【財政】 国の借金を「家計」に例え、財政危機を煽る、財務省のyoutubeを信じてはいけない。世界基準では大嘘の類! at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:名無しさん@1周年
18/08/12 18:02:11.70 7+zJ200V0.net
役人は自らの過ちを絶対に認めない生物だからな
一度ついてしまった嘘はつき続けるしか無いんだ

601:名無しさん@1周年
18/08/12 18:02:19.89 4NueXeNZ0.net
>>533
政策投資銀行と国際協力銀行が天下り策だからね。
公務員給与なんて子供のお小遣い程度の話にすぎない。
財務省にしてみれば、良い目くらましになる。

602:名無しさん@1周年
18/08/12 18:02:24.96 hLElgobY0.net
>>567
単に米ドルより日本円のほうが信頼されているからだよ
有事には米ドルも買われるけど、円のほうがもっと買われるんだ
アメリカより日本のほうが借金少ないしね

603:名無しさん@1周年
18/08/12 18:02:29.17 Rc0UMd8A0.net
立憲のスレたたねーじゃねーか

604:名無しさん@1周年
18/08/12 18:02:34.57 sIoxh2lm0.net
>>527
いや、資産も一緒に増えてるから破綻しないよ

605:名無しさん@1周年
18/08/12 18:02:37.34 eHXMaOcN0.net
どうしたらいいのか?
これはわからないな
勉強が足りないから、各種の税率の調整やそっちまでは
わからないわ
そういう職業でもないから、勉強しようとも思わないけどな

606:名無しさん@1周年
18/08/12 18:02:51.01 +YDEL0dj0.net
>>581
じゃいつ頃か日本がデフォルトするのかを計算して出してくれるかな

質問を繰り返すだけで、なに言っても無駄な人じゃないよね???

年月日だけで答えてよ、文末の?はいりません

607:名無しさん@1周年
18/08/12 18:02:51.09 Lxgq6EBL0.net
>>575
本当にヤバければ最低でも今のトルコみたいに年利20%くらいにはなる
要は国債金利だけ見とけばええのよ
負債が1000兆とかの額面は意味がない

608:名無しさん@1周年
18/08/12 18:02:55.34 lBf8m7yi0.net
人口減なら、一極集中、地方切り捨ては、
ある程度やむを得ないような。
ほとんど人が住んでないような田舎にも、
あんなキレイな道路通ってるのなんて日本くらいでしょ。
アメリカやイギリスの田舎の道なんて酷かったぞ。

609:名無しさん@1周年
18/08/12 18:02:59.74 dOHfkS4A0.net
国債なんて日銀に買わせればいいだけだろw
実際今もそうしてるしな

610:名無しさん@1周年
18/08/12 18:03:06.15 b6QJy57A0.net
>>567
日銀が金利低下させてるから、日本で調達して海外に投資する
有事の際にポジションを清算するので円高になる
円キャリーの影響だそうだ
年初の株暴落では、これだけで軽く3円ぐらい円高に振れてた

611:名無しさん@1周年
18/08/12 18:03:21.37 e0rmkMlo0.net
いや
明らかに日本の借金は異常だよ
問題ないとか言ってる連中こそやばい

612:名無しさん@1周年
18/08/12 18:03:23.58 n0XwMTsE0.net
詐欺組織財務省

613:名無しさん@1周年
18/08/12 18:03:33.58 ZIao/Oh70.net
”部分準備制度は、連邦準備銀行の企みで
世界の銀行の大部分に広められたが、
実際には現代の奴隷制度である。
金は負債から生まれる。
人は負債があると返済のため雇用者に服従する。
金が負債から作られるなら、負債なしの社会は可能か?
不可能であり、そこがポイントだ。
生活に追われ資産の損失におびえる人々。
限りない負債とインフレ体質のシステムで、
絶対に返済不可能な利息が作り出した
マネーサプライ自体の根本的な不足により、
賃金奴隷は逃れられない。
皆と共にあくせく働き、
ピラミッドの頂点に君臨するエリートたちの
帝国を強化する。
結局、あなたは誰に雇われているのか。
銀行だ。
金は銀行に始まって、銀行に終わる。
銀行とそれが支援する政府と企業が真の支配者だ。”
─ツァイトガイストアデンダム(2008)より

614:名無しさん@1周年
18/08/12 18:03:35.37 dMfNp7dP0.net
やばくないなら次期の国債発行100倍にしたらいいだろ
なんでやらないの?

615:名無しさん@1周年
18/08/12 18:03:40.14 ZbjXNMMc0.net
>>576
景気条項取っ払ったのは安倍な

616:名無しさん@1周年
18/08/12 18:03:54.11 kA0JUjxf0.net
>>602
制度上極論言えばいくら国債あっても平気だしな

617:名無しさん@1周年
18/08/12 18:04:05.64 ac2SsGqR0.net
財務省以上に同様の論調で自民党政権のみを
発狂しながら批判し続けて来たマスゴミの責任論は?って話だけどな

618:名無しさん@1周年
18/08/12 18:04:06.36 vW0k0/Eu0.net
国を誤るってのが見れるのは貴重な体験だよな

619:名無しさん@1周年
18/08/12 18:04:29.41 piYlBXu80.net
>>557
だから「いつかは」って言ってるじゃん

620:名無しさん@1周年
18/08/12 18:04:30.72 Jt2/3SJv0.net
財務省の狙いは、税収を増やす事では無く、税金を得る手段をいかに増やすかに全力を挙げてる。

621:名無しさん@1周年
18/08/12 18:04:32.73 Lxgq6EBL0.net
>>609
そう、円建国債なんだからそれで終わりなんよね

622:名無しさん@1周年
18/08/12 18:04:39.93 D5wCJmEp0.net
不安を煽って消費を凍り付かせたり税金を増やたりするのが目的だから

623:名無しさん@1周年
18/08/12 18:04:53.58 TFyPTJrZ0.net
財政危機じゃないなら増税しなくていいじゃん
国債バンバン発行しろよ

624:名無しさん@1周年
18/08/12 18:04:55.59 4w/RruO80.net
そもそも国の借金が云々って政策を実行してる関係省庁が予算請求するわけだし、
予算の使い方は予算委員会でやってるんだから公明自民の与党議員と各関係省庁に文句言うべき。
財務官僚は税金を取りたてて自分たちがウハウハしたいだけ。

625:名無しさん@1周年
18/08/12 18:05:05.53 XeYMilQP0.net
>>614
ヤバいからだよ

626:名無しさん@1周年
18/08/12 18:05:10.02 /fq380H80.net
>>589
未来予知が出来ると思ってるのか
信用リスクがいきなりぶっ壊れるなんてリーマンやギリシャ見てりゃ明白
いつが期限か決められるならリーマンやらゾブリン債の信用リスクなんて存在しねーよ

627:名無しさん@1周年
18/08/12 18:05:13.17 dMfNp7dP0.net
ねえねえ日本の赤字は問題ない派のひと教えて
日本人が国債買ううちは
国債100倍でも大丈夫なの?

628:名無しさん@1周年
18/08/12 18:05:16.73 49OtfDmM0.net
トンデモばっかり飛び交ってるよね。
債務問題煽ってるのは、文章力の低さと
科学的思考のなさから、半島系かな?と疑ってる。

629:名無しさん@1周年
18/08/12 18:05:20.04 g5QLiY5D0.net
>>617
それなあ
問題ないってなると攻撃できないもんな
野党も同様だけど

630:名無しさん@1周年
18/08/12 18:05:20.26 +YDEL0dj0.net
>>607
一応は7%からが危険水域、格付け会社は評価下げてるけど
リセッションやリスクオフ時に日本国債にリスク回避にフライトするのは世界の定番ですしね
IMFやアメリカですら破綻したら処理できねーのが日本ですし

631:名無しさん@1周年
18/08/12 18:05:21.08 tIWuw1zX0.net
>>608
ならそう言えばよくね?
安倍
「安倍政権では地方は見捨てます。ご理解ください。」
って

632:名無しさん@1周年
18/08/12 18:05:21.41 kJLd5A8V0.net
国の帳簿ってなぜか単式簿記でやってんだろ?複式に変えろよ。

633:名無しさん@1周年
18/08/12 18:05:21.88 d6NwuHU80.net
>>426
凄いインフレになるね
超インフレにしたければそれもアリ

634:名無しさん@1周年
18/08/12 18:05:26.18 w25xXau40.net
強いものにはかなわない
頭の良いものには騙される

635:名無しさん@1周年
18/08/12 18:05:27.78 Jt2/3SJv0.net
>>611
どう異常なの?

636:名無しさん@1周年
18/08/12 18:05:31.95 rAwwUAnx0.net
日本の財政は危機じゃないのに 増税をして自分たちの金にしようとしている
NHKと一緒

637:名無しさん@1周年
18/08/12 18:05:33.04 sIoxh2lm0.net
>>586
君らの意見より25年以上財務省にいた高橋洋一の方がよっぽど説得力あるからだろw

638:名無しさん@1周年
18/08/12 18:05:34.88 FGOOKOL+0.net
国家公務員・地方公務員・準公務員
これら全ての年収基準を、現在の大企業の中から特に高年収の企業だけ選び出して基準にしている狂った方針から、
各先進国並みか、もしくは日本の大多数を占める零細〜中小の中央値と変更するよう法で定めれば、
消費税を廃止してなお膨大な金額が有り余る
末端消費を締め付け、生産・流通・販売の全てを低迷させる消費税は、糞公務員の私利私欲の為に使われているだけ
日本は世界でもまれに見る重税国家であるのに、福祉に金が回らないのも当たり前
他の国の倍以上の年収を公務員・準公務員にばらまいているのだから
他国は消費税以外の税金は日本より遥かに安い
日本の税金を食い潰し、国内経済を破綻させている元凶こそ、糞公務員共
糞公務員が不足と言うのも大嘘
準公務員を含めると明らかに過剰な人数
挙げ句事務作業や窓口は期間職員やパートに丸投げ
学生気分のままやっつけ仕事してるだけの世間知らずを甘やかし続けて社会に負担を押し付けているのが糞公務員
日本が経済破綻するのも当たり前

639:名無しさん@1周年
18/08/12 18:05:43.85 crkmXLsz0.net
増税に耐えられる企業や貧民は少ない、増税煽ってるマスコミも例外やないやろう

640:名無しさん@1周年
18/08/12 18:05:49.91 4NueXeNZ0.net
>>591
な訳なかろう。

641:名無しさん@1周年
18/08/12 18:06:00.74 26qJwqK70.net
日本の最大の問題は少子高齢化で
社会のマインドが老人老害化してることによって
銀行から借金して返せるビジネスが減り
将来に向けて価値を産む投資をしなくなり
GDPが成長しなくなったこと
しかも政府がそれを助長する消費税増税って
笑うしかない

642:わそはしすすす
18/08/12 18:06:03.71 yPflpNl00.net
>>97
ボーナスの意味わかってる?

643:名無しさん@1周年
18/08/12 18:06:04.21 AUenfqhf0.net
たとえば、日本だと国債の金利上昇が制御不能になったり、日銀が国債を買い支えようとした結果、円が暴落するなど、
が比較的、想定はできることだろう。
割とまともだった国や企業に一気に金融危機が起こるってのはありえる。

644:名無しさん@1周年
18/08/12 18:06:07.32 LO+A4a+30.net
中国は借金が多すぎて崩壊するとか言っておいてその口でこれを言うから信用できん

645:名無しさん@1周年
18/08/12 18:06:11.19 qPYwECI90.net
>>618
70年前にやったばかりのことを繰り返すことないだろw
ちなみに消費税の増税が税収にどう影響するかはたった20年前に経験したばかりだろうw

646:名無しさん@1周年
18/08/12 18:06:13.60 TFyPTJrZ0.net
財政危機でもないのに増税する安倍ちゃんは半島系だった!?

647:名無しさん@1周年
18/08/12 18:06:14.14 vUFmUXDL0.net
一人当たりの借金発表するなら一人当たりの資産も発表しろ

648:名無しさん@1周年
18/08/12 18:06:23.11 kA0JUjxf0.net
>>608
地方切り捨てなんかしてるから人口が減ると思うんだ。
そもそも給料が上がらないのだって
一極集中による過剰競争で起きてるんじゃないの?

649:名無しさん@1周年
18/08/12 18:06:25.58 +YDEL0dj0.net
>>626
あれあれ?このスレってイデオロギー経済学の人達が未来予知を求めまくってますよ?

あとはペテン師がタームを指定せずに何か言ってますし
そちらはスルーなんですか?

650:名無しさん@1周年
18/08/12 18:06:27.65 8kROlaMM0.net
何で増税してるの?

651:名無しさん@1周年
18/08/12 18:06:39.13 Mb2tu1oN0.net
>>14
その例えだと
父ちゃんがじいちゃんから借金してて
父ちゃんは子供が稼いだ金を巻き上げてじいちゃんに返してる状態かな
じいちゃんの資産にも限界があるから父ちゃんは最近は闇金からも借りてる
もちろん闇金に金を返すのは子供が稼いできた金
最近は子供の稼ぎが少ないな?お前ら

652:辻レス
18/08/12 18:06:39.91 q1mrmuOZ0.net
>>1
財務危機を煽る、財務省のyoutube?
財務省がダメで、一体どこならば信じられるというのか

653:名無しさん@1周年
18/08/12 18:06:43.48 dMfNp7dP0.net
>>625
だって日本人が買うなら無限に平気なんだよね??

654:名無しさん@1周年
18/08/12 18:06:44.30 SsOmlj7C0.net
>>72
>とてもじゃないけど無視できない大きさなんですが?
君みたいに本気でそう思ってる人の数なんて
無視できるほど少ないだろうなw

655:名無しさん@1周年
18/08/12 18:06:45.16 uCKNmuQu0.net
ザイセイガーの人達は
海外へのバラマキも止めろって言わないとおかしいよね
でも中の人が同じなので止めないんだな
IMFなんかも日本はもっと金出せとうるさいよね
で日本の財政がピンチだから増税しろとも言うw

656:名無しさん@1周年
18/08/12 18:06:45.98 ICwSx6UY0.net
ゲンダイの元記事を読んでも、外国ではMOFのユーチューブは大嘘だと思われる根拠を知る事はできなかった。
この時点で告発記事もただの煽り記事でしかない。

657:名無しさん@1周年
18/08/12 18:06:50.98 a71+iFMA0.net
>>591
日銀に円を刷らせる行為と、政府の発行する国債を日銀に買わせる行為はマベタリーベースを増やすという点で同じことなんだよ

658:名無しさん@1周年
18/08/12 18:07:04.06 o9XbDhtn0.net
財政危機なら支出を抑えるだろ。
特に給与関連。

659:名無しさん@1周年
18/08/12 18:07:10.47 Lxgq6EBL0.net
>>623
そうすればいいんだけなんよ?
でもキチガイ財務官僚とかアホ国民が「クニノシャッキンがー!」っていうじゃん?
だから政治屋も動けないんよ
日本人の無知による自業自得なんよ

660:名無しさん@1周年
18/08/12 18:07:12.31 Ic2Hx3S60.net
>>575
金で満たされてその後為替高と不景気になったおかげで
低金利でも国債を買う奴がいるって特殊な状況ができてたからだな
そういう状況を利用して手を打ってきただけで
次善策が尽きれば国債は発行しにくくなり金利は上がるでしょ

661:名無しさん@1周年
18/08/12 18:07:17.22 R6/H3UAg0.net
>>594
で、その世界恐慌が起きたとして世界の人口の何人が死に絶えるの?

662:名無しさん@1周年
18/08/12 18:07:20.78 3+4CGoHg0.net
じゃあ減税してみろよ。

663:名無しさん@1周年
18/08/12 18:07:30.34 sIoxh2lm0.net
>>623
それでも財務省は自身の出世の為に増税します

664:名無しさん@1周年
18/08/12 18:07:34.65 qPYwECI90.net
>>644
中国の人民元の大暴落知らんのかよ

665:名無しさん@1周年
18/08/12 18:07:35.56 j4BN5ZTM0.net
? 信じてはいけないはわかるが、そんなフェイクは罪であって、財務省をなして罰せられないの?

666:名無しさん@1周年
18/08/12 18:07:46.13 Jt2/3SJv0.net
財務省の狙いは、税収を増やす事では無く、税収を得る手段をいかに増やすかに全力を挙げてる

667:名無しさん@1周年
18/08/12 18:07:51.37 iKNGdXPU0.net
>>627
選良たる我々の代表の政治家様が過去に例の無いその思考実験を実行に移さない理由わさ
俺たち主権者がそれはねーんじゃねーのって思ってるからだ
とても文学的な理由でやれないが正しいのさ

668:名無しさん@1周年
18/08/12 18:07:52.67 bzvwEGE80.net
福岡空港周辺の
腐るほどの
国交省の土地も
立派な国の資産ですが

669:名無しさん@1周年
18/08/12 18:07:52.94 /fq380H80.net
>>621
それやり続けて信用無くなったら急激な円安になったら増税するより深刻な経済打撃受けるわ

670:名無しさん@1周年
18/08/12 18:07:54.32 cvavql040.net
とめどなく増えていってることがヤバそう。

671:名無しさん@1周年
18/08/12 18:08:08.47 tIWuw1zX0.net
>>608
>>648
逆に東京、大阪、名古屋と言う三大都市のみで住民税3倍、法人税3倍やってみろ
日本の抱えてる社会問題はほぼクリアだよ

672:名無しさん@1周年
18/08/12 18:08:20.64 49OtfDmM0.net
>>656
CDSで分かるじゃん。

673:名無しさん@1周年
18/08/12 18:08:22.23 sIoxh2lm0.net
>>646
増税してるの財務省だぞ

674:名無しさん@1周年
18/08/12 18:08:22.87 +YDEL0dj0.net
>>626
あっギリシャのソブリンショックをよく知らないのね
あれギリシャでの政権交代に端を発した自爆ですよ、少しは勉強したら?
あとサブプライムの破綻は予測されていましたよね、それに張ってた人達はリタイアするくらい大儲けしてますし

675:名無しさん@1周年
18/08/12 18:08:24.45 dMfNp7dP0.net
>>667
文学なら仕方ないな

676:名無しさん@1周年
18/08/12 18:08:28.53 ZbjXNMMc0.net
>>663
省庁の人事権は内閣人事局で政府が管理してるんだが政府主導の増税と言う事でいいんだな

677:名無しさん@1周年
18/08/12 18:08:29.55 9ROnaMFc0.net
ボクたちの上着の右のポッケはおカネが一杯。方や同じ上着の左のポッケは借用書だらけでスカスカだ。
ある日、右のポッケを恨めしそうに見ていたIMFとか言う金貸しに、右のポッケから左のポッケへおカネを移す様にボクは言われました。
あれ?左のポッケの側には、いかにもアヤシイ変な人が立ってますよ。
そして、左のポッケの中に平気で手を突っ込んでこようとしてますよ。
ボクたちは、金貸しのワナにまんまと嵌ってしまった様です。せめて、左のポッケにチャックを付けておくべきでした。

678:名無しさん@1周年
18/08/12 18:08:31.65 4dz9VCB70.net
なになにまたゲンダイがやらかしたの?

679:名無しさん@1周年
18/08/12 18:08:32.20 Zsbv54Oa0.net
中国韓国もつぶれないんだから日本はもっとだいじょーぶ

680:名無しさん@1周年
18/08/12 18:08:32.66 8YXrI/1s0.net
政府資産渋々公表 「日本は674兆の世界一の大金持ち国家」
URLリンク(s.maho.jp)

681:名無しさん@1周年
18/08/12 18:08:57.51 kJLd5A8V0.net
国債は円建てなんだから、円刷ればノーリスクで返済できるのでは?
インフレになる?
デフレ解消出来て万々歳じゃん。

682:名無しさん@1周年
18/08/12 18:08:58.02 p21XeuhX0.net
派遣40未婚は救われないからな
人生って簡単に詰むからな
20代で必死に頑張れ

683:名無しさん@1周年
18/08/12 18:09:00.77 tARMWhwT0.net
大したことはない
家計例えるなら無駄遣いをなくせばすむ話
公務員の給与を半分、人数を半分にし
薬剤師利権を潰すだけで30年もあれば返せる
はした金だよ

684:名無しさん@1周年
18/08/12 18:09:14.39 +YDEL0dj0.net
マネーショートは面白い映画だったよね

685:名無しさん@1周年
18/08/12 18:09:20.16 Lxgq6EBL0.net
>>646
はい、半島系かどうかは知りませんが安倍は増税キチガイなのは間違いないですな

686:名無しさん@1周年
18/08/12 18:09:38.70 FGOOKOL+0.net
各先進国の公務員年収は日本の糞公務員の半分より更に少ない
そして税金も消費税以外も含めると日本より遥かに安い
そして福祉政策も日本より充実している
日本は世界屈指の重税国家で有りながら福祉は出遅れており、糞公務員・準公務員は他国の倍以上の年収を貪っている
また、日本国の年収中央値からすら倍以上高い
糞公務員は人数統計に準公務員入れずに人手不足と喚くが、準公務員の数を含めれば過剰とさえ言える
更に事務や受付は期間職員やパートに丸投げ、現場管理も業者に押し付け
糞公務員を甘やかす為に過剰な税金を取り、それを社会に還元せず、糞公務員の利権や年収で食い潰す
日本を食い荒らしている真の敵は糞公務員に他ならない

687:名無しさん@1周年
18/08/12 18:09:38.98 dMfNp7dP0.net
赤字が大丈夫というのはわかった
じゃあどれくらいまで大丈夫なのかを教えろよと
10倍?100倍?もしかして無限?

688:名無しさん@1周年
18/08/12 18:09:47.75 EXEBKnXd0.net
財政危機ならリターンのない海外資産を円に戻そう

689:名無しさん@1周年
18/08/12 18:09:57.13 4NueXeNZ0.net
>>628
科学的思考というか、数学が苦手そう。
特に中高の代数や、古典物理の初歩。
例えば時間の経過とともにグラフの傾きがどう変化するかとか。

690:名無しさん@1周年
18/08/12 18:10:10.13 wjE1XEV90.net
危機なら公務員給与あげないし増税もしない
大嘘なら公務員給与はあげるし増税もする
日本人は安倍ちゃん好きだから大嘘を受け入れるのよw

691:名無しさん@1周年
18/08/12 18:10:25.43 /fq380H80.net
>>649
お前の理論が正しいなら天気予報は秒単位で予測できるはずだが?
危険予測ってのは分岐ルート全部考えて起こりうる危機に対処するもんだよ
起こる起こらないの1ビット脳のお前には理解出来ないだろうがな

692:名無しさん@1周年
18/08/12 18:10:25.57 a62STM7p0.net
>>652
財務省しか信じるところがないのか?w

693:名無しさん@1周年
18/08/12 18:10:27.46 0wxdWH6b0.net
>>114
厚生年金黒字だってニュースつい最近あったが

694:名無しさん@1周年
18/08/12 18:10:43.69 sYYGcQwE0.net
手取りが毎年と言っていいほど減っていくんだがwww
どうなってんだwww健全なんだろwww
なんで上げていくんだよwww

695:名無しさん@1周年
18/08/12 18:10:48.85 sIoxh2lm0.net
>>676
内閣人事局なんて機能してないわw
今回の財務省人事だってすべて財務省の望んだ人事で決着してるよ

696:名無しさん@1周年
18/08/12 18:10:53.54 kA0JUjxf0.net
>>681
そもそも返済する必要がないんだよ
返済する時ってのはインフレ気味になって円を回収する必要が出たときだよ

697:名無しさん@1周年
18/08/12 18:11:09.30 SsOmlj7C0.net
>>90
>この「中央銀行(日銀)が国債を消化する」ことは、
>昔から金融に携わるものなら「タブー」として、
>絶対にやってはならないこととして認識されていたことなのである。
思考停止してるだけでしょ
なんでタブーなのかを真剣に吟味すると
「問題を回避できるならやってもいい」という答えが導き出される
リスクとリターンを秤にかけるだけの話

698:名無しさん@1周年
18/08/12 18:11:10.37 d6NwuHU80.net
>>681
そう
ただしインフレは2パーセントまで
そして、そんなコントロールは不可能

699:名無しさん@1周年
18/08/12 18:11:10.95 Mb2tu1oN0.net
>>683
好きとか嫌いとかに関わらず強制的にそうなるからな
租借金そのままで国民がどんどん老いていく

700:名無しさん@1周年
18/08/12 18:11:39.04 Lxgq6EBL0.net
>>687
金利だけ見とけばええのよ
金利さえ適度なら事実上無限ですな

701:名無しさん@1周年
18/08/12 18:11:41.42 w25xXau40.net
貧窮させて戦争に持っていって金儲けするのが安倍のやろうとしている事

702:名無しさん@1周年
18/08/12 18:11:44.41 FYxFt37B0.net
硬貨で返さなきゃならないからなーw
と財務相はのたまうw

703:名無しさん@1周年
18/08/12 18:11:49.34 5lfsKWYD0.net
>>未来予知ができると思ってるのかばかもの
>>このままでは日本は財政破たんするんです
>>こどもにつけはのこせましぇん
あのおいってることがわからないんでつよ

704:名無しさん@1周年
18/08/12 18:11:58.13 j+H6nDny0.net
国の借金の話が出たら、公務員大リストラの返しで終り

705:名無しさん@1周年
18/08/12 18:12:02.12 TShuGfKM0.net
>>90
駄文
長文
オレは無知さらけだし
まで分かった

706:名無しさん@1周年
18/08/12 18:12:03.74 2cRMiqHf0.net
リフレ派がまた嘘をつきだした

707:名無しさん@1周年
18/08/12 18:12:04.42 o/oLf53G0.net
負債対GDP比で減らせばいい

708:名無しさん@1周年
18/08/12 18:12:12.78 DjDpN1pa0.net
国の財政が赤字を出し続けても
GDPも順調に上がって成長率が高ければほとんど問題ない
しかしGDPの算定基準をかえただけで成長率が高いと国民が勘違いしてしまうほどの低成長時代
そんな中で財政が赤字を出し続けるのはよくないだろうな

709:名無しさん@1周年
18/08/12 18:12:12.97 qPYwECI90.net
>>696
そこ理解できない人が多いんだよな

710:名無しさん@1周年
18/08/12 18:12:23.11 +YDEL0dj0.net
>>691
ほらね、むちゃくちゃな例えで藁人魚論法に逃げ出すイデオロギー経済学信奉者

自分達が求めた質問を返されたら都合が悪いからね

711:名無しさん@1周年
18/08/12 18:12:28.38 TQAYfPNm0.net
家計に例えるって感覚的にもオカシイわな。
それに、他に本位のない貨幣の量で経済を示すなんてあり得ん。

712:名無しさん@1周年
18/08/12 18:12:32.61 ijyO0dGD0.net
え?いまごろ?

713:名無しさん@1周年
18/08/12 18:12:53.12 /fq380H80.net
>>674
そんなこと言い出したら日本のバブルだって予測してた奴はいたが?
日本だと政権交代する際のリスクは無いと?
今がよければ全てよしという現状容認思考が滅茶苦茶な財政出動脳のクソさ

714:名無しさん@1周年
18/08/12 18:12:53.48 dMfNp7dP0.net
>>700
金利が適度にならなくなるのはどういう事態ですか?

715:名無しさん@1周年
18/08/12 18:12:56.05 SV4VEfKZ0.net
家計に例えるのも、企業に例えるのもおかしいだろ
成長が見込める企業なら、債務が増えても大丈夫だが
将来性を見いだせない企業じゃ、いずれ行き詰まるだろうが

716:名無しさん@1周年
18/08/12 18:13:03.54 0wxdWH6b0.net
>>686
公務員給与半額にしたらただでさえなり手の少ない警察官や自衛官なんて誰も志望しなくなるな

717:名無しさん@1周年
18/08/12 18:13:04.89 PzUVQynl0.net
チョンダイはほんときもいな

718:名無しさん@1周年
18/08/12 18:13:08.89 zb33ho380.net
よく考えたら、財務省が財政危機を訴えるって、
自分で自分を無能です、とアピールしているのと同じだよな
だったら、財務省のお偉いさんを無能という理由で全員クビにしなければならない

719:名無しさん@1周年
18/08/12 18:13:09.06 5u+j7Db70.net
50代だが、これまで生きてきて別に財政破綻の兆候が感じられないから、俺の生きているうちには財政問題はおきないと思うようになった。

720:名無しさん@1周年
18/08/12 18:13:13.09 2cRMiqHf0.net
財政危機とは別の公務員の国民虐めがあるから
消費税廃止して
日本を早めに破綻させたほうがいい

721:名無しさん@1周年
18/08/12 18:13:22.11 p21XeuhX0.net
この国の問題は老いだよ、国って平均年齢30ぐらいが1番伸びるんだけど60ぐらいだろ
国が老いてるわけ
確実に国が崩壊する日が来る
でも国が崩壊しても実は大したことない
今は仮想通貨があるからね

722:名無しさん@1周年
18/08/12 18:13:27.43 5lfsKWYD0.net
未来予測ができないんだったら
将来破綻とかいうなw

723:名無しさん@1周年
18/08/12 18:13:32.37 KTL61vnA0.net
>>1
日本の場合、今は大丈夫でも、少子高齢化で、将来年寄りが激増するからね。
介護保険や医療保険、年金等でいつ破産してもおかしくない状態になる。
加えて人口がだんだん減るからね。人口が減れば、その分税収も減るので増税しなければ
ならないが、重い税負担を避けて海外に移住する人もでてくるから、苦しいとこだね。

724:名無しさん@1周年
18/08/12 18:13:35.53 eM/sURMb0.net
>>672
>CDSで分かるじゃん。
池沼だらけだな
無限の円発行権を持つ日本政府の円建て国債が償還できなくなることはないんで、そのCDSはインチキ金融商品だっての

725:名無しさん@1周年
18/08/12 18:13:35.58 9ROnaMFc0.net
財務省を、国税庁(歳入)と主計局(予算)に分割せよ。

726:名無しさん@1周年
18/08/12 18:13:38.72 FNrkUDdp0.net
BS作らないのは何故だろうね
まさか債務超過とか?

727:名無しさん@1周年
18/08/12 18:13:39.13 N3plMp+40.net
>>627
マジレスするなら、政府・日銀連結のバランスシート的には政府債務
は後数百兆円くらいは増えてもまだ大丈夫。つまり、政府予算を
毎年もう後10兆円ずつ国債増刷で増やしても向こう何十年は持つ。
そこまでする必要はないが、今デフレギャップは10兆円ちょっとくらい
なので、ここ数年間プラス10兆円ちょっとずつの財政出動をすれば
デフレは確実に脱却して経済が成長を取り戻す。経済成長=税収増
となり、財政は健全化する。
これ、奇策や禁じ手でも何でもない、政府がやるべき歴史上普通の経済政策だ。

728:名無しさん@1周年
18/08/12 18:13:51.63 FGOOKOL+0.net
末端消費こそ経済の土台なのに、それをどんどん締め付けてるんだから当たり前
物が数売れなければ企業も利益は出せず給料は上がらない
更に増税ばかり進んで、その傾向は更に強くなる
今業績が良いのは輸出企業ばかり 日本の大半を占める内需企業は、どんどん不景気になっている
外需企業があれだけ利益出しても全く経済指標が上向かないのを見る限り、国内経済はかなり状況が悪化している
世界屈指の重税国家である日本で、社会福祉の予算すら覚束ないのは、各先進国の倍以上高い糞公務員年収に吸いとられ続けている事が元凶

729:名無しさん@1周年
18/08/12 18:13:51.91 ZbjXNMMc0.net
>>695
機能かしないなら安倍と稲田はなんのために内閣人事局造ったんだよ?

730:名無しさん@1周年
18/08/12 18:13:54.39 Jt2/3SJv0.net
財務省の思惑通りに、危機感を煽ってる書き込みがかなりあるな。

731:名無しさん@1周年
18/08/12 18:13:57.28 Yaxvdmcm0.net
>>1
バカはお前だよw
政府資産の内訳見れば橋とか道路とかが過半数だろ
だから普通の経済学者はとっとと消費税上げろと言ってるの
年金の代わりにテトラポッド配ればいいとか言ってるのはリフレ派のキチガイ学者数人くらいだろw

732:名無しさん@1周年
18/08/12 18:13:57.52 tf7U4KqZ0.net
老害

733:名無しさん@1周年
18/08/12 18:13:57.55 Mb2tu1oN0.net
ジジババどんどん増えていって生産力は落ちていくのに
借金と利子は減らないんだからそのうちバーストするんじゃね?

734:名無しさん@1周年
18/08/12 18:13:58.77 4dz9VCB70.net
韓国経済失速、裏目に出た文政権の低所得者層優先政策
なぜ左派は経済音痴なのか

735:名無しさん@1周年
18/08/12 18:14:07.10 qPYwECI90.net
>>700
日本なんて金融緩和幅を拡大させたのに金利下がったりするからなw
現状ほぼ無限に円刷れる状態だよw
もちろんそんな無茶しなきゃならん理由がどこにもないわけで

736:名無しさん@1周年
18/08/12 18:14:20.16 6kGf1RKs0.net
サマータイムの件にしても何か最近、日本という国には失望しかないわ政府が無能すぎる

737:名無しさん@1周年
18/08/12 18:14:24.70 Lxgq6EBL0.net
>>711
家計に例えるなら最低でも通貨を「家庭内の肩叩き券」として考えるべきですな

738:名無しさん@1周年
18/08/12 18:14:25.86 +YDEL0dj0.net
>>626
>>691
でさ、ギリシャのソブリン危機の発端は誰でも知ってるし
こんな馬鹿なこと言わないぞ
リーマンショックの原因も知らないし、その後のマークカーニーネタとかも知らないよね
無知蒙昧なのを認めようね

739:名無しさん@1周年
18/08/12 18:14:29.80 EJ6ZGiK90.net
>>1
シナチョン・バカサヨは簡単に騙されるw

740:名無しさん@1周年
18/08/12 18:14:31.56 dMfNp7dP0.net
>>727
ありがとう
そういう具体的な数字が欲しかった

741:名無しさん@1周年
18/08/12 18:14:40.40 sIoxh2lm0.net
>>687
高橋洋一の試算だとあと500兆円の国債発行しても問題ないて言ってるね

742:名無しさん@1周年
18/08/12 18:14:45.06 7k+MPueC0.net
>>714
国債の引き受け手がいない

743:名無しさん@1周年
18/08/12 18:14:58.64 RKFC41ss0.net
借金だけを見るから全体がわからなくなる
では、貯金はどれくらいあるのか?
日本は世界一の金持ちだよ
URLリンク(www.garbagenews.com)
URLリンク(i.ytimg.com)

744:名無しさん@1周年
18/08/12 18:15:00.74 0wxdWH6b0.net
>>683
おまエラ無職ニートからも人頭税取らなあかんなw

745:名無しさん@1周年
18/08/12 18:15:07.90 HiY6fnW10.net
政治的イデオロギーが極端な奴らって、経済財政に関する考え方も極端だよな
まぁ頭悪いんだろうな…

746:名無しさん@1周年
18/08/12 18:15:17.42 sdzYRQl90.net
はい。
増税キャンペーンと予算削減キャンペーンをしたい財務省の意図がわかります。

747:名無しさん@1周年
18/08/12 18:15:21.73 pfD+PQjz0.net
>>733
だからどーせ借金するんだから子供が増える借金すれば良いじゃん
移民入れる理由が無くなるから嫌なんだろうけど

748:名無しさん@1周年
18/08/12 18:15:27.16 +YDEL0dj0.net
>>713
あのさ、ソブリン危機の原因は知ってるか知らないか

ノーだよね
なぜ知らないのを前提で無知蒙昧なのにイデオロギーで結論を出すのかね

749:名無しさん@1周年
18/08/12 18:15:31.90 TQAYfPNm0.net
>>681
それをやっちまうと円の価値がゼロになる。
金本位とか明確な価値基準のない貨幣はその量そのものが価値だからな。
ブロックチェーンが破れたビットコインに価値はないだろ?

750:名無しさん@1周年
18/08/12 18:15:33.40 oAu+0UW10.net
借金中毒は、最後に市ぬ。

751:名無しさん@1周年
18/08/12 18:15:44.76 NNDLbG/s0.net
>>1
そもそも国の借金なんて財務省の詭弁だしね。国民1人当たり云々とか笑止千万。

752:名無しさん@1周年
18/08/12 18:15:46.23 dMfNp7dP0.net
>>741
何年で500兆?

753:名無しさん@1周年
18/08/12 18:15:53.60 pfD+PQjz0.net
>>741
財布、時計泥棒か

754:名無しさん@1周年
18/08/12 18:15:56.46 m4TJESwt0.net
>>632
役人はすごい少額でも一々文書作って決裁(責任者に印鑑もらう事)してる
少額の場合、文書作るだけでも消費額に比べて経費過大になるだろうなww
1万円動かすにも高時給の公務員がそこそこ時間かけて文書作って印鑑が6-10個近く埋まるのを待つ
しかも1回で終わりではない
予算使っていいですか?で1回
見積もり取りますよで1回
ここに決定しましたので支払いしますよで1回
高い物だと一通り終わりましたので報告しますで追加1回

つまり簡単に言うと単式簿記なのに事務量多くて星飛雄馬のギブスはめてるようなものだw

755:名無しさん@1周年
18/08/12 18:16:00.63 4EUshrk10.net
何を信じればいいのかわかんねえもんな
こんな状態で誰も一生懸命働かないのでは?
基本的なことだろ国として

756:名無しさん@1周年
18/08/12 18:16:05.70 5IMz1zRJ0.net
毎年赤字決算な訳で、企業ならすでに潰れてるよ
それで増税して歳入を増やす理屈は理解するが、赤字を垂れ流してる企業の社員にあたる公務員の給与が世界最高水準なのは許せないわな
まず歳出を抑えろよと
そろそろ日本国民は声をあげてかないと、終わるぞこの国

757:名無しさん@1周年
18/08/12 18:16:08.90 BOPfmG/n0.net
その危機を作ったのは自民党じゃネ

758:名無しさん@1周年
18/08/12 18:16:11.34 1UKavQk00.net
まぁ借金だけで暮らしていけないなら歳出を減らす努力はしろよなw

759:名無しさん@1周年
18/08/12 18:16:15.08 z0JTbu3a0.net
>>696
債権者(国債買ったお金持ち)のためだろう
お金持ちの財産のために「お前ら返せ」なんだよ
つくずく庶民のほうを向いてない政府だよ

760:名無しさん@1周年
18/08/12 18:16:22.81 GDuX9/XL0.net
パヨクは国の借金という言葉に異常反応し
ゼロにしなければならないと思っているらしい

761:名無しさん@1周年
18/08/12 18:16:23.45 nRIsazBL0.net
>>691
話題そらしたいだけやん

762:名無しさん@1周年
18/08/12 18:16:31.38 ziFyfHQD0.net
企業とか金融資産だけじゃなく非金融資産とかもあるしな
もしかして日本って健全?

763:名無しさん@1周年
18/08/12 18:16:31.91 6BZR3unN0.net
世界一高額な公務員給与みなおせってのキチガイ政府

764:名無しさん@1周年
18/08/12 18:16:32.22 TQAYfPNm0.net
>>743
貯金ってのは借金なんやで
紙きれで誰かに生産力を提供してる状態

765:名無しさん@1周年
18/08/12 18:16:35.78 U6jpYXJ30.net
簡単に言うと国民なり企業には多くの資産があり、国には徴税権があるからノープロブレムって話ですな。
つまり増税は不可避とも言える

766:名無しさん@1周年
18/08/12 18:16:36.10 rrlgt2Hi0.net
でも税金の大半をつぎ込んで返してるんじゃないの?しかも返すために借金してないか毎年
借金を借金で返すって末期じゃねえの

767:名無しさん@1周年
18/08/12 18:16:50.20 CaU7O2eg0.net
>>7
おまえ頭悪そうだね
公務員の賃金を見直せばだいたい片が付くんだが?
単なる工作員かな? それとも本当に低能なのかな?

768:名無しさん@1周年
18/08/12 18:16:51.08 /fq380H80.net
>>710
勝手にわら人形論法だと思ってろ
お前らのお花畑理論には穴があるって話をしてやってんだよ
そりゃ財政出動お花畑理論論者の夢見物語が現実にそのまま反映されれば最高だろうな
ただそんな都合の良い話は存在しない

769:名無しさん@1周年
18/08/12 18:17:00.91 dMfNp7dP0.net
>>742
国債の引き受け手がいないのはどういう状態だろう

770:名無しさん@1周年
18/08/12 18:17:02.46 FGOOKOL+0.net
かつて江戸時代に、各種文化や技術が大きく花開いたのは何故か
それは、庶民が金余りと言われる程潤っていたから
色々な娯楽や食料、設備等が、沢山買ってもらえる市場が確立していたからこそ、技術も文化も進歩し、色々な工芸品も生まれた
今の日本は各種税金を合わせれば世界屈指の重税国家
特に消費税による市場締め付けに代表されるように、糞公務員が私利私欲の為に庶民から吸い上げ国内市場を殺している
各先進国の倍以上の年収を公務員・準公務員が貪っている現状では、福祉分ですら不足し社会に還元されていない
購買力を失った市場は、技術にしろ人件費にしろ、あらゆる投資価値を失う
その当たり前の結果が出てるだけ

771:名無しさん@1周年
18/08/12 18:17:02.76 o+/fuMWC0.net
>>736
そりゃ、俺等投票すら行かないからな。

772:名無しさん@1周年
18/08/12 18:17:06.26 d6NwuHU80.net
>>741
やっぱりね
個人の金融資産だね
これを超えたらアウトなんだよ

773:名無しさん@1周年
18/08/12 18:17:05.92 Jt2/3SJv0.net
>>681
>>696
>>709
財務省は絶対にそんな事は言えないよね

774:名無しさん@1周年
18/08/12 18:17:07.76 pfD+PQjz0.net
>>757
危機を作ったのが自民党だろw
半世紀以上も前にこうなること解ってて何をしてたのかと

775:名無しさん@1周年
18/08/12 18:17:40.71 iKNGdXPU0.net
実際問題さこの債務がどれぐらい増えれば国家はヤバイのか?
なんて世界中の経済学者が頑張っても答えでねーのに
こんなところでレスバトしてもしゃあないのさ
んじゃどうするかって?
自分達に都合の良い経済政策をしろって連帯し訴えるんだ

776:名無しさん@1周年
18/08/12 18:17:43.18 TQAYfPNm0.net
>>762
企業が持つ様な資産は国家的には価値はないよ
生産力のみが国家の資産を支える

777:名無しさん@1周年
18/08/12 18:18:04.54 rIYBJpYB0.net
>>737
普通に町内で流通して何でも買える肩叩き券だけどな

778:名無しさん@1周年
18/08/12 18:18:05.27 qPYwECI90.net
>>727
その通り
実に簡単なお話
財務省の省益が絡むからこの簡単な話が実現できないだけ
昔の財務省はこんなじゃなかったらしいよ
池田勇人みたいな有能な積極財政主義者を輩出してるからな
消費税導入の頃からおかしくなったようだ

779:名無しさん@1周年
18/08/12 18:18:05.89 bUEbFBW60.net
利上げはまだですかw

780:名無しさん@1周年
18/08/12 18:18:06.96 4DnidlGK0.net
国がヤバイならまず真っ先に、議員報酬と公務員給料を生活出来るギリギリ水準まで落とせよ。

781:名無しさん@1周年
18/08/12 18:18:22.81 3k0SKINu0.net
人口が減って税金払う奴も減る
残ったのは奴隷外国人だけだな

782:名無しさん@1周年
18/08/12 18:18:27.75 3+4CGoHg0.net
給料高すぎるだろ議員やら地方公務員共?
基準っつーなら基準を見直せ。

783:名無しさん@1周年
18/08/12 18:18:30.72 TSPzLgr/0.net
>>756
バカの代表みたいな意見

784:名無しさん@1周年
18/08/12 18:18:31.40 t/aJ2gcC0.net
日本の国債金利が低いのは、
お前等の金を金融機関通してタダみたいな金利で借りて、その金で日銀が国債を買ってるからだよ。
お前等がタダみたいな金利でも文句言わないから、それ利用して国債金利抑えこんでるだけ。
当然、お前等が預金下ろしたり、お前等がこれからも銀行など通して、
ただみたいな金利で日銀に貸し続けない限り、継続出来ない金融政策。
もっとも、貸し手であるお前等の金が10年くらいで尽きるので、
そこで財政再建成功してなければ破綻か高金利&高インフレ時代の到来。

785:名無しさん@1周年
18/08/12 18:18:41.76 Ltsxeum90.net
>>15
法律が全てを救ってくれるとでも思ってんのか?
破綻論者とかめでてーw

786:名無しさん@1周年
18/08/12 18:18:48.11 IvtZC6Lq0.net
日銀が国債買い取れるんだから気にすることないわな
もう財政規律とかモラルとか吹っ切ったんだから、最後まで日銀で引き受けてから先は考えればいいわ

787:名無しさん@1周年
18/08/12 18:18:59.96 dMfNp7dP0.net
赤字平気なら公務員の給料へらす必要ないじゃん

788:名無しさん@1周年
18/08/12 18:19:01.46 LO+A4a+30.net
>>769
国債を日銀を引き受けたことがある
結果、円は大暴落しました

789:名無しさん@1周年
18/08/12 18:19:02.38 Mb2tu1oN0.net
>>747
これからどんどん高齢者増えるから好きとか嫌いとか関係なく借金はしまくるだろうな

790:名無しさん@1周年
18/08/12 18:19:09.28 sIoxh2lm0.net
>>752
いや何年とかじゃなく後、500兆円国債を発行できるって事
ちなみに金利がどうとか言ってる人いるけどそうではなくてインフレ率での試算だねこれは

791:名無しさん@1周年
18/08/12 18:19:23.02 jw5fHSn30.net
>>768
株価や為替の予測が可能だったら、それこそ大金持ちになれるんだがなァ
現実は明日の株価や為替の予測すら不可能で、そんな状態で将来の破綻リスクなんぞ予測できる訳がない
根拠がなく安心しているのは只のバカです

792:名無しさん@1周年
18/08/12 18:19:35.34 Jt2/3SJv0.net
昔から財務省は危機感を煽ってた

793:名無しさん@1周年
18/08/12 18:19:39.96 J8HEnJ1y0.net
マスコミがずっとやってきた手法じゃん

794:名無しさん@1周年
18/08/12 18:19:40.47 m18EH8UF0.net
国民からの借金やから
減税して国民に返すのが筋やでー

795:名無しさん@1周年
18/08/12 18:19:42.07 Lxgq6EBL0.net
>>714
インフレがキツすぎて政府日銀が国債買い入れをしたくなくて、外国に土下座して国債を買ってもらわなきゃならなくなったらですな

796:名無しさん@1周年
18/08/12 18:19:55.78 mj8HKs1t0.net
>>695
URLリンク(i.imgur.com)
これはデマって事でいいんだな。

797:名無しさん@1周年
18/08/12 18:19:57.00 +YDEL0dj0.net
>>626
>>713
>>768
でさ、知らないのを根拠にするな話を歪曲や曲解するな

まずはギリシャのソブリン危機の話から片付けろよ
世界中の人間がその原因を知ってるのに

おまえさんは指摘されるまで知らなかったってことだですな

798:名無しさん@1周年
18/08/12 18:20:02.51 t+/Vzm930.net
節約すらしない財務官僚を誰も信用しない

799:名無しさん@1周年
18/08/12 18:20:04.39 d6NwuHU80.net
>>724
債務不履行だけ、は起きないということだな
それ以外の形態での破綻は普通に起きる

800:名無しさん@1周年
18/08/12 18:20:05.39 TQAYfPNm0.net
>>775
国債発行額の生産が行えない時にヤバい
1京の予算なんて日本では生産・消費できんだろ?
その量を誤った時にドボンする

801:名無しさん@1周年
18/08/12 18:20:05.96 z0JTbu3a0.net
ちなみに借金の用途だって、利権者がゴッソリ抜き、
庶民のほうには使われない
オリンピック見てわかるよな、ボランティアさせたがるんだから

802:名無しさん@1周年
18/08/12 18:20:14.79 dMfNp7dP0.net
>>788
民間が国債を買わなくなる事態ってどういう状況だろう

803:名無しさん@1周年
18/08/12 18:20:24.98 ZGBK+Vnf0.net
この国の子供らはあまりにも悲惨すぎる未来しかない…

804:名無しさん@1周年
18/08/12 18:20:37.54 IQuw7sIe0.net
経営が苦しいならリストラしたり給料減らしたりしろよクソ公務員

805:名無しさん@1周年
18/08/12 18:20:45.84 Bq+PoVoE0.net
>>755
なら氏ね
氏にたくないなら働け

806:名無しさん@1周年
18/08/12 18:20:45.93 CK3GFTQk0.net
>>768
メッチャ早口で言ってそうだけど、馬鹿にしかみえないのが笑いどころ?

807:名無しさん@1周年
18/08/12 18:20:56.19 nOWsCGiz0.net
詭弁だろ
プライマリーバランスはどうよ

808:名無しさん@1周年
18/08/12 18:20:59.99 Ic2Hx3S60.net
日本の成長が低いのも負債の大きさが一因にあるね

809:名無しさん@1周年
18/08/12 18:21:03.54 qRjGCCvu0.net
日本のリフレ派はどんなに理論的に破綻していても「ぜんぶ財務省が悪いのだ」
と財務省陰謀論を言っとけば責任転嫁できるので無責任な経済評論を延々とやっていられるのでは?

810:名無しさん@1周年
18/08/12 18:21:05.43 qPYwECI90.net
>>798
いやデフレ状況を脱却してないのに節約なんかしたらいかんのよw
このことがなんで理解されないのかなあw

811:名無しさん@1周年
18/08/12 18:21:21.73 SngDWHnr0.net
嘘つきゲンダイが言ってもなー。

812:名無しさん@1周年
18/08/12 18:21:31.86 IQuw7sIe0.net
>>805
いやもうナマポ貰った方が勝ちだな

813:名無しさん@1周年
18/08/12 18:21:36.92 SsOmlj7C0.net
>>90
>その時には、今日の100円のカップラーメンが、明日には200円。
> 1か月後には5000円になってるだろう。
>その中で給料はそのままの国民や、特に年金生活者は、
>一瞬で餓死の危険の生活に陥ることになる。
ハイパーインフレってのは物の値段が莫大な額面になることだけど
それは庶民に莫大な額面のマネーが行き渡るから起きるんだよ?
「庶民が莫大な額面のマネーを持ってないなら」そもそもハイパーインフレにならないよw
>実は、すでにそういう状況に陥りつつある。
>ニュースでは、現在、安倍政権下で「エンゲル係数」が急上昇してると繰り返し報道されている。
>このエンゲル係数とは、国民生活のギリギリ状況を示す数値で「食うのにカツカツ」度を表すものである
そのエンゲル係数急上昇って、
アベノミクス前に24%くらいだったのが26%くらいになった、てな話でしょ
家計支出20万円として24%なら4万8千円の食費、それが5万2千円になったという程度
それを「エンゲル係数急上昇で餓死の危険」みたいに表現するのって
数字を真面目に検討などしてないってのが丸出しだよね
まさに破綻厨の面目躍如だよねw

814:名無しさん@1周年
18/08/12 18:21:40.48 5ehpzfUh0.net
知ってた(‘д‘ )

815:名無しさん@1周年
18/08/12 18:21:40.49 Mb2tu1oN0.net
>>794
(上級)国民からの借金なので
増税して(上級)国民に返してるぞ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2136日前に更新/249 KB
担当:undef