【財政】 国の借金を「家計」に例え、財政危機を煽る、財務省のyoutubeを信じてはいけない。世界基準では大嘘の類! at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:名無しさん@1周年
18/08/12 17:19:46.46 suKKCBLt0.net
世界って具体的にどこだ
欧米 マジ きにしてるぞ

201:名無しさん@1周年
18/08/12 17:19:52.37 s8Cb9JdP0.net
>>179
借金借金でデフレなのに金使わないから経済成長も止まって悲惨なことなってんだろ

202:名無しさん@1周年
18/08/12 17:19:55.85 F5YD7Un30.net
>>164
でも君は知恵遅れだから、何を持って破綻するのか定義出来ないだろ。

203:名無しさん@1周年
18/08/12 17:20:08.91 5DrBKrRJ0.net
会社で財政危機ならリストラするよね
公務員の給与は5年連続上がり続けてる
はっきり言う、財政危機なんて存在すらしていないのが現状
数字に騙されてはいけない

204:名無しさん@1周年
18/08/12 17:20:15.87 w25xXau40.net
国民が馬鹿すぎる

205:名無しさん@1周年
18/08/12 17:20:51.89 QjRWg+dU0.net
>>1
財務省及び政府が国民庶民に一人当たり860万円を返済しなければならないお金だからな‼
とっとと返せ糞財務省!返せないなら糞財務省に追い込みかけろ!( ・`д・´)

206:名無しさん@1周年
18/08/12 17:20:55.23 X6+baIrr0.net
>>116
そんな国民性に大概依存してるとこだよな。

207:名無しさん@1周年
18/08/12 17:21:09.05 p/ASe/Zi0.net
世界基準が正しいならリーマンショックなんか起きてないよね
世界基準だから正しいはウソ

208:名無しさん@1周年
18/08/12 17:21:09.86 s8Cb9JdP0.net
>>202
事実がすべてw

209:名無しさん@1周年
18/08/12 17:21:23.30 Zsbv54Oa0.net
財務省の反日役人も粛清して

210:名無しさん@1周年
18/08/12 17:21:34.62 aMn1WegZ0.net
資産がそんなにあるなら早く売れ
売れるものを売ってから消費税上げろ

211:名無しさん@1周年
18/08/12 17:21:37.19 ZoQ7oRCO0.net
>>31
すごく良い例え

212:
18/08/12 17:21:46.18 QsfG4Mx+0.net
赤字国債だから危機ではアル
つうことで痴呆公務員議員はきえて

213:名無しさん@1周年
18/08/12 17:21:48.53 BAOjJwHO0.net
日本国民にとっては同じじゃないの?
そのマイナスは誰に来るのよ

214:名無しさん@1周年
18/08/12 17:21:57.94 iJuQ/CpH0.net
破綻はしない が、増税し続けないと国が回らないんだったら危機以外の何物でもないだろう
少子高齢化で国力が落ちてる実感や不安はある
国民の貯金や国有財産が何兆円あろうと信用だけでは国は豊かにならん

215:名無しさん@1周年
18/08/12 17:21:58.87 YkzZ9NpN0.net
ギリシャだって5年以内の破綻確率1%だったのに2年くらいで一気にCDSが上昇して破綻したんじゃないの?

216:名無しさん@1周年
18/08/12 17:22:00.31 poA1AuIi0.net
財務省の言う国の借金はウソではないだろ。借金は少ないに越したことがなく、もし国の
借金フリーみたいなことになるのであればPBバランス改善など必要なくなる。
ただ、借金だけを国民にアピールするのは正確な情報提供じゃないだろ、というのは正しい。
今の低金利時代が続く保証はなく金利が上がってくると借金の比重は大きくなる。
また適度のインフレにならないと借金はなかなか減らない。でも、まだまだデフレ。

217:名無しさん@1周年
18/08/12 17:22:16.39 Kk2uC0sZ0.net
>>4
消費税なんていくら増税しても借金返済なんてできねえよw
むしろ増税すればするほど税収は減って借金返済から遠くなる
そもそも国の借金はそうやって返すものではない

218:名無しさん@1周年
18/08/12 17:22:39.77 ylK4A7u+0.net
つまりどうしたらいいの?
地方と老人捨てて都会の若者に機会と富を集中させるのが良いの?

219:名無しさん@1周年
18/08/12 17:22:41.06 x9ugl+Mk0.net
だったら政府部門の人件費や投資費削ってりゃええやんけwww

220:名無しさん@1周年
18/08/12 17:22:55.04 s8Cb9JdP0.net
>>202
ちえ遅れなんて言葉使う時点で知性が破綻してる

221:名無しさん@1周年
18/08/12 17:23:10.91 F5YD7Un30.net
>>208
事実?
破綻の定義も語れない人間が何を言う。
抽象的で曖昧。破綻の定義すら語れないが破綻はしないと抜かす。
それじゃヒトモドキだろ。

222:名無しさん@1周年
18/08/12 17:23:18.61 oC7Eq92g0.net
家庭で通貨を生産できるのか?

223:名無しさん@1周年
18/08/12 17:23:20.36 8kGLA4Gx0.net
マジかよ!
財務省は俺たちの安倍総理を騙して増税させてるんだな!

224:名無しさん@1周年
18/08/12 17:23:39.22 bzfqA7Pw0.net
一番の問題は、中間層が減って、貯蓄のない貧困層が増えてることだろ

225:名無しさん@1周年
18/08/12 17:23:44.66 SnMaRmzS0.net
うーん、世界中、数字マジックは文系さんがいっぱいやってるので、日本財務省だけじゃない
あ、今なら、中国の数字見てみ。
米中貿易戦争中w
世界は広い。一杯捏造するんやでって夏休み中のガキンちょたちに教えなくては!
よいこは真似したらダメだよぉ

226:名無しさん@1周年
18/08/12 17:23:58.41 3ayZxcV/0.net
借金てことだから誰かから借りてるんだよね?

227:名無しさん@1周年
18/08/12 17:24:06.94 u1ke4Q//0.net
国債を借金と言い張るなら、
貸し手と借り手は誰なのか、
明記しなければいけないだろう。

228:名無しさん@1周年
18/08/12 17:24:08.95 K1zb9tLR0.net
金利が上がったら国債の利払いで死ぬんじゃないの

229:名無しさん@1周年
18/08/12 17:24:36.50 eoTNBCUJ0.net
まずは税金を自分らの懐に入れて足りない足りない抜かしてる奴の首を切れ

230:名無しさん@1周年
18/08/12 17:24:54.89 4Qf34s730.net
めずらしく役立つスレがたってるww

231:名無しさん@1周年
18/08/12 17:25:05.56 Kk2uC0sZ0.net
>>216
そもそもそういう問題じゃない
負債がどういうものかは負債の額だけみていたのでは絶対にわからない
持っている資産と収入見込みと併せて考慮した上で評価するものだ
1000億円の借金は巨大だが、資産が1兆円の組織で年間純益が500億円見込めるような組織なら別段問題ないだろ
10万円の借金でも資産がゼロで無職で収入の見込みがないなら大変な負債だ
財務省は資産も収入見込みも示さないで借金の額だけで大騒ぎするから詐欺だと言われているんだよ

232:名無しさん@1周年
18/08/12 17:25:09.75 e0+4bxFO0.net
家系と比べるのでなくて企業と比べるといいだろう
URLリンク(toyokeizai.net)

233:名無しさん@1周年
18/08/12 17:25:31.87 XeYMilQP0.net
税収50兆円で100兆円の予算組んでる
どう考えても無理

234:名無しさん@1周年
18/08/12 17:25:51.21 2XdotldR0.net
IMFはずっと警告し続けてるじゃん
日本国債の格付けランキングは23位
(韓国18位、中国22位)

235:名無しさん@1周年
18/08/12 17:25:52.02 up/5Sv8u0.net
何か違うものをよりどころにすれば
なんとでも話は組み立てられるよね。
ヤバい時に、なんで中韓よりランク低い国債の国の
日本円が買われるの(・・?
世界は馬鹿なの(・・?
じゃなければ日本は経済危機と騒いでる役人が馬鹿(・・?
ここに色々書きこんでる人は、なんなの(・・?

236:名無しさん@1周年
18/08/12 17:25:59.85 wJRZr+GU0.net
大嘘なら日本は無税国家でいいじゃん
実質日本より重税な国家は数えるほどもないよ

237:名無しさん@1周年
18/08/12 17:26:01.69 F5YD7Un30.net
財政運営上望ましい順に並べなさい。
A. 財政黒字で経済成長率3%
B. 財政赤字で経済成長率3%
C. 財政黒字で経済成長率0%
D. 財政赤字で経済成長率0%
こんな質問に答えらない奴も多いよね。

238:名無しさん@1周年
18/08/12 17:26:03.26 T65txykJ0.net
今更、それをどうにかしろって言ってきたじゃん
国民のせいというなら総辞職してくれよ

239:名無しさん@1周年
18/08/12 17:26:05.97 5DrBKrRJ0.net
本当に財政危機になったら公務員給与を30%カットしたり、リストラをバンバンし始める
今やってるのは逆だ
無駄な生産性ゼロな無駄な仕事を量産し給与をあげてる
こんな状況で財政危機なわけがない
財務省のデマに騙される情弱がいるから困るが

240:名無しさん@1周年
18/08/12 17:26:10.99 XeYMilQP0.net
>>231
資産は公開してるけど
何で嘘をつくの?

241:名無しさん@1周年
18/08/12 17:26:16.80 eHXMaOcN0.net
>>182
それも、お前が嘘な???
>政府の人間だからだよ
それは、関係がないのさ
国民一人あたりで、割るのが正解になるってことな
お前の理屈で合うってなると、国債を発行したり
国の借金が増える
歳入や税収においては「公務員だけが払ってる状態、政府やそっちだけ」
この状態においてのみ、お前の理屈が正しいってことな??
国債が増えて、歳入やバランスシートの適正化
こうなると、結局は、税金で収入を得ないといけないやろ??
だったら、税金を払うのは誰なの???
それは、現在のお前等と、将来の日本国民の人達な??
だから「将来に借金を残すまい」とか言われてるんやろ??
ただ、将来に借金を1円も残さないってのは、関係がないで
借金できる枠を、すでに使いきってしまったのさ
現在のあくどい奴等が儲かるためにな??
官僚やそっちの周辺な???
そりゃ、国債発行や借金でやると、日本社会の誰かが儲かることになるやろ??
そっちにとられてるだけやで??
将来の人達が払うようにして、先に富をそいつらがかき集めただけなんやで
具体例だと
国立競技場、ここでいけば、1000億円だとして
そこが儲かるのは、工事業者やそっちな??1000億の利権
工事代金として、儲かることになるのさ
でも、誰がそれを払うの??現在の人達や将来の人達が
1000億円を払っていくんやで???一部の奴等が儲かるために
「お前等を説得して、あの手この手で、借金する理屈を作られ
税金を出す理由にされ、一部の連中が富を集めてるだけ」
こういう状態な??

242:名無しさん@1周年
18/08/12 17:26:30.90 N3plMp+40.net
>>30
財務省にとっては、財政健全化も税収を増やすことすらも口実であって、
彼らの目的ではない。彼らの目的は新税創設や税率を増やすことそのもの。
何故ならそれが財務省の権益だから。これは税の種類ごと、または税率ごとに予算配分が決まるという霞ヶ関
ローカルルール(法的根拠はない、単なる慣例なだけ)によるもの。
財務省が「国の借金ガー」デマを垂れ流し、緊縮財政と増税に狂奔し、
20年日本をデフレで衰退させている原因は、実は本当にたったこれだけ。

243:名無しさん@1周年
18/08/12 17:26:52.08 TUWs3xqw0.net
この話はいつも理解ができない。
国の借金は誰から借りてるか?って言うと国民からなんだろ?
で、どうして国民に「こんなに借金があるんだぞ!」って脅すんだ?

244:名無しさん@1周年
18/08/12 17:26:53.73 na8CZce20.net
俺にはよく分からん

245:名無しさん@1周年
18/08/12 17:27:00.97 0uJO/GQc0.net
財政危機を唱えても、人事院勧告は、しっかり受け入れる財務省w

246:名無しさん@1周年
18/08/12 17:27:03.88 6dgZkcfy0.net
家計と国家財政は
魚類と哺乳類ぐらい機能が違うからね
一緒にするならまず財務省の人たちから水中で生活するようにしたらいいでしょう

247:名無しさん@1周年
18/08/12 17:27:05.08 AUenfqhf0.net
株式会社と比較するこの記事も間違ってるとおもうぞ。
株式会社は破綻しても株主が困るだけで、経営者と従業員が借金を背負ったり、投資した分を損したりしない。
日本の財政を家計にたとえるのは、この株主相当のがほとんど国内人だからだろ。
ギリシャ国債とかは、ドイツとかヨーロッパ人が買っていて、株主と従業員は別みたいな体制だが。

248:名無しさん@1周年
18/08/12 17:27:05.61 7W/RfF260.net
じゃあ公務員は専業主婦だから無給でいいよね

249:名無しさん@1周年
18/08/12 17:27:09.91 iKNGdXPU0.net
>>215
CDS500とかだったはずだべ

250:名無しさん@1周年
18/08/12 17:27:16.37 5lfsKWYD0.net
借り手は出さない
借金に対する資産は出さない
危機だけ煽る
国と家計は違うのに無理くり例える、ベンツと軽トラは同じか? とらとねこは同じか?
知ってるくせにわざとすっとぼける日テレ村尾はほんとむかつくから
はよう有働と変われ。

251:名無しさん@1周年
18/08/12 17:27:26.62 8Qb/wWgF0.net
財政危機ならまず国家公務員の給与/賞与ベース下げを真っ先にやるべきでは?
なんでやらないの???

252:名無しさん@1周年
18/08/12 17:27:31.41 mzgMRS4R0.net
>>231
具体的に日本の数字を上げてほしい。
借金はわかった。
資産はどのぐらい?
年間の収入は?

253:名無しさん@1周年
18/08/12 17:27:34.33 UA5yZDix0.net
ホントこいつら何とかしないとダメだよ

254:名無しさん@1周年
18/08/12 17:27:40.72 w25xXau40.net
借金あるある作戦で国民が萎縮して消費しなくなったのは財務省のせい
国を潰してまでも消費税増税に執着するなら公務員の給与けずってみせろ

255:名無しさん@1周年
18/08/12 17:27:41.22 ylK4A7u+0.net
徴税は徴税専門省庁がやるべきって意見もあるのか
分割するメリットよくわからんが

256:名無しさん@1周年
18/08/12 17:27:45.82 XeYMilQP0.net
国の借金 2060年度に1京円超! 財政審試算
財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の財政制度分科会は28日、
国と地方を合わせた財政の長期試算を公表した。財政再建に取り組まず、
税収などで政策経費をどれだけ賄えるかを示す基礎的財政収支の黒字化も達成できなかった場合、
2060(平成72)年度の国の借金は国内総生産(GDP)比約5・6倍の約1京1400兆円に膨らむとの試算を示した。実質経済成長率が2%で、60年度のGDPが約2053兆円の想定。
URLリンク(www.sankei.com)

257:名無しさん@1周年
18/08/12 17:27:48.96 s8Cb9JdP0.net
これこそっと言う政治家もおるけど、選挙区で言うと選挙で落とされるから言えんとなw
もうムリだよ
20数年で国民意識に根付かせた借金妄想で日本は滅ぶ
戦争に向かうのを止めれんかったの一緒

258:名無しさん@1周年
18/08/12 17:27:59.57 F5YD7Un30.net
>>220
じゃ君は破綻の定義を語れるのか?
君は「死の定義」を語れない者に、
「死ぬ事は有りません。」と言われ安心出来るのか?

259:名無しさん@1周年
18/08/12 17:28:03.25 66zHZz+H0.net
>>90
ふつう、こういう認識が正常だろう

260:名無しさん@1周年
18/08/12 17:28:21.56 QHsFPndM0.net
財務省を擁護してる人も批判してる人もお互いの中にも家計で財政を見てる人がいるな・・・w

261:名無しさん@1周年
18/08/12 17:28:35.86 axikYJPm0.net
リスクが高まると海外のプロの投資家は日本国債を買う
馬鹿みたいな低金利でも

262:名無しさん@1周年
18/08/12 17:28:42.39 GizNnGag0.net
>>234
IMFは今や財務省の出先機関

263:名無しさん@1周年
18/08/12 17:28:51.61 KwyErPWn0.net
はっきり言うと、
金持ちが貧乏人から金を吸い上げるために、
国に借金させてることにしてる。
貸してるのが金持ちで、借りてるのが国民。
貧乏人は利息を払いながらも借金は減らず、
金持ちは利息貰いながら資産は増え続ける。

264:名無しさん@1周年
18/08/12 17:29:02.90 Qn9qYpgp0.net
消費税を導入したときの理由を遂行しない政府って大問題だよな
しかも増税し続ける

265:名無しさん@1周年
18/08/12 17:29:16.06 qtq0UlxS0.net
高橋洋一はスレタイに「洋一」って入れろとw
家計のたとえは別に間違ってない。
「日本居住者が何らかの形でいつか返す」って点は家計の債務と同じ。

266:名無しさん@1周年
18/08/12 17:29:16.35 8iJlrRoe0.net
ただで城を明け渡すのはもったいない。
もう一度、火計で壊滅させましょう。

267:名無しさん@1周年
18/08/12 17:29:20.90 aVcAIP580.net
もともとは、国内の建設投資のために、赤字国債が認められていた。
しかし、公共工事の収益バランスが低下したため、建設投資以外にも使えるようになった。
今では、海外から、ヒト・モノ・カネを呼び込む為のツールになっている。
こんな高度な使い方ができるのは、日本以外では、米国と欧州の数カ国だけだろう。

268:名無しさん@1周年
18/08/12 17:29:26.75 5lfsKWYD0.net
日テレも同じく天下りが夜のニュースのキャスター

269:名無しさん@1周年
18/08/12 17:29:28.41 s8Cb9JdP0.net
>>255
財務省を分割して大きくなりすぎた権限をそぐとか効果あんのかね

270:名無しさん@1周年
18/08/12 17:29:31.77 dGsGkaJa0.net
貸し続けていれば
国債は価値があります
でも返してもらおうと思ったとたん
あれあれと消えてしまいます。
その価値はもう国が使っちゃったので。

271:名無しさん@1周年
18/08/12 17:29:39.13 W69fuXaS0.net
でも財政健全化とか言い訳つけて増税に次ぐ増税
結局は国民が生きられなくなったら国家は死ぬ
そこで移民ですよ?もう遅いわボケ!

272:名無しさん@1周年
18/08/12 17:29:41.26 0uJO/GQc0.net
財政危機でも、サガワやフクダに金を払う財務省w

273:名無しさん@1周年
18/08/12 17:29:47.90 hyYNVagB0.net
利子をつけて国民から徴収した税金で返さないといけない事実は変わらない
それとも国の資産を売り払って返すの?(つまり売国)

274:名無しさん@1周年
18/08/12 17:29:50.60 GnZSMlsL0.net
ウソツキ・カイザン・セクハラ財務省は解体で

275:名無しさん@1周年
18/08/12 17:30:12.28 6HC5G+1f0.net
国の資産は売ってはならない
売ってもすべてバカ高い公務員の高給に消えてしまうだけ

276:名無しさん@1周年
18/08/12 17:30:45.95 hZAEeC+M0.net
増税やら緊縮したら出世する部門が財布握ってるんだからどうにもならんわな

277:名無しさん@1周年
18/08/12 17:30:49.20 eoTNBCUJ0.net
財政問題は財務省、社会保障問題は厚労省を解体すれば解決する

278:名無しさん@1周年
18/08/12 17:30:53.88 9KhNFyKC0.net
アソウ「景気はいいんだ 増税して何が悪い!」

279:名無しさん@1周年
18/08/12 17:30:55.66 1iiOAWOf0.net
持続可能かどうか、って話をしてるのに、なぜか現状だけで話を進める >>1

280:名無しさん@1周年
18/08/12 17:30:58.95 EXEXby8V0.net
世界から大ウソと思われているからウソなのだ
って典型的な論理の飛躍だよね
〇〇と思われていて実は違ったなんてよくあることだし理論的な根拠がない

281:名無しさん@1周年
18/08/12 17:31:23.37 5lfsKWYD0.net
税金で返して、また税金で国へ戻すだけw

282:名無しさん@1周年
18/08/12 17:31:23.98 0uJO/GQc0.net
財政危機と言いながら、
しっかり、公務員の賞与、勤勉手当を受け取る
財務官僚達w
公文書改ざんして晋三を助けたのは、勤勉と言う事でw
もうじき人を殺しても政権安泰のためだからOKと言い出しそうな勢いでw

283:名無しさん@1周年
18/08/12 17:31:28.46 eHXMaOcN0.net
>>233
いや、だから
過去のあくどい連中が
そういうことをして、経済成長
日本国を大きくしたってことな??まー、全部が全部悪いわけではないが
特別会計って作って、そこで大きく予算をつけられるようにしたやろ??
過去の日本のGDPやそっちの推移と、予算の推移
こっちで確認してみ????
特別会計として、ばかでかい数字の予算をつけられるから
経済成長がなってるようにみせかけられるってことな
いけないってことはないからね
限度においては、1000兆円以上は借金しても成り立つからね
その限度を今は超えてきてるから危ないってことな??
どんどん裏ワザやってるやろ
無利子国債に借り換えとかな???

284:名無しさん@1周年
18/08/12 17:31:28.81 iKNGdXPU0.net
>>273
という話だったんだけど
日銀引き受けで実質チャラになってー
いやいやヤバイって話してたのが何年も前
もう全部引き受けても経済実態に何も関係無いかもなー

285:名無しさん@1周年
18/08/12 17:31:34.39 O+gLYski0.net
東大法学部より偏差値が低い奴の意見なんて信じられるわけねーだろw

286:名無しさん@1周年
18/08/12 17:31:44.56 wCCtFpWU0.net
道州制にすれば財務省は必要ないのに、これにも馬鹿は反対する。馬鹿は相手にすんな。

287:名無しさん@1周年
18/08/12 17:31:52.06 SnMaRmzS0.net
そろそろ、ガキンちょたちもおっさんたちも国債について学ぼうか。
日本の国債は日本人が買ってる。だからそもそも安全。アメリカの国債は、中国人と日本人という外人がが買ってる。
外人が買うのは危ないけど、それ以上に、アメリカが外人に、とりわけ今なら、中国人にダメージ与えられるんだ。
どうして?不思議でしょ?なんでなん?

グクルカスw
夏休みの宿題だよぉw

288:名無しさん@1周年
18/08/12 17:31:52.97 hEZXfxdc0.net
>>1
負債超過?債務超過ね
用語も満足に使えない筆者に日本のBSを正しく把握するための
多少の知識とやらはあるのかしらね

289:名無しさん@1周年
18/08/12 17:31:55.11 F5YD7Un30.net
>>262
>IMFは今や財務省の出先機関
だから何? 理屈もなくそれだけで否定するのか?

290:名無しさん@1周年
18/08/12 17:32:04.60 4tq60nk20.net
血税使ってユーチューバーごっこか。
官僚達はヒマなのか。

291:名無しさん@1周年
18/08/12 17:32:06.62 8PdHc26Z0.net
>>114
まーたサヨクがデマ言っとるわ。

292:名無しさん@1周年
18/08/12 17:32:49.86 u1ke4Q//0.net
公務員が給料お手盛りで上げてる内は、
国債を借金なんて思ってないって。

293:名無しさん@1周年
18/08/12 17:32:52.19 2hIkxYPU0.net
>>1
そんなに国の借金があるのに
何故公務員の給与やボーナスは毎年上がるの?
ねぇ教えてエロイ人。

294:名無しさん@1周年
18/08/12 17:32:53.68 9WaWgF7v0.net
増税して経済成長が鈍化したなら元に戻すか、むしろ減税すればいいだけなんだがなぜそれが出来ない

295:名無しさん@1周年
18/08/12 17:32:56.40 bzfqA7Pw0.net
貧乏人が増えても借金は減らんのだよ

296:名無しさん@1周年
18/08/12 17:32:58.88 djr+772D0.net
1、「国の借金はあくまで政府の借金だからいくら借りても国民には関係ない、むしろ国民は債券を持っている」
じゃあ国(政府)が破綻したら国民に全く影響がないのか、
むしろ国そのものが破綻すれば誰が道路を作ったり直したりするんだよ
2、「国だって国を運営する資金が足りないからやむを得ず借金をしている」
国は資産超過だから借金はしても問題ない、という奴がいるが、
国を運営する手元現金がないから借金をしているわけだろ
昔は赤字国債なんか発行していなかった、日本経済が最強だったからな
あと資産超過とはいうが、全て現金で資産超過ってわけではない

297:名無しさん@1周年
18/08/12 17:33:05.26 poA1AuIi0.net
>>231
借金が1000兆円で資産が1京円あって年間純益が500兆円なら確かに問題はないが、
実際はそれほどの資産もないでしょう。やはり放置はヤバイよ。

298:名無しさん@1周年
18/08/12 17:33:17.81 Jt2/3SJv0.net
昔日曜テロ朝の田原がMCをやってた番組で、
コメント屋の財部って奴がスタジオに「借金時計」 なるものを持ち込み、
一秒ごとに借金がこれだけ増えてくって仕掛けを流してたな。
テロ朝は当時から財務省の手先だったんだな

299:名無しさん@1周年
18/08/12 17:33:23.38 F5YD7Un30.net
>>284
>日銀引き受けで実質チャラになってー
実質が付く場合と付かない場合で、具体的に何が違うの?

300:名無しさん@1周年
18/08/12 17:33:29.52 qtq0UlxS0.net
洋一とか三橋の本に飛びついちゃうような底辺って、自分がバカだって自覚さえ持ってないんだろうなw
「俺が年収400万のゴミみたいな人生送ってるのは俺のせいじゃないんだ」って死ぬまで一人で怒ってる人生って哀れだね。

301:名無しさん@1周年
18/08/12 17:33:30.87 3k0SKINu0.net
公務員の給料上げる予定だし
税金は余りまくってる

302:名無しさん@1周年
18/08/12 17:33:31.88 iKNGdXPU0.net
>>293
企業の負債もいっぱいあるけど名目給与は上がってる理由と一緒でね?

303:名無しさん@1周年
18/08/12 17:33:34.40 QRoeuHZ60.net
政府と日銀の連結BSで見れば、4割の借金消えてしまうからな…
歴史上もっとも実質的に借金を減らした総理大臣が安倍

304:名無しさん@1周年
18/08/12 17:33:36.21 2dfnoLjX0.net
>>122
70歳からに延長してるのが破綻だろ

305:名無しさん@1周年
18/08/12 17:33:38.92 5lfsKWYD0.net
国の借金があるのに
あへちんが外国ではなさかじいさんの真似をしてこまりますw

306:名無しさん@1周年
18/08/12 17:33:45.62 StioVlR60.net
>>1
これから先、
公務員一家天国
公務員65歳定年延長(国民負担増)
消費税増税の使い途変更先は、公務員の子の大学進学費用(大学等の教育費用無償化)に使われるだろう。
庶民は地獄の生活
公務員一家天国を強制的に支援させられ(大増税)、庶民は地獄の生活になる。
死ぬ寸前まで低賃金で強制的に働かされ、
もう死にたいと思わず弱音を吐けば、
公務員から殺処分される世の中になると予測する。
(確実に起こりうる日本の近未来象)

307:名無しさん@1周年
18/08/12 17:33:49.33 7+zJ200V0.net
負債と借金を一緒にするなよ

308:名無しさん@1周年
18/08/12 17:33:50.25 kG2KSe6C0.net
国債ってのは国民の借金じゃなくて政府の借金なんだよな。
国民は貸してる方。
だから政府が借金まみれになって首か回らなくなっても俺たちは知ったこっちゃない。
でも政府が金を返せなくなると税金上げるしかないから結局国民に
跳ね返ってく?のも間違いない。
さてどうしたもんか。

309:名無しさん@1周年
18/08/12 17:34:13.18 lx8k8g8e0.net
>>30
農林水産省や農協が、日本の食料自給率は 極めて低い 危険な状態テーヘンダと
カロリーベースみたいな殆ど世界で使われてないフォームの統計を持ち出すのと同じ。
消費税は 業界団体など圧力団体ベースで見ると、何処が得する損するという利害関係から薄い税で
そうすると政治家の介入対応とか 関係先の権利調整などが不要な税。
軽減税率というのはあっても、消費の現場から広くあまねく取れる、日銭みたいなもの。
皆が平等に損して、払うのが嫌なら消費しなければ良いだけ という表向きの理屈。
水道や電気を使わず生きられる者が居ないのと同様、不況だろうと最低限の税収が読める税源。
そうなると長期的な政策の財源としてあてにされ、介護とか社会保障の財源としては最適とされる。
だから社会保障畑の人には、財務省役人に次いで 消費増税賛成者が多い。

310:名無しさん@1周年
18/08/12 17:34:19.18 fQInz6SQ0.net
石破茂「消費税は10%は通過点。25%ぐらいが目標か」

311:名無しさん@1周年
18/08/12 17:34:20.00 iIR/AY1d0.net
国の借金でしょ

312:名無しさん@1周年
18/08/12 17:34:27.35 Jt2/3SJv0.net
本当にヤバかったら、トルコみたいに円が暴落してるよ

313:名無しさん@1周年
18/08/12 17:34:40.76 AUenfqhf0.net
日本がギリシャとちがうのは、投資家相当と経営陣が一緒なところ。
工場経営してるオーナー社長が自殺するみたいなケースが日本。
ギリシャは破綻してもギリシャ人はそれほど損しない。比較すれば。

トンデモ借金国ギリシャ「財政破綻でもポルシェ保有世界一」
パパンドレウ首相に危機感なし「発言も二転三転」
URLリンク(www.j-cast.com)

なぜギリシャは財政破綻の危機に強気でいられるか
URLリンク(president.jp)

世界の政府総債務残高(対GDP比)ランキング
1位 日本 236.39
2位 ギリシャ 181.91
3位 レバノン 152.85
URLリンク(ecodb.net)

314:名無しさん@1周年
18/08/12 17:34:43.41 sG/OyZB10.net
「そもそも国はどこから借りているのか?」と言う話なのだよ。
「日本政府は日本国民から借金している」訳。

315:名無しさん@1周年
18/08/12 17:34:51.62 iKNGdXPU0.net
>>299
子会社が稼いで本社の純利益がドン上がりした時
実質本社の手柄って言う的な?

316:名無しさん@1周年
18/08/12 17:34:53.90 axikYJPm0.net
公務員の賃金上げるのは
野党も賛成だからな

317:名無しさん@1周年
18/08/12 17:34:54.14 Ic2Hx3S60.net
財政問題を財務省の陰謀論にすり替えて借金から目を背けているだけだが
この陰謀論を信じて安心する日本人が多いからな
じゃあもう国民責任で勝手にしろと

318:名無しさん@1周年
18/08/12 17:34:56.19 w25xXau40.net
騙される方が悪い
喜んで消費税増税を何度でも言われるがままに受け入れるんだな

319:名無しさん@1周年
18/08/12 17:34:59.61 eHXMaOcN0.net
>>259
だよな
「大嘘」って言うのなら
正しい見解と認識を発表させろよ???
こいつら「それは嘘だ」「それは嘘だ」って言って
何1つ、説明しないやないか
どう見ても説明しないそいつらが嘘だわな???
説明できないんだもの
嘘だって言うのなら、ちゃんとしたのを発表できるわな??

320:名無しさん@1周年
18/08/12 17:35:05.43 u1ke4Q//0.net
もし仮に企業が大赤字抱えてると自覚してたら、
社員の給料を上げるとかありますか?
ねえ、つまり、そう言う事なんですよ。

321:名無しさん@1周年
18/08/12 17:35:31.20 iKWMoHYh0.net
>>1 
慶應高校チア
     
学生  
URLリンク(22.snpht.org)
チア  
URLリンク(22.snpht.org)

322:名無しさん@1周年
18/08/12 17:35:36.98 X5+l0/zo0.net
第17回 大爆笑!お母さんはニセ札づくりの名人!? 国家財政を家計で語る愚かさ【CGS上念司】
URLリンク(youtu.be)

323:名無しさん@1周年
18/08/12 17:35:44.45 mzgMRS4R0.net
>>311
日本人じゃなければ関係ない話。

324:名無しさん@1周年
18/08/12 17:35:54.86 yIdqLGbT0.net
国を家計と一緒に考える奴は三流経済評論家

325:名無しさん@1周年
18/08/12 17:35:57.41 VRMoZbCl0.net
国の資産は?

326:名無しさん@1周年
18/08/12 17:36:02.60 s8Cb9JdP0.net
>>294
ほんといろんな法案検討するより、減税だけやりゃいいのにわけわらかんよ

327:名無しさん@1周年
18/08/12 17:36:13.04 40uvPbPX0.net
マジでCDS見れば日本が財政危機のハズがないんだがな
日本人の金融知識が先進国基準で足りていない

328:名無しさん@1周年
18/08/12 17:36:23.18 Ty9xow4e0.net
>>98
もう引き受ける余地ないよ
そもそも国債引受で金利もつかないから国民の所得にもならずに消えていく
1000万円預金しても数千円しか金利がつかない状態じゃ誰もカネを使わない
1%でも利息がついたら10万円の金利で外食なり旅行なりするんだがね
金は天下の回りものってそういうこと
いくら国債突っ込んでも消費が増えるわけないw

329:名無しさん@1周年
18/08/12 17:36:26.75 3XtlOwpZ0.net
でもバカネトウヨ日本人は騙されまーす
自民党バンザイ!安倍ソーリーバンザーイ!!

330:名無しさん@1周年
18/08/12 17:36:29.70 u1ke4Q//0.net
もし仮に、公務員が、自ら、借金返す為に、賃金もっと下げて下さい、
って言ったら、まあ、チョッとは考えてやってもいいぞ。

331:名無しさん@1周年
18/08/12 17:36:41.10 pnrEmGAU0.net
ジャップは現人神として崇めて来た安倍ちゃんに祈れば?
死ぬまで「安倍ちゃんしかいない!」とか言ってれば良い

332:名無しさん@1周年
18/08/12 17:36:46.97 N3plMp+40.net
>>285
その東大法学部の頭脳が、省益や自分の出世のためではなく、国民経済や
国民生活のために使われてるならその通りかもしれないがな。

333:名無しさん@1周年
18/08/12 17:36:47.63 F5YD7Un30.net
>>315
具体的に何が違うのか? と聞いてるのに抽象的な例え話をしてしまうのか・・・・
凄く残念な奴だなwww 
実質が付く場合はA。 付かない場合はB。と回答する事は出来ないのか?

334:名無しさん@1周年
18/08/12 17:36:49.08 DKkVUvj60.net
国民に頼らず自分達でなんとかせーやクズどもが
てめえらの責任だろうが

335:名無しさん@1周年
18/08/12 17:36:51.04 uI854/A50.net
>>241
色々脱線してるけど、じゃあ誰の借金なんだ?
国民の税金が原資になるのは確かだけど、だからって国民が借金を返すわけじゃないぞ
借金の主体はあくまで政府
借金ヤベーと言うならまず公務員の給料減らせってこと

336:名無しさん@1周年
18/08/12 17:36:55.72 qPYwECI90.net
>>242
ホントその通り
でこのやり方は戦前の軍と同じなんだよね
官僚組織の評価基準は予算をいくら取ってきたか
どれだけ税率あげたがという浮世離れした基準で行われるからこんな馬鹿なことになる
消費税増税に成功した官僚はその後経済がどうなろうが税収が減ろうが生涯安泰なんだもんw

337:名無しさん@1周年
18/08/12 17:37:02.67 Q/Ky08pz0.net
たとえ話はたとえ話に過ぎない
異なるレベルの理屈を違うものに当てはめているのだから
たとえ話を多用すると説明が矛盾だらけになって収拾つかなくなる

338:名無しさん@1周年
18/08/12 17:37:03.13 s8Cb9JdP0.net
そういや国のバランスシートってなぜか英語版のみ公開されてるというw

339:名無しさん@1周年
18/08/12 17:37:24.53 CN3KuiSY0.net
まぁ、上の方々は海外に逃げるだけだし

340:名無しさん@1周年
18/08/12 17:37:53.58 aVcAIP580.net
むしろ、海外資産が積み上がりすぎて、為替のバランスを取るために国債が増えている面がある。
外国人労働者の増加で、少しは緩和するだろうが、根本的には日本が金融で儲け過ぎているのが原因。

341:名無しさん@1周年
18/08/12 17:37:57.87 Jt2/3SJv0.net
この借金が全部外国からってなら大変だが

342:名無しさん@1周年
18/08/12 17:38:01.36 AiwsJrtK0.net
問題はそれを野党が指摘して社会保障充実させろ!ってやらずに
むしろ財政がよろしくないと自民を攻撃してるとこだよなあ

343:名無しさん@1周年
18/08/12 17:38:39.62 TMf2LoaX0.net
だったら増税するなよwwwネトウヨm9(^Д^)
はい、論破www

344:名無しさん@1周年
18/08/12 17:39:03.36 qPYwECI90.net
>>332
偏差値信仰は深刻だよな
実態より異様に高く評価して結局自分らの首を絞める
誰が言ったかではなく言った意見の内容を自分で判断して評価するようにしないと戦前の失敗の繰り返しだよ

345:名無しさん@1周年
18/08/12 17:39:10.40 K+D6oMCG0.net
家計のバランスシートなんて、書いた
ことあるやついるのか?

346:名無しさん@1周年
18/08/12 17:39:12.85 ylK4A7u+0.net
減税無理なの?

347:名無しさん@1周年
18/08/12 17:39:23.62 1qTFbiht0.net
>>1
> 一方、企業部門(民間非金融法人企業)は資産1178兆円、負債1732兆円と負債超過だ。
これおかしくない?
元データ見ると、(資金循環、2018年第1四半期、セル19)
URLリンク(www.boj.or.jp)
株式等・投資信託受益証券
資産389兆円
負債949兆円
↑この株式扱いの負債が出資金という意味なら
株主から見れば自分のお金だからそれを除外した負債と資産で資産超過になる

348:名無しさん@1周年
18/08/12 17:39:24.68 Hdu44VSB0.net
毎度毎度思うけどどうして家計だけに負担させるんだ?
今は家庭貯金より企業預金のほうが遥かに多いんじゃないか?
企業預金も全て含めて貯金と国債の差を知りたいね

349:名無しさん@1周年
18/08/12 17:39:28.31 b6QJy57A0.net
財政危機なのに公務員にボーナスを出す余裕がある謎
まず財務省の定例昇給、ボーナスを無くすことから始めたら?

350:名無しさん@1周年
18/08/12 17:39:36.85 QRoeuHZ60.net
円建て国債である以上、破綻なんてしない
もう子供のころから財政破綻がーって聞かされてきたけど、一向にしないってことは
その財政破綻と叫んでいる人間の考えが間違いだっていう証拠だからね

351:名無しさん@1周年
18/08/12 17:39:39.34 6x385VD10.net
財務相官僚は、増税することが手柄。だから赤字だ赤字だ、だから増税やむなしという
風潮に持っていきたい。経済オンチの議員は、財務官僚のレクチャーを鵜呑みw。議員
を見極めるコツはここね。

352:名無しさん@1周年
18/08/12 17:39:39.62 DqVo+/+P0.net
こういう話って「破綻」のレベルの区別をあいまいにした議論が多いよね
(1) 日本国債がデフォルトになる。償還できない。
(2) (1) に陥らないように、その前の段階で手を打つ。
国債償還をきちんとやるとめに国内で増税・緊縮財政などをやり国内が混乱する。
円高の話とかCDSとかの話は
海外の投資家が(1)が起こる確率が低いと考えているということであって
(2)が起こるかどうかは気にしていない
一方で日本人としては(2)が起こるかどうかも気になるところ。
この手の議論は海外では(1)は起こりづらいと思われていることをもってして
(2)も起こりづらいと読者を誤解させる仕組みになっている

353:名無しさん@1周年
18/08/12 17:39:42.12 AQ1cilPm0.net
公共投資を減らしたのが致命的失敗だった

354:名無しさん@1周年
18/08/12 17:39:46.60 qPYwECI90.net
>>342
野党が消費税増税しろと言うんだから話にならない

355:名無しさん@1周年
18/08/12 17:39:57.98 F5YD7Un30.net
A. 実質、国債は発行残高が半分に成った。
B. 本当に国債は発行残高が半分に成った。
Aの時の一般会計とBの時の一般会計は本当に同じだろうか?
ぜんぜん違うよね。 でもバカにはこれが理解出来ない。
彼らは他人から受入で「実質半分に成った」と言ってるだけで、
本当に中身を理解したりはしてないのだから。

356:名無しさん@1周年
18/08/12 17:40:23.09 iAA9SQKf0.net
国民にお金返して

357:名無しさん@1周年
18/08/12 17:40:25.47 AQ1cilPm0.net
自然災害大国の日本では土建国家になるしかありません
土建屋=工兵部隊だ
安全保障の問題

358:名無しさん@1周年
18/08/12 17:40:26.49 qPYwECI90.net
>>346
無理じゃないよ
財政を好転させたいなら減税あるのみ

359:
18/08/12 17:40:34.83 Cf+2/9bT0.net
>>1
反日パヨク、ヒュンダイのプロパガンダw

360:名無しさん@1周年
18/08/12 17:40:37.52 iKNGdXPU0.net
>>333
いやだって
国庫返納どんぐらいするか分からへんから
「実質」つけなきゃいけねーかなーと思ったんだが
いやそう思うことに関して君がなーぜーだーって思ったとしても
当方としてはそう思ったからとしか答えようが無くねー?

361:名無しさん@1周年
18/08/12 17:40:40.23 F82ycD6w0.net
>>353
少子化が全てを壊したわけ
成長しなくなったことに気が付くのが遅れた

362:名無しさん@1周年
18/08/12 17:40:43.87 AUenfqhf0.net
日本は内国債だから、外国から借りてるギリシャなんかとは違い、ピンチなときはほんとにピンチになる。

破綻したかつての政府の国債の宣伝文句が面白いとネットで話題に
国債が沢山殖えても全部国民が消化する限り、すこしも心配は無いのです。
国債は国家の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民が其の貸手でありますから、
国が利子を支払つてもその金が国の外に出て行く訳でなく国内に広く国民の懐に入っていくのです。
一時「国債が激増すると国が潰れる」 といふ風に言はれたこともありましたが、当時は我国の産業が十分の発達を遂げてゐなかった為、
多額に国債を発行するやうなときは、必ず大量の外国製品の輸入を伴ひ、国際収支の悪化や為替相場、通貨への悪影響の為我国経済の根底がぐらつく心配があつたのです。
然し現在は全く事情が違ひ、我国の産業が著しく発達して居るばかりでなく、為替管理や各種の統制を行つて居り又必要なお金も国内で調達することが出来るのでして、
従つて相当多額の国債を発行しても、 経済の基礎がゆらぐやうな心配は全然無いのであります。
昭和16年 大政翼賛会発行 『隣組読本 戦費と国債』
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

363:名無しさん@1周年
18/08/12 17:40:50.80 YrM2+gSb0.net
知ってるし
バカが騙されてるだけ 多くがテレビ脳の年寄り

364:名無しさん@1周年
18/08/12 17:40:58.69 5lfsKWYD0.net
戦争して勝ったり師団増やしたり
戦艦沈めたり、戦艦増やしたり
すると出世する官僚が日本をどうしたか?

365:名無しさん@1周年
18/08/12 17:41:03.89 w25xXau40.net
借金苦のはずなのに海外にばらまき放題公務員は5年連続賃上げボーナス上げ
おかしいだろ

366:名無しさん@1周年
18/08/12 17:41:14.41 40uvPbPX0.net
>>341
借金が全部外国とか以前にBS見れば借金が少ないって話だから
海外向けには正しい情報公開をしないといけないから財政は健全だと言われてるけど
国内向けだとまったく情報公開ができていない
この記事はその原因を記者クラブとの癒着にあると書いてるけど

367:名無しさん@1周年
18/08/12 17:41:14.48 Jt2/3SJv0.net
現実に、長期金利は低いまま、円は安定、財務省の言う危機がホンマモンなら、
円は暴落、金利は跳ね上がり、輸入物価が暴騰、そして超インフレ

368:名無しさん@1周年
18/08/12 17:41:21.16 mzgMRS4R0.net
金利があるからインフレになる。
金融緩和で借金で市場に出た金は、期日がくれば返済されてなくなる。

369:名無しさん@1周年
18/08/12 17:41:26.38 qtq0UlxS0.net
>>350
>もう子供のころから財政破綻がーって聞かされてきたけど、一向にしないってことは
>その財政破綻と叫んでいる人間の考えが間違いだっていう証拠だからね
素晴らしい。こんな短文で高卒(こ〜そつ〜)♪非正規(ひせ〜き〜)♪を見事に表現してるw

370:名無しさん@1周年
18/08/12 17:41:28.29 AQ1cilPm0.net
安保の観点から木造建築を禁止して鉄筋コンクリート住宅を作り直す必要がある
まだまだいくらでも投資する必要がある

371:名無しさん@1周年
18/08/12 17:41:42.54 7eKCTE3m0.net
公務員の生活水準維持のためには大増税しかないからな

372:名無しさん@1周年
18/08/12 17:41:49.56 GHrf/1de0.net
いや、フツーに世界水準で見てもヤバい部類だから
いつかそのときは来るだろうね
日本は破綻しません論のほうがよっぽど胡散臭い

373:名無しさん@1周年
18/08/12 17:41:49.71 X6+baIrr0.net
日本人目線で視れば、この低金利でも国債が引き受けられてることが幸い。
多分、国民性と安全性で担保されてるようよいなもん。
この金利が上がり始めると、財政崩壊の始まりだと思う。

374:名無しさん@1周年
18/08/12 17:41:56.88 qPYwECI90.net
>>361
少子化とGDPの増減とは相関関係はないよ

375:名無しさん@1周年
18/08/12 17:42:13.81 cHLFPF5q0.net
現実として借金が存在してその返済はどこの金で払うんだよ

376:名無しさん@1周年
18/08/12 17:42:20.66 F82ycD6w0.net
>>374
人口へったら減るんだぞ
勉強になったな

377:名無しさん@1周年
18/08/12 17:42:25.17 XFq+msR10.net
でも借金の保証人は日本国民なんでしょ。
日本国民の私財で清算するから問題ない。
外人から借りてないから精算できるじゃねーかって考え方で借りてんでしょ。
低金利っていうけど、早晩借りられなくなんじゃないか。

378:名無しさん@1周年
18/08/12 17:42:38.02 Jt2/3SJv0.net
市場が財務省を信用してない

379:名無しさん@1周年
18/08/12 17:42:42.16 QRdRLWca0.net
じゃあなんで毎回毎回国民一人当たりの借金っていうの?

380:名無しさん@1周年
18/08/12 17:42:45.25 u1ke4Q//0.net
ボーナスお手盛り放題の公務員は、
自分達が借金抱えてるなんてだ〜れも思ってないwww

381:名無しさん@1周年
18/08/12 17:42:50.64 k2Tu1SQf0.net
>>1
そもそも
これ言い出したら政府が発行する通貨そのものが政府の負債だからね

382:名無しさん@1周年
18/08/12 17:42:51.24 5lfsKWYD0.net
借金で破綻する国の国債の金利がマイナスなんでつよw
それでもみんなくれくれって買っていくんだおかすいな。

383:名無しさん@1周年
18/08/12 17:42:51.58 O3VrIdt60.net
地方公務員を半分に減らせばいいんじやね?

384:名無しさん@1周年
18/08/12 17:43:01.68 pkg3sk7s0.net
>>196
知っててすっとぼけている。
ほんこれ。

385:名無しさん@1周年
18/08/12 17:43:18.93 Zsbv54Oa0.net
本当は減税と財政出動で景気が良くなっていくのはわかってるのに
わざと日本の経済にブレーキかけようとしてる財務省とマスコミ。
それでも止められない位に強い日本の経済力

386:名無しさん@1周年
18/08/12 17:43:26.29 dHn9/pjQ0.net
国の財政状況はわかりませんが、
庶民の財政状況はボロボロです!

387:名無しさん@1周年
18/08/12 17:43:29.34 PTXsyH9F0.net
国家が赤字経営で問題ならばまずは公務員の福利厚生とかから削れ
それでもダメなら経営側(議員や高級官僚)の取り分を減らせ
くだらねえ動画作ってる役人なんか最も不要だろ

388:名無しさん@1周年
18/08/12 17:43:37.09 t/aJ2gcC0.net
バランスシートで見ても最悪だろ、どうせ経済学の博士号ではなく学位しかないのに、
経済学者名乗ってる奴の記事だろうが。

389:名無しさん@1周年
18/08/12 17:43:38.37 qPYwECI90.net
>>376
それは1人頭のGDPが変わらないという前提だろ
算数もできない奴は黙ってな

390:名無しさん@1周年
18/08/12 17:43:43.21 qtq0UlxS0.net
>>379
救いを求める底辺に駄文をうって小遣い稼ぐために筆者が嘘をついてるからw

391:名無しさん@1周年
18/08/12 17:43:45.10 F5YD7Un30.net
>>360
君は実質が付く場合と付かない場合の違いを具体的に答えれないんだよ。
君は理解が致命的に足りてないだろ。
自分が理解出来てない事を知れよ。

392:名無しさん@1周年
18/08/12 17:43:50.69 X6+baIrr0.net
>>379
マスコミのフェイクによる世論誘導。

393:名無しさん@1周年
18/08/12 17:43:55.56 iuB0bgMC0.net
マスコミだっていつも国民一人あたりの借金って煽り立ててるじゃん(´・ω・`)

394:名無しさん@1周年
18/08/12 17:43:57.80 uCKNmuQu0.net
ザイセイガーは増税をする為の方便だからなー
そなんに財政を気にするのなら無駄使い体質をどうにかしろって事だが
そうはならんのよね

395:名無しさん@1周年
18/08/12 17:44:04.15 eHXMaOcN0.net
>>293
それは
借金をどの程度するか?と予算を組む組織と
そこで働いてる人達が一致してるからだよ
一般的な企業と違うからね??
一般的な企業だと売上ってなるから、企業のそれが減少したり
そうなったら、給与に反映されるのが
この人達が勤めてるのは国だからね??
売上はいわば税収、空から降ってくるような金だからね
そこで働いてるから、自分達の給与やそっちはあげておいて
足りなくなったら、一般の企業の売上と違って
税収をあげたら、何とかなるってなるから、そうなるんだよ??
税をあげるだけで、簡単に売り上げをあげられるのと同じだからね
企業努力や頑張って売るとかもないのさ
だから、消費税をあげたり、その他ってなるやろ??
君達からお金をとって、自分達の給与は安泰、あげたらいいって考えてるんだよ

396:名無しさん@1周年
18/08/12 17:44:06.53 NkaQGm3u0.net
いいから散財するな。増税するな

397:名無しさん@1周年
18/08/12 17:44:13.92 iKNGdXPU0.net
>>391
???
エクスキューズとして付けたって言ってるのに
理解とかなんやそれー?

398:名無しさん@1周年
18/08/12 17:44:18.36 jZQ1RtWa0.net
>>1
ホラ吹き安倍晋三

399:名無しさん@1周年
18/08/12 17:44:29.83 K+D6oMCG0.net
公務員が、急に自分のことを国民だとか
庶民だとか言い出してて笑える

400:名無しさん@1周年
18/08/12 17:44:37.37 F5YD7Un30.net
>>374
経済成長の三大要素は何?
君は答えれるかい?

401:名無しさん@1周年
18/08/12 17:44:51.14 jArd/mlE0.net
借金借金って言わないと消費税上げれないじゃん
サヨが日本終わった〜って大喜びして騒ぐから好都合だしwww

402:名無しさん@1周年
18/08/12 17:44:51.80 m4TJESwt0.net
財務省も過去に自分達の先輩が失態を犯した事を開き直って騒いでるんじゃないよ

403:名無しさん@1周年
18/08/12 17:44:54.32 F1kd/74cO.net
>>361
消費税を増税したり、非正規雇用を増やしたり、わざと少子化になるように仕向けたんだよ、移民受け入れ有りきでね

404:名無しさん@1周年
18/08/12 17:44:55.36 hItwqVws0.net
ならなぜ消費税上げるんでしょうね?

405:名無しさん@1周年
18/08/12 17:44:55.60 Qf5c/yhs0.net
家庭に通貨発行権はない

406:名無しさん@1周年
18/08/12 17:44:56.68 d4PpYkN+0.net
>「子供に莫大な借金を残し、
この言い回し大嫌い
親の作った借金、お前が全部払え、お前の子供には回すな
って酷い世代間格差を作り出す非道極まりない言葉

407:名無しさん@1周年
18/08/12 17:45:01.35 j+H6nDny0.net
この話の真相は米で出版された書籍に書いてある
日本では暗黙で発禁らしいけど

408:名無しさん@1周年
18/08/12 17:45:04.67 tIRbL0wO0.net
政府債務は国民からの借金が大部分だから大丈夫ってのがどうしても理解できない
それが大丈夫ってのは、徳政令だせるからとしか思えない
刷りまくってハイパーインフレにするのは論外として

409:名無しさん@1周年
18/08/12 17:45:06.29 F82ycD6w0.net
>>389
そもそも未来がない人に投資が来ないだろ
頭使えよ・・


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2137日前に更新/249 KB
担当:undef