【話題】クレジットカ ..
[2ch|▼Menu]
230:名無しさん@1周年
18/08/15 14:04:54.55 eiR3KP8T0.net
>>203
ボケ防止のため、なるべくお釣りの硬貨枚数を少なくする出し方を
常に意識、計算してって高齢者が居ないわけではない。
まあ、これも後付けっぽい気はするが。

231:名無しさん@1周年
18/08/15 14:05:17.29 E+3ZKrTO0.net
>>223
タクシーの運転手は手数料自己負担らしいよ。
使えないふりしてるんだろう。

232:名無しさん@1周年
18/08/15 14:05:22.02 l6HBp0NX0.net
高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
原典データ配布しておりますので研究用にもご利用ください。
外山正一『英語教授法』 URLリンク(www.amazon.co.jp)

花の美しさにあこがれ、空の中に美しさを見出し、
夜の月の中にさえその善さを見るとすれば
エロス神が征服しようとする相手は宇宙そのものだ。
2400年前に書き残されたプラトン『饗宴』を
現代の若者に。たいへん分かりやすく仕上げてあります。
プラトン他 『饗宴』 URLリンク(www.amazon.co.jp)
eit

233:名無しさん@1周年
18/08/15 14:05:22.50 D3sQ/V670.net
中国と韓国に倣わなくてもいいと思うんだ
逆に下位が日本とドイツってとこに意味はあると思うんだけどなあ

234:名無しさん@1周年
18/08/15 14:05:31.11 Imn0lBQA0.net
>>207
ジャパネットでも携帯でもいいから
まずは、分割払いで何かを買って
クレヒスを作るしかないな

235:名無しさん@1周年
18/08/15 14:05:34.04 ZFE+kw8O0.net
>>203
そうね、だから多少はハードランディングで無理矢理にも移行させたほうがいいのかねえ
何年か前のテレビの地デジ化だってかなり強引だったけど、今じゃ年寄りも普通にデジタルテレビ使いこなせてるしな
だから年寄りも興味あるものにはちゃんと対応できるのよ

236:名無しさん@1周年
18/08/15 14:05:36.28 6Q07/4uP0.net
>>201
そもそも年寄りはクレジットカード自体が発行されないことが多い

237:名無しさん@1周年
18/08/15 14:05:46.57 ugDHEQvV0.net
>>179
ネット通販は現金払いが一番面倒くさい。
こういう意味不明な現金主義者が日本は異常に高いからな〜。
不正使用が怖くて信用出来んとかいう理由らしいがクレカは事故補償あるから一番安全なんだよね。

238:名無しさん@1周年
18/08/15 14:05:49.54 6GrovNPk0.net
ATMも無くなる方向だし
そこまでいけば
使わざるを得なくなるけどね

239:名無しさん@1周年
18/08/15 14:05:50.71 p8Jl7vhO0.net
>>180
BIC view Suica とかいくらでもある
VISAなので確認してみよう。

240:名無しさん@1周年
18/08/15 14:06:17.53 TB0WA9uL0.net
キャッシュレス化の流れって、ゼロ金利に疲弊した金融機関の自己都合によるものなんだけど、
競走が激しくなることで、店舗側にもメリットはある。
LINEペイやヤフーのペイペイみたいに、期間限定ながら店舗手数料ゼロにするケースも出てくる。
エアペイ、スクエア、楽天ペイみたいに手数料3%台でクレカ決済できる端末も出てきた。
昔はさ、クレカ導入しようにも信販会社が横柄な態度で不愉快だったり、高額な手数料をふっかけられたり、
高いCAT端末を買わされたり、本当にひどい殿様商売だったよ。
あの時代を知ってれば今は夢のようだね。

241:名無しさん@1周年
18/08/15 14:06:50.92 PYGKfKB90.net
小銭でも使って脳の訓練してないとボケるよw

242:名無しさん@1周年
18/08/15 14:06:57.05 zhDHdwfc0.net
>>218
そういう時の為にカード会社からガッチャン機械を貸し出してるから
カード使えるでw

243:名無しさん@1周年
18/08/15 14:07:16.02 /Fn5WuFr0.net
>>15
一括払いは借金じゃ無いぞ爺

244:名無しさん@1周年
18/08/15 14:07:23.93 /BL8uRl80.net
>>216
それ規約違反
基本的にはないはず(ガソスタだけでは見かける)

245:名無しさん@1周年
18/08/15 14:07:45.25 Imn0lBQA0.net
>>201
歳にもよるだろうが
イオンなんてGGマークとかやってるから
高齢者でも作れる
高齢者がイオンで買い物してくれると願ってるから

246:名無しさん@1周年
18/08/15 14:08:03.02 6Q07/4uP0.net
>>243
一括払いも借金じゃアホ
お前みたいなやつがカード破産を起こすんだよ

247:名無しさん@1周年
18/08/15 14:08:18.30 U/AaJdMF0.net
>>237
そう、ネット通販はクレカ以外での支払いがめっちゃ面倒。
だからクレカ使う。
でも、小売の実店舗小額会計に関しては、対して皆不便を感じてないんじゃない?
だから浸透しない。

248:名無しさん@1周年
18/08/15 14:08:29.95 M3RzW9Xn0.net
破産者めちゃくちゃ多いから皆クレカ持てないんだよ
ニコニコ現金払い

249:名無しさん@1周年
18/08/15 14:08:30.34 MahjfAgz0.net
簡単ですよ。
日本は未だに奴隷のような人的担保制度を元小作農の敗戦後マッカーサーのおかけで
大大地主から田んぼを分け与えられた連中が賃貸ビジネスやってるから、現金と人的担保制度を維持してるからね
そら、小作農なんて戦中まで奴隷のような扱いをされてた連中だから、人的担保と現金は同じ
だから日本のクレジットカードも同じように人的担保を取るわけ

250:名無しさん@1周年
18/08/15 14:08:32.37 BvoquAs/0.net
クレカが借金とか言ってる時点で底辺丸出しでさぶいなwww
企業や資本ありきの会社なんて投機ありきなのに現金主義とかどこのバブル世代だよ?
やばいガイジ大杉

251:名無しさん@1周年
18/08/15 14:08:48.93 WM/z6JS40.net
店ごとにカード使えるかどうか確認しないといかんし
上限額超えたら半月か一ヶ月くらい使えなくなるとか
僕のカードはネット通販専用ですねー

252:名無しさん@1周年
18/08/15 14:09:40.71 bxW09LbP0.net
>>246
さすがに1回払いで借金感覚はないな。
タイムラグ的には口座引き落としと同じだし。

253:名無しさん@1周年
18/08/15 14:09:43.06 z+9sWylP0.net
一回払いなのにリボ払いにされて金利取られる

254:名無しさん@1周年
18/08/15 14:09:48.63 /BL8uRl80.net
>>236
それ”年寄りは賃貸物件借りられない”と同種の都市伝説じゃないの
俺の身内は90代含めて後期高齢者が3人いるけどみんなクレジットカード持ってるよ

255:名無しさん@1周年
18/08/15 14:09:53.02 Imn0lBQA0.net
電気ガス水道電話代だって後払いだろ
クレカの一回払いだってそれと同じやんけw

256:名無しさん@1周年
18/08/15 14:09:54.40 eiR3KP8T0.net
>>244
キャバクラなんて、カード払いだと手数料どころか10〜15%高くなるわw
給与日払いの商売だと、その日その日に現金が無いと困るんだろうな。

257:名無しさん@1周年
18/08/15 14:09:54.93 Ui6RrhCE0.net
ドイツも低いみたいだがなんでだろ

258:名無しさん@1周年
18/08/15 14:10:01.33 vfPOzLOY0.net
>>229
実際使えてないんだからしょうがないだろ、現金払いで不便を感じてないんだから

259:名無しさん@1周年
18/08/15 14:10:06.60 ELaybUTa0.net
>>244
あるんだな、これが。

260:名無しさん@1周年
18/08/15 14:10:09.46 JhvIO9Sv0.net
決済手数料を0.01%にしてくれないと普及しない

261:名無しさん@1周年
18/08/15 14:10:10.66 zCXDO+Fd0.net
安全性がダメなんだよな
勝手に使われて電話くるし

262:名無しさん@1周年
18/08/15 14:10:14.14 X+0B05Fi0.net
余計なこと何も考えなくていい現金払いが一番さ。

263:名無しさん@1周年
18/08/15 14:10:31.53 muH5rgNV0.net
>>207
どのカードを作ろうとして落とされたのか知らんけど
信用情報に傷が付いてなければ
審査緩めのカードから始めて信用を積み上げていけばいいんじゃね

264:名無しさん@1周年
18/08/15 14:10:38.20 .net
>>242
最近のカードは、エンボスレスwww

265:名無しさん@1周年
18/08/15 14:10:41.95 TB0WA9uL0.net
>>207
どこのクレカよ?
楽天、ヤフー、Dカード、エポスカードあたりの審査緩いカードにチャレンジしてみなよ

266:名無しさん@1周年
18/08/15 14:11:14.34 EVCvxlur0.net
>>243
とんだ阿呆もいたもんだ

267:名無しさん@1周年
18/08/15 14:11:24.77 /BL8uRl80.net
>>256
うん、キャバクラは知らんわ
クレジットカードに文句言ってる奴はキャバクラ好きってことか

268:名無しさん@1周年
18/08/15 14:11:27.45 dHHOpGMm0.net
>>257
ドケチの国民性が似てるんだろ

269:名無しさん@1周年
18/08/15 14:11:33.11 DJQ3xuRz0.net
>>214
>>224
記入ミスないしどこからも借りてないよ
スレの最初のほうに書いたけどいわゆるスーパーホワイト
欲しいものは今まで全部現金一括
>>222
1枚もないよ
一人暮らしなんや……

270:名無しさん@1周年
18/08/15 14:11:45.05 M3RzW9Xn0.net
毎日毎日100人くらい破産者いるからな
みんなカード持てない

271:名無しさん@1周年
18/08/15 14:11:52.86 6GrovNPk0.net
一回でも借金は借金だよ
引き落とせなければ自分の信用を失う
現金ならその場で恥かくだけだから

272:名無しさん@1周年
18/08/15 14:11:59.25 J4OHFAUN0.net
>>8
アコムのマスターカードは真っ白で
ブランドもマスターカードしか書いてない。
これなら作りやすいんでね?
でも支払いはリボルビングのみという恐怖のカードw

273:名無しさん@1周年
18/08/15 14:12:12.16 h6wF395K0.net
>>242
それで使える様に1枚だけ文字が浮き出てるカード持ってる

274:名無しさん@1周年
18/08/15 14:12:16.65 Ap+ZcZXE0.net
>>264
そんなカードあるのか

275:名無しさん@1周年
18/08/15 14:12:33.45 zHG71oP+0.net
飛ぶから

276:名無しさん@1周年
18/08/15 14:12:46.03 vKq9SWoE0.net
客側には一回払いで借金の感覚はないとしても。
金貸してる側にとっては借金で、万が一返済不可もある。
それが利用料としてかかることになる。
どうせ一回払いなら、口座直結の即金払いのほうが低コストになる。

277:名無しさん@1周年
18/08/15 14:13:10.26 6Q07/4uP0.net
>>252
そう言うバカが使いすぎて支払いができなくなりリボ払いに走りカード破産を起こしたり延滞して信用情報だめにするんだよ。
だから「金利がなくても一括払いも借金」って理解しなきゃだめだよ

278:名無しさん@1周年
18/08/15 14:13:32.58 Ap+ZcZXE0.net
>>271
食ってしまった場合は恥ではすまないかも

279:名無しさん@1周年
18/08/15 14:13:55.78 Imn0lBQA0.net
>>264
最近何枚かカード作ったけど
エンボスあるぞ

280:名無しさん@1周年
18/08/15 14:14:13.73 eiR3KP8T0.net
>>269
勤務先の福利厚生の一つとして、法人カードとか無いのか?

281:名無しさん@1周年
18/08/15 14:14:21.21 vzI3a1xv0.net
>>170
ほぼ無職の日雇い契約社員です

282:名無しさん@1周年
18/08/15 14:14:21.91 dHHOpGMm0.net
>>271
まあ家計が自転車操業や
金遣いが荒い人は死を見るだろうな
何事にも向き不向きがあるから

283:名無しさん@1周年
18/08/15 14:14:30.24 DJQ3xuRz0.net
>>272
リボルビング払いは罠過ぎてやばいw

284:名無しさん@1周年
18/08/15 14:14:33.59 /Fn5WuFr0.net
>>201
東野圭吾の本読むと70年代に銀行がATM化した時
中高年はキャッシュカード作っても機械を信用せず使わない人が多かったらしいな

285:名無しさん@1周年
18/08/15 14:14:47.14 6GrovNPk0.net
>>278
すんまへん
免許書預けますんで
すぐコンビニで下ろしてきます

286:名無しさん@1周年
18/08/15 14:14:48.59 h6wF395K0.net
スーパーのセルフレジでもクレカ対応してる
コンビニも大手なら支える
ファミレスもサイゼリヤ以外の大手ならほぼ使える
現金で支払う事が減ってる

287:名無しさん@1周年
18/08/15 14:15:04.33 4yh9dZV/0.net
海外でもクレカ持ってない人は信用ガタ落ちだからね
それだけ自分が財務管理出来ないとアピールしているようなもの
頭でっかちにクレカは借金だからうんぬんと頑なに敬遠せず
若いうちからメリットを上手く利用する術を学んだほうが良い

288:名無しさん@1周年
18/08/15 14:15:08.38 TB0WA9uL0.net
>>256
風俗の場合、信販会社の審査はほぼ通らない。
なので、間に決済代行会社が入ってるのよ。だから手数料上乗せされる。
10〜15%とか結構な額だね。
それでもクレカ使う人がいるのは、接待とか企業絡みだね。
個人で遊ぶなら現金一択だよ。

289:名無しさん@1周年
18/08/15 14:15:21.66 GOZg4uqV0.net
現金は良い
使い過ぎないからな

290:名無しさん@1周年
18/08/15 14:15:33.49 V0EQuOCK0.net
キャッシュレスに慣れるとレジ前で現金でダラダラ払ってる奴死ねばいいと思ってるわ
今だに現金とか時代遅れも甚だしい

291:名無しさん@1周年
18/08/15 14:15:46.35 .net
>>279
安っぽいカードは、エンボスレスが多い感じ

292:名無しさん@1周年
18/08/15 14:15:50.42 XCuJ2vcW0.net
社会人になったらやるべき事として、
医療保険の加入、クレジットの加入は必ずやれって
ここで教わったけどな。いや本当に。
ブラック履歴が無いのは当然としても、
ホワイト履歴もないと、ローン組む際や、新規のクレジットも通りにくいからと。

293:名無しさん@1周年
18/08/15 14:15:50.59 r8Vk/hH20.net
デビットの方が手数料安いのは理解できる
国策でJデビットを普及させられないか

294:名無しさん@1周年
18/08/15 14:15:59.86 F3nX8GyO0.net
>>276
システム構築とか銀行側システムの負荷とか諸々までコストに含めないと
デビットカードって銀行システムがメンテナンス等で停止している場合はどうなるんだろ

295:名無しさん@1周年
18/08/15 14:16:31.56 WM/z6JS40.net
猫も杓子もカード作れ、カード作れ、言われると
どんだけ暴利貪ってるんだろうと思ってしまう

296:名無しさん@1周年
18/08/15 14:16:44.72 w6t3PFfw0.net
財布忘れたの気がついてたんだけど、
車にカード積んでるから、普通に買い物してたら
3軒目に寄ったダイソーで、カード使えなくて焦ったわ。
しかも結構な量買っちゃっててw
店内に客先の事務員いたから助かったけど。

297:名無しさん@1周年
18/08/15 14:16:47.37 p8Jl7vhO0.net
今は少額は現金、数十万円はクレジットカード、数百万円はネットバンキング。
普段はほとんど現金なので、これを1枚のカードで支払できたら便利なんだけどなあ。

298:名無しさん@1周年
18/08/15 14:17:12.41 p6pG/X4B0.net
>>1
そもそも決済できる店が少なすぎるから使うひと増えなくて
使うひとが少ないままだから導入する店が増えなくて
その悪循環

299:名無しさん@1周年
18/08/15 14:17:15.67 H8EH+vTT0.net
海外でキャッスレ比率が高いのは暗算が出来ないからだろ
外人がスマホで計算しながら買い物してるの見てるとそう思う

300:名無しさん@1周年
18/08/15 14:17:42.61 /BL8uRl80.net
>>293
プリペイドで業者側の負担がさらに少ない電子マネーが普及してるからデビットは無理じゃね

301:名無しさん@1周年
18/08/15 14:17:47.28 Imn0lBQA0.net
>>295
システム投資に金がかかるから
もっとたくさんの人がクレカを使えば、手数料が安くなるかもよ

302:名無しさん@1周年
18/08/15 14:18:22.86 bxW09LbP0.net
>>292
5ちゃんは結構役に立つわな
こういうのって親が教えるとかあんま無いもんな

303:名無しさん@1周年
18/08/15 14:18:23.13 F3nX8GyO0.net
>>295
既にインフラが整っているのであれば後は利用者を増やせばその分儲かるだけだからな
携帯会社と一緒

304:名無しさん@1周年
18/08/15 14:18:41.58 r8Vk/hH20.net
>>257
キャッシュレスが普及しているのは偽札が広まっている国
ドイツマルクは信用できるのだろう

305:名無しさん@1周年
18/08/15 14:19:11.61 dHHOpGMm0.net
>>296
モールに入ってるダイソーはカード使える

306:名無しさん@1周年
18/08/15 14:19:48.03 bxW09LbP0.net
>>304
ドイツってユーロじゃないの?

307:名無しさん@1周年
18/08/15 14:19:50.00 /Fn5WuFr0.net
>>287
米国人は現金持っていると直ぐに使ってしまうので給料は週払いが多いと聞いたな
映画やドラマ見て何で日本みたいに月払いじゃないんだろうと思っていた
子供の小遣いも週払いがデフォらしい

308:名無しさん@1周年
18/08/15 14:19:50.21 F3nX8GyO0.net
>>304
統一後に旧東側の人間が続々とカード破産したって話があるし
そういう歴史もあるのかもな

309:名無しさん@1周年
18/08/15 14:19:58.24 +dnD2Rgv0.net
>>304
ドイツはマルクをやめて、とっくにユーロになってるよ

310:名無しさん@1周年
18/08/15 14:20:13.00 hWs/tWLD0.net
クレカを不正使用されたって話よく聞くからなるべく使いたくない

311:名無しさん@1周年
18/08/15 14:20:31.80 4yh9dZV/0.net
ここ15年で使用可能な店舗もだいぶ増えたし便利な社会になったろ
電子マネーも紐付けできるし1枚ぐらい所持して使わない理由が分からない

312:名無しさん@1周年
18/08/15 14:20:32.41 vzI3a1xv0.net
>>292
クレカも無理だけど
年1回ぐらいの頻度で入院するから医療保険も無理

313:名無しさん@1周年
18/08/15 14:20:36.35 .net
>>297
三菱UFJ銀行のVISAデビットカードで!

314:名無しさん@1周年
18/08/15 14:21:13.30 eiR3KP8T0.net
>>288
なるほど。決済代行会社の仲介手数料なのね。
てっきり、日払い用の現金確保のため、使用を抑止してるとばかり思ってた。

315:名無しさん@1周年
18/08/15 14:21:17.76 H8EH+vTT0.net
現金で困るって場面があまり無い
現金じゃないと困るって場面はけっこうある

316:名無しさん@1周年
18/08/15 14:21:20.04 /kvvtt6b0.net
クレカの3%〜4%の手数料はあまりにもボリ過ぎだよな。
早晩アリペイやウィーチャットペイに流れるのは間違いない

317:名無しさん@1周年
18/08/15 14:21:22.64 x8W+Lx3b0.net
ドイツマルクってw 

318:名無しさん@1周年
18/08/15 14:21:22.61 E+3ZKrTO0.net
>>299
紙幣をポンとだして支払いして小銭が大量に溜まるんだろうw

319:名無しさん@1周年
18/08/15 14:21:23.46 IRZcfdhA0.net
クレカのキャッシング枠はサラ金より高いから注意な

320:名無しさん@1周年
18/08/15 14:21:47.89 bxW09LbP0.net
>>277
1回だとインフラと一緒で予算組んで使う感じだわ。
どっちかっていうとクレカは保険みたいな感じ。
予定外の使用としては、スーパーのレジで支払いしようと思ったら現金足りなくて
カード払いとかそんな感じ。

321:名無しさん@1周年
18/08/15 14:21:50.20 kqgS8w2O0.net
なんでクレカ使わないの?
楽天使ってたら毎月子供の分のマック一回分くらいは無料になるくらいは余裕でポイント貯まるぞ
現金そんなに持ち歩かなくていいからお金下ろす手間も減るし
利用額もアプリで簡単に見れるし

322:名無しさん@1周年
18/08/15 14:22:04.35 m2KTYHvP0.net
>>277
小学校の先生がお前みたいなこと言ってたわ
バカの極みやわ
世間知らんとそうなるんやろな

323:名無しさん@1周年
18/08/15 14:22:07.80 OpEQPz390.net
>>121
金持ちでも、借金の実績や定収入が無いと、厳しい。

324:名無しさん@1周年
18/08/15 14:22:07.84 7p1aQoN00.net
>>28
クレカだから利用してんだけど
安いスーパーあるけど
クレカ使えるイオンに行く

325:名無しさん@1周年
18/08/15 14:22:14.16 7PI1USuk0.net
日本はキャッシュレス化は無理
ほっといたら未来永劫同じ事を繰り返していく農民ばっかの国なの
そういう土人ばっかなのこの国は

326:名無しさん@1周年
18/08/15 14:22:18.89 .net
>>319
18%位かw

327:名無しさん@1周年
18/08/15 14:22:22.88 M3RzW9Xn0.net
銀行のキャッシュカードでいいのにな
レジで残高調べて残高不足とか判るようにすればいいだけなのに
いちいち審査のあるクレカつくらないといけないとか

328:名無しさん@1周年
18/08/15 14:22:40.25 XCuJ2vcW0.net
>>302
クレジットカードを使うことを
借金と恐れるのではなく、
「きちんと支払いました」という約束を履行したという
履歴を残せるシステムなんだ、という認識を持て!
って5ch民から言われたことも…

329:名無しさん@1周年
18/08/15 14:23:04.46 x8W+Lx3b0.net
>>312
楽天で無料カード作ればいい
今の医療保険は持病持ちでも入れる

330:名無しさん@1周年
18/08/15 14:24:02.08 f7J4NCz60.net
東京でもカード使えないよ!
まず近所の病院
歯医者
内科
耳鼻咽喉科
それから
美容院
パン屋
などの個人商店
都内のジムスタジオなど物販は5000円以上
日頃使えない処が多いのに
カードもちあるくより現金が最高に便利!
反論ききたい

331:名無しさん@1周年
18/08/15 14:24:12.38 .net
昔は、急な出費や海外旅行の為に作っとけ言う時代があった

332:名無しさん@1周年
18/08/15 14:24:49.67 KKIjRcj10.net
持ってないと海外行くと満足にホテル泊まれんやん

333:名無しさん@1周年
18/08/15 14:24:49.85 r8Vk/hH20.net
>>310
俺も何度もあるよ
ネット通販から漏れた
まっとうなカード会社なら不審な決済は拒否して持ち主に連絡してくる
俺はいちども払わされたことがないよ

334:名無しさん@1周年
18/08/15 14:25:08.82 p8Jl7vhO0.net
>>299
確かに。
昔、現金で支払うとお釣りは、お金を足し算みたいにしてた。
暗算で引き算はできないようだった。
日本が普及しないのは1枚のカードでワンタッチで精算できる仕組みが出来ていないからのような気がする。

335:名無しさん@1周年
18/08/15 14:25:13.28 f7ENdU0i0.net
近所の大手スーパーでも使えないからな自動レジのくせに

336:名無しさん@1周年
18/08/15 14:25:16.82 F3nX8GyO0.net
>>315
そら実店舗のある小売店だと硬貨や日本銀行券を拒否れないからな
硬貨を云十枚とか非常識な事をやったら流石に断られる事もあるだろうし認められているけど

337:名無しさん@1周年
18/08/15 14:25:22.20 /kvvtt6b0.net
>>321
この記事はクレカを扱う店の事情の話なんだが

338:名無しさん@1周年
18/08/15 14:25:28.92 m2KTYHvP0.net
>>330
カードなんてかさばらないし現金とカード持ち歩けばいい

339:名無しさん@1周年
18/08/15 14:25:36.86 bxW09LbP0.net
>>328
おおお、素晴らしい。
こんなこと言う親いねーもんな。

340:名無しさん@1周年
18/08/15 14:25:41.74 AGTTQcG60.net
米国政府の都合だから

341:名無しさん@1周年
18/08/15 14:25:57.42 XCuJ2vcW0.net
>>312
医療保険は、発病前に加入しないと無理だわな。
10代の頃から入退院繰り返しているの?

342:
18/08/15 14:26:02.46 .net
>>335
イオンのセルフレジなら使えた

343:名無しさん@1周年
18/08/15 14:26:04.61 O8zRt7LU0.net
キャッシュレスが進んでるというイメージが喧伝されてるのは国が脱税や資金洗浄を把握しやすいからだろ
元々は犯罪が多い現金を持ち歩きにくい地域で広まったもんなんだから日本で広がりが無いのはむしろ良い事

344:名無しさん@1周年
18/08/15 14:26:14.96 7eGrx6lR0.net
国民皆保険の日本で医療保険イランだろ

345:名無しさん@1周年
18/08/15 14:26:15.33 ZqHpvSxu0.net
>>316
5%x消費税8%=5.4%が基本だよ。
但し、消費税8%を掛けてる癖してカード手数料は消費税非課税扱いになってる詐欺。

346:名無しさん@1周年
18/08/15 14:26:27.30 6Q07/4uP0.net
>>322
実際カード破産した奴の体験談とかみると>>277的なパターンが多いんだぜ
ガチな世間知らずは「一回払いは金利がないから借金じゃない( ー`дー´)キリッ」みたいなアホだ

347:名無しさん@1周年
18/08/15 14:26:51.32 bxW09LbP0.net
>>325
そうやってガラケー使ってたら周りみんなスマホになってたでござる

348:名無しさん@1周年
18/08/15 14:26:53.13 vzI3a1xv0.net
身分証がなくてパスポート作れないから海外旅行については完全に疎遠だと思っている

349:名無しさん@1周年
18/08/15 14:26:55.36 eiR3KP8T0.net
>>331
海外のホテルでは、デポジットとして、クレカの提示を求められるところ
多いからね。

350:名無しさん@1周年
18/08/15 14:26:56.28 uOdIQ5oC0.net
>>334
クレカにリンクしたQUICPayとかはワンタッチだけど?

351:名無しさん@1周年
18/08/15 14:27:12.11 DJQ3xuRz0.net
>>280
今の勤め先では残念ながら福利厚生カードの用意はないなー
今はデビットカードでそれほど困ってないから
本当に必要になったときは自分自身または会社のメインバンクに相談する

352:名無しさん@1周年
18/08/15 14:27:17.39 yUMo7d2I0.net
現金決済は減る方向に行くでしょ
このまま貧富の差が激しくなっていけば治安が悪くなって現金持ち運ぶのは危険になるから

353:名無しさん@1周年
18/08/15 14:27:23.22 jj/R3v540.net
国民全員にクレカ支給すればできるんじゃねーかよ。はよやれよ暴論

354:名無しさん@1周年
18/08/15 14:27:44.97 /BL8uRl80.net
>>330
個人医院や個人商店で使えないのはその通りとして
使える店の方が多いから、使えるところでは使う
そうするとATMで現金を下ろす頻度がぐっと減る

355:名無しさん@1周年
18/08/15 14:27:54.51 ve4M8kFm0.net
>>343
パチンコ屋のパッキーカードみたいなもんだな
現金をチョロマカス脱税の常習犯だったし

356:
18/08/15 14:28:24.51 .net
>>353
まずナマポからな

357:名無しさん@1周年
18/08/15 14:28:25.89 x8W+Lx3b0.net
>>344
国民健康保険は治療費が1割負担か3割負担になるだけで入院費他は出んよw

358:名無しさん@1周年
18/08/15 14:28:35.37 a5WGrUV40.net
独自規格が乱立してるのが実に日本らしい

359:名無しさん@1周年
18/08/15 14:28:45.32 vzI3a1xv0.net
>>341
10歳の頃に発病して18歳からずっと定期的に入退院している

360:名無しさん@1周年
18/08/15 14:29:54.33 4yh9dZV/0.net
>>330
反論じゃないけど、それなら一生現金払い主義でいいんじゃね?
普通は使い分け併用してメリット享受するもんだけどw

361:名無しさん@1周年
18/08/15 14:29:59.66 H8EH+vTT0.net
>>318
ああ、マジでそれだ
クルーズの外人、数時間の滞在だろうに財布を小銭でパンパンにしてるわ

362:名無しさん@1周年
18/08/15 14:30:06.28 +dnD2Rgv0.net
>>327
J-Debitはうまくいかなかったな。
URLリンク(jdebit.jp)
VISA、JCBのデビットならキャッシュカード一体型になってるよ。
審査がないから切り替えることが出来る。

363:名無しさん@1周年
18/08/15 14:30:12.16 508Eoad00.net
マイナンバーのような無条件報復強制執行的なものではないからな。
カネなら誰でも気軽にいつでも持てる。
遣い方を誤ればどんなものでも痛い思いをすることになるが、
クレカの場合はリボ払いが元凶だと思う。

364:名無しさん@1周年
18/08/15 14:30:30.57 7eGrx6lR0.net
>>357
入院しても官製保険は使えるよ
差額ベッド代には使えないけど

365:名無しさん@1周年
18/08/15 14:30:55.96 gSUB2DJf0.net
PiTaPaがICOCAにボロ負けする国じゃどうしようもないわ

366:名無しさん@1周年
18/08/15 14:31:07.53 D6m2xhMX0.net
海外に出掛ける用事が多いならいいかもしれんが
国内では別に必要ないからな
そこらじゅうにあるATMとかで直ぐに現金引き落とせるし

367:名無しさん@1周年
18/08/15 14:31:26.32 /Fn5WuFr0.net
>>348
普通免許も無いのか
原付の免許なら取るの簡単だぜ

368:名無しさん@1周年
18/08/15 14:31:28.71 bxW09LbP0.net
>>363
クレカ嫌がる人は大体1回2回ボー払いは手数料無料って知らんのだよな。

369:名無しさん@1周年
18/08/15 14:31:36.58 /gN2qzYJ0.net
>>338
否定したい奴は100じゃないと0みたいに言うからな
95をカード払いして5を現金払いしとけばええねん

370:名無しさん@1周年
18/08/15 14:31:51.91 ve4M8kFm0.net
>>366
ETCも使わんのか?

371:名無しさん@1周年
18/08/15 14:32:18.52 D6m2xhMX0.net
>>370
高速とかめったに乗らないよ

372:名無しさん@1周年
18/08/15 14:32:22.30 TDIpxZel0.net
>>1
ヨーロッパはデビットカードが圧倒的に多いな。
URLリンク(i.imgur.com)

373:名無しさん@1周年
18/08/15 14:32:25.32 4yh9dZV/0.net
スーパーでモヤシ1袋29円だけ買うときもクレカで決済するけどなぁ

374:名無しさん@1周年
18/08/15 14:33:14.59 URtwq7LJ0.net
横から小銭をかすめ取る商売なんだからもっとしおらしくしとけ

375:名無しさん@1周年
18/08/15 14:33:22.29 RvFjvjL20.net
>>77
君のその疑問は正しいよ。
信販会社はなるべく表に出ないようにしている。
システム作ってしまえば丸儲けだからね。
国が買い取るのが一番。
これからは民営化じゃなくて、一度民営化して効率がよくなった
ところで国営化して平等を目指すべき。

376:名無しさん@1周年
18/08/15 14:34:02.86 6GrovNPk0.net
まあ歳食って
ATMとか銀行窓口がなくなったら
どうするか考えれば
仕事あるうちにカード信用作っとけ
とは思うけどね。

377:名無しさん@1周年
18/08/15 14:34:42.16 Z0DswLXv0.net
店の本音「現金でないと売り上げ誤魔化せない 税金対策ですw」

378:名無しさん@1周年
18/08/15 14:34:59.02 vzI3a1xv0.net
>>367
それ前スレかその前ぐらいに言われたな
今退院直後で運動制限かかってるから落ち着いたら考える

379:名無しさん@1周年
18/08/15 14:35:12.16 U/AaJdMF0.net
クレジットが借金だと思うなら、借金でもいいわ。
借金を滞る事無く返済した履歴が
後々の信用へと繋がるんよ

380:名無しさん@1周年
18/08/15 14:35:24.91 THoZDQkC0.net
>>372
イタリア人が殆どクレジットカード使ってないという事実に結構びっくり

381:名無しさん@1周年
18/08/15 14:35:44.35 ve4M8kFm0.net
まあ2〜3枚程度は持っておいた方がいいだろ
クレカがあった方が便利なこともあるんだし

382:名無しさん@1周年
18/08/15 14:36:01.93 0+voUjcg0.net
Suicaのオートチャージは楽すぎて
デポジットには戻れないよ
メインカードは別にあるから
ポイントより利便性で使ってる

383:名無しさん@1周年
18/08/15 14:36:10.36 508Eoad00.net
>>368
今は嫌だけど以前は使っていたよ。
リボで膨らんだ毎月の返済で大変だったが、
完済を機にクレカを使うのをやめたんだよ。
今クレカ持ちたいかと聞かれたら2度と持ちたくないね。
何か文句ある?

384:名無しさん@1周年
18/08/15 14:36:20.28 3LdA8i300.net
内容は大したことないけど要点が整理された文章なので評価

385:名無しさん@1周年
18/08/15 14:36:44.77 p8Jl7vhO0.net
>>370
俺はVISAなのでETCもVISAにして1つにまとめている。クレカは使用頻度が少ないのでETCだけの時も多い。

386:名無しさん@1周年
18/08/15 14:36:56.36 /gN2qzYJ0.net
>>383
リボ自滅とかただ知能低いだけやん

387:名無しさん@1周年
18/08/15 14:37:12.30 PYGKfKB90.net
じきにカードもなんもいらないQRコード決済に移っていくだろ

388:名無しさん@1周年
18/08/15 14:37:19.88 8bgDngmo0.net
カードも扱う、現金も扱う。
これじゃ、意味がない。
現金の取り扱い自体やめて、電子マネーに一本化すればいいのに。
現金の取り扱い自体をなくせば、現金を取り扱う為の、コストが全て無くなるんだから、
カードの手数料なんかすぐに取り返せる。

389:名無しさん@1周年
18/08/15 14:37:23.01 4yh9dZV/0.net
>>376
ホントそれな、ついでに仕組もメリット・デメリット含めて使いながら学習して欲しいわ

390:名無しさん@1周年
18/08/15 14:37:46.15 uOdIQ5oC0.net
大阪と兵庫を中心に展開しているスーパーマルハチは現金のみでビックリした
衛生面の懸念であまり現金には触れたくない

391:名無しさん@1周年
18/08/15 14:38:44.08 /BL8uRl80.net
>>383
リボはあかん

392:名無しさん@1周年
18/08/15 14:38:51.95 PYGKfKB90.net
あいかわらず工作員だけ真っ赤な顔して書き込んでる印象www

393:名無しさん@1周年
18/08/15 14:39:10.91 6lT2HnlJ0.net
個人情報抜かれるし必要の無い手数料やら何かと煩わしいんだよ
機械の不具合で現在使えませんなんてレアケースだけど実際にあるしな

394:名無しさん@1周年
18/08/15 14:39:13.04 ve4M8kFm0.net
無計画にリボとかやらなきゃ大丈夫だろ
クレカが儲かるのはリボだしな
リボにさえ手を出さなければ、深みにはハマらんだろう

395:名無しさん@1周年
18/08/15 14:39:23.74 O8zRt7LU0.net
スイカ払いって手数料何%なんだろ?
俺のスイカはクレカからのオートチャージだがそこでも二重に手数料発生してんのか?
通信費はdカード払いだが電子マネーをスマホでやってもまた手数料発生?

396:名無しさん@1周年
18/08/15 14:39:33.96 zCrrhLMv0.net
>>359
↓こんなんあるけど
URLリンク(www.hokennomadoguchi.com)

397:名無しさん@1周年
18/08/15 14:39:53.40 7eGrx6lR0.net
生活が苦しくてあれば使っちゃう、みたいな人には確かに向かないんだろうけど

398:名無しさん@1周年
18/08/15 14:40:05.70 PAwa46aD0.net
>>1
総踊りと何の関係が…

399:名無しさん@1周年
18/08/15 14:40:27.64 2FNBgN+40.net
近所の食品スーパーがJCBだけ最近使えなくなった
なんでや…

400:名無しさん@1周年
18/08/15 14:40:28.80 dHHOpGMm0.net
>>383
向き不向きがあるから
クレカが合わない人は絶対に使わない方が良い

401:名無しさん@1周年
18/08/15 14:40:34.01 xdrTs2F00.net
>3
だからクレカ可の店はその分値段に上乗せしてて高い
サイゼリアとかクレカ使えない安い店で買うべし

402:名無しさん@1周年
18/08/15 14:40:44.09 /BL8uRl80.net
>>387
QRコードはわざわざカメラで撮影して承認タップしてっていうのが煩わしくて時間かかる
ICチップでかざすだけ一瞬で決済できるのが普及してるところからアレに行くとはとても思えない

403:名無しさん@1周年
18/08/15 14:41:25.67 /Fn5WuFr0.net
>>376
確かに老いて足腰が弱くなった時にクレカ一枚も無いと
銀行の窓口もATMも自宅近くに無かったら
金下ろしに行くのにも一苦労だろうな

404:名無しさん@1周年
18/08/15 14:41:45.04 uOdIQ5oC0.net
>>399
JCBは手数料が高いんでしょ
スシローでもJCBは使えない

405:名無しさん@1周年
18/08/15 14:41:52.68 p8Jl7vhO0.net
>>382
Suicaのオートチャージって具体的には?
今はカードを入れて現金を入れてってしてるんだけど。
何がオートなの?

406:名無しさん@1周年
18/08/15 14:42:01.04 ve4M8kFm0.net
>>401
クレカ使えない店の方が圧倒的に少ない時代に
クレカ使えないレアな店にしか行かないなんて
無理やろ

407:名無しさん@1周年
18/08/15 14:42:12.24 508Eoad00.net
>>386
自滅して完済してやめた。
知能が低いと言われようが、持たないほうがいいものだと思っただけ。
うまく使いわけてキャッシュレス社会に貢献しな。

408:名無しさん@1周年
18/08/15 14:42:12.72 ayWNcy+B0.net
>>40
EUでは法律でクレカ会社は0.3%以上の手数料は取れないの
それでも撤退した大手なんてないよな
この法案が通る前は散々こんな手数料じゃ撤退だ!とか駄々こねてたけど

409:名無しさん@1周年
18/08/15 14:42:33.55 VqSOivR50.net
意外とサインのほうがメンドクサイ。
スキミングも怖いし、
名義と番号を小型カメラで記録されても怖いから、人に見せたくないし。

410:名無しさん@1周年
18/08/15 14:43:02.85 KaH6Tlbe0.net
学校でクレジットカードは危険!って刷り込むからな。

411:名無しさん@1周年
18/08/15 14:43:08.18 ujannwCu0.net
>>390
おまえのスマホの方が汚いけどな

412:名無しさん@1周年
18/08/15 14:43:14.65 URtwq7LJ0.net
クレカしか使えない店が国内に増えたら考えるわ

413:名無しさん@1周年
18/08/15 14:43:28.82 H8EH+vTT0.net
QRコードも日本には向かない

414:名無しさん@1周年
18/08/15 14:43:32.35 I2yQ9lRH0.net
>>335
どこのスーパー?
ヨークベニマルや他のスーパーでも、イオンのクレカ普通に使えたぞ?

415:名無しさん@1周年
18/08/15 14:43:52.10 dHHOpGMm0.net
>>407
知能でなく性格だな

416:名無しさん@1周年
18/08/15 14:44:02.30 /gN2qzYJ0.net
>>404
90円のはま寿司ですら使えるのに・・・

417:名無しさん@1周年
18/08/15 14:44:17.04 muH5rgNV0.net
リボ払いはマジでメリットがわからん
ポイント優遇とかあったとしても金利かかる時点で相殺どころかマイナスだし

418:名無しさん@1周年
18/08/15 14:44:41.36 vKq9SWoE0.net
日本人のクレジットカード信仰が、キャッシュレスの妨げになってるはずだ。
キャッシュレスの小額決済、少額送金が安かったら通常はクレジットカード不要になる。
クレジットカードはある程度の金持ちが審査なしでローンができる利用法に特化してくはず。いまでもローンだが安い物までそれになってる。

419:名無しさん@1周年
18/08/15 14:44:47.11 DzO+GCn10.net
停電したら使えない災害に弱い汚損したら使えない
便利な一面しか見えないアホのなんと多いことか

420:名無しさん@1周年
18/08/15 14:44:53.61 /9yJzC190.net
>>387
カードも何もいらない(スマホがいる)

421:名無しさん@1周年
18/08/15 14:45:18.89 /Fn5WuFr0.net
>>406
都内の結構大きな総合病院でもクレカお断りだったりするよ
東京23区内だけど地元の歯医者も床屋もスーパーもクレカ使えない
昭和からあるような個人商店は全滅

422:名無しさん@1周年
18/08/15 14:45:22.58 uOdIQ5oC0.net
>>411
スマホ持ってないけど?

423:名無しさん@1周年
18/08/15 14:46:24.36 H8EH+vTT0.net
そういやキャッシュレスの国って災害時どうしてんだろ
停電なったらお金なくて買い物できない?

424:名無しさん@1周年
18/08/15 14:46:25.86 4yh9dZV/0.net
リボはあくまでも緊急時に仕方なく利用するか基本は利用しないのが定説だろ
それじゃカード会社の戦略にまんまと嵌っている無知と同じ
金銭管理能力の無いやつほどリボは避けるべき
理解できないなら現金派で一生通すのもいいんじゃね?

425:名無しさん@1周年
18/08/15 14:46:39.93 9rvAUiB5p.net
>>396
オリックスは見てないな
今度見てみよう
メットライフとアフラックは以前資料請求したけど既往向けでもダメだった
緩和された条件ですら引っかかる

426:名無しさん@1周年
18/08/15 14:46:56.56 cmwQqH5w0.net
>>370
田舎にはETCで払える高速道路自体が通って無い所も多いんだよ
無料の高速もどきとか、有料でも現金と回数券だ
昔はプリカもあったな

427:名無しさん@1周年
18/08/15 14:47:28.93 Q/X7AJfr0.net
カード手数料3-5%は大きいだろうと思って現金で払ってきたが
ポイントカードとクレカが一緒になったカードを発行してる店はカード歓迎なのか?

428:名無しさん@1周年
18/08/15 14:47:52.17 ujannwCu0.net
>>423
タンス預金
中国人は賢いよ

429:名無しさん@1周年
18/08/15 14:48:13.08 mT9aBKLE0.net
脱税している個人商店主が多すぎて
現金取引しかしない店ばかりじゃん

430:名無しさん@1周年
18/08/15 14:48:22.75 xBdrbTFb0.net
サインは面倒、暗証番号入れさせたりICと磁気でクレカ入れる場所違ったり
クレカ使う客に嫌がらせされてるみたいだからな
どのクレカ使えるかも店がわかりにくくしてる

431:名無しさん@1周年
18/08/15 14:48:29.81 /BL8uRl80.net
>>419
停電はともかく汚損に弱いのは現金のほうだろ
カードは損害ゼロで新しいカード送ってもらうだけだが
現金は銀行が認める範囲より酷い汚損だと交換してもらえない。完全に損失

432:名無しさん@1周年
18/08/15 14:48:41.53 AGTTQcG60.net
もしかして、日本で 兵役逃れのザイニチなども カード使用してるから 社会面で信頼されてないんじゃないの?

433:名無しさん@1周年
18/08/15 14:49:26.13 p8Jl7vhO0.net
>>413
QRコードはバスが何処を走っているかの確認には使ってる。
待ち時間が分かって便利

434:名無しさん@1周年
18/08/15 14:49:32.55 ZaKivRdm0.net
ネット通販もコンビニ決済使うからクレジットカードいらんな

435:名無しさん@1周年
18/08/15 14:49:39.11 8Vw7MKzK0.net
>>420
スマホとカードだったらスマホの方が携帯率高いからそこは別に

436:名無しさん@1周年
18/08/15 14:49:43.45 b+sR2wTv0.net
スーパーの食材買い物程度で、いちいちクレカ出してやってられるか
現金がてっとりばやい

437:名無しさん@1周年
18/08/15 14:51:25.87 8Vw7MKzK0.net
>>427
そういうのは大抵自社発行のクレカで
手数料も自分たちに入ってくるから
問題ないんじゃね?

438:名無しさん@1周年
18/08/15 14:51:26.25 oP09znMl0.net
手数料が概ね5%かかるからじゃね?

439:名無しさん@1周年
18/08/15 14:51:38.77 p8Jl7vhO0.net
>>431
銀行に行けば新札に替えてくれる。
お祝いで新札が必要な時はそうしてる。

440:名無しさん@1周年
18/08/15 14:51:43.54 +dnD2Rgv0.net
>>436
おつりの小銭が増えるのは嫌だからクレジットカードが
使える店ならクレジットカードで払ってるな

441:名無しさん@1周年
18/08/15 14:52:33.44 eiR3KP8T0.net
>>436
手間だけで言えば、財布から小銭数えて出したりするのと、大差ないんじゃ?

442:名無しさん@1周年
18/08/15 14:52:55.06 fXe3/KFr0.net
現金しか使えなさそうな個人の店は回避している
支払いは電子マネーかクレカ

443:名無しさん@1周年
18/08/15 14:53:04.69 Ah+GoG/00.net
>>92
それ違法

444:名無しさん@1周年
18/08/15 14:53:11.27 0+voUjcg0.net
>>405
改札通過時にSuicaの指定の残高以下になったら
クレカ決済で自動でチャージされるだけ
残高気にしないで済むし現金入れる手間もなくなる
それだけだけどずいぶん楽だよ
ただなくすなよ

445:名無しさん@1周年
18/08/15 14:53:18.28 H8EH+vTT0.net
>>431
今までの人生で現金が使えないほど汚損したことなんて一度も無いわ

446:名無しさん@1周年
18/08/15 14:53:34.79 4yh9dZV/0.net
>>395
読み取り機との通信はICから発する電波でやりとりだからスマホ通信費とは別物
手数料って何を指して言っているの?
クレカより全然安い1%前後と聞いたことがあるが
契約している決済店舗によって様々だよ
つ、利用者側はその手数料関係なくね?

447:名無しさん@1周年
18/08/15 14:53:46.33 FiZVh6V10.net
スキミングも怖いし、個人情報盗まれるのも怖い。
可能な限り現金使い続けるは

448:名無しさん@1周年
18/08/15 14:54:21.08 3bgkZAkG0.net
クレジットカード=借金カード←かっこわるすぎ

449:名無しさん@1周年
18/08/15 14:54:38.71 6Iesb4F00.net
民主の頃は海外通販で毎月使ってたけど安倍に成ってからは一回も使って無いです

450:名無しさん@1周年
18/08/15 14:54:38.89 Q/X7AJfr0.net
>>437
あーなるほど、visaやJCBに払う手数料だけならそれほど高くないのか

451:名無しさん@1周年
18/08/15 14:54:44.26 rdPVwwlK0.net
店にとってカードを使えないことによる機会損失が、手数料を上回る状況にはまだなってないってことだな

452:名無しさん@1周年
18/08/15 14:54:53.50 p8Jl7vhO0.net
>>426
今時、ETCのない所はない。

453:名無しさん@1周年
18/08/15 14:54:56.65 TGVhh9EN0.net
キャッシュレスを普及させるのは簡単
紙幣を偽造しやすくして、徹底的に現金の信用をなくせばいい
ついでに銀行をことごとく潰し、支店やATMを大幅に減らす
これにより現金流通が減り、キャッシュレス社会になる

454:名無しさん@1周年
18/08/15 14:54:58.58 vzI3a1xv0.net
ビニール袋に小銭入れて常にジャラジャラしているのは俺だけでいい
>>439
確かにあまりにもひどい汚損だと満額では交換してもらえないが
大抵は大丈夫でしょう

455:名無しさん@1周年
18/08/15 14:55:02.79 ujannwCu0.net
>>443
オーケーじゃん
手数料上乗せは規約に違反するのだろうが現金特価はカード会社とは無関係

456:名無しさん@1周年
18/08/15 14:55:25.69 5E4ZrDOQ0.net
ヨーロッパは少額決済プリペイドカードが流行ってるからねえ。
日本でも交通系カードで自動販売機やコンビニで支払いができ
るけど、普通のスーパーや小売店でも使えれば一気に
キャッシュレスだよ。

457:名無しさん@1周年
18/08/15 14:55:38.75 ZDseSNCa0.net
日本のクレカはいかにして消費者に気が付かれないようにこっそり極悪のリポ払いにさせるか画策している汚い商売をしているからクレカそのものが信用されてないしな。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2120日前に更新/252 KB
担当:undef