【社会】国道逆走の80代夫婦が衝突事故で死亡 衝突された3人家族は負傷 山形 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:名無しさん@1周年
18/08/19 16:19:54.88 cw0KpQQj0.net
クラッシャブルゾーンって大切だな
軽も安全になったと言っても、普通車の安全性はそれ以上に高まってるんだから、大切な家族が居るなら軽は止めとけ

251:名無しさん@1周年
18/08/19 16:24:22.15 I5V8xDXp0.net
>>243
いくら軽の優遇がなくなっても普通車より高くなることはありえないよ

252:名無しさん@1周年
18/08/19 16:25:32.36 tqIRGk0l0.net
プリウスが売れてるのも安全性を評価されてる面もあるからな

253:名無しさん@1周年
18/08/19 16:28:08.09 I5V8xDXp0.net
>>150,240,248
背骨を骨折といってもちょっとしたヒビでも骨折だからな
半身不随なんてどこにも書いてない

254:名無しさん@1周年
18/08/19 16:30:20.76 8BYkCbXo.net
軽自動車が増えてくれるのは嬉しい
相手が軽自動車の確率が上がるから、事故にあった時に受けるダメージ的にアドバンテージがある
こっちはクルマが壊れるだけで済むけど、軽自動車の方は確実に死ぬだろ
因みに所有者はヴェルファイアです

255:名無しさん@1周年
18/08/19 16:33:16.06 D6l5pN9b0.net
逆走ジジイも軽で良かったなあ。
普通乗用車だったら最悪被害者
家族全滅だった。

256:名無しさん@1周年
18/08/19 16:33:56.99 j5QTLMoi0.net
軽自動車禁止で

257:名無しさん@1周年
18/08/19 16:36:03.99 37lJNo4I0.net
>>252
え?

258:名無しさん@1周年
18/08/19 16:38:20.89 k0T7Zgqs0.net
>>209
防御力を軽んじて軽自動車をチョイスしたのは自己責任やろ

259:名無しさん@1周年
18/08/19 16:38:48.54 VUiJNljsO.net
>>248
日頃の行いが悪かったんじゃね?

260:名無しさん@1周年
18/08/19 16:41:49.45 QrKR0pq20.net
悪かったことがでかかったぶん いいこともあるのが人生
帳尻は最終的にはあうものなのだ

261:名無しさん@1周年
18/08/19 16:43:14.92 QrKR0pq20.net
【社会】国道逆走の80代夫婦が衝突事故で死亡 衝突された3人家族は負傷 山形

262:名無しさん@1周年
18/08/19 16:45:24.72 b0nxH+Rc0.net
無職のジジババが夜中に何うろついとるねん

263:名無しさん@1周年
18/08/19 16:46:04.92 EYlGZzOj0.net
死に逃げというスタイル

264:名無しさん@1周年
18/08/19 16:48:39.33 joDS1LcE0.net
>>253
背骨には多くの神経と太い血管が通ってる

265:名無しさん@1周年
18/08/19 16:50:45.84 3VKnpPMn0.net
年金泥棒が減ることはよい事
町の仲間達だったらGJだけど衝突された方はお気の毒

266:名無しさん@1周年
18/08/19 16:51:10.97 rEvJ+epi0.net
>4
オマエが死ね,クズ

267:名無しさん@1周年
18/08/19 16:53:02.97 uGNSTvHx0.net
>>7
もう1台の相手側は新型のN-BOXカスタムやね
小型車レベルで安全性がトップクラスの車

268:名無しさん@1周年
18/08/19 16:53:37.29 OlIv/d0i0.net
>>24
ほんそれ
夜は見えにくいし眠気も襲うだろうし
うちの80代なんかもう寝るっつって18時くらいに自室に引っ込むわw
真夜中にどこからどこへ行くつもりだったのか
福島方面に帰るんだったら、早くて楽な高速道使えばいいのに、今はつながったんだし無料区間多いんだし
どっちにしても夜中はやめとけだけどさ

269:名無しさん@1周年
18/08/19 16:54:00.57 LT2oYNDj0.net
>>41
ww 怖いっす

270:名無しさん@1周年
18/08/19 16:56:32.08 XwOopnTX0.net
TVで報道されるほどの死亡事故は圧倒的に軽が多い。
維持費がどれぐらい安いのか知らんが、命を乗せて走る車で
安全コストを削っちゃいかんと思うね。

271:名無しさん@1周年
18/08/19 16:56:48.11 vm/HJj5G0.net
軽はマジでヤバい。

272:名無しさん@1周年
18/08/19 17:00:19.66 tKXjjjtQ0.net
ボケたら安楽死でいい

273:名無しさん@1周年
18/08/19 17:01:23.96 SN49F7Mj0.net
この老害の住所は福島県南相馬市らしいが、事故を起こした軽自動車は仙台ナンバーだった。
ということは、南相馬市小高区の避難民ではないかと推測

274:名無しさん@1周年
18/08/19 17:02:11.86 zIBLdLCH0.net
>>247
賠償まで相続するから普通は相続放棄で逃げるな
この爺が任意保険に入ってなく借家暮らしなら泣き寝入り

275:名無しさん@1周年
18/08/19 17:03:28.07 Qt2f81zkO.net
時速100kmで走る車と、時速100kmで走る車が正面衝突した場合のエネルギーは、次の内どれか?
1 時速200kmと同じ。
2 時速400kmと同じ。
3 時速100kmと同じ。
4 互いにすりぬける。

276:名無しさん@1周年
18/08/19 17:05:20.22 9JqeNXKL0.net
80過ぎの老夫婦が深夜に何の用で山形のドカントリーを走ってたんだろうか?

277:名無しさん@1周年
18/08/19 17:07:23.69 12i/sr090.net
アメリカだと高速道路の出口のとこに
逆走で入るとタイヤに刺さってパンクさせる
輪止めみたいのがついてるそうだね
さすが問答無用のアメリカン

278:名無しさん@1周年
18/08/19 17:09:34.03 wNZmzfVQ0.net
>>277
それやったとしてもこの事故は起きるし
普通の国道だもん

279:名無しさん@1周年
18/08/19 17:15:23.33 XKZX7MSH0.net
逆走老人が死のうとどうでもいいが被害者が無事でなにより

280:名無しさん@1周年
18/08/19 17:15:58.11 9lw3ZaEW0.net
ジジイとババアが死んだのは良かったが・・・

281:名無しさん@1周年
18/08/19 17:16:01.51 KPDF6szU0.net
背骨も大変だけど首のむちうちも結構地獄
重症の部類だと体中に後遺症が出て何十年も症状に苦しまされる事になるかもしれない

282:名無しさん@1周年
18/08/19 17:17:58.98 u2aA+Ell0.net
無事か?

283:名無しさん@1周年
18/08/19 17:18:19.52 q0lIoyOB0.net
>>2
死んだのが加害者の爺婆なのが不幸中の幸い
てかこれ加害者死んだけど、相手の遺族に慰謝料とか取れるの?

284:名無しさん@1周年
18/08/19 17:18:39.44 vHwlvDhy0.net
会社員、青戸竜也さん(30)も人殺しで人生終了

285:名無しさん@1周年
18/08/19 17:20:59.74 ULA3Ahua0.net
軽同士でよかったなw

286:名無しさん@1周年
18/08/19 17:21:03.75 6GuqNEda0.net
年金と医療費が削減できたなw

287:名無しさん@1周年
18/08/19 17:21:23.72 5w2UWNHF0.net
爺婆は暗くて中央分離帯のある片道2車線道路と気付かなかったのか

288:名無しさん@1周年
18/08/19 17:21:36.85 ULA3Ahua0.net
13号は山形の大動脈

289:名無しさん@1周年
18/08/19 17:23:20.19 IKPNwI5W0.net
これで相手の一家が全滅だったら救われなかったぞ
逆そうに気付いてるのにアクセル踏みっぱなしですっ飛ばしてくるのはあれなんなんだろうな

290:名無しさん@1周年
18/08/19 17:26:52.37 x5jJcuV20.net
>>283
理論的には相続の対象となるので取れるが、相続放棄されると相続人からは取れなくなる
任意保険に入っていることを祈ろう

291:名無しさん@1周年
18/08/19 17:29:09.13 YIl1Loor0.net
>>289
もはや意識がないんだろう
脚の筋肉は硬直してベタ踏みだし

292:名無しさん@1周年
18/08/19 17:29:51.95 Pcf+bgBi0.net
今の80代は高度成長期に免許取り始めた最初の世代
これより老人は呆ける前に死んでるか死んでるも同然で免許取得率も低い
今の70代の団塊が更に呆けるあと10年後にはもっと酷くなる

293:名無しさん@1周年
18/08/19 17:32:12.80 tIQjRnpz0.net
>>289
足の感覚鈍ってるのと、足首持ち上げる筋肉が弱ってるからアクセルブレーキの踏み換えうまくできないんだろうな

294:名無しさん@1周年
18/08/19 17:32:48.74 E6s7Q/Oc0.net
いい加減に軽自動車の規格を廃止せえや

295:名無しさん@1周年
18/08/19 17:39:19.02 QrKR0pq20.net
30歳親子「家族でドライブとっても楽しいね!」 84歳国道逆走じじい「うおおおおおおおおおお!!!」

296:名無しさん@1周年
18/08/19 17:41:08.75 lc9behTB0.net
>>1
逆じゃなくて不幸中の幸いだった、もし逆走ジジババ助かって正面衝突された
被害者家族が死んでいたら目も当てられなかった。

297:名無しさん@1周年
18/08/19 17:43:33.74 GdI4ntcg0.net
せっかくの楽しい夏の思い出が酷いことに…
死んだジジイの家族も申し訳ない気持ちで一杯だろうな

298:名無しさん@1周年
18/08/19 17:44:25.82 EGPYGJPB0.net
あーあ老人が免許返納せんから

299:名無しさん@1周年
18/08/19 17:53:05.10 xldOs8wo0.net
副流煙がどうたら抜かしながらクルマ転がすマヌケ

300:名無しさん@1周年
18/08/19 18:08:23.51 6d33yBGX0.net
>>2
これが逆ならほんとやるせなかっただろうな

301:名無しさん@1周年
18/08/19 18:13:24.42 HzshClEG0.net
年金くい虫しんどけ

302:名無しさん@1周年
18/08/19 18:14:57.11 jzR8hYBi0.net
爺婆責めても仕方ない
構造的に防げる様にしないと
これから自分もこうなるかも知れないんだぞ

303:名無しさん@1周年
18/08/19 18:20:52.10 EGPYGJPB0.net
奥さん背骨ってやばくね
一生車椅子とかじゃね

304:名無しさん@1周年
18/08/19 18:21:59.44 LUYLE1rA0.net
いい迷惑。被害者の奥さん背骨折ってるし後遺症とか平気なのかな。

305:名無しさん@1周年
18/08/19 18:22:55.44 YIl1Loor0.net
逆走車を発見したら迎撃出来るようにしろや
防犯カラーボールをフロントガラスに撃ち込めるとかさ
とにかく暴走を止めないといけない

306:名無しさん@1周年
18/08/19 18:24:30.33 I5V8xDXp0.net
>>264
だから何だよ
骨髄損傷って書かれない限り麻痺にはならん

307:名無しさん@1周年
18/08/19 18:24:50.67 huiQ7C7J0.net
あーあ、背骨を折って、胸から下ぷらーん。
二人目以降の子供産めるかどうか・・・
夫も首のねん挫で社会復帰できないかもしれんね。
ま、軽に乗るということは、その結果も受け入れないとな。

308:名無しさん@1周年
18/08/19 18:28:01.34 YIl1Loor0.net
こうやって老い先短い老人が若い家族をブッ壊すのか
老人だけで単独事故やって勝手に氏ね!

309:名無しさん@1周年
18/08/19 18:28:54.72 QRWjKk5i0.net
>>139
逆走の原因
→認知力の低下
対策
→運転させない

310:名無しさん@1周年
18/08/19 18:32:04.29 dliLSwDb0.net
>>31
ここは一般道だな

311:名無しさん@1周年
18/08/19 18:33:27.49 LT2oYNDj0.net
運婆(ウーバー)が必要

312:名無しさん@1周年
18/08/19 18:35:16.65 QKbbiOa10.net
>>衝突された3人家族は負傷
やれやれ・・・・誰が賠償するんだ?

313:名無しさん@1周年
18/08/19 18:36:12.58 7TDLxmk90.net
山形じゃジジババも車無しじゃ無理だわな、国はそろそろ老人の足の対策するか安楽死でも認めろ

314:名無しさん@1周年
18/08/19 18:38:28.54 ML7M6Ad00.net
13号の上山〜新庄方面って流れに乗って走るとと80〜90km/hが当たり前だし
片側2車線を頻繁に車線変更して行く車が多いから怖い

315:名無しさん@1周年
18/08/19 18:44:18.09 GMfqtBYe0.net
背骨骨折・・・ 神経ズタズタ、脳髄液減って、一生頭痛とか?
衝突はリナワールドのどの辺よ? どの交差点から侵入したの? 上山からの旧13号交差点?

316:名無しさん@1周年
18/08/19 18:45:06.38 uxOO+fXI0.net
老害爆弾だな

317:名無しさん@1周年
18/08/19 18:45:34.53 /uWL8wfI0.net
一般道でどうやったら逆走になるのか?本当に怖いし老人とはいえひどすぎるな。

318:名無しさん@1周年
18/08/19 18:46:55.72 0mgU3Eto0.net
爺「わし以外全員逆走しておる、嘆かわしい」

319:名無しさん@1周年
18/08/19 18:49:15.10 SZXaeNm+0.net
南相馬じゃ原発事故で老後はめちゃくちゃで自暴自棄になったんだろ

320:名無しさん@1周年
18/08/19 18:53:16.31 YIl1Loor0.net
>>317
中央分離帯のある道路の左側にある施設に左折で入って
帰りは同じ所から右折で出て来た道を戻ってるつもりとか?

321:名無しさん@1周年
18/08/19 19:04:02.52 qgn5+PTu0.net
とりあえずやられた側に亡くなった人がいなくてよかったね
この相手の老害が死んだ時って保証とかってどうなるの?
老害どもが保険に入っていればいいけどそうじゃない場合は自腹?

322:名無しさん@1周年
18/08/19 19:07:28.89 u9A0Djd80.net
80過ぎの爺婆が相馬から車で山形まで来たのか……
それだけで戦慄モノなんだが……何時間かかるんだ?
怖いもの知らずすぎる

323:名無しさん@1周年
18/08/19 19:11:00.40 T1wCYEFo0.net
>>321
自賠責と被害者側保険じゃないかな?

324:名無しさん@1周年
18/08/19 19:21:25.25 CKwpVrlcO.net
>>314
80って普通に捕まるぞ?

325:名無しさん@1周年
18/08/19 19:59:52.34 joDS1LcE0.net
自殺かもしれんね、年も年だし、南相馬だからおそらく子や孫が会いに来てくれないんだろう

326:名無しさん@1周年
18/08/19 20:07:38.75 sCz3dA5W0.net
老人が運転とか怖すぎ

327:名無しさん@1周年
18/08/19 20:18:03.67 sCz3dA5W0.net
>>142
老人は頑固だからな
言ってもきかないよ

328:名無しさん@1周年
18/08/19 20:31:02.34 Q3oLQKKD0.net
神奈川県警の見解↓

329:名無しさん@1周年
18/08/19 20:51:05.94 BSVL5Ldu0.net
>>323
老夫婦2人とも死んだ場合って誰が自賠責に請求してくれるわけ?
子供が代わりに補償交渉に応じればいいが、無責任な子供だと関係ない知らんで通すかも

330:名無しさん@1周年
18/08/19 21:07:52.87 ygF448ej0.net
被害者川も避けなかったのかなとは思うがもしかすると爺ライトつけてなかったとかもありえるな

331:名無しさん@1周年
18/08/19 21:19:14.38 RIvTDI150.net
>>324
捕まるか捕まらないかは置いておいて、80キロ出してる奴だらけだよ

332:名無しさん@1周年
18/08/19 21:22:25.09 5YDumgIC0.net
実際60歳以上はいつ運転ミスしてもおかしくないからな
日常生活でも危なっかしい動きしてるのにまともに運転出来るわけがない

333:名無しさん@1周年
18/08/19 21:40:08.56 5REtcWbt0.net
>>241
傷害保険に加入していれば良いけど自分の任意保険会社は出る幕がないので
弁護士特約を付けていないと補償交渉は自分がしなければならないから凄く
面倒。

334:名無しさん@1周年
18/08/19 22:00:46.86 BSVL5Ldu0.net
年寄りが深夜に運転していることが不気味
どこへ行くつもりだったのか

335:名無しさん@1周年
18/08/19 22:04:37.82 MD85Z4Hj0.net
>>48
乗用車の維持費は年間50万円近くかかるからな

336:名無しさん@1周年
18/08/19 22:07:22.43 BGMYbmKz0.net
>>324
よく覆面いて結構捕まっているな。
あと80kmは盛り過ぎ。70から80くらい。信号多いからね。

337:名無しさん@1周年
18/08/19 23:44:26.98 oHP7YfkO0.net
片側二車線の道路を逆走だと、中央分離帯側の車線を走ってくるのが多いそうで
万が一の場合にチキンレースしたくなきゃ、なるべく左車線選んで走るのが吉やね

338:名無しさん@1周年
18/08/19 23:48:09.14 r/R2+kxa0.net
交差点の右折でどの車線に入っていいか分り辛い場所は確かに存在する
知り合いの人も間違えて対向車線に入ったことがあると言ってたし

339:名無しさん@1周年
18/08/19 23:56:41.65 Fs+qMGOe0.net
まーーた老害
老害は事故を起こしたら死刑で良い

340:名無しさん@1周年
18/08/20 00:16:31.45 eiwCv2zh0.net
>>317
初見殺しみたいな場所もあるにはある

341:名無しさん@1周年
18/08/20 00:39:13.26 igb7MRuy0.net
事故現場。
中央分離帯に目隠しがあるのが悪い。
URLリンク(goo.gl)

342:名無しさん@1周年
18/08/20 00:47:43.60 vTYZOdJz0.net
ぶつかった現場とぶつかった状況
URLリンク(dotup.org)

343:名無しさん@1周年
18/08/20 01:16:13.12 vTYZOdJz0.net
URLリンク(goo.gl)
↑この奥の駐車場から、手前の道路に出たんちゃう?
ほんで道路に出て右折して、左車線を走った。
出口のとこに左矢印書いとかなアカンなー。

344:名無しさん@1周年
18/08/20 01:19:10.86 IYy19rg10.net
また老人の暴走か

345:名無しさん@1周年
18/08/20 01:21:25.08 Ehi4Rpg/0.net
35歳過ぎたら、駅の会談や段差超えるのが大変になってくる
車だと乗ったら運転するだけだから
田舎のほうはジジババ車だらけ

346:名無しさん@1周年
18/08/20 01:23:07.46 SOE1MoEU0.net
この夜中に地元民でもない80代のじじばばじゃあ、何したってムダではないかと思う

347:名無しさん@1周年
18/08/20 02:41:23.58 cksnoGiY0.net
高速の逆走は自殺認定だけど
他人に迷惑かけちゃ駄目だよ

348:名無しさん@1周年
18/08/20 02:49:33.47 aPdBWW4m0.net
業務以外の個人単位において車不要の街であれば、事故はかなり防げる。
マイカー必須の都市計画はもう古い、地方凋落もその不便さに起因する。
これから求められるのは、徒歩回遊性の街作り。
多くの人が商業地域などの便利な所に住みたいのだから、住居専用の用途地域は縮小。
都市間移動は、各種交通機関で事足りる社会へ。
近代以前の有形・無形文化財は保存・復元しつつ、郊外宅地は耕地に戻し、限界集落は森林に戻す。
都市計画は一世紀単位で考え、少しずつ日本の自給率が上がるように

349:名無しさん@1周年
18/08/20 03:46:19.21 EoTSGbce0.net
URLリンク(i.imgur.com)


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2114日前に更新/69 KB
担当:undef