..
[2ch|▼Menu]
729:名無しさん@1周年
18/08/13 01:32:27.44 BnDrIYH60.net
>>703
そういう政党はおまえらがうれしそうに叩くとこだよ

730:名無しさん@1周年
18/08/13 01:32:30.29 SZoKdNlV0.net
国民がたやすくコントロールされなくなってきて、彼らも大変ね〜。

731:名無しさん@1周年
18/08/13 01:32:31.88 XQKHZyty0.net
>>708
もう国債は発行しても売れない時があるよ

732:名無しさん@1周年
18/08/13 01:32:46.92 N3FqIb4c0.net

  さっさと、ベーシックインカムせーや。 会計基準が、 日本人の価値観に、 合わんのや。
★ 

733:名無しさん@1周年
18/08/13 01:32:49.55 TkQo4lw40.net
公務員「独身オッサンが日本を滅ぼす」
独身オッサン「公務員が日本を滅ぼす」
さてどっちに転ぶか

734:名無しさん@1周年
18/08/13 01:32:58.85 nAuIgMsI0.net
>>705
だいたい、年間賃金が3%ぐらい増えていくと、
インフレ率2%ぐらいに落ち着く。
君は賃金が増えるのが嫌なのかね?

735:名無しさん@1周年
18/08/13 01:32:59.94 2+gUv0QP0.net
>>702
お前ら政府に逆らうやつらは全部監視してるぜw

736:名無しさん@1周年
18/08/13 01:33:04.03 OCzo+Zbw0.net
>>689
いやぁ、聞いてるだけだけど
おまえが二項対立煽ってるだけだよね

737:名無しさん@1周年
18/08/13 01:33:21.24 Ysuol/jOO.net
>>698
公務員が自ら給与を減らす訳がない
財政破綻まで国民を道連れに突っ走るよ

738:名無しさん@1周年
18/08/13 01:33:30.40 p7Lj0bDk0.net
>>659
日本で活動するからインフレのストッパーになる。
ハイパーインフレ起きないけど仮に起きたら海外資産ちょこっと持ってくるだけで豪遊出来るし会社起こしたり、家建てたりメイド雇ったり出来る。
でもそこまで行く前に日本の物サービスがお


739:得だーって外貨が入ってくるからハイパーインフレは無理。



740:名無しさん@1周年
18/08/13 01:33:42.29 4dDckadm0.net
財政危機なのに租税回避を規制しないのは何故かね?

741:名無しさん@1周年
18/08/13 01:33:50.62 2+gUv0QP0.net
>>713
だまっとれや!パヨチンが〜

742:名無しさん@1周年
18/08/13 01:33:53.58 iflwOChv0.net
国民に100万づつ配ったら破綻するとか言い出しそうだなwむしろ100万づつ徴収したほうが破綻すると思うが

743:名無しさん@1周年
18/08/13 01:33:55.12 nAuIgMsI0.net
天下に回るカネを消費税増税で取り上げて、
豪商の金庫に法人税減税で、
追加でカネを放り込んでるのが安部内閣。
ねずみ小僧の逆を行く。
そこにしびれるあこがれるぅ。
って人達が41%ってマジですか?

744:名無しさん@1周年
18/08/13 01:34:06.03 0BIl+ENP0.net
>>700
電気、ガス、食料品が高騰しても困らないwwwwwwwwwwwwwwwww
マジ受けるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そんなバカな国家見た事ねーわww

745:名無しさん@1周年
18/08/13 01:34:08.08 XQKHZyty0.net
>>722
私腹を肥やすため

746:名無しさん@1周年
18/08/13 01:34:09.45 C08PJ8EW0.net
ID:0BIl+ENP0
こいつは簿記の3級ももってない経済音痴だし資産はすべて円預貯金
あいてにしないほうがいい

747:○
18/08/13 01:34:11.22 JNYJxBN90.net
>>707
 その辺の歪みをアジェンダセッティングするのがマスコミ様の、本来の役割なんだけどねえ。
 財務省の片棒担いで、しかも本人達はほとんどその自覚がない。
 まあ国民の代表たる政治家も似たり寄ったりなんだけど。
 取り敢えずオレはこんな事で絶望したくないんだ。

748:名無しさん@1周年
18/08/13 01:34:18.00 U+JXb31y0.net
>>685
日銀が国債を貨幣化する唯一のデメリットはインフレ圧力
目標となるインフレ率に達するまでは無税国家が成立するよ

749:名無しさん@1周年
18/08/13 01:34:25.34 jNJY6BDb0.net
>>711
つまらんがまあいいよ
寝ます
本当につまらんな
つか、そんな奴、いたらここにレスしないよ

750:名無しさん@1周年
18/08/13 01:34:36.06 xnDrdBDU0.net
諸悪の根源は財務省

751:名無しさん@1周年
18/08/13 01:34:45.57 hxRAa4sI0.net
●財務省と御用学者は大ウソつき
「借金を返せるかどうかは、借りたほうに返済能力があるかどうか」
     
■日本人から金を借りているのは日本政府。
■日本政府は、日本銀行を子会社として持っていて
通貨を創造することができるので
政府の借金が、自 国 通 貨 建 て であれば、
政府の返済能力には制限がない
デフォルトはありえない。歴史上でもデフォルトした国はない

・国税は財務省から切り離す まともな公平性のある税制はできない
・財政が危ない=財務省のウソ  
 消費増税もダメ。やめたほうがいい
・財政が危ない=財務省のウソ  
 将来投資の機会を25年失ってきた。これから将来投資をガンガンやる
 200兆円ぐらい出しても屁でもない 
 教育、社会インフラ、国防インフラ、人的インフラ、科学技術に投資
 財政も問題なく低金利なので将来に対する投資をしっかりやる。

●財務省は「増税と予算カット」を目的とする組織。

・同時に、財務省はすさまじい情報操作をやる。 (←今回の改竄事件で検証済み)
  ↓
・だから、財務省は増税と予算カットのために情報操作をしている。
(例:国の借金ガー! 国民一人当たり800万の借金ー!子孫にツケを回すのカー!)
  ↓
・結果、現実に、「増税と予算カット」が進行。
  ↓
・結果、デフレが進行(物の値段がどんどん下がり賃金が下がり、税収が下がる)
  ↓
・で、そのデフレのせいで、日本にあらゆる危機が生じている。 (←★今ココ)
(格差拡大、教育費カット、福祉カット、移民、防衛力低下、介護問題
科学技術研究費カット、少子化、高齢化、震災復興できない
橋、道路ボロボロ、地方衰退、産業衰退、貧困化)

752:名無しさん@1周年
18/08/13 01:34:55.40 p7Lj0bDk0.net
日本くらい純資産と
対外資産が多い国はインフレになったらハイエナどもが食いついてくるのでインフレが止まる。

753:名無しさん@1周年
18/08/13 01:34:56.95 OCzo+Zbw0.net
>>706
二項対立に盛っていってるだけお前ってすごいよ

754:名無しさん@1周年
18/08/13 01:34:57.91 tkyBi8KZ0.net
借金は借金だから良い事ではないし・・不安ではある。人口も減ってゆくから。

755:名無しさん@1周年
18/08/13 01:35:11.51 Ysuol/jOO.net
>>701
上がった税収以上に借金が増えてるだけ
タコが自分の足を食って喜んでるのがアベノミクスを支持してる愚民
一時の快楽の為に大破滅が迫ってきてるのに、まるで真珠湾に狂喜乱舞した姿に重なるわ

756:名無しさん@1周年
18/08/13 01:35:17.40 qrVqsBIP0.net
>>708
少しでもヤバくなる可能性があると思われれば、暴落してるよ。
頭悪いんじゃないか?

757:名無しさん@1周年
18/08/13 01:35:58.70 SZoKdNlV0.net
>>723
アハハ、焦ってる焦ってるw

758:名無しさん@1周年
18/08/13 01:35:59.89 0BIl+ENP0.net
>>728
簿記で債務危機を語るなよwwwwwww

759:名無しさん@1周年
18/08/13 01:36:09.00 Ysuol/jOO.net
>>703
安倍1強の自民党が公務員の味方で給与を上げまくり、もうどうにもならん

760:天一神
18/08/13 01:36:22.93 YjM2G+YW0.net
>>1
富国強兵 帝国主義 軍国主義 重商主義「安倍の政策」戦争に至る。
日中EUロシア社民主義成功。米国による破壊。
中国の帝国主義化
安倍の明治維新「日本の帝国主義による景気回復」トランプ帝国主義、
米中貿易戦争「帝国主義の衝突」米国による国連破壊 
韓国併合 日本の核所持、全世界の反米化 核戦争。
米国連協力 国連の共産化「タックスヘイブン資金の分配」
各国の主権有民主化  平等分配、武力縮小、
世界平和 「世界的社会民主主義 人類の成功」

761:名無しさん@1周年
18/08/13 01:36:45.25 GUj8WDSq0.net
>>726
ま、自給自足ならそうだな。

762:名無しさん@1周年
18/08/13 01:36:47.22 hxRAa4sI0.net
●プライマリーバランス=基礎的財政収支 ←★諸悪の根源
企業ではなく家計と同じやり方で
「政府は、税収の範囲で、支出しましょう」というもの。
デフレで税収が少ない時代には、
支出(福祉、防衛、インフラ、科学技術等)がどんどん削られてしまう
政府がプライマリーバランスを気にして支出を削ると余計にデフレが進む
日本の経済活動には民間だけでなく政府の支出もかなり大きく関わっているため。

■財政悪化の原因=デフレ(物の値段がどんどん下がっていくこと)
あらゆる経済活動が停滞し、税収が激減する

■デフレの原因=消費税増税
増税すると購買意欲がなくなる→物が売れない→
会社は利益を上げるために単価を下げても売ろうとする
→会社は利益の確保のため人件費を削減
→個人の所得が減る→消費に使えるお金が減る→物が売れない…
(★原発停止により石油を毎年数兆円購入=消費税1%ちょっと増税分に相当。
消費税3%→5%増税 2%の増税で日本はデフレに突入した。)

★日本の長引く不況は財務省による間違った経済政策、
マスコミや経済学者による借金ガー!という悪質且つ無責任な宣伝による「 人 災 」
20年にわたる世界最悪の経済政策で人生狂った人、日本が失ったもの、たくさん!

■財務省   
東京都千代田区霞が関3-1-1 TEL(代表) 03-3581-4111 (9時〜18時30分)
■財務省幹部名簿  平成30年2月26日現在。
URLリンク(www.mof.go.jp)
■財務省主計局次長・ 神田眞人
URLリンク(kyoiku.yomiuri.co.jp)
URLリンク(premium.toyokeizai.net)

763:名無しさん@1周年
18/08/13 01:36:54.23 jNJY6BDb0.net
>>740
お前は無知なのは事実だと思う
ああ、寝ますw

764:名無しさん@1周年
18/08/13 01:37:13.73 XQKHZyty0.net
>>729
マスコミもスポンサーには勝てません

765:名無しさん@1周年
18/08/13 01:37:16.42 N3FqIb4c0.net

  破綻したらええやんけ別に。   天皇陛下がおる。  なんも困らんわ。   天皇と国民主権の国や。


766:名無しさん@1周年
18/08/13 01:37:21.18 nAuIgMsI0.net
>>726
んだから仮に、
消費税撤廃して、
赤字国債20兆円追加発行して、
大衆のお財布に20兆円追加されたら、
何%のインフレ率になんだよ?
アホ丸出しだな、お前。

767:名無しさん@1周年
18/08/13 01:37:32.42 0BIl+ENP0.net
>>731
他人の個人情報を聞きたがる婆か?ww
国家債務に関しての自分の意見を言えない馬鹿は消え失せろww

768:名無しさん@1周年
18/08/13 01:37:41.98 Ysuol/jOO.net
>>714
危険度が上がってきた日本国債は誰も買わなくなる日が近い

769:名無しさん@1周年
18/08/13 01:37:45.57 LrC9IGBr0.net
国庫納付金でググレば終わる話だな

770:名無しさん@1周年
18/08/13 01:37:52.03 p7Lj0bDk0.net
>>736
借金はインフレ時の安全装置でもある。借金は軽くなり実物資産が価値を増す。

771:名無しさん@1周年
18/08/13 01:37:53.86 hxRAa4sI0.net
■西部邁
「大蔵省の、、名前は上げませんけど、幹部クラスの人にいっても、
全部素通りされた」
■「フローしか考えてないの」
「奥様の財布の話しかしてないの」
「日本人の金融資産は1700兆円と言われている」
「そのうちの1000兆円が公債だとしたら、日本人の純資産は700兆円」
■「無駄なものや計算間違いの施設もあるかもしれないが
仮に1000兆円のうち3割ぐらい無駄でも700兆円分ぐらいは、
子孫のために作っている」
■「道路がなければ歩けない、新幹線にも乗れない、水力発電も作れない」

★日本の資産=1700兆円
そのうち日本国債=1000兆円(政府の借金)
(日本国民がほとんど買いその金で道路や建物やダムなどを作っている)
1700兆円ー1000兆円=700兆円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
     日本人の純資産=700兆円

日本の純資産700兆円(すぐに換金可能な金融資産)
   +
国債で作った資産(橋、道路、建物、ダムなど)
3割無駄なものがあるとして700兆円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
=日本人の資産は★1400兆円★ある。

プライマリーバランス
(基礎的財政収支。 家計のように収入の範囲で支出をやりくりする)
などやってるのは世界で日本一国だけ!

■財務省   
URLリンク(www2.mof.go.jp)
東京都千代田区霞が関3-1-1 TEL(代表) 03-3581-4111 (9時〜18時30分)
■財務省幹部名簿     平成30年2月26日現在
URLリンク(www.mof.go.jp)
■財務省主計局次長    神田眞人
URLリンク(kyoiku.yomiuri.co.jp)
URLリンク(premium.toyokeizai.net)

772:名無しさん@1周年
18/08/13 01:37:56.09 TkQo4lw40.net
ID真っ赤なのが多すぎやろ。
なぜそこまで語りたいんだ?

773:名無しさん@1周年
18/08/13 01:38:02.30 FLuxsshi0.net
>>696
金刷ってどこに撒くかによる
どこに撒いてんだろうね?
現状は世帯消費が落ちながら、円安にだけなってる
もしくは円安による輸入物価上昇で、世帯消費が落ちてる
URLリンク(blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp)
つまり、撒いてなくても刷って置いただけで為替市場は円安に反応する
これは増税に相当し、しかも定率なので消費税と同じ逆進税
その差額はどこに行くかと言うと、実質賃金の引下げ効果により、企業(主に輸出業の大企業)に行く
働く人を貧しくしたアベノミクスが総選挙で争われない理由
URLリンク(diamond.jp)
>実は、従業員給与は、「増えない」というだけでなく、圧縮された。
>これが、輸出産業以外の分野で利益を増大させた大きな要因だ。

774:名無しさん@1周年
18/08/13 01:38:11.83 0BIl+ENP0.net
>>745
国家債務に関しての自分の意見を言えない馬鹿は消え失せろww

775:名無しさん@1周年
18/08/13 01:38:20.45 fTCh5eOL0.net
借金増えるのがやばいなら税収内で予算組めや
それ以上使ってやばいよやばいよって

776:名無しさん@1周年
18/08/13 01:38:30.75 eXziiR520.net
国は国債を使って日銀や外国人投資家や銀行から金を借りているのであって、国民から金を借りているのではない
そして国はおまえら全員が所属する組織の事であり、おまえらが選挙で選んだ代表者と官僚により運営されている

777:名無しさん@1周年
18/08/13 01:38:54.37 iflwOChv0.net
地域振興券100万づつ国民に配ればよい、インフレになるやろw
これなら借金も増えませんよw

778:名無しさん@1周年
18/08/13 01:39:03.82 hxRAa4sI0.net
●日本を滅びに導く財務省の御用学者、経済界の方々 ↓

■伊藤元重(いとうもとしげ) 学習院大学教授 東京大学卒業 
・死亡消費税を提案
・消費税アップの先送りはあり得ない!財政再建の後退が高める国債暴落リスク2012.12.25
URLリンク(diamond.jp)
■伊藤隆敏(いとうたかとし) コロンビア大学教授 東京大学卒業
朝日新聞社説「欧州のような債務危機を避ける為には消費税増税しかない」
伊藤氏「上げ幅・時期、予定通りに」
URLリンク(www.nikkei.com)
■吉川洋(よしかわひろし)東京大学名誉教授
『あれもこれもと、現在国費ベースで年6兆円の公共事業費を拡大することはできない。
それでは「国難」としての自然災害を機に、「亡国」の財政破綻に陥ってしまう』
(中央公論2018年8月号、20−21頁) 
←★NEW!財政が破綻するので災害対策はしません! 豪雨災害や震災で人が死んでもしかたないね!

■榊原定征(さかきばら さだゆき) 東レ株式会社相談役
2014年6月3日、「2015年10月に予定する消費税率10%への引き上げは、
計画通りの増税が可能」と認識を述べた
2016年4月25日、記者会見で2017年4月の消費税率10%への引き上げについて
「計画通りやるべきだ。地震の後でもそう思っている」と述べた

■高橋 進(たかはし すすむ) エコノミスト 一橋大学卒業 
小泉政権下で民間企業出身者としては初の内閣府政策統括官になる
経団連会長(当時)の米倉弘昌、
経済同友会元会長の牛尾治朗らと共に法人減税の急先鋒として、
法人税率を引き下げれば税収総額は逆に増えるとする効用を説き法人減税に導いた。
「消費税率を10%にするためには、この2年でデフレ脱却を確実にする必要」
URLリンク(news.mynavi.jp)
■新浪 剛史(にいなみたけし)サントリーホールディングス株式会社代表取締役社長
安倍政権を操るサントリー
「優遇」政策に批判噴出…狡猾な政治家・  新浪社長の暗躍。
URLリンク(biz-journal.jp)
ローソンの新浪剛史最高経営責任者(CEO)は、
日本の財政への信認確保に増税が不可避。
URLリンク(www.nikkei.com)

779:名無しさん@1周年
18/08/13 01:39:20.30 VTCBZOXr0.net
>>733
ここでも与太話を真に受けて破綻するニダって喚いてるのが。
日本円建ての国債がどうやったら破綻すんだよって聞いてみたいな。

780:名無しさん@1周年
18/08/13 01:39:29.52 hxRAa4sI0.net
■多くの学者は財政再建=プライマリーバランスと思っている
プライマリーバランス=基礎的財政収支・収入の中でやりくりする方法
(例 800万円の収入で1000万使ったら200万円の赤字、
600万円しか使わなかったら200万円の黒字という考え方) ←★マチガイ
    ↓
■財政健全化=債務対GDP比の安定化  ←★ 国際基準はこっち

■債務対GDP比とは? =
「借金がどれだけ増えようとも、それ以上のスピードで成長すれば問題ない」
←★ プライマリバランスを撤廃しこちらに変更

781:名無しさん@1周年
18/08/13 01:39:40.32 U+JXb31y0.net
>>737
国債は国家が続く限り借り換えし続けるものだよ
現にずっとそうやって来た

782:名無しさん@1周年
18/08/13 01:40:08.94 hxRAa4sI0.net
●IMF (国際通貨基金)
アメリカが作った組織で 日本の財務省も50人ぐらい出向している。
IMFが消費税を上げろとは言ってる訳では無く
内部に巣くった財務官僚どもが
IMFの名を借りて消費税増税を要求している『マッチポンプ』
■IMF「日本は消費税を10%超に」 主要国に政策提言
URLリンク(www.nikkei.com)
■【国際】IMF、「KAROSHI(過労死)」問題視 日本に残業抑制を提言★2
スレリンク(newsplus板)

●OECD(経済協力開発機構)
昔から多くの財務省が出向している
■【加盟国平均】「消費税19%に」OECD事務総長、麻生氏に提言 麻生氏「努力したい」★4
スレリンク(newsplus板)

■マスコミ
財務省の御用学者が国の借金を煽り、日本国民をコントロールする
■伊藤元重(いとうもとしげ) 学習院大学教授 東京大学卒業 
・死亡消費税を提案 
・復興増税を提案(←地震で大打撃の真っ最中に増税してそれを震災被害に当てろという異常性)
・消費税アップの先送りはあり得ない!財政再建の後退が高める国債暴落リスク2012.12.25
URLリンク(diamond.jp)

■国税庁 
財務省の外局。
財務省を批判する新聞社やメディアに国税を使って圧力をかける
または圧力をかけるぞという雰囲気を匂わすだけで、言論を封じることができる
・【次官セクハラ疑惑】財務省「被害者は連絡してください」調査手法に専門家から懸念の声
スレリンク(newsplus板)
「天下り」と言うかたちで財務省が潜伏している企業には
税務調査官も調査に入らない

■公正取引委員会
歴代の委員長はほとんど大蔵省(財務省)出身
URLリンク(ja.wikipedia.org)

増税すればするほど、財務省の権力が上昇 ↑
予算獲得のためにどこの省庁も必死になって財務省に媚びるしかない
政治家も、お前のやりたいことには
予算をあげないと財務省に言われたら媚びるしかない。
国税にイチャモンつけられないよう、企業は財務省の天下りを受け入れる

783:名無しさん@1周年
18/08/13 01:40:15.28 v5UYZn4P0.net
なあ、財務省ってガチで反日組織なんだと思ってるんだが
省益を追及してるから〜とか、出世のためには〜とかでは説明のつかないくらいの反国益っぷりだろう、いままでの所業は

784:名無しさん@1周年
18/08/13 01:40:17.61 eXziiR520.net
>>759
ヘリマネはインフレになってしまうため財務省、日銀ともに絶対に実施しない

785:名無しさん@1周年
18/08/13 01:40:26.92 XQKHZyty0.net
>>759
大企業に現金が行くだけじゃんw
お前みたいに一巡ですらしない思考はなんなの?w

786:名無しさん@1周年
18/08/13 01:40:31.61 0BIl+ENP0.net
>>758
銀行預金をしている庶民から間接的に国が借金してる状態だし

787:名無しさん@1周年
18/08/13 01:40:58.24 N3FqIb4c0.net

 >>758  よ。  >>1は、政府債務であって、国民の借金じゃないと言っておるのだぞ。


788:名無しさん@1周年
18/08/13 01:41:08.28 DeCbQpj+0.net
そもそもインフレはいいこでもなんでもないんだよな

789:名無しさん@1周年
18/08/13 01:41:09.76 3nytkIDD0.net
借金は借りる方より貸す方が悪い(アホ)という話もあるが
国民が銀行に貯蓄しまくるから国が借り放題なんでしょ
それで国民には還元せず無駄使いする
しかも殆どの庶民はそのことを気にも留めてない(理解できてない?)
庶民が銀行預金を一斉に引き出せば増税するしかないわけだが
そうなれば庶民もさすがに国の予算の使い方に敏感になるだろ

790:名無しさん@1周年
18/08/13 01:41:13.56 Ysuol/jOO.net
>>738
まだ税収内で利子が返済できてるから日本国債を保有してるだけ
もし国債の金利が上がって税収からの返済がヤバくなってきたら、すぐに売り浴びせられる

791:名無しさん@1周年
18/08/13 01:41:30.88 1a4UVaxH0.net
消費税云々や>>1の世界基準云々は置いといて
借金は無い方がいい
返せる見込みがないから大変ね

792:名無しさん@1周年
18/08/13 01:41:39.52 hxRAa4sI0.net
●日本にせまる危機 
■各国の成長率ランキング  
日本は世界全部の国196カ国の中で 「 最 下 位 」
財務省による間違った経済政策の結果。URLリンク(i.imgur.com)
■カタールは1968%成長で1位 中国は1440%成長 
日本はマイナス20%世界最悪 
世界196カ国の中ででビリ! 先進国の中でも当然の断トツのビリ!!!
■デフレが続いているのに緊縮財政、消費税増税、インフラ投資を削減したため。
日本は今後も緊縮増税、インフラ投資しないので世界で日本だけが衰退
■国の借金1000兆円といわれるが財務省による悪質な宣伝で
家計に例えず企業に例えるのが正しい
(借金もあるが資産も大量にある=バランスシート)
×国の借金 ←★大間違い
○政府の借金(負債)(政府が国民からお金を借りている)
日本国民が政府にお金を貸している、
日本国民が1000兆の資産(債権)を持っているということ
■GDP =
国民の所得を守っていくためには,誰かが借金をする必要がある!(★資本主義の本質)
誰かが借金してお金を大量に使わないと経済は回らない。
民間が借金できなければ,政府が借金し続ける必要がある
日本より貧乏な国や不安定な国も赤字拡大政策を取っている ←★中国なんかその典型
(政府が借金してインフラや科学技術に投資→景気上昇、所得増加、税収増、
→企業が借金し設備投資と好循環)

■危機1 2019年 消費税10%増税による消費の冷え込み デフレ化
         10000円の買い物で1000円の消費税 計算しやすいのでインパクト大!
         今までを超えた強烈な消費抑制効果が起きる
     
■危機2 2019年 残業を規制する働き方改革  残業代が出なくなる。
         日本人の給与所得がトータルで5〜8兆円も縮小と試算。
         消費税を2〜3%程度上昇させる程のインパクト!
■危機3 原発停止  数兆円分の石油などを毎年海外から買っている→消費税1%分ぐらいに相当
■危機4 2020年  オリンピック特需が終わる!
■危険5 2020年  サマータイム導入?
今、日本のデフレをストップさせるために早急に行わなければならないこと
プライマリーバランス
(基礎的財政収支。家計のように収入と支出を均衡させる方法←★諸悪の根源)の撤廃、
消費税をやめる、数十兆円規模の補正予算、減税、など
金を遣えない民間の代わりに国が積極的にどんどん金を遣い景気を底上げすること。
日本は今、悪手を打ち続ける財務省のせいで滅びの瀬戸際!

■財務省  
東京都千代田区霞が関3-1-1  TEL(代表) 03-3581-4111 (9時〜18時30分)
■財務省幹部名簿    平成30年2月26日現在
URLリンク(www.mof.go.jp)
■財務省主計局次長・  神田眞人
URLリンク(kyoiku.yomiuri.co.jp)
URLリンク(premium.toyokeizai.net)

793:名無しさん@1周年
18/08/13 01:42:06.00 2+gUv0QP0.net
余計なことを詮索するのがパヨチンの証拠だわな

794:名無しさん@1周年
18/08/13 01:42:22.80 C08PJ8EW0.net
財務官僚の資産の内訳調べたらほんとうの国の状況わかるよ
こいつら株も外貨もほとんど買ってないハズ
ほとんど円預貯金と保険だと思う

795:天一神
18/08/13 01:42:24.59 YjM2G+YW0.net
>>1
景気は上がってるけど安倍帝国主義で
戦争方向
戦後の総理は誰も禁じ手を使わないけど
安倍総理は富国強兵景気回復しただけだ。

796:名無しさん@1周年
18/08/13 01:42:38.97 YW0KblTV0.net
バラマキ政治家たちがバラマキ公共事業とバラマキ補助金等で利権をむさぼり、
増税と太平洋戦争敗戦後のようなハイパーインフレで国民の預貯金を無価値にし、
国民の怒りに対しては産経のような御用マスコミとグルになって一億総懺悔で
責任をあいまいにしようとするだろう。
政治家だけではなく、官僚や地方自治体にもこのような連中が多い。
与党でも野党でもかまわないので、この流れを断ち切り、リストラを進め、
日本の将来のために身を切る政策を進めてくれる人物はいないのだろうか。

797:名無しさん@1周年
18/08/13 01:42:43.74 XJ9k3y150.net
銭がダブついているのに
銭の価値が落ちないカラクリ
財務省は国を裏切ってると思う。
この省は解体するべき
そして官僚に厳罰までいけるのが理想

798:名無しさん@1周年
18/08/13 01:42:50.02 jCrdKFiG0.net
国を司る公務員が家計に見合わない借金を重ねてしまいましたと
自らの愚策を国民にさらけ出してるだけのように感じる
小学生でも「使うお金我慢すればいいのに」って言われそう

799:名無しさん@1周年
18/08/13 01:42:59.44 0zlbO57m0.net
>>725
無党派が一番多い
自民の反対支持が支持より上
都知事選ではあっさり敗北
国民から超嫌われてるよ
自民公明

800:名無しさん@1周年
18/08/13 01:43:01.13 nAuIgMsI0.net
>>755
グラフみればわかるように、
円安(2013年)で消費を減らしてはいない。
消費税増税で減らしてる。
働く人の賃金が上がらないのは、
労働者の在庫(失業者)がまだまだいるから。
我々の購買力(総需要)で彼らに雇用の椅子を与えられていないから。

801:名無しさん@1周年
18/08/13 01:43:09.72 SZoKdNlV0.net
所詮はユダヤ財閥の操り人形よ

802:名無しさん@1周年
18/08/13 01:43:10.91 GUj8WDSq0.net
>>761
国債が破綻ではない。
国が破綻するのだ。

803:名無しさん@1周年
18/08/13 01:43:15.21 hxRAa4sI0.net
・国税は財務省から切り離す まともな公平性のある税制はできない
・財政が危ない=財務省のウソ  
 消費増税もダメ。やめたほうがいい
・財政が危ない=財務省のウソ  
 将来投資の機会を25年失ってきた。これから将来投資をガンガンやるべし。
 200兆円ぐらい出しても屁でもない。
 教育、社会インフラ、国防インフラ、人的インフラ、科学技術に投資
 財政もまったく問題なく低金利なので、将来に対する投資をしっかりやる。

●財務省は「増税と予算カット」を目的とする組織。

・同時に、財務省はすさまじい情報操作をやる。 (←今回の改竄事件で検証済み)
  ↓
・だから、財務省は増税と予算カットのために情報操作をしている。
(例:国の借金ガー! 国民一人当たり800万の借金ー!子孫にツケを回すのカー!)
  ↓
・結果、現実に、「増税と予算カット」が進行。
  ↓
・結果、デフレが進行(物の値段がどんどん下がり賃金が下がり、税収が下がる)
  ↓
・で、そのデフレのせいで、日本にあらゆる危機が生じている。 (←★今ココ)
(格差拡大、教育費カット、福祉カット、移民、防衛力低下
科学技術研究費カット、少子化、高齢化、震災復興できない
橋、道路ボロボロ、地方衰退、産業衰退、貧困化)

804:名無しさん@1周年
18/08/13 01:43:17.52 eXziiR520.net
>>768
すごい理屈だなw
今どき小学生でもそんな事言わないぞw

805:名無しさん@1周年
18/08/13 01:43:37.82 1a4UVaxH0.net
インフレ
金利上昇
国債の利払増加
大変ね

806:名無しさん@1周年
18/08/13 01:43:46.80 iflwOChv0.net
動かない金積み上げて借金とかほざいてるよりよっぽどマシやろw

807:名無しさん@1周年
18/08/13 01:43:50.98 0BIl+ENP0.net
100円ショップの商品が1個10万円になったら?
破綻しなきゃ1個10万でも平気か??ww
ロシアでは実際に10万になるようなインフレで国民の平均寿命が5歳短くなった。

808:名無しさん@1周年
18/08/13 01:44:20.97 hxRAa4sI0.net
●がんばれ!  財務省のなかまたち

■伊藤元重(いとうもとしげ 東京大学 学習院大学教授)
URLリンク(www.motoshige-itoh.com)
消費税増税、死亡消費税、復興増税を提案する増税界の殺しの天使。
実績、影響力とも文句なし!
「生前にお払いにならなかった消費税を少しいただくという意味も込めて、
死亡時の遺産に消費税的な税金をかけるという考え方がありえます。」
・年金の75歳受給とセットで懲罰的な「死亡消費税」導入か
URLリンク(www.news-postseven.com)

■伊藤隆敏(いとうたかとし 東京大学 東京大学名誉教授)
URLリンク(jp.wsj.com)
復興増税を主導。 消費税増税を主張
震災で著しいダメージを受けた直後の日本人から税をむしり取る
時も場所も人も選ばない増税界のマルチ兵器だ。
復興特別所得税は2037年まで所得の2.1%が課税。
住民税は2023年まで10年間1000円が上乗せ。

■土居丈朗(どいたけろう  大阪大学卒 慶応義塾大学教授)
URLリンク(web.econ.keio.ac.jp)
消費税増税、緊縮財政主張
「消費税増税によって、97年に家計の消費が減少したという現象は観察されていない」
「消費税を上げても景気が大きく悪くなることはない」
景気にはとにかく影響しない、とにかく影響しないのだ!と断言
財務省を強力にアシストする縁の下の力持ち。

■吉川洋(よしかわひろし 東京大学 東京大学名誉教授 立正大学教授)
URLリンク(www.chuko.co.jp)
消費税増税、緊縮財政主張。
公共事業を拡大すると財政危機になるので災害対策はしない論を主張
代表的な財務省の御用学者の一人で、診療報酬引き下げを狙うクールガイ。
以前に主張していた真っ当な主張をアッサリとやめ180度転換。
「私は消費税率は予定通り引き上げるべきだと意見を述べた。
日本経済の現状は基本的に順調。日本経済の成長プロセスはかなり底堅い」
     消費税増税したら…     
 
   ↓↓↓↓↓↓↓↓↓
消費縮小、賃金は上昇、物価は下落、名目GDP成長率は低下
景況も増税直後からダメ。ありとあらゆる指標がズタズタ。

809:名無しさん@1周年
18/08/13 01:44:34.46 MNM0xSOvO.net
借金が大変!
→増税増税!ご理解を
→まかなえません!ご理解を
が言いたいだけ

810:名無しさん@1周年
18/08/13 01:44:45.00 0BIl+ENP0.net
>>786
理屈ではなく、事実 アンタ無知??

811:名無しさん@1周年
18/08/13 01:44:46.88 nAuIgMsI0.net
>>781
もっと公明をつつかなきゃ、
新自由主義(資本家優遇)の流れは変わらないかもね。

812:名無しさん@1周年
18/08/13 01:44:52.22 0zlbO57m0.net
>>777
金は増えたり減ったりしない
金持ちに移動しただけ
景気は上がらない

813:名無しさん@1周年
18/08/13 01:44:54.41 eXziiR520.net
>>769
政府の財布ではない
おまえらが選んだ代表者、政府が国の運用を行っているだけである

814:名無しさん@1周年
18/08/13 01:44:57.04 IxWxKI9P0.net
>>686
まぁできるできないの話よ
捜査権持ってるからやろうと思えばいつでも誰でもできる
で身辺真っ白な政治家はいないし
仮に何もでなくても捜査されたって事実だけで政治生命終わるからね

815:名無しさん@1周年
18/08/13 01:44:57.91 FLuxsshi0.net
>>777
景気は下がってるんだよ
URLリンク(blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp)

816:名無しさん@1周年
18/08/13 01:44:59.51 Ysuol/jOO.net
>>757
自民党が悪いんだぜ
戦後2、30年は赤字国債なんか発行せずに税収だけで予算組んでた
それを自民党が禁じ手だった赤字国債を不景気の時の例外中の例外で景気回復したら借金はすぐに返済すると言ってやりだした
そしたら景気回復しても借金は返済せずに赤字国債を更に増やしたのが自民党、要は嘘をついたんだよ

817:名無しさん@1周年
18/08/13 01:45:05.71 eXziiR520.net
>>792
うわあw

818:名無しさん@1周年
18/08/13 01:45:27.80 nAuIgMsI0.net
>>790
ほんとこいつら、
マクロ経済学をなめてんな。

819:名無しさん@1周年
18/08/13 01:45:45.20 fTCh5eOL0.net
500万が550万に増えたって1千万使ってたら借金増えるじゃん
それとも財務省の試算では消費税10%にすれば年収1000万越えるぜってなってるの

820:名無しさん@1周年
18/08/13 01:45:55.51 hxRAa4sI0.net
47分40秒から 高橋洋一(元大蔵省)
URLリンク(youtu.be)●90-OQ?t=2871 
財務省のほうから見るとね、学者が結構キーバーソンなわけ。
なぜかっていうと学者を経由して、マスコミも政治家も騙せるんだよね
学者を落とすときには、弱味につけこむ
学者はゼミ生の就職先をすごく気にするのでそこをやってあげる
学者にも研究費つけてあげる。
そうするとかなりの学者は落ちるんですよ

49分23秒
財務省の課長補佐だと1000万、2000万の研究費を付けられるの簡単
それ付けられると結構弱いでしょ?はっきり言うと。
海外出張でビジネスか何かで行ってアゴ足付きでね
一週間行ったらだいたい(学者を)落とせるよ
マスコミも一緒なんですよ
審議会いれて、アゴ足つきで連れて行けば
だいたいアウトなの。

1時間12分17秒
御用学者がね、何人かでどどっと行くわけ。1人 vs 5人とかの戦いを強いられて
それぞれについて時間を使われて、
時間が使われている間に時が過ぎていけばいいと。
テレビ的にいうと それは視聴者に分からないからテレビから除かれるんですよ
除かれたらたらそれでいいと。という財務省の戦略なの。
そういう話は学会でやってくださいと言われるの
それはそれでエンドレスな話になるの
正しいどうのこうのっていうか、
そういう戦略で財務省が動いているってこと

821:名無しさん@1周年
18/08/13 01:46:05.61 0zlbO57m0.net
>>793
統一教会KCIA
創価学会KCIA
この両方
保守なんていない

822:名無しさん@1周年
18/08/13 01:46:07.82 U+JXb31y0.net
ヘリマネは公共投資と違って20兆配っても最低20兆の所得が発生する事が約束されないし
「一過性だから続発を期待して投資すんなよ」とオモテ面に太字で書いてあるようなもん
貯蓄性のあるもので実施すると、貯蓄分はインフレ時に制御出来ないインフレ圧力として機能しちゃうし
金配るよりも素直に定石通り仕事配っとけって思う

823:名無しさん@1周年
18/08/13 01:46:07.92 Ysuol/jOO.net
>>761
アホか
そもそも絶対に破綻しないなら元から増税なんかしないだろ

824:天一神
18/08/13 01:46:13.19 YjM2G+YW0.net
>>1
安倍総理は帝国主義で対抗し景気を上げているだけで有り
歴史を直視すれば戦争がついてくる。

825:名無しさん@1周年
18/08/13 01:46:34.63 DeCbQpj+0.net
>>785
将来投資はいいんだけど成功への道は狭いからガンガンやるなら選挙で言わないと
今はなんか財政さえやればOK論が流行りすぎてるからね

826:名無しさん@1周年
18/08/13 01:46:55.43 hxRAa4sI0.net
●がんばれ!  財務省のなかまたち

■伊藤元重(いとうもとしげ 東京大学)
URLリンク(www.motoshige-itoh.com)
消費税増税、死亡消費税、復興増税を提案する増税界の殺しの天使。
実績、影響力とも文句なし!
「生前にお払いにならなかった消費税を少しいただくという意味も込めて、
死亡時の遺産に消費税的な税金をかけるという考え方がありえます。」

●年金の75歳受給とセットで懲罰的な「死亡消費税」導入か
URLリンク(www.news-postseven.com)
★年金75歳受給とは、
国民に65歳からの「暗黒の10年間」は年金を出さずに
金融資産を使い果たさせ、
75歳で年金がもらえても健康寿命を過ぎて自分のためには使えない。
そして子孫に遺産として残そうとすれば(死亡消費税で)
国に召し上げられるという「三重苦」だ
国民が積み立てた年金のカネを


827:ビタ一文使わせないつもりなのである。 ※週刊ポスト2017年8月11日号



828:名無しさん@1周年
18/08/13 01:47:16.26 2+gUv0QP0.net
ま〜たネトウヨが自民の応援してるの?どうしようもないわね。

829:名無しさん@1周年
18/08/13 01:47:22.48 m5MWdtlx0.net
税金集めて配るときに自分たちの利権にしたいから
財務省は消費増税したいんだろ

830:名無しさん@1周年
18/08/13 01:47:23.82 N3FqIb4c0.net

>>795 よ 
政府の財布ではない
おまえらが選んだ代表者、政府が国の運用を行っているだけである
  
なんだ、これ?


831:名無しさん@1周年
18/08/13 01:47:25.10 Ysuol/jOO.net
>>763
戦後2、30年は赤字国債なんか発行せずに税収内で予算組んでた
ちなみに赤字国債は憲法違反だぞ

832:名無しさん@1周年
18/08/13 01:47:29.89 hxRAa4sI0.net
■一般人の家計=
収入の中で支出をやりくり ← ★自民党と財務省がやってること(プライマリーバランス)
■企業=
借金をして投資をして利益を上げる。ほとんどの会社が借金をしている
 例)ソフトバンク 有利子負債15兆円
■まともな政府= 
企業と同じで借金をして未来の子孫のためにインフラを投資などをする
国の場合は、日本銀行という子会社を持っており、紙幣を刷ることもできるので
企業よりもさらに特別なことができる存在。

●上場企業も含めて、どこの企業も借金を持っている、
会社が繁栄し大きくなればなるほど負債も大きくなる。
例=ソフトバンク 有利子負債15兆円
コントロールさえできれば企業が借金することは「必要な経営戦略」で、
アメリカでは、借金がない会社は株主に説明が必要

■「借金が多い」500社ランキング【2016年版】 
URLリンク(toyokeizai.net)
ネットキャッシュのマイナスが1兆円以上は30社、
同1000億円以上は164社。 500位はマイナス125億円

■政府も企業と同じ。
政府は日本国民から1250兆円の金を借りているが、
同時に建物や道路や土地、など様々な資産も大量に持っている(バランスシート)
日本国民は政府に対して1250兆円の債権を持っている
政府の場合は企業と違って
子会社の日本銀行に通貨を発行してもらうこともできる
国債(政府の借金)を全部返してしまうと生じてしまう問題もある
日本国債は完済してはいけない借金
国債を返してしまうと市中から紙幣がなくなってしまう。
国債を使って運用している銀行や郵貯銀行は軒並み困る
■国債4割買った日銀 迫る「2つ目の副作用」 日経新聞
URLリンク(www.nikkei.com)

833:名無しさん@1周年
18/08/13 01:47:36.63 0BIl+ENP0.net
>>799
銀行に誰も預金しなきゃ国債なんて買えない。
庶民が預金するから、国債を買える。
違うなら具体的に誰の金で買ってるか言ってみ??ww オマエには無理だなwwバカそうだし

834:名無しさん@1周年
18/08/13 01:47:52.23 p7Lj0bDk0.net
>>772
次年度にはその利息は国庫に入るから問題ない。
国が日銀に借りて日銀は国から日銀に利息払う。その利息はまた国に払う。金の総量が増えるだけ。

835:名無しさん@1周年
18/08/13 01:47:52.70 0zlbO57m0.net
>>791
金持ちからとるしかない

836:名無しさん@1周年
18/08/13 01:47:52.85 eXziiR520.net
>>768
おれが預金している金で銀行は企業にお金を貸しているー
つまり俺が企業にお金を貸しているんだー
(笑)

837:名無しさん@1周年
18/08/13 01:48:02.42 FLuxsshi0.net
>>782
2013年は民主時代の余韻か、駆け込み需要だろ
それに2013年はドル円100円程度
その後最高で120円だったかな
その間にメキメキと外食や弁当が不味くなりながら値上げした
今は111円前後
今からでも100円程度に落ち着けば、多少はマシになると思う

838:名無しさん@1周年
18/08/13 01:48:13.95 bbB7DZ2+0.net
おまえら日本好きなの?嫌いなの?どっち?

839:名無しさん@1周年
18/08/13 01:48:27.77 hxRAa4sI0.net
●復興増税を推進した学者のみなさん 
(震災でダメージを受けた日本人から税を取る鬼畜ども。
普通は国債を発行してそれを震災復興に当てる)
増税をあおるキーパーソン達↓
ほとんどが緊縮増税派である
他に600人ぐらいいるらしい。

伊藤元重(いとうもとしげ 東京大学)
伊藤隆敏(いとうたかとし 東京大学)
土居丈朗(どいたけろう  慶応義塾大学)
浦田秀次郎(うらたしゅうじろう 早稲田大学)
大竹文雄(おおたけふみお 大阪大学)
斎藤誠(さいとうまこと 一橋大学)
塩路悦朗(しおじえつろう 一橋大学)
樋口美雄(ひぐちよしお  慶応義塾大学)
深尾光洋(ふかおみつひろ 慶応義塾大学)
八代尚宏(やしろなおひろ 国際基督教大学)

840:天一神
18/08/13 01:48:47.41 YjM2G+YW0.net
>>1
安倍総理は帝国主義で対抗し景気を上げているだけで有り
歴史を直視すれば戦争がついてくる。
原因はアメリカが社会民主主義を破壊したからだ

841:名無しさん@1周年
18/08/13 01:48:58.94 U+JXb31y0.net
>>805
お前みたいなのが多いから無意味な経済政策が罷り通るんやで・・・
みんな今は金本位制じゃないって学校で習ってるはずなのにね

842:名無しさん@1周年
18/08/13 01:49:01.45 hxRAa4sI0.net
「なんで、財務省の御用学者が生まれるの?」

■財務省が開催している会議=「財政制度等審議会」
「国の債務管理の在り方に関する懇談会」
 財務省の官僚が会議のメンバーを選ぶ
        ↓
会議の名簿に「委員」として掲載されると、
特に学者にとってはステータスになる
(減税、財政出動を主張する学者は選ばれない)
        ↓
審議会や懇談会の委員になると
日経新聞などの「御用新聞」に寄稿する機会が増える
        ↓
財務省はその他の学者にも「資料提供」「情報提供」をして
都合の良い御用学者として育成 !
        ↓
育成された学者たちが大学界でパワーを高める
        ↓
御用学者の下にいる、准教授や学生も財務省の言うとおり動くようになる
        ↓
緊縮増税派の教授が大量に誕生。←★今ココ

843:名無しさん@1周年
18/08/13 01:49:11.43 VTCBZOXr0.net
>>772
PB赤字なんだから税収内で返済出来てないんだけど?

844:名無しさん@1周年
18/08/13 01:49:24.32 0zlbO57m0.net
>>768
貸してる金をどうやって引き出すんですか?

845:名無しさん@1周年
18/08/13 01:49:29.31 eXziiR520.net
>>811
なんで改行やら★やらつけてるの?
脳にダメージがあるのか

846:名無しさん@1周年
18/08/13 01:49:45.90 0BIl+ENP0.net
>>817
企業は金融資産<金融負債
つまり国民の資産から借金してる、 事実www

847:名無しさん@1周年
18/08/13 01:49:52.00 kKoSNOVN0.net
どっちにしても永久に返せないし増え続けるのは間違いないもうオワリ

848:名無しさん@1周年
18/08/13 01:49:54.54 0qFmkiO10.net
まずは財務省職員の給料を最低賃金にしようか

849:名無しさん@1周年
18/08/13 01:49:59.64 hxRAa4sI0.net
●がんばれ!  財務省のなかまたち

■伊藤元重(いとうもとしげ 東京大学 学習院大学教授)
消費税増税、死亡消費税、復興増税を提案する増税界の殺しの天使。
財務省の御用学者としての地位ナンバー1.実績、影響力とも文句なし!

■伊藤隆敏(いとう たかとし 東京大学 東京大学名誉教授)
震災で著しいダメージを受けた直後の日本人から税をむしり取る
時も場所も人も選ばない増税界のマルチ兵器だ。

■土居丈朗(どい たけろう  大阪大学卒 慶応義塾大学教授)
「消費税を上げても景気が大きく悪くなることはない」と断言
財務省を強力にアシストする縁の下の力持ち。

■吉川洋(よしかわ ひろし 東京大学 東京大学名誉教授 立正大学教授)
代表的な財務省の御用学者の一人で、診療報酬引き下げを狙うクールガイ
患者の経済的負担増で死を加速させる
★中央公論2018年8月号、20−21頁) ←NEW!! 
災害対策すると経済破綻するから人が死んでも仕方ない?
『あれもこれもと、現在国費ベースで年6兆円の公共事業費を拡大することはできない。
それでは「国難」としての自然災害を機に、「亡国」の財政破綻に陥ってしまう』

■清家篤(せいけ あつし  慶応大学学長)
「財政破綻を避ける為に消費税を20%に上げろ」と発言
あの慶応大学の学長に言われたらもう誰もなんもいえない…
財務省の頼れる存在。

■石弘光(いし ひろみつ 第14代一橋大学学長、一橋大学名誉教授。)
財務省の御用学者。不公平を解消したいなら消費税増税!がスローガンで
貧困層を集中的に狙い討つ

■小黒一正(おぐろ かずまさ 日本の元大蔵官僚・経済学者)
財務省の御用学者。消費税10%でも『止血剤』程度と断言。
目標は消費税30%にあげること。致死


850:量の止血剤?で治療を試みる必殺仕事人。 ■田中直毅(たなか なおき 東京大学法学部卒業 政治評論家) 日本経団連の御用学者。財務省とのコネもあり。 日本の緩んだ財政政策が債券売り、円売り、株売りのトリプル安を呼ぶと主張 日本国民の不安を煽る心理戦のエキスパート。



851:名無しさん@1周年
18/08/13 01:50:05.00 nSaRE+QQ0.net
>>804 もう仕事は十分ありますから。いま仕事が無いとか言ってるヤツいるか。そこが原因でも対策でもないってこと。

852:名無しさん@1周年
18/08/13 01:50:15.52 0zlbO57m0.net
>>772
破綻するって誰でもわかるけど

853:名無しさん@1周年
18/08/13 01:50:22.55 8hkrP5vG0.net
コンテンツを馬鹿にする前に日本人の民度の低さを語らないとな

854:名無しさん@1周年
18/08/13 01:50:32.05 SZoKdNlV0.net
>>819
国民が目覚めるのを良く思ってない人は確実に存在しますねええw

855:名無しさん@1周年
18/08/13 01:50:39.25 2+gUv0QP0.net
まったくもって最低だな!ネトウヨいいかげんにしろよ!

856:名無しさん@1周年
18/08/13 01:50:40.57 0BIl+ENP0.net
>>825
銀行に行って、引き出すだけwwwwwwwwwwww
馬鹿か??www

857:名無しさん@1周年
18/08/13 01:51:02.31 DeCbQpj+0.net
実は私は「愛国心」といふ言葉があまり好きではない。
何となく「愛妻家」といふ言葉に似た、背中のゾッとするやうな感じをおぼえる。
この、好かない、といふ意味は、一部の神経質な人たちが
愛国心といふ言葉から感じる政治的アレルギーの症状とは、また少しちがつてゐる。
ただ何となく虫が好かず、さういふ言葉には、できることならソッポを向いてゐたいのである。
この言葉には官製のにほひがする。また、言葉としての由緒ややさしさがない。
どことなく押しつけがましい。反感を買ふのももつともだと思はれるものが、その底に揺曳してゐる。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1982日前に更新/307 KB
担当:undef