【おまつり】ねぶた期 ..
[2ch|▼Menu]
471:名無しさん@1周年
18/08/12 20:00:02.67 NN5fmZM10.net
>>424
駐車場法上違法
周囲とかけ離れた金額設定は違法
しかし罰則なし
損害請求しても裁判沙汰になったら割に合わない

472:名無しさん@1周年
18/08/12 20:00:18.47 bdJ050Sw0.net
>>454
日本語がわからないバカ対策じゃない?

473:名無しさん@1周年
18/08/12 20:00:45.50 T27zPYkF0.net
>>460
オーナーも運営もトンキン企業な
わざとだろうけど

474:名無しさん@1周年
18/08/12 20:00:46.35 /atiOmcT0.net
スルーしろよ みんな
ヤクザもん相手にするな

475:名無しさん@1周年
18/08/12 20:00:49.05 Gn82K/iz0.net
>>459
合法なんだから価格設定に問題ないだろ、鳥頭なの?

476:名無しさん@1周年
18/08/12 20:01:16.33 wjE1XEV90.net
思ったより盛り上がらなかったな
来年はパワーアップして帰ってきて欲しい

477:名無しさん@1周年
18/08/12 20:01:51.34 8sOw2Tdk0.net
>>463
そうだよ
馬鹿相手ならボッていいなんて話は通用しないの

478:名無しさん@1周年
18/08/12 20:01:54.10 TfgoDdq30.net
最近、これとか阿波踊りとかヨサコイとか地方の祭りのゴタゴタが多いな。

479:名無しさん@1周年
18/08/12 20:02:46.08 m5HMH3g/0.net
>>458
その例えはおかしい。
回転寿司入って、普段ひと皿200円の寿司がこの日だけ5000円だったって話。

480:名無しさん@1周年
18/08/12 20:03:03.56 mknxnjjA0.net
まぁこんな真夏に知恵遅れの為に案内係置いとくとかなんだかな
知恵遅れには免許交付すんなと

481:名無しさん@1周年
18/08/12 20:03:20.71 m4TJESwt0.net
>>453
供託制度使うのでは?
自身の主張する現在までの金額を法務局に供託し即時提訴

482:名無しさん@1周年
18/08/12 20:03:28.67 aUxfws+x0.net
ねぶた祭怖い

483:名無しさん@1周年
18/08/12 20:03:34.50 LaGNJv0e0.net
>>459
なんで自分の私有地の駐車料金を設定して他人がその価格設定に問題あると言えるの?
お前飯食いに行って食った後に高すぎる!とか言い出すの?

484:名無しさん@1周年
18/08/12 20:03:43.93 MsBXvDdP0.net
「こんな料金、後で騒げば取り返せるだろ、止めなきゃ損w」と悪意を持って駐車してんだろ?
クレーマーが

485:名無しさん@1周年
18/08/12 20:03:45.14 PtReO/p+0.net
>>457
意味がわからん
両方の意見を引用して書いた上で、価格設定に対する問題を問うてるんだから
両論は併記されてるし、その上で問題も指摘されてる
不注意で金踏み倒したって話ならお前の言う問題に該当するかもしれんけど
不注意で自分が損しても、そんなのはニュースになるような問題じゃないんだから
併記なんかされようがない
詭弁でも弄したかったのかい?

486:名無しさん@1周年
18/08/12 20:03:50.57 wjE1XEV90.net
いつまでやっても理解できない奴は
頭が悪い、それだけなんだよ
大きく書いてある
だからほんの少数だけの利用者
ひとりは仕方なく利用しただけだしね

487:名無しさん@1周年
18/08/12 20:04:33.62 9cMtxZtm0.net
>>464
これはどう考えてもかっぺの判断に決まってんじゃんwww
東京からわざわざ指示がくるとでも思ってんの?
かっぺ笑えるwww

488:名無しさん@1周年
18/08/12 20:05:03.54 LaGNJv0e0.net
>>470
食べなきゃいいだけだろ。バカなの?
価格を表記してなければ問題だけど、料金確認もせずに後で文句言う奴が許されるなんてもう文明自体が成り立たねーわ。

489:名無しさん@1周年
18/08/12 20:06:44.75 NivFISMK0.net
>>476
だから個人の問題にまで突っ込んでるニュースがあるならどうぞと言ってるだろ
出せないんだろ?

490:名無しさん@1周年
18/08/12 20:07:06.20 PtReO/p+0.net
>>466
だからさぁ
問題かどうかと合法かどうかは言葉の定義が違うんだから
合法であることが問題が存在しないことの証明にはならない
ニュースになって炎上してる時点でよろしく問題がなかったなんて解釈は痛すぎだし
そもそも管理会社は謝って、来年は対策取るって言ってる
で、以下の話は、お前が合法と問題の意味を辞書でひいて、言葉の意味が同じだったら続きをしてやる
それができなきゃお前は嘘つき君のままな

491:名無しさん@1周年
18/08/12 20:07:41.31 8sOw2Tdk0.net
でもいつも行く食べ物屋で毎回たのむメニューの値段をその都度確認する奴がそう多いとも思わんがw

492:名無しさん@1周年
18/08/12 20:07:46.36 UOTS7t9M0.net
>>420
そもそもケチってなければこういう問題は発生していない
おそらくだけど、これまで問題が発生してなかったのなら、去年まではホテルの駐車場だった
だけど、最近の流れは駐車場を委託する
そうすれば赤字を垂れ流すお荷物部門である駐車場をなくせる
だから無人駐車場の管理会社が伸びてるのはその証左
実際には負担が現場(今回ならホテル)に行ってるだけで効率化ができてるわけじゃないんだけど、
帳簿上は良くなるから馬鹿な経営者や自治体が乗っかってるのが続いてた

ホテル利用者以外を排除する方法はいくつかある
だけど問題の方が多い
・人を置く
短期バイトなら集めるのが困難
警備会社は祭りの方に人を割いている(そもそも雑踏警備が駐車場の管理をしていいのかという法的な問題がある)
ホテルは休み返上で人を集めなきゃならないので人員を割けない
そもそも金がかかってしまっては元の木阿弥
・ホテル利用者貸し切りと張り紙
今回の大きな張り紙すら読まずに入庫し、その後も料金を確認しない人には意味がない
ホテルに


493:gわせろと人が来る(下手をするとキレられる) 無視して停められた場合の対処方法に頭が痛い ・チェーンに南京錠などをし、ホテル利用者に鍵を渡す ホテル客が不便 ホテル客が施錠を忘れた場合に無断駐車をされる(その際の対処が大変) そんな中で「高額で停められない料金」ってのは一つの解決方法でしょ 問題は想定外のバカが予想以上に多かったってこと 効率化を求めるあまりにバカ対策費を削りすぎた結果だ そもそも想定外の事態や想定外の人って存外に多いのに無人の管理会社に頼りすぎ あいつら実際はほとんど仕事してないで上前跳ねてるだけなのに ってことが今回の問題で周知されたんじゃないかなぁ



494:名無しさん@1周年
18/08/12 20:07:46.99 cmEYf2kg0.net
>>470
入り口で気付けよ

495:名無しさん@1周年
18/08/12 20:07:54.17 tTYx2wYz0.net
高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
原典データ配布しておりますので研究用にもご利用ください。
外山正一『英語教授法』 URLリンク(www.amazon.co.jp)

花の美しさにあこがれ、空の中に美しさを見出し、
夜の月の中にさえその善さを見るとすれば
エロス神が征服しようとする相手は宇宙そのものだ。
2400年前に書き残されたプラトン『饗宴』を
現代の若者に。たいへん分かりやすく仕上げてあります。
プラトン他 『饗宴』 URLリンク(www.amazon.co.jp)
dxj

496:名無しさん@1周年
18/08/12 20:08:10.23 TtWLI4iM0.net
>>48
ガイジは法律はおろか自国語も読めませんってさ

497:名無しさん@1周年
18/08/12 20:08:38.83 T27zPYkF0.net
ちょくちょく「青森のイメージが」「青森酷い」と、
やったのはトンキン企業と知ってて印象操作のためにわざわざ書き込む反日トンキン。
こんなことするの日本一卑劣なトンキンしかねーわ

498:名無しさん@1周年
18/08/12 20:08:40.78 cmEYf2kg0.net
>>471
ほんと、免許返納クラスのアホ

499:名無しさん@1周年
18/08/12 20:08:50.03 +d21sTFE0.net
>>288
使わない自由があるんだから使わなければいいだけ

500:名無しさん@1周年
18/08/12 20:09:39.48 T27zPYkF0.net
>>478
なんだ日本の仕組みも知らんのか。
能無しすぎる、ま、能無し装ったわざとだろう?

501:名無しさん@1周年
18/08/12 20:09:40.91 k/WTtrw40.net
>>312
当たり前だよな
ホテル側の損失わかってない
ホテル利用したくてもイベントだけ見に来た馬鹿に駐車場占領されてたら、その分本来泊まって三万は払うお客を逃してるかもしれんし
田舎だとマジでこういうイベントだけの為に駐車場占領して営業妨害するのが多いからこういう対策取らざるを得ないんだろ
周りにそういう奴がいなかったら法外な駐車料金取らないと思われ

502:名無しさん@1周年
18/08/12 20:09:47.90 Gn82K/iz0.net
>>481
つかったんだから払う、それだけだろ?
泥棒なの?まじで

503:名無しさん@1周年
18/08/12 20:12:33.31 8sOw2Tdk0.net
>>491
こういう対策を取らざるを得ないってさぁ
ほんじゃ他に同じ対策とってるホテルもあるって事?
なんでそこはこんな騒動起こしてないの?
ここだけがボッタの度合いが半端ねえとかなんじゃないの?

504:名無しさん@1周年
18/08/12 20:12:41.55 jE1rXSS+0.net
ただ書いてあるから読まない奴が悪いという議論は
別のぼったくり飲食店とかを助長するからやめようぜ
そして法律云々を論じるなら
先ず暴利行為による公序良俗かどうかを議論しよう
判断基準としては
@主観的要素として相手方の畏怖・困惑・軽率・無知・判断能力の低下などを利用したものであるかどうか
A客観的要素として著しく過当な利益の獲得を目的とする法律行為であるかどうか
主観的要素は結構原告寄りに判断される傾向がある
客観的要素としては
→どの程度金額が異常であるかは明確な基準はないものの
標準的な金額からどれだけズレているかが一番重要
裁判例は売買契約であると入手額の5倍で無効とされた事例があり
→他の細かい事情を勘案を検討
表記に紛らわしいと評価できる所はあるか 
1時間5000円という価格について一般人の評価はどういうものか
祭りの時の周辺の相場はどう違っていたか、
利用施設の形態はそのような価格に対応するものになっていたか、
一般価格の時のサービスに比べ、特別価格に対するサービスはどうか
警備員を常駐させることや10000円が入る機械が予め用意されていたかどうか
これらの要素を総合して有効か無効かを判断して公序良俗に反すると裁判官が判断すれば無効となるけど
費用対効果を考えないなら無効とされる可能性はあるかもよ

505:名無しさん@1周年
18/08/12 20:12:45.75 m4TJESwt0.net
>>483
内容は同意するけど「パラカ青森市安方第5」は最近まで居酒屋北のまつり建物が建っていてその跡地な
この駐車場としてはねぶた祭りは初体験

506:名無しさん@1周年
18/08/12 20:13:54.43 UOTS7t9M0.net
>>495
そうなんだ
勉強になった
ありがとう

507:名無しさん@1周年
18/08/12 20:14:51.94 1NRimCE+0.net
>>470
5000円って提示してあってそれを食べて
会計の時に慌てるアホ
そしてネットでおかしいだろ!!って騒いで返金しろって言うんだろ?

508:名無しさん@1周年
18/08/12 20:14:57.11 O6HYfFOL0.net
謝罪する必要ねーだろ
まさにただのクレーマーじゃん
あんなに混むねぶた祭りでふつうの料金のはずないだろ

509:名無しさん@1周年
18/08/12 20:15:29.09 NivFISMK0.net
>>494
相手の無知につけ込んだ訳でもないし損を被ることの事前告知も無関係
よって暴利もクソもないし公序良俗なんてまるで問題外

510:名無しさん@1周年
18/08/12 20:15:43.66 xwbBvy0w0.net
駐車場ビジネスはここだけの話ではないよなぁ

511:名無しさん@1周年
18/08/12 20:15:59.52 beikSkoM0.net
歌舞伎町のぼったくりバーと変わらんな、東北人気質が出たな。

512:名無しさん@1周年
18/08/12 20:16:05.39 m5HMH3g/0.net
>>479
落ち着けよ。俺はその例えがおかしいと言っただけだ。
銀座の寿司屋なら1人数万円って話じゃない。
今回は回転寿司で普段ひと皿200円の店が「今日だけひと皿5000円!」と看板にも入口にもハッキリ書いておいたにも関わらず、
それでも読まずに注文したウッカリさんが結構な数いたという問題。

513:名無しさん@1周年
18/08/12 20:18:51.27 jE1rXSS+0.net
>>499
>相手の無知につけ込んだ訳でもないし
主観要素はそれだけではない
>損を被ることの事前告知も無関係
そんなこと書いてない
>よって暴利もクソもないし公序良俗なんてまるで問題外
何の反論にもなってないよ

514:名無しさん@1周年
18/08/12 20:19:07.21 Gn82K/iz0.net
そもそも車で祭りに行くなってことだよな

515:名無しさん@1周年
18/08/12 20:19:11.16 T27zPYkF0.net
トンキンが詐欺の国になる土壌はちゃんとあるんだよ。こう言う精神な。
銭ゲバトンキンでは詐欺は商売の一つ。
そこが(国会や官僚が集まる)首都なんだから、
お陰で詐欺なんて立証は難しいまま、



516:アにもしない、改正しないでやりほうだい。



517:名無しさん@1周年
18/08/12 20:19:26.30 ImbvV/En0.net
>>494
@を満たしてないからAを論じるまでもなく暴利行為に当たらないだろ

518:名無しさん@1周年
18/08/12 20:19:27.36 NIB52o9i0.net
60分5000円の赤文字が小さ過ぎるね
普段利用してる人はあんな看板気にも留めないだろうし

519:名無しさん@1周年
18/08/12 20:20:30.58 vyiaUzyE0.net
嫌ならとめなきゃいいやん。

520:名無しさん@1周年
18/08/12 20:21:24.24 rF3Uk8Mw0.net
運営会社が元々ヤバげな所っぽいのがなー

521:名無しさん@1周年
18/08/12 20:21:37.09 +d21sTFE0.net
>>397
そうやって脅迫めいた事言わないと批判出来ない時点で終わってるって気づけよ
お前みたいな頭おかしいやつしか問題にしてないから

522:名無しさん@1周年
18/08/12 20:22:13.55 jE1rXSS+0.net
>>506
@は相手方の無知や判断能力の低下でも認められる判例あり
この要素は緩和される傾向にあるらしいから
満たしてないといい切るのはよくわからんな

523:名無しさん@1周年
18/08/12 20:23:50.18 NivFISMK0.net
>>503
なってないと思うならお前が頭悪いだけだ

524:名無しさん@1周年
18/08/12 20:24:07.76 EQJisucD0.net
あんだけデカデカと書いているのにねw
知ってて駐車してイチャモンつけているプロなんじゃね?

525:名無しさん@1周年
18/08/12 20:24:32.96 jE1rXSS+0.net
>>512
あらら
レッテル貼りだけで逃げるのは恥ずかしい

526:名無しさん@1周年
18/08/12 20:24:39.22 8sOw2Tdk0.net
表記しときゃ10分1億円が通用するのかっていえばそうでもねえだろ
極論なんて言うなよな、一日足らずで6.5万円だって十分極端なんだしよ

527:名無しさん@1周年
18/08/12 20:24:40.27 NBM6gRPM0.net
>>502
で?お前が店側ならどうするんや?
「うっかり」を口実にするもんも居る、皆が、支払いたくない!と、便乗で言い出す奴もおるやろな
お前なら?

528:名無しさん@1周年
18/08/12 20:25:44.32 NivFISMK0.net
>>514
え?

529:名無しさん@1周年
18/08/12 20:26:45.77 UOTS7t9M0.net
>>504
交通規制、渋滞、大混雑で普通なら車で行くのを遠慮するところを、
自分は車でおkと特別人と勘違いした貧乏人が行ったところ・・・

530:名無しさん@1周年
18/08/12 20:26:47.61 OK2TMwT20.net
これで65000円手渡されてもちっとも嬉しくないんだが…

531:名無しさん@1周年
18/08/12 20:26:49.58 m5HMH3g/0.net
>>510
批判はしてないし、ましてや脅迫もしてないぞ。
ただ今後考えられる展開の予想を述べただけ。

532:名無しさん@1周年
18/08/12 20:26:50.63 YiVu/Sn20.net
60分5000円でも利用したい人もいるだろうし問題ない
混雑するイベントに車で行くならそういうリスクも負うべき

533:名無しさん@1周年
18/08/12 20:27:15.91 z3YB4+rm0.net
まあ悪質だよね

534:名無しさん@1周年
18/08/12 20:28:03.81 LaGNJv0e0.net
>>502
すまん。早とちりした

535:名無しさん@1周年
18/08/12 20:28:04.04 8sOw2Tdk0.net
普段一皿200円の回転ずしやがなんかの理由でその日だけ一皿5000円とるとなりゃ
客を席に案内する前にまず店員にその旨を説明させるわw

536:名無しさん@1周年
18/08/12 20:28:47.27 TzC3qm8n0.net
うるせーな嫌なら使うな

537:名無しさん@1周年
18/08/12 20:29:26.26 4wM5ZjWZ0.net
いくら何でも発券機の表示で気づくだろう
ねぶた期間の料金なら、高いが法外とも言えないな

538:名無しさん@1周年
18/08/12 20:30:02.03 VNyeArjE0.net
イベントに公共機関を使わず自家用車で来る非常識で
利用料金と注意書きがでかでかと表示してあるにも関わらず利用しておいて後から文句言うクズ
って救いようがない
こんなクズに絡まれたパーキング運営者とか提携先施設が気の毒でならない

539:名無しさん@1周年
18/08/12 20:30:14.58 T27zPYkF0.net
日本にキムチトンキン(文化)を混ぜるな!って。
トラブルの素
もちろん、トンキンに行っても日本の優


540:しさが通じないのは覚悟の上で。



541:名無しさん@1周年
18/08/12 20:31:03.06 m5HMH3g/0.net
>>516
普通の経営者なら絶対にトラブルになると予想し、こんなバカなことはしない。
どうしてもこの値段設定にするなら入口に人を立たせ、口頭でも念押し確認して了承を得る。

542:名無しさん@1周年
18/08/12 20:31:10.25 +d21sTFE0.net
>>520
問題になるぞ店名を変えて逃げるしかなくなるぞって言って置いてそれは通らないよ
本当に頭おかしいんだな

543:名無しさん@1周年
18/08/12 20:31:24.46 H7u2b7rk0.net
目の前にあり、どんなにデカク書いてあっても、見る気、読む気がないと見えないものです。
入庫するのに、駐車場にある看板を読む気がない馬鹿層もいるということ。

544:名無しさん@1周年
18/08/12 20:32:16.50 pqqf6sAw0.net
普通の経営者なら、クズクレーマーなんていないと客を信用するだろうな
そして、こういう目にあって改心すると

545:名無しさん@1周年
18/08/12 20:32:26.02 LaGNJv0e0.net
>>493
取るか取らないかは自由。それにロケーションの関係があるから他のホテル出すのはナンセンス。
分かりやすく料金表示してる時点で停めた側に責任が出るだけ。
確認しないで勝手に「この料金は高い!」とか朝鮮ヤクザかよ。

546:名無しさん@1周年
18/08/12 20:32:44.16 VCvnj7Nf0.net
日本以外だったら当然じゃないの。

547:名無しさん@1周年
18/08/12 20:33:39.05 1KqH+P4+0.net
伊豆の白浜や多々戸浜、入田浜、大浜の駐車場も夏はボッタクリ
反社に流れてるのか?

548:名無しさん@1周年
18/08/12 20:33:40.14 UOTS7t9M0.net
>>531
駐車場管理会社の敗因
・バカを甘くみた
日本も電子レンジで猫を乾かす時代が近づいているのかもな

549:名無しさん@1周年
18/08/12 20:33:52.45 T27zPYkF0.net
(トンキン印象操作による)イメージキムチは大阪
(きらびやかな印象操作して)リアルキムチは東京

550:名無しさん@1周年
18/08/12 20:34:12.54 beikSkoM0.net
確かに看板確認しない人が落ち度があるかもしれんが、物ににも限度がある。例えば普通のラーメン屋に入りラーメンを食べ1万円請求されたら素直に払う、確かに壁に一万円の張り紙があって気づかず食べて。

551:名無しさん@1周年
18/08/12 20:34:50.46 //zs1SBr0.net
駐車場利用する時はパラカには気をつけろって事だ
おまえらの街にもあるみたいだからせいぜい気をつけた方がいい
JALシティはJALの系列みたいだけど
国民の血税で生き延びてるくせにエゲツない商法に加担するとはね

552:名無しさん@1周年
18/08/12 20:34:55.64 JRdJirpe0.net
>>453
身分をあかして、出させろと言ってら拒否出来ないんじゃない?
金払ってしまったら、認めたと判断される恐れがあるし、裁判でハッキリさせようと宣言すれば良い
それでも出庫させなかったら、警告した上、強引に脱出だな
徹底的にやる覚悟なら

553:名無しさん@1周年
18/08/12 20:34:58.74 8sOw2Tdk0.net
>>533
そういう対策を取らざるを得ないという書き込みがあったからね
あなたも他にも方法があったと思うでしょ?
なら取らざるを得ないなんてことはないよね
だって来年はそうしないって言ってんだしさ

554:名無しさん@1周年
18/08/12 20:35:57.06 tFC4NzWV0.net
>>34
この駐車場だったら、奥の駐車場の空いてるとこ見ながらゲート前に車つけて、(右上の表示に目が行かずに)駐車券のボタン押して取って入る、ということありえる
表示があったこと自体に気付かなかった人がいるのもありうること
また表示に気付いても自分が数時間とめる分には読まなくても関係ないだろう、と思って読まなかった人もいておかしくない
多くの人は表示に気付くだろうし、ちゃんと読むだろう
でも10人が10人、100人が100人、気付いて、ちゃんと読むかといえば、少ないだろうけど気付かない、読まない人もいるもの
そのときの状況、視線の流れ、何かに気をとられていたとか、思い込みがあったりだとか、原因はいろいろあるだろう
ではそういう人たちに落ち度があるのかといったら、俺はないと思う
その人たちは普通に営業している駐車場をいつものように利用しただけのことなわけで
でかい看板は普通見ない
特にあんな黒字でごちゃごちゃ書かれていたら読まないだろう
大抵は「駐車場でのトラブルには当駐車場は一切関知しません」みたいなものだから
「本日 60分5000円」と全面に赤字で書いてあったら目に入るかもしれないが
おそらく駐車場側は全部分かっててやっている
ぼったくられた人たちは一切悪くない
係員を置かなかった駐車場側の落ち度
まあ分かってて置かなかったのだろうけど

555:名無しさん@1周年
18/08/12 20:36:51.17 PtReO/p+0.net
>>480
そもそも問題がないのに突っ込む訳がないって書いたの読めないのか

556:名無しさん@1周年
18/08/12 20:37:13.37 PtReO/p+0.net
>>492
はいはい嘘つき君嘘つき君

557:名無しさん@1周年
18/08/12 20:37:38.76 H7u2b7rk0.net
>>539
入庫するときに運営会社名にまで気をつける人はこんなトラブルには無縁だよ。

558:名無しさん@1周年
18/08/12 20:38:44.01 NBM6gRPM0.net
>>529
その回答は卑怯やな、それは無しにしよーや
「普通なら〜」を言うなら、普通なら入り口や店内の貼り紙でデカデカと料金指定してるなら、気づく人か殆どやろから
そんで、普通なら気づいて「これは高い!」と手を出さないのに、うっかりで出した人の料金どないすんの?
そこの利用者が後追いで、皆が「自分もうっかりやねん!」と主張してたら
この駐車場だって同じやで
入り口で料金表を見て
「高いわ、よそ行こ!」て駐車するのをやめた人らは結構居るやろ

559:名無しさん@1周年
18/08/12 20:39:03.44 NivFISMK0.net
>>543
今頃かよw
問題がないはお前の主観だろ
やっぱり両論併記の意味が理解出来てないバカだったか納得

560:名無しさん@1周年
18/08/12 20:39:25.60 +d21sTFE0.net
>>542
>でかい看板は普通見ない
>特にあんな黒字でごちゃごちゃ書かれていたら読まないだろう
免許持った事無いような発言だけど、
もし持ってるなら返上しろ

561:名無しさん@1周年
18/08/12 20:40:13.40 3ws3VGxz0.net
みてないやつが悪いとかヤクザ理論いっちゃうと終わりよ
地域社会として低次元だわ

562:名無しさん@1周年
18/08/12 20:40:17.87 ckRAEQh40.net
>>542
気づかないアホなら免許返上したほうがええでこれは

563:名無しさん@1周年
18/08/12 20:40:22.67 8sOw2Tdk0.net
俺はコインパーキングで料金をきちっと確認する方だが
それはコインパーキング会社がボッタクリ上等な商売やってると知ってるからなんだ
できりゃ改善して欲しいとずっと思ってんだ

564:名無しさん@1周年
18/08/12 20:41:08.05 opKy42Sz0.net
料金の上限なかった?

565:名無しさん@1周年
18/08/12 20:41:24.55 9cMtxZtm0.net
>>529
実際本社から滅茶苦茶叱られてると思う

566:名無しさん@1周年
18/08/12 20:42:52.08 UOTS7t9M0.net
>>538
食べ物という生きるのに必須なもの例えるのはちょっと違うな
なにしろ駐車場の場合は公共交通機関で来るとか選択肢があるんだから
・他の代替え方法がある(バス・電車)
・必須ではない(祭りに命を懸けてる人は今回のようなことは起こさない)
・イベント期間中であり駐車場不足(供給<<<需要)
・提携駐車場であり割高&上記の駐車場不足もあり提携側も確保に必死
・入り口や看板に大きな特設の「何か」が貼られている

これだけ条件がそろってるのに「何か」を読まないとかどうかしてると思う

不適当だけど挙げられてる食べ物で例えるなら
・食べ物が限られてる
そんな状況下で
普段と同じように食べられると思っているのかと

567:名無しさん@1周年
18/08/12 20:43:29.25 Gn82K/iz0.net
普通に看板でてるんだから、仮に見てなくても金は取られるけどな

568:名無しさん@1周年
18/08/12 20:43:34.99 A1I0GNI


569:90.net



570:名無しさん@1周年
18/08/12 20:44:34.39 pqqf6sAw0.net
「確認はしたけど見逃した」ならともかく「初めから見ねーよ」なんて主張は
お前バカか?としか思われないよな

571:名無しさん@1周年
18/08/12 20:45:02.76 /rqBneYP0.net
値段を確認してからを買え。
と思う。

572:名無しさん@1周年
18/08/12 20:46:47.27 NN5fmZM10.net
てゆーか
2つ疑問がある
1.貼り紙で対処したというけど変更届出したんか?
2.駐車料金は政令で定められてるんだが?
駐車場法
第13条 路外駐車場管理者は、路外駐車場の供用を開始しようとするときは、あらかじめその業務の運営の基本となるべき管理規程を定め、これを当該路外駐車場の供用開始後10日以内に都道府県知事等に届け出なければならない。
2 前項の管理規程には、国土交通省令で定めるところにより、次の各号に掲げる事項を定めなければならない。
一 路外駐車場の名称
二 路外駐車場管理職の氏名及び住所(法人にあつては、その名称及び主たる事務所の所在地並びに代表者の氏名及び住所)
三 路外駐車場の供用時間に関する事項
四 駐車料金に関する事項
五 前号に掲げるもののほか、路外駐車場の供用契約に関する事項
六 前各号に掲げるもののほか、国土交通省令で定める事項
《改正》平11法160
3 前項第4号の駐車料金の額の基準は、政令で定める。
4 路外駐車場管理者は、管理規程に定めた事項を変更したときは、10日以内に、都道府県知事等に届け出なければならない。
《改正》平23法105

第22条 第12条、第13条第1項若しくは第4項又は第14条の規定に違反した者は、50万円以下の罰金に処する。

573:名無しさん@1周年
18/08/12 20:47:14.35 UOTS7t9M0.net
百万歩譲って
「入庫時に気が付かなかった」まではあるかもしれん
だけど「駐車後」も「料金や営業時間を確認しない」
なんて普通あるか?

574:名無しさん@1周年
18/08/12 20:48:54.62 9cMtxZtm0.net
>>559
あ、これ全額返金あるな

575:名無しさん@1周年
18/08/12 20:50:14.56 beikSkoM0.net
こんな商売が成立するなら、サギなんて簡単に出来る。

576:名無しさん@1周年
18/08/12 20:50:25.63 UDMz0S9p0.net
有料駐車場ごときで数時間で数万請求されるなんて思わんからな
非常識な事やるなって

577:名無しさん@1周年
18/08/12 20:51:03.15 Gn82K/iz0.net
>>559
漏れがあったらアウトになるな
>>560
まあ俺は入る前に見られなかったら車止めて降りた時に値段見に行ったりするかな

578:名無しさん@1周年
18/08/12 20:51:48.12 XCIYODuo0.net
利用者擁護者にバカが多い理由
⇒自分もバカだから明日は我が身、運営会社を叩こう!
スレ見てると明らかに利用者擁護の運営叩きは
頭が悪いか、頭がおかしい人たちが多い
普段は自己責任とか言ってる奴が、
身近な事象に関しては、バカに合わせろよと
吠えはじめるから面白い

579:名無しさん@1周年
18/08/12 20:51:52.85 c+n4Lw240.net
車で来るなと行政が呼びかけるべき

580:名無しさん@1周年
18/08/12 20:54:50.10 m4TJESwt0.net
>>559
駐車場法施行令
第二節 駐車料金等
(駐車料金の額の基準)
第一六条 法第十三条第三項の駐車料金の額の基準は、次のとおりとする。
一 能率的な経営の下における適正な原価を償い、かつ、適正な利潤を含む額をこえないこと。
二 自動車を駐車させる者に対し不当な差別的取扱となる額でないこと。
三 自動車を駐車させる者の負担能力にかんがみ、その利用を困難にするおそれのない額であること。
(供用時間等の明示)
第一七条 法第十二条に規定する路外駐車場管理者は、路外駐車場を利用しようとする者の見やすい場所に、路外駐車場の供用時間及び駐車料金の額を明示しなければならない。

581:名無しさん@1周年
18/08/12 20:55:01.59


582:rWjnEB2L0.net



583:名無しさん@1周年
18/08/12 20:56:05.30 UOTS7t9M0.net
>>561
ない
仮に漏れがあってもこのタイプは契約に影響を及ぼさないから
>>566
呼びかけてないの!?

584:名無しさん@1周年
18/08/12 20:56:05.75 PtReO/p+0.net
>>547
問題があるってのがお前の主観だろ?
で、両論併記はされてるよってのはとっくに指摘済み
お前が反論できずに逃げ回ってるだけw

585:名無しさん@1周年
18/08/12 20:57:41.18 jE1rXSS+0.net
>>559
それ主語が地方公共団体な気がする

586:名無しさん@1周年
18/08/12 20:59:45.11 rG1A/kEh0.net
>>567
つ当日最大料金問題
提訴すれば(笑)

587:名無しさん@1周年
18/08/12 20:59:49.50 NivFISMK0.net
>>570
両論併記されてないから金額設定に問題があるという結論ありきのニュースなんだろ?
頭大丈夫?

588:名無しさん@1周年
18/08/12 21:00:01.61 m5HMH3g/0.net
>>546
その通り。普通は100人いてもほぼ100人が気付く。
だけど1000人とか1万人になったら、1人や2人や3人は気付かないオッチョコチョイがいる可能性があるってことを 普 通 は 予測するだろ?
こんなの会議の段階で出てるだろうけど
「そんなバカからは5万でも10万でも取りゃええやんw」ってことになったんだと思う。

589:名無しさん@1周年
18/08/12 21:00:04.93 vAThAWBr0.net
表示に気が付かなかったのではなく、
気が付いていたけど「無断駐車罰金○万円」と同じで、
脅し文句だけで、実際には払わなくても、なんとかなると
たかをくくってたんじゃね
ところが、本当に払う羽目になって、ぼったくりだなんだと
ゴネてるだけだろ

590:名無しさん@1周年
18/08/12 21:00:14.16 PtReO/p+0.net
>>569
許可が出ないレベルの金額だと、駐車場として営業できなくなるからアウトになったりせんの?

591:名無しさん@1周年
18/08/12 21:00:41.79 NN5fmZM10.net
不特定多数相手にする路外駐車場の場合、届け出が必要
駐車場料金が変更になる場合は変更届が必要
それに違反したら罰金あり
尚、駐車場料金は政令すなわち施行令により以下の様に定められてるので、基準に反する届け出は受理されない筈
(駐車料金の額の基準)
第十六条 法第十三条第三項の駐車料金の額の基準は、次のとおりとする。
一 能率的な経営の下における適正な原価を償い、かつ、適正な利潤を含む額を
こえないこと。
二 自動車を駐車させる者に対し不当な差別的取扱となる額でないこと。
三 自動車を駐車させる者の負担能力にかんがみ、その利用を困難にするおそれ
のない額であること
相談出来る案件だと思うけど?
誤解を招く表示内容なら
景品表示法違反になり、行政処分
行政処分は課徴金制度もあり、売り上げの3パーセントを3年分徴収される
さらに措置命令が出され、措置命令に従わなければ刑事罰

592:名無しさん@1周年
18/08/12 21:00:59.35 HFPtqjc/0.net
弁護士と話してマズイ点があるから一時閉場してるんか?
まあ告知はしていても突っつき所というか問題ありそうな気がする

593:名無しさん@1周年
18/08/12 21:01:10.14 VkIkju3B0.net
お祭りDQN死ねばいいのに

594:名無しさん@1周年
18/08/12 21:01:46.78 PtReO/p+0.net
>>573
意味がわからん
そもそも管理会社も問題と認めてるのに、問題がない可能性について併記なんかしないだろ
むしろそんな併記がされてるニュースなんかないんだけど?
ニュースに対する意見はちゃんと両論とも書かれてるしな

595:名無しさん@1周年
18/08/12 21:01:47.95 beikSkoM0.net
東北人は詐欺師の痩躯だ震災で義援金払った私が甘かった。

596:名無しさん@1周年
18/08/12 21:02:32.91 /rqBneYP0.net
価格を気にせず買うのは、掃いて捨てるほど金を持ってるやつがやること。

597:名無しさん@1周年
18/08/12 21:02:56.19 NBM6gRPM0.net
>>574
あのな、、、
ワシが聞いとんのは「お前ならどうするんや?」てこと

598:名無しさん@1周年
18/08/12 21:02:56.83 IDh0a2Xf0.net
嫌なら停めるな
停めてから文句言うな

599:名無しさん@1周年
18/08/12 21:02:58.24 WT4qeNml0.net
なんで返金せなあかんのや。アホか

600:名無しさん@1周年
18/08/12 21:0


601:3:44.73 ID:m4TJESwt0.net



602:名無しさん@1周年
18/08/12 21:03:56.68 jE1rXSS+0.net
>>577
だからそれは地方公共団体の規制じゃないかな
>第6条 前条第1項の規定により路上駐車場を設置する地方公共団体(以下「路上駐車場管理者」という。)は、
>第13条 路外駐車場管理者は、

603:名無しさん@1周年
18/08/12 21:04:07.73 NivFISMK0.net
>>580
問題がないってなんだよ
個人の不注意でクレーム付けることが問題ないということが問題だろ

604:名無しさん@1周年
18/08/12 21:05:13.90 ls3J86kl0.net
常識のお話したら大きい祭りに自家用車を繰り出すのがまず非常識だわ

605:名無しさん@1周年
18/08/12 21:05:34.64 T27zPYkF0.net
青森は別件逮捕でもなんでもして、トンキン企業を追い出した方がいい。
トンキンのいない安心な日本が素敵。

606:名無しさん@1周年
18/08/12 21:06:08.06 tYmjHgO20.net
まだやってたのかよw
同じ言い分を延々と繰り返すだけのスレになってんなw
もう許してやれよ

607:名無しさん@1周年
18/08/12 21:06:12.87 m5HMH3g/0.net
>>2
URLリンク(i.imgur.com)

608:名無しさん@1周年
18/08/12 21:06:20.61 WT4qeNml0.net
なんで金かえさなあかんのや?アホか

609:名無しさん@1周年
18/08/12 21:06:33.53 Tmy83W6v0.net
6万円払うなら、ホテルのレストラン利用すればタダだったのでは?

610:名無しさん@1周年
18/08/12 21:06:38.14 b8+XENpE0.net
管理会社もホテルも、不充分と認めているんだよ。
やましいところがなかったら、謝る必要ないんだよ。
JALの看板しょってて、よくやるよ。

611:名無しさん@1周年
18/08/12 21:07:04.72 UOTS7t9M0.net
>>576
公序良俗違反なレベルの金額でない限りムリ(必須のものではないから当然値段・様態のハードルが極めて高い)
営業許可云々は個々人の契約には影響を及ぼさないことが多い
例えば営業許可や道路使用許可がない出店で飲み食いをしても「無料にしろ」ってゴネが通用しないのと一緒
そこで使ってた米が黄変米とかなら「金返せ」は当然通用するけどね

612:名無しさん@1周年
18/08/12 21:07:54.65 NN5fmZM10.net
>>571
不特定多数相手にする路外駐車場経営が対象
だから該当する

613:名無しさん@1周年
18/08/12 21:07:57.52 4wM5ZjWZ0.net
>>594
スレを読むとレストラン利用は2時間無料らしい

614:名無しさん@1周年
18/08/12 21:08:49.18 q/CWiY020.net
ただでさえ地に落ちたねぶた祭り自体の評判を叩き落としたな
GJ

615:名無しさん@1周年
18/08/12 21:09:00.58 SdokCH7z0.net
どっちにしろ青森の印象は悪いけどね
ぼったくり駐車料金、限界集落に来た医者を追い出す腐れド田舎ってイメージ

616:名無しさん@1周年
18/08/12 21:09:16.55 EAkQwDxV0.net
URLリンク(i.imgur.com)
このくらい分かりやすいようにしないとね
祭の規模、当日の混雑具合は容易に想像できるんだから、その上で係員なり警備員配置してはじめて一時間5000円というボッタクリ価格を提示できると思うよ

617:名無しさん@1周年
18/08/12 21:09:25.23 UDMz0S9p0.net
こんなボッタで稼いだ金でも
風評で評判が落ちたぶん差し引いたらよっぽど赤字になってるな

618:名無しさん@1周年
18/08/12 21:09:58.59 NN5fmZM10.net
>>587
路外駐車場とは?を調べればわかる

619:名無しさん@1周年
18/08/12 21:11:30.73 PtReO/p+0.net
>>587
横だけど、多分公共団体じゃなくても届け出が必要
URLリンク(totikatsuyou.net)
どう見ても私人向けのサイトだよな

620:名無しさん@1周年
18/08/12 21:11:54.63 vFf8UyQz0.net
オーナーって反社?

621:名無しさん@1周年
18/08/12 21:12:25.00 PtReO/p+0.net
>>588
お前の主観とかどうでもいいわ
そんなもんがニュースになるとか思ってるのかと

622:名無しさん@1周年
18/08/12 21:12:40.90 1wPzmDNK0.net
>ある男性は、4日夕から翌朝まで車を止めて、なんと6万5000円を支払うことになったと明かした。
これ宿泊費ケチって朝まで呑んでた口だよね
検問してりゃ飲酒運転罰金50〜100万円コース案件じゃない?

623:名無しさん@1周年
18/08/12 21:13:57.09 jE1rXSS+0.net
>>577
>>603
>>604
ゴメン完全にミスってたわ

624:名無しさん@1周年
18/08/12 21:15:02.73 XL3MxwFj0.net
>>342
お粗末ねぇ・・・
最初からっつうけどそういうシステムでないわけだから妥当案でおまいが叩く理由はない
1時間10万円や100万円にしたらよかったのか?ってのがおまいの話

625:名無しさん@1周年
18/08/12 21:15:04.50 NN5fmZM10.net
>>587
第6条は路上駐車だから地方公共団体
路外駐車場ではない

626:名無しさん@1周年
18/08/12 21:15:34.98 NivFISMK0.net
>>606
お前ほんと頭悪いな
それは先に俺が言っただろ
しかしそれがニュースになる=結論ありき=価値設定を問題にしたい=印象操作だ
いい加減理解しろよ

627:名無しさん@1周年
18/08/12 21:15:58.56 m4TJESwt0.net
>>608
まあ路上に駐車場設定出来るのは公権力しかあり得ないからなww

628:名無しさん@1周年
18/08/12 21:16:12.04 UoAPJ3R+0.net
まぁいいんじゃない?
あざとさがあるなら必ず自分に返ってくる
因果応報

629:名無しさん@1周年
18/08/12 21:16:37.00 jE1rXSS+0.net
>>610
前条無視して外と内を一緒にしてたわ
すんません・・

630:名無しさん@1周年
18/08/12 21:18:35.75 jE1rXSS+0.net
>>614
上と外だわ。。
酔ってるのでドロップアウトしますw

631:名無しさん@1周年
18/08/12 21:20:03.83 PtReO/p+0.net
>>611
だからさぁ…
お前のそれは偏ってるって結論ありきだから意味がないよ
ちゃんと偏ってるってソース付けてねって何度も書いてるよな?
ニュースにならないようなショボいイチャモンを個人の主観で立ち上げて
それが書かれてないから偏ってるとか言われても知らんがなとしか
せめて、お前が主張する「問題」とやらと同等のモノが
他ではニュースになってるよってソースの複数個でも出せば
あぁ、そういう中身でも普通にニュースになるから、この記事は偏ってるな
とか判断もできるのかもしれんけど
お前がソース出さないんじゃお前が偏ってるとしか

632:名無しさん@1周年
18/08/12 21:20:55.65 PtReO/p+0.net
>>615
おつかれにゃん
ちゃんと間違いって気付いたなら問題茄子

633:名無しさん@1周年
18/08/12 21:23:31.04 NN5fmZM10.net
>>578
てゆーか、駐車場法に反する
違法行為の可能性大
変更届出さなければ罰金
駐車場料金が政令で定めてる基準を満たしてない
そんな届け出受理されるとは思えないから出してないんじゃないかと?

634:名無しさん@1周年
18/08/12 21:23:47.38 8AmNHi7f0.net
謝罪とはwwwwwwwwwwwwww

635:名無しさん@1周年
18/08/12 21:24:05.95 NivFISMK0.net
>>616
何故今ここでどっちが悪いといいあってると思う?これが両論併記だ
価格設定に問題があるはマスコミの主観でありお前含め一定数だけだ
両論併記してあるとお前が主張するならお前がそのソースを出すべきだな

636:名無しさん@1周年
18/08/12 21:24:28.19 69aEOwNs0.net
フェラー


637:皆40なんてコツンと追突しただけで部品代400万だってさ だからこの程度の駐車料金で驚くな 任意未加入の俺はこれから夜逃げだ



638:名無しさん@1周年
18/08/12 21:25:44.43 PtReO/p+0.net
>>596
営業許可がでないレベルの値段設定だと、営業許可が出ない前提になって
契約の源泉から無効になりそうだけどな
まぁ、それがどの程度なのかはわからんからどっちにしないと何ともか
あとは、上場企業として、コンプライアンス違反の契約になった時に
それでも契約を押し通すのかってあたりの話になるのか
まぁ、教えてくれてサンクス

639:名無しさん@1周年
18/08/12 21:25:54.74 Q+skypa60.net
>>137
安室奈美恵の中傷コピペ貼ってる浜崎信者のヤフコメ発掘されたぞw
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
ビビってコメント削除してるのが情けないw
昨日
URLリンク(i.imgur.com)

現在
URLリンク(i.imgur.com)

640:名無しさん@1周年
18/08/12 21:26:59.19 qJ3l4r7U0.net
前沢だか剛力だか知らんが皆が構うからダメなんだよ
どうでもいいじゃないか
本田、香川、長友と同じで
放置が一番いいよ
関わっちゃダメ

641:名無しさん@1周年
18/08/12 21:27:49.08 PtReO/p+0.net
>>620
意味がわからん
っていうか意見が両方出てるよってのは書かれてると何度も書いてる
で、お前は、お前の「クレームがニュースとして成立する」って主張の証明はまだかい?
それができなきゃお話にならないんだけど

642:名無しさん@1周年
18/08/12 21:28:23.36 lA7n2jYF0.net
青森もパラカも関係ない
価格は「ホテルJALシティ青森」のオーナー(駐車場の地主)の裁量で決まる事

643:名無しさん@1周年
18/08/12 21:28:28.98 qeVKn2kl0.net
ぼったくり東北には行かん

644:名無しさん@1周年
18/08/12 21:29:12.53 PtReO/p+0.net
>>623
ばっちくて触る気しなかったけど
それって運営会社の方針だから演者個人の価値観とか恐らくは関係ないんだよな

645:名無しさん@1周年
18/08/12 21:29:19.35 NivFISMK0.net
>>625
書いてるだけでソースなしやな
クレームだけではニュースにならんと俺は先に言ってるが?
しかしそれをニュースにするなら両論併記が必要になってくるんだがいつになったら理解出来るのあんた?

646:名無しさん@1周年
18/08/12 21:30:22.22 UOTS7t9M0.net
>>621
四百万なら逃げるまでもないでしょ
債務名義を得たところで夜逃げ視野の貧乏人相手に特定・差し押さえとか労多くして果少なしなんだから
最悪自己破産でいいっしょ
一応は不法行為責任だから裁判所が認めないかもしれんけど、認められなくともブッチできる可能性が高い
相手が正義感に燃えてる、よっぽど気が強い人じゃなければ泣く泣く自分の保険で処理よ

647:名無しさん@1周年
18/08/12 21:31:21.79 gjUTFudG0.net
>>627
今までと変わんないねw

648:名無しさん@1周年
18/08/12 21:31:34.77 T27zPYkF0.net
反日トンキンの青森さげ書き込みご苦労様
トンキンと関わったら、しつこく青森ガーって粘着書き込みまでされるって怖さ。

649:名無しさん@1周年
18/08/12 21:31:39.87 /jQctYnI0.net
謝る必要すらないと思うが

650:名無しさん@1周年
18/08/12 21:31:47.12 PtReO/p+0.net
>>629
意味がわからん
ニュースの主旨はぼったくりであってクレームじゃないんだけど?
で、クレームなんかじゃニュースにならないってお前の主張が真なら
クレームがニュースにならないから利用者は叩かない
ぼったくりはニュースになるから記事は書くって現状が問題なくなるんだけどな

651:名無しさん@1周年
18/08/12 21:33:10.57 1wPzmDNK0.net
まともな人は料金の高さを見て駐車しなかった
それが災いして「空車」の文字が
そこに料金も読めないバカがイン
後日クレーマーが殺到
こんなところか

652:名無しさん@1周年
18/08/12 21:33:42.96 NivFISMK0.net
>>634
ぼったくりにしたい印象操作だろ
>>363>>377>>389>>398
もう一回見てみろよ

653:名無しさん@1周年
18/08/12 21:34:56.10 gjUTFudG0.net
>>634
スレタイが苦情相次ぎってなってるならクレームでニュースなんじゃね?
誰もが納得して金払ってたら高くてもニュースになってないだろ

654:名無しさん@1周年
18/08/12 21:36:11.47 Ddyg1g8g0.net
>>516
>>583
>そんで、普通なら気づいて「これは高い!」と手を出さないのに、うっかりで出した人の料金どないすんの?
>そこの利用者が後追いで、皆が「自分もうっかりやねん!」と主張してたら
ああ、この質問に答えろってことか?
オレは経営者側の人間なんで、オレがこのパーキングの経営者なら>>529で言った通り、そんなんことしない、ありえないってのが答えだ。
でもお前さんはこの答えじゃ納得しないんだよな。
じゃあもしオレがホテルのマネージャーだとしたら。
返金なんかしない。
「きちんと看板に表示してありますので」
と極めて業務的な対応するよ。
それが大人の社会人だと思う。

655:名無しさん@1周年
18/08/12 21:36:35.40 AtaXQ2S60.net
法的には詐欺でないかもしれない。
しかし、青森に行ったらこんなトラップがあるかもしれないと思うと、青森には絶対行きたくないと思った。

656:名無しさん@1周年
18/08/12 21:38:11.94 /jQctYnI0.net
思いっきり明示してあるんだがな

657:名無しさん@1周年
18/08/12 21:38:33.64 m4TJESwt0.net
まあ今回の高額設定も青森市にきちんと届け出してるかどうかは気になるね
路外駐車場・特定路外駐車場の届出
URLリンク(www.city.aomori.aomori.jp)
路外駐車場管理規程変更届出書を出して駐車場料金も高額変更したかどうか
また青森市はどうしたのか(拒否?指導?受理?そもそも出されてない?)

658:名無しさん@1周年
18/08/12 21:39:09.56 R1g/EOqk0.net
びっくりするよな
ホテルとしては宿泊させるより車置いてるだけの方が儲かるんだぜw

659:名無しさん@1周年
18/08/12 21:39:16.24 PtReO/p+0.net
>>636
だからさぁ…
それがお前の主観だよね
って何度も指摘してるよな?
で、お前がクレームがニュースにならないって認めたんだから
クレームがニュースになってないから偏ってるって主張が
ただの言いがかりだってゲロってるんだよな

660:名無しさん@1周年
18/08/12 21:39:51.18 UOTS7t9M0.net
>>622
営業許可が出てなくても契約自体は有効なんだよ
それと届け出がない前提で考えてるけど、普通に届け出くらいしてるとおも
(もしくは経営の柔軟性を保つために例外がある可能性も?)
もし法をブッチするつもりなら、初めから「しばらくホテル利用者以外使うな!」ってやるわな
上のも駐車場法違反ね
だからこそ、苦肉の策として「高めの値段設定」にしてある
多くの施設併設の有料駐車場が「高め」なのも「お断り」ができないから


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

571日前に更新/290 KB
担当:undef