【鉄道】長崎新幹線、整備方式決定先送りに県が危機感「リレー方式じゃなくて6000億円かかるフル規格での整備をよろしく」 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:名無しさん@1周年
18/08/12 20:16:02.30 Ac6gvgnP0.net
>>345
財政黒字国家じゃない以上、
日本国も地方も借金して金出してるわけ。
結局、借金なんだよ。
それに米原ルートなら1兆5000億円も節約できる上に、利便性も高い事実は揺るがない。
長崎新幹線も結局、小浜京都ルート2兆円が問題の根源かと。

351:名無しさん@1周年
18/08/12 20:17:42.49 Ac6gvgnP0.net
>>349
小浜2万人にはな。
小浜2万人のための税金1.5兆円 我田引鉄新幹線。
名古屋、東海道新幹線、リニアと北陸も断絶。

352:名無しさん@1周年
18/08/12 20:20:10.10 Sj6a2VqC0.net
リニアは東京名古屋大阪だけ直結すりゃええて
全部トンネルだし完全にビジネスマン向けやん

353:名無しさん@1周年
18/08/12 20:23:20.57 rF3Uk8Mw0.net
とりあえず四国が先にみたいなのは完全に噛ませやろ…

354:名無しさん@1周年
18/08/12 20:25:10.19 69GibZG20.net
>>1
米原ルートや関空延伸に並ぶ誰得ルート

355:名無しさん@1周年
18/08/12 20:25:33.96 Tkd6drpEO.net
>>332
唐津市民だかよ、揉める佐賀無視して唐津・伊万里・佐世保・長崎ルートにしようぜ。

356:名無しさん@1周年
18/08/12 20:25:59.83 PK11lR7d0.net
フル規格の価値があるのは東京〜福岡まで
後は運用実績からしてローカルでよかった

357:名無しさん@1周年
18/08/12 20:29:00.14 Jl80tQILO.net
長崎は6000億も払えるの?

358:名無しさん@1周年
18/08/12 20:30:19.20 3nga94UX0.net
>>1
フリーゲージトレイン車体上部の軽量化をすれば
350キロ出せるやろ

359:名無しさん@1周年
18/08/12 20:30:57.38 QKMB8GLI0.net
>>350
借金なのは地方分の377億円だけな。
貸付料と国税分は借金じゃ無いぞ。

360:名無しさん@1周年
18/08/12 20:32:52.05 Bv5wR6q00.net
山陽新幹線に直通したいなら、ミニしかないな

361:名無しさん@1周年
18/08/12 20:33:13.51 P40Iljrs0.net
長崎のタカリ商法か?

362:名無しさん@1周年
18/08/12 20:33:46.61 9+mQFaRF0.net
大阪発長崎行き
…需要あるのか?

363:名無しさん@1周年
18/08/12 20:34:29.30 APna8u6z0.net
空気読めない諦めの悪い米原厨は消えろ
現時点では乗り換え以外ありえないし
そもそも着工したのが間違い
FGTなんて実現できるわけないのに

364:名無しさん@1周年
18/08/12 20:36:15.86 NyS8cEUE0.net
>>177
リニアは全て国からの口出しを無視するためにJR東海が自前の金でやっているから、
リニアを中止しても他の整備新幹線に金が回るわけではない。
JR東海の経営状態が改善するだけ。

365:名無しさん@1周年
18/08/12 20:37:31.47 pyLnCYxd0.net
リニア反対は意味わからん
税金やないぞ
東海と土建屋が儲けるのが気に入らないだけか?

366:名無しさん@1周年
18/08/12 20:39:03.59 C10ecyTx0.net
長崎のために佐賀が金負担して新幹線引けよ
新幹線のためにローカル線は佐賀が赤字の面倒見ろよ
佐賀空港にはオスプレイ配備しろよ
さすがに切れるは

367:名無しさん@1周年
18/08/12 20:40:06.44 U+ggTzMK0.net
北陸新幹線には興味がなかったがキチガイが暴れているから小浜ルートが正しいってのがわかった
まあ現実も小浜ルートが採用されているようでなにより

368:名無しさん@1周年
18/08/12 20:40:10.37 APna8u6z0.net
>>365
このスレに整備新幹線のスキームとかリニアがJR東海自前なこととか
理解できてるやつなんて1割もいないだろ

369:名無しさん@1周年
18/08/12 20:42:48.59 aggDlOlP0.net
>>365
リニアが出来る→東海が儲かる→ゆるせない!
ただそれだけやろな…
嫌儲や

370:名無しさん@1周年
18/08/12 20:44:08.38 v0Ixa6zN0.net
かもめが良い
かもめは快適で好き

371:名無しさん@1周年
18/08/12 20:44:22.78 EeF99U0E0.net
佐賀は通らず佐世保に北上して福岡につなげば?

372:名無しさん@1周年
18/08/12 20:46:31.61 APna8u6z0.net
>>371
北上しても佐賀県を通らずに福岡県には通せないんだが…

373:名無しさん@1周年
18/08/12 20:49:27.29 BBfWr+r+0.net
長崎新幹線の話なのに米原の話をしてる馬鹿がいるけど無視して・・・。
佐賀県は
「フリーゲージのつもりだった」=「フリーゲージと同じ負担と利便性であれば可」
「負担が大きく、在来線分離もあるフルはダメ」、「運休とかで不便になるミニもダメ」
ってことなので
1.リレー方式で当面しのぐ。
2.新幹線区間を当面狭軌にしてスーパー特急で直通を優先する。
3.長崎県民こぞって佐賀県に移住し、フル規格を容認する知事を当選させる。
のどれかかな?

374:名無しさん@1周年
18/08/12 20:51:25.05 dhlyniqz0.net
リレーが嫌ならもう完全にやめればいいんだよ

375:名無しさん@1周年
18/08/12 20:52:20.44 gvCiBIfd0.net
部分的スーパー特急でいい。
そこを在来線特急(かもめ・みどり)と快速と普通を走らせる。
新潟の北越急行と同じ形式。
長崎市だけじゃなくジャパネット市やハウステンボスのことを考えろ。

376:名無しさん@1周年
18/08/12 20:55:11.12 MvYAdsR70.net
要らないって

377:名無しさん@1周年
18/08/12 20:56:28.66 dhlyniqz0.net
そもそも佐世保が蚊帳の外だから県として負担増やしてまで勧めるのも微妙なんだろう

378:名無しさん@1周年
18/08/12 20:56:41.08 Ic0IT3FK0.net
スレ違いな米原のこと言ってる人はさ、
米原どまりで十分だと思ってるの?
そのさきに行きたいならJR東海が承諾しないといけないわけだけど、
どうすれば納得してくれると思う?
一応民間企業となった以上利の無い話はきかないとおもうのだが、
それがわからなければただの夢想家でしかないよ、
まあ、人の立場にたって考えたことがなさそうだからわからないと思うけど

379:名無しさん@1周年
18/08/12 20:58:28.68 pcvHOc850.net
スーパー特急で良いと思うがなー

380:名無しさん@1周年
18/08/12 21:00:17.32 hXQ8LPaF0.net
>>52
唐津も武雄も佐賀県なんだが‥

381:名無しさん@1周年
18/08/12 21:00:54.67 fnE8kFCD0.net
>>359
国は50兆円台の税収だけじゃ全く足りずに、
毎年30〜40兆円も赤字国債発行してるの、知らないの?
その総額1080兆円。
高齢化社会への対処が大ピンチなのに。
消費税率上げを筆頭に、
医療や介護、年金といった社会保障給付の値上げ、大幅カット、廃止はもう待ったなしなんだが。

382:名無しさん@1周年
18/08/12 21:01:51.67 pcvHOc850.net
武雄まで複線踏み切り無しになるだけで十分

383:名無しさん@1周年
18/08/12 21:02:09.81 fnE8kFCD0.net
>>365
小浜厨は頭が混乱してるから。
1.5兆円我田引鉄のためなら、何やってもいいと思ってるんだよ。

384:名無しさん@1周年
18/08/12 21:03:00.67 fnE8kFCD0.net
>>367
え、あなた、小浜厨でしょwww

385:名無しさん@1周年
18/08/12 21:04:00.48 UQhWMw4y0.net
米原はのぞみが止まらないから不便なんだよね

386:名無しさん@1周年
18/08/12 21:04:46.49 ex0dAqIU0.net
新幹線が早く欲しけりゃ原発を誘致するんだな

387:名無しさん@1周年
18/08/12 21:06:13.51 fnE8kFCD0.net
>>378
国が調整すればいいだけ。
リニア全通後に、北陸新幹線は米原から東海道新幹線に乗り入れればいいだけ。
そうすれば、記事に書かれてるように、
長崎新幹線が北陸新幹線に財源取られる!
四国新幹線が人口2万人ぽっちの小浜より後回し
なんていうこともなくなる。

388:名無しさん@1周年
18/08/12 21:07:10.05 Dshxq6t2O.net
日本てカリフォルニアにすっぽり入る小ささなんだぜ。新幹線とかせっかち過ぎだろ。

389:名無しさん@1周年
18/08/12 21:10:12.70 ex0dAqIU0.net
>>388
現行の在来線がカーブやアップダウンが多くて速度が出せないの
長崎自慢の特急カモメでも高い料金取ってるけど博多まで何時間もチンタラ走ってるんだから

390:名無しさん@1周年
18/08/12 21:13:22.68 DeJzjMU20.net
>>2
人気があるのは黒カモメ

391:名無しさん@1周年
18/08/12 21:13:31.24 APna8u6z0.net
まあ正直、武雄温泉から先の着工はかなり厳しいと言わざるを得ないし
それなら海峡線のように最初は狭軌で開業でいいわ

392:名無しさん@1周年
18/08/12 21:13:41.24 SiqMSM9H0.net
ちょっとしたジェットコースターだもんね。
横見てるだけならそうでもないけど
運転席後ろから前見るとビビる。

393:名無しさん@1周年
18/08/12 21:22:36.70 IJR1/MU+0.net
長崎本線は1時間当たりに特急2本鈍行1本の過密状態なんだから新幹線は必要だろ

394:名無しさん@1周年
18/08/12 21:26:58.72 +lT7qad90.net
>>333
1000兆円1%の利息で10兆円の利払いだな。
年率数パーセントのインフレでないと借金が膨張するばかり、預金が増えるばかりで
経済が回らないよ。

395:名無しさん@1周年
18/08/12 21:28:15.33 1IBvVqP40.net
伊万里と唐津辺りを長崎が併合して通したらいい

396:名無しさん@1周年
18/08/12 21:28:44.32 QKMB8GLI0.net
>>373
やるとしたら新在両用の新線を引いて、最高速を160km/hに止めた運用、だろうね。
新幹線も通れるし在来線の高速化も出来、なおかつ在来線の分離も必要ない。
ただし、費用が高くつくのが欠点だが。
>>387
なんで国が調整する必要があるんだよ。
それは、米原を支持する人たちがやるべきことだったこと。
米原支持者がJR東海の「乗り入れ確約」を持ってくればよかっただけの話。

397:名無しさん@1周年
18/08/12 21:32:49.00 EoIjK4Y+0.net
なんか必死にスレ違いの北陸新幹線の話してる奴いるが、どんなルート通そうが東京と大阪にあらゆる物を吸い取られるだけだよ、結局は。

398:名無しさん@1周年
18/08/12 21:34:27.63 HtgJQDxK0.net
高田社長に頼んだら金利手数料はジャパネットが負担でなんとかしてくれるはず

399:名無しさん@1周年
18/08/12 21:36:37.06 hzki0+NZ0.net
長崎のような地方小都市が終点なのに
フル規格新幹線なんてムダムダ

400:名無しさん@1周年
18/08/12 21:36:38.84 APna8u6z0.net
仮に全線フル規格になったとしたら
みどりとハウステンボスってどうなっちゃうんだ
武雄温泉からアクセス列車でも出すのか

401:名無しさん@1周年
18/08/12 21:38:53.52 tCSlQYd70.net
>>20
東京〜仙台間は結構利益出てたはず

402:名無しさん@1周年
18/08/12 21:39:30.26 EoIjK4Y+0.net
フリーゲージを諦めるのが遅すぎた。

403:名無しさん@1周年
18/08/12 21:42:01.81 hiyUxgS20.net
>>20
上越新幹線ですらそこそこ儲かってた記憶

404:名無しさん@1周年
18/08/12 21:43:23.65 /3e/ftOB0.net
>>47
並行在来線の廃止が絶対条件になるな。
転換も許さない。

405:名無しさん@1周年
18/08/12 21:45:33.22 /3e/ftOB0.net
>>92
馬鹿か?
敦賀で打ち切るか、小浜ルート以外の選択肢は無い。

406:名無しさん@1周年
18/08/12 21:45:50.55 82GW4Ent0.net
短い新幹線なんかいらない、160km/h出せる「はくたか」が走れるように在来線を整備しろよ

407:名無しさん@1周年
18/08/12 21:46:49.54 /3e/ftOB0.net
>>112
逆編成の問題もあるからシステム改修が馬鹿にならんよ。

408:名無しさん@1周年
18/08/12 21:48:17.48 /3e/ftOB0.net
>>124
観光客なんて通年来るものでも無いのにな。

409:名無しさん@1周年
18/08/12 21:49:05.44 /3e/ftOB0.net
>>155
なお徳島は電化する必要はない

410:名無しさん@1周年
18/08/12 21:49:23.68 WSgf3Xax0.net
干拓事業に使った金があればすぐ出来たのに

411:名無しさん@1周年
18/08/12 21:50:19.91 uI854/A50.net
田舎に新幹線なんか要らんよ

412:名無しさん@1周年
18/08/12 21:50:24.73 /3e/ftOB0.net
>>179
米原ルートは米原どめで延長も乗り入れも無い。
乗り入れのコストを無視する米原は鉄板にカエレ

413:名無しさん@1周年
18/08/12 21:51:27.96 /3e/ftOB0.net
>>186
それスーパー特急方式
今から武雄温泉-長崎を改修しても出来るぜ

414:名無しさん@1周年
18/08/12 21:52:33.13 /3e/ftOB0.net
>>195
長野オリンピックでなければ軽井沢からミニ新幹線だった。
ミニ前提で北陸地域のルートも変更されたんだがw

415:名無しさん@1周年
18/08/12 21:53:09.27 3U5MlG1H0.net
>>412
結局は米原で乗り換えw

416:名無しさん@1周年
18/08/12 21:54:40.79 /3e/ftOB0.net
>>219
文化的にも経済的にも繋がりが深い京都と北陸が直結できるなら問題はない。
いらないのは米原だけだ

417:名無しさん@1周年
18/08/12 21:54:42.06 g2N+VmH70.net
>>405
記事にあるように、長崎県や四国380万人より人口2万人の我田引鉄を優先して、
税金2兆1000億円使うのか?
真備町でさえ、100億円も税金つかわれないのに。
北陸新幹線は米原ルートになるから、
税金を1兆5000億円節約できるよ。
小浜京都ルートのために、大阪府民が府民税2000億円も払うメリットないから。
同じく京都府民も府民税2000億円の負担に対して、半数近くが小浜京都ルートの再検討、中止を要望してる。

418:名無しさん@1周年
18/08/12 21:55:49.55 /3e/ftOB0.net
>>226
通過地点ならなおさら雪害のひどい米原は通さない。

419:名無しさん@1周年
18/08/12 21:57:26.20 /3e/ftOB0.net
>>286
ミニとスーパー特急の組み合わせで十分だよ

420:名無しさん@1周年
18/08/12 21:57:58.65 APna8u6z0.net
スレ違いで整備新幹線のスキームすら理解してない馬鹿どもは消えろ

421:名無しさん@1周年
18/08/12 21:58:24.04 0oDVQG1u0.net
新幹線なんかいらないからさくらを復活させろ
東京駅から乗り換え無しで長崎まで行けるんだから

422:名無しさん@1周年
18/08/12 21:58:59.21 /3e/ftOB0.net
>>295
乗り入れ設備作れるほどの土地はもうありません、駅は縮小済みです。

423:名無しさん@1周年
18/08/12 22:01:59.59 /3e/ftOB0.net
>>421
飛行機使う方がマシだわ

424:名無しさん@1周年
18/08/12 22:03:18.72 BBfWr+r+0.net
>>396
新在両用の新線なら、青函トンネルと同じ。フル用の車両ならフルの速度で走れるはず。
フル規格かつ在来線分離がない、しかもミニと違って工事運休がないのが大きなメリットだけど
フル規格よりも建設費が高く付いてしまう。

425:名無しさん@1周年
18/08/12 22:05:47.32 PKp+xDg90.net
>>26
たまんねえな!

426:名無しさん@1周年
18/08/12 22:07:29.45 /3e/ftOB0.net
>>424
工事運休が有った事知らないのかよw

427:名無しさん@1周年
18/08/12 22:08:05.84 g2N+VmH70.net
>>412
リニア開業後に空いた東海道新幹線に乗り入れれば、税金1兆5000億円が節約できる。
平成と次の元号の二宮尊徳ならそうするね。

428:名無しさん@1周年
18/08/12 22:11:33.86 g2N+VmH70.net
長崎の人達が困ってるのは、
北陸新幹線 小浜京都ルートが税金ムダ遣いしすぎるせいだって、記事にかいてあるじゃん。

429:名無しさん@1周年
18/08/12 22:17:57.20 4QVWMwyZ0.net
何度か言われているように、新幹線を長崎に通すなら
佐世保が売った恩で整備されることを考えても
博多→唐津→佐世保→長崎のルートで通す計画で最初からいくべきだったんだよ
今となっては福岡側の許可がとりようがないから無理だけど

430:名無しさん@1周年
18/08/12 22:18:39.77 vgsj8zAr0.net
マジで、長崎県民(特に長崎市民)なんか言えよ。当事者たちはどう思ってんの?
部外者の、米原とか小浜とかどうでもいいからw

431:名無しさん@1周年
18/08/12 22:19:38.03 W84pAIBl0.net
人口減少が著しいのは秋田を筆頭に東北地方
東京から直通の新幹線は、すでに開通している
新幹線を誘致するより、もっと他にやるべきことがある気がする

432:名無しさん@1周年
18/08/12 22:20:09.64 QKMB8GLI0.net
>>424
新幹線と在来線じゃ速度差があるから、走れても追い越しとか色々考慮しないといけないので
在来線特急と同じか少し早い程度に抑えておくのがダイヤ的に一番楽。
ただ費用が高くつくのが難点で、これをいかにクリアするか、ってことだねぇ。
長崎県とJR九州に肩代わり、もしくは佐賀県の負担を軽くするってのが前提になるけれど。

433:名無しさん@1周年
18/08/12 22:22:37.83 sGKdYC/80.net
ミニだけはやめとけ
あんなもん、ただの特急列車だよ
それこそ今のかもめで十分
やるんならフル規格で大阪まで直通にしないと意味がない
長崎〜博多までだと、かもめより数十分早く行ける程度だから大したメリットは無いが、
長崎〜大阪だと、博多での乗り換えが無いので、今までよりかなり時間が短縮できるし、
間違いなく4時間は切るので飛行機の客も奪える。

434:名無しさん@1周年
18/08/12 22:24:05.05 /3e/ftOB0.net
>>427
乗り入れ工事やシステム改修の費用は?お前全然それ言わないよねw

435:名無しさん@1周年
18/08/12 22:24:53.10 /3e/ftOB0.net
>>433
だったら距離的にJR西日本に負担させないと駄目だろw

436:名無しさん@1周年
18/08/12 22:25:26.82 ZEssjVUz0.net
>>91
決まったことに文句いうな。
だいたい米原なら、JR西が建設不同意だろ。敦賀でリレー特急のほうが儲かるし、客も米原での待ちがないから快適。

437:名無しさん@1周年
18/08/12 22:27:40.64 +lT7qad90.net
客を奪う、って言葉も無駄っぽいよな。
1%だけコストパフォーマンスがいい交通手段を作って客を根こそぎ奪って単体黒字にしたところで。
競合手段に投じたイニシャルコストは丸々無駄になる。
総合的に投資する価値があるかどうか考えなくては。
新幹線は飛行機の1/10のエネルギーしか消費しないからこの移転には省エネ的には大きな意味はあるだろうが。

438:名無しさん@1周年
18/08/12 22:30:05.74 Bv5wR6q00.net
>>433
ミニがただの特急なのはその通りだが、当初計画のフリーゲージと同じだけの
効果は得られるんじゃないの?

439:名無しさん@1周年
18/08/12 22:32:52.19 MPSVUzr20.net
秋田新幹線や山形新幹線方式でいいだろ
博多ー長崎なら特急でいいくらいだ

440:名無しさん@1周年
18/08/12 22:33:00.62 +lT7qad90.net
ミニは改軌で周りの路線との連絡を失いかねん。
そんな金掛けてまでやるようなことか。

441:名無しさん@1周年
18/08/12 22:33:03.52 KAV3nEp90.net
地元民だけど諫早とかで降りても何もねぇよ 雲仙温泉までもアクセス悪いし高架橋の建設ガンガンやってるけど無駄にならなきゃいいな

442:名無しさん@1周年
18/08/12 22:35:12.59 A9xmPxfG0.net
幹線の鉄道のアップグレードが新幹線なんだから、幹線も通っていない田舎に新幹線なんか要らない。

443:名無しさん@1周年
18/08/12 22:41:50.27 APna8u6z0.net
>>440
ミニ新幹線派は長崎本線の複線を単線並列にしろって言う人いるね
佐世保線区間も複線化するらしいが
これも単線並列にしろってことか

444:名無しさん@1周年
18/08/12 22:53:02.54 KevWk1FC0.net
フルしかない

445:名無しさん@1周年
18/08/12 22:59:48.23 AC6JdY9p0.net
長崎って必要?

446:名無しさん@1周年
18/08/12 23:01:32.19 Bv5wR6q00.net
>>443
在来線車両にFGTを使ったらどうか、という意見も前に見たぞ。
新幹線並みの高速走行は無理でも、在来線としてなら、と。

447:名無しさん@1周年
18/08/12 23:13:13.39 AI6KiWmQ0.net
長崎は諫早湾干拓で佐賀の機嫌を最悪レベルに損ねたのがいけない
佐賀が新幹線で協力しないのも当然だ

448:名無しさん@1周年
18/08/12 23:14:14.50 15LXjDS20.net
長崎には飛行機で行くし別に要らないな

449:名無しさん@1周年
18/08/12 23:14:50.85 mR7d8vPA0.net
>>429
博多〜唐津間は一体どこを通るんだよ?
早良区→天神→博多と通ったら用地買収費・騒音対策費だけで1兆近くなる
大深度地下ならまだマシだがそれだとホームの場所は地下30mとかになるな

450:名無しさん@1周年
18/08/12 23:15:36.34 4tEXvHCL0.net
>>305
自民党は現知事を推薦するんだが

451:名無しさん@1周年
18/08/12 23:16:51.43 mR7d8vPA0.net
>>446
FGTはバブル期に始まったバカ技術のひとつで国の補助金を湯水のように
使いまくったからくだらない用途でも使わないと示しがつかないんだよ

452:名無しさん@1周年
18/08/12 23:17:42.83 Zr4JSVMS0.net
>>445
要らんなー。島のインフラ維持すんのも金の無駄だし
全員佐賀にでも移住させて、韓人対策に地雷撒いとけばいいかと

453:名無しさん@1周年
18/08/12 23:21:19.81 o0UmDxrPO.net
商業は福岡にストローされるだけだと思うがな
企業の支店もなくなって福岡からの日帰り出張で対応するだろうな

454:名無しさん@1周年
18/08/12 23:31:42.89 m0o2/5Iz0.net
いろいろ理屈は立ててるけど、単に「1秒でも早く佐賀県内を通過したい」だけだからw

455:名無しさん@1周年
18/08/12 23:33:14.49 +uy24AlI0.net
どちらにも同意してないのに危機感ってあーた…

456:名無しさん@1周年
18/08/12 23:33:30.33 Ga128fjv0.net
佐賀県内は大深度でぶち抜けばいいさ

457:名無しさん@1周年
18/08/12 23:37:56.34 JPHiH8QV0.net
現実的にはスーパー特急方式しかないんだが。

458:名無しさん@1周年
18/08/12 23:37:59.87 4tEXvHCL0.net
フル規格にするならお金、在来線問題、佐賀駅の問題ですぐ解決出来ない

459:名無しさん@1周年
18/08/12 23:39:22.57 /3e/ftOB0.net
>>451
せいぜい使い道があるのは橿原神宮前駅の台車振替施設の代替程度
あとは改軌工事がやりやすくなるかな

460:名無しさん@1周年
18/08/12 23:42:26.78 iojbwRFq0.net
これ作ったら作ったで、JRは維持費で苦しみ、県は借金で苦しむんじゃ

461:名無しさん@1周年
18/08/12 23:44:10.17 YXSy1Q+w0.net
観光客は絶対に増えない
ただ維持費の負担が地元に増えて住民税が増税されるだけ

462:名無しさん@1周年
18/08/12 23:45:59.27 VJUdJlbP0.net
>>398
でも実は長崎新幹線開業に合わせて、ジャパネットが500億かけて長崎駅前にサッカースタジアムやタワマン建設するんだけどね

463:名無しさん@1周年
18/08/12 23:47:04.89 hcgS16gE0.net
ところが!
現在のスキームだと
建設費の約4000億円が国
約1000億円ちかくを佐賀県
約600億円を長崎県
残りを福岡県?が負担して
JR九州は各種車両の購入費と維持管理費を負担すれば良くて
長崎本線が上下分離されると、長崎本線の維持管理費は
長崎県と佐賀県が負担する事になる

464:名無しさん@1周年
18/08/12 23:48:39.02 APna8u6z0.net
しかし必要な金は出さないくせに口だけ出すって
北海道の乞食と同レベルだよな

465:名無しさん@1周年
18/08/12 23:57:27.47 4tEXvHCL0.net
長崎が佐賀に口出すなら佐賀も長崎に狭軌で建設しろって言えばいい
それで全て解決

466:名無しさん@1周年
18/08/13 00:08:05.62 T1iDpWV20.net
長崎バイオパーク行くのにアクセス悪いねん

467:名無しさん@1周年
18/08/13 00:08:21.81 3lO5bhGI0.net
>>433
たった長崎のためだけにフル規格新幹線を建設するなんて
日本国全体ではメリットがない
ミニもいらないならかもめで十分
もう新幹線建設はやめよう

468:名無しさん@1周年
18/08/13 00:08:46.05 UJDjv7o50.net
佐賀生まれの長崎住民だが、長崎人の原爆被害者主張がホントウザい。
高校生にもなって原爆廃止運動とか、本当にアホだと思う。

469:名無しさん@1周年
18/08/13 00:16:34.75 wthvJTT20.net
不要

470:名無しさん@1周年
18/08/13 00:21:04.56 cRQRIw/B0.net
長崎ゴキブリは九州の癌!

471:名無しさん@1周年
18/08/13 00:21:57.90 AnMxDUPu0.net
中国がさんざんなことになってることから学べよ糞役人ども…
既存のインフラだって耐用年数過ぎたものやもうすぐ過ぎるものが多くて確実に改修できなくなるの分かり切ってるのに

472:名無しさん@1周年
18/08/13 00:22:50.28 atou08lC0.net
日本の癌は昔から山口県と鹿児島県なんだけどね

473:名無しさん@1周年
18/08/13 00:24:08.28 9zxSVA0r0.net
脊振山系をぶち抜いたら安く出来るやろ
長崎の予算でやっちまえ
佐賀は駅ナシな

474:名無しさん@1周年
18/08/13 00:37:52.91 goSXCkIr0.net
>>473
佐賀無視で長崎の需要だけの新幹線ではペイしないから、
その案でいく場合は国は金を出せない。
全額、長崎県の負担で。

475:名無しさん@1周年
18/08/13 00:42:34.23 TwYeTv8j0.net
>>1
古○誠に費用出してもらったら?
長崎ルートに絡んで、ガッポリ稼いだんだから。

476:名無しさん@1周年
18/08/13 00:44:48.72 t1uFabW1O.net
県が線路や駅施設を作ってJRに貸せばいいんじゃね。

477:名無しさん@1周年
18/08/13 00:46:55.22 RbMPxxEq0.net
つーか新鳥栖以外に接続しようと思ったら福岡の工事も必要になるべ? 無理やろ

478:名無しさん@1周年
18/08/13 00:49:17.09 dpOzLJ1W0.net
★★パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪です!
 
警察官OBは定年退職すると
 パヨク(在日韓国人)のパチンコ屋に天下りし
3〜5年ほど雇ってもらいます
 
警察の風営法検査の日程情報を漏らしたり
 ヤクザから店を守る手伝いをします
 
そんな警察官OBは、最も卑劣な売国奴です
 パヨク(在日韓国人)のパチンコ屋の犬です
 
パヨク(在日韓国人)のパチンコ屋の社長は
 そんな警察官OBを馬鹿にします
「警察官OBは使い捨ての犬だ」なんて言います
 
でも警察官OBは文句が言えません 
 年金が出るまで、ひたすら我慢です 
その分、日本人には威張り散らしています
 
パチンコ換金営業は刑事犯罪です
 今すぐ換金営業を全面禁止すべきです! 
 
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)に甘い「親韓政治家」は
 次の選挙で「普通の人」になってもらいましょう
 
自分の選挙区の政治家が
 パヨク(ゴキブリ在日韓国人)にどんな姿勢でいるか
次の選挙のために、冷静に観察しましょう
 
★★パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪です!
   👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


479:名無しさん@1周年
18/08/13 00:56:37.95 jtMXmjxq0.net
>四国では全自治体と経済界が期成会を結成し、岡山県とつなぐ全長302キロの路線の整備に向け、国や与党に働きかけている
大阪じゃなくて岡山目指すの??意味不明すぎるw

480:名無しさん@1周年
18/08/13 00:57:18.77 mwtuUrnp0.net
長崎県に新幹線は不用なのは規定路線
新幹線は支線的な物は赤字路線確実なので国鉄の二の舞になることわかってるからね

481:名無しさん@1周年
18/08/13 01:08:06.95 v4XtG7dy0.net
新幹線なんて黒字が見込めないとこは中止にしろ。将来的に大増税になるだけだぞ。

482:名無しさん@1周年
18/08/13 01:08:39.28 NoPE7tX70.net
福岡から長崎なら飛行機で行くよね。

483:名無しさん@1周年
18/08/13 01:17:05.79 rjAnNtpZ0.net
だって俺がガキの頃は鳥栖から先はディーゼルだったぞ ブルトレ「さくら」とかDD51牽引。
あれ?そう言えば?昼間の特急は何だったか 全く覚えがないな 今の「かもめ」「みどり」にあたるのが。鹿児島線は「有明」日豊線は「にちりん」だけど長崎線は? 急行だけだったりして

484:名無しさん@1周年
18/08/13 01:18:27.33 6No65nLA0.net
>>479
瀬戸大橋が新幹線対応になってるからそれを活かそうってことだろ
岡山から山陽に乗入れて大阪は目指せる
でもこれができたらサンライズ瀬戸は廃止になるだろうな

485:名無しさん@1周年
18/08/13 01:20:48.11 6No65nLA0.net
でも瀬戸大橋を走る新幹線も乗ってみたい気が

486:名無しさん@1周年
18/08/13 01:32:10.91 15G/WX3s0.net
>>6
肥前山口もいれてけれ

487:名無しさん@1周年
18/08/13 01:37:09.20 3vNEYS8L0.net
まぁそうは言っても、今使わないだけでいざフル規格になると広島岡山辺りの会社が佐賀県の会社と取引が活発になったりするんだよ。
開業すぐは人がいなくても、次第に環境が新幹線を基準に変わってくるからね。
佐賀の人間は、博多だけ見る近視眼的思考から脱却しなきゃ。

488:名無しさん@1周年
18/08/13 02:02:12.23 3/A2yUjz0.net
.
札 幌 延 伸 で も 毎 年 4 0 億 円 赤 字 予 定 の 北 海 道 新 幹 線
     

489:名無しさん@1周年
18/08/13 02:03:37.55 YW0KblTV0.net
>>487
企業は物流コストを念頭に相手方との取引を考えるから、トラックや貨物列車などの
輸送手段は検討対象になるが、フル規格の新幹線なんか全く無関係だな。

490:名無しさん@1周年
18/08/13 02:10:27.85 qgX0AXxs0.net
>>51
それ、いいね。
沖縄は経済振興を盾にユスッて約束やぶりのおかわり
なら、長崎佐世保の周辺に基地つくろう!
一応沖縄にはちうごくが反対してるオスプレイ対応のヘリポートと揚陸挺が上がれる基地も!
あれ?辺野古でよくね?(笑)

491:名無しさん@1周年
18/08/13 02:12:44.82 31ai7mur0.net
>>36
んな土地をのんびり放置してたらチョンが住んで既成事実を積み上げられちまう

492:名無しさん@1周年
18/08/13 02:19:40.68 cZhsoeU90.net
>>487
既に新鳥栖駅がありますん
URLリンク(i.imgur.com)

493:名無しさん@1周年
18/08/13 02:25:25.66 bpVX0oZ60.net
無駄な公共事業だろ
そんなことより堤防の強化とか無秩序な太陽光発電開発への規制が必要だ

494:名無しさん@1周年
18/08/13 02:26:32.21 GHRRYgTs0.net
九州には九州の考え方やり方あるから
おおいに議論したらいいさ
ただ、東北の支線新幹線はフルでやらなくて結果的には成功してるよ

495:名無しさん@1周年
18/08/13 02:49:44.26 KoZG/+by0.net
>>487
FGTが計画通り完成してても山陽乗り入れ多分拒否られるから
広島岡山ととか言われてもその話しは根本から違うがな
長崎新幹線は何故か計画頓挫で話しが広がってる不思議な事業

496:名無しさん@1周年
18/08/13 03:15:53.67 wgzQDX940.net
>>487
それによる経済効果は200万くらいかな
いらね

497:名無しさん@1周年
18/08/13 03:16:09.06 LxUa2nB2O.net
肥前山口〜諫早間複線化にお金を出した方が……

498:名無しさん@1周年
18/08/13 04:16:13.67 9KGzVbpC0.net
東京まで全国一金かかる長崎民、泣くしかないね
博多までも佐賀という平気の城壁がすえ広がってるしなかなか突破できない
特急だってなにを好んで小江方面通らないといけないんだよ

499:名無しさん@1周年
18/08/13 04:31:45.15 9KGzVbpC0.net
こういう時こそ鉄オタの出番だろ!
何やってんだ!

500:名無しさん@1周年
18/08/13 05:16:11.61 /R3W23Yi0.net
>>494
少なくとも山形は在来線区間での度重なる遅延運休が東北新幹線全線に影響する関係で
フル化も視野に入れて新線建設検討してるらしいですが何が成功だったんですかね
URLリンク(news.mynavi.jp)

501:名無しさん@1周年
18/08/13 05:24:34.06 27lE24uP0.net
長崎が製作費と運行で生じる赤字を全て払うなら作ってあげるよで良いじゃん

502:名無しさん@1周年
18/08/13 05:31:33.65 doYAARLG0.net
>>28
速さと運賃は期待できないが、
ミニ新幹線方式なら在来線は存続するぞ

503:名無しさん@1周年
18/08/13 05:35:53.47 ZBpcPbri0.net
かもめ乗ったけど揺れるし遅いし窮屈に感じる。
新大阪から今のさくらと同じタイプが走るなら快適性は段違いだと思う。

504:名無しさん@1周年
18/08/13 05:39:01.29 2bf7IyTD0.net
中途半端なフル規格になっとるからなこれで長崎に客呼びこべなかったらJR九州と長崎の負担になるからなしかもリレーだとJR九州は赤字で運行することになるから必死なんだよ

505:名無しさん@1周年
18/08/13 05:49:11.41 2nthvJU80.net
水筒には塩水入れましょう。 水500mlに対し塩1gでいいよ。スポーツドリンク腐るからね。
熱中症とは
汗をかいて水分と塩分を失う→水を飲む→大丈夫だと思って汗をかいて水分と塩分を失う→ 水を飲む→・・・繰り返していると血液中の塩分の濃度がどんどん減ってくる。
塩分がないと血液量も維持できないから血液循環も維持できなくなってくる。
汗もかけなくなり、低浸透圧性の脳浮腫・気分不快・失神・痙攣・腎臓障害を起こす。
血液が塩と水で出来ていることを忘れないように。熱中症・脱水で医療機関に担ぎ込まれると 塩9g+水1Lの生理食塩水を1.5L程度点滴される。
そんなことになる前に自分で塩水を飲めば済む。味噌汁とかラーメンの汁とかうどんの汁とか。コンビニのインスタント味噌汁袋が最強だよ。いくらでも持って歩けるし口に放り込んで水は後のみすればいい。1袋20円しないし濃度間違えもない。 へばっている自覚があるなら1L以上飲んでちょうどいいくらい。夏場は減塩で血圧コントロールは諦めよう。
ハードなスポーツやってる人も塩水補給すればいいよ。水飲むとへばるっていうのも                   
盗人にも一分の理かとも思うけど、 塩水の補給なら血液薄まらないから余計な汗かかないし体も壊さない。                    
スポーツドリンクは水よりましで、 脱水重症化する前なら塩分追いつくけど、へばってきたら味噌汁くらいでないと間に合わない。
合宿の差し入れは具なし味噌汁で。休憩の時にものめたほうがいい。 これで疲れしらず。
固体の塩を胃を痛めずに取るのは至難の業。 頭が痛い、吐き気がするは殆ど塩分不足ですよ。

506:名無しさん@1周年
18/08/13 06:01:44.06 9rRD4fsC0.net
長崎―武雄温泉間を在来線にしてかもめを走らせれば
十分時間短縮を見込めます

507:名無しさん@1周年
18/08/13 06:04:13.36 9rRD4fsC0.net
北海道に関していえば
先週の台風で羽田空港発着便が
相次いで欠航したときに役に立っている

508:名無しさん@1周年
18/08/13 06:04:44.10 yInMWvPI0.net
みんな書いてるけどスーパー特急でいいじゃん
新幹線のつもりで作ったけど長崎本線の線形改良だったってことに
全員が幸せ

509:名無しさん@1周年
18/08/13 06:07:22.42 YDwiO6JB0.net
やっぱ既存の線路で特急を改良するのが一番正解に近いだろう
新幹線による物理的効果は乏しいどころか
在来線がいくつか廃止されて民意の支持が無い
長崎は新幹線のブランドが欲しいんだろうけど目を覚ませ

510:名無しさん@1周年
18/08/13 06:09:26.89 YDwiO6JB0.net
>>503
そこまで拘るなら飛行機でいいじゃん

511:名無しさん@1周年
18/08/13 06:13:10.06 YDwiO6JB0.net
>>495
嘘でも儲かるって言えないんだから頓挫しかないだろ
経済効果を連呼しても税収6000億円ぶんも発生するわけがない
佐賀が難色しめしてる1100億円も取り返せないだろうな

512:名無しさん@1周年
18/08/13 06:18:04.30 YDwiO6JB0.net
>>463
佐賀1100億円よ。それで足りる保証もないけど

513:名無しさん@1周年
18/08/13 06:21:32.27 koJ6IHlu0.net
地盤悪いからな
建設費は倍になるだろうよ

514:名無しさん@1周年
18/08/13 06:32:18.04 6QGGl9IK0.net
スペーシアとかロマンスカーで十分だろ

515:名無しさん@1周年
18/08/13 06:38:10.57 oYWJp13y0.net
>>399
そっから韓国ルートやったら話が変わるねw

516:名無しさん@1周年
18/08/13 06:44:41.68 T2kOCC7E0.net
佐賀はほとんど効果がない新幹線より佐賀空港拡張工事の方に金使いたいはずだよな

517:名無しさん@1周年
18/08/13 06:45:22.73 lk+9XDY40.net
>>485
気持ち良さは車で上を走った方がいい。
途中のSAから橋も眺められる。

518:名無しさん@1周年
18/08/13 06:51:27.46 qGNXI3rn0.net
>>10
トンキン

519:名無しさん@1周年
18/08/13 06:58:12.03 oYWJp13y0.net
長崎新幹線の名称辞めて佐賀新幹線(長崎)にしたら話は変わるねw

520:名無しさん@1周年
18/08/13 07:07:52.63 kEB6rBaO0.net
>>381
長い目で見れば回収出来る可能性の高い上に財源の裏付けのある事業を辞めて
福祉に回せというのは結構ヤバイ主張なんだぞ
それこそ生産性が〜なわけだよ、政治家が表で言ったらフルボッコ必至だがな

521:名無しさん@1周年
18/08/13 07:25:26.39 o0S2wiZB0.net
たとえフル規格にしても
新鳥栖か博多止まりのような気がする。
新大阪なんていつになることやら。

522:名無しさん@1周年
18/08/13 07:27:22.45 zqgCxtPe0.net
長崎土人が金出せば済む話

523:名無しさん@1周年
18/08/13 07:45:34.39 RanFDQs70.net
>>519
必死に佐賀を巻き込もうと「九州新幹線(長崎ルート)」だったものを「九州新幹線(西九州ルート)」に改名キャンペーン実施中

524:名無しさん@1周年
18/08/13 07:50:47.70 NK/WTZyc0.net
博多まで直通で充分だろ

525:名無しさん@1周年
18/08/13 07:51:17.48 zqgCxtPe0.net
高速バスと飛行機があればいいだろ

526:名無しさん@1周年
18/08/13 07:56:18.99 IfhKMhFU0.net
>>502
ミニ新幹線方式は広軌に改軌だから、在来線の維持は出来ない
佐世保は乗り換えだらけになって最悪
正解は狭軌新幹線ことスーパー特急

527:名無しさん@1周年
18/08/13 07:58:03.83 Q4gpd2df0.net
6000億円を借金させて25年くらいで利子込みで払える運賃決定にしろ。
これと、全線スーパー特急とで選ばせれば?

528:名無しさん@1周年
18/08/13 07:58:12.52 o0S2wiZB0.net
ジェットコースター状態の長崎本線の
線形を整える工事を実施するだけで良い。

529:名無しさん@1周年
18/08/13 07:58:28.94 RanFDQs70.net
どう考えても作った高架にかもめ走らせるスーパー特急が最適解だろうに、長崎の先走りのせいで引くに引けないんだろうなあ

530:名無しさん@1周年
18/08/13 08:03:21.05 Q4gpd2df0.net
>>529
引けるように整備新幹線関連法案を、やむを得ない事情有ればスーパー特急化するとか、スーパー特急を整備新幹線スキームで作れるよう改正すれば?
財源確保となる。

531:名無しさん@1周年
18/08/13 08:04:48.12 0KHUdiX20.net
作っちゃっている高架は在来線のバイパスにするのが落とし所だろ

532:名無しさん@1周年
18/08/13 08:12:33.01 xNq6eyZf0.net
佐賀征伐が先やな、長崎、

533:名無しさん@1周年
18/08/13 08:14:44.65 sypPmzHN0.net
最初からスーパー特急にしておけばまったく問題は起きなかったのにな。
フリゲなんて当てにして長崎区間だけフル規格にしちゃったからこうなった。
自分たちの意思決定の結果なんだから受け止めるべき。
リレー方式が最終的な答えだ。

534:名無しさん@1周年
18/08/13 08:19:56.28 sZPs+o640.net
乗り換えてたらただの在来線の特急じゃないか
せこい嫌がらせするんだな安倍は

535:名無しさん@1周年
18/08/13 08:22:59.52 sW806Kk10.net
関西空港から長崎空港まで安い時期で3000円ぐらいだろ
福岡空港でも8000円ぐらい
飛行機でいいわ 新幹線は13000円以上かかる

536:名無しさん@1周年
18/08/13 08:25:08.36 sW806Kk10.net
九州民の所得を考えれば
九州内は高速バスが人気らしいな
無駄な物作るな 高速はガラガラだし

537:名無しさん@1周年
18/08/13 08:27:12.58 sZPs+o640.net
スーパー特急とか言ってるけど
それってハードでなくソフトだからな
サービスのあり方の問題
すでに在来線の特急ぐらいあるだろ
そう考えれば新幹線そのものに需要がなくなる
長崎としては直行便が欲しいんだろ

538:名無しさん@1周年
18/08/13 08:29:44.83 RanFDQs70.net
長崎の既存の特急って事情があってクソ遅いのよ

539:名無しさん@1周年
18/08/13 08:31:01.58 tdblARpl0.net
>>489
トラックの拠点を佐賀に作れば関西・山陽地方の会社とはトラックだけでなく
人の移動も多くなるね
九州新幹線も稼ぎ頭は九州内の列車でなく山陽線直通列車

540:名無しさん@1周年
18/08/13 08:32:09.68 RanFDQs70.net
>>539
それ、佐賀にもうなくね?

541:名無しさん@1周年
18/08/13 08:32:28.11 DLom0Rp50.net
自民盗

542:名無しさん@1周年
18/08/13 08:37:52.91 Q4gpd2df0.net
>>535
輸送力足りるんか?

543:名無しさん@1周年
18/08/13 08:39:06.52 tdblARpl0.net
>>540
佐賀空港の近くに巨大な物流センターがあるね
ここの近くを通るようにして駅を作れば佐賀空港へのアクセスが飛躍的に伸びて
パンク寸前の福岡空港の混雑緩和に役立つ

544:名無しさん@1周年
18/08/13 08:48:48.47 PqHksYii0.net
昨日、武雄、嬉野の新幹線建設現場を通ったけど、防音壁まで設置されてた。
もういっそ武雄温泉駅まではフルでレールを敷設しろ!
あとはなし崩しだ。

545:名無しさん@1周年
18/08/13 09:09:38.23 gqSb5+bm0.net
>>274
やっぱり佐世保だけでいいな

546:名無しさん@1周年
18/08/13 09:09:51.10 SnLNBu1H0.net
金の問題だけじゃなくて並行在来線の問題もあるから無理
あるとしたら線形直して乗り換えが解消できるミニ新幹線だろ
いまさら長崎の都市規模の枝線でフル規格なんて夢物語なんだよ
PTも匙を投げたし必死になってるの長崎だけだが、もう誰も相手にしない

547:名無しさん@1周年
18/08/13 09:12:07.79 5BrijB0F0.net
>>526
JRになってから30年以上立ってるのに…広軌に改軌って近鉄が運営するのか?
いや、軌間可変電車は近畿車両が作るとか言ってたからまさかの

548:名無しさん@1周年
18/08/13 09:12:39.34 p2wpdgwQ0.net
なめとんのか!最低でもミニ。でなければリレーだろう。
長崎は諫早干拓事業をあきらめて佐賀に謝罪しろ

549:名無しさん@1周年
18/08/13 09:13:31.72 7nEBpL+b0.net
新幹線いらねー

550:名無しさん@1周年
18/08/13 09:14:22.89 1fbiJaXK0.net
>>1
佐賀市を通さないようにルート変更しようぜ

551:名無しさん@1周年
18/08/13 09:16:14.82 hcCG2r2U0.net
>>547
山形新幹線や秋田新幹線を参考に。
まあ三線軌条にして在来線の列車はそのまま、とかもできなくはないけど。

552:名無しさん@1周年
18/08/13 09:32:36.67 cRGCsqHZ0.net
>>467
北陸新幹線 小浜京都ルート税金2兆円はもっと酷いよ
長崎どころのレベルじゃない

553:名無しさん@1周年
18/08/13 09:32:50.47 yreBT1nF0.net
>>550
全線トンネルで全額長崎県負担で作れよ

554:名無しさん@1周年
18/08/13 09:40:11.08 KoGha5d20.net
在来線の改良で利用者数様子見たら?
以前長崎行きの特急乗ったが他の路線より揺れが大きく感じた
酒盛りまではしてないが飲み食いしてる爺婆の色んな臭いが入り交じって不愉快通り越して吐きそうだった(トイレ一ヶ所)

555:名無しさん@1周年
18/08/13 09:42:15.07 WnsPcdsH0.net
>>6
おえとゆえも…

556:名無しさん@1周年
18/08/13 09:57:02.08 MO2SAvtX0.net
四国こそ要らんだろ
特急で充分

557:名無しさん@1周年
18/08/13 09:59:26.51 i9qhb6cw0.net
>>509
鹿児島本線の悲惨な状況に気付いていないみたいだよな

558:名無しさん@1周年
18/08/13 10:01:32.90 MXDAkCaE0.net
>>551
JR的には標準軌ってのと国鉄時代と今では近鉄が広軌と呼称してましてな…
701系5000,5500番台も頑張ってるから三線軌条で無くても…
貨物列車…?知らない子ですね

559:名無しさん@1周年
18/08/13 10:03:20.76 3Jlc42cm0.net
安倍のバラマキに比べれば端金

560:名無しさん@1周年
18/08/13 10:03:23.82 SnLNBu1H0.net
>>552
お前昨日からずっと張り付いてる有名なキチガイだろ
北陸、米原の話はスレチだと何度も注意されてんだから失せろ

561:名無しさん@1周年
18/08/13 10:05:21.85 cyICqA8L0.net
新幹線より在来線の手入れが大事。

562:名無しさん@1周年
18/08/13 10:05:44.96 eq/JkyNR0.net
金出せ

563:名無しさん@1周年
18/08/13 10:12:57.51 lOXMhYwI0.net
まあ、小浜京都ルートよりはマシだろうな。費用対効果も。

564:名無しさん@1周年
18/08/13 10:14:28.42 T2kOCC7E0.net
>>536
高速バスは座れるけど特急は座れない時があるからな

565:名無しさん@1周年
18/08/13 10:16:22.09 T2kOCC7E0.net
>>543
西鉄の柳川から佐賀空港まで延長してくれた方が安上がりだわ

566:名無しさん@1周年
18/08/13 10:21:47.87 qbb/cmWV0.net
長崎が金出せばええんやで

567:名無しさん@1周年
18/08/13 10:29:49.91 CNPBD4y20.net
>>500
やるんだったら山形県のカネでやれって感じだな
そもそも山形新幹線ってJRが乗り気じゃなくて車両なんか山形県が購入・保有して
JRに貸してたくらいだし

568:名無しさん@1周年
18/08/13 10:36:06.16 lOXMhYwI0.net
山形新幹線や秋田新幹線がダイヤを乱しまくり大損失をJR東に与えている大失敗をみるとな。
在来線を新幹線に乗り入れさせるべきじゃないのは間違いない。
あれ、体力のあるJR東だからやれてるけど
JR九州だと会社存続の危機に陥るだろ。

569:名無しさん@1周年
18/08/13 10:42:17.79 tPJLdikY0.net
>>568
であればスーパー特急かリレー方式しかないぞ。
佐賀県区間は地盤が弱いためにフル規格を建設するコストが非常に高い。
それでも佐賀県が乗り気ならなんとかなるかもしれないが、
佐賀県にメリットが薄いのだからどうしようもない。
どうしてもフル規格が欲しければ長崎県が全額負担するしかない。
それをするかしないかだ。

570:名無しさん@1周年
18/08/13 10:42:21.80 tdblARpl0.net
>>568
だったらダイヤを正常化させるためのトンネル建設はJR東日本にとっても
悪い話じゃないが、JR東は乗り気じゃない
JR東の尻を叩いてるのは自治体の方

571:名無しさん@1周年
18/08/13 10:44:15.33 lOXMhYwI0.net
>>570
秋田はJRが乗り気でやってるだろ。
山形のほうが秋田より優先順位が低いだけ。

572:名無しさん@1周年
18/08/13 10:46:04.84 rmawNE8Y0.net
ネックはやはり板谷峠のあたりかね
こないだ完成したばかりの高速道路のほうはやはり難所の栗子峠を長大トンネルでぶち抜いてクリアしたな

573:名無しさん@1周年
18/08/13 10:46:25.34 tPJLdikY0.net
山形や秋田もミニ新幹線より乗換え方式の方が良かったと思ってるのかな?
だったら長崎も乗換え方式で良いのだろう。

574:名無しさん@1周年
18/08/13 10:46:39.15 NK/WTZyc0.net
秋田・山形新幹線の在来線区間は、地道に線路改良続いてるよな

575:名無しさん@1周年
18/08/13 10:47:13.44 ifjne3600.net
長崎に新幹線要はらねーよアホじゃねーの
この金回収するの絶対無理無理、やるだけ無駄

576:名無しさん@1周年
18/08/13 10:48:11.71 tPJLdikY0.net
>>572
それ以前に山形の最大のネックは福島クソ配線だと思う。
あれをどうにかするだけでもかなりの改善になると思うが。

577:名無しさん@1周年
18/08/13 10:48:47.04 lOXMhYwI0.net
>>573
JR東は本気でそう思っている。
新幹線のダイヤが乱れると損失がでかい。

578:名無しさん@1周年
18/08/13 10:48:48.64 9zxSVA0r0.net
>>569
過疎地域の佐賀市内なんて乗客居ないのに通す必要無いじゃん
北側の脊振山系も地盤緩いの?

579:名無しさん@1周年
18/08/13 10:50:07.42 yFWwNPGq0.net
>>545
だね

580:名無しさん@1周年
18/08/13 10:50:37.10 S2nMAxXD0.net
>>565
天神やに私鉄沿線から一本になれば福岡空港の対抗になるよな

581:名無しさん@1周年
18/08/13 10:51:22.19 qOTE3oIQ0.net
もともと長崎本線末端の複線化が難しいからいっそ新幹線にしようって話だったんだからスーパー特急が一番なのよ

582:名無しさん@1周年
18/08/13 10:52:36.35 55TkF8FR0.net
リレーとか乗り換え時間で
新幹線効果吹っ飛ぶわ
素直にかもめ走らせとけ

583:名無しさん@1周年
18/08/13 10:53:02.74 VTc0OiA30.net
フルかやめるかしかない

584:名無しさん@1周年
18/08/13 10:53:35.40 RanFDQs70.net
>>578
どっちかと言うと過疎化が進みつつあるのは長崎のほうで、博多⇔佐賀間はJR九州のドル箱


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2135日前に更新/246 KB
担当:undef