【財政】 国の借金を「家計」に例え、財政危機を煽る、財務省のyoutubeを信じてはいけない。世界基準では大嘘の類! at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無しさん@1周年
18/08/12 17:05:38.47 s8Cb9JdP0.net
戦争に向かってた時期と一緒
もう空気が出来上がっちゃってるから何言ってもムダ
民主主義やってる以上、借金妄想で日本は滅ぶね

101:名無しさん@1周年
18/08/12 17:05:38.88 87T6r7Gz0.net
>>88
自分は社会保障(年金以外)
を無しにしたらいいと思う。
介護とか社会福祉施設とか無駄だよ、
あれと医療が金食い虫。医療は
延命治療をやめて、ほかの福祉をなくしたら、破綻免れる(かも)よ。

102:名無しさん@1周年
18/08/12 17:05:58.97 xCk3pnmG0.net
>>1
国がいくら借金しても大丈夫 = 国民に負担を押し付ければいいだけだから大丈夫
役人とガイジンの感覚では大丈夫なんだろうけど
日本国民は全然大丈夫じゃないんですが

103:名無しさん@1周年
18/08/12 17:06:18.65 suKKCBLt0.net
財政破綻しそうなのに公務員の給料やボーナス上げるってどうよ

104:名無しさん@1周年
18/08/12 17:06:30.43 7k+MPueC0.net
>>94
官僚舐めんなw
まず一番弱い社会保障費、特に年金と健保から削るに決まってるだろw

105:名無しさん@1周年
18/08/12 17:06:38.05 z255gGTF0.net
俺達が知らないだけで通貨を発行できる家庭があるのかもなw

106:名無しさん@1周年
18/08/12 17:07:14.29 26qJwqK70.net
日本の円がヤバかったらハイパーインフレになるけどな

107:名無しさん@1周年
18/08/12 17:07:17.83 kgQxUF+J0.net
バランスシート大丈夫論も絶対じゃないだろ
いざとなったらその金融資産処分できるの?

108:名無しさん@1周年
18/08/12 17:07:29.36 ZIqjxwkJ0.net
無駄だよ
ネットできる日本人ですら無知だから
未だに政府と政治家、与党と官僚の区別ができていない無知ばっか
いくら政治家を変えても政府である官僚が税金泥棒な限り
反日もブラックもたくさん沸き続ける

109:名無しさん@1周年
18/08/12 17:07:46.98 hY5sNtIM0.net
財務省の極悪守銭奴は財政が危機だと
国民に訴える一方、自分達は人事院の
ごまかし調査で多額の年収を横領し
至福を肥やす大悪党。

110:名無しさん@1周年
18/08/12 17:07:48.88 X6+baIrr0.net
>>70
推測だけど、それだとただ金利額だけ増え続けるから、金利分をなんだかんだ消費増税で保証しようとしてんじゃない、そのバブル対策に財務省は?

111:名無しさん@1周年
18/08/12 17:08:06.39 3ZGCJsiB0.net
>>88
ボーナス無しで月収×12=年収になるようにすればいいな
例えば、39歳までは25万×12、40歳からは40万×12とか

112:名無しさん@1周年
18/08/12 17:08:10.67 fBCVpKJY0.net
財務省って中卒なの?

113:名無しさん@1周年
18/08/12 17:08:18.31 e9wl2niL0.net
>>1
なら、なんで増税が必要なのかね?
さあ、答えてもらおうか

114:名無しさん@1周年
18/08/12 17:08:19.95 QzgowYcQ0.net
>>3
すでに年金は破綻してるじゃん

115:名無しさん@1周年
18/08/12 17:08:22.68 s8Cb9JdP0.net
>>102
国の借金問題はないから国民負担にもならん
国がデフレ対策に金を使って内需拡大し税収を増やせばいいだけなんだが、逆に増税して国民負担にしようとしてるんだよ

116:名無しさん@1周年
18/08/12 17:08:36.35 FrR4c/TG0.net
まぁ
日本人が貯金大好き・保険金積立大好きで
そのお金が 運用として国債に行く。
仮に
貯金なしの貧乏人野郎だったら
そもそも買い手がなく、こんなに国債発行できない。
低利率なわけない。
デフレなわけない。

117:名無しさん@1周年
18/08/12 17:08:47.04 QX+L+Qds0.net
財政支出の大半を占める公務員人件費をカットすれば済む話w
天下り、お前等が主犯だwww

118:名無しさん@1周年
18/08/12 17:08:57.41 qmIvw7GQ0.net
「国の借金」ていう言い方がそもそも間違い。
行政や司法や国防などのサービスを提供する日本政府という法人があって、そこの負債って考えた方がしっくりくる。
ちなみにこの法人は日本銀行というグループ企業を抱えていて、そこからお金を借りている。

119:名無しさん@1周年
18/08/12 17:09:02.41 Lxgq6EBL0.net
これには増税キチガイ安倍は大激怒だな
ネトサポの努力が足りない

120:名無しさん@1周年
18/08/12 17:09:02.68 MAA80cQK0.net
安倍が馬鹿だから

121:名無しさん@1周年
18/08/12 17:09:07.36 Iy1HdUdY0.net
それでは、減税してよ。
消費税も要らないだろ。

122:名無しさん@1周年
18/08/12 17:09:10.89 s8Cb9JdP0.net
>>114
どこが破綻してんだよw

123:名無しさん@1周年
18/08/12 17:09:31.55 IhH3Hvjo0.net
つーか「バカ向け」の説明でおかしなことになってるんじゃないか?
通過発行権がある家庭なんてないし
身内同士の借金と言うやつもいるけどそもそも通貨は無限なわけで全く状況が違う

124:名無しさん@1周年
18/08/12 17:09:38.22 mzgMRS4R0.net
せめて庶民がビールを飲める国にしてくれ。

125:名無しさん@1周年
18/08/12 17:09:49.01 uXS4ni4M0.net
3600万の家を持ってて住宅ローンが3300万残ってる
その程度のもんだろ
どこに破綻の危機があるのか

126:名無しさん@1周年
18/08/12 17:09:56.37 A1/O4YIV0.net
国民「アメリカが全部悪いんだろ!」
政府「いや、そうじゃない!」
国民「じゃあ、トランプか?」
政府「そ、そうだ!」

127:名無しさん@1周年
18/08/12 17:10:03.39 12P07Qv70.net
日本政府「酷いインフレで庶民は死ぬけど破綻はしないからw」

128:名無しさん@1周年
18/08/12 17:10:04.86 eHXMaOcN0.net
>>38
それは、官僚政治
そこで動かす奴と、そこが一致してる人物達がやってるからやろ??
危なくなっても、自分達のをこいつらが減らすわけないやろ

129:名無しさん@1周年
18/08/12 17:10:11.27 JEVKSURv0.net
>>14
全然違う
ばかじゃないのか?

130:名無しさん@1周年
18/08/12 17:10:11.35 57KslCA10.net
>>84
乗かって無いから延期したんだろ

131:名無しさん@1周年
18/08/12 17:10:16.43 s8Cb9JdP0.net
>>121
減税しますとか公共投資しますとか言うと選挙で落ちるw

132:名無しさん@1周年
18/08/12 17:10:32.58 Kxgq5JxJ0.net
>>1
財務官僚が、私たちが間違っておりましたと言えば、
日本国民は心が広いので、切腹するだけで許してくれると思うよ。

133:名無しさん@1周年
18/08/12 17:10:33.98 WLjb0C3R0.net
こういうの信じちゃうアホっているのかな

134:名無しさん@1周年
18/08/12 17:10:42.04 IhH3Hvjo0.net
俺も>>71で理解できないと言うならお手上げ

135:名無しさん@1周年
18/08/12 17:10:56.18 v+ggFfkB0.net
世界一の債権国

136:名無しさん@1周年
18/08/12 17:11:17.42 cGvVi2bY0.net
世界基準でヤバい額の国債を発行してるわけだが
認知症かな

137:名無しさん@1周年
18/08/12 17:11:34.14 LZykz/le0.net
国の財政と家計を同じと考える奴って、アホなんじゃないかと

138:名無しさん@1周年
18/08/12 17:11:41.22 eHXMaOcN0.net
>>125
それとは違うわな
家とかそっちは、固定資産になるし
まだ、換金性が高いやろ??
道路ってなると、そうではないのさ
資産だとかぬかしてるけどな??
昨今においては、道路がダメになって、さらなる補修やそっちが
必要になってるやろ??資産とまでは言えないような代物やで

139:名無しさん@1周年
18/08/12 17:11:42.42 AnzbdQ8j0.net
>>1
加 計 に例えろよエンゲル内閣 

140:名無しさん@1周年
18/08/12 17:12:06.82 u1ke4Q//0.net
資産2億円、借金5379万円、月収30万円

141:名無しさん@1周年
18/08/12 17:12:15.79 CDe43lUp0.net
公務員一人当たりいくらよ

142:名無しさん@1周年
18/08/12 17:12:18.71 Nlslx0nr0.net
本当なんてもの存在しないんじゃ

143:名無しさん@1周年
18/08/12 17:12:23.29 n0XwMTsE0.net
消費増税は禁止ですね

144:名無しさん@1周年
18/08/12 17:12:28.71 t75Ug2Tn0.net
>>125
自分の家じゃなくて他人の借用書だろ

145:名無しさん@1周年
18/08/12 17:12:34.67 dGsGkaJa0.net
エネルギー保存の法則みたいなもんか

146:名無しさん@1周年
18/08/12 17:12:40.43 QX+L+Qds0.net
>>103
税金引き上げればいくらでも給与・賞与引き上げられるって基地外が公務員やってるからなw
日本は、利権基地外を抹殺すべき段階に来ている。

147:名無しさん@1周年
18/08/12 17:12:45.04 aVcAIP580.net
問題があるとすれば、国内の労働力不足。
サービス力だけは、海外資産を取り崩しても、輸入できない。
そこで、外国人労働者を増やしている。
円高サイクルなので、外国人労働者のインセンティブにもなるし、帰国しても円安にはなりにくい。
一石四鳥くらいの好サイクルで、日本経済は回っている。
国債はいくら積み上がっても問題ないどころか、核兵器並みの威力がある。

148:名無しさん@1周年
18/08/12 17:12:47.91 xCk3pnmG0.net
>>123
通貨を無限に発行したら 通貨の価値は無限に下がる
円を持ってるのは日本国民だから損をするのは日本国民
円の価値が下がって得するのは円で借金してる側 つまり日本政府と孫正義とファンドの連中

149:名無しさん@1周年
18/08/12 17:12:53.69 DRDT37Py0.net
あのいかつい宮仕えとやりあえるかという見方もあるだろう

150:名無しさん@1周年
18/08/12 17:12:59.27 s8Cb9JdP0.net
>>136
そのヤバさってのの基準は不明w

151:名無しさん@1周年
18/08/12 17:13:03.85 gJQz6wMd0.net
じゃあなんで増税すんの?
なんで消費税上げる必要があるの?

152:名無しさん@1周年
18/08/12 17:13:24.18 4BpZejax0.net
>>64
お前公務員給与半減て簡単に言うけど民間に跳ね返るんだぞそれ?

153:名無しさん@1周年
18/08/12 17:13:38.70 gJv2TxC30.net
>>15
未だにこういう嘘を言う奴って居るんだな

154:名無しさん@1周年
18/08/12 17:13:42.33 uI854/A50.net
国民一人当たりとかいう嘘もやめろ
国と政府を一緒にすんな
やるなら公務員当たりにしろ

155:名無しさん@1周年
18/08/12 17:13:54.26 F5YD7Un30.net
>>137
知的障害が入ってなければ、家計と同一に考えるべきと違う時の区別が付くわな。
でも頭が悪い過ぎると0か1でしか物が見れなくわけだ。

156:名無しさん@1周年
18/08/12 17:14:08.42 eHXMaOcN0.net
>>71
お前の理屈だと
デフォルトする国がないことになるわな

157:名無しさん@1周年
18/08/12 17:14:31.98 s8Cb9JdP0.net
>>148
無限に発行ってのと適度なインフレになるまでだとまるで意味が違うのに、なぜか無限にとなっちゃう

158:名無しさん@1周年
18/08/12 17:14:34.41 eoTNBCUJ0.net
家計に例えるとだな
使えないくせに金遣いは荒い夫とは早く別れろと
つまり財務省解体

159:名無しさん@1周年
18/08/12 17:14:41.82 vnjvLyoo0.net
でもこれを理由に、実際は輸出戻し税で大企業がさらに潤うために
民草はさらなる負担を強いられるんだよ。そのうち打ちこわしとか
起きると思う。身体だけは鍛えてるよ。

160:名無しさん@1周年
18/08/12 17:14:43.67 ylK4A7u+0.net
国民に対して借金してるなら月々5万ずつでいいから返してほしいわ

161:名無しさん@1周年
18/08/12 17:14:44.16 R5xg9Cc20.net
家計だろうが国の財政だろうが借金を返さなくていいということは誰かが貸した金を返されなくて困るということだから変わりゃしない
日銀が上記の借金を買い支えるということは円で資産を持つものから広く薄く奪ってるのと同じこと
世の中うまい話はないって親から教わるべきだったが教えてくれなかったみたいだな

162:名無しさん@1周年
18/08/12 17:14:54.22 gJQz6wMd0.net
いくらでも公共事業やっていいならなんで消費税あげるの?

163:名無しさん@1周年
18/08/12 17:15:00.65 F5YD7Un30.net
>>154
公務員一人当たりで割る根拠は何?
答えられなければ桜井誠級の知恵遅れだぞ。

164:名無しさん@1周年
18/08/12 17:15:14.55 s8Cb9JdP0.net
>>156
自国通貨だてだと破綻した国ないんじゃね?

165:名無しさん@1周年
18/08/12 17:15:16.42 mzgMRS4R0.net
国の資産リストってどっかにある?

166:名無しさん@1周年
18/08/12 17:15:16.74 QjRWg+dU0.net
>>1
ほんとこれだよな!
糞財務省糞官僚どもが国家インテリジェンスのトップとかもはやお笑い種だ‼

167:名無しさん@1周年
18/08/12 17:15:20.56 FL5AnpmU0.net
>>15
もう既発国債の四割は日銀所有で利払いは事実上不要なんだけど

168:名無しさん@1周年
18/08/12 17:15:36.78 6u8HNAqj0.net
>>152
なんで?

169:名無しさん@1周年
18/08/12 17:15:39.92 pqFo+qY4O.net
今の国債の利払いは13兆円
低金利政策が続いていて、市場原理に任せた適正金利が分からないのが一番の恐怖と言える

170:名無しさん@1周年
18/08/12 17:15:43.40 MtJn08GD0.net
このcoolジャパンな財務省理論を世界基準にすべく発信し
世界の学者に高評価してもらうべき
欧米には返り討ちにあいそうだから
手始めに中国韓国でいこう

171:名無しさん@1周年
18/08/12 17:15:52.72 sYYGcQwE0.net
ふざけんなよ?わしらが働き始めたころは年金は60歳満額支給100年安心の
ポスターが貼っとったんやぞ、嘘ばかりつきやがってホラッチョ国ジャッポ
糞舐めとるわ年金なんぞもう破綻しとるやんけホラフキンが
1万はらって1円帰ってきたから破綻しとらんとかいうあふぉばかりでかわなんwww

172:名無しさん@1周年
18/08/12 17:16:01.60 fBCVpKJY0.net
お金を刷る時に必要なのが国債やろ
市場にお金が足りなければ国債を出すしかないよ

173:名無しさん@1周年
18/08/12 17:16:10.01 6S3Qxk360.net
>>1
例えるなら日銀のオーナー一族の家だろ
コネでなんとでもなる

174:名無しさん@1周年
18/08/12 17:16:22.52 s8Cb9JdP0.net
>>162
国内はデフレの方が輸出企業には有利でしょ

175:名無しさん@1周年
18/08/12 17:16:24.20 c+n4Lw240.net
公務員の賞与をまず無くさないと

176:名無しさん@1周年
18/08/12 17:16:26.46 8lSCLN+N0.net
人を騙し
税金で
子育て
恥ずかしい

177:名無しさん@1周年
18/08/12 17:16:31.19 J+zjkCVY0.net
家計例えるのは無理がある罠

178:名無しさん@1周年
18/08/12 17:16:41.65 5DrBKrRJ0.net
そもそも公務員給与が上がってるのに財政危機なわけがない
全く問題ない

179:名無しさん@1周年
18/08/12 17:17:02.88 WTq6SGo30.net
>>1
でたらめな屁理屈だな
日本以外の国は成長率がそれなりの数値だからよいが
成長率が横ばいの日本でそんなこと言ってるやつは経済のことが何にも分かってない

180:名無しさん@1周年
18/08/12 17:17:14.69 QHsFPndM0.net
>>151
みんなが金使わないからw
みなさんお金使わないんですね?なら私たち(政府)が使いましょう・・・と
消費税なのは取りやすいからだろうなw

181:名無しさん@1周年
18/08/12 17:17:28.21 Sqkx57sm0.net
>>59
でその社会保障というのは年々増えてるんじゃなかったけwww

182:名無しさん@1周年
18/08/12 17:17:40.68 uI854/A50.net
>>163
政府の人間だからだよ
まあ割る意味もないけどな
政府の借金を国民の借金と誤認させるやり方が汚いて話

183:名無しさん@1周年
18/08/12 17:17:43.86 F5YD7Un30.net
>お金を刷る時に必要なのが国債やろ
こんな知恵遅れ発言をしてる奴が「国債発行は問題ない!」
と言ってるんだぜw もう少し勉強すれば良いのにw

184:名無しさん@1周年
18/08/12 17:17:50.26 6gITipnA0.net
赤字なのにお小遣い(ポーナス)出すのはやめなさい。

185:名無しさん@1周年
18/08/12 17:17:56.99 I0f9fK9U0.net
 
【韓国】ソウル大名誉教授「コメと大豆の起源は古朝鮮」「古朝鮮こそ東洋文明の起源、黄河文明にも影響与えた」★4
スレリンク(news4plus板)
【国内】日韓の市民団体が靖国神社の周辺で『平和を促す』ろうそく行進[08/12]
スレリンク(news4plus板)-100
【国際】 北朝鮮 「日本は百年たっても信じられない」
スレリンク(news4plus板)-100
【ロシア】池上彰「”愛国心を持つ”ということは命令を聞くという意味」 ネット「池上彰は日本語の理解が不十分」「池上の異常性が…」
スレリンク(seijinewsplus板)
【琉球新報】ウーマンラッシュアワー村本さん「僕は賛成でも反対でもないが、無理やり(基地を)造ることが許せない」
スレリンク(seijinewsplus板)-100
ウーマン漫才「アメリカに思いやりを持つ前に沖縄に思いやりを持て!」 ネット「基地を沖縄から撤退させるのは、中国に対する思いやり…
スレリンク(seijinewsplus板)-100
「慰安婦は誰が強制したのか」 曖昧な英文記事、朝日のヘリクツ ギルバート氏「実に姑息な印象操作の手法だ」
スレリンク(seijinewsplus板)-100
主催者発表7万人参加の県民大会について、我那覇真子「実際は約1万人だったそう」 ネット「盛るのもいい加減にしてほしい」
スレリンク(seijinewsplus板)-100
 

186:名無しさん@1周年
18/08/12 17:18:01.46 xCk3pnmG0.net
>>157
適度なインフレにするために異次元緩和とかいろいろやってるけど全然効果ないよね
中央銀行がインフレ率を上手くコントロールできるってのが幻想なんだよ
じゃなきゃデフォルトなんて起きない

187:名無しさん@1周年
18/08/12 17:18:04.09 ot3PD6uj0.net
頭の悪い国民が官僚に騙され、自民に騙され、経団連に騙され
奴隷になる
そして、喜んで自民に票を入れる
日本人は奴隷基質

188:名無しさん@1周年
18/08/12 17:18:12.95 cUWayTR50.net
まずは期末手当と勤勉手当の廃止な

189:名無しさん@1周年
18/08/12 17:18:20.18 eHXMaOcN0.net
>>123
違うわな
借金の相手は、日本国民(現在、将来の子供達)となり
借金してるのが日本政府
日本政府は日本国である
借金の相手は、日本国のお前等であるってなるから
経済学上においては、何もないんじゃないのか??って言われてるだけな
その言われてるってのは、何か根拠や正しいデータで言われてるのではなく
ただ、たんに、そうだから、大丈夫なんじゃないか??って言われてる程度のことやで
だから、日本国民を超えて、他の国やそっちに借金をすると
循環が違うことになるやろ??日本国内だけで循環することではないってことになるのさ
デフォルトする国があるってのは、そういうことな??
債務超過に陥ったのと同じなのさ

190:名無しさん@1周年
18/08/12 17:18:29.17 F5YD7Un30.net
>まあ割る意味もないけどな
やっぱり知恵遅れかw

191:名無しさん@1周年
18/08/12 17:18:36.49 QX+L+Qds0.net
>>180
政府が使ってんじゃなくて、天下りと公務員が懐に仕舞い込んでるだけだからねw

192:名無しさん@1周年
18/08/12 17:18:37.48 dGsGkaJa0.net
早い話
預金封鎖されてる
ってことでしょ

193:名無しさん@1周年
18/08/12 17:18:40.21 ZwdU2gie0.net
タイガー・ウッズの親父がウッズの稼ぎを
担保に借金重ねてる状態だな。
息子が稼げなくなったら終わりだが、現時点では
そうでもない。

194:名無しさん@1周年
18/08/12 17:18:47.95 kExDb8xK0.net
じゃあ公務員リストラでよろしく

195:名無しさん@1周年
18/08/12 17:19:02.96 ln4fxrH00.net
>>151
そりゃ自由に使えるお金は多いほうがいいじゃろ

196:名無しさん@1周年
18/08/12 17:19:09.18 5lfsKWYD0.net
ここ20年ぐらい不景気で、銀行は貸し出しとか投資ができないんで
国債の金利でくってんだよね。
郵貯とかかんぽなんて一生懸命集めた預金や保険は
みんな国債で利回り運営してるのに
国が借金しなかったら金融機関つぶれちゃうよ?
そんなことはFランのうすら馬鹿でもわかるのに
東大出て元官僚の日テレ村尾とか知っててすっとぼけてる。

197:名無しさん@1周年
18/08/12 17:19:12.17 WgQqoUmC0.net
すぐ破綻することはなくても
未来永劫こんなのが続くわけがない。
>>161の言うとおりで、ただ飯はないんだよね。
子や孫の世代を少しは考えるべき。

198:名無しさん@1周年
18/08/12 17:19:32.01 mzgMRS4R0.net
>>186
いくらお金を刷っても、借りて国内投資してくれる人がイないんじゃない?
ぜーんぶ外人が借りて、エンキャリートレードとか言う奴じゃない?
おかげで円安。
巻き戻るときが怖いけど。

199:名無しさん@1周年
18/08/12 17:19:36.08 3HyoMmpj0.net
>>1
ヒュンダイがそう言うならやべーんだろうな

200:名無しさん@1周年
18/08/12 17:19:46.46 suKKCBLt0.net
世界って具体的にどこだ
欧米 マジ きにしてるぞ

201:名無しさん@1周年
18/08/12 17:19:52.37 s8Cb9JdP0.net
>>179
借金借金でデフレなのに金使わないから経済成長も止まって悲惨なことなってんだろ

202:名無しさん@1周年
18/08/12 17:19:55.85 F5YD7Un30.net
>>164
でも君は知恵遅れだから、何を持って破綻するのか定義出来ないだろ。

203:名無しさん@1周年
18/08/12 17:20:08.91 5DrBKrRJ0.net
会社で財政危機ならリストラするよね
公務員の給与は5年連続上がり続けてる
はっきり言う、財政危機なんて存在すらしていないのが現状
数字に騙されてはいけない

204:名無しさん@1周年
18/08/12 17:20:15.87 w25xXau40.net
国民が馬鹿すぎる

205:名無しさん@1周年
18/08/12 17:20:51.89 QjRWg+dU0.net
>>1
財務省及び政府が国民庶民に一人当たり860万円を返済しなければならないお金だからな‼
とっとと返せ糞財務省!返せないなら糞財務省に追い込みかけろ!( ・`д・´)

206:名無しさん@1周年
18/08/12 17:20:55.23 X6+baIrr0.net
>>116
そんな国民性に大概依存してるとこだよな。

207:名無しさん@1周年
18/08/12 17:21:09.05 p/ASe/Zi0.net
世界基準が正しいならリーマンショックなんか起きてないよね
世界基準だから正しいはウソ

208:名無しさん@1周年
18/08/12 17:21:09.86 s8Cb9JdP0.net
>>202
事実がすべてw

209:名無しさん@1周年
18/08/12 17:21:23.30 Zsbv54Oa0.net
財務省の反日役人も粛清して

210:名無しさん@1周年
18/08/12 17:21:34.62 aMn1WegZ0.net
資産がそんなにあるなら早く売れ
売れるものを売ってから消費税上げろ

211:名無しさん@1周年
18/08/12 17:21:37.19 ZoQ7oRCO0.net
>>31
すごく良い例え

212:
18/08/12 17:21:46.18 QsfG4Mx+0.net
赤字国債だから危機ではアル
つうことで痴呆公務員議員はきえて

213:名無しさん@1周年
18/08/12 17:21:48.53 BAOjJwHO0.net
日本国民にとっては同じじゃないの?
そのマイナスは誰に来るのよ

214:名無しさん@1周年
18/08/12 17:21:57.94 iJuQ/CpH0.net
破綻はしない が、増税し続けないと国が回らないんだったら危機以外の何物でもないだろう
少子高齢化で国力が落ちてる実感や不安はある
国民の貯金や国有財産が何兆円あろうと信用だけでは国は豊かにならん

215:名無しさん@1周年
18/08/12 17:21:58.87 YkzZ9NpN0.net
ギリシャだって5年以内の破綻確率1%だったのに2年くらいで一気にCDSが上昇して破綻したんじゃないの?

216:名無しさん@1周年
18/08/12 17:22:00.31 poA1AuIi0.net
財務省の言う国の借金はウソではないだろ。借金は少ないに越したことがなく、もし国の
借金フリーみたいなことになるのであればPBバランス改善など必要なくなる。
ただ、借金だけを国民にアピールするのは正確な情報提供じゃないだろ、というのは正しい。
今の低金利時代が続く保証はなく金利が上がってくると借金の比重は大きくなる。
また適度のインフレにならないと借金はなかなか減らない。でも、まだまだデフレ。

217:名無しさん@1周年
18/08/12 17:22:16.39 Kk2uC0sZ0.net
>>4
消費税なんていくら増税しても借金返済なんてできねえよw
むしろ増税すればするほど税収は減って借金返済から遠くなる
そもそも国の借金はそうやって返すものではない

218:名無しさん@1周年
18/08/12 17:22:39.77 ylK4A7u+0.net
つまりどうしたらいいの?
地方と老人捨てて都会の若者に機会と富を集中させるのが良いの?

219:名無しさん@1周年
18/08/12 17:22:41.06 x9ugl+Mk0.net
だったら政府部門の人件費や投資費削ってりゃええやんけwww

220:名無しさん@1周年
18/08/12 17:22:55.04 s8Cb9JdP0.net
>>202
ちえ遅れなんて言葉使う時点で知性が破綻してる

221:名無しさん@1周年
18/08/12 17:23:10.91 F5YD7Un30.net
>>208
事実?
破綻の定義も語れない人間が何を言う。
抽象的で曖昧。破綻の定義すら語れないが破綻はしないと抜かす。
それじゃヒトモドキだろ。

222:名無しさん@1周年
18/08/12 17:23:18.61 oC7Eq92g0.net
家庭で通貨を生産できるのか?

223:名無しさん@1周年
18/08/12 17:23:20.36 8kGLA4Gx0.net
マジかよ!
財務省は俺たちの安倍総理を騙して増税させてるんだな!

224:名無しさん@1周年
18/08/12 17:23:39.22 bzfqA7Pw0.net
一番の問題は、中間層が減って、貯蓄のない貧困層が増えてることだろ

225:名無しさん@1周年
18/08/12 17:23:44.66 SnMaRmzS0.net
うーん、世界中、数字マジックは文系さんがいっぱいやってるので、日本財務省だけじゃない
あ、今なら、中国の数字見てみ。
米中貿易戦争中w
世界は広い。一杯捏造するんやでって夏休み中のガキンちょたちに教えなくては!
よいこは真似したらダメだよぉ

226:名無しさん@1周年
18/08/12 17:23:58.41 3ayZxcV/0.net
借金てことだから誰かから借りてるんだよね?

227:名無しさん@1周年
18/08/12 17:24:06.94 u1ke4Q//0.net
国債を借金と言い張るなら、
貸し手と借り手は誰なのか、
明記しなければいけないだろう。

228:名無しさん@1周年
18/08/12 17:24:08.95 K1zb9tLR0.net
金利が上がったら国債の利払いで死ぬんじゃないの

229:名無しさん@1周年
18/08/12 17:24:36.50 eoTNBCUJ0.net
まずは税金を自分らの懐に入れて足りない足りない抜かしてる奴の首を切れ

230:名無しさん@1周年
18/08/12 17:24:54.89 4Qf34s730.net
めずらしく役立つスレがたってるww

231:名無しさん@1周年
18/08/12 17:25:05.56 Kk2uC0sZ0.net
>>216
そもそもそういう問題じゃない
負債がどういうものかは負債の額だけみていたのでは絶対にわからない
持っている資産と収入見込みと併せて考慮した上で評価するものだ
1000億円の借金は巨大だが、資産が1兆円の組織で年間純益が500億円見込めるような組織なら別段問題ないだろ
10万円の借金でも資産がゼロで無職で収入の見込みがないなら大変な負債だ
財務省は資産も収入見込みも示さないで借金の額だけで大騒ぎするから詐欺だと言われているんだよ

232:名無しさん@1周年
18/08/12 17:25:09.75 e0+4bxFO0.net
家系と比べるのでなくて企業と比べるといいだろう
URLリンク(toyokeizai.net)

233:名無しさん@1周年
18/08/12 17:25:31.87 XeYMilQP0.net
税収50兆円で100兆円の予算組んでる
どう考えても無理

234:名無しさん@1周年
18/08/12 17:25:51.21 2XdotldR0.net
IMFはずっと警告し続けてるじゃん
日本国債の格付けランキングは23位
(韓国18位、中国22位)

235:名無しさん@1周年
18/08/12 17:25:52.02 up/5Sv8u0.net
何か違うものをよりどころにすれば
なんとでも話は組み立てられるよね。
ヤバい時に、なんで中韓よりランク低い国債の国の
日本円が買われるの(・・?
世界は馬鹿なの(・・?
じゃなければ日本は経済危機と騒いでる役人が馬鹿(・・?
ここに色々書きこんでる人は、なんなの(・・?

236:名無しさん@1周年
18/08/12 17:25:59.85 wJRZr+GU0.net
大嘘なら日本は無税国家でいいじゃん
実質日本より重税な国家は数えるほどもないよ

237:名無しさん@1周年
18/08/12 17:26:01.69 F5YD7Un30.net
財政運営上望ましい順に並べなさい。
A. 財政黒字で経済成長率3%
B. 財政赤字で経済成長率3%
C. 財政黒字で経済成長率0%
D. 財政赤字で経済成長率0%
こんな質問に答えらない奴も多いよね。

238:名無しさん@1周年
18/08/12 17:26:03.26 T65txykJ0.net
今更、それをどうにかしろって言ってきたじゃん
国民のせいというなら総辞職してくれよ

239:名無しさん@1周年
18/08/12 17:26:05.97 5DrBKrRJ0.net
本当に財政危機になったら公務員給与を30%カットしたり、リストラをバンバンし始める
今やってるのは逆だ
無駄な生産性ゼロな無駄な仕事を量産し給与をあげてる
こんな状況で財政危機なわけがない
財務省のデマに騙される情弱がいるから困るが

240:名無しさん@1周年
18/08/12 17:26:10.99 XeYMilQP0.net
>>231
資産は公開してるけど
何で嘘をつくの?

241:名無しさん@1周年
18/08/12 17:26:16.80 eHXMaOcN0.net
>>182
それも、お前が嘘な???
>政府の人間だからだよ
それは、関係がないのさ
国民一人あたりで、割るのが正解になるってことな
お前の理屈で合うってなると、国債を発行したり
国の借金が増える
歳入や税収においては「公務員だけが払ってる状態、政府やそっちだけ」
この状態においてのみ、お前の理屈が正しいってことな??
国債が増えて、歳入やバランスシートの適正化
こうなると、結局は、税金で収入を得ないといけないやろ??
だったら、税金を払うのは誰なの???
それは、現在のお前等と、将来の日本国民の人達な??
だから「将来に借金を残すまい」とか言われてるんやろ??
ただ、将来に借金を1円も残さないってのは、関係がないで
借金できる枠を、すでに使いきってしまったのさ
現在のあくどい奴等が儲かるためにな??
官僚やそっちの周辺な???
そりゃ、国債発行や借金でやると、日本社会の誰かが儲かることになるやろ??
そっちにとられてるだけやで??
将来の人達が払うようにして、先に富をそいつらがかき集めただけなんやで
具体例だと
国立競技場、ここでいけば、1000億円だとして
そこが儲かるのは、工事業者やそっちな??1000億の利権
工事代金として、儲かることになるのさ
でも、誰がそれを払うの??現在の人達や将来の人達が
1000億円を払っていくんやで???一部の奴等が儲かるために
「お前等を説得して、あの手この手で、借金する理屈を作られ
税金を出す理由にされ、一部の連中が富を集めてるだけ」
こういう状態な??

242:名無しさん@1周年
18/08/12 17:26:30.90 N3plMp+40.net
>>30
財務省にとっては、財政健全化も税収を増やすことすらも口実であって、
彼らの目的ではない。彼らの目的は新税創設や税率を増やすことそのもの。
何故ならそれが財務省の権益だから。これは税の種類ごと、または税率ごとに予算配分が決まるという霞ヶ関
ローカルルール(法的根拠はない、単なる慣例なだけ)によるもの。
財務省が「国の借金ガー」デマを垂れ流し、緊縮財政と増税に狂奔し、
20年日本をデフレで衰退させている原因は、実は本当にたったこれだけ。

243:名無しさん@1周年
18/08/12 17:26:52.08 TUWs3xqw0.net
この話はいつも理解ができない。
国の借金は誰から借りてるか?って言うと国民からなんだろ?
で、どうして国民に「こんなに借金があるんだぞ!」って脅すんだ?

244:名無しさん@1周年
18/08/12 17:26:53.73 na8CZce20.net
俺にはよく分からん

245:名無しさん@1周年
18/08/12 17:27:00.97 0uJO/GQc0.net
財政危機を唱えても、人事院勧告は、しっかり受け入れる財務省w

246:名無しさん@1周年
18/08/12 17:27:03.88 6dgZkcfy0.net
家計と国家財政は
魚類と哺乳類ぐらい機能が違うからね
一緒にするならまず財務省の人たちから水中で生活するようにしたらいいでしょう

247:名無しさん@1周年
18/08/12 17:27:05.08 AUenfqhf0.net
株式会社と比較するこの記事も間違ってるとおもうぞ。
株式会社は破綻しても株主が困るだけで、経営者と従業員が借金を背負ったり、投資した分を損したりしない。
日本の財政を家計にたとえるのは、この株主相当のがほとんど国内人だからだろ。
ギリシャ国債とかは、ドイツとかヨーロッパ人が買っていて、株主と従業員は別みたいな体制だが。

248:名無しさん@1周年
18/08/12 17:27:05.61 7W/RfF260.net
じゃあ公務員は専業主婦だから無給でいいよね

249:名無しさん@1周年
18/08/12 17:27:09.91 iKNGdXPU0.net
>>215
CDS500とかだったはずだべ

250:名無しさん@1周年
18/08/12 17:27:16.37 5lfsKWYD0.net
借り手は出さない
借金に対する資産は出さない
危機だけ煽る
国と家計は違うのに無理くり例える、ベンツと軽トラは同じか? とらとねこは同じか?
知ってるくせにわざとすっとぼける日テレ村尾はほんとむかつくから
はよう有働と変われ。

251:名無しさん@1周年
18/08/12 17:27:26.62 8Qb/wWgF0.net
財政危機ならまず国家公務員の給与/賞与ベース下げを真っ先にやるべきでは?
なんでやらないの???

252:名無しさん@1周年
18/08/12 17:27:31.41 mzgMRS4R0.net
>>231
具体的に日本の数字を上げてほしい。
借金はわかった。
資産はどのぐらい?
年間の収入は?

253:名無しさん@1周年
18/08/12 17:27:34.33 UA5yZDix0.net
ホントこいつら何とかしないとダメだよ

254:名無しさん@1周年
18/08/12 17:27:40.72 w25xXau40.net
借金あるある作戦で国民が萎縮して消費しなくなったのは財務省のせい
国を潰してまでも消費税増税に執着するなら公務員の給与けずってみせろ

255:名無しさん@1周年
18/08/12 17:27:41.22 ylK4A7u+0.net
徴税は徴税専門省庁がやるべきって意見もあるのか
分割するメリットよくわからんが

256:名無しさん@1周年
18/08/12 17:27:45.82 XeYMilQP0.net
国の借金 2060年度に1京円超! 財政審試算
財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の財政制度分科会は28日、
国と地方を合わせた財政の長期試算を公表した。財政再建に取り組まず、
税収などで政策経費をどれだけ賄えるかを示す基礎的財政収支の黒字化も達成できなかった場合、
2060(平成72)年度の国の借金は国内総生産(GDP)比約5・6倍の約1京1400兆円に膨らむとの試算を示した。実質経済成長率が2%で、60年度のGDPが約2053兆円の想定。
URLリンク(www.sankei.com)

257:名無しさん@1周年
18/08/12 17:27:48.96 s8Cb9JdP0.net
これこそっと言う政治家もおるけど、選挙区で言うと選挙で落とされるから言えんとなw
もうムリだよ
20数年で国民意識に根付かせた借金妄想で日本は滅ぶ
戦争に向かうのを止めれんかったの一緒

258:名無しさん@1周年
18/08/12 17:27:59.57 F5YD7Un30.net
>>220
じゃ君は破綻の定義を語れるのか?
君は「死の定義」を語れない者に、
「死ぬ事は有りません。」と言われ安心出来るのか?

259:名無しさん@1周年
18/08/12 17:28:03.25 66zHZz+H0.net
>>90
ふつう、こういう認識が正常だろう

260:名無しさん@1周年
18/08/12 17:28:21.56 QHsFPndM0.net
財務省を擁護してる人も批判してる人もお互いの中にも家計で財政を見てる人がいるな・・・w

261:名無しさん@1周年
18/08/12 17:28:35.86 axikYJPm0.net
リスクが高まると海外のプロの投資家は日本国債を買う
馬鹿みたいな低金利でも

262:名無しさん@1周年
18/08/12 17:28:42.39 GizNnGag0.net
>>234
IMFは今や財務省の出先機関

263:名無しさん@1周年
18/08/12 17:28:51.61 KwyErPWn0.net
はっきり言うと、
金持ちが貧乏人から金を吸い上げるために、
国に借金させてることにしてる。
貸してるのが金持ちで、借りてるのが国民。
貧乏人は利息を払いながらも借金は減らず、
金持ちは利息貰いながら資産は増え続ける。

264:名無しさん@1周年
18/08/12 17:29:02.90 Qn9qYpgp0.net
消費税を導入したときの理由を遂行しない政府って大問題だよな
しかも増税し続ける

265:名無しさん@1周年
18/08/12 17:29:16.06 qtq0UlxS0.net
高橋洋一はスレタイに「洋一」って入れろとw
家計のたとえは別に間違ってない。
「日本居住者が何らかの形でいつか返す」って点は家計の債務と同じ。

266:名無しさん@1周年
18/08/12 17:29:16.35 8iJlrRoe0.net
ただで城を明け渡すのはもったいない。
もう一度、火計で壊滅させましょう。

267:名無しさん@1周年
18/08/12 17:29:20.90 aVcAIP580.net
もともとは、国内の建設投資のために、赤字国債が認められていた。
しかし、公共工事の収益バランスが低下したため、建設投資以外にも使えるようになった。
今では、海外から、ヒト・モノ・カネを呼び込む為のツールになっている。
こんな高度な使い方ができるのは、日本以外では、米国と欧州の数カ国だけだろう。

268:名無しさん@1周年
18/08/12 17:29:26.75 5lfsKWYD0.net
日テレも同じく天下りが夜のニュースのキャスター

269:名無しさん@1周年
18/08/12 17:29:28.41 s8Cb9JdP0.net
>>255
財務省を分割して大きくなりすぎた権限をそぐとか効果あんのかね

270:名無しさん@1周年
18/08/12 17:29:31.77 dGsGkaJa0.net
貸し続けていれば
国債は価値があります
でも返してもらおうと思ったとたん
あれあれと消えてしまいます。
その価値はもう国が使っちゃったので。

271:名無しさん@1周年
18/08/12 17:29:39.13 W69fuXaS0.net
でも財政健全化とか言い訳つけて増税に次ぐ増税
結局は国民が生きられなくなったら国家は死ぬ
そこで移民ですよ?もう遅いわボケ!

272:名無しさん@1周年
18/08/12 17:29:41.26 0uJO/GQc0.net
財政危機でも、サガワやフクダに金を払う財務省w

273:名無しさん@1周年
18/08/12 17:29:47.90 hyYNVagB0.net
利子をつけて国民から徴収した税金で返さないといけない事実は変わらない
それとも国の資産を売り払って返すの?(つまり売国)

274:名無しさん@1周年
18/08/12 17:29:50.60 GnZSMlsL0.net
ウソツキ・カイザン・セクハラ財務省は解体で

275:名無しさん@1周年
18/08/12 17:30:12.28 6HC5G+1f0.net
国の資産は売ってはならない
売ってもすべてバカ高い公務員の高給に消えてしまうだけ

276:名無しさん@1周年
18/08/12 17:30:45.95 hZAEeC+M0.net
増税やら緊縮したら出世する部門が財布握ってるんだからどうにもならんわな

277:名無しさん@1周年
18/08/12 17:30:49.20 eoTNBCUJ0.net
財政問題は財務省、社会保障問題は厚労省を解体すれば解決する

278:名無しさん@1周年
18/08/12 17:30:53.88 9KhNFyKC0.net
アソウ「景気はいいんだ 増税して何が悪い!」

279:名無しさん@1周年
18/08/12 17:30:55.66 1iiOAWOf0.net
持続可能かどうか、って話をしてるのに、なぜか現状だけで話を進める >>1

280:名無しさん@1周年
18/08/12 17:30:58.95 EXEXby8V0.net
世界から大ウソと思われているからウソなのだ
って典型的な論理の飛躍だよね
〇〇と思われていて実は違ったなんてよくあることだし理論的な根拠がない

281:名無しさん@1周年
18/08/12 17:31:23.37 5lfsKWYD0.net
税金で返して、また税金で国へ戻すだけw

282:名無しさん@1周年
18/08/12 17:31:23.98 0uJO/GQc0.net
財政危機と言いながら、
しっかり、公務員の賞与、勤勉手当を受け取る
財務官僚達w
公文書改ざんして晋三を助けたのは、勤勉と言う事でw
もうじき人を殺しても政権安泰のためだからOKと言い出しそうな勢いでw

283:名無しさん@1周年
18/08/12 17:31:28.46 eHXMaOcN0.net
>>233
いや、だから
過去のあくどい連中が
そういうことをして、経済成長
日本国を大きくしたってことな??まー、全部が全部悪いわけではないが
特別会計って作って、そこで大きく予算をつけられるようにしたやろ??
過去の日本のGDPやそっちの推移と、予算の推移
こっちで確認してみ????
特別会計として、ばかでかい数字の予算をつけられるから
経済成長がなってるようにみせかけられるってことな
いけないってことはないからね
限度においては、1000兆円以上は借金しても成り立つからね
その限度を今は超えてきてるから危ないってことな??
どんどん裏ワザやってるやろ
無利子国債に借り換えとかな???

284:名無しさん@1周年
18/08/12 17:31:28.81 iKNGdXPU0.net
>>273
という話だったんだけど
日銀引き受けで実質チャラになってー
いやいやヤバイって話してたのが何年も前
もう全部引き受けても経済実態に何も関係無いかもなー

285:名無しさん@1周年
18/08/12 17:31:34.39 O+gLYski0.net
東大法学部より偏差値が低い奴の意見なんて信じられるわけねーだろw

286:名無しさん@1周年
18/08/12 17:31:44.56 wCCtFpWU0.net
道州制にすれば財務省は必要ないのに、これにも馬鹿は反対する。馬鹿は相手にすんな。

287:名無しさん@1周年
18/08/12 17:31:52.06 SnMaRmzS0.net
そろそろ、ガキンちょたちもおっさんたちも国債について学ぼうか。
日本の国債は日本人が買ってる。だからそもそも安全。アメリカの国債は、中国人と日本人という外人がが買ってる。
外人が買うのは危ないけど、それ以上に、アメリカが外人に、とりわけ今なら、中国人にダメージ与えられるんだ。
どうして?不思議でしょ?なんでなん?

グクルカスw
夏休みの宿題だよぉw

288:名無しさん@1周年
18/08/12 17:31:52.97 hEZXfxdc0.net
>>1
負債超過?債務超過ね
用語も満足に使えない筆者に日本のBSを正しく把握するための
多少の知識とやらはあるのかしらね

289:名無しさん@1周年
18/08/12 17:31:55.11 F5YD7Un30.net
>>262
>IMFは今や財務省の出先機関
だから何? 理屈もなくそれだけで否定するのか?

290:名無しさん@1周年
18/08/12 17:32:04.60 4tq60nk20.net
血税使ってユーチューバーごっこか。
官僚達はヒマなのか。

291:名無しさん@1周年
18/08/12 17:32:06.62 8PdHc26Z0.net
>>114
まーたサヨクがデマ言っとるわ。

292:名無しさん@1周年
18/08/12 17:32:49.86 u1ke4Q//0.net
公務員が給料お手盛りで上げてる内は、
国債を借金なんて思ってないって。

293:名無しさん@1周年
18/08/12 17:32:52.19 2hIkxYPU0.net
>>1
そんなに国の借金があるのに
何故公務員の給与やボーナスは毎年上がるの?
ねぇ教えてエロイ人。

294:名無しさん@1周年
18/08/12 17:32:53.68 9WaWgF7v0.net
増税して経済成長が鈍化したなら元に戻すか、むしろ減税すればいいだけなんだがなぜそれが出来ない

295:名無しさん@1周年
18/08/12 17:32:56.40 bzfqA7Pw0.net
貧乏人が増えても借金は減らんのだよ

296:名無しさん@1周年
18/08/12 17:32:58.88 djr+772D0.net
1、「国の借金はあくまで政府の借金だからいくら借りても国民には関係ない、むしろ国民は債券を持っている」
じゃあ国(政府)が破綻したら国民に全く影響がないのか、
むしろ国そのものが破綻すれば誰が道路を作ったり直したりするんだよ
2、「国だって国を運営する資金が足りないからやむを得ず借金をしている」
国は資産超過だから借金はしても問題ない、という奴がいるが、
国を運営する手元現金がないから借金をしているわけだろ
昔は赤字国債なんか発行していなかった、日本経済が最強だったからな
あと資産超過とはいうが、全て現金で資産超過ってわけではない

297:名無しさん@1周年
18/08/12 17:33:05.26 poA1AuIi0.net
>>231
借金が1000兆円で資産が1京円あって年間純益が500兆円なら確かに問題はないが、
実際はそれほどの資産もないでしょう。やはり放置はヤバイよ。

298:名無しさん@1周年
18/08/12 17:33:17.81 Jt2/3SJv0.net
昔日曜テロ朝の田原がMCをやってた番組で、
コメント屋の財部って奴がスタジオに「借金時計」 なるものを持ち込み、
一秒ごとに借金がこれだけ増えてくって仕掛けを流してたな。
テロ朝は当時から財務省の手先だったんだな

299:名無しさん@1周年
18/08/12 17:33:23.38 F5YD7Un30.net
>>284
>日銀引き受けで実質チャラになってー
実質が付く場合と付かない場合で、具体的に何が違うの?

300:名無しさん@1周年
18/08/12 17:33:29.52 qtq0UlxS0.net
洋一とか三橋の本に飛びついちゃうような底辺って、自分がバカだって自覚さえ持ってないんだろうなw
「俺が年収400万のゴミみたいな人生送ってるのは俺のせいじゃないんだ」って死ぬまで一人で怒ってる人生って哀れだね。

301:名無しさん@1周年
18/08/12 17:33:30.87 3k0SKINu0.net
公務員の給料上げる予定だし
税金は余りまくってる

302:名無しさん@1周年
18/08/12 17:33:31.88 iKNGdXPU0.net
>>293
企業の負債もいっぱいあるけど名目給与は上がってる理由と一緒でね?

303:名無しさん@1周年
18/08/12 17:33:34.40 QRoeuHZ60.net
政府と日銀の連結BSで見れば、4割の借金消えてしまうからな…
歴史上もっとも実質的に借金を減らした総理大臣が安倍

304:名無しさん@1周年
18/08/12 17:33:36.21 2dfnoLjX0.net
>>122
70歳からに延長してるのが破綻だろ

305:名無しさん@1周年
18/08/12 17:33:38.92 5lfsKWYD0.net
国の借金があるのに
あへちんが外国ではなさかじいさんの真似をしてこまりますw

306:名無しさん@1周年
18/08/12 17:33:45.62 StioVlR60.net
>>1
これから先、
公務員一家天国
公務員65歳定年延長(国民負担増)
消費税増税の使い途変更先は、公務員の子の大学進学費用(大学等の教育費用無償化)に使われるだろう。
庶民は地獄の生活
公務員一家天国を強制的に支援させられ(大増税)、庶民は地獄の生活になる。
死ぬ寸前まで低賃金で強制的に働かされ、
もう死にたいと思わず弱音を吐けば、
公務員から殺処分される世の中になると予測する。
(確実に起こりうる日本の近未来象)

307:名無しさん@1周年
18/08/12 17:33:49.33 7+zJ200V0.net
負債と借金を一緒にするなよ

308:名無しさん@1周年
18/08/12 17:33:50.25 kG2KSe6C0.net
国債ってのは国民の借金じゃなくて政府の借金なんだよな。
国民は貸してる方。
だから政府が借金まみれになって首か回らなくなっても俺たちは知ったこっちゃない。
でも政府が金を返せなくなると税金上げるしかないから結局国民に
跳ね返ってく?のも間違いない。
さてどうしたもんか。

309:名無しさん@1周年
18/08/12 17:34:13.18 lx8k8g8e0.net
>>30
農林水産省や農協が、日本の食料自給率は 極めて低い 危険な状態テーヘンダと
カロリーベースみたいな殆ど世界で使われてないフォームの統計を持ち出すのと同じ。
消費税は 業界団体など圧力団体ベースで見ると、何処が得する損するという利害関係から薄い税で
そうすると政治家の介入対応とか 関係先の権利調整などが不要な税。
軽減税率というのはあっても、消費の現場から広くあまねく取れる、日銭みたいなもの。
皆が平等に損して、払うのが嫌なら消費しなければ良いだけ という表向きの理屈。
水道や電気を使わず生きられる者が居ないのと同様、不況だろうと最低限の税収が読める税源。
そうなると長期的な政策の財源としてあてにされ、介護とか社会保障の財源としては最適とされる。
だから社会保障畑の人には、財務省役人に次いで 消費増税賛成者が多い。

310:名無しさん@1周年
18/08/12 17:34:19.18 fQInz6SQ0.net
石破茂「消費税は10%は通過点。25%ぐらいが目標か」

311:名無しさん@1周年
18/08/12 17:34:20.00 iIR/AY1d0.net
国の借金でしょ

312:名無しさん@1周年
18/08/12 17:34:27.35 Jt2/3SJv0.net
本当にヤバかったら、トルコみたいに円が暴落してるよ

313:名無しさん@1周年
18/08/12 17:34:40.76 AUenfqhf0.net
日本がギリシャとちがうのは、投資家相当と経営陣が一緒なところ。
工場経営してるオーナー社長が自殺するみたいなケースが日本。
ギリシャは破綻してもギリシャ人はそれほど損しない。比較すれば。

トンデモ借金国ギリシャ「財政破綻でもポルシェ保有世界一」
パパンドレウ首相に危機感なし「発言も二転三転」
URLリンク(www.j-cast.com)

なぜギリシャは財政破綻の危機に強気でいられるか
URLリンク(president.jp)

世界の政府総債務残高(対GDP比)ランキング
1位 日本 236.39
2位 ギリシャ 181.91
3位 レバノン 152.85
URLリンク(ecodb.net)

314:名無しさん@1周年
18/08/12 17:34:43.41 sG/OyZB10.net
「そもそも国はどこから借りているのか?」と言う話なのだよ。
「日本政府は日本国民から借金している」訳。

315:名無しさん@1周年
18/08/12 17:34:51.62 iKNGdXPU0.net
>>299
子会社が稼いで本社の純利益がドン上がりした時
実質本社の手柄って言う的な?

316:名無しさん@1周年
18/08/12 17:34:53.90 axikYJPm0.net
公務員の賃金上げるのは
野党も賛成だからな

317:名無しさん@1周年
18/08/12 17:34:54.14 Ic2Hx3S60.net
財政問題を財務省の陰謀論にすり替えて借金から目を背けているだけだが
この陰謀論を信じて安心する日本人が多いからな
じゃあもう国民責任で勝手にしろと

318:名無しさん@1周年
18/08/12 17:34:56.19 w25xXau40.net
騙される方が悪い
喜んで消費税増税を何度でも言われるがままに受け入れるんだな

319:名無しさん@1周年
18/08/12 17:34:59.61 eHXMaOcN0.net
>>259
だよな
「大嘘」って言うのなら
正しい見解と認識を発表させろよ???
こいつら「それは嘘だ」「それは嘘だ」って言って
何1つ、説明しないやないか
どう見ても説明しないそいつらが嘘だわな???
説明できないんだもの
嘘だって言うのなら、ちゃんとしたのを発表できるわな??


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2133日前に更新/249 KB
担当:undef