【群馬/防災ヘリ墜落】 直前急に速度上がり山の斜面に衝突 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:名無しさん@1周年
18/08/15 12:15:26.46 tKne1N220.net
>>193
山岳地帯なら天候の急変くらいよくあること
ちょっと雲の中に入っただけで対応できなくなる
自称ベテランパイロットなんているのか?

201:名無しさん@1周年
18/08/15 14:16:54.57 IeJHuMq/0.net
>>196
航空法施行規則の第百六十一条には、次のように記述されている。
法第六十九条の規定により計器飛行を行う航空機乗組員は、操縦する日からさかのぼつて百八十日までの間に、
六時間以上の計器飛行(模擬計器飛行を含む。)を行つた経験を有しなければならない。
ちなみに、日本国内にはヘリの模擬飛行装置(フライトシムまたはFTD)はものすごく少ない。神戸


202:のエアバスや、朝日航洋にあるが、そんなに容易に 全てのヘリパイロットが使えるわけではない。過去6か月に6時間の計器飛行をするのはものすごく敷居が高く、計器飛行証明を持っているヘリパイでも この施行規則の条件を満たしている人は少ない(満たしていなければ計器飛行はやってはいけない)。 アメリカの法律でも同じく計器飛行をするための直近の経験が決められている。 6か月以内に、6回の計器進入、ホールディング、インターセプト、トラッキングが必要となっている。ちなみに、この法律は20年前に改正されたんだが、 以前は日本とほぼ同じ、6か月以内、6時間、6計器進入だった。これの前には日本と同じ6か月、6時間だったんだが、アメリカは計器飛行の難易度 をしっかり理解し、どのような経験が最低限ないとまともに計器飛行をできないということから法律を改正してきたが、日本は全く研究もせず、 過去30年、この件に関する法律を改正してこなかった。 アメリカの法律に書かれている、最低限の経験を得るように訓練していても計器飛行を行うのは怖い(手動操縦で)。この最低限の経験を持っていない 連中が多い日本のヘリパイはできるわけがない。旅客機でエンルートをオートパイロットを使用して、雲の中を通過するのとは、全く違うからな。



203:名無しさん@1周年
18/08/15 15:15:01.58 7Pt05PPH0.net
カミカゼアタックww

204:名無しさん@1周年
18/08/15 15:22:53.50 WHvCK2xs0.net
故障なの?操作ミスなの?故意なの?

205:名無しさん@1周年
18/08/15 15:27:36.83 WHvCK2xs0.net
>パイロットの技量や経験に関わらず、CFIT は起こりうるものであり、
>その原因の多くは疲労や睡眠不足などによるパイロットの注意力の低下や方向感覚の喪失によるものである。
>CFITの多くに共通する状況としては、雲天や濃霧による視界の不良、山や丘陵などの隆起した地形への衝突、
>及び着陸降下中である事などが挙げられるが、必ずしもこれに限定されない。
>現代においては対地接近警報装置 (GPWS・EGPWS) などの機器が整備され、
>CFIT の発生率は減少しつつある。特にアメリカ本土ではほとんどなくなっているが、
>現在の航空事故の死者の約4割は依然としてこの CFIT を原因とするものといわれている。
視界不良だったのか?
ヘリには対地接近警報装置って付いてないのかな

206:名無しさん@1周年
18/08/15 16:03:52.94 XzyAaJgN0.net
双発機だからエンジン二つとも異常をきたすのは考えられない
実際一基壊れてももう一基で飛行続けることができる
それでも機体からおかしな音が聞こえたらしいからテールローターの故障の線もある

207:名無しさん@1周年
18/08/15 16:18:21.81 zwL5RnG80.net
エンジン吹かしても落ちていくからガンガン踏んだんだろうね
123便もそうだったけど

208:名無しさん@1周年
18/08/15 16:24:03.78 tKne1N220.net
本当におかしな音がしてたのなら
整備士がクソな上に異音を無視して飛び続けたクソパイロットも酷い
どの道東邦航空がクソなことに変わりない

209:名無しさん@1周年
18/08/15 16:32:37.45 IeJHuMq/0.net
>>201
可能性は低いけど、双発機だからエンジン2つとも異常をきたすこともあるぞ。燃料系が逝ってしまうと双発でも単発でも同じ。
あとはエンジンからローターへつながるギアボックスが逝ってしまうこともある。確かに双発のほうが安全と言われてるけど、
最近のエンジンは信頼性がかなり向上してるから、適切に整備をしてあれば、双発でも単発でも、エンジンフェイリアによる緊急事態は少ないぞ。

210:名無しさん@1周年
18/08/15 18:49:08.26 KYA2PTfb0.net
>>191
機体が傾いてるのか水平になってるのかとか計器ついてそうだけどな。

211:名無しさん@1周年
18/08/15 19:26:33.66 IeJHuMq/0.net
>>205
確かに付いている。412EP


212:だから、完全にグラスコックピットではなく、一部だとは思うけど、AI,DG,AS,ALTは絶対に付いているから、 これらの組合せで計器のみでも飛行はできる。でも日頃からしっかり訓練をしてればだけどな。訓練をしていないと更に頭が混乱して、どこを飛んでいるかわからなくなる。



213:名無しさん@1周年
18/08/15 19:30:02.44 c+7whMHm0.net
時期的にも機体に何か細工されたんだろうな
テロを一切疑わない不思議な国

214:名無しさん@1周年
18/08/15 19:35:30.52 ozr8X61y0.net
パイロットの自殺で
FA?

215:名無しさん@1周年
18/08/15 19:50:51.21 qwJ7LeL20.net
はいじゃないが

216:名無しさん@1周年
18/08/15 20:15:35.21 vvuP7U/90.net
>>204
双発機なら燃料系統も独立して二系統ありますが?
まあ機材トラブルの線は薄いから考えるだけ無駄だけどね。

217:名無しさん@1周年
18/08/15 22:28:47.03 HU4hvzIE0.net
>>191
>雲に入ると上下左右がわからなくなる。
習練積んだ選ばれたるプロにそれは通用しないだろ
空間識失調はパイロットの甘え

218:名無しさん@1周年
18/08/15 23:20:53.48 ApAYlLRB0.net
9人の命を失った

219:名無しさん@1周年
18/08/16 05:37:48.51 isJexSQj0.net
結局原因は何だった

220:名無しさん@1周年
18/08/16 06:51:58.52 3cCPuLKX0.net
>>211
現実としてそれが通用している。日本のヘリパイは夜間に飛ぶことはほとんどない。計器飛行気象で飛ぶこともほとんどない。これがプロのヘリパイだよ。
>>213
原因がJTSB(運輸安全委員会)からでるのは、早くて1年後だよ。報告書が2年近く出ないものもある。忘れたころにしれっと出てくるよ。しかも推測だらけでな。

221:名無しさん@1周年
18/08/16 10:29:50.74 AO44oAp90.net
事故なら隠蔽される
テロでも隠蔽される
最終的には末端の人間のミスで終わる

222:名無しさん@1周年
18/08/16 11:05:26.00 KtdZFcE50.net
夜間の遊覧やってる業者あるね
浦安で

223:名無しさん@1周年
18/08/16 12:39:04.04 ISrC1E3+0.net
>>214
じゃあもうAIだな、それか現状でもラジコンにするか
パイロットは法律規定要件満たすだけのお飾り、地下鉄運転士と同じ
座って何もしないのなら下手に山に突っ込む事もないし何より安全
パッセンジャーの命の保証が得られるのならラジコンか早急にAI

224:名無しさん@1周年
18/08/16 12:52:37.51 TJp/a9HV0.net
>>166
そもそも20秒で100km/h加速とは限らない。20秒毎の通知で速度変化がこれだけなので、この加速値は最低値。

225:名無しさん@1周年
18/08/16 18:45:08.36 bm7yH+J+0.net
>>218
お前頭大丈夫?

226:名無しさん@1周年
18/08/17 15:05:48.64 +ZvrnDGf0.net
ブレーキとアクセル間違えたんだな。

227:名無しさん@1周年
18/08/17 17:38:25.24 Gglg1zEo0.net
限界速度超えてね?

228:名無しさん@1周年
18/08/17 18:28:58.09 vOst0IHT0.net
墜落じゃなくて激突だよな

229:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

562日前に更新/55 KB
担当:undef