【財政】 国の借金を ..
[2ch|▼Menu]
938:名無しさん@1周年
18/08/12 23:38:46.32 vNhR7ZFC0.net
>>914
その内需を主導する国民は減り続けてる上に収入も下がり続けいまや貯蓄率は主要国ドベレベルですが?

939:名無しさん@1周年
18/08/12 23:38:55.13 7eKHltwV0.net
>>909
金融緩和の金は金融市場にしか流れてないのだから
金融から取るのが筋なんですけどね

940:名無しさん@1周年
18/08/12 23:39:02.39 5o6/Up1o0.net
以前は官僚主導の民間主導という合わせ技でうまく回ってたんだよな
政府が年々借金を増やしていたが民間はそれ以上に借金をして結果税収はプラスだった
そのからくりは税制度にある
政府が歳出を拡大すると民間に金が落ちるが税金が高いのですべて消費や投資に回していた
今みたいにタックスヘイブンもなかったし経費の算定も曖昧だったし
チョー適当に日々豪遊してたそうだ、それで結局国に税収として返ってきてた
それで歳出と歳入の辻褄が合うってわけ
うん、社会主義と言えなくもないね、資本主義と社会主義がうまくマッチしてたんだな
逆に税制度が悪いとすべての歯車がおかしくなるんだよね

941:名無しさん@1周年
18/08/12 23:39:05.02 Muhksvmh0.net
>>888
需給ギャップ埋めるのは政府の仕事でしょ?
需要ないのに投資しろとか無理な話
で、企業が投資しないから銀行は国債ばっかり買って
日銀も国債かたいから国債が足りない
つまり、政府が国債発行して財政出動なり減税するのが筋

942:名無しさん@1周年
18/08/12 23:39:15.97 e97LSchX0.net
>>911
自己の利益のみ追求してるからマズい
心を入れ替えてほしい

943:名無しさん@1周年
18/08/12 23:39:17.90 qQWnAVGa0.net
>>905
借金は他人資本で負債だよ

944:名無しさん@1周年
18/08/12 23:39:41.44 wCCtFpWU0.net
>>888 金を使わない企業を減税してる政府の問題。

945:名無しさん@1周年
18/08/12 23:39:43.98 5jL2+Ybf0.net
>>900 
日本国が突然著しく衰退しない限り、来年も再来年もずっと先も、今と同じくらいの
徴税力を保ち続けるから、財政も別に今と変わらないってことだよね?

946:名無しさん@1周年
18/08/12 23:39:45.07 7EKZmLyR0.net
>>902
労働人口不足ですが?

947:名無しさん@1周年
18/08/12 23:39:45.97 XA/uzYKP0.net
>>907
国内経済では潰れてませんよ
外圧でしょ?

948:名無しさん@1周年
18/08/12 23:39:49.07 ktUhoTTs0.net
江戸時代にも改鋳してリフレ政策をやって、激しいインフレにして
庶民を苦しめた結果、幕府の財政は健全化したよ。
庶民が苦しんだ結果って増税と同じ。インフレ税だしww
インフレ税という増税は良くて、消費税という増税は絶対にダメって矛盾してると思う

949:名無しさん@1周年
18/08/12 23:40:03.49 x5zAcbZa0.net
いくら理屈をこねまわしても
付けを払うのはお前らだから
消費税増税は終わらんのだよ永遠二だ

950:名無しさん@1周年
18/08/12 23:40:26.52 7EKZmLyR0.net
>>916
知らんなあw

951:名無しさん@1周年
18/08/12 23:40:35.78 vNhR7ZFC0.net
>>900
何故

952:名無しさん@1周年
18/08/12 23:40:47.42 qQWnAVGa0.net
>>929
だから?

953:名無しさん@1周年
18/08/12 23:41:12.87 XA/uzYKP0.net
>>911
財務省は国民の利益より自己の権益の拡大を優先してるから
こんなひどいことになる
最終的には税率100%ですべて財務省が振り分ける社会主義を目指しているに違いない

954:名無しさん@1周年
18/08/12 23:41:24.01 7yOONCcK0.net
諸悪の根源の人事院を廃止しろ

955:名無しさん@1周年
18/08/12 23:41:29.56 0DqD1qiB0.net
経済素人のオレに教えてほしいんだけど。
シンプルに物等の供給能力と市場に出回るお金の量がバランスとれていれば、借金なんてお金の供給履歴みたいなもんだから、バランスシートなんてあまり重要じゃないと思うんだけど何で其処に必要以上に拘るの?

956:名無しさん@1周年
18/08/12 23:41:30.05 sIoxh2lm0.net
>>932
増税したら余計に借金増えるんだけどw

957:名無しさん@1周年
18/08/12 23:41:36.87 7EKZmLyR0.net
>>918
天下り先が滅びそうだから金利上昇認めました
これが本当の出口戦略w

958:名無しさん@1周年
18/08/12 23:41:50.51 wCCtFpWU0.net
>>889 逆で国民が政府に借金してる。ウソだと思うなら国債の発行止めるから医療費は全額自己負担ね。

959:名無しさん@1周年
18/08/12 23:41:59.60 qaZsZxbw0.net
ID:ktUhoTTs0 >900-930
ID:x5zAcbZa0
ルーマニア チャウシェスク政権の、
製造業偏重での、飢餓輸出とおなじ、
インフレ誘導、重税傾向での
スタグフレーション慢性的構造大不況、
実は、国民総ブラック化、国民総貧困化、
国民総デク化。
ルーマニア チャウシェスク政権は、
東欧革命カオスでの巨大暴動で、崩壊したがなw
ID:5HH7zLij0
自公アベノミクス朝 日本での、
製造業偏重、アベノミクスという
円安インフレ誘導、各種重税傾向での、
スタグフレーション慢性的構造大不況、実は、
日本国民総ブラック化、日本国民総貧困化、
日本国民総デク化な、社畜量産体制。
これID:5HH7zLij0そのものだなww

960:名無しさん@1周年
18/08/12 23:42:30.87 7EKZmLyR0.net
>>935
足りないものは値段が上がる

961:名無しさん@1周年
18/08/12 23:42:51.79 ktUhoTTs0.net
>>933
知らのか? 馬鹿じゃんww 馬鹿って悲しい存在だなww

962:名無しさん@1周年
18/08/12 23:43:12.49 Kk2uC0sZ0.net
>>931
庶民が苦しんだ?
徳川家重、家治、家斉の時代貨幣改鋳で幕府財政は潤って社会的にはインフレの時代だけど
その時代こそ庶民に金が行き渡って文化が華開いた時代なんだけどね
庶民が潤って文化が華開く時代ってインフレの時代だぞ
デフレの時代に文化が華開いた例を俺は知らんけどねw

963:名無しさん@1周年
18/08/12 23:43:15.54 OQ6HPa460.net
>>1
日本の財政が良好だとバレたら円高が進んで輸出が減るだろ。またリストラが増える。
世界最大級の負債国で金融危機が懸念されると信じられていればまだしばらく円安で戦える。輸出継続も可能だ。

964:名無しさん@1周年
18/08/12 23:43:21.81 1QdWFNVH0.net
国債のおかげで...というやつはその恩恵を受けている可能性がある人達。
レッテル貼りをしてくるのは議論に不要なことをして自分が優位だと錯覚させようとするペテン師のすること。

965:名無しさん@1周年
18/08/12 23:43:37.99 XA/uzYKP0.net
>>931
庶民が苦しんだのは3大改革がデフレをまねき大失敗したせいですが

966:名無しさん@1周年
18/08/12 23:44:02.58 wCCtFpWU0.net
>>931 インフレって給料も上がって行くことだから、増税は取られるだけ。

967:名無しさん@1周年
18/08/12 23:44:16.11 ktUhoTTs0.net
リフレ派の学者でも、このまま赤字を拡大していくなら破綻する以外にない。
と明確に言ってる。 

968:名無しさん@1周年
18/08/12 23:44:31.05 7EKZmLyR0.net
>>944
そうか
お前の世界の銀行はマイナス金利なんか屁でもないんだろうなw
俺の世界の銀行はリストラの嵐ですよwwww

969:名無しさん@1周年
18/08/12 23:44:33.25 vNhR7ZFC0.net
>>947
国債発行続けてる間
企業の内部留保はアホほど増えたからなあ
その関係者なら納得

970:名無しさん@1周年
18/08/12 23:44:54.71 Kk2uC0sZ0.net
>>950
だから赤字を縮小させるなら減税だって話してんだろ
わかんねえやつだなほんとに

971:名無しさん@1周年
18/08/12 23:45:07.99 fOcpXjU/0.net
 

口を開けば「増税」しか言えないようなズブの素人だってだけ
与謝野もそうだったが

 

972:名無しさん@1周年
18/08/12 23:45:31.88 qaZsZxbw0.net
ID:Kk2uC0sZ0
ID:ktUhoTTs0 >900-930
ID:x5zAcbZa0
ルーマニア チャウシェスク政権の、
製造業偏重での、飢餓輸出とおなじ、
インフレ誘導、重税傾向での
スタグフレーション慢性的構造大不況、
実は、国民総ブラック化、国民総貧困化、
国民総デク化。
ルーマニア チャウシェスク政権は、
東欧革命カオスでの巨大暴動で、崩壊したがなw
ID:5HH7zLij0
自公アベノミクス朝 日本での、
製造業偏重、アベノミクスという
円安インフレ誘導、各種重税傾向での、
スタグフレーション慢性的構造大不況、実は、
日本国民総ブラック化、日本国民総貧困化、
日本国民総デク化な、社畜量産体制。
これID:5HH7zLij0そのものだなww

973:名無しさん@1周年
18/08/12 23:45:44.99 7EKZmLyR0.net
>>950
リフレ派って一番バカじゃん

974:名無しさん@1周年
18/08/12 23:45:52.62 36HisC420.net
国の資産=国民の財産って考えている時点で大嘘だけどな

975:名無しさん@1周年
18/08/12 23:46:20.63 ktUhoTTs0.net
>>945
江戸のような状態で
幕府の懐が豊かになる=庶民が苦しくなる。
こんな事は常識ですが?

976:名無しさん@1周年
18/08/12 23:46:21.83 w9cn70ZX0.net
よくまぁ自分たちが使いすぎてる事を言わないでこんなもん作れたもんだ

977:名無しさん@1周年
18/08/12 23:46:22.79 36HisC420.net
安倍捏造政権
いつも道理の大嘘
バカだけが騙される

978:名無しさん@1周年
18/08/12 23:46:51.91 wCCtFpWU0.net
>>941 外国人も増えてるし、今から子供を増やせば大丈夫。とにかく内需拡大するんだって方針が大事。いつまでも米の消費に頼ってるからアメポチになる。

979:名無しさん@1周年
18/08/12 23:46:52.14 xmpHR4pS0.net
>>1
そんなん今や常識だろw
一昔前と違って財政破綻を煽るスレも伸びが悪くなってるし。

980:名無しさん@1周年
18/08/12 23:47:14.00 LpB5FYtT0.net
>>952
内部留保なんて無いよ
何かが積み上がってないと論理崩壊するからなってるだけ

981:名無しさん@1周年
18/08/12 23:47:35.70 7yOONCcK0.net
人事院を廃止して公務員の給与を国民が決めるようになればいいと思うの

982:名無しさん@1周年
18/08/12 23:47:45.43 ktUhoTTs0.net
>>953
>だから赤字を縮小させるなら減税だって話してんだろ
そんな手法で財政再建に成功した国はない、馬鹿か??

983:名無しさん@1周年
18/08/12 23:47:50.39 6Xz1n+pN0.net
>1
そんなこと言ったって安倍も麻生も絶対に否定しないからな

984:名無しさん@1周年
18/08/12 23:48:04.47 .net
消費税上げたい馬鹿官僚

985:名無しさん@1周年
18/08/12 23:48:19.04 qQWnAVGa0.net
>>943
それで?

986:名無しさん@1周年
18/08/12 23:48:19.83 36HisC420.net
金を湧いて出せば 日本円の信用は落ち価値は下がる
だから、日本円を貯蓄もしくは給料が30%減っているのは事実。

987:名無しさん@1周年
18/08/12 23:48:31.89 LiY5X4Qe0.net
現状、
幕府=アメリカ
諸藩=日本
というのが正しかろう

988:名無しさん@1周年
18/08/12 23:48:34.82 vNhR7ZFC0.net
>>953
だから赤字が縮小するのは希望的観測にすぎないって反論してんの

989:名無しさん@1周年
18/08/12 23:48:40.73 6Xz1n+pN0.net
安倍も麻生も国の借金が大変だから消費増税するんだからね

990:名無しさん@1周年
18/08/12 23:48:55.55 XA/uzYKP0.net
>>958
それ、江戸時代の常識な
いや江戸時代でも頭がいい奴はその常識が間違っていると知っていた

991:名無しさん@1周年
18/08/12 23:49:09.76 .net
>>16
無駄だよ

992:名無しさん@1周年
18/08/12 23:49:16.85 36HisC420.net
>>945
適当言うな

993:名無しさん@1周年
18/08/12 23:49:26.81 x5zAcbZa0.net
>>939
当たり前だろ
異常な財政やってんだから
だから終わらんのだよ
消費税増税は
永遠二だ

994:名無しさん@1周年
18/08/12 23:50:18.43 7EKZmLyR0.net
>>968
人件費上がればコスト上がるだろ
アホかよ

995:名無しさん@1周年
18/08/12 23:50:20.47 36HisC420.net
金が溢れているなら、国債発行しないけどな
基本的にバカなんかな?

996:名無しさん@1周年
18/08/12 23:50:23.51 vNhR7ZFC0.net
>>963
何言ってんだコイツ

997:名無しさん@1周年
18/08/12 23:50:42.87 ktUhoTTs0.net
三橋が、家計と国家は違う!!ドヤって言ったら
経済学者が、究極的には同じ、稼ぐが支出を減らす以外にない、・・・・あんた何言ってるの?
と言ったら三橋がそうですね?って学者の意見に納得したのには笑ったww

998:名無しさん@1周年
18/08/12 23:50:44.10 CrLYo2DI0.net
嘘つき改ざんなんでもありだな

999:名無しさん@1周年
18/08/12 23:50:48.06 Muhksvmh0.net
>>964
GDPと連動すようにすればいいんだよ
そうすれば財務官僚が全ての役人から
ちっ東大でのくせにつかえねーなー
とか白い目で見られるよになる

1000:名無しさん@1周年
18/08/12 23:50:49.03 wCCtFpWU0.net
>>963 では金融緩和した金はどこにあるのかね。

1001:名無しさん@1周年
18/08/12 23:51:14.93 36HisC420.net
ネトサポがバカな国民を騙すのに必死www

1002:名無しさん@1周年
18/08/12 23:51:17.46 7yOONCcK0.net
>>965
消費増税するたびに税収減ってるけど

1003:名無しさん@1周年
18/08/12 23:51:19.62 5o6/Up1o0.net
どこの企業もウルトラ借金しまくってたからね、それ以上に儲けていたけど
そりゃそうだ、貯め込もうとしても税金で取られてしまうんだから
投資すれば必ず儲かったしね、所得税の累進性がきついから金持ちがバンバン使ったからね
中間層も安定した所得を


1004:もとにローン組みまくっていたから車や新築飛ぶように売れた



1005:名無しさん@1周年
18/08/12 23:51:38.61 E6cjOj+f0.net
詰まる所どういう事なんだよ
3行で頼む

1006:名無しさん@1周年
18/08/12 23:51:45.52 OIDswYwu0.net
>>928
GDPが成長すれば税収は増加する
そんだけのこと

1007:ベクトル空間 ★
18/08/12 23:51:45.66 CAP_USER9.net
【財政】 国の借金を「家計」に例え、財政危機を煽る、財務省youtubeを信じてはいけない。世界基準では大嘘の類!★4
スレリンク(newsplus板)

1008:名無しさん@1周年
18/08/12 23:51:52.41 36HisC420.net
>>963
莫大な株の収入はどこに消えた?

1009:名無しさん@1周年
18/08/12 23:52:05.16 7eKHltwV0.net
>>938
国と通貨が一つならそうなんで無いですかね

1010:名無しさん@1周年
18/08/12 23:52:07.16 XA/uzYKP0.net
>>980
その支出を減らすの意味が国と家庭じゃ違うんだよ

1011:名無しさん@1周年
18/08/12 23:52:32.22 36HisC420.net
>>988
世界基準のドルベースで見たら増えてないけどな

1012:名無しさん@1周年
18/08/12 23:52:33.99 ktUhoTTs0.net
>>973
現代でも、金は家計、企業、政府、海外の中で取り合いだから
どこかが豊かにになるなら別が厳しくなる以外にない。

1013:名無しさん@1周年
18/08/12 23:52:51.84 Kk2uC0sZ0.net
>>987
財政の穴埋めは増税で×
財政の穴埋めは減税で〇

1014:名無しさん@1周年
18/08/12 23:52:59.60 qQWnAVGa0.net
江戸時代の江戸は日本中の各藩が農民から搾り取った富を幕府や江戸藩邸経由で商人にばら撒いてた都市
ピョンヤンみたいなものだ

1015:名無しさん@1周年
18/08/12 23:53:03.74 7EKZmLyR0.net
>>993
国内債務だから別にいいんじゃね?

1016:名無しさん@1周年
18/08/12 23:53:27.03 36HisC420.net
バランスシートに金が湧き出た時は雑収入にするんか?www
めっちゃ多いなwww

1017:名無しさん@1周年
18/08/12 23:53:31.60 ktUhoTTs0.net
>>992
同じ、ww バーーカ

1018:名無しさん@1周年
18/08/12 23:53:36.04 XA/uzYKP0.net
金は適切な量を供給するのが国の役目であって
政府が混じって奪い合いしてどうするww

1019:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 59分 52秒

1020:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1876日前に更新/333 KB
担当:undef