【歴史】なぜ、日米開 ..
[2ch|▼Menu]
963:名無しさん@1周年
18/08/15 11:47:22.32 ecd0ajDg0.net
>>929
夜襲何回もやっててバレバレだろ。バンザイ突撃は集団自殺。じっとしてても
弾丸も、水もなく食料もない状態だし。だから楽に死ねるようきちんと狙って
もらうよう声を出して敵陣に向かう。

964:名無しさん@1周年
18/08/15 11:47:22.96 45VW9m+e0.net
満州鉄道の権益に、米国を拒んだのが痛かった。
あの頃から、親日だった米国内のユダヤ人が敵視する様になった。

965:名無しさん@1周年
18/08/15 11:47:27.42 1OmTi4JN0.net
 

戦争やらなかったらホンマモンの属国だったがな

飢え死にしてたか、ホンマモンの属国になっていたかのどっちか

 

966:名無しさん@1周年
18/08/15 11:47:31.80 tHcLo5Ow0.net
ネトウヨは国際関係100%支配しないと属国あつかいだからな

967:名無しさん@1周年
18/08/15 11:47:36.54 5+F9suUp0.net
>>926
英国を駆逐した後は「帝国領」じゃん
どこが解放だよwww

968:名無しさん@1周年
18/08/15 11:47:40.82 rJjn0WZ50.net
>>884
朝鮮部落はそのまま朝鮮が再現されてた。朝鮮語しゃべって朝鮮名で生活してた。

969:名無しさん@1周年
18/08/15 11:47:51.04 Pq2JhoPa0.net
>>928
なるほど、勉強になります。

970:名無しさん@1周年
18/08/15 11:47:59.99 ALdArauC0.net
>>952
戦わなかったら
台湾も朝鮮半島も満州も日本のままで
大アジア帝国なんだが?

971:名無しさん@1周年
18/08/15 11:48:00.64 hoCPSpQe0.net
>>926
海外に行くと気付くんだよ
華僑系の人も日本人を評価してる人が意外と多いことに気づく
白人に戦いを挑んだ日本人を評価する人は結構多い
東南アジアでも日本人を凄いと思ってる人が多いよ
人種差別を世界から根絶するために立ち上がったアジア人として
日本人を尊敬してる人が多いよ

972:名無しさん@1周年
18/08/15 11:48:03.02 j9Pgr8P40.net
ナショナルジオグラフィーの第二次世界対戦の番組を見ると
戦争の悲惨さが真に迫ってくる
日本の芸能人を使った幼稚なお涙番組や映画じゃあ、まったく無意味だ

973:名無しさん@1周年
18/08/15 11:48:04.62 tZIHKk+b0.net
日本陸軍はヨーロッパ、特にイギリスを
日本を苦しめる主要国と捉え戦争準備を行っていた。
また、当時の日本国民も「対英戦争やむなし」で団結していた
にもかかわらず、日本国全体の戦略を無視して、
対米戦争をもちだした阿呆が日本海軍であり、
その最たるアホが、戦略的に何の意味もない真珠湾攻撃を立案した山本五十六である。

974:名無しさん@1周年
18/08/15 11:48:08.64 GngvfdEx0.net
>>939
んでお前は戦争して負けてよかったと?

975:名無しさん@1周年
18/08/15 11:48:12.51 zw5b0t5n0.net
>>931
うっせえなぁ。イメージの話だろうが。
大体開戦もしない状態で降伏するとなれば国際的にやることになるから
当時の主要国に分断統治だよ。
ソ連に抑留された人が受けた仕打ちがプランテーション以上の待遇だったと思うのか?
戦争やったら捕虜かもしれんが
何もしなかったら奴隷なんだよ。
戦勝国クラブに忍耐や自制を期待して降伏することがなんの恐怖もないとかありえんから。

976:名無しさん@1周年
18/08/15 11:48:19.88 n4Upymtk0.net
>>947
全く違う
第一次世界大戦が何だったか分かってない
その後の集団安全保障や戦争の違法化や協調外交や軍縮の知識が無いって無知晒しているようなもの

977:名無しさん@1周年
18/08/15 11:48:22.46 7+cmlaHy0.net
>>880
旅順に拘り過ぎて人海戦術で死に過ぎだし、近代化の遅れなど反省点がいかせてない点では負けた方が良かったのかも
連合艦隊解散の辞に「勝って兜の緒を締めよ」と書いた秋山真之が、太平洋戦争の惨敗を見てたら何というかな

978:名無しさん@1周年
18/08/15 11:48:33.50 VraaDeVO0.net
>>939 自分が保守を理解してないだけだな。2ちゃんに左翼いないから。

979:名無しさん@1周年
18/08/15 11:48:38.54 5+F9suUp0.net
>>965
で、いまでも属国ですが?www

980:名無しさん@1周年
18/08/15 11:48:40.11 vuKctPbu0.net
>>939
石油と鉄がないと現代文明は維持出来ないし。両方アメリカに依存してる現実を見たら日本にアメポチ以外の選択はない。

981:名無しさん@1周年
18/08/15 11:48:45.21 Pq2JhoPa0.net
>>933
そりゃ思い込みだろ?だったら第二次大戦後独立なんてする必要ないじゃん。

982:名無しさん@1周年
18/08/15 11:48:50.67 ecd0ajDg0.net
ハルノート=デスノートと捉えるはアホウヨ

983:名無しさん@1周年
18/08/15 11:48:51.41 gDvWOQIS0.net
やるかやられるかの時代だったから仕方ない戦争しなかったとしてもきっと搾取されたんじゃないかな。対連合軍にもう少し対等に戦える国が多かったら歴史も少し変わったんじゃないかと思う

984:名無しさん@1周年
18/08/15 11:48:57.72 a44L9ypw0.net
英仏蘭は雑魚だったんだが米が強すぎた

985:名無しさん@1周年
18/08/15 11:48:59.24 SgHWYQ7j0.net
>>954
いやいや半年有利にしたから良かったとかないで

986:名無しさん@1周年
18/08/15 11:48:59.36 tHcLo5Ow0.net
ネトウヨが国を滅ぼす

987:名無しさん@1周年
18/08/15 11:49:09.12 1OmTi4JN0.net
>>974
良かったろう
そりゃ
負けて得るものもある

「人の命ガー」
おまえは普段人の命を軽視してるだろが
サヨクは人の命なんかなんとも思ってないよな

988:名無しさん@1周年
18/08/15 11:49:13.55 GVw2xFIr0.net
>>874
降伏うんぬんとか、そんなの関係ない
スターリンは北海道から本州の東北部まで、ぶん盗るつもりでいた

989:名無しさん@1周年
18/08/15 11:49:29.20 rJjn0WZ50.net
>>914
いや戦争したからこその侵攻だろ。降伏したから止まってくれなんてソ連に通用するわけがないw

990:名無しさん@1周年
18/08/15 11:49:30.43 zw5b0t5n0.net
>>943
常任理事国であったかどうかは聞いてない。
敗戦したとして常任理事国という肩書に意味はあるのか?
倒産したけど俺は社長だったみたいなもんだろ。
みぐるみ剥がされてナマポ生活だろうが。

991:♨名無しさん@1周年
18/08/15 11:49:41.21 J21AXRZ10.net
一番のミスは「戦争の終らせ方」を決めてなかったこと
これに尽きるわ


992:名無しさん@1周年
18/08/15 11:49:41.78 Pq2JhoPa0.net
>>944
だったら辺野古のお猿さんたちを撤収させろ!

993:名無しさん@1周年
18/08/15 11:49:43.68 ZUmZPFY40.net
補給船最優先に攻撃したアメリカ

994:名無しさん@1周年
18/08/15 11:49:48.80 1OmTi4JN0.net
>>979
それがどうした?

995:名無しさん@1周年
18/08/15 11:49:55.49 9aSb5mTO0.net
>>938
確かに結果論ですけど、90以上のお爺さんお婆さんは、負けてよかったと言ってますね。
戦前の体制が酷く、日本の官僚たちも、
日本の大土地所有・農奴制を廃止して、労働力を産業に移転し、
高い配当を各企業に課して、産業振興を阻む財閥を解体して、
日本の体制を一から建て直したかったのを、GHQの力で変えましたね。

996:名無しさん@1周年
18/08/15 11:50:06.13 avkUCrfu0.net
>>932
マスゴミを選ぶ?
何だそりゃ

997:名無しさん@1周年
18/08/15 11:50:10.59 k3t+3x6o0.net
この戦争負けるんじゃねえかな、とうっかり漏らした者は翌日、特別高等警察に引っ張られていくのがかつての日本の光景ですからね 誰もが思っても口にしないのです

998:名無しさん@1周年
18/08/15 11:50:13.19 c45ZT4Do0.net
>>915
バカ発見

999:名無しさん@1周年
18/08/15 11:50:15.43 zw5b0t5n0.net
>>988
その通りだからね。開戦前降伏論者にいってくれ。

1000:名無しさん@1周年
18/08/15 11:50:31.10 40FCvpv00.net
>>916
その通り。あの時点で、ハワイは既に半世紀前もにアメリカに併合済みのアメリカ領だったが、
フィリピンはアメリカ植民地の自治領ではあっても、数年後の独立が約束済みの準独立国家だった。
日本の東京政府に例えれば、フィリピンは沖縄のような遠隔地だが、ハワイは伊豆大島のような位置。
どちらが敵国の政府を強く刺激するかは、火を見るよりも明らかだった。
この記事>>1でも大事なことを省略して、永野修身が真珠湾攻撃を画策したかのようにミスリードしてるが、
永野修身が天皇に開戦進言した1941年7月末日の時点で構想していた日米開戦とは、フィリピン攻撃のことだった。
永野修身が、山本五十六が主張する真珠湾攻撃の構想を承認せざるを得なくなったのは、同年10月のこと。
海軍の大半はフィリピンの攻撃・占領を考えていたのに、山本五十六だけがハワイ真珠湾攻撃にこだわった。
そして山本が最終的に海軍全体を引き摺って、真珠湾攻撃を決定させてしまった。
フィリピン攻撃であれば、植民地解放や独立支援の大義名分が有ったが、ハワイ攻撃ではそんな口実は使えない。
海軍の大半が主張していたフィリピン攻撃であれば、アメリカの世論が一気に対日戦争賛美一色には成らなかった。
ハワイの真珠湾攻撃へと海軍と日本全体を引き摺って行った、山本五十六の責任は大きい。

1001:名無しさん@1周年
18/08/15 11:50:55.90 1OmTi4JN0.net
ただ、負けを次に生かして欲しいところだ

1002:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 5分 30秒


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2118日前に更新/363 KB
担当:undef