【通信・総務省】携帯2・4年縛り見直し 消費者のメリットは限定的 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:砂漠のマスカレード ★
18/08/17 07:55:10.44 CAP_USER9.net
携帯電話の一定年数の契約を課す「〇年縛り」が見直されることになった。
総務省や公正取引委員会の指摘を受けた対応だが、微修正にとどまり、利用者の自由な選択への道のりは、なお遠いようだ。
携帯の契約は、通信料金や端末代金について、契約期間と割引を一体化するのが常識だ。
それが、利用者によっては不利になるというのが、指摘されている問題だ。
2年間の利用を条件に通信料金を毎月割り引く
具体的には「2年縛り」と「4年縛り」がある。
「2年縛り」は、2年間の利用を条件に通信料金を毎月割り引く契約。
NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの大手3社はみな実施している。
月々の割引の代わり、2年間の契約満了前に解約すると、契約解除料(違約金)9500円を支払わなければならないのだが、問題は2年を経た時の手続きだ。
契約から25、26か月目を更新月とし、この時に解約すれば違約金はなし。
だが、この期間の通信料金が発生してしまう。「2年契約」なのに、解約するには2年分の料金支払いだけで済まないということだ。
これを問題にしたのは総務省。消費者に不利だとして大手3社に対して、2年契約満了後に追加料金なしで解約できるよう、2018年度中に見直すよう求めた。
これを受け、NTTドコモが2019年春をめどに改善する方針を打ち出した。
違約金なしで解約できる期間を、24か月目を含む3か月間に拡大、24か月目(2年ちょうど)に解約すれば、追加の通信料金なく解約できるようにする。
KDDI、ソフトバンクも追随する見通しだ。ただ、変更はこれだけ。
23か月目以前に解約した場合はこれまで通り違約金がかかる
。また、24〜26か月目に解約しなければ、自動的に2年契約となり、再び縛りが生じる。利用者にとって恩恵は限定的だ。
4年間の分割払いを条件に最大半額に端末を値引き
他方の「4年縛り」は、スマートフォン(スマホ)端末の代金を、4年間の分割払いを条件に最大半額に値引きする販売手法。
KDDIが2017年7月に、ソフトバンクも同9月に、米アップルの「iPhone(アイフォーン)」など一部機種で導入した。
NTTドコモにはない。「4年」の縛りとはいえ、2年経過後に機種変更し、利用中の端末を下取りに出し、かつ、同じプランに再加入することで、スマホ端末の残金がゼロになる。
途中で抜けるには分割払いした端末の残金を支払う必要がある。端末を安くする分、契約を続けてもらって通信料で稼ごうというものだ。
スマホを実質半額で買えるようになり、2年ごとに最新機種に乗り換えたい人にはありがたいプラン。
しかし、同じ端末を長く使う人や、他の携帯会社に乗り換える人には不利で、利用者間で公平性を欠いているのは問題だと指摘されていた。
公取委も腰を上げ、この6月、「消費者の契約変更を断念させることで選択権を事実上奪う」として、独占禁止法に違反すたる可能性があるとの報告書を公表した。
指摘を受け、KDDIとソフトバンクは見直しを表明。値引きの条件のうち、「同じプランへの再加入」という条件を撤廃する考えだ。これで2年経過後に抜けやすくなる。
ただ、端末値引きの条件として機種変更はそのまま残るし、他社へ乗り換える場合は、端末の残金を支払わなければならないのは変わらない。利用者のメリットは限られる。
手間暇かけて獲得した顧客を囲い込もむために様々なサービスをし、引き換えに契約を縛るというのは、多くの業界でも見られること。
その限りで消費者にもさまざまなメリットもある。
しかし、縛りが行き過ぎて携帯会社の乗り換えが制限されてしまうと、サービスの低下、料金の値上がりなど、結局、消費者にデメリットとして跳ね返りかねない。
携帯の契約のありようは国民的な関心事。
事業活動の自由と消費者の利益にどう折り合いをつけるか、そして大手3社寡占の市場への楽天モバイルの本格参入による競争激化などをにらみ、今後もさまざまな議論を呼びそうだ
URLリンク(news.livedoor.com)
2018年8月17日 7時0分 J-CASTニュース


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2077日前に更新/15 KB
担当:undef