.40 j/w2w+ed0.net
>>32
テン場はハッテン場の略ではないぞ

43:名無しさん@1周年
18/08/20 13:44:10.12 Eoaax+ss0.net
>>16
まあ、オートキャンプですよね

44:名無しさん@1周年
18/08/20 13:44:23.76 riPRNyHMO.net
>>20地獄のスナフキン
金谷ヒデユキ

45:名無しさん@1周年
18/08/20 13:45:03.67 bgNUj1t80.net
一人ドライブして
一人テント設営
一人調理をし
一人で就寝
これ毎日やってるのとかわらんがなw

46:名無しさん@1周年
18/08/20 13:45:24.79 Eoaax+ss0.net
>>20
ギターが弾けて釣りも出来たら良いなあ

47:名無しさん@1周年
18/08/20 13:46:10.17 8dZmYx/J0.net
俺もゆるキャンで目覚めたなー
山、川でのガチなキャンプしかしたことなかったのでキャンプ自体が目的というのが新鮮やった
涼しくなったらバイクで信州回るわ

48:名無しさん@1周年
18/08/20 13:47:49.61 CYpBOpPQ0.net
>>25
初めて見る川

49:名無しさん@1周年
18/08/20 13:47:52.09 jsLmuiw/0.net
結局、キャンプって熟達しないとそうそう初心者がサクサクと出来ないしなあ、
やってみたいけど二の足踏んでる途中。道具も今なにもないしw

50:名無しさん@1周年
18/08/20 13:48:42.17 YHjibGmL0.net
>>13
一応大きな都市だけど、キャンプできそうな場所には熊が出没してる
ツキノワグマならまだしも、ヒグマだから一人キャンプは気軽にできないな
近所の公園ですら夜は怖いw

51:名無しさん@1周年
18/08/20 13:48:48.02 WEcvWEma0.net
>>7
へー、キムチ国じゃ不景気で自殺が流行ってるぞ。お前も急げw

52:名無しさん@1周年
18/08/20 13:49:03.32 SUuEqb6I0.net
北海道は無料のキャンプ場がいっぱい。

53:名無しさん@1周年
18/08/20 13:50:08.09 2PuuKxQa0.net
北海道なんて全部がキャンプ場だろう

54:名無しさん@1周年
18/08/20 13:50:20.33 a4pW1n+90.net
傘みたいに「バッ」っと開くだけで完成する
1人用の
スナフキン形のテントないかね

55:名無しさん@1周年
18/08/20 13:50:57.77 L7RAjKWm0.net
>>48
初めて泳ぐ海。

56:名無しさん@1周年
18/08/20 13:51:17.25 N75mAQwF0.net
>>54
いくらでもあるじゃん
車移動で収納サイズを気にしないなら安いのいくらでもあるよ

57:名無しさん@1周年
18/08/20 13:53:33.70 V0Y8Rl2E0.net
近所の公園でたまにキャンプ張ってあったりするんだがあれがソロキャンプなんだろうか
景色もつまらないしあんなところに張っても面白くないと思うのだが

58:名無しさん@1周年
18/08/20 13:54:02.62 rt58EFnR0.net
ひょっとして自分の部屋の中でテント張ってキャンプしても面白いんじゃね?

59:名無しさん@1周年
18/08/20 13:54:29.77 d+VQxaa20.net
昔学校からキャンプに行った時、ボーイスカウト入ってる連中と
入ってない連中のスキルの差は歴然としてたな。

60:名無しさん@1周年
18/08/20 13:54:33.07 WEcvWEma0.net
>>50
ツキノワグマ舐めすぎ
凶暴なのはどっちも同じだよ
むしろ本州のツキノワグマの方が人口密度の関係で、北海道のヒグマより人間と接触する確率が高いので、実際には被害が多い

61:名無しさん@1周年
18/08/20 13:54:47.02 thHbKKrg0.net
金持ちの遊び

62:名無しさん@1周年
18/08/20 13:55:18.56 ac0PEyC00.net
>>54
十数年前に海でよく見るサンシェードを初めて買って設営も撤収もあまりの簡単さに驚いた
横でパイプ組んでた人は目が点になってた
ああいうテントありそう

63:名無しさん@1周年
18/08/20 13:55:21.07 1x1W1ThF0.net
けいおんがもう10年前やぞ

64:名無しさん@1周年
18/08/20 13:55:34.94 2PuuKxQa0.net
>>58
楽しいよ

65:名無しさん@1周年
18/08/20 13:55:40.38 asBC9lXO0.net
1人でキャンプして
なにが面白いの

66:名無しさん@1周年
18/08/20 13:55:42.23 5LT8TdJZ0.net
これ、ゆるキャンの影響だろ

67:名無しさん@1周年
18/08/20 13:55:48.36 N8nQ8h+H0.net
また変なアニメに感化されたんだろうな

68:名無しさん@1周年
18/08/20 13:56:14.17 m90yB8U10.net
>>49
山にこもるわけじゃあるまいしw
立ち寄り湯→ビニールシート/マットでコンビに弁当、うとうと→車内泊
あたりから、メシを強化する、泊まりを強化する、好みで発展させてけばいいのでは?
おれは「何もかもそろえる」→「いらないものは持ってかないことにする」向きだったけどw

69:名無しさん@1周年
18/08/20 13:56:23.13 WEcvWEma0.net
>>54
ポップアップテントがある
カタチは違うけどね

70:名無しさん@1周年
18/08/20 13:57:38.70 om6cZkhe0.net
>>67
感化されたバカが勝手に舞台にされたキャンプ場に乗り込んでブチ切れられてるなw
キモヲタのモラルなんかそんなもん

71:名無しさん@1周年
18/08/20 13:58:24.22 WEcvWEma0.net
>>65
やらなきゃわからんから、一生やらなきゃ関係ない笑笑

72:名無しさん@1周年
18/08/20 13:59:06.23 aP894yfJ0.net
おっさんが今から始めても大丈夫かな
たまに山で一人になりたい

73:名無しさん@1周年
18/08/20 13:59:15.48 DTQZOFAM0.net
>>67
>>70
こいつら>>1が理解できないガイジ

74:名無しさん@1周年
18/08/20 13:59:33.23 a4pW1n+90.net
ビックリ箱みたいに
びょ〜んって伸びる
筒型1人用簡易テントがあればいいね

75:名無しさん@1周年
18/08/20 13:59:51.15 UcM+ODxQ0.net
ゴミとかはキチンと家まで持ってかえっているのかね?

76:名無しさん@1周年
18/08/20 13:59:58.09 WEcvWEma0.net
>>72
やればいい

77:名無しさん@1周年
18/08/20 14:00:09.11 3pZPXX9c0.net
アニメであるのかは知らないけど
今はB6サイズの焚き火台とか収納するとポッケに収まるサイズの焚き火台とかあるからね
気合い入れて食材下準備して薪とデカいテントかかえて…じゃなくていい。
ソロなら気楽にサッと行ってパッと設営して一晩まったりしたあと
次の日にはまたサッと帰られる。
いいぞお。

78:名無しさん@1周年
18/08/20 14:00:38.27 3PNEkqvv0.net
テント、タープ、ビビといろいろ試したが、『春から秋は、マットと虫除けのみでその辺に寝る』スタイルに落ち着いた
ぜんぜんOk

79:名無しさん@1周年
18/08/20 14:00:38.42 QNBqv/bt0.net
>>62>>69
そういうのじゃなくて折り畳み傘みたいなワンタッチテントがある
URLリンク(amzn.asia)

80:名無しさん@1周年
18/08/20 14:01:01.49 pQbc+F6W0.net
有名ブランドのアイテム持っていってドヤってるうちは初心者だな

81:名無しさん@1周年
18/08/20 14:01:08.20 ziIpfZ4p0.net
>>13
野反湖とか毎年熊が出てシーズン途中で終了してる気がするわ

82:名無しさん@1周年
18/08/20 14:01:11.26 WFXaQEZV0.net
ソロキャンプしたいと前々から思ってるんだけど
車とかバイクが無いから
今までできなかったわ

83:名無しさん@1周年
18/08/20 14:01:19.36 WEcvWEma0.net
>>75
料金払ってゴミ捨て可の所と、持ち帰りの所があるね

84:名無しさん@1周年
18/08/20 14:01:24.97 CkLbmidB0.net
↓お前のテント 9cm

85:名無しさん@1周年
18/08/20 14:01:34.17 cQBkqChD0.net
キャンプ場出禁になるゆるキャンガイジ

86:名無しさん@1周年
18/08/20 14:01:36.06 7/8W23j90.net
いざという時の為に野営の経験は有った方が良いのかもなあ。

87:名無しさん@1周年
18/08/20 14:01:42.78 q8S7KceT0.net
1人キャンプしようかなと思っても、結局庭で炭たいてホッケ焼きながら酒飲んじゃう

88:名無しさん@1周年
18/08/20 14:02:20.71 3PNEkqvv0.net
なぜテントが必要なんだ?
冬にしかいらんぞ

89:名無しさん@1周年
18/08/20 14:02:28.74 WEcvWEma0.net
>>82
デカいリュックに装備詰めて電車で行く人も居るよ

90:名無しさん@1周年
18/08/20 14:02:31.89 uFTvXzgx0.net
>>72
一人キャンプは結構周囲から
「あの人ボッチ?」って目で見られそうだが
気にしなければ大丈夫だろう

91:名無しさん@1周年
18/08/20 14:02:59.78 0Nao89RB0.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
法窓夜話私家版
URLリンク(www.amazon.co.jp)
続・法窓夜話私家版
URLリンク(www.amazon.co.jp)
els

92:名無しさん@1周年
18/08/20 14:03:29.16 m90yB8U10.net
>>72
もう寒くなるから、それだけ気をつけて
おすすめは、キャンプ用コンロ、鍋、水筒、ドリッパー、マグカップで入れるコーヒー
なんかびっくりするくらいうまい(気のせいなんだけどw)

93:名無しさん@1周年
18/08/20 14:03:30.99 aywffeao0.net
>>88
テントの機能は防寒だけじゃないから。お前だって真夏でも服着てるだろ?

94:名無しさん@1周年
18/08/20 14:03:36.28 Y12RR3cq0.net
>>85
これ
けいおんと同じでヲタはすぐ流される

95:名無しさん@1周年
18/08/20 14:03:46.40 DPHVyNt50.net
>>16
大方のキャンプ場にはトイレも水道もあるよ
コインシャワーも売店もある(自販機も)。

96:名無しさん@1周年
18/08/20 14:03:47.39 8wSsL/rV0.net
中でたき火が出来るティピーとか、泊まってみたい

97:名無しさん@1周年
18/08/20 14:04:01.77 WFXaQEZV0.net
小さい頃に毎年家族で行ってたのが忘れられなくて
大人になって行きたいと思ってる
湖とかにキャンプして
夜の空気とか早朝の感じとか
すごくよい

98:名無しさん@1周年
18/08/20 14:04:03.66 ziIpfZ4p0.net
>>90
ソロキャンとファミキャンって基本一緒の場所じゃなくね?

99:名無しさん@1周年
18/08/20 14:04:35.68 Z9ViY27Q0.net
ピカ厨は巣にカエレ

100:名無しさん@1周年
18/08/20 14:04:47.38 3PNEkqvv0.net
>>93
逆に言えば服はすでに着てるだろ?

101:名無しさん@1周年
18/08/20 14:04:58.65 a4pW1n+90.net
フォールディングカヌーに寝袋いれて
プカプカ高原の池で天の川観察したい

102:名無しさん@1周年
18/08/20 14:04:59.44 jU/owHXj0.net
>>88
今夜試しに半袖で外に数時間いてみ
外ってのは基本的に風のない日でも扇風機の強風より遥かに強い風が吹いてて
体感気温は遥かに冷えるよ

103:名無しさん@1周年
18/08/20 14:05:02.44 WhJ4T0Kf0.net
>>94
流行にすぐ流されるのはがオタだけだと思ってるのか

104:名無しさん@1周年
18/08/20 14:05:12.25 R5J3jfvp0.net
水分はとってもとり過ぎるということはない、とか言って紅茶たくさん飲むんだっけ

105:名無しさん@1周年
18/08/20 14:05:33.94 WFXaQEZV0.net
>>89
大変だよねそれ
マットレスからして丸めても大きいし
登山好きな人なら慣れてるんだろうけど
涸沢とかとまるようなひと

106:名無しさん@1周年
18/08/20 14:05:35.54 3PNEkqvv0.net
>>102
なんで冷えるときに半袖で寝るんだよ
知恵遅れか

107:名無しさん@1周年
18/08/20 14:05:47.31 Y12RR3cq0.net
>>103
特にヲタは流されやすいな

108:名無しさん@1周年
18/08/20 14:06:43.52 WhJ4T0Kf0.net
>>107
うけるw

109:名無しさん@1周年
18/08/20 14:06:50.64 Z9ViY27Q0.net
>>22
服部くんに弟子入りしたらいいのに

110:名無しさん@1周年
18/08/20 14:07:01.76 WFXaQEZV0.net
便所に行って
カマドウマというのを初めてみた思いで

111:名無しさん@1周年
18/08/20 14:07:14.67 5awvNQ3P0.net
寝袋だけでもいいけれどさ
やりたいのは野宿じゃなくてキャンプなんだ

112:名無しさん@1周年
18/08/20 14:07:33.73 1kusFoLd0.net
>>106
安定しない風による寒さ対策は着込んで無駄なんだよ
風をシャットアウトしないとダメ

113:名無しさん@1周年
18/08/20 14:07:57.88 ziIpfZ4p0.net
茶濾しと寝袋でおk

114:名無しさん@1周年
18/08/20 14:08:06.57 3pZPXX9c0.net
>>49
案ずるよりなんたらかんたら。
焚き火面倒ならバーナー一つでも良いから川原ででもやってみるといいよ。
椅子は安いのでいいからあったほうが良いと思う。

115:名無しさん@1周年
18/08/20 14:08:07.59 uFTvXzgx0.net
>>98
場所による
手狭なキャンプ場はそんな区別もないしな

116:名無しさん@1周年
18/08/20 14:08:09.74 a4pW1n+90.net
なぜかザトウムシが
テントに入ってくる

117:名無しさん@1周年
18/08/20 14:08:13.87 WEcvWEma0.net
>>79
そういうのはDODのワンタッチツーリングテントを持ってる
URLリンク(www.dod.camp)
俺が言ってるのはケシュアのこういうの
URLリンク(www.decathlon.co.jp)

118:名無しさん@1周年
18/08/20 14:08:13.94 7nhxAn/b0.net
若い頃キャンプやってたおっさんが
大した趣味もないので
一人で行ってみるかと思ってるが
実際いくと風の音とか「熊?」と思って怖いんだよな
周りが人だらけなんて鬱陶しいし
熊にあたる確立なんか低いだろうから
肝すえて行くか

119:名無しさん@1周年
18/08/20 14:08:33.68 FasQ+wiV0.net
キャンプって楽しそうだがわい虫苦手だから無理だわ

120:名無しさん@1周年
18/08/20 14:08:39.16 b2soohLO0.net
テントの意味は
・寒さ対策
・荷物を全てセーフティーゾーンに確保する(むき出しだと持っていかれそうで眠れない)
・雨対策
・虫刺され対策
・目視での安心感

121:名無しさん@1周年
18/08/20 14:08:58.91 8oYfTIw70.net
ヒロシのぼっちキャンプ

122:名無しさん@1周年
18/08/20 14:09:14.83 3PNEkqvv0.net
>>112
ハードシェルで充分だよ
釣りが趣味でほぼ毎週野宿してる

123:名無しさん@1周年
18/08/20 14:09:18.13 uFTvXzgx0.net
車をミニバンにして車中泊が安全なんだけどな

124:名無しさん@1周年
18/08/20 14:09:21.30 a43mo0pR0.net
子供と行くニワカだから面倒だと設備の揃ったコテージとか泊まるわ
ソロの人は割と見る
バイクで来て酒飲んでる

125:名無しさん@1周年
18/08/20 14:09:31.14 oF7p9qNU0.net
YouTubeで軽めのサバイバル風の遊び
やってるの観ると面白そうだもんね

126:名無しさん@1周年
18/08/20 14:09:46.59 MbLly/rc0.net
,滋賀.すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)

大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.

127:名無しさん@1周年
18/08/20 14:09:53.39 QB0M3WNv0.net
>>45
悲しいなあ

128:名無しさん@1周年
18/08/20 14:09:59.02 aP894yfJ0.net
>>76
>>90
>>92
サンクス!
次の休みにキャンプ用品見てくるよ
楽しみだ

129:名無しさん@1周年
18/08/20 14:10:12.06 Z9ViY27Q0.net
>>72
仙人目指すのもアリ

130:名無しさん@1周年
18/08/20 14:10:16.24 ziIpfZ4p0.net
>>115
いや、決められてなくてもなんとなく別れるって感じ。
うるさいのが嫌いなソロキャン勢と不審者を子供に近づけたくないファミキャン勢と。

131:名無しさん@1周年
18/08/20 14:10:37.22 3pZPXX9c0.net
>>75
当然そうだよ。
処理してくれるところもあるし。
ソロならゴミの出る量もたかが知れてるし。

132:名無しさん@1周年
18/08/20 14:10:45.02 yWPmiRt+0.net
キャンプ場専門の強盗とか出そう

133:名無しさん@1周年
18/08/20 14:10:47.10 ziIpfZ4p0.net
>>119
冬に行け。
人もいなくて快適だぞ。

134:名無しさん@1周年
18/08/20 14:10:49.06 a4pW1n+90.net
テントより防水寝袋を
ひとつだけ持つ方が楽かもな

135:名無しさん@1周年
18/08/20 14:10:54.06 bksLUgLZ0.net
泊込のバックカントリースキーで買おうかなって思ったけど、よくよく考えたら雪洞掘れば済む問題だった。

136:名無しさん@1周年
18/08/20 14:11:14.04 RIsVhfa50.net
アウトドア大魔王って、まだいるの?

137:名無しさん@1周年
18/08/20 14:11:21.07 Z9ViY27Q0.net
>>75
マナー守らないとキャンプ出来るところ減っちゃうよ

138:名無しさん@1周年
18/08/20 14:11:24.80 0Nao89RB0.net
高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
原典データ配布しておりますので研究用にもご利用ください。
外山正一『英語教授法』 URLリンク(www.amazon.co.jp)

花の美しさにあこがれ、空の中に美しさを見出し、
夜の月の中にさえその善さを見るとすれば
エロス神が征服しようとする相手は宇宙そのものだ。
2400年前に書き残されたプラトン『饗宴』を
現代の若者に。たいへん分かりやすく仕上げてあります。
プラトン他 『饗宴』 URLリンク(www.amazon.co.jp)
exo

139:名無しさん@1周年
18/08/20 14:11:40.08 ziIpfZ4p0.net
>>124
ソロキャン勢は大体バイク乗り

140:名無しさん@1周年
18/08/20 14:11:40.16 uFTvXzgx0.net
>>130
それはわかるw
お互い利害一致してるわな

141:名無しさん@1周年
18/08/20 14:11:42.19 b2soohLO0.net
寒さ耐性は人によって次元が違うから一口に言ってもダメだね

142:名無しさん@1周年
18/08/20 14:11:43.42 aywffeao0.net
>>100
逆になってないぞw
だから真夏に服を着るのと同じ理由が夏場のテントにもあるってことだよ。
服だけを着てるからその辺に転がっててもいいだろっていうのは社会的には通用しない。
下着履いてるからいいだろって銀座歩いてたらお巡りさんに囲まれるのも同じ理由だ。
「機能」には物理的なもの以外に社会的なものもある。

143:名無しさん@1周年
18/08/20 14:12:15.13 Ehi4Rpg/0.net
キャンプ場一人用テントでも4人用テントでも一泊3500円
まぢファミリーテント切り裂きたい思いだった

144:名無しさん@1周年
18/08/20 14:13:01.70 szibaiAi0.net
こないだテレビでやってたわグランピング
素直にホテルに泊まった方がよくね?
と思った

145:名無しさん@1周年
18/08/20 14:13:14.64 Z9ViY27Q0.net
>>87
楽しくて他人に迷惑掛けなければおk

146:名無しさん@1周年
18/08/20 14:13:14.56 XmE7gN6q0.net
>>101
趣味でどっちのタイプもやるけどそんなに安定するものじゃないよ
体でバランスとってないと簡単に沈する
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

147:名無しさん@1周年
18/08/20 14:13:14.64 3pZPXX9c0.net
>>97
あの朝の感じよいよなー!
人気のないキャンプ場だといちいち感動するわw

148:名無しさん@1周年
18/08/20 14:13:25.66 95xQdJ2/0.net
嫁が小学生の時相当サバイバルなキャンプに毎年放り込まれてたらしく
毛嫌いしてるのはどうしたら…

149:名無しさん@1周年
18/08/20 14:13:55.08 EkJ7/Tza0.net
2ルームとかでかいテントにタープ
ガスコンロにバーベキューコンロ
ランタン2、3個煌々と照らしてどや顔
旅館行けよ
ひろしです

150:名無しさん@1周年
18/08/20 14:14:03.18 7nhxAn/b0.net
>不審者を子供に近づけたくないファミキャン勢と。
笑うw
確かに

151:名無しさん@1周年
18/08/20 14:14:03.64 O/AM9fNd0.net
>>143
ソロキャンプなんて無料の場所でいいじゃね

152:名無しさん@1周年
18/08/20 14:14:27.19 WhJ4T0Kf0.net
>>142
キャンプ場でテント出して無くても別に逮捕されないぞw

153:名無しさん@1周年
18/08/20 14:14:28.43 3pZPXX9c0.net
>>110
カマキリを水につけたら気を失いそうだなw

154:名無しさん@1周年
18/08/20 14:14:33.39 7cz8zEhP0.net
ゆるきゃんの影響かな
アニメも侮れないねえ

155:名無しさん@1周年
18/08/20 14:15:33.54 DTQZOFAM0.net
オタク アニメの影響だ
マスコミ SNS蝿の影響だ

156:名無しさん@1周年
18/08/20 14:15:45.31 UB4SwKLn0.net
腹の出たオヤジの一人おままごと動画とか見ると笑える

157:名無しさん@1周年
18/08/20 14:16:05.15 uFTvXzgx0.net
ヒロシの軽装はかなり参考になるな
そこから足していくとちょうどいい感じ

158:名無しさん@1周年
18/08/20 14:16:46.84 Z9ViY27Q0.net
>>123
そうだけどハードシェルターの中は情緒がないじゃん

159:名無しさん@1周年
18/08/20 14:17:00.73 MWuTTxDJ0.net
>>1
ゆるキャンの影響すげーな

160:名無しさん@1周年
18/08/20 14:17:34.62 lI1FYhl+0.net
ゆるキャンの影響 ←夏にやってんじゃねえよ、-2度くらいのとこでやれや(´・ω・`)

161:名無しさん@1周年
18/08/20 14:17:51.74 wagrKbTl0.net
   ヽ ,,,,,,,,  ;;,;;;;;;;;;;;;;,,,/            ヽ       /|
     フヽ_ ∪"'=,,,,;;;;;;;;;;/ 丿 |  !-,,,,,____,,,,--;;;フ=|\_WW/ |WWWWWWWWWWWWW/
     彡>;,,,,__..│   / 丿 |;;;;;;;;;;;;;;ン-彡彡=|≫     グランビングなど       ≪
              ノ     「,二,,"""   彡|≫    キャンパーの恥だっ!    ≪
          __,,,-‐`゛      V、 '''ひ`=-,,,_ノ_ ≫                   ≪
                     ヽ\,,,_  .丿 |/MMMMMMMMMMMMMMMMM、\
                    .│  ゛゛゛~  ノ

162:名無しさん@1周年
18/08/20 14:18:28.32 55RVYBRM0.net
お一人様という友人のいないボッチ生活でアウトドアか・・・

163:名無しさん@1周年
18/08/20 14:18:47.60 uFTvXzgx0.net
>>158
まぁな
突然の豪雨や強風や外の治安とかも考慮すると
いざとなったら車へ逃げられるという安心感も必要かなと

164:名無しさん@1周年
18/08/20 14:18:56.39 WhJ4T0Kf0.net
グランピングって狭いキャンプ場だとなんかみてて可哀想になる
震災の仮設住宅みたいなのが密集してるところでやってて残念感高い

165:名無しさん@1周年
18/08/20 14:19:07.35 WEcvWEma0.net
>>139
特に「大型バイク」で、「安全」に「ソロキャンプツーリング」が出来るのは日本くらいのもんなんだよ
夏の北海道なんか自治体が整備した無料や格安のキャンプ場も多くて天国だ
現実には治安や税金などの問題があって大型バイクのソロキャンプが難しい国がほとんどだってさ
小さなバイクでも良いんだけど大荷物を積むと非力で困る

166:名無しさん@1周年
18/08/20 14:19:31.04 DTQZOFAM0.net
>>156
ボッチ陰キャくんはつべの動画でシコシコする暇しかないんだね

167:名無しさん@1周年
18/08/20 14:19:35.41 UM5aXcSr0.net
キャンプは夏にするものだ
今年はシーズンオフだから家から出て来なくていいからね

168:名無しさん@1周年
18/08/20 14:19:51.48 3FJqKMRy0.net
>>157
バイクの時は必要最低限の装備品を厳選しながら携行してたけど
ジムニー買ってからギアが増えてしまったのが少し残念

169:名無しさん@1周年
18/08/20 14:19:56.04 WhJ4T0Kf0.net
>>163
キャンプ場とかならクマとかはそうそう脅威にならないけど
誰も居ない山奥とかで泊まるときはクルマがいいわ

170:名無しさん@1周年
18/08/20 14:20:19.44 XQVrG5yG0.net
これから涼しくなってくるからバイクでソロキャンプツーリングとか良さそうだな

171:名無しさん@1周年
18/08/20 14:21:12.04 KHJWfdEwO.net
リターンライダー → ラーツー → キャンプ?

172:名無しさん@1周年
18/08/20 14:21:27.92 MWuTTxDJ0.net
ゴミの後処理、深夜の騒音、路駐しない等
ちゃんとすればキャンプだろーがBBQだろーが好きにやって良いと思うわ

173:名無しさん@1周年
18/08/20 14:21:52.74 szibaiAi0.net
>>148
諦めた方がよくね?
嫌がる嫁をどうにか説得する為に
嫁親も連れていく条件を飲んで
どうにかキャンプに行くも結構な雨になり
嫁子供親から罵倒されまくり
何年経ってもいまだにその時の事を言わて辛い言う知り合いがいる

174:名無しさん@1周年
18/08/20 14:22:10.02 3rigu9aC0.net
お前が設営から料理まで全部して
奥さまがなにもしなくて焚き火とお酒をのんびり楽しめるように
おもてなししたらキャンプも考えてくれるんじゃね?

175:名無しさん@1周年
18/08/20 14:22:47.97 3pZPXX9c0.net
ソロは他人の寝床や食い物の事考えなくて良いからめっちゃ気楽なんだよね。
食う量もゴミの量も簡単に計算できるしね。

176:名無しさん@1周年
18/08/20 14:23:47.51 S4MVzm860.net
バンドやってる奴とかロードレーサー乗ってる奴にアニメ観た?って聞くと烈火のように怒り出すけど
今度はキャンプの人にも聞いてみよう

177:名無しさん@1周年
18/08/20 14:24:15.68 XL738jwm0.net
>>22
全行程何日かかったんだろう

178:名無しさん@1周年
18/08/20 14:24:18.10 XPivR+fW0.net
キャンプ流行らせないでくれ!
ルールも守れない奴等が蔓延る!
自然の中で気持ち良く過ごしたいのに迷惑だ! ゴミ処理もしない。夜中までバカ騒ぎ。他人のテント近くで焚き火。他人の彼女をジロジロ見る……

179:名無しさん@1周年
18/08/20 14:24:27.34 8HHmY6d70.net
寝てる間にオカマに襲われたらと思うと怖くて行けんな(´・ω・`)

180:名無しさん@1周年
18/08/20 14:24:40.32 ziIpfZ4p0.net
>>176
なんで?って聞かれるだけじゃ。

181:名無しさん@1周年
18/08/20 14:25:17.40 WhJ4T0Kf0.net
>>176
まずは家から出ないと質問できないぞ

182:名無しさん@1周年
18/08/20 14:25:31.34 WEcvWEma0.net
>>174
それなら車で行って美味いモン外食してバンガローが良いじゃん
ソロキャンは本人がやりたくてやってんだよ
なんか勘違いしてね?

183:名無しさん@1周年
18/08/20 14:26:44.98 DTQZOFAM0.net
山に無断で入るガイジ
私有地だったらどーすんの

184:名無しさん@1周年
18/08/20 14:26:45.73 EVC3fSd60.net
そこまでするならホテルでいいじゃん。
場所が大事なのかもしれないけど、そういうところは車だろ。
それなら自分でテント買えばいいし。
でもトイレ・シャワー付きのコテージじゃないときついわ。

185:名無しさん@1周年
18/08/20 14:26:49.99 uFTvXzgx0.net
>>168
節約工夫ネタもネタ切れなんだろうな
>>169
周囲にキャンパー居ないとテントは怖いよな

186:名無しさん@1周年
18/08/20 14:27:11.79 tJXr+cuu0.net
先週大峰山系で7日連続泊で
テント泊登山したとき
 荷物軽量化のため
着替えが2回分ローテやたんで
川で洗濯(素洗いw)とかしてたら
なにげに江戸時代みたいで楽しいかた


187:名無しさん@1周年
18/08/20 14:28:02.87 EnvSSG6N0.net
本場アメリカ
URLリンク(www.youtube.com)

188:名無しさん@1周年
18/08/20 14:28:07.38 ziIpfZ4p0.net
>>185
俺、自分以外の誰もいないキャンプ場とか大好物だわ

189:名無しさん@1周年
18/08/20 14:28:55.22 9xwc81qc0.net
N-VANはここ狙い?あたったようね。バックオーダー凄い。

190:名無しさん@1周年
18/08/20 14:29:37.59 8wSsL/rV0.net
雨の中テントを畳むあの感情は、なんとも言い難いものがある
嫌って訳でも無いんだけどさ

191:名無しさん@1周年
18/08/20 14:30:01.70 IS451lYD0.net
手ぶらでキャンプとかもうキャンプじゃない
BBQ食が出るテントの宿に泊まるだけ

192:名無しさん@1周年
18/08/20 14:30:06.23 +z620w/x0.net
屋根のあるところで寝たいなら家にいろ

193:名無しさん@1周年
18/08/20 14:30:26.11 XL738jwm0.net
>>190
どういうこと?

194:名無しさん@1周年
18/08/20 14:30:33.49 CeoIqE1F0.net
>>192
ガイジ

195:名無しさん@1周年
18/08/20 14:30:42.32 ziIpfZ4p0.net
>>190
家帰って干すのめんどくせーなー、とか、
乾かす前に臭くなってたらやだなー、とかか。
ほんと撤収は嫌いだわ。

196:名無しさん@1周年
18/08/20 14:30:51.97 WEcvWEma0.net
>>187
それはホームレスの日常生活だろ
キャンプは非日常のちょっとした冒険だから良いんだよ

197:名無しさん@1周年
18/08/20 14:31:33.12 8dZmYx/J0.net
>>65
向き合ってる物が面白いかどうかが問題で人数は関係ないがな
漫画を一人で読もうが10人で読もうがおもろいもんはオモロイやろ?

198:名無しさん@1周年
18/08/20 14:32:00.99 CC2pwvJ40.net
夜中までBBQの煙を出しながら酒飲んで騒いでる宴会キャンパーは逮捕して

199:名無しさん@1周年
18/08/20 14:32:21.45 WhJ4T0Kf0.net
>>185
キャンプ場じゃない山奥とかだとさすがにね
クルマの上につけるルーフテントとかならいいんだろうけどまだあれを買う勇気がでない

200:名無しさん@1周年
18/08/20 14:32:30.60 J7tJx+dA0.net
ヒロシのyoutubeソロキャンプ動画人気あるんだよな
月に50万の収入って書いてあったけど、道具揃えたりガソリン代もかかるから儲かってはないなー

201:名無しさん@1周年
18/08/20 14:32:42.91 9z8dWgFN0.net
手ぶら画像でテントとか中学生かよ

202:名無しさん@1周年
18/08/20 14:32:46.08 ziIpfZ4p0.net
>>198
早朝そいつのテントの脇でバイクのエンジン吹かしてやれw

203:名無しさん@1周年
18/08/20 14:32:49.37 4m3O3N/m0.net
子供三人とキャンプ道具や遊び道具を詰め込むとミニバンじゃ手狭になって来た
ハイエース欲しい

204:名無しさん@1周年
18/08/20 14:33:05.50 WFXaQEZV0.net
グランピング検索したけど
全然見つからんぞ
大抵が二人以上か
あっても一泊9万とか
アホみたいな値段で

205:名無しさん@1周年
18/08/20 14:33:29.43 h2SUZ/DM0.net
大勢でワイワイやるキャンプなんて面倒なだけの思い出しかない

206:名無しさん@1周年
18/08/20 14:33:33.67 XmE7gN6q0.net
>>148
うちの姉ちゃん夫妻と一緒だな
俺と旦那で考えて
今風のゆるーいキャンプを旦那とお子、俺、親戚で何度かやって
たまたま同行してくれた姉ちゃんに「見てられるかー!」と言わせて
それから来るようになったよ

207:名無しさん@1周年
18/08/20 14:33:42.44 HBPQHabF0.net
辻斬りやってる奴とか二足歩行ロボット乗ってる奴にアニメ観た?って聞くと烈火のように怒り出すけど
今度はキャンプの人にも聞いてみよう

208:名無しさん@1周年
18/08/20 14:33:45.41 WFXaQEZV0.net
>>147
そうそう
湖の朝はいいよね

209:名無しさん@1周年
18/08/20 14:34:16.49 huFgRZ/Z0.net
>>191
初心者にピッタリなんだよ
キャンプ始めようとすると大量のギアが必要だけど
揃えた!キャンプした!合わんかった!でヤフオクで叩き売るより合理的

210:名無しさん@1周年
18/08/20 14:34:30.65 WFXaQEZV0.net
>>153

どうなんの?

211:名無しさん@1周年
18/08/20 14:34:47.81 LSxuWvr30.net
>>189
N-VAN良いよねぇ
いろいろ載せて車中泊したい

212:名無しさん@1周年
18/08/20 14:35:10.74 7nhxAn/b0.net
酒飲んで騒ぎたい連中と
静けさ求める連中と
全く目的が異なる趣味だったりするよな
静けさ求めてりゃそりゃブームなんて鬱陶しいだろな

213:名無しさん@1周年
18/08/20 14:35:23.13 XmE7gN6q0.net
>>191
それでいいんだよ
普段の生活と違うところで一晩過ごすことに意味があんのよ

214:名無しさん@1周年
18/08/20 14:35:28.97 Nv+mj+jd0.net
しまりんが手ブラと聞いて

215:名無しさん@1周年
18/08/20 14:35:38.43 na3RkFk90.net
インスタのマリマリとか言うエセキャンパー
金に物言わせて人の道具丸パクリの真似っこカリスマ

216:名無しさん@1周年
18/08/20 14:35:44.19 bMfNzMPe0.net
手ブラで 楽しみ

217:名無しさん@1周年
18/08/20 14:35:51.89 XmE7gN6q0.net
>>210
場合によっちゃ寄生虫がネリネリネリネリっと出てくる

218:名無しさん@1周年
18/08/20 14:36:19.28 YNvvWvCp0.net
>>22
彼の西山に登り その薇を取る

219:名無しさん@1周年
18/08/20 14:36:29.06 HBPQHabF0.net
むしむしQ

220:名無しさん@1周年
18/08/20 14:36:31.52 WEcvWEma0.net
>>184
俺、嫁とハワイに行く時はレンタカー借りて、まあまあの高級リゾートホテルやコンドだよ
でも北海道でソロキャンプツーリングも止められん。そりゃまた別物だ
リゾートホテルでは焚き火のお世話しながら酒は飲めんからな(爆)

221:名無しさん@1周年
18/08/20 14:36:35.72 8dZmYx/J0.net
>>88
虫うっとしいで
鳥とか野生動物が荷物荒らすこともあるし
あと雨もあるな

222:名無しさん@1周年
18/08/20 14:36:56.92 WFXaQEZV0.net
>>217
ああ
ツリガネムシだかハリガネムシかだかか

223:名無しさん@1周年
18/08/20 14:37:06.71 ziIpfZ4p0.net
>>217
さらに注意しないと指の爪の間にそのウネウネが入ってくる。

224:名無しさん@1周年
18/08/20 14:37:49.63 z9uoFmqU0.net
一人キャンプ 肝試しみたいだな

225:名無しさん@1周年
18/08/20 14:38:04.80 WFXaQEZV0.net
昔家族で行ってよかったキャンプ場
西湖レイクサイド
中禅寺湖菖蒲が浜

226:名無しさん@1周年
18/08/20 14:38:06.07 h2SUZ/DM0.net
>>211
車中泊は楽しそうだよな
一人で車中泊してる人の動画を見て思った

227:名無しさん@1周年
18/08/20 14:38:37.10 QZ0PYBnF0.net
ヒロシキャンプ観てる

228:名無しさん@1周年
18/08/20 14:38:45.45 ziIpfZ4p0.net
>>224
冬とかに山奥のキャンプ場とか行くと、
一キロ四方自分以外の人間がいない、とかあってワクワクするぞ。

229:名無しさん@1周年
18/08/20 14:38:53.73 YDJZ00Gx0.net
ヒグマの事件を読んだら怖くてキャンプとかのアウトドア系は自分には無理だと思った

230:名無しさん@1周年
18/08/20 14:41:11.05 MPs30MZZ0.net
手ぶらでキャンプとか楽しくなさそう
キャンプって自分で用意して楽しむもんだろ

231:名無しさん@1周年
18/08/20 14:41:13.13 WEcvWEma0.net
>>226
興味があれば色んな事を試してみると良い
頭でああだこうだ決めつけても、実際やってみたらまた考えが変わるのもまた面白い

232:名無しさん@1周年
18/08/20 14:41:35.53 ziIpfZ4p0.net
>>229
三毛別?
その事件の跡地にバイクで一人で行ったら結構怖かった。
薄暗いし誰もいないし現場が再現されてるし。
クマでかすぎだしw
URLリンク(www.town.tomamae.lg.jp)

233:名無しさん@1周年
18/08/20 14:41:49.39 JshOdEEx0.net
>>229
まぁ本州ならツキノワ熊だけど

234:名無しさん@1周年
18/08/20 14:41:54.71 J1CN03ps0.net
外に出ると死ぬ確率が上がるし
キャンプに行くと死ぬ確率がグッと上がる
キャンプでの死亡事故をよく聞くだろ?
家にいるのが最大の防御

235:名無しさん@1周年
18/08/20 14:42:22.25 I8PdQ9o00.net
>>1
ゆるキャン△してぇ…

236:名無しさん@1周年
18/08/20 14:42:27.01 bMfNzMPe0.net
全裸の男女がサバイバル
URLリンク(www.youtube.com)

237:名無しさん@1周年
18/08/20 14:42:45.55 vKnYSWk80.net
片手でキャンプは辛いな

238:名無しさん@1周年
18/08/20 14:43:00.78 WEcvWEma0.net
>>234
東北や広島では災害で家の中で大勢死んでるよ

239:名無しさん@1周年
18/08/20 14:43:03.22 I8PdQ9o00.net
>>188
幽霊出るぞ

240:名無しさん@1周年
18/08/20 14:43:03.58 kd9TxE+w0.net
キャンプ人気が再び高まってるぞ!という記事によって高めるバレバレのやり方
小池を排除発言で貶めた時のマスコミと全く同じ

241:名無しさん@1周年
18/08/20 14:43:04.47 NMkjkV1E0.net
こんなキャンプは嫌だ!
馬三家思想改造キャンプだ
* / _  __/ ヽ習近平/Xi Jinping
/ /  `´     ヽ   
V ι      |  | <Aiyo  
/  ノ ) ヽ ι V ) いっぺん おいでませー
| ι (_       丿  
|  ノ __)    | 
|    \/     |  

最新ミリタリー関連記事/ Miletary & Mecanix
URLリンク(yamatotakeru999.jp)
★スパイ天国カリフォルニア 大物議員にも疑惑発生
★日対中 英対露 各国艦艇の追跡シーン
★新型へリ スバル/ベル 412EPX FAA型式証明取得

242:名無しさん@1周年
18/08/20 14:43:05.31 WhJ4T0Kf0.net
>>232
あの事件は北海道でのキャンプを躊躇させるわ
まあいくけど、寝るときは車中泊だな
普通に国道を爆走するクマの映像とかみてしまうと、安全な場所ってのはなさそうだ

243:名無しさん@1周年
18/08/20 14:43:08.53 Y91uzsTu0.net
>>232
熊嵐のクマ?
でかすぎだろw

244:名無しさん@1周年
18/08/20 14:43:57.55 MPs30MZZ0.net
>>213
それならバンガローとかでいいだろ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2129日前に更新/208 KB
担当:undef