【財政】 国の借金を ..
[2ch|▼Menu]
97:名無しさん@1周年
18/08/13 12:13:36.81 Vqesz3Vd0.net
そもそも公式動画でどうしてコメントNGにし


98:ネいんだ?



99:名無しさん@1周年
18/08/13 12:13:36.93 +ZJ0S+2I0.net
自国通貨建ての国債発行で「いずれデフォルト!」とか言っちゃう知恵遅れ多すぎでしょ
脳味噌ついてるのかな
そもそも国債金利すら低いままなのにどうやったらデフォルトすんの

100:名無しさん@1周年
18/08/13 12:17:51.91 U90/uiUK0.net
どうでもいい話だ。
勝手に頑張れ

101:名無しさん@1周年
18/08/13 12:18:40.13 PscRsGOO0.net
問題なのは国債発行して市場に資金供給した量に比べて税金として回収すべき金額が足りずバランスが崩れてること
どこで金の流れが止まってるのか、一般家庭(消費税、住民税)なのか、企業(法人税)なのか
それともパナマ文書みたいにどっかに隠してるのか
それとも資金供給先の時点で間違えてる(過度な特定の法人や個人への随意契約等)のか

102:名無しさん@1周年
18/08/13 12:19:43.91 a+RY4ON+0.net
>>77
じゃ今すぐ860万円返してくれ
レクサス買うから

103:名無しさん@1周年
18/08/13 12:20:39.13 a+RY4ON+0.net
>>97
50兆円の税収で
100兆円の予算組んでるから

104:名無しさん@1周年
18/08/13 12:20:48.23 HDw/Stz50.net
>>77
貸してるのは国債購入してる奴
返すのは税金

105:名無しさん@1周年
18/08/13 12:21:47.43 w+aDlxuY0.net
増税するための無理な言い訳

106:名無しさん@1周年
18/08/13 12:22:56.64 MSODuqnx0.net
>>1
いやいや
馬鹿な国民はそれで騙せるだから財務省も楽やで

107:名無しさん@1周年
18/08/13 12:23:07.00 T7VaIJ+Z0.net
>>98
お前が納めた税金から貸してるんだから、債権者はお前じゃないよ。
年金は解約するからお金返してってんならまだわかるけど。

108:名無しさん@1周年
18/08/13 12:23:42.44 RRHkgMWX0.net
>>100
国債購入して調達した資金が結局国債市場に還流してる。政府負債を民間の資産に付け替えてるだけやから、事実上無限機関になってるんや。

109:名無しさん@1周年
18/08/13 12:24:04.36 HDw/Stz50.net
>>103
貸してるのは国債購入者
返すのは俺ら

110:名無しさん@1周年
18/08/13 12:26:34.71 RRHkgMWX0.net
>>97
資金の供給先のミスやな。
資金需要のない企業セクター、富裕層高齢者に流しても全く消費に回らず退蔵されて乗数ゼロなんや。だから財政赤字だけ膨らんで金利が上がらんのよ。

111:名無しさん@1周年
18/08/13 12:26:35.24 a+RY4ON+0.net
>>105
これが正解

112:名無しさん@1周年
18/08/13 12:28:12.91 Pp5FUMHB0.net
家計や一般的な借金に例えるのは間違いだけど
楽観できる状況ではないのは確かだよ

113:名無しさん@1周年
18/08/13 12:28:25.23 +D2Up0bq0.net
国の借金正しく理解してるやつ0人説だな
低学歴の俺にはレス読んでもさっぱりわからん
バカにもわかるように説明できない無能ばっかり

114:名無しさん@1周年
18/08/13 12:28:26.56 /X5JFRJs0.net
財政危機なら、お前らの責任なんだからお前らで責任とれや。
給料あげてんじゃないよ。
消費税あげてんじゃないよ。
お前らの給料も消費税も下げろよ。

115:名無しさん@1周年
18/08/13 12:28:46.40 01LSeBSc0.net
>>105
踏み倒して損するのは?

116:名無しさん@1周年
18/08/13 12:29:09.36 1GUzZXYe0.net
財務省誰かテロってくれないかな

117:名無しさん@1周年
18/08/13 12:29:29.46 HVt4tCPM0.net
是非にも国立現代史館とか開館させて微に入り細に入り事実を詳解して欲しいものです。今現在の出来事も
将来予測はホボ嘘になるので願い下げ

118:名無しさん@1周年
18/08/13 12:29:46.11 i7nbgW5I0.net
国債が使えなくなると困るのは行政とその取り巻き企業だけだな
一般も国民には関係がない

119:名無しさん@1周年
18/08/13 12:30:18.52 3Va26kVB0.net
>>1
大変だ!財務省の経費を大幅縮小しないと破綻するな。
給与下げようかね

120:名無しさん@1周年
18/08/13 12:31:22.57 a+RY4ON+0.net
>>114
ゴミの収集も救急車も全部止まるけどな

121:名無しさん@1周年
18/08/13 12:31:40.12 Y50RAd870.net
>>97
日銀当座預金に400兆円たまっとるでな

122:名無しさん@1周年
18/08/13 12:31:48.60 oUorTWZ60.net
財務省の奴らはむしろ高景気とかイライラして見てんだろ
ずっと不景気のほうが優秀なの入ってくるし

123:名無しさん@1周年
18/08/13 12:32:20.43 +D2Up0bq0.net
つまり立場によって見方が変わるということでFA
このYouTubeはプロパガンダ
そして国民にできることは特に無しと

124:名無しさん@1周年
18/08/13 12:32:39.82 3Va26kVB0.net
>>85
普通に考えてそうだわな。
昔と今の10円の価値を見れば明らかだわ。
物価上昇分だけ貨幣価値が下がるんだから

125:名無しさん@1周年
18/08/13 12:32:51.80 4DMWW75Z0.net
>>1
なるほど。
ところでここにワラタの系図があるわけだが、

   ワロエリーナ     ヤマタノワロチ   バロシュ─ダルビッシュ      ワロスペシャル      プギャー
      │        │     /                  │         │
笑った─ワラタ―ワロタ―ワロタウロス―ワロス――――ワロチ―ワロスマッシュ―レタス―プッ―ワラエナイッス
         /│\       /\      \   │           │    │
    ワロタン♪ ワロタラ ワロミ   エロス ピコワロス バギワロス トローチ        キャベツ  プゲラ
           │  │    │   │     │   │          │    │
         ワロタガ ワロゾーマ メロス メガワロス グランドワロス ウェルチ       ハクサイ  プゲラッチョ
           │  │     │   │     │    │               │
         ワロテマ ワロンテ  ワロスーン ギガワロス ギガワロッシュ ヴェルダースオリジナル    プゲラノドン
              │     │   │
             ワロナンテ  ワロローン テラワロス
ワロス−ピコワロス−メガワロス−ギガワロス−テラワロス ここでピコワロスだけ単位が小さくなってるの
物凄く気にならない?

126:名無しさん@1周年
18/08/13 12:33:14.51 2hK+eNc/0.net
新規発行債
2011 54兆円
2017 33兆円
国債費が約23兆円だからあと10兆円減らせばPB黒字化達成

127:名無しさん@1周年
18/08/13 12:33:52.44 3jms7IoU0.net
こんなデタラメしていると国民は怒りますよ
国の借金1100兆円
国の収入50兆円 国の予算100兆円 毎年50兆円借金
アメリカの赤字が70兆円 アメリカとほぼおなじ
国の規模が違います 阿部はデタラメ
安倍首相が公務員に甘い顔を見せるのは、過去のトラウマがあるとされる。
第1次安倍内閣では公務員制度改革に斬り込み、霞が関を敵に回したことから、
短命政権になったと安倍首相は信じているのだという。
霞が関は敵に回さないに限るというわけだ。
世界一高い公務員の給料
公務員の定年延長
厚生年金の公務員の特別加算
公称公務員400万人 かくれ公務員400万人 民間は人手不足で倒産続出
公務員の多すぎるのは知らん顔 海外から移民を受け入れ
借金してばらまき アルゼンチンのペロン ベネズエラの独裁者と同じ

128:名無しさん@1周年
18/08/13 12:33:54.60 Sn8sWjCG0.net
>>109
奴等チューバーの言ってる事が嘘だからだよ。
そもそも嘘だから誤魔化して説明している。だから分かりにくい。
一方の国の説明は事実であり、単純明快。分かりやすい。

129:名無しさん@1周年
18/08/13 12:34:09.69 vVT95dV+0.net
>>13
全然違う
子供が借金をしてる相手は母親の再婚相手くらいの例えが正解

130:名無しさん@1周年
18/08/13 12:34:57.01 Q1ylKAKA0.net
国民を甘やかすなっ!、もっと搾り取れっ!

131:名無しさん@1周年
18/08/13 12:35:03.46 p0tRz+lM0.net
国家公務員の給与査定は名目GDPと実質GDPの伸び率から算定すりゃ良いのに。
あ。どっちもプラス2%を0ベースで考える感じでお願いします。

132:名無しさん@1周年
18/08/13 12:35:08.47 Ey4GlJZD0.net
罪務省って増税したら評価が上がるってどういうこと?

133:名無しさん@1周年
18/08/13 12:35:57.71 vVT95dV+0.net
>>45
家は売れない

134:名無しさん@1周年
18/08/13 12:36:10.45 DQkhBqvs0.net
>>1
破産すれば良いじゃん
借金なんて真面目に返す奴が馬鹿

135:名無しさん@1周年
18/08/13 12:36:42.96 7U6L/d4B0.net
>>116
夜は出歩かなくなってきてるし街頭もそんなに要らないだろ。
公園設備も共働きが増えて利用者は減り不要になってきている。
デカイ公園だけあれば十分でそんなに要らないだろ。
余計な所に金使い過ぎてんだわ。
能力の割には身の丈以上の生活をしている。

136:名無しさん@1周年
18/08/13 12:36:44.20 6xb1m4Jr0.net
国家に特別にあるもの
・通貨発行権:インフレ税という増税と同じで、激しいインフレにしたら国民の反発で政府が倒れる
・徴税権:収入100%を課税できないので限界がある。
国には特別な武器があると言っても、限界がある。企業か個人と基本的には同じで
後で頑張って稼いだら良いと思っても稼げないなら危機になる。

137:名無しさん@1周年
18/08/13 12:36:56.79 IVr/ZBqZ0.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
法窓夜話私家版
URLリンク(www.amazon.co.jp)
続・法窓夜話私家版
URLリンク(www.amazon.co.jp)
dmm

138:名無しさん@1周年
18/08/13 12:37:18.39 ++Ymzq7d0.net
罪務省(財務省)自身がデフォルトの可能性を否定してるんですが
一方で国の借金と言って国民を煽る罪務省(財務省)
外国格付け会社宛意見書要旨
URLリンク(www.mof.go.jp)
(1)
日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか。
 
(2)
格付けは財政状態のみならず、広い経済全体の文脈、特に経済のファンダメンタルズを考慮し、総合的に判断されるべきである。
例えば、以下の要素をどのように評価しているのか。
・マクロ的に見れば、日本は世界最大の貯蓄超過国
・その結果、国債はほとんど国内で極めて低金利で安定的に消化されている
・日本は世界最大の経常黒字国、債権国であり、外貨準備も世界最高
外国格付け会社宛意見書要旨等について
URLリンク(www.mof.go.jp)

139:名無しさん@1周年
18/08/13 12:37:29.82 tNhZ5n5i0.net
>>79
巷では「あ法学部」と言うんだが

140:名無しさん@1周年
18/08/13 12:39:07.13 +D2Up0bq0.net
>>124
それな
あいつらもっと頑張れよ
馬鹿にもわかるように説明できない無能ばっかり
まあ、政府のYou Tubeもアホの俺には理解できなかったけどな
まず破産の定義がわからんし

141:名無しさん@1周年
18/08/13 12:39:37.09 6xb1m4Jr0.net
IMF救済!その時英国の人々は、、、、/財政破綻の下での暮らし
URLリンク(www.realiser.org)
中央銀行があろうが、先進国であろうが破綻する時は破綻する。

142:名無しさん@1周年
18/08/13 12:40:03.19 01LSeBSc0.net
【生産性】の無いジジババに税金使うのやめないとね

143:名無しさん@1周年
18/08/13 12:40:06.74 jNJY6BDb0.net
>>132
>・通貨発行権:インフレ税という増税と同じで、激しいインフレにしたら
>国民の反発で政府が倒れる
いや、通貨発行したら返せるのに、通貨発行するな、国債反故にしろとか
ありえないのでは?
政府が倒れようがどうしようが粛々とインフレになるだけ

144:名無しさん@1周年
18/08/13 12:40:14.21 vVT95dV+0.net
お前らが当たり前のインフラとして享受してるシステムは金持ちへの借金によって維持されてるということ
催促はされてないが完全に金持ちの奴隷になってるということ
もし金持ちに命じられれば
人も殺さなきゃいけないし娘だって慰安婦に差し出されなければならない
金持ち様はそこまで非情じゃないだろうという信仰で成り立っている
9条があるから今まで戦争は起こってないというのと同じ
日本国民への借金だから破綻しないとはそういうこと

145:名無しさん@1周年
18/08/13 12:41:20.09 dnGfmYX/0.net
>>128
基本どの省庁も金が欲しい
だから税金が上がれば財務省の収入が増えて財務省内の増税した官僚の評価が上がる
一般人から財務省の評価が上がるわけじゃない

146:名無しさん@1周年
18/08/13 12:41:22.77 8tuRWJfh0.net
そこは一人当たりの共産主義なんすねw

147:名無しさん@1周年
18/08/13 12:42:18.86 6xb1m4Jr0.net
>>139
結論として君が何を言いたいか意味不明。

148:名無しさん@1周年
18/08/13 12:42:47.51 vVT95dV+0.net
>>77
オメーじゃねえだろカス

149:名無しさん@1周年
18/08/13 12:43:34.33 01LSeBSc0.net
>>141
それは建前で税収増より税率増のほうが評価されるんだよ
一種の宗教だなw

150:名無しさん@1周年
18/08/13 12:43:49.82 jNJY6BDb0.net
>>143
132 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/08/13(月) 12:36:44.20 ID:6xb1m4Jr0 [1/3]
国家に特別にあるもの
・通貨発行権:インフレ税という増税と同じで、激しいインフレにしたら国民の反発で政府が倒れる
↑これがありえないだろ?ということ
俺って親切だなw

151:名無しさん@1周年
18/08/13 12:44:35.01 6xb1m4Jr0.net
イギリスが1976年に破綻したように、破綻を免れない場合もある。
アメリカだって債務で苦しんだし、他の多くの先進国でも債務で厳しい状況に追い込まれた。
日本だけが絶対に大丈夫なんてありえない。

152:名無しさん@1周年
18/08/13 12:45:06.58 7U6L/d4B0.net
>>131
公共のサービスが充実してていいのはそれなりに経済規模の大きい国だよ。
例えば中国とか。いつまでも生活の質を落とさないから金で苦労する。

153:名無しさん@1周年
18/08/13 12:45:41.39 ZbZlgJlx0.net
>>114
社会保障費も国債頼み
収入は社会保険料は年間60兆円程度しかないのに給付費は年間120兆円
消費税全額でも17兆円程度しかないので足りない分は国債発行して賄ってる
それが積もり積もってこんな額

154:名無しさん@1周年
18/08/13 12:45:43.26 IVr/ZBqZ0.net
高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
原典データ配布しておりますので研究用にもご利用ください。
外山正一『英語教授法』 URLリンク(www.amazon.co.jp)

花の美しさにあこがれ、空の中に美しさを見出し、
夜の月の中にさえその善さを見るとすれば
エロス神が征服しようとする相手は宇宙そのものだ。
2400年前に書き残されたプラトン『饗宴』を
現代の若者に。たいへん分かりやすく仕上げてあります。
プラトン他 『饗宴』 URLリンク(www.amazon.co.jp)
dzm

155:名無しさん@1周年
18/08/13 12:46:05.22 bYxztKsG0.net
財政再建は急務だけど家計に例えるのは国民馬鹿にしてるとしか思えん
そこまで経済音痴だと思われてんのか

156:名無しさん@1周年
18/08/13 12:46:21.76 6xb1m4Jr0.net
>>146
政府が経済政策で失敗したら倒れるに決まってるが?
リーマンショックの対応が悪く自民が倒れ
その後の民主も倒れた。

157:名無しさん@1周年
18/08/13 12:46:22.33 ++Ymzq7d0.net
>>136
以下の動画が解りやすいと思うが
創生「日本」4月総会 講師:中野剛志京大准教授 4月26日 前編
URLリンク(www.youtube.com)
創生「日本」4月総会 講師:中野剛志京大准教授 4月26日 後編
URLリンク(www.youtube.com)

158:名無しさん@1周年
18/08/13 12:46:50.49 vVT95dV+0.net
>>131
深夜アニメもなくなるしアニメ産業も潰れるだろうな

159:名無しさん@1周年
18/08/13 12:46:51.04 8tuRWJfh0.net
名ばかり資本主義、土台は結局共産主義が支えていた。

160:名無しさん@1周年
18/08/13 12:47:06.98 TNBEN+Kv0.net
財産は教えないのかよ
アホ

161:名無しさん@1周年
18/08/13 12:47:10.17 dnGfmYX/0.net
>>145
実際の税収が上がるより税率が上がると評価されるって話だな
コレについては仕組みを変えるほうが本来は難しかったのに
今は少子高齢化に歯止めが利かず人口減少=税収減少で一切逆転できない
かなり昔の老害が評価してるんじゃね?
まさしく宗教だな

162:名無しさん@1周年
18/08/13 12:47:28.10 TkQo4lw40.net
別に間違いでははないから
財務省はまず支出を大幅に減らしてください
まずは自分ら公務員の給与を大削減するとか

163:名無しさん@1周年
18/08/13 12:47:43.98 RllzwmuPO.net
岡本就任祝いの嘘発表か
財務省は気違い

164:名無しさん@1周年
18/08/13 12:47:49.80 vVT95dV+0.net
ナマポももちろんなくなる

165:名無しさん@1周年
18/08/13 12:47:53.13 4Rn46SpL0.net
官僚の天下り先の特殊法人への出資金を回収して
国の借金を減らさないと大変なことになるのかな?

166:名無しさん@1周年
18/08/13 12:48:04.56 lm/CMgA30.net
国の借金を家計に例えるなら、国の債権資産も家計に例えないと

167:名無しさん@1周年
18/08/13 12:48:13.47 /X5JFRJs0.net
>>123
特別会計も忘れないでね。

168:名無しさん@1周年
18/08/13 12:48:17.23 43kDPMTE0.net
このまま借金が増えて、日銀の信用が失墜して、国債が暴落し、
円がフリーフォールのように落下するとしても遠い未来の話だ。
老人は充分に逃げ切れるが、若者は無理だろうね。
若者が安倍を支持しているのは皮肉な話だ。

169:名無しさん@1周年
18/08/13 12:48:44.43 vVT95dV+0.net
国債を買ってる奴だけが借金じゃないと言える

170:名無しさん@1周年
18/08/13 12:49:11.02 6xb1m4Jr0.net
>>162
国の資産を入れても、370兆円程度の債務超過

171:名無しさん@1周年
18/08/13 12:49:17.47 1y70g5yn0.net
消費税を上げれば解決するよ

172:名無しさん@1周年
18/08/13 12:49:45.47 4Rn46SpL0.net
バランスシートなんて難しすぎるんだろうね。

173:名無しさん@1周年
18/08/13 12:49:45.98 Fo4k0SkF0.net
とりあえず借金返そうぜ

174:名無しさん@1周年
18/08/13 12:49:46.53 sZPs+o640.net
この記事自身がまやかし
無尽蔵に札束刷る財政なんて
無償納品させてるようなもんだぞ
共産主義と変わらない
健全な資本主義ならハイパーインフレ
共産主義なら物不足
自分達の失策を棚に上げて相手の揚げ足取りとか
日本の財政金融政策は世界から懸念されてるじゃないか

175:名無しさん@1周年
18/08/13 12:50:02.26 d1i23Kxd0.net
>>1
本当にやばくなった時にはこいつらいないからね
自分たちだけ逃げ切るためにそう言ってるんだろ

176:名無しさん@1周年
18/08/13 12:50:05.00 dnGfmYX/0.net
>>151
NHKサマータイム賛成過半数見りゃ思うだろ
経済音痴どころかただの馬鹿でしかないってさ
それどころかバブルはじけて不況に突入したとほぼ同時期にジタミ増税の歴史が始まって
そろそろ失われた30年になるんだぞ?
馬鹿じゃなきゃなんだって話になる

177:名無しさん@1周年
18/08/13 12:50:04.61 lm/CMgA30.net
>国家の財務状況をバランスシートで見るのはもはや常識となりつつあるのに、
>財務省は相変わらず負債のみを強調して日本の財政状況が悪いと煽っている。



178:ア教育で、会計学や民法、労働法あたりは必須教養科目にしてもいいと思うんだよね



179:名無しさん@1周年
18/08/13 12:50:47.43 6xb1m4Jr0.net
家計や企業に例えるなら、日本政府はすでに370兆円の債務超過で破綻してるw

180:名無しさん@1周年
18/08/13 12:50:53.27 vVT95dV+0.net
日本は良い国だって誇る為に裏では借金してる張りぼて国家
借金できなくなったら
夜中は真っ暗の昭和に逆戻り

181:名無しさん@1周年
18/08/13 12:51:47.11 vVT95dV+0.net
先進国に見えてるのは金借りてるから

182:名無しさん@1周年
18/08/13 12:51:47.33 jNJY6BDb0.net
>>152
噛み合ってないな
通貨発行権に限界があるわけではないということ
まあ、紙が無くなったら終わりだが
いや、紙じゃなくてもいいか

183:名無しさん@1周年
18/08/13 12:51:57.91 TNBEN+Kv0.net
日本国としてみれば、累積貿易黒字と国民の債券を入れでウィンウィンなのに、
財務省に騙される単純なアホ

184:名無しさん@1周年
18/08/13 12:52:13.05 d1i23Kxd0.net
>>1
ソース元の書いてる奴の名前が匿名
記者ですらない
にちゃんレベルの日記を転載するなよ・・・

185:名無しさん@1周年
18/08/13 12:52:56.80 2rWXXkbb0.net
年20兆円も外国から利息貰っておいて借金大国とかほざいていたら、利息払ってる側の国から怒られるぞw

186:名無しさん@1周年
18/08/13 12:53:43.86 TkQo4lw40.net
年貢を絞るためだけの下級国民がいる限り大丈夫なことはわかる。
それで今、下級国民を増やしまくってんのか。

187:名無しさん@1周年
18/08/13 12:53:49.08 6xb1m4Jr0.net
>>177
独裁国家なら限界はないよ
日本は民主主義国家だから、アホな通貨発行を連発したなら
選挙によって政権は倒れる。
こんなの常識だが??

188:名無しさん@1周年
18/08/13 12:54:24.01 4Rn46SpL0.net
自治体で財務を担当してた人もつい最近まで経理は単式簿記だったと言ってた。

189:名無しさん@1周年
18/08/13 12:54:41.87 p5c+wHcV0.net
>>1

でも全然インフレにならないね。

190:名無しさん@1周年
18/08/13 12:54:59.58 dnGfmYX/0.net
>>182
公文書偽造が発覚した今民主主義国家を言い張れないでしょ

191:名無しさん@1周年
18/08/13 12:55:08.26 jNJY6BDb0.net
>>182
通貨発行せず国債デフォルトします、というのがあり得ないだろ、ということ
あると思うのか?

192:名無しさん@1周年
18/08/13 12:55:16.75 oFngSWCd0.net
>>182
なんか倒れなそうで困る…

193:名無しさん@1周年
18/08/13 12:55:18.51 +D2Up0bq0.net
>>173
それな

194:名無しさん@1周年
18/08/13 12:56:05.28 6xb1m4Jr0.net
中央銀行があっても、通貨発行権があってもイギリスは1976年に破綻した。
破綻しない国は存在しない。

195:名無しさん@1周年
18/08/13 12:56:06.24 vVT95dV+0.net
自分で勉強しないで人の話を右から左に流して安心してる奴は円天に引っ掛かるアホと一緒

196:名無しさん@1周年
18/08/13 12:56:27.81 Sxwx3NY00.net
>>22
誰も得しないが目先の利益に釣られて、止めることができない。
歴史は繰り返すやね。

197:名無しさん@1周年
18/08/13 12:56:54.73 AMiAD0I40.net
あいかわらず財務省の情報操作はすばらしいよなw

198:名無しさん@1周年
18/08/13 12:57:27.75 bZLLek+e0.net
その財務省と国が結託して消費税増税を推し進めてるんだよなあ

199:名無しさん@1周年
18/08/13 12:57:29.26 2rWXXkbb0.net
>>189
外貨建ての負債だからだろw

200:名無しさん@1周年
18/08/13 12:57:32.26 6xb1m4Jr0.net
>>186
独裁国家なら実際にあるよww
また中央銀行があっても、通貨発行権があってもイギリスは1976年に破綻した。
破綻しない国は存在しない。

201:名無しさん@1周年
18/08/13 12:57:56.58 t96J3QNz0.net
>>109
福祉費用が膨らみ続けている
収入(税収)より支出の方が多い
なので国・日銀は国債を発行して、銀行や外国人投資家に買ってもらっている
借金(国債)はもちろん返さなければならない

202:名無しさん@1周年
18/08/13 12:58:10.50 /8MLqzC60.net
YouTubeのネトウヨ動画を報告しまくって潰そうぜ253
スレリンク(korea板)

203:名無しさん@1周年
18/08/13 12:58:49.93 4dDckadm0.net
財政危機を語るのなら同時に租税回避の話をしないとな
マスコ


204:~も無視してないでさ 自分達もやってるから記事にもしないし、報道もしないと? ほぅ、それが必殺の報道しない自由ですか…



205:名無しさん@1周年
18/08/13 13:00:08.38 p0tRz+lM0.net
>>196
借金はもちろん返さなければならない。
しかし物価上昇が許す限り借り換え可。
なんだよな。

206:名無しさん@1周年
18/08/13 13:00:12.08 PscRsGOO0.net
>>182
ちょっと前に選挙結果ごまかしが発覚してたろ

207:名無しさん@1周年
18/08/13 13:00:15.53 6xb1m4Jr0.net
世界の覇権国家で、世界最大の債権国だったイギリスですら、債務国に転落して1976年に破綻している
アメリカも世界最大の債権国から最大の債務国に転落している。
絶対に破綻しない国などない。

208:名無しさん@1周年
18/08/13 13:00:56.60 /8MLqzC60.net
【テレビ】ネトウヨが日テレの『ザ!世界仰天ニュース』に出演するぞ!【8月14日21時〜】
スレリンク(news板)

209:名無しさん@1周年
18/08/13 13:01:13.58 jNJY6BDb0.net
>>195
つまり、自国通貨立国債で、通貨発行せず国債デフォルトすることがあると
思ってるのか?
いや、その時いくらになってるか知らんが、通貨発行せずに何百兆円の国債
デフォルトするの?

210:名無しさん@1周年
18/08/13 13:01:24.68 43kDPMTE0.net
ベネズエラもジンバブエも通貨発行権は持っているが、中央銀行に信用がなければ無意味。

211:名無しさん@1周年
18/08/13 13:01:29.33 MoqDL/Xk0.net
>>177
正確には、通貨発行権に限界がないとは言えない。
ただし通貨発行したことの唯一のペナルティがインフレだけど、
これだけ金融緩和しまくってもまだまだ全然インフレなんかになりゃ
しねーじゃねーかよってだけのこと。
本来なら、地震学会や土木学会が、今後地震や水害などの大規模災害が
起きる確率と、その資産被害額を算出しているように、財務省とその
ド文系御用学者共も、今後ハイパーインフレだか財政破綻だかが発生する
確率を算出してどっちにまず備えるべきかリスク評価してみろと。
余裕で国債爆増刷って結論になるだろうけど。

212:名無しさん@1周年
18/08/13 13:01:58.76 ZbZlgJlx0.net
>>162
国の資産は647兆円
ただ国債の支払いに充当できそうなものはほとんど無い
例えば年金特別会計の積立金は百数十兆円あるが、これは年金の支払いに使われるので国債の支払いに充当できない(しかもご存知の通り、年金なんて全然足りてない)
国道60兆円や堤防60兆円もあるが売却や換金なんかできない
外貨証券80兆円や財政融資貸付金140兆円はFBや財投債の支払いに使われる
大学など独立行政法人じぇの出資金は80兆円あるが、これももちろん売却は難しい
そんなこんなで国債の支払いに使えるものはほぼなし
URLリンク(www.mof.go.jp)

213:名無しさん@1周年
18/08/13 13:02:05.84 PG/L/qBH0.net
>>201
両方とも、今、復活して日本より豊かになっている。
全く問題ないってことだw。

214:名無しさん@1周年
18/08/13 13:02:14.62 7H/xPUGi0.net
通貨も年をとるんだよ。徐々に衰えていくの。

215:名無しさん@1周年
18/08/13 13:02:45.81 6xb1m4Jr0.net
高橋洋一だって民主党がずっと継続するなら破綻すんじゃね?と言っていたww
絶対に破綻しない国などない。

216:名無しさん@1周年
18/08/13 13:02:58.53 qfWUB3bD0.net
米国債売り払えば黒字化できるよ!

217:名無しさん@1周年
18/08/13 13:03:10.66 t96J3QNz0.net
>>199
また日本語の不自由な訳の分からないのが出てきたぞ
借金は返さないといけない
この後「しかし」で続けるならば、「返さなくてよい」が結論となる
わ・か・る・か・な?

218:名無しさん@1周年
18/08/13 13:03:20.54 qYQ47Log0.net
年金破綻のほうがまずいんだが

219:名無しさん@1周年
18/08/13 13:03:47.46 PscRsGOO0.net
>>208
歳を取るというか
通貨は水なんだよ、流れが止まると腐る

220:名無しさん@1周年
18/08/13 13:03:53.20 IPDmBC2E0.net
借金解消のためには泥


221:_の侵略戦争しかなさそうだな 麻生の好きなナチスと同じ道か



222:名無しさん@1周年
18/08/13 13:04:47.70 B8/CZjl40.net
>>166
それよく調べんと解らんよ
貸し手と借り主が同じとかだろうしw

223:名無しさん@1周年
18/08/13 13:04:52.30 7H/xPUGi0.net
お金は価値と無価値を内包させているのだ。

224:名無しさん@1周年
18/08/13 13:06:18.08 M3phXxw+0.net
7月末の会見で黒田が失敗宣言してただろうが

225:名無しさん@1周年
18/08/13 13:06:21.65 PG/L/qBH0.net
>>208
資本主義は 破綻→デフォ→再生→繁栄→指数関数的格差→破綻
この回転だから問題ない。歴史が証明している。
破綻したイギリスがなくなっただだろうか?
借金大国のアメリカの生活水準は日本の3倍程度なんだがw

226:名無しさん@1周年
18/08/13 13:06:30.29 6xb1m4Jr0.net
>>203
独裁国家なら、借金踏み倒しは普通にやるから世界の歴史を見ればある。
日本は民主主義国家だから経済運営に失敗するなら政権が倒れる。
どんな政権でも必死になるから、無謀な通貨発行の乱発などしない
その代わり、大増税するなり、大緊縮によって国民生活は疲弊する。
破綻するか?しないか? そんなガキのような議論はどうでも良い、現実の話にしか興味ない

227:名無しさん@1周年
18/08/13 13:06:33.59 blE1krL00.net
>>211
返さなくてよいんだよ

228:名無しさん@1周年
18/08/13 13:06:49.13 PG/L/qBH0.net
>>166
ソースがないw

229:名無しさん@1周年
18/08/13 13:07:50.04 6xb1m4Jr0.net
>>215
日本が複式簿記で見るなら債務超過なのは常識。

230:名無しさん@1周年
18/08/13 13:07:54.02 ZbZlgJlx0.net
>>210
そんなに無いし
そもそも外貨証券はFBなど国債とは別に借金して調達した資金なので、その返済に充てられるとのこと

231:名無しさん@1周年
18/08/13 13:08:21.66 jNJY6BDb0.net
>>219
日本で、自国通貨立国債で、通貨発行せず国債デフォルトすることがあると
思ってるのか?
君のは答えになっていない

232:名無しさん@1周年
18/08/13 13:08:37.89 B8/CZjl40.net
>>206
それ本人がそう主張してるだけでしょ?
第三者が監査した訳でもないし

233:名無しさん@1周年
18/08/13 13:08:49.76 MoqDL/Xk0.net
>>206
>ただ国債の支払いに充当できそうなものはほとんど無い
それも財務省の常套手段の言い訳だから。
「支払いに充当できない」と保有者が言い張ろうがカウントされる
のが資産評価の常識。
つか、ギリシャしかりいざとなったら何だって充当しますから。

234:名無しさん@1周年
18/08/13 13:08:59.48 PG/L/qBH0.net
>>203
プラザ合意で計算すると日銀の発行余力が5000兆円くらい。
すると今度は製造業が元気になる。
これに目を付けてるのがアメリカ。
日銀の余力を先食いして(米債引き受け&ドル買い支え)、
アメリカ人は日本の3倍豊かな生活w

235:名無しさん@1周年
18/08/13 13:09:13.66 Zve+xFE40.net
まぁ、色々な隠し資産も持っていて、資産5千万円の大金持ちが、1千万円の借金も有るよw と言うだけだし。
しかも此の大金持ちの奥さんは、いざとなれば、合法的に円を幾らでも印刷出来る、凄腕の日銀子さんだしね。

236:名無しさん@1周年
18/08/13 13:09:19.03 6xb1m4Jr0.net
>>221
財務省のHPで公開されてるし、高橋洋一だってそれは認めてる
なんせ、財務省の複式簿記を作ったのは高橋だし

237:名無しさん@1周年
18/08/13 13:09:48.62 UGSGVl5R0.net
また三橋教徒が暴れてんの?w

238:名無しさん@1周年
18/08/13 13:09:51.93 B8/CZjl40.net
>>222
だからwそう思うとかじゃなくて財務省以外の第三者がほんとにしらべたの?w

239:名無しさん@1周年
18/08/13 13:09:58.36 3jms7IoU0.net
こんなデタラメしていると国民は怒りますよ
国の借金1100兆円
国の収入50兆円 国の予算100兆円 毎年50兆円借金
アメリカの赤字が70兆円 アメリカとほぼおなじ
国の規模が違います 阿部はデタラメ
安倍首相が公務員に甘い顔を見せるのは、過去のトラウマがあるとされる。
第1次安倍内閣では公務員制度改革に斬り込み、霞が関を敵に回したことから、
短命政権になったと安倍首相は信じているのだという。
霞が関は敵に回さないに限るというわけだ。
世界一高い公務員の給料
公務員の定年延長
厚生年金の公務員の特別加算
公称公務員400万人 かくれ公務員400万人 民間は人手不足で倒産続出
公務員の多すぎるのは知らん顔 海外から移民を受け入れ

240:名無しさん@1周年
18/08/13 13:10:35.93 6xb1m4Jr0.net
>>224
デフォルトしなきゃ問題ないのか? そんなガキのような話に興味ないが?

241:名無しさん@1周年
18/08/13 13:10:44.51 tg5u8JV50.net
そう言いながらでも
東証1部の時価総額の10%強がお上のお金で
そのお上のお金でやっと東証株価が維持されていて
その間隙を縫って一般投資家がどんどん売り抜けていて
その金を全力でアメリカに投資しているから 大量のドル需要が発生していて
それによって今の円ドルレートになっていることについては発言しないのな

242:名無しさん@1周年
18/08/13 13:10:56.02 M3phXxw+0.net
>>232
上級国民を優遇すればするほど底辺は安倍を支持するから無敵だぞ

243:名無しさん@1周年
18/08/13 13:11:34.08 6xb1m4Jr0.net
>>231
財務省に批判的な高橋洋一が作った複式簿記だしww

244:名無しさん@1周年
18/08/13 13:11:51.56 5/vibeJY0.net
残念ながら、
引き当ててる資産のない負債だけでそれだけある。

245:名無しさん@1周年
18/08/13 13:12:05.32 6unqeUX+0.net
記者って前近代的な組織だよな。町内会と同じように大政翼賛会の名残。
こんなものを残しているマスゴミは、世界で報道の自由度50位以下と、
クソみたいな扱い。
本当に、恥ずかしい。

246:名無しさん@1周年
18/08/13 13:12:08.32 B8/CZjl40.net
>>223
はっ??
米国債債権国上位20国
2016年10月時点:
Holder $US billion
1. 日本 1131.9
2. 中国 1115.7
3. アイルランド 271.0
4. ケイマン諸島 262.0
5. ブラジル 254.7

247:名無しさん@1周年
18/08/13 13:13:02.55 MoqDL/Xk0.net
>>236
高橋が財務省にいるときに作ったものだし、財務省は今もしぶしぶ公開している。

248:名無しさん@1周年
18/08/13 13:13:17.12 B8/CZjl40.net
>>236
>財務省に批判的な高橋洋一が作った複式簿記だしww
誰が作ろうが明確に監視の上でやらんとだめだぞ?
そいつの政治心情が何だろうが関係ないし

249:名無しさん@1周年
18/08/13 13:13:21.39 PG/L/qBH0.net
>>233
デフォルトしても問題ない。格差が一度なくなるだけw

250:名無しさん@1周年
18/08/13 13:13:34.50 vB5JeB2z0.net
てことは、財務省って大犯罪集団だな。

251:名無しさん@1周年
18/08/13 13:14:28.62 6xb1m4Jr0.net
個人の金融資産が1800兆円もあるから、1100兆円の資産課税するなら
絶対に大丈夫、国家には徴税権がある。 と言ったとするww
国家に徴税権があっても実際にできない事だってあるだろ??ww 常識的に
通貨発行権だって同じ。 無茶はできない。できるって奴はバカww

252:名無しさん@1周年
18/08/13 13:15:06.42 PE3JlLuu0.net
>>231
時価会計なら評価損ぶっこいて損切りしてる資産とかありそうだね

253:名無しさん@1周年
18/08/13 13:15:24.96 dnGfmYX/0.net
むしろ既に角栄が無茶だろ
慎重のしの字もねえぞ
絶対破綻するわ

254:名無しさん@1周年
18/08/13 13:15:27.01 PG/L/qBH0.net
>>243
普通に独裁者が出てきたら、財務省官僚一族は過去にさかのぼって
全て末裔が残らないように一族全員粛清レベル。そのくらいの詐欺売国集団。
財政破綻を謳って国民に増税、海外にばら撒き

255:名無しさん@1周年
18/08/13 13:15:27.45 M3phXxw+0.net
>>242
だから金持ちは皆海外に逃げてる
何も持たない底辺は日本国家と自身と同一化する

256:名無しさん@1周年
18/08/13 13:15:33.45 6xb1m4Jr0.net
>>240
>高橋が財務省にいるときに作ったものだし、財務省は今もしぶしぶ公開している。
アンタ見た事あるだろ?370兆円の債務超過となってるじゃんww

257:名無しさん@1周年
18/08/13 13:15:52.64 B8/CZjl40.net
>財政危機を煽る
日本が潰れてもいいから増税はだめね

258:名無しさん@1周年
18/08/13 13:15:56.63 t96J3QNz0.net
>>220
うわあwとんでも理論

259:名無しさん@1周年
18/08/13 13:16:35.21 MoqDL/Xk0.net
>>243
ぶっちゃけ気づくのが遅すぎ。
20年間日本衰退の原因がたったこれだけ。
すなわち、権限を集中させすぎた財務省のお役所仕事。
これに今日本は滅ぼされかけている。

260:名無しさん@1周年
18/08/13 13:16:52.97 MPbzrKOv0.net
結局日本の財政って内輪で循環させてるだけだからな
家族間でお金の貸し借りしてても家単位では結局プラマイゼロってのと同じ
これが他の家から借りてるとかなら問題あるんだが、日本はそうじゃないからなw

261:名無しさん@1周年
18/08/13 13:16:55.80 B8/CZjl40.net
>>245
まぁ財務省抜きで監視の上で監査とかした方がいい

262:名無しさん@1周年
18/08/13 13:17:14.29 C08PJ8EW0.net
>>206、「借金が多く財政危機なんて思っていないから、資産売却の話はやめてくれ。オレの将来がかかっている 高橋洋一
15年に公表された2013年度末の国のバランスシートを見ると、資産は総計653兆円。そのうち、現預金19兆円、有価証券129兆円、貸付金138兆円、出資66兆円、計352兆円が比較的換金可能な金融資産である
資産の大きさを指摘すると、役人やその取り巻きからは、決まって「資産は売れないものばかり」と反論してくる
URLリンク(www.j-cast.com)

263:名無しさん@1周年
18/08/13 13:17:28.96 PG/L/qBH0.net
>>252
あと輸出系経団連だな。

264:名無しさん@1周年
18/08/13 13:17:33.32 B8/CZjl40.net
>>251
踏み倒しとかよく有るだろ?

265:名無しさん@1周年
18/08/13 13:18:18.63 VgGIFRBy0.net
国の借金を加計に例えるとどうなるの?教えてエロい人

266:名無しさん@1周年
18/08/13 13:18:23.38 pqE9RVaN0.net
国債は借金で発行し過ぎると返せなくなるとか言う人がいるが

日本銀行券なら安心なの??
日本銀行券も紙きれなんだよ。
ついでにドル紙幣もユーロもスイスフランも紙きれ

つまりこれから日本経済が安泰なら日本国債も日本銀行券大丈夫だが、
日本経済が失墜すれば日本国債も日本銀行券も価値が下がると言うこと。

267:名無しさん@1周年
18/08/13 13:18:54.09 rccWtcMw0.net
消費税みたいな格差を広げる最悪の税じゃなくちゃんとした税で取るならいいよ
税金ってのはもともと格差を緩和するためのものでもあるんだから

268:名無しさん@1周年
18/08/13 13:18:56.97 6xb1m4Jr0.net
>>239
政府保有の米国債が確かに100兆円ほどある。
残りはすべて民間の保有。
政府が売り払えるのは100兆円にすぎない。
その100兆円も100兆円の債務と交換に手に入れたにすぎない。

269:名無しさん@1周年
18/08/13 13:19:07.68 jNJY6BDb0.net
>>233
議論をそらしているね
日本で、自国通貨立国債で、通貨発行せず国債デフォルトすることがあると
思ってるのか?

270:名無しさん@1周年
18/08/13 13:19:32.43 PG/L/qBH0.net
>>253
問題は、むしろ他国に貸してる分の利子や
投資した儲けが日本国内で使えないこと。
で、日本で使えないから、またばら撒いてる。

271:名無しさん@1周年
18/08/13 13:20:29.44 t96J3QNz0.net
>>257
踏み倒したら裁判所で判決受けて、罰金付きで払わないといけないですね
いずれにせよ払わないといけないですね

272:名無しさん@1周年
18/08/13 13:20:41.04 6EaPWq6u0.net
テレビ業界って、東大や早慶がいると思えないレベルの低さだよね
自分達がバカにしてた女子高生や女子大生、OLに媚びるような番組ばかりつくって恥ずかしくないの?

273:名無しさん@1周年
18/08/13 13:20:52.08 blE1krL00.net
>>251
外貨建てじゃないんだから返さなくていいんだよ
おまけに国内消費がほとんどだし
真の意味での借金は外国が保有している日本国債の額だけ
それすらもやろうと思えば踏み倒せる

274:名無しさん@1周年
18/08/13 13:20:55.00 PG/L/qBH0.net
>>258
家族内で貸し借りがある。
自宅に輪転機があるw
どうやっても破綻しないどころか近所より大金持ちw

275:名無しさん@1周年
18/08/13 13:21:01.77 6xb1m4Jr0.net
>>262
現実的にデフォルトするわけないじゃん馬鹿ですか?
デフォルトしない代わりに大増税や大緊縮によって国民生活が破綻するだけwww

276:名無しさん@1周年
18/08/13 13:21:17.72 43kDPMTE0.net
一番安全な通貨は金貨だろうね。
金貨ならハイパーインフレでも毀損することはない。

277:名無しさん@1周年
18/08/13 13:21:39.79 MpeiAkRM0.net
そりゃいくらでも通貨発行できるからな。
なんなら毎年200兆円刷って償還すりゃいい
5-6年で消える。

278:名無しさん@1周年
18/08/13 13:22:02.02 /8MLqzC60.net
【悲報】竹田恒泰「YouTubeは削除基準を説明しろ!」YouTube「お前らに話す事は無い(笑)」 [425021696]
スレリンク(poverty板)
【テレビ】ネトウヨが日テレの『ザ!世界仰天ニュース』に出演するぞ!【8月14日21時〜】
スレリンク(news板)
【朗報】ネトウヨさん 仰天ニュースデビューwwww★2 [535628883]
スレリンク(poverty板)
竹田恒泰・テキサス親父事務所がユーチューブ削除に憤り 「誓ってヘイトスピーチはしていない。これはネットの言論テロ」 [533895477]
スレリンク(poverty板)
ネトウヨの懲戒請求事件、世界仰天ニュースに取り上げられる「テレビを見ないでネットを盲信した結果最悪の事態に!」 [372215213]
スレリンク(poverty板)
YouTubeのネトウヨ動画を報告しまくって潰そうぜ253
スレリンク(korea板)

279:名無しさん@1周年
18/08/13 13:22:06.85 t96J3QNz0.net
>>266
国債は満期がきたら返さないといけないんだよ
小学生かな?

280:名無しさん@1周年
18/08/13 13:22:27.81 /qzQ/zxa0.net
>>268
なんで大増税や大緊縮するの?

281:名無しさん@1周年
18/08/13 13:22:28.58 G8nrjiL+0.net
こんなのを真に受ける奴はインターネッツをやらない方が良い

282:名無しさん@1周年
18/08/13 13:22:34.54 h7wI1JaF0.net
>>259
ユーロは違う 自国通貨ではなく
共通通貨 だから例え金持ちドイツでも
ユーロは刷れない ユーロ圏の政府は皆同じ だからギリシャやイタリアのように長期金利が上がり破綻する可能性がある
借金が外債だからね

283:名無しさん@1周年
18/08/13 13:22:38.92 6xb1m4Jr0.net
日本政府が現実的にデフォルトを選択するわけない。
しかし、デフォルトしない代わりに大増税や大緊縮によって国民生活が破綻するだけwww
デフォルトしないから安心ってか??wwバカすぎるwww

284:名無しさん@1周年
18/08/13 13:22:41.67 PG/L/qBH0.net
>>269
金本位じゃないのと、あれも採掘で価値がへっているはず。
どこかの国が大量放流すると、一気に崩れるw
信用がないわけではないが、過去50年見てるとドルや円よりは不安定だなw

285:名無しさん@1周年
18/08/13 13:23:02.00 C08PJ8EW0.net
>>269
であんた資産の大半金貨にしてるの?

286:名無しさん@1周年
18/08/13 13:23:23.62 blE1krL00.net
>>272
そうだねまた借りれば良いね
借りることができずに返せなかったらどうなるか考えてみようか

287:名無しさん@1周年
18/08/13 13:23:23.70 PG/L/qBH0.net
>>273
海外にばら撒くため。敗戦国なので国ごとATMなのです。

288:名無しさん@1周年
18/08/13 13:23:30.83 6xb1m4Jr0.net
>>273
それ以外に対象法が存在しないから、インフレにするのもインフレ税という大増税と同じだし

289:名無しさん@1周年
18/08/13 13:23:44.61 ShG64ehn0.net
日本は銃社会じゃないので内戦まではいかない
中国だと戦車に轢かれる・・・
びんぼなじじ(おれ)ばばニートが壊滅して
また再生するんだろ・・・

290:名無しさん@1周年
18/08/13 13:23:58.25 pqE9RVaN0.net
日本国債は100%円建て国債
自国通貨建て国債なのだから返せなくなる事は絶対にありませんwww

291:名無しさん@1周年
18/08/13 13:24:03.23 nB7G3g3S0.net
ええっ!クビでも毎月100万円??
↓労働以外の選択肢↓
儲かる物理

292:名無しさん@1周年
18/08/13 13:24:19.12 Nn0BcP8O0.net
でも今の独身オッサン世代がジジイになる頃がやばいね
政府は必死になって定年延長だとか死ぬまで年貢を納める仕組みに
しようとしてるけど

293:名無しさん@1周年
18/08/13 13:24:38.52 PG/L/qBH0.net
>>281
インフレ税は成功すると円の価値が上がるw
バブルの時のようになw
為替市場は単純じゃない。

294:名前:名無しさん@1周年
18/08/13 13:24:40.46 sYbUbkn+0.net
日銀にある国債の利払いは実質無しになっている
それだけでも得してるよね
だったらどんどんやればいいのにと思う

295:名無しさん@1周年
18/08/13 13:24:53.63 /qzQ/zxa0.net
>>281
普通に国債発行して償還すればいいだけでは?
なんで大増税や大緊縮するの?

296:名無しさん@1周年
18/08/13 13:24:55.38 blE1krL00.net
>>281
インフレは資産もちには税だけど
それ以外の人間にとっては影響ないからな

297:名無しさん@1周年
18/08/13 13:26:01.77 /8MLqzC60.net
【兵庫】「介護に疲れた」 母(92)の口と鼻をふさぎ殺害 娘(69)逮捕/神戸★2
スレリンク(newsplus板)

298:名無しさん@1周年
18/08/13 13:26:02.91 43kDPMTE0.net
日本政府は資産をいっぱい持ってるから、破綻することはない。

実際に、売ることが出来る資産は殆どない。(笑)

299:名無しさん@1周年
18/08/13 13:26:10.59 PG/L/qBH0.net
>>287
利払いあっても、国庫に利子を納めるから問題ない。
デフォしたくなったら通貨単位変えちまえばいいだけ。
「銭」がなくなったように。

300:名無しさん@1周年
18/08/13 13:26:22.94 6xb1m4Jr0.net
>>283
>日本国債は100%円建て国債
詳細にみるなら、外貨建ての債務も少しだけある
もっと重要な事は、外貨建てで借金をしなきゃならない状態にまで悪化する場合だってある
世界はそのように追い込まれ破綻してる。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1970日前に更新/313 KB
担当:undef