【社会】日航機墜落事故33年、遺族など慰霊の登山続く。墜落時刻の午後6時56分に合わせて黙祷 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名無しさん@1周年
18/08/12 13:14:55.74 UNr/fpvS0.net
>>2
俺、本当は乗る予定なかったんだ

101:名無しさん@1周年
18/08/12 13:15:07.43 TTV8LTxx0.net
レコーダ流出で機長の汚名が晴れてよかった

102:名無しさん@1周年
18/08/12 13:15:40.80 k3TTOUrj0.net
>>86
酸素マスクつけんと30分以上も意識低下すらなく
怒号に近い声がボイスレコーダーに残ってるからな

103:名無しさん@1周年
18/08/12 13:15:41.76 IH5zjTLG0.net
>>79
自らの理想として「最高位の職業」と自賛するのはいいが
FEがマスク装着を繰り返し勧告してるのに呆然とするだけで事態が把握できなかった機長は少なくとも一流じゃない

104:名無しさん@1周年
18/08/12 13:16:58.14 kLxdofmf0.net
>>101
呆然となんかしてないだろww
おまえ死ね
地獄におちろ

105:名無しさん@1周年
18/08/12 13:17:21.64 L2RwMJBC0.net
しかもボイスレコーダーはいまだに全部公開してなくて継ぎ接ぎだらけって言うじゃんか

106:名無しさん@1周年
18/08/12 13:17:48.44 LDWW/T4f0.net
坂本九(43)ってマジかよ
50過ぎのオッサンかと思ってたわ

107:名無しさん@1周年
18/08/12 13:18:01.09 dKzc2dNQ0.net
>>97
上でも誰か書いてるけど
まともに操縦できないからこそ風に流されたんじゃないの

108:名無しさん@1周年
18/08/12 13:19:26.09 rc8VfFhj0.net
フラレコって公開されているのは未編集でカットなしのものなの?
だとしたら着陸にこだわろうとしてない疑念は個人的に強く感じるわ。
原因究明しようともしていないし、それだけロールしてて必死だったんだろうかな。
飛行機システムわからんからなんともいえんが。

109:名無しさん@1周年
18/08/12 13:19:48.43 3W+tuYHn0.net
>>99
まあ航路見る時点で批判されることはやってないのは明らかだからな
世の中にはメーデーのボナン


110:操縦士やザンネン機長とかヤバイレベルの人もいたわけだしなw >>102 嘘でしょ、どうしてなんですか!



111:名無しさん@1周年
18/08/12 13:19:51.04 L2RwMJBC0.net
しかも一番不思議なのがさ
ジャンボジェット機をレーダーで追いかけてるのに発見できないとか有り得ないだろ
ジャンボジェット機だぞ?
当時は冷戦でピリピリしてる防空体制なのにジャンボジェット機マジで把握できなかったのなら、ソ連の空軍きたら対抗できないってことでしょ

112:名無しさん@1周年
18/08/12 13:19:57.36 ajia8qd80.net
>>99
片桐機長という前例のせいで当時はめためたに責められたからね

113:名無しさん@1周年
18/08/12 13:19:57.90 IH5zjTLG0.net
>>100
事故調も見落としてた気がするがエンジンが生きてるので膨大な与圧気がキャビンに流入している
キャビンが真っ二つに裂けてしまったんならともかく後部の比較的狭い破口から漏れてる状態では外気圧と平衡にはなっていなかったと考えられる

114:名無しさん@1周年
18/08/12 13:19:59.93 dKzc2dNQ0.net
>>103
そう 肝心の横田アプローチのあとが公開されてない
「山いくぞ」からいきなり再開

115:名無しさん@1周年
18/08/12 13:20:05.52 7pRziwmr0.net
大学の時、新宿の占い屋で「あなたは日航機事故の犠牲者の生まれ変わりです」と言われた
マジかあ…としばらく余韻に浸ってたが、あとで聞くとその占い師の婆さん「飛行機に乗るのは苦手」と答えた客全員に同じこと言ってたらしい

116:名無しさん@1周年
18/08/12 13:20:42.90 oG9TcVlK0.net
>>112
ww

117:名無しさん@1周年
18/08/12 13:20:59.55 TNUG6Y6a0.net
いまだに陰謀論を唱えてる連中は都合のよい証言や証拠だけピックアップして騒いでるだけだしな
それを否定する証言や証拠のほうが多いのに意図的に無視してる

118:名無しさん@1周年
18/08/12 13:21:07.95 rc8VfFhj0.net
>>103
ああ、やっぱノーカット公開じゃないんだね。合点。

119:名無しさん@1周年
18/08/12 13:21:13.98 m3iQpDQt0.net
東京から大阪まで飛行機で移動するようなリッチ()で
働き盛りの父や夫をなくした遺族は
賠償金で賃貸マンション経営したりしてウハウハ
このあと10年もしないでバブル崩壊して
そいつらはリストラやら賃金下落でそんな収入なかったかもしれないのに
ラッキーだね

120:名無しさん@1周年
18/08/12 13:21:20.41 H6ZQRgpf0.net
>>2
お盆前の大阪行き最終便一本前だから実際、キャンセルとキャンセル待ちや
チェックイン時の前後の便へ変更や、当時だから名義そのまま客同士の
譲る譲られるや交換(子供連れだから前の便どうぞ?的なの)なんかも結構あったようだしね
搭乗者名簿も錯綜していて確定版は結構後に出た記憶

121:名無しさん@1周年
18/08/12 13:21:27.16 3W+tuYHn0.net
>>108
あれ?函館空港のソ連戦闘機亡命事件ご存じでない?
レーダーの穴をつかれたらわからんもんよ

122:名無しさん@1周年
18/08/12 13:21:44.06 PkjOT30k0.net
>>104
まあ、昔の人は老けて見えるからなw
川上慶子さんもとっくに当時の九ちゃんの年齢を超えちゃった

123:名無しさん@1周年
18/08/12 13:21:49.30 tTYx2wYz0.net
高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
原典データ配布しておりますので研究用にもご利用ください。
外山正一『英語教授法』 URLリンク(www.amazon.co.jp)

花の美しさにあこがれ、空の中に美しさを見出し、
夜の月の中にさえその善さを見るとすれば
エロス神が征服しようとする相手は宇宙そのものだ。
2400年前に書き残されたプラトン『饗宴』を
現代の若者に。たいへん分かりやすく仕上げてあります。
プラトン他 『饗宴』 URLリンク(www.amazon.co.jp)
dwq

124:名無しさん@1周年
18/08/12 13:21:54.41 m3iQpDQt0.net
ID:kLxdofmf0
発作中w

125:名無しさん@1周年
18/08/12 13:22:09.62 Df1Gkr1A0.net
乗り物系は自分ではどうすることも出来ないから怖いよな

126:名無しさん@1周年
18/08/12 13:22:13.84 L2RwMJBC0.net
>>114
ボイスレコーダーを継ぎ接ぎするから変な疑いかけられるんでしょ?
1980年代の日本の防空体制でジャンボジェット機を見失うとか有り得ないし。

127:名無しさん@1周年
18/08/12 13:22:48.96 Dp3cnwOd0.net
>>112
言われた人が520人以下なら
本当である可能性もなくはない

128:名無しさん@1周年
18/08/12 13:23:05.50 3W+tuYHn0.net
>>114
つーか今回の事故調はボーイング絡んでいるからアメリカの事故調と合同でやってるから信頼できるんだよなぁ
イタリア事故調と違うんだから大丈夫よw

129:名無しさん@1周年
18/08/12 13:23:11.13 H6ZQRgpf0.net
>>18
そういえば今年はまだ「飛行機自体にパラシュートを」の人が出てきてないなw

130:名無しさん@1周年
18/08/12 13:23:42.80 3W+tuYHn0.net
>>126
落下傘の人かな?w

131:名無しさん@1周年
18/08/12 13:23:47.72 ajia8qd80.net
>>106
機体を水平に保てないんだからそりゃ着陸なんて頭にないよ
激しく左右に揺れながら着陸したら着陸失敗爆発炎上の未来しかないし
そもそも滑走路にも進入出来る状態じゃないし

132:名無しさん@1周年
18/08/12 13:23:53.77 L2RwMJBC0.net
>>118
それは知ってるが外からいきなり突かれた外敵でしょ?
ジャンボジェット機は国内を飛んでいてレコーダーで把握してるのに見失うとか有り得ないだろw
ジャンボジェット機だぞ?

133:名無しさん@1周年
18/08/12 13:24:32.93 pGIOUuyQ0.net
677 :名無しさん@5周年:04/08/12 22:40 ID:xRGKoHm3
>>397
同意!!元自衛隊員に聞いた話しだけど、「誤爆」が原因で、
本当の原因を明らかに出来ないと聞いた事があるよ。
自衛隊が活動を始めたのは、事故後だいぶたってからと聞いてるけど、
私は、墜落を目撃していたし、自衛隊のヘリは、すぐに出動していたよ
762 :名無しさん@5周年:04/08/12 23:22 ID:DIyBV2DF
前にWebで読んだ話だけど、
中部地方の某大学生が、
卒論のテーマにこの日航機墜落事件を題材にしようと
担当教授にその旨話したところ、その教授は真顔で
「それだけは、危険だから止めておけ!」ときつく忠告されて
結局テーマの変更を余儀なくされたとの事です。
887 :名無しさん@5周年:04/08/13 00:11 ID:goKsId+6
>>861
話しを聞いたのは、今から6年くらい前です。
私は都内のクラブで働いてました。お酒の席で日航機墜落事故の話題になった
んですよ。
隣の席のお客様が「自衛隊がちゃんとしてたら」というような発言をされ
私の席のお客様が、元自衛隊員だったので、「お前らなら出来たのか!」といおう
感じに、どれだけ山へ入るのが大変で、この世の地獄だったかを話して
下さいました。
匂いまで、伝わるようでした。
その後、ママと私いなった時に「あれは、誤爆だったんだ・・・」と。
あまり詳しくは話されませんでしたし、聞きませんでした。
ただ、訓練中の誤爆で、あからさまに出来ないから、今だにはっきり
出来ない事が多いと聞きました。

【8月12日】日航機墜落事故から19年 520人が犠牲に …群馬・御巣鷹山★2
スレリンク(newsplus板)

134:名無しさん@1周年
18/08/12 13:24:33.81 mWmuvtwt0.net
>>86
急減圧とか大嘘だろ

135:名無しさん@1周年
18/08/12 13:24:36.63 SYSI2wkT0.net
8/12, 3/11, 8/15, 9/11
これらの誕生日の人は子供の時から
かなり嫌な思いしてるらしい

136:名無しさん@1周年
18/08/12 13:25:05.31 3W+tuYHn0.net
>>129
レーダーと言ってもあの当時だと今と比べてそんなに精度は良くないからなぁ

137:名無しさん@1周年
18/08/12 13:25:31.45 ogSKmEKH0.net
>>129
しかも墜落地点が大きな山火事?

138:名無しさん@1周年
18/08/12 13:25:35.10 Dp3cnwOd0.net
>>122
突然倒れた運転手に変わり
ハンドル握る乗客とかもいる

139:名無しさん@1周年
18/08/12 13:25:38.28 L2RwMJBC0.net
それときになるのが
訴訟問題を嫌って絶対に非を認めない事で有名なアメリカ。
そのアメリカ企業のボーイング社が123便の事故だけは非を速攻で認めてるのな

140:名無しさん@1周年
18/08/12 13:26:12.72 kLxdofmf0.net
>>105
飛行経路とグーグルマップで写真で
重ねてみてみなよ
「わざと山の上だけ飛んでる」
わざと機長は市街地さけて飛んでる

141:名無しさん@1周年
18/08/12 13:26:20.55 v0/nhGfK0.net
>>18
全員のパラシュートと射出するのはいいだろう
でも乗客は出来るまで半年間の自衛隊での訓練が要るかなw

142:名無しさん@1周年
18/08/12 13:26:39.14 L2RwMJBC0.net
>>133
1980年代だって
もうガメラレーダーあるやん

143:名無しさん@1周年
18/08/12 13:26:52.04 ogSKmEKH0.net
>>132
12/1も仲間に入れてくれろ
World AIDS Day:12月1日

144:名無しさん@1周年
18/08/12 13:27:03.38 hu08Wv440.net
もう起きないって保証はないんだけど、なぜかもう起きないような気もする。
でも起きるんだよなあ……

145:名無しさん@1周年
18/08/12 13:27:14.17 kLxdofmf0.net
Uターンは横田着陸あきらめたんだろ
できないって

146:名無しさん@1周年
18/08/12 13:28:36.49 3W+tuYHn0.net
>>139
いやあの当時のレーダーというか航空システムはまだ確か高さを詳細に判別できる能力は高くなかったはず
確かまともに判別できるのは1990年代以降になってからだし

147:名無しさん@1周年
18/08/12 13:28:50.79 dKzc2dNQ0.net
>>137
機長が機体をコントロールして山へ機体を運んだってこと?
そこまで意思どおり機体を動かせていたとはとても思えないんだが
>わざと機長は市街地さけて
この部分を証明する音声記録がないから考えにくいんだよねそれは

148:名無しさん@1周年
18/08/12 13:28:53.49 kLxdofmf0.net
福生の街に突っ込んじゃうもんな
山に向かうぞって言ってるときから着陸は諦めてるね

149:名無しさん@1周年
18/08/12 13:29:24.68 +y4+3QHK0.net
メンツで米軍返した迄はまだ納得するとしよう
でも翌日の見当違いの捜索は許せん
じゃあ何で返したんだよ?!!!

150:名無しさん@1周年
18/08/12 13:29:32.51 3W+tuYHn0.net
>>141
去年の今ごろに同じ路線でいきなりストール起きて皆トラウマ発動してびびってたやんw

151:名無しさん@1周年
18/08/12 13:29:39.74 TNUG6Y6a0.net
>>136
それ自体がもう間違いだから
特に航空機業界は航空会社もメーカーも信用失ったら終わりだからその辺は敏感

152:名無しさん@1周年
18/08/12 13:29:58.12 ajia8qd80.net
今は垂直尾翼を失っても機種を水平に保てるようパイロットは訓練しているんだっけ?

153:名無しさん@1周年
18/08/12 13:30:17.25 2nv5TRCJ0.net
真相隠ぺいしたまま33年か

154:名無しさん@1周年
18/08/12 13:30:21.17 kLxdofmf0.net
>>144
でも山に向かうぞっていって
山のあるところだけ飛んでるじゃないか
途中で変な旋回してるが
ほぼそういう飛行ルート
ぐーぐるマップの航空写真と飛行経路を
重ねてみたのか?
見たら疑問の余地はないだろ

155:名無しさん@1周年
18/08/12 13:30:38.42 dKzc2dNQ0.net
>>145
じゃあその音声はあるはず
機長が山へ向かわせたことを公開するのがJAL的に不都合?

156:名無しさん@1周年
18/08/12 13:30:45.11 ijBi/dRC0.net
自衛隊は日本(自民党とアメリカ)の味方だからね
仕方ないね

157:名無しさん@1周年
18/08/12 13:31:22.54 Dp3cnwOd0.net
>>138
セウォル号の船長なら一人だけパラシュートで降りるかな

158:名無しさん@1周年
18/08/12 13:31:36.73 e8qhDyCW0.net
自衛隊とは違う制服を来た人たちが、
救助活動もせずになにか拾ってたり、
生存者を火炎放射器で、とか、
7人いたはずの生存者が4人に減っていたり。
不二家とハウスの社長さんも亡くなったのだっけ。

159:名無しさん@1周年
18/08/12 13:32:15.81 mWmuvtwt0.net
99年11月にJAL123便の墜落に関する全資料が廃棄処分って何でかなぁ?

160:名無しさん@1周年
18/08/12 13:32:24.88 dKzc2dNQ0.net
>>151
というか 横田の西側は全部山地だから
別に山に標準を合わせなくても西へ行けば全部山

161:名無しさん@1周年
18/08/12 13:32:39.64 ajia8qd80.net
>>152
滑走路への着陸を諦める旨の発言があったかもね
このまま進むと市街地に突っ込むとか
で、山と

162:名無しさん@1周年
18/08/12 13:32:55.68 TNUG6Y6a0.net
>>149
123便の事故以後に行われてるのは垂直尾翼がというより油圧喪失で操縦不能になった場合の訓練やな

163:名無しさん@1周年
18/08/12 13:33:12.12 uKompd7d0.net
>>2
小学生の時の先生が乗ろうとしたら
こんな時期に予約取れるわけないでしょ!
って予約係りの人に電話でキレられたと
んで後日あの時キレてくれてありがとうって電話かけたって話は聞いたな
それはキレるキレない関係ないのでは…と思った約30年前の俺

164:名無しさん@1周年
18/08/12 13:33:20.84 lUSkOz+D0.net
去年だっけ同時刻発で同じ目的地の飛行機がトラブル起こしたの

165:名無しさん@1周年
18/08/12 13:33:34.09 e8qhDyCW0.net
>>132
紀子さまのお誕生日が 911

166:名無しさん@1周年
18/08/12 13:33:44.21 ZoSES2Dw0.net
あれって8月12日ぐらいだったと思うけどなんでもうニュースに?早めに登る人とか多いのかな
と思ったらもう12日だった
早すぎたろ

167:名無しさん@1周年
18/08/12 13:33:53.13 ogSKmEKH0.net
>>161
思い出してほしかったんだと思うよ

168:名無しさん@1周年
18/08/12 13:33:54.21 L2RwMJBC0.net
それと相模湾に垂直尾翼が発見されたんでしょ?
日本最大の航空事故の真相が解るんだから引き揚げろよ

169:名無しさん@1周年
18/08/12 13:34:15.70 kLxdofmf0.net
>>157
で、航空写真と見比べてみたのか?w
山の流れにそって
わざわざ飛んでるじゃないかw
ちょっとずれたら福生や甲府だ
風に流されてるなんてバカな意見は
見ればなくなる

170:名無しさん@1周年
18/08/12 13:34:18.26 iWvZRVfr0.net
敵機でもない飛行機を撃墜するとか
やり方がひどいよね・・・

171:名無しさん@1周年
18/08/12 13:34:22.99 ajia8qd80.net
>>160
感謝する気持ちはわかる

172:名無しさん@1周年
18/08/12 13:34:25.35 oG9TcVlK0.net
降下できなかったようだね。

173:名無しさん@1周年
18/08/12 13:34:27.94 TTV8LTxx0.net
墜落前の悲鳴「今も耳に」 日航機の管制官、沈黙破る
URLリンク(www.asahi.com)
管制は把握してたぞ

174:名無しさん@1周年
18/08/12 13:35:16.01 L2RwMJBC0.net
これが全てじゃん
中曽根
「真相については墓場まで持っていく」
国はすべてを明らかにしてないってこと

175:名無しさん@1周年
18/08/12 13:35:34.06 k3TTOUrj0.net
>>134
テレ朝が夜9時には現場上空から航空写真残しとるからな

176:名無しさん@1周年
18/08/12 13:35:43.05 t1Vc46Zx0.net
ジェットスクリーム
ジェットスクリーム
ジェットスクリーム
ベルト着用のランプも消えて、相模湾上空で水平飛行にはいる時、
機体後部の突然の爆発音は、迷走飛行の始まりを告げています。
機内に満ちる白い霧、ダッチロールとフゴイト運動の繰り返しに我が身を預ければ、
乗客の悲鳴も聞こえてくる、夕闇の機内の、なんと喧噪な事でしょうか。
光と影の境に消えていくはるかな山並みも迫ってまいります。
日本航空があなたにお送りする地獄の定期便JAL123。
皆様の絶叫飛行のお供をするパイロットは私、
高濱雅己です。

177:名無しさん@1周年
18/08/12 13:36:33.39 Dp3cnwOd0.net
>>164
今度は帰還出来て
やっと成仏できたって話とかもあったね

178:名無しさん@1周年
18/08/12 13:36:45.61 +y4+3QHK0.net
>>171
「明らかにしたら戦争になりかねない」←こっちのほうが気になる

179:名無しさん@1周年
18/08/12 13:37:22.17 mWmuvtwt0.net
>>161
日本航空123便
・1985年8月12日
・羽田〜伊丹
・18時24分緊急事態発生
・18時56分墜落
全日空37便
・2017年8月12日 
・羽田〜伊丹
・18時30分ごろ緊急事態発生
・18時50分ごろ緊急着陸

180:名無しさん@1周年
18/08/12 13:37:37.25 L2RwMJBC0.net
ボイスレコーダーは2個あるんだよ
パイロット室と客室。
客室だけは絶対に公開できない。客室では何かの物体が航空機と衝突し、穴が空いた事で大騒ぎだからな。

181:名無しさん@1周年
18/08/12 13:37:41.33 dKzc2dNQ0.net
>>166
風に流されたのは何かの番組でも検証されてたよ
ネットでもよく書かれてるし普通の説

182:名無しさん@1周年
18/08/12 13:37:51.40 JCbs7ucH0.net
>>108
レーダーで使うようなマイクロ波は殆ど真っ直ぐにしか飛びません。そして地球は丸いです。
レーダーでカバーできる最低高度以下にまで高度が下がったら、レーダーには映らない。

183:名無しさん@1周年
18/08/12 13:38:25.70 +y4+3QHK0.net
そして今年も墓場に持っていき損ねた中曽根大クンニ(´・ω・`)

184:名無しさん@1周年
18/08/12 13:38:40.12 lUSkOz+D0.net
あと謎なのはNHKニュースで捜索隊の一人が銃で撃たれて死亡ってやってたけど続報なし

185:名無しさん@1周年
18/08/12 13:38:48.39 Dp3cnwOd0.net
>>160
そんな電話かかってきたら
またキレるわ

186:名無しさん@1周年
18/08/12 13:39:39.45 wCCtFpWU0.net
なぜ123便が狙われたのか?と言うことです
その1ヶ月後に、冒頭説明したような、日本のその後の没落とやつらに日本の富 を搾取される大きなきっかけとなったプラザ合意がなされました。
この123便には、このプラザ合意に絶対反対していた関西の財界人4人が乗っ ていたとされ、
ネオコン(当時の副大統領がちゃきちゃきのユダヤマ フィアの パパブッシュであり、レーガンなんてのは操られてただけ)に、「合意しないと こういう事になるんだよ」と、その見せしめの為だったのか?

187:名無しさん@1周年
18/08/12 13:40:22.88 rc8VfFhj0.net
>>181
初耳や。ソースはあるん?

188:名無しさん@1周年
18/08/12 13:40:36.83 .net
>>1
いつまでやってんだ糞が

189:名無しさん@1周年
18/08/12 13:40:41.06 LDWW/T4f0.net
中曽根を泣かそうね(´・ω・`)

190:名無しさん@1周年
18/08/12 13:40:50.02 L2RwMJBC0.net
群馬では当時、真っ白い煙を吐きながら飛んでるJAL123便を自衛隊2機の戦闘機が追尾してたのを見た目撃者が大勢いるんだよな
いい加減に本当のことをいいなよ

191:名無しさん@1周年
18/08/12 13:41:16.57 uKompd7d0.net
大人になってからびっくりなのが
東京大阪間で飛行機に乗る人がこんなにいたってことだわ
時期的に新幹線も乗れないくらいだから飛行機乗ったんだろうか

192:名無しさん@1周年
18/08/12 13:41:38.45 kLxdofmf0.net
>>178
山に向かうっていって
山の流れにそって飛んでる
これが事実

193:名無しさん@1周年
18/08/12 13:41:46.10 t1Vc46Zx0.net
この第惨事以降、各席にパラシュートが装備されるようになった。

194:名無しさん@1周年
18/08/12 13:42:03.26 lUSkOz+D0.net
>>184
日航機123関連のネット記事漁っててどこかに動画がアップされてたよ

195:名無しさん@1周年
18/08/12 13:42:36.45 LW9kmikL0.net
>>188
のぞみが無い時代だから飛行機の優位性があった

196:名無しさん@1周年
18/08/12 13:42:38.89 mWmuvtwt0.net
>>181
自衛隊が銃撃戦てテロップじゃなかった?

197:名無しさん@1周年
18/08/12 13:42:48.54 7dEwqyBR0.net
シャボン玉はだめだろ
あんな幼くして逝ってしまった(水子説も)歌を彷彿とさせるモノは…
思慮なさ過ぎ

198:名無しさん@1周年
18/08/12 13:43:19.08 tvvHSJDU0.net
もう33年経つんだな

199:名無しさん@1周年
18/08/12 13:43:22.04 7dEwqyBR0.net
>>12
グンマーだから焼きまんじゅうだよ

200:名無しさん@1周年
18/08/12 13:44:32.43 t1Vc46Zx0.net
笑っていいとも枠内で慶子ちゃんのパンツが披露さてた

201:名無しさん@1周年
18/08/12 13:44:41.12 C0Bx960h0.net
吉岡忍の墜落の夏読んだなあ
示談交渉にやくざまで乗り込んでくる遺族、関西人怖いと思ったわ

202:名無しさん@1周年
18/08/12 13:45:16.38 6jWp6Wcf0.net
JAL、JR福知山線など大企業が起こした事故の被害者は、後々まで大事に保障されます。
いつまでたってもまるで日航機に乗っていて事故にあった人、その遺族は特別にかわいそうな人として
扱われています。
なんだろうなぁ

203:名無しさん@1周年
18/08/12 13:45:24.11 gwcNvg/g0.net
そういや中曽根ってまだ生きてるのか

204:名無しさん@1周年
18/08/12 13:45:25.79 gTCQM6TU0.net
>>114
墜落現場はすぐにわかってたはずなのに誤魔化してたのは?
都合の悪い話を全部陰謀論として切り捨てる方がおかしい。

205:名無しさん@1周年
18/08/12 13:45:26.36 n3UF2ShH0.net
盂蘭盆会 ちらちら
灯篭流し 水灯り
蒼い 夏に 祈りあり
三十三回忌の夏(-人-)

206:名無しさん@1周年
18/08/12 13:45:28.22 yeXx0lFq0.net
>>175
自衛隊とナニだろw

207:名無しさん@1周年
18/08/12 13:45:35.84 dKzc2dNQ0.net
>>189
結局それがわかるはずの部分の音声データがないからいろんな説が出る
カンパニーとコンタクトしてるからカンパニーが指示した可能性もあるんじゃないの

208:名無しさん@1周年
18/08/12 13:45:36.87 1FitdrSCO.net
そそ 123便も、引き返す途中、一時レーダーから消えてた
だから墜落前の18時50分頃にNHKでその旨のテロが出ている

209:名無しさん@1周年
18/08/12 13:45:48.99 Q+k4t9om0.net
阪神の選手団が1つ前のフライトに乗ってたってマジ?掛布やバースも犠牲になってたかもな…

210:名無しさん@1周年
18/08/12 13:46:42.41 rc8VfFhj0.net
>>191
見たけど眉唾やんw

211:名無しさん@1周年
18/08/12 13:46:54.69 7dEwqyBR0.net
>>45
オマイな、自動車だって客席とエンジンルームはしきりがあるだろ
そういうことだ

212:名無しさん@1周年
18/08/12 13:46:55.28 K+7MTQVfO.net
人殺し!

213:名無しさん@1周年
18/08/12 13:46:56.90 H6ZQRgpf0.net
>>188
昔はよっぽど警察とか消防とか緊急性のある仕事以外は正月とお盆休みはあるという認識だったからな
そのかわり有給は病気の時のみ的なところもあったけど

214:名無しさん@1周年
18/08/12 13:47:19.58 kLxdofmf0.net
大月のあたりでターンしてるのは
横田あきらめて不時着できそうなところを探したのかもな
で無理だと北上
あとは燃料つきるまで山に沿って飛んでるだけ
それが「ドーンといこうや」の意味だろね
市街地におちたら犠牲者500人じゃ済まんし
機長はわざわざ市街地を避けるなんて言うまでもなく避けてるわけよ

215:名無しさん@1周年
18/08/12 13:47:49.09 wCCtFpWU0.net
トルコでユダヤは同じことしてるから今の問題だ。

216:名無しさん@1周年
18/08/12 13:47:55.12 mWmuvtwt0.net
日航


217:ジャンボ事故調査にあたっていた前橋地検の山口さんは 「事故原因をぎりぎりまで追究すればアメリカと戦争になる!」 と発言しています



218:名無しさん@1周年
18/08/12 13:48:24.22 uKompd7d0.net
>>192
そうか
ひかりとこだまだけの時代か
生まれて初めて飛行機乗った翌日にこの事故だったから
二十歳過ぎるまで飛行機よう乗らんかったわ
その時もらったJALの飛行機型風船を恐ろしくて捨てた幼稚園児の俺
今でもちょっとトラウマ

219:名無しさん@1周年
18/08/12 13:48:35.34 PAaOYl9q0.net
ダッチワイフロールだっけ

220:名無しさん@1周年
18/08/12 13:48:49.61 kLxdofmf0.net
>>204
だからさ、
グーグルマップの航空写真と飛行経路を
比べてみたのか?
風で流されて、
偶然、甲府と横田という大市街地の
真ん中の山に沿って飛ぶか?w

221:名無しさん@1周年
18/08/12 13:49:47.21 /4990i6l0.net
熱中症で毎年500人が亡くなってるんだが

222:名無しさん@1周年
18/08/12 13:49:50.62 t1Vc46Zx0.net
この時代からもパワハラが横行していた機長な資料

223:名無しさん@1周年
18/08/12 13:50:18.33 wCCtFpWU0.net
牧師を使ってクーデター
トルコは牧師を拘束
ユダヤはトルコに経済制裁
トルコショック←今ここ

224:名無しさん@1周年
18/08/12 13:50:31.47 dKzc2dNQ0.net
>>216
甲府なんて周囲の山岳地帯に比べたら狭いじゃん
偶然甲府に行くほうが難しいけど?

225:名無しさん@1周年
18/08/12 13:50:46.55 TycbpQO00.net
陰謀論が長続きするほどでかい事故だったわけだ
何の罪もない人たちが一斉に亡くなってほんの少しの骨や肉しか帰ってこなかったら決定的な原因を求めたくもなるよな

226:名無しさん@1周年
18/08/12 13:50:49.33 mWmuvtwt0.net
>>200
この前浅利慶太が亡くなった時にコメント出したよ。今年百歳だよ

227:名無しさん@1周年
18/08/12 13:51:49.06 kLxdofmf0.net
昼間だったら大月のどっか平坦な山の斜面に不時着できたかもなあ
夜だから何も見えない

228:名無しさん@1周年
18/08/12 13:52:01.45 NpxUzKQy0.net
>>147
これな
今日の飛行機。 日本航空123便 昭和60年8月12日 羽田発伊丹行 18:24異常事態 18:56墜落
全日空37便 平成29年8月12日 羽田発伊丹行 18:24異常事態 18:56緊急着陸
何の冗談だよこれ。よりにもよって今日って。勘弁してくれ...。
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)

229:名無しさん@1周年
18/08/12 13:52:52.26 kLxdofmf0.net
>>220
ほんで風に流されて
甲府横田の大市街地の真ん中の山の流れにそって
飛べるとw

230:名無しさん@1周年
18/08/12 13:52:55.42 NdNV6J7a0.net
URLリンク(www.mlit.go.jp)
これの18ページに米軍含む上空から推測した墜落地点の一覧がある

231:名無しさん@1周年
18/08/12 13:53:30.68 7dEwqyBR0.net
>>85
燃料の問題があったんだろ
飛び立ってすぐ胴体じゃ確実に燃えるからな
山に不時着では無く、日本海側に出ようとしていたのかもしれないね

232:名無しさん@1周年
18/08/12 13:54:15.78 Q+k4t9om0.net
不謹慎だが即死できた方が良かったかもな、灼熱と暗闇の山中でジワジワ死んでくのは辛すぎる…

233:名無しさん@1周年
18/08/12 13:54:21.93 TycbpQO00.net
>>223
8月の6時台だからまだ視界は開けてた
何にせよもう機体のコントロールが不可能だったから不時着は無理だろう

234:名無しさん@1周年
18/08/12 13:54:42.62 t1Vc46Zx0.net
実は尾部の劣化ウランが臨界に達していた

235:名無しさん@1周年
18/08/12 13:55:03.83 kLxdofmf0.net
>>227
もうダメかもわからんねは
日本側に抜けるための高度が維持できないって
話しだろね
その手前でどっかにぶち当たると

236:名無しさん@1周年
18/08/12 13:55:20.48 JCbs7ucH0.net
>>213
B747に内在する欠陥が明らかになるからじゃね?ガチでやったらアメリカ最大の航空機メーカーが相手だから、
アメリカ政府も出てくる可能性はあるし。
実際、事故後そう時間が経っていない内にボーイング社が隔壁修理ミスがあったと発表したのも、
B747全体の問題が疑われる前に、機体固有の問題に留めたかった可能性があるしね。

237:名無しさん@1周年
18/08/12 13:55:38.20 rc8VfFhj0.net
>>228
生存者証言で直後はうめき声やなき声が聞こえてたって言ってたしな。。

238:名無しさん@1周年
18/08/12 13:55:48.12 t1Vc46Zx0.net
慶子ちゃんの父は強酸島

239:名無しさん@1周年
18/08/12 13:55:57.74 dKzc2dNQ0.net
>>225
真ん中の山の流れって何
あのへん広大な山岳地帯だけど?
だいたい123便が横田手前でUターンするためにエンジンコントロールをしたっていう
音声記録がないのにそれをやったと断定する根拠は何

240:名無しさん@1周年
18/08/12 13:56:01.02 kLxdofmf0.net
>>229
大月で旋回してるのは
やっぱ不時着できそうなところを探してるんじゃないか

241:名無しさん@1周年
18/08/12 13:56:24.11 jjo5HBeu0.net
>>98
成仏定期

242:名無しさん@1周年
18/08/12 13:56:25.09 6HC5G+1f0.net
プラザ合意・トロン

243:名無しさん@1周年
18/08/12 13:56:28.13 vm4md7PP0.net
>>227
旅客機って燃料捨てられないの?
戦闘機は捨てられるよね

244:名無しさん@1周年
18/08/12 13:56:41.01 A/HkJAxV0.net
>>214
当時の東京大阪便はJAL7往復、ANA6往復、TDA2往復。
ただ伊丹の門限の関係でそんなに遅くまでは飛んでなかった。
普段ANAしか使わない坂本九が満席でJALに乗ったって話があるから間違いなく混んでたんでしょう。

245:名無しさん@1周年
18/08/12 13:56:50.16 kLxdofmf0.net
>>235
グーグルの航空写真みてないだろおまえw
頑固なバカw

246:名無しさん@1周年
18/08/12 13:56:55.02 ajia8qd80.net
>>199
十分な慰謝や補償出来る大資本があるからね

247:名無しさん@1周年
18/08/12 13:56:57.71 rc8VfFhj0.net
この時期の御巣鷹周辺の19時前って言えばまだまだ十分に明るいよね?

248:名無しさん@1周年
18/08/12 13:57:11.29 2BNUFfcn0.net
>>1
サマータイムに反対する奴はパヨクとか騒いでるのは
なんとしてもサマータイムを実現させ
IT土方作業のプログラムの修正で
何百億円を税金から横領したい自民党のクズ共!!
自民党ネットサポーターズを動員して騒いでるだけ!
サマータイムの為だけに2時間
時計を早めるなんてバカのやること
自民党は日本の癌細胞だ!!!

249:名無しさん@1周年
18/08/12 13:57:30.37 dKzc2dNQ0.net
>>227
なるほど
しかしなぜそれを検討したときの音声が公開されないんだろう

250:名無しさん@1周年
18/08/12 13:58:17.91 kLxdofmf0.net
>>239
一端捨てたら取返しつかないから
ここに降りると決められないと
燃料は捨てられない
決められないからずっと山にそって北上している
市街地の空港に着陸はどこかの時点で
諦めてる

251:名無しさん@1周年
18/08/12 13:58:19.09 TNUG6Y6a0.net
>>239
捨てられる
ただしいつ着陸できるか見通したが立ってない状態だと燃料切れの心配があるのでやらない

252:名無しさん@1周年
18/08/12 13:58:46.06 09x5G66a0.net
自分的にも戦後一番かな生々しく凄惨な悲劇

253:名無しさん@1周年
18/08/12 13:58:48.40 fTyVt2Y/0.net
>>239
旅客機でも捨てる時はドバドバ捨てるよ
一応日本の法規では燃料投棄は海上に限るとされているようだが
実質的には投棄後すぐに気化するので地上での影響は無いと
されている。にわかには信じにくいのだが。

254:名無しさん@1周年
18/08/12 13:59:46.25 gwcNvg/g0.net
1985年の映画
ビルマの竪琴
ゴジラ

男はつらいよ 寅次郎真実一路
うる星やつら3 リメンバー・マイ・ラブ
キン肉マン 逆襲!宇宙かくれ超人
Dr.スランプ アラレちゃん ほよよ!夢の都メカポリス
キャプテン翼 ヨーロッパ大決戦
電撃戦隊チェンジマン シャトルベース危機一髪!
ゴーストバスターズ
グレムリン
ランボー/怒りの脱出
ネバーエンディング・ストーリー
ビバリーヒルズ・コップ
バック・トゥ・ザ・フューチャー
グーニーズ
コクーン
死霊のはらわた
ターミネーター

255:名無しさん@1周年
18/08/12 13:59:53.80 kLxdofmf0.net
>>249
燃料すてたらやり直し効かないから
ここに着陸すると決められない状態では
捨てられない
あたりまえの話
墜落するために捨てるやついない

256:名無しさん@1周年
18/08/12 14:00:08.75 dKzc2dNQ0.net
>>241
そもそも甲府を避けるとかそんな余裕があったとはとても思えないけどね

257:名無しさん@1周年
18/08/12 14:00:11.54 t1Vc46Zx0.net
スコンブ77

258:名無しさん@1周年
18/08/12 14:00:41.69 ajia8qd80.net
>>233
切り離された後部の遺体は五体満足だったからあり得るが
機体全部は全員即死だろうね

259:名無しさん@1周年
18/08/12 14:00:50.93 rc8VfFhj0.net
>>249
ちょっと前に青森県の十和田湖で米軍戦闘機が燃料捨てて地元民がキャンキャン騒いでたけど
気化しようが土壌への影響ってのはすくなからずあるだろうにねw
どのみちアンコントローラブルの状態で捨てられないよ。

260:名無しさん@1周年
18/08/12 14:01:01.22 kLxdofmf0.net
>>252
頑固なバカの想像なんて聞いてもしょうがない
機長ともなれば
ハドソン川の機長もそうだが
いわれずとも市街地は避ける

261:名無しさん@1周年
18/08/12 14:01:29.20 Mtu27s890.net
日々安全運行をしている飛行機が墜落する理由の主な原因は
どこかの軍に攻撃された時wwww

262:名無しさん@1周年
18/08/12 14:02:16.76 vm4md7PP0.net
燃料捨てられるなら旋回は燃料消費の為じゃないのでは?

263:名無しさん@1周年
18/08/12 14:02:25.83 rc8VfFhj0.net
>>254
死傷者数の座席別統計とみると生存者は後方のみだしね。
とくに前方の機長なんかはご遺体は上あごの一部しか見つかっていないというすさまじい衝撃。
墜落の瞬間、日の入りはまだだろうし、目下に迫る地面は恐怖なんてもんじゃなかったと思うよ。

264:名無しさん@1周年
18/08/12 14:03:05.72 dKzc2dNQ0.net
>>256
ハドソン川の機体とはまったく条件が違うけどね

265:名無しさん@1周年
18/08/12 14:04:29.97 4hcczJtv0.net
>>1
>また、おととい群馬県で起きた防災ヘリコプターの事故について、「何とも言えない気持ちになりました。
>犠牲者は520人で十分ではなかったのか、何をしているんだという気持ちです」と話していました。
これは誰に怒ってるの

266:名無しさん@1周年
18/08/12 14:04:32.05 ajia8qd80.net
>>259
生存者の証言だと失神していた人が何人かいるんだよね
その人たちは眼前に迫る恐怖がわからなかっただけでも幸せかもと思ってしまうよ

267:名無しさん@1周年
18/08/12 14:04:39.17 kLxdofmf0.net
>>260
市街地を避けるという意味では同じことやってる
山に向かうぞっていって
実際に向かってるじゃないかw
その程度には進行方向をコントロールできていた
ただその間、ずっとダッチロールで
まともに着陸できないと
そういうことでしょ

268:名無しさん@1周年
18/08/12 14:06:06.18 wMpwtmpm0.net
読まなくてもこのスレの流れがわかるわー
はいはい

269:名無しさん@1周年
18/08/12 14:06:23.87 LVZvdJ6l0.net
○当時相模湾を航海中の護衛艦は汎用護衛艦。対空兵器は個艦防衛用の短SAM、CIWS、OTOメララ76ミリ速射砲。基本自艦に飛んてくる対艦ミサイル迎撃用で高高度を飛行する航空機用ではない。
○自衛隊機、米軍戦闘機搭載のサイドワインダーミサイルは赤外線ホーミング。エンジン排気に向かって飛ぶので尾翼命中は考え難い。なお747尾部補助エンジンは飛行中は使わない。
○そもそも各種ミサイル、76ミリ砲弾は接近信管。目標至近で破裂して、ウクライナで撃墜されたマレーシア機のように小さな穴だらけにされるはずで、尾翼のみ破壊する芸当は不可能。
○垂直尾翼を殆ど欠き、油圧全滅状態で747を飛行させた人類史初のケース。海山論じること自体ナンセンス。
○当時導入されていた三機の無人標的機の内747にダメージを与えられる重量のある機体は「ファイアビー」「チャカU」。この機体は支援艦「あづま」がコントロールするが、当のあづまは遠く離れた呉に停泊中。
陰謀厨のみなさんは以上を考慮して議論を楽しみましょう。

270:名無しさん@1周年
18/08/12 14:06:34.44 OMSjifym0.net
>>98
それが事実なのだから仕方ない。
もう少しで新婚旅行帰り、実家に挨拶に向かう途中の不幸て、記事に載るところ
だったよ。
旅先でツアーの添乗員さんに、帰国して成田着いたらその日のうちに羽田に移動して
大阪に向かうて話したら、大荷物持って移動が大変だからと成田〜大阪の便に変更
してもらった。ちょうど2席確保できたので、羽田〜大阪便はキャンセル。
便名が特徴的だったから覚えてる。
結局大阪着いたのが遅くて、一泊してから実家に帰ったのだけど、玄関にまろび
出てきた両親が「生きとったんか〜!」て大声出してびっくりした。
予定では前日夜遅くに帰ると連絡してたのに飛行機落ちるは帰ってこんわで、
乗客名簿に名前がないから大丈夫だろうとは思ってたらしいがだいぶ焦ってた。

271:名無しさん@1周年
18/08/12 14:06:44.58 TNUG6Y6a0.net
左右のエンジンの出力調整である程度の方向転換はできる状況ではあったけど
風の影響を受けやすい状態だし左右で極端に出力差をつけると機体が傾いて落ちるしで難しいわな

272:名無しさん@1周年
18/08/12 14:07:10.51 C0Bx960h0.net
向田邦子がこの事故で亡くなったと勘違いしてる人が多い

273:名無しさん@1周年
18/08/12 14:07:18.92 +2koFZd40.net
何年か前に、この慰霊登山に向けて遺族のために山道整備してたJAL職員が滑落して亡くなったよね
その人にも手を合わせてあげて欲しいわ

274:名無しさん@1周年
18/08/12 14:07:32.82 kLxdofmf0.net
>>265
艦船がどこにいるなんて
政府の情報はいくらでも改変できそうだな
公文書書き換えたりするからw

275:名無しさん@1周年
18/08/12 14:08:32.91 dKzc2dNQ0.net
>>263
>その程度には進行方向をコントロールできていた
これはどうかな最後のほうはもう何も出来てないような状態に見える
結局、機長の判断とコントロールで山へ向かったという事を説得できるような
具体的な話はないんだね

276:名無しさん@1周年
18/08/12 14:10:35.74 Ab0eyx7A0.net
>>1 >>58
撃墜されたんだっけ!?
現場に真っ先に駆け付けた人が口封じに!?
嘘の墜落現場が伝達されたとか!?
なんか9・1みたい。口裏を合わせても...バレる

277:名無しさん@1周年
18/08/12 14:10:38.35 Dp3cnwOd0.net
>>234
当時の共産党って自民との仲はそれなり?
こんな与党の叩きどころ盛りだくさんの事故
追及しまくったりしなかったんだろうか?
独自の情報網で何か知ってる気もする

278:名無しさん@1周年
18/08/12 14:11:21.18 jpRa9rAL0.net
>>269
貴方は優しい人ですね

279:名無しさん@1周年
18/08/12 14:11:38.36 kLxdofmf0.net
>>271
最後はもう高度がなくなってたからじゃね?
横田付近にくるまでは
きっちり甲府と関東平野の真ん中の
山のなかを通ってるしw
これ偶然じゃないでしょ
山に向かうっていってんだから

280:名無しさん@1周年
18/08/12 14:11:43.06 TNUG6Y6a0.net
山岳地帯に入った時点で高度を維持することに必死で進行方向のコントロールなんて気が回ってないんじゃないかな

281:名無しさん@1周年
18/08/12 14:11:59.63 sAqGFGUZ0.net
1人で乗って亡くなった小学生の親がウザい
うちの子が1番可哀想1番怖い思いをしたと遠回りに言ってて糞

282:名無しさん@1周年
18/08/12 14:12:27.25 +OUrd/5R0.net
夕方ニュース速報の頃は
現場でヘリが飛んでいた
小型機が2機旋回、中型が1機飛んでた
報道初回に誤報があった「長野県の御座山に落ちた」

283:名無しさん@1周年
18/08/12 14:13:29.96 7dEwqyBR0.net
>>243
山の夕暮れは早いんだぞ
平地にしか住んだこと無いヤツにはわからねぇんだろけど

284:名無しさん@1周年
18/08/12 14:13:53.81 dKzc2dNQ0.net
>>276
現在地もよくわからない状況だろうしね
「こっちは甲府だから避けよう」 とか無理

285:名無しさん@1周年
18/08/12 14:13:57.79 kLxdofmf0.net
>>276
でも経路を見ると回ってるんだよね
市街地を避けて山を通って横田にむかって
横田の市街地に入るあたりで回ったりUターンしたり
判断迷ってる感じでw

286:名無しさん@1周年
18/08/12 14:14:03.61 8Gg40Flo0.net
>>4
そんなものはもう無かったことにされてるw
ブラック日本ww

287:名無しさん@1周年
18/08/12 14:14:44.14 kLxdofmf0.net
>>280
まだ日が落ちてないときに高度さげたら
山と市街地の区別ぐらい目で見てつく
飛行機のったことないの?W

288:名無しさん@1周年
18/08/12 14:14:51.28 jeSXOwoi0.net
>>5
仏教的には17年経てば亡くなった人は地上の未練をなくして完全に成仏するからしなくてもいいはず何だが
政治的な意図と社会に絶対抜けない楔を打ちつけたい人間が無数にいるということ

289:名無しさん@1周年
18/08/12 14:15:12.71 zw50av9T0.net
>>268
わかるわかる

290:名無しさん@1周年
18/08/12 14:16:03.69 CGEFuXmo0.net
飽きた
ある種の祭りだな

291:名無しさん@1周年
18/08/12 14:16:49.68 kLxdofmf0.net
だってさ、尾翼が破損したのは伊豆の上なんだから
そこから風に流されてんだったら
山に向かうも横田に向かうもできるわけないw

292:名無しさん@1周年
18/08/12 14:17:08.14 fAU1Sgjc0.net
この事故の機長さんが実際にどうしたかはおいといても
航空機のパイロットって物凄い重責だなとこのスレ読んでてしみじみ思う
仮にかろうじてコントロールできたとしても出来るだけ不時着狙いたいし自分も乗客も死なせたくないだろうし
それと同時にもう墜落の可能性が最大というのもパイロットにはわかるのでそうなったらせめて市街地に墜ちるのだけはなんとか回避したいだろうしと
短い時間で恐ろしいくらいの葛藤と判断の連続で想像すると身震いするよ

293:名無しさん@1周年
18/08/12 14:17:34.30 TNUG6Y6a0.net
>>284
日本じゃ何十年経とうが供養したいと思う人がいれば普通に供養するしな
いまだに供養してる戦後武将なんて何百年経ってんだよっていう

294:名無しさん@1周年
18/08/12 14:17:48.63 abm65CIZ0.net
>>270
接岸停泊してればコアな自衛隊マニアならわかる気がするが。

295:名無しさん@1周年
18/08/12 14:17:54.77 p9VYuWsi0.net
>>287
キミ。当日の風の流れを報告しなさい!

296:名無しさん@1周年
18/08/12 14:17:55.33 5boSefPk0.net
>>288
自責で降りるやつがいるらしいからな

297:名無しさん@1周年
18/08/12 14:18:57.88 dKzc2dNQ0.net
>>283
山岳地帯で高度下げたら街の位置なんて余計確認出来なくなるでしょ
そもそも高度とスピードにしか気がいってないのは音声記録でもわかるけど

298:名無しさん@1周年
18/08/12 14:19:15.23 kLxdofmf0.net
>>288
医者とならんで最高位の給料もらう職業なんは
そういうことでしょ
LLCなんてなかった当時はね

299:名無しさん@1周年
18/08/12 14:20:10.23 kLxdofmf0.net
>>293
見回すのに1秒もかからんけど
おまえまじで「バカ」でしょw
レスしなくていいやバカのレスいらんw

300:名無しさん@1周年
18/08/12 14:21:47.47 oM++7rsT0.net
どうかね
オレンジエアの真相は解けたかね

301:名無しさん@1周年
18/08/12 14:21:51.86 dKzc2dNQ0.net
>>295
機長の判断で山へ行ったという根拠の説明はもう終わり?w

302:名無しさん@1周年
18/08/12 14:22:47.24 HHCB3iqV0.net
天ちゃん一味が今も必死に米軍のせいにしてるなw
オウムは隠蔽したが
JAL123
フクシマ
これらは次世まで持ち越したw

303:名無しさん@1周年
18/08/12 14:22:49.20 p9VYuWsi0.net
>>296
それ、オレンジくれや!🍊
だったらしいよ

304:名無しさん@1周年
18/08/12 14:23:08.38 kLxdofmf0.net
>>297
グーグルマップの航空写真みた?w
伊豆の上から故障して
山に向かうぞっていって
コントロールできない状態で
向かえるの?バカwww

305:名無しさん@1周年
18/08/12 14:23:40.52 7dEwqyBR0.net
>>258
高い山を避けたんだろ
富士山の周辺と日本アルプスは避けたかったのだろう
谷川超えて新潟方面にでちゃおうって考えならわからなくもないルート
ただ思ったより急降下が早かったに過ぎない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1384日前に更新/271 KB
担当:undef