【歴史】なぜ、日米開 ..
[2ch|▼Menu]
276:名無しさん@1周年
18/08/15 10:29:10.01 1OmTi4JN0.net
そりゃあ裏で土下座してる朝鮮人と同じことをすれば命は助かるだろう
ただ当時の日本人にそんなことはできないだろう
自分の力で大きくなったという自負もある
あっちこっちに媚びてウンコ食って喜んでる朝鮮人とは違うんだ

277:名無しさん@1周年
18/08/15 10:29:21.42 z2tRyAFv0.net
>>258
は?
そりゃ君の脳内珍説でしかないだろ?ネトウヨ?www

278:名無しさん@1周年
18/08/15 10:29:23.84 zw5b0t5n0.net
勝てないからって降伏したところで蹂躙なしで講和して現状維持なんていう時代じゃねーだろ。
降伏後のソ連やら韓国みたいな領土侵攻見てれば本国から遠方の領地なんて
欧米で取り分きめてシャンシャン総会で終わりっしょ。
なにせ中国も戦勝国なんだからw

279:名無しさん@1周年
18/08/15 10:29:39.74 4yimasPa0.net
>>128
アメリカに装甲空母があった?
プークスクス

280:名無しさん@1周年
18/08/15 10:30:12.03 VraaDeVO0.net
>>271 逆に言えば、戦争終結には天皇を使おうと早くから決められたかもしれない。

281:名無しさん@1周年
18/08/15 10:30:14.86 fEkGoChb0.net
>>269 >中国利権を取られたくないアメリカが日本を兵糧攻めしたのが発端
なら満州事変の段階で、石油を止めて日本を潰せば良かっただろ。
条約違反に対する立派な口実もあるし。
アメリカは、国務長官が条約違反の指摘をしたが、大統領フーバーは防共の観点から黙認の姿勢。
アメリカに感謝。
しかし日本は調子に乗り、その後も中国介入。華北分離〜発火・拡大。
条約蔑ろの日本を押さえる為に、アメリカ等が中国へ物資援助。
さらに日本は、ナチスと結んで南進の姿勢を見せ、警告も無視。アメリカも禁輸措置へ。

282:名無しさん@1周年
18/08/15 10:30:23.40 tyaUWDHW0.net
>>270
当時米露日でどれだけ工作員が動いてたか知ってるか?
無理やぞ

283:名無しさん@1周年
18/08/15 10:30:25.92 z2tRyAFv0.net
>>272
なんで中国人の諸葛孔明が日本軍に味方するの?
ネトウヨは本当に頭悪いな。

284:名無しさん@13周年
18/08/15 10:32:59.16 MeNdu98Ta
アメリカが石油全面禁止にしなければ戦争になっていない
オランダ領東インド(ほぼ現在のインドネシア)から多くの石油を
輸入していたが、ABCD包囲網により外国から資源を輸入できなくなった
石油が無くては国内の経済が崩壊し国土を守ることができないからだ
西洋諸国の植民地になるか、自国の国民と領土を守るための戦争を行うかの2択しかなかった

285:名無しさん@1周年
18/08/15 10:30:36.66 Yl7pTriJ0.net
現実 2派目の攻撃隊は 奇襲襲撃後に飛び立った米軍機にかなり撃ち落とされてる
宣戦布告して1時間後でも奇襲大失敗した確率は極めて高い というか不意打ちでなかったら
完全アウト

286:名無しさん@1周年
18/08/15 10:30:38.46 9HpATT280.net
海軍が犯した致命的ミスは陸軍にひっぱられた事だろ。
海軍はサイレント・ネイヴィの伝統であまり主張しないもんだから、それが裏目に出たんだよ。

287:名無しさん@1周年
18/08/15 10:30:41.47 AtaxIyY+0.net
英語サイト4chanには日本語スレがあるが、そこにポストしてたオーストラリア人のコメント
>アメリカとソ連が負けるべきだった
>あんな悪魔の国なんか、一分でも早く、この地球から消されるべきだった
>大英帝国はあいつらと協力した事で、大変な間違いをした

288:名無しさん@1周年
18/08/15 10:30:43.30 gQZqg5if0.net
陸軍は支那大陸で50勝1敗と連戦連勝を誇ったが、
海軍が弱すぎて連合艦隊が数隻を残して完全に消滅したからな
あれは誤算だった

289:名無しさん@1周年
18/08/15 10:30:52.87 SgHWYQ7j0.net
>>169
海軍が補給してくれないんです
インパール除く

290:名無しさん@1周年
18/08/15 10:31:15.60 z2tRyAFv0.net
>>250
アメリカ人旅行者を虐待して死なせた時はかなりアウトだったがトランプに救われたな。

291:名無しさん@1周年
18/08/15 10:31:15.76 uBF4Ug8+0.net
それにしても、第二次大戦頃の日本の外交の下手さはどうしようもない。
反省すべきは、戦争は悪いじゃなくて、ボケっとしてるのが悪い。

292:名無しさん@1周年
18/08/15 10:31:16.83 V+ychLotO.net
朝日新聞が 煽り記事書いて

世論傾いた!

293:名無しさん@1周年
18/08/15 10:31:21.15 CsPS6aG60.net
今のパヨクと一緒で現実より願望の方が大事な人たちが多かったせいだよ
理想主義は常に破滅を招く

294:名無しさん@1周年
18/08/15 10:31:24.64 9VKISMwb0.net
【西日本豪雨災害】で故障した太陽光パネルで感電の恐れ、 経産省が注意喚起
日本のお侍さん忝い杉田水脈議員支持
URLリンク(twitter.com)
サナ吉さんのお願いです@
URLリンク(twitter.com)
ソーラーパネル建設反対
ご協力宜しくお願い致します (・ε・` )
URLリンク(twitter.com)
根戸ウヨ子
URLリンク(twitter.com)
石川一夫 アナリスト
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)

295:名無しさん@1周年
18/08/15 10:31:31.09 jIAthPnc0.net
>>145
まあ無理だね。
根本的には日韓併合が最初で最大の間違いだった。
海洋国家が半島や大陸に手を出したらこうなるという見本。
大英帝国は当時とびぬけた武力を持ってたから維持できただけ。
だから在日を全部追い出せ。
また戦争になりたくなければね。

296:名無しさん@1周年
18/08/15 10:31:32.62 SgHWYQ7j0.net
>>172
そんな話ははじめて聞いたな

297:名無しさん@1周年
18/08/15 10:31:39.98 m5+zQNBG0.net
日米開戦の頃はもう列強のヘイトは日本にたまりまくりだし
日米開戦で区切りをつけるのは変な感じがするけどな

298:名無しさん@1周年
18/08/15 10:31:58.98 rJjn0WZ50.net
リメンバーパールハーバーってのは
リメンバーアラモ砦 vsメキシコ
リメンバーメイン号 vsスペイン
と同じシリーズだからまあ米政府の国民をまとめる勝ちパターンやられちまったな。
リメンバートンキン湾 vsベトナムは上手く行かなかったが
リメンバーワールドトレードセンタービル vsアルカイダからのイラク
は上手く行ったな

299:名無しさん@1周年
18/08/15 10:32:04.39 hT9UduE/0.net
アメリカと戦って何とかなると思ってたんだろ
今の平和ボケ以上にアホだな

300:名無しさん@1周年
18/08/15 10:32:05.37 oGPgF8NV0.net
>>275
予算通せたのが精一杯だっただけだろw
なんで「なにも銑十郎(せんじゅうろう)」だの揶揄されたと思ってるんだw
選挙に勝てなかったって、軍が国民をコントロールしてなかった証明だわな

301:名無しさん@1周年
18/08/15 10:32:10.67 AMn2HZDy0.net
>>7
仮想敵と戦うチョンモメン

302:名無しさん@1周年
18/08/15 10:32:12.96 XmQUWaJj0.net
太平洋戦線での米軍戦死者は最大で15万人
日本側は軍人だけで150万人
これが白人と有色人種の戦い

303:名無しさん@1周年
18/08/15 10:32:13.44 ecd0ajDg0.net
>>269
そりゃ欧米に比して遅れている地域だったからだろ。タイは只の英仏との
緩衝地帯だっただけ。日本も植民地になっていれば欧米の文化が本格的に
入ってくるからマネだけの国でないまともな良心のある国になってたよ。

304:名無しさん@1周年
18/08/15 10:32:53.83 Pyo6qdt10.net
>>300
もっと時代が下がれば完全に軍が国民を抑え込んでるじゃねえか。
政党を無力化することで選挙制度そのものを無効化しただろ。

305:名無しさん@1周年
18/08/15 10:33:05.55 9kNRiR4z0.net
56としてはもう幼少期からガチガチの官僚軍国主義にハマってしまった者を
助けるには死んでもらうしかないと思ったんだろうな
教育は怖いよね・・今の世の中のシャッキンガー事財務省もそうだけど
連中小学校の生徒に日本の債務ばかり強調する教育施したりね

306:名無しさん@1周年
18/08/15 10:33:10.43 GngvfdEx0.net
>>203
>>213
真珠湾直前の全国調査で
ナチスを打ち負かすために戦争は正当化されるとの回答が
地域によるがだいたい7割に上る
ドイツ移民が多い中西部は低い

307:名無しさん@1周年
18/08/15 10:33:17.98 Yl7pTriJ0.net
宣戦布告後に東南アジアに侵略した方は善戦して
戦後も東京裁判で無罪になった司令軍人が多い(比較的)

308:天一神
18/08/15 10:33:30.01 VNNxNtVV0.net
終戦記念日で仕方ないけれど戦争と人権問題は経済史の付録みたいなもので
経済史の流れを把握しないと、この先の戦争人権問題は解決しない
余り
戦争と人権から見ない方が良いと思う
その賛否よりも
経済活動の賛否が重要であり見失いかねない

309:名無しさん@1周年
18/08/15 10:33:43.67 VraaDeVO0.net
>>291 全く今も教訓が生かされてないね。米を尊師だと思ってるオウムと同じアメポチ。

310:名無しさん@1周年
18/08/15 10:33:52.94 z2tRyAFv0.net
>>287
どうせオーストラリア人成り済ましの日本人だろ。

311:名無しさん@1周年
18/08/15 10:33:55.58 fhG7ibV+0.net
海軍が悪いのに責任とらされたのは陸軍

312:名無しさん@1周年
18/08/15 10:33:57.54 2dodApyC0.net
日露戦争で勝って慢心してたんだよな

313:名無しさん@1周年
18/08/15 10:33:58.81 ozNzFe1x0.net
>>283
あーあまともにレスするお前の知能の低さにウンザリ
志茂田景樹って直木賞作家の本も読んだことないだろw 

314:名無しさん@1周年
18/08/15 10:33:59.66 7+cmlaHy0.net
フィンランドも冬戦争でソ連を撃退してる
その後も対ソ戦略で枢軸側に加わったが、またもやソ連に痛撃を加えてから単独講和してる
講和後はドイツの駐留軍を追い出してるので、ある意味日本が目指した「一撃を加えて講和」をやってのけた国と言えるかも

315:名無しさん@1周年
18/08/15 10:34:10.43 5ht1n22G0.net
ミッドウェー海戦なんて港の芸者も事前に知っていたってんだからな
どんだけアホなのか、それとも知られても勝つ自信があったのかw

316:名無しさん@1周年
18/08/15 10:34:13.59 8DM+aWmX0.net
バカだったから

317:名無しさん@1周年
18/08/15 10:34:25.09 1OmTi4JN0.net
敗因の一つは、
「戦争という一大チームプレイの場」で、味方同士でケンカしていたこと
戦争はチームプレイなんだからよ
チームプレイできないバカは勝てるわけがない
この点は、今の右翼もそうだな
チームプレイできないバカがいて、足を引っ張ってる
敵に対しての差別は当然のことであり、
それは正しいこと
正しく差別をすれば、それは良い差別なのだ
ところが、差別はいけませーんだのいうマヌケな自称保守がいる
そういうやつが足を引っ張るから、差別主義者の朝鮮や支那にいいようにやられてしまうのだ

318:名無しさん@1周年
18/08/15 10:34:51.42 uBF4Ug8+0.net
もし日本が本気で勝負をかけるつもりなら、
ドイツがソ連に攻め込んでいる時期に後ろからソ連に襲い掛かって挟み撃ちにすることだな。
そうすればソ連は逝った可能性が高い。
ソ連が消滅すれば、米英は日本と手を組む以外に選択がなくなる。
次は米英と組んでドイツを挟み撃ちにすればよかった。

319:名無しさん@1周年
18/08/15 10:34:53.51 AtaxIyY+0.net
>>310
イギリス系のオーストラリア人かも

320:名無しさん@1周年
18/08/15 10:34:55.24 yI6PBGrZ0.net
アメリカ敵に回しちゃだめだよ
それだけ

321:名無しさん@1周年
18/08/15 10:34:57.42 kF3Z15FH0.net
>>16
アメリカと戦争したかったのは海軍やで

322:名無しさん@1周年
18/08/15 10:35:14.41 Yl7pTriJ0.net
馬鹿なサラリーマンと同じだ
俺が俺がで手柄たてようとして
国際法違反

323:名無しさん@1周年
18/08/15 10:35:42.49 GK4avZMm0.net
>>269
そのような短絡な考えでは
真実がみえない
近衛内閣なんてひどかったぞ

324:名無しさん@1周年
18/08/15 10:35:44.23 vrONRHv20.net
陸軍よりも海軍のほうが下衆でクズな行為ばっかしてたでしょ
白い制服と軍艦のみてくれに騙されてるよみんな

325:名無しさん@1周年
18/08/15 10:35:50.44 z2tRyAFv0.net
>>313
ああ、零戦でドイツ軍百万を撃滅する小説ね。
当時から頭悪いと思ってたわ。

326:名無しさん@1周年
18/08/15 10:35:50.85 9kNRiR4z0.net
>志茂田景樹って直木賞作家の本も読んだことないだろw 
悪い大逆転シリーズとかでホルホルしてる創価汚染されてる出版業界本は
読まんわ

327:名無しさん@1周年
18/08/15 10:36:08.21 VraaDeVO0.net
>>320 盛者必衰を日本人なら心しておくように。

328:名無しさん@1周年
18/08/15 10:36:18.34 SLAvBdPs0.net
>>195
ニポンの大義()とか失笑もんだったろうな

329:名無しさん@1周年
18/08/15 10:36:19.28 SwrNbvaR0.net
>>303
欧米のどこがまともで良心があるのか…
現地人を狩猟の標的として狩るような連中だぞ
それも何百年も前の話ではなく20世紀の出来事だ

330:名無しさん@1周年
18/08/15 10:36:23.22 xmwxbL+T0.net
ハルノートを受け入れておけば良かったのに・・・とか
そういうことを言う人がたまにいるが、
そればらば竹島・尖閣諸島・沖ノ鳥島・北方領土・沖縄・対馬・日本海という地名を
「戦争回避のために諦めなさい、今ならその他の領土は残ります」と言えるのだろうか?
戦争に負ければ全部失うが、勝てば増えて戻ってくる

331:名無しさん@1周年
18/08/15 10:36:30.09 kF3Z15FH0.net
>>318
そなると、陸軍に予算がいって
海軍に予算が回らなくなるから
海軍が反対
海軍が活躍できる南進に

332:名無しさん@1周年
18/08/15 10:36:46.87 hargkSUE0.net
>>281
アメリカはアジアでいったい何をやってんだよ。イエローモンキーの土地で何をやってんだよ。

333:名無しさん@1周年
18/08/15 10:36:47.12 GK4avZMm0.net
連合艦隊ひどすごいすぎだろ
五十六が無能だったのに
今では、有能扱い

334:名無しさん@1周年
18/08/15 10:36:53.75 9HpATT280.net
陸軍がヒトラー率いるナチスに魅了されて、アメリカに戦争を仕掛けても勝てると考え、
それにつられた海軍の永野修身が海軍の山本・米内・井上を抑えて戦争に協力させたのが
致命的ミスだったんだよ。

335:名無しさん@1周年
18/08/15 10:36:59.60 9HoWgKm80.net
>>289
帝国海軍には、戦術的発想はあっても、戦略的発想がまるで無かったからな。
その点、弱小な海軍力なりに有効に海軍力を使ったドイツ海軍の方が優秀。

336:名無しさん@1周年
18/08/15 10:37:01.52 jTDQrjhb0.net
日露戦争の件もあったから、無謀な戦いだったと
決め付けて戦争を避けることが唯一の正答だと決め付けるのがおかしい。
戦争突入後も東郷平八郎よろしく戦術次第では米海軍に大打撃を
与えて講和に持ち込む可能性もあったはずなのだ。
なのでどうしたら戦争回避できたのか、なぜ無謀な戦争をやったのかだけじゃなく
どうやったらアメリカ海軍に講和に持ち込めるくらいの大打撃を
与えられたのかの議論もあっていいと思う。

337:名無しさん@1周年
18/08/15 10:37:03.39 u2tSrzIp0.net
左系の村山政権の地下鉄サリン事件、阪神大震災、

民主党政権の東日本大震災、原発爆発

これらは偶然じゃない、左系政権の時に天災、事件を起こして

日本人の左系離れを惹起し、一億総右翼にして憲法改正(解釈変更含む)して中国と戦争させるために仕組まれたもの

言論人マスゴミの必死な左派叩きも、日本の左派を叩き潰し排除させ、憲法改正して核ミサイルを保有できるようにし
中国と核戦争させようとするもの

裏でアメリカが工作組織を通じて言論人マスゴミを買収して左派叩きを行っている

次の選挙で自民、公明、維新、小池シンパ、希望・民進系(前原、長島、松原、細野、馬渕、原口、今井、江田、松野、柚木、玉木、大塚)ほか憲法改正派に2/3取らせたら

憲法改正で間違いなく中国と戦争させられる

★オウム村井「阪神大震災は米軍による地震兵器」→直後に刺殺
URLリンク(asddfwe.katsu-yori.com)
★地震エネルギーは水爆で人工的に起こすことが可能
URLリンク(blog.livedoor.jp)
★アメリカは日本と中国との核戦争を画策している
URLリンク(blog.livedoor.jp)
(憲法改正、朝鮮有事、核武装 などすべてのことが6年前に予言されているブログ)
★「日本核武装によるアジア核戦争の恐怖?1」 
URLリンク(fwfgg.katsu-yori.com)
ghn

338:名無しさん@1周年
18/08/15 10:37:05.13 9pHUypAi0.net
>>1
湾岸戦争を考えると
日米開戦は避けられなかったでしょ

339:名無しさん@1周年
18/08/15 10:37:07.58 CnnBdxUi0.net
1番笑えるのはぶん殴っておいて有利な条件で和睦だよね

340:名無しさん@1周年
18/08/15 10:37:27.67 Yl7pTriJ0.net
ナチスのU ボートはニューオリンズから入ってナッシュビルまで行ってジャズ聞いてきたっていう噂がある

341:名無しさん@1周年
18/08/15 10:37:47.14 oGPgF8NV0.net
>>304
一番厳しかった翼賛選挙でさえ非推薦の候補が相当数当選してるんですが
そもそも戦時中はどの国も挙国一致体制で選挙はほぼ機能してないも同然だぞ?
ルーズベルトもアメリカ大統領として唯一の三選してるし

342:名無しさん@1周年
18/08/15 10:37:49.57 yAN1LQpM0.net
>>318
それ、最初から米英と組めば良かっただけじゃんw

343:名無しさん@1周年
18/08/15 10:37:50.26 2NelaFGT0.net
日露戦争以降、海軍は本格的な海戦なんてしてないし、ここら辺で戦果をあげたいって名誉心からだろ?
陸軍は泥沼の中国から撤退する気も無いし
海軍は中国との戦争じゃ活躍する機会もない
手柄は陸軍しかあげられないし

344:名無しさん@1周年
18/08/15 10:37:59.73 yj4YXw9b0.net
新聞は戦争記事で部数を伸ばしてきたからなー。
「弱腰東條、勝てる戦を何故やらぬ」こんな調子だ。

345:名無しさん@1周年
18/08/15 10:38:00.99 avkUCrfu0.net
>>302
第1次世界大戦の死傷者を見るべきだよ
初めての国家総力戦では錯誤だらけ失敗だらけになるのは当然なんだよ

346:名無しさん@1周年
18/08/15 10:38:05.32 z2tRyAFv0.net
>>326
仮想戦記の楽しいのは当時の技術をさらに推し進めた架空兵器が登場するところだけだからな。
戦艦播磨とかな。

347:名無しさん@1周年
18/08/15 10:38:26.48 +s1TfgzK0.net
反省しないと成長しないよ

348:名無しさん@1周年
18/08/15 10:38:30.26 9aSb5mTO0.net
>>176
世界支配層に選ばれるような人間には、気に入られる理由がある。
お察しの通り、そういうこと。
日本が対米戦に「奇襲攻撃」をしたから、戦争に反対が主流で、
戦争に乗り気ではないアメリカ市民も参戦に同意せざるを得なくなり、
対日宣戦布告により、対ドイツ、対イタリアに戦線を布告し、
そしてソビエト連邦を支援することになったというんですからね。

349:名無しさん@1周年
18/08/15 10:38:30.60 a9aHnDz40.net
一つ行っておくとロシアなんて脅威でもなんでもなかった。
仮に朝鮮までロシアが攻め取ったとしても、ロシア海軍の輸送艦が劇的に足りない。つまり日本のどこに上陸しようが、補給が持たないので兵站として役に立たない。
日本を攻め滅ぼすなんて絶対に不可能だった。明治の人間はアホ。
朝鮮も満州も必要がなかった。
赤字経営だったし。
となると清と揉めることもなかった。
日本は完全に妄想に囚われ自滅してしまった。一度も戦争する必要性がなかったのだ。

350:名無しさん@1周年
18/08/15 10:38:34.87 SLAvBdPs0.net
>>318
シベリア着く前に倭猿が全部冷凍肉になるだけ

351:名無しさん@1周年
18/08/15 10:38:52.40 1OmTi4JN0.net
日本は他の国と違い、
植民地でも人間扱いしてたからな
一番悪いのは、朝鮮害虫を人間扱いしちまったこと
朝鮮が味方についたほうが負ける

352:名無しさん@1周年
18/08/15 10:38:57.84 IRddWNyA0.net
こう言う意見があっても良いけど、
開戦に踏み切らなかったらという仮説も考えないとバランスが取れないね
開戦に踏み切らなかった場合、確実に言えるのは、中国を含むアジアの多くの地は、オーストラリアの様に違う人種のみなさんの国になっていた

353:名無しさん@1周年
18/08/15 10:38:58.20 AFlnOHtb0.net
当時のGNP比では、日本はアメリカの1/13の生産能力しか無かったらしい
アメリカでは開戦後、小型空母を1週間に1隻作れていたからな
信濃の空母化1隻すらうまく行かない日本に勝ち目なんてないだろう

354:名無しさん@1周年
18/08/15 10:39:00.01 4NR+4cNl0.net
ヨーロッパでドイツがうまくいっていたのが一番の要因じゃないか

355:名無しさん@1周年
18/08/15 10:39:10.90 vrONRHv20.net
通商ルートの警備を軽んじてひたすら軍艦どうしの艦隊決戦だけしたがるバカ海軍

356:名無しさん@1周年
18/08/15 10:39:14.94 qiKSZkdx0.net
>>334
永野は三羽烏寄りなんだけど
>>333
ロクに日本語も使えないおまえみたいなバカに言われたくないだろうな

357:名無しさん@1周年
18/08/15 10:39:18.98 uBF4Ug8+0.net
>>342
そのとおりだよ。
だから日独伊三国同盟は最悪の悪手だったと、
松岡外相ですら後に認めているわけだ。

358:名無しさん@1周年
18/08/15 10:39:23.95 nPRg6O8b0.net
俺も日米開戦は海軍の所為だと思うね
それなのに海軍善玉悪いのは陸軍みたいな事になっちゃって・・・別に陸軍が好きな訳じゃないけど好き嫌いで判断して良いのか

359:名無しさん@1周年
18/08/15 10:39:43.53 SgHWYQ7j0.net
>>286
勝てないのに勝てないと言わなかったことだぞ

360:名無しさん@1周年
18/08/15 10:39:46.83 rJjn0WZ50.net
>>306
聞いたことないわそんな話。9割が他国への戦争関与反対というのが当時の世論調査だと記憶してる

361:名無しさん@1周年
18/08/15 10:39:59.60 z2tRyAFv0.net
>>349
ならなんでそんなロシアと日露戦争したんだ?

362:名無しさん@1周年
18/08/15 10:40:05.49 AtaxIyY+0.net
おまいら、日本側から見過ぎ
覇権国はケンカを売るもんだ。アングロはいくつも世界の帝国を潰してきた
今もアメリカは中国にケンカを仕掛けている

363:名無しさん@1周年
18/08/15 10:40:11.14 7+cmlaHy0.net
>>322
東京大空襲などを指揮したルメイは「負けてれば戦争犯罪だ」と認めてるけどね

364:名無しさん@1周年
18/08/15 10:40:19.13 avkUCrfu0.net
>>329
しかも第1次世界大戦以降は白人も虐殺対象に入るようになったしな
白人至上主義者って第1次世界大戦完全無視するんだよね

365:名無しさん@1周年
18/08/15 10:40:29.96 +s1TfgzK0.net
昭和の老害が、鬼籍もしくは介護者に成り下がったからか
論調が変わったね
善きかな

366:名無しさん@1周年
18/08/15 10:40:33.40 5bDzmm/o0.net
当時のソ連を潰しとけば今の中国、北朝鮮はなかったのに
連合国として組んだ当時の西側諸国がアホすぎる
結局世界大戦に数年後に朝鮮戦争で被害出しちゃってるし

367:名無しさん@1周年
18/08/15 10:40:48.19 F4Uufv680.net
永野も若い頃は優秀だったかもしれないが、軍令部総長になった頃には
居眠りばかりして、仕事は部下に丸投げ。老害になっていた。

368:名無しさん@1周年
18/08/15 10:40:52.26 yIr0W1hq0.net
 
報告します!
蒼龍
加賀
赤城
の主力空母3隻が撃沈!!
五十六「ほおー・・・、3つもやられたかぁ フ━━( ´_ゝ`)━━ン!!」

369:名無しさん@1周年
18/08/15 10:41:07.50 ecd0ajDg0.net
>>279
アメリカも43年から装甲空母登場してんじゃん

370:名無しさん@1周年
18/08/15 10:41:13.05 p6P12sMX0.net
いずれにせよ日本が負けて良かった
もし勝ってたら日韓併合したままだからパスポートなしにチョンが今以上に日本に大量流入してきて完全支配されてたな

371:名無しさん@1周年
18/08/15 10:41:27.28 hOyMTg4/0.net
ハルノート

372:名無しさん@1周年
18/08/15 10:41:28.36 jIAthPnc0.net
>>352
そういう流れだったけど
そのために日本人が犠牲になることもなかったな。
貧乏くじだったよ。

373:天一神
18/08/15 10:41:35.77 VNNxNtVV0.net
経済史の流れに戦争と人権問題があるわけで避けようが無いわけ
東インド会社からグロバル経済が始まるでしょ
じゃ株式が発明され軍事力が必要で重商主義。ナショナリズムに保守思想が
植民地に広がる。戦後はグローバル経済のリーダーが米国。
国連が機能せず
米ロ冷戦
日本社民主義成功破壊
中国日本米国の帝国主義

374:名無しさん@1周年
18/08/15 10:41:51.47 +s1TfgzK0.net
>>370
最初から吹っかけないほうが正しいけどな

375:名無しさん@1周年
18/08/15 10:41:51.69 M+FPe7Sv0.net
開戦派は陸海ともいたんでね?
ただ、陸の方が多めだったとは思うけど。
あと陸、海
想定敵国もずれてたように思う。

376:名無しさん@1周年
18/08/15 10:41:57.27 5ZKIKUtl0.net
日本も早く大統領制にした方がいい。当時の昭和天皇や北のカリアゲでさえ国の全権を背負ったトップは瀬戸際でも悲劇を回避しようとする。
首相とかいうNo.2を粋がらせると国は悲劇に向かうな。

377:名無しさん@1周年
18/08/15 10:42:20.81 9kNRiR4z0.net
>世界支配層に選ばれるような人間には、気に入られる理由がある。
日本の上級国民はどちらかというと見世物的なカンジだけど
特に今
あのユダヤさんからもデフレの時は増税はダメですよと注意されてるのにw
日本の経済ぶっ壊れたら戦後投資した価値がなくなるしね

378:名無しさん@1周年
18/08/15 10:42:24.32 kF3Z15FH0.net
>>295
当時のロシアを考えたら
半島を緩衝地帯としておくのは当然
ロシアがとってたら、日本攻略の
前線基地になってたからね
日本が間違えたのは、朝鮮人を
日本人と同じように扱ったこと
ロシアの盾なのに、盾を人間にしてしまったら
その人間を守るために、また緩衝地域が必要になる
で、満州へって具合
だから、中国や欧米みたいに人扱いすべきではなかった
ここが日本の失敗

379:名無しさん@1周年
18/08/15 10:42:34.57 K+6jG2Z50.net
ハワイ領事館のスパイは開戦とほぼ同時に逮捕されたが銃殺刑とはならなかった
終戦後には釈放され日本に帰国させる程の寛大さw更には戦後アメリカへの再入国も許可している
どうしても日本側から攻撃させたかったルーズベルトにとってハワイ領事館のスパイは
功労者みたいなもん。ありがとう、リメンバーパールハーバーのフレーズを使わせてくれて
てなところだろうか

380:名無しさん@1周年
18/08/15 10:42:35.06 +s1TfgzK0.net
>>376
自民党総裁兼任()

381:名無しさん@1周年
18/08/15 10:43:07.01 6pbsgxcT0.net
>>374
日本のは自衛戦争だ
マッカーサーもそれは認めてる

382:名無しさん@1周年
18/08/15 10:43:13.37 J2zqu9qQ0.net
過去の成功体験を根拠に異常な楽観論で開始
失敗の可能性が高くても聞く耳を持たず
損害が出て完全に失敗と判明しても勇ましい言葉で突き進む
壊滅的なダメージを受けて誤魔化せなくなって初めて失敗と認めるが誰も責任を取らない
これが我が国の上級国民の伝統じゃないですか!
ちなみに一般国民は文句も言わずマゾ的気質で耐えまくって
壊滅的ダメージが出た後に一気に爆発して極端な方向に進む

383:名無しさん@1周年
18/08/15 10:43:28.84 9HpATT280.net
東日本出身者が軍の上層部を占めると戦争に負けるんだよ
山本五十六は新潟県だし、米内は山形だし、井上は宮城だった。
日露戦争は西日本出身者が大活躍して勝利した。

384:名無しさん@1周年
18/08/15 10:43:32.03 SLAvBdPs0.net
>>363
勲一等貰ってるけどな

385:名無しさん@1周年
18/08/15 10:43:37.41 u2Ct7ksU0.net
日中戦争をしたのが間違いの始まり。

386:名無しさん@1周年
18/08/15 10:43:39.28 +s1TfgzK0.net
安倍麻生の薩長ごっこは
陛下がおいたわしくて見ていられない

387:名無しさん@1周年
18/08/15 10:43:59.02 7+cmlaHy0.net
>>335
シーレーンの防衛が海軍の目的なんだけど、海防艦がほとんどなかった
そもそも世界三位の海軍力は国力に過分の背伸びだった

388:名無しさん@1周年
18/08/15 10:44:02.49 9HpATT280.net
>>368
映画の見過ぎだしw

389:名無しさん@1周年
18/08/15 10:44:11.20 +s1TfgzK0.net
>>381
は?

390:名無しさん@1周年
18/08/15 10:44:12.10 yAN1LQpM0.net
>>357
早いうちに蒋介石と仲直りして、一緒に中共と戦っていれば
米英と手を組む事も出来ただろうにね。
南京戦のあたりが致命的にアホだったんだな
あれじゃ蒋介石だって怒るわw

391:名無しさん@1周年
18/08/15 10:44:13.81 SgHWYQ7j0.net
>>329
流刑地の人やん

392:名無しさん@1周年
18/08/15 10:44:18.69 k3t+3x6o0.net
サッカーのワールドカップ観戦のように戦争行為に熱狂する日本人だが、そのうち安全なはずだった観客席が盛大に燃え始めるわけです うわ米軍の爆弾落ちてきたぞパニックとも言う

393:名無しさん@1周年
18/08/15 10:44:22.97 9HoWgKm80.net
>>350
ソビエトはアメリカからのレンドリース品(特に兵站輸送物資)がなければ、
ドイツに対して攻勢が取れなかった。
輸送のための機関車の実に90%以上を占めたのが、ウラジオストクからシベリア鉄道で送られたアメリカ製。
おかげでソビエトは、自国の生産リソースを兵器に集中できたから反攻出来た。

394:名無しさん@1周年
18/08/15 10:44:26.69 TLKXIIkR0.net
>>352
太平洋戦争があろうがなかろうが
遅かれ早かれ植民地支配に対する抵抗独立運動は、
アジア諸国で勃発し、結果独立を手にしていただろう
時代の大きな流れというものはあるもんだわ

395:名無しさん@1周年
18/08/15 10:44:33.76 QlyU+Ffc0.net
国力じゃなく戦争は士気が第一の時代だったからな
織田信長が今川を奇襲で倒した前例があったから怖いもの無し

396:名無しさん@1周年
18/08/15 10:44:48.49 1OmTi4JN0.net
軍基地だけを攻撃して民間人を攻撃しなかった
非戦闘員を虐殺したアメリカとは違う
パールハーバーを思い出せ

397:名無しさん@1周年
18/08/15 10:45:01.49 +s1TfgzK0.net
たかが、観光立国に成り下がった理由は?

398:名無しさん@1周年
18/08/15 10:45:01.58 DliGEIwi0.net
>>47
元々、アメリカはアジアの植民地支配に出遅れたから日本と中国を狙っていたんだよ
だから>>1にあるように日本に対して厳しい対応をしていた
日本が戦争を仕掛けなくても遅かれ早かれ戦争になってたし、遅くなるほど兵糧責めにされてなすすべなくなっていたのは事実だよ
タイ国の当時の実状やハワイ国の滅亡を目の当たりにして危機感持つなというのが無理な話

399:名無しさん@1周年
18/08/15 10:45:03.65 Yl7pTriJ0.net
ぶん殴る前にかなり警戒されていた
ハワイ基地の司令官は南北戦争のときの将軍の孫で家柄だけの軍人で むしろ島流しされた幕僚。
すでにその時から保養基地としての役割が強かった
マッカーサーがデモ隊弾圧の民事介入してフイリピンに島流しされたのと似ている
山本56とか実際行って見れば攻撃が無意味ってすぐわかったはずなのに。
英語できないからどうしようもない

400:名無しさん@1周年
18/08/15 10:45:09.90 QjE7mKy10.net
>>313
冗談だよね?
仮想戦記って言葉を知っているかな?
日本がハワイを占領すればよかったとか言い出す人達が読むような本のことだよ?

401:名無しさん@1周年
18/08/15 10:45:11.65 mGCC0jP40.net
山本はスパイだから ハーバードに留学しててね…

402:名無しさん@1周年
18/08/15 10:45:20.65 A0Dij28V0.net
オーストラリア辺りまで責めこんで
やり過ぎなんじゃ
補給もままならないのにアホだ

403:名無しさん@1周年
18/08/15 10:45:27.01 jIAthPnc0.net
>>349
それならカリアゲが核開発してるのも
見逃せばいいじゃないかw
今のところは成功してないんだし。
しかし、完成したらどうしようもなくなるんだよ。
当時もウラジオストクを中心に
軍港を作るためにシベリア鉄道を敷いていた。
日本の目と鼻の先にロシアの軍事基地が出来てしまったら
はるかに重大なことになるだろ。

404:名無しさん@1周年
18/08/15 10:45:35.24 Pyo6qdt10.net
>>341
相当数って381/466を翼賛会に抑えられて?「相当数」とかいう詭弁でしか
ものを語れないのかよ。 
現実問題として大日本帝国憲法体制下では、明らかに勝てない相手(米英)との
総力戦を始められてしまうシステム的欠陥があった。戦後はそういったシステム的
欠陥が取り除かれたのでこれまで戦争を起こしていない。

405:名無しさん@1周年
18/08/15 10:45:43.79 qfrnrlRN0.net
朝日新聞が煽ったからだろw

406:名無しさん@1周年
18/08/15 10:45:50.63 1OmTi4JN0.net
支那共産党なんか怯えて逃げ回っていただけ
クソほどの役にも立たねーよ

407:名無しさん@1周年
18/08/15 10:45:54.39 +s1TfgzK0.net
>>399
それなの
まだ話せる人間が少ないって何この小島

408:名無しさん@1周年
18/08/15 10:46:03.89 SgHWYQ7j0.net
>>336
アメリカに大打撃を与えて激怒させて本気にさせてますが?w

409:名無しさん@1周年
18/08/15 10:46:20.78 gn6Hq0YI0.net
まあ結果的に日本の起こした戦争により多くのアジア諸国が独立を果たしたのは事実で彼らによっても日本の平和は保たれてるわけで
決して無駄死にではなかったよ
日本が早い段階で講和してたら中途半端に軍事主義のままの日本だったかもしれんし
昔の日本の倒すか全滅かの徹底主義にも助けられた

410:名無しさん@1周年
18/08/15 10:46:24.42 yIr0W1hq0.net
>>353
逆の立場だったら、もっと面白かった・・・。
アメリカ側が、日本の13倍の誇る生産力で、日本を襲撃!!
生産力で劣る日本は、1年ぐらいしか戦争能力が無かった。
もはや、物資は尽きて、滅びるのを待つのみ・・・・!!!
・・・と、そのとき!!!
最後の希望をかけていた、原子力爆弾 が成功した!!!!
東京湾を埋め尽くすように迫っていた米大艦隊に、テストもなしに投下!!
一瞬のうちに、大艦隊の7割が消滅!!!
ここから、科学立国日本と言われる、奇跡の大逆転が始まった!!!
みたいにw

411:名無しさん@1周年
18/08/15 10:46:25.13 K+6jG2Z50.net
>>353
日露戦争では軍備だけに限って言えば日本はロシアの1/30だったけどな
勿論長い国境線を抱えるロシアが全軍を対日戦に投入出来はしないが

412:名無しさん@1周年
18/08/15 10:46:33.27 QUudzTpV0.net
なんでアメリカの州にしなかったんだろうな

413:名無しさん@1周年
18/08/15 10:46:43.67 k3t+3x6o0.net
戦後米国の植民地になったジャップ国だが、こうして繁栄を謳歌しております

414:名無しさん@1周年
18/08/15 10:46:44.41 gQZqg5if0.net
海軍は糞弱かったクセに、組織を正当化するのだけは上手かった
東條と並んで絞首刑確実とされた嶋田繁太郎ですらまんまと逃げ切ったし

415:名無しさん@1周年
18/08/15 10:46:44.66 ecd0ajDg0.net
>>134
ミッドウェーでの空母が回避行動している写真みろやw

416:名無しさん@1周年
18/08/15 10:46:46.47 XmQUWaJj0.net
>>364
対有色人種用に使用した兵器は、原爆、焼夷弾、火炎放射器、枯葉剤
ナパーム弾など白人には使えない物ばかり

417:名無しさん@1周年
18/08/15 10:46:58.90 fEkGoChb0.net
>>381 >日本のは自衛戦争だ  マッカーサーもそれは認めてる
マッカーサーは自衛(セルフ・ディフェンス)とは言ってない。
禁輸による失業への安全策をセキュリティと言ってる。
独裁国が禁輸されて失業者が出るなら、暴発しても自衛か?
あと禁輸に至るまでの日本の行動も、肯定しがたい面がある。

418:名無しさん@1周年
18/08/15 10:47:03.33 SgHWYQ7j0.net
>>343
手柄のために上海に陸戦隊を送ったぞ

419:名無しさん@1周年
18/08/15 10:47:07.99 uBF4Ug8+0.net
>>370
第二次大戦後ソ連のポジションに日本が座ることができたかもしれない。
大帝国を作って核も保有しているだろう。
しかし、海外領土が増えるのはいいが、毒饅頭を食べることにもなる。
日本のような国、国民国家原理主義、が民族問題を抱えるのは非常に危険なんだ。
負けて正解だったというのもほんとうだと思う。たぶん。
しかし、もうちょっとうまく立ち回れば、よかったのかなとも思う。
とはいえ、現状はそれなりに日本にとっていい情勢ができている。

420:名無しさん@1周年
18/08/15 10:47:08.45 Yl7pTriJ0.net
スペイン戦争でフイリピンをGETだが

421:名無しさん@1周年
18/08/15 10:47:08.71 RBp7+PGk0.net
>>389
は?じゃねーよ無能
ここ読んで少しは学べ
URLリンク(www.google.com)

422:名無しさん@1周年
18/08/15 10:47:14.27 GVw2xFIr0.net
なんで日本は「中国からの撤兵はあり得ない、論外」だったの?

423:名無しさん@1周年
18/08/15 10:47:30.35 kF3Z15FH0.net
>>412
当時人口8000万の国を州するわけない
選挙でアメリカのっとられるわ

424:名無しさん@1周年
18/08/15 10:47:30.59 qiKSZkdx0.net
>>359
永野は言ってただろ。二年はなんとかなるけどその後は知らんって
米内はジリ貧 ドカ貧 言ってたし
>>369
エセックスは違うだろ。ミッドウェーからじゃね
アメは格納庫開放型でかなり助かってるよな。日本もそうしてれば多少は沈まなくて済んだかもしれない

425:名無しさん@1周年
18/08/15 10:47:45.91 IzRmXJFo0.net
アメが戦争するように仕向けたんだろ

426:名無しさん@1周年
18/08/15 10:47:55.72 9HpATT280.net
山本五十六が英語が話せないとかwww
ハーバード留学してるのにかw

427:名無しさん@1周年
18/08/15 10:48:03.15 ipejBKm60.net
戦争しないとなると
どうやって物資不足の状況を打破できたんだか聞きたい。
一途の望みをかけて大怪我するか
病気人のように弱っていくかの選択だったんじゃないの?

428:名無しさん@1周年
18/08/15 10:48:18.75 uBF4Ug8+0.net
>>390
汪兆銘政権を作ったことによって、蒋介石と和解する道が閉ざされたのは悪手だったな。

429:名無しさん@1周年
18/08/15 10:48:34.84 oGPgF8NV0.net
>>404
それはシステムの問題じゃないぞw
民主主義国だろうが熱狂に任せてやっちまうことはいくらでもある
戦後に戦争が起きなかったのは世界情勢のお陰で日本のシステムの問題では無い

430:名無しさん@1周年
18/08/15 10:48:40.77 hargkSUE0.net
犠牲は多かったが結果的に欧米列強のアジア植民地支配の終わりを迎えた。
それだけでもあの戦争をやった価値はあるよ。
プラスな面もあることは揺るぎようのない事実だ。
そして俺やおまえらがこの世に生を受けたことがなによりの価値だよ。

431:名無しさん@1周年
18/08/15 10:48:58.25 1OmTi4JN0.net
■旧日本陸軍の朝鮮兵に対する注意書き
一、いつ、いかなる時でも唐辛子粉を食事に際し好きなだけ使わすこと。
一、絶対に頭、体を叩いてはいけない。怨みを持って復讐する気質があり、脱走の原因となる。
一、清潔な食事運搬用バケツと雑巾バケツの区別をよく教えること。
一、危険な状況下では銃を投げ捨てて哀号!と泣き出す習癖があるから、日本兵二名で一名の朝鮮兵を入れて行動せよ。

432:名無しさん@1周年
18/08/15 10:49:03.25 9HpATT280.net
>>424
2年なら何とかなると言ってたのは近衛首相に問われた山本五十六長官

433:名無しさん@1周年
18/08/15 10:49:17.47 QlyU+Ffc0.net
若い時天才とか神童とか言われてる奴は出世はするけど歳とると老害になってる

434:名無しさん@1周年
18/08/15 10:49:18.40 SLAvBdPs0.net
>>393
満州からシベリアまでインフラ皆無の土地を歩いて移動する倭猿が目的地に着く頃には冬になってるよ

435:名無しさん@1周年
18/08/15 10:49:18.69 +s1TfgzK0.net
母校に、ロックフェラーjrが留学に来ていたらしいわ

436:名無しさん@1周年
18/08/15 10:49:30.62 FHRUH4cn0.net
>>397
観光立国って8流国の思想だよなあ
カジノ造って自国の女に売春させて・・・
ほんとマルハ○儲けさせたいだけの安倍は辞めてほしい

437:名無しさん@1周年
18/08/15 10:49:32.14 iygzNy8U0.net
>>425
北朝鮮はりこうだな

438:名無しさん@1周年
18/08/15 10:49:34.37 kF3Z15FH0.net
>>428
主席の座はあけてたんだけど
やっぱ無理だったな

439:名無しさん@1周年
18/08/15 10:49:37.49 yAN1LQpM0.net
>>406
最後に勝ったのは共産党だからなw
毛沢東の戦略が正しかったということだ。
日本軍は毛沢東の引き立て役だなw

440:名無しさん@1周年
18/08/15 10:49:46.11 SgHWYQ7j0.net
>>370
朝鮮人の日本本土へ移住は制限されてたぞ

441:名無しさん@1周年
18/08/15 10:49:50.48 +s1TfgzK0.net
>>436
それなんだよね

442:名無しさん@1周年
18/08/15 10:49:58.21 9HpATT280.net
海戦で負けたのは南雲長官の弱腰の責任だろ。

443:名無しさん@1周年
18/08/15 10:50:05.34 cJUhqqZl0.net
>>417
いや上院軍事外交合同委員会という公の場で普通にそう証言してるんだが

444:天一神
18/08/15 10:50:07.42 VNNxNtVV0.net
バブルの成功は社会民主主義でアメリカが怖し社民党の衰退
という事は
世界的社民主義で成功できるわけだ。
じゃ
日本国憲法は国連の安全保障体制、ここは国連が共産主義で武力経済の平等
この傘下に自由民主、資本主義を置きコントロールすることで
戦争人権侵害が縮小していくということで
世界的な社会民主主義が成功します。

445:名無しさん@1周年
18/08/15 10:50:18.27 A0Dij28V0.net
つうか、暗号がバレバレで
なんでそいいうとこアホなんじゃ

446:名無しさん@1周年
18/08/15 10:50:24.39 iygzNy8U0.net
>>430
日本人を3百万人も犠牲にしたのにかw

447:名無しさん@1周年
18/08/15 10:50:25.26 rJjn0WZ50.net
>>381
自衛戦争でも負ける戦争やったら愚かとしか言いようがない
つーか自衛どころか結果ドツボだから

448:名無しさん@1周年
18/08/15 10:50:43.92 gQZqg5if0.net
>>433
幼少時に神童と言われた永野元帥とか杉山元帥は完全に老害化してたな

449:名無しさん@1周年
18/08/15 10:50:51.56 p6P12sMX0.net
>>440
それ今だったらヘイトだの差別だので解除されてた可能性高いわw

450:名無しさん@1周年
18/08/15 10:50:53.93 +s1TfgzK0.net
>>445
不謹慎だけど
フフッとなった

451:名無しさん@1周年
18/08/15 10:51:14.50 m8D8c9X70.net
>>166
また東北人のホルホルかよ
第2師団は佐久間左馬太、乃木希典、西寛二郎、西島助義といった
薩長の有能な師団長が指揮していたから日清戦争や日露戦争で活躍できただけ
東北は攻勢に弱いから有能な人材があてがわざるをえなかった
それに虐めるどころか実際は日本中のリソースをかき集めて東北を近代化していったのに
自画自賛と逆恨みが朝鮮人並に酷いな

452:名無しさん@1周年
18/08/15 10:51:21.95 9kNRiR4z0.net
偏差値お受験戦争主義
儒教文化
官僚主義
この三つではアングロサクソンには勝てない

453:名無しさん@1周年
18/08/15 10:51:25.50 5ht1n22G0.net
まぁ確かに日中戦争が泥沼化していたのは米が物資を供給していたからだからね
あれだけの予算と人命をかけたから撤退なんて当時の民意が許さなかっただろう
ならば戦争しか無いと

454:名無しさん@1周年
18/08/15 10:51:28.41 ecd0ajDg0.net
>>381
日本の統治者だ。統治するのに日本人が怒り出すことは言わない。

455:名無しさん@1周年
18/08/15 10:51:29.82 4SjC/un00.net
日本のおかげでアジアが独立できたっていうのを
日本人が言うのが意味不明
日本人400万くらい死んでるのに誰目線だよw

456:名無しさん@1周年
18/08/15 10:51:33.39 VraaDeVO0.net
>>276 今は安倍が米ユダヤに速攻で土下座してるけどな。戦争の教訓を生かしてるな。

457:名無しさん@1周年
18/08/15 10:51:36.68 /fZI0b0w0.net
>>447
愚かかどうかは論点じゃないしそんな主観を言い争っても仕方ない

458:名無しさん@1周年
18/08/15 10:51:41.10 1OmTi4JN0.net
 

では、戦争やらなかったら生きてたのかって話だ

当時の日本がおかれた状況では、

戦争やらないと死ぬだけだった

なんか頭の悪いやつは、「戦争やらなければハッピーだった」とか思うようだな
 

459:名無しさん@1周年
18/08/15 10:51:44.38 fEkGoChb0.net
>>443 >いや上院軍事外交合同委員会という公の場で普通にそう証言してるんだが
だからその内容は>>417の通り

460:名無しさん@1周年
18/08/15 10:51:49.91 jIAthPnc0.net
>>422
自分の能力と相手の能力を知れば戦いは起こらない。
起きるのは自分が優位と思ってるか
やってみなきゃわからないと思ってる時。
中国に援助してるアメリカとソ連のことを甘く見過ぎてたな。
これは皇室に責任があると思う。
まずガツンとやってから優位な立場で和睦を結ぶ、
というのは皇室の人の日記にも書かれてる。
甘かったとしか。

461:名無しさん@1周年
18/08/15 10:51:50.63 SgHWYQ7j0.net
>>399
マッカーサーは親父の代からフイリピン関係者やろ

462:名無しさん@1周年
18/08/15 10:51:51.23 9HpATT280.net
東日本出身者が国を動かすと、日本は戦に負けてしまうんだよw
民主党政権もそうだっただろw
太平洋戦争もそうだしw

463:名無しさん@1周年
18/08/15 10:51:53.18 bLQ3Spsl0.net
結果的に負けて良かった。家制度なくなったし、自由と平等が貧乏人にも手に入った。ちなみに俺はクリスチャンだ。

464:名無しさん@1周年
18/08/15 10:52:05.94 QlyU+Ffc0.net
>犠牲は多かったが結果的に欧米列強のアジア植民地支配の終わりを迎えた。

でもまた植民地支配再構築の時代に戻ってるだろ アフリカとか内戦ばかりで国は独立してもダメだった
 

465:名無しさん@1周年
18/08/15 10:52:08.09 cuF4RToi0.net
ヒロヒト天ちゃんがアホやったからやろ

466:名無しさん@1周年
18/08/15 10:52:08.09 /fZI0b0w0.net
>>459
ソースは?

467:名無しさん@1周年
18/08/15 10:52:14.12 +s1TfgzK0.net
>>463
家もだよ

468:名無しさん@1周年
18/08/15 10:52:15.70 zw5b0t5n0.net
>>322
勝てば官軍

469:名無しさん@1周年
18/08/15 10:52:24.75 oGPgF8NV0.net
>>424
開放式空母は日本近海の荒れやすい気候では採用しづらかっただろうね
アメリカの空母の生存性は、優勢な戦況下だったということも大きいからね
いつ敵が来るかわからない状況下だったら自沈させてたであろう空母もいくつかある

470:名無しさん@1周年
18/08/15 10:52:31.46 jGdm3fOG0.net
そもそも経済力が違いすぎるアメリカと戦う決断を下すのも悪いが
なぜ真珠湾で石油備蓄基地を壊さなかったのか

471:名無しさん@1周年
18/08/15 10:52:58.73 /fZI0b0w0.net
>>454
いや時代はだいぶたった後のアメリカでの証言だ
自分が間違ってたと認めたわけだから相当だぞ

472:名無しさん@1周年
18/08/15 10:53:00.23 kF3Z15FH0.net
>>445
陸軍「海軍さん、あんたところの暗号
   解読されてない?」
海軍「うるせー!この陸軍やろーが!」

ちなみに、海軍の暗号は解読されたけど
陸軍の暗号は戦後まで解読されなかった


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2119日前に更新/363 KB
担当:undef