【社会】日航機墜落事故33年、遺族など慰霊の登山続く。墜落時刻の午後6時56分に合わせて黙祷 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:記憶たどり。 ★
18/08/12 11:56:48.92 CAP_USER9.net
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
520人が犠牲になった日航ジャンボ機の墜落事故から12日で33年となり、墜落現場の群馬県上野村では
遺族などの慰霊の登山が続いています。
昭和60年8月12日、お盆の帰省客などを乗せた日本航空のジャンボ機が群馬県上野村の山中に墜落し、
国内の航空機事故としては最も多い520人が犠牲になりました。
事故から12日で33年となり、上野村では墜落現場の「御巣鷹の尾根」を目指して遺族などの慰霊の登山が続いています。
遺族などは亡くなった人の墓標に花や線香などを供え、静かに手を合わせていました。
また、墜落現場にある慰霊碑、「昇魂之碑」の前でも手を合わせて犠牲者を悼んでいました。
慰霊碑の近くでは、午前中、遺族などが参加して犠牲者を追悼する行事が行われ、
子どもたちがシャボン玉を飛ばして空の安全を祈っていました。
夕方には、ふもとにある「慰霊の園」で追悼慰霊式が行われ、墜落時刻の午後6時56分に合わせて
黙とうをささげることにしています。

2人の娘を亡くした母は
事故で長女の知美さん(当時16)と次女の薫さん(当時14)を亡くした山岡清子さん(71)は12日、
2人の墓標の近くに桜の苗木を植えました。山岡さんは「ことしの春、自宅の庭の桜を見てとてもきれいだったので、
見せてあげたいと思って桜を植えました」と話していました。
また、おととい群馬県で起きた防災ヘリコプターの事故について、「何とも言えない気持ちになりました。
犠牲者は520人で十分ではなかったのか、何をしているんだという気持ちです」と話していました。

父を亡くした女性は
事故で父親の南慎二郎さん(当時54)を亡くした川崎市の内野理佐子さん(58)は、「亡くなった人への思いは変わることはなく、
今でも悔しい思いを抱えています。おととい、ヘリコプターの事故が起きたことは非常に残念で、私たちのような思いをする人が
これ以上、出ないように、空の安全をこれからも祈っていきたいです」と話していました。
また、「事故から時間がたちましたが、遺族だけでなく多くの人たちが慰霊登山をしたり事故の教訓を後世に生かそうと
活動したりしてくれて、ありがたいと思っています」と話していました。

URLリンク(www3.nhk.or.jp)

2:名無しさん@1周年
18/08/12 11:58:02.37 +NE03hId0.net
この事故ほど「俺、本当は乗る予定だった」って言うやつがわらわら出てくる事件もないとおもう

3:名無しさん@1周年
18/08/12 11:58:08.39 nMI4zbGI0.net
中曽根、悪いやっちゃなー

4:名無しさん@1周年
18/08/12 11:58:19.28 Ys0gPMVI0.net
昨日9人亡くなったヘリコプターの方は黙祷しないのか?

5:名無しさん@1周年
18/08/12 12:00:13.90 jiCMEzTV0.net
>>1
いつまでもネチネチと気持ち悪い連中だな
さっさと忘れろ

6:名無しさん@1周年
18/08/12 12:05:45.07 NjS+a9/G0.net
墓参りだけでもめんどくさいのに毎年事故現場の登山なんかよくできるな

7:名無しさん@1周年
18/08/12 12:06:18.99 N56hds5z0.net
墜落直前
『マックパワー!』
フルスロットルで激突
せめて、逆噴射していればなー

8:名無しさん@1周年
18/08/12 12:08:09.37 2rK14jVW0.net
よぉし!僕は負けないぞ!

9:名無しさん@1周年
18/08/12 12:11:15.92 PBED+c/U0.net
>>5
ほんこれ
原爆といい震災といい
家族が死んだぐらいで気持ち悪い
俺らは社会的に殺されてるんだよ!!

10:名無しさん@1周年
18/08/12 12:11:32.71 F1MmNbgq0.net
この慰霊登山
なんらかの利権が存在するのだろうか

11:名無しさん@1周年
18/08/12 12:14:11.17 J+zDigxX0.net
>>9
社会的に殺されてるって何やらかしたんだ?

12:名無しさん@1周年
18/08/12 12:15:48.66 na+z/odq0.net
出店は出るの?
フレンチドッグとフローズンがあればいいんだけど。
リンゴ飴とかトウモロコシはいらない。

13:名無しさん@1周年
18/08/12 12:17:09.18 F8TuqCYN0.net
相変わらず謎の多い事故

14:名無しさん@1周年
18/08/12 12:18:09.52 N56hds5z0.net
アンコントロール
操縦不能なのに
往生際悪く
山間部に飛んでいく
俺が機長なら横田基地に落としてたわ

15:名無しさん@1周年
18/08/12 12:19:49.96 eU1jYBGL0.net
愛媛の犠牲者死因は窒息死11人、溺死9人
.       もうダム放流はしないでくれ。
〃∩  _, ,_ 頼むからやめてくれ
⊂⌒( `Д´)  公明国交省死ぬ
  ヽ_つ ⊂ノ   
             

◇国内政治関連記事 /経済&政治のページ
URLリンク(keizai1money2.web.fc2.com)
◇殺人ですよ! 国交省が全額補償しろ! 
怒号渦巻くダム放流説明会
◇七夕の惨劇 国交省緊急メール配信されず 
避難指示はダム放流5分前!
◇そうか人災だ! 津波のようなダム放水 
公明石井国交大臣にも叱責集まる

16:名無しさん@1周年
18/08/12 12:21:31.78 /g3lh9lU0.net
さすがに33年も経つと・・・
この事故以外でも、交通事故などで家族を亡くした人は、たくさんいるわけで・・・

17:名無しさん@1周年
18/08/12 12:23:11.14 MpFbypR10.net
いつまで続ける気だよ?

18:名無しさん@1周年
18/08/12 12:23:32.99 374yhsQu0.net
「はい」「はいじゃないが」を繰り返しつつ
海厨がでてきて海にいけば
もっと助かっただのなんだの言い合ってると
陰謀厨が自衛隊の無人標的機が
当たったとか撃墜されたとかわめきながら
知り合いの誰々さんが乗るはずだったエピソードが披露されて
ときおり宅間の話題で関西人が勝手に盛り上がろうとしたり
Emmaの画像を公開してるサイトへ
誘導させたがるグロ厨が湧いてきたり
J'A`Lとだけレスして、オレってどんなスレでも
足跡残してるんだぜとか自己満厨が鼻息荒げたり
芸スポの初老どもが事故直後の速報ニュースを
劣化した記憶からムリヤリ思い出して全角使ってレスしたり
パラシュート厨が全員分のパラシュートを載せればとか
飛行機自体にパラシュートを付ければとか射出座席にすればとか
全席エアバッグ付ければとか墜落の瞬間に
全員で一斉にジャンプすればいいんじゃね?とかを
あげくに自衛隊が射殺されたと言い出す始末
これを毎回毎回毎回毎回繰り返すスレ

19:名無しさん@1周年
18/08/12 12:25:58.81 /7MDk0jY0.net
ドーンと逝っちゃいなよ!で逝った人達の事か

20:名無しさん@1周年
18/08/12 12:29:11.56 GgTUk59K0.net
もうええやろと思うがな。
遺族が全員なくなるまで続くのかな

21:名無しさん@1周年
18/08/12 12:30:36.22 Byd8i4FX0.net
当時はまだ警察無線も聞けたし

22:名無しさん@1周年
18/08/12 12:33:18.64 6ANWOiOS0.net
遺族はJALの入社案内窓口に殺到したらしいな

23:名無しさん@1周年
18/08/12 12:33:57.59 LnA78dgZ0.net
思うんだが、山じゃなくて市街地に落ちてたらもっと悲惨だったんだろうな。
その時は東北の小学生だったが。

24:名無しさん@1周年
18/08/12 12:34:51.11 NpkKzSMM0.net
年一回のイベントになってるんだろう
調査報告や責任所在に不満もあるんだろうが、何より犠牲者が自分の家族だけではなく大勢いるから。
持続のモチベーション保っちゃうんだよね

25:名無しさん@1周年
18/08/12 12:35:31.64 kLxdofmf0.net
>>23
だから山に向かったんだよ
海側行くと日本は必然的に市街地に向かうことになるからな

26:名無しさん@1周年
18/08/12 12:35:57.44 3W+tuYHn0.net
もうこの季節なのね
まーた海川論議が始まるなw

27:名無しさん@1周年
18/08/12 12:37:44.99 acS2aCVC0.net
本当は撃墜されたらしいね

28:名無しさん@1周年
18/08/12 12:37:59.05 kLxdofmf0.net
ハドソン川の機長も
市街地避けて川の


29:上を川に沿って飛んでただろ つまりジェット機の機長は市街地を避けるんだ だから操縦ほぼ不能になって海側に行くという選択肢はなかったんだ



30:名無しさん@1周年
18/08/12 12:39:14.71 ajia8qd80.net
>>2
さんまは実際に乗る予定だったんだよな
この事故きっかけに以後移動は新幹線にしたんだっけ?

31:名無しさん@1周年
18/08/12 12:39:32.65 acS2aCVC0.net
横田に着陸しようとしていたのに落とされたとか

32:名無しさん@1周年
18/08/12 12:39:39.61 3W+tuYHn0.net
ウーウー♪プルアップ♪
ウーウー♪プルアップ♪

33:名無しさん@1周年
18/08/12 12:41:30.49 jpRa9rAL0.net
未だに事故の一報を聞いた場所を覚えてるわ

34:名無しさん@1周年
18/08/12 12:43:00.21 mH3u2S1b0.net
もう老化で登れないのもいるだろうし山の麓に移動してやれ

35:名無しさん@1周年
18/08/12 12:43:11.23 nGz5Yp/60.net
そもそも内圧で尾翼は吹き飛ぶの?

36:名無しさん@1周年
18/08/12 12:43:53.69 JTmFZMJZ0.net
同胞殺す自衛隊てまして子共まで・・・

37:名無しさん@1周年
18/08/12 12:44:47.46 ajia8qd80.net
>>34
同じようにして実際に飛ばさないことには何とも…

38:名無しさん@1周年
18/08/12 12:45:10.70 kLxdofmf0.net
>>34
そもそも生存者の証言を検証すると
急減圧は起きてないようだ
事故調査は作文なんだよ

39:名無しさん@1周年
18/08/12 12:48:56.29 6USLbxSl0.net
>>34
タイヤ程度の大きさのものでさえ破裂すれば人が吹き飛ぶ威力がある
タイヤの外圧と内圧の気圧差は倍程度、旅客機だと5倍程度の違いがある

40:名無しさん@1周年
18/08/12 12:50:09.56 vHYI2rS90.net
>>38
で?どうなの?

41:名無しさん@1周年
18/08/12 12:50:34.15 kLxdofmf0.net
>>38
で、その気圧が一気に開放されたら
機内はずっと霧に覆われ
酸素は無くなり
耳が聞こえなくなり
そういう現象が起きるわけだろ?
生存者の証言とフライトレコーダーにあるように
「普通にしゃべってる」

42:名無しさん@1周年
18/08/12 12:50:54.71 dG9KKepB0.net
 
   オレンジ・エア!
   オレンジ・エア!
オレンジ・エアはわしが墓場まで持って行く
 

43:名無しさん@1周年
18/08/12 12:51:15.43 l4OmOh4u0.net
18時56分55秒
横田基地「ジャパンエア123、ジャパンエア123・・横田は受け入れ態勢が整っています。
貴機は横田の北西35マイル地点におり、横田基地に最優先で着陸できます・・」

44:名無しさん@1周年
18/08/12 12:52:27.14 qaUZ1wla0.net
陰謀厨の皆様の妄想コメントお待ちしております

45:名無しさん@1周年
18/08/12 12:52:30.08 6USLbxSl0.net
>>39
破壊するだけの威力は十分あるってこと
そもそも飛行機は軽量化のために不必要な強度は持たせてない
内側からものすごい勢いで大量の空気が流れ込むなんて想定してない

46:名無しさん@1周年
18/08/12 12:53:23.99 kLxdofmf0.net
>>44
急減圧というほど機内の空気出て流れでてないことが
フライトレコーダーと証言からわかる
論破してみなよ

47:名無しさん@1周年
18/08/12 12:55:14.55 3H9MDg2k0.net
ディセンド

48:名無しさん@1周年
18/08/12 12:55:43.92 KF7DdZ2L0.net
ちょっと〜!
あなたジコチョ〜じゃなーい?

49:名無しさん@1周年
18/08/12 12:56:24.53 UTcd5uVZ0.net
真実を語ってもいいかな?

50:名無しさん@1周年
18/08/12 12:56:44.58 l4OmOh4u0.net
18時24分38秒
機長「まずい・・何か爆発したぞ」

51:名無しさん@1周年
18/08/12 12:57:27.61 dKzc2dNQ0.net
>>42
風に流されたとか機長が山へ向かわせたとか諸説あるけど
横田直前でのUターンは今でも布に落ちないんだよな

52:名無しさん@1周年
18/08/12 12:58:44.46 ajia8qd80.net
他の部位に一切影


53:響与えずに垂直尾翼のみをピンポイントで破壊なんてそれこそゴルゴ13並みの腕がなきゃ無理だよな



54:名無しさん@1周年
18/08/12 12:59:37.36 kLxdofmf0.net
>>50
もうまともに着陸できる状態じゃないから
横田、福生という市街地を避けたんだろ
もう山に不時着しか考えてない
粘ったのは燃料消費のためだろ

55:名無しさん@1周年
18/08/12 12:59:52.63 IH5zjTLG0.net
>>45
手のつけようがないほど急減圧の証拠がある

56:名無しさん@1周年
18/08/12 13:00:37.38 4wjjw1Tt0.net
あれ以来怖くて一度も飛行機に乗っていない。
朝日グラフとかはPTSDで補償してくれ。

57:名無しさん@1周年
18/08/12 13:00:57.41 xyVtvOxL0.net
>>41
FEの仕事はレーダー探索ではないし
座ってる位置もパイロット2名の後ろだから
「オレンジエア」だとしても確認は難しいはず
オーレンジェアみたいに聞こえる
ボディギア説もあるけどボには聞こえないんだよね…

58:名無しさん@1周年
18/08/12 13:01:08.31 yLsClJbL0.net
>>29
飛行機も乗るよ。
東京新大阪の移動は必ず新幹線にしたってことだよ

59:圧力隔壁修理ミス原因という陰謀論を撒き散らした真犯人は?
18/08/12 13:01:36.28 OwZeaFcf0.net
>>51 >>52
青山透子を読まないで空想を垂れ流すな
●圧力隔壁修理ミス原因という陰謀論はなぜ定着してしまったのか?
東京大学大学院卒・講師の元JAL青山透子さんは徹底的に調べ、そして調べて回った。
『日航123便墜落の新事実』
目撃証言から真相に迫る
青山 透子 著/ 全国学校図書館協議会選定図書・河出書房新社
URLリンク(themusicplant.blogspot.com)
1985年8月12日。日航ジャンボ機123便は、なぜ御巣鷹の尾根に墜落しなければならなかったのか─。
「この出来事を風化させてはならない。」三十三回忌を前に、その情熱が生んだ、真相究明に一石を投じる渾身のノンフィクション!
当時、生存者の一人である日航客室乗務員落合由美さんの同僚であった青山透子は、この「事故」に今なお疑問を抱き、数々の目撃者の証言をもとに真相に迫っていく。
前著からさらに探査の精度が深まり、頁をめくるごとに次々と新事実が明らかになっていく迫真の展開力で一気読み必至!
*本書が追求する問題点
●公式記録にはないファントム二機の追尾が目撃されている。
●日航機に付着した赤い形状のものが目撃されたが、それは何か。
●地元群馬県上野村の小中学校の文集に寄せられた子どもたちの目撃証言。
●米軍機が墜落地点を連絡したにもかかわらず、なぜ現場の特定が遅れたのか。
●ジェット燃料の火災ではありえない遺体の完全炭化から考えられるある種の武器使用の疑い。
●事故原因はなぜ意図的に漏洩されたのか。
●圧力隔壁修理ミス原因説への疑問。
疑惑の証拠隠滅につながる数々の証言をもとに、今まで隠蔽されてきた問題が次々と明らかとなり、この事故が「事件」であった可能性が浮かび上がっていく。
読んでいない奴は基地外だと若者は言う。   URLリンク(www.asaho.com)
前著からさらに探査の精度が深まり、頁をめくるごとに次々と新事実が明らかになっていく迫真の展開力で一気読み必至!
URLリンク(www.jcp.or.jp)
URLリンク(vn-hochiminh.seesaa.net)

60:名無しさん@1周年
18/08/12 13:01:44.65 XviJfvfe0.net
米軍は説明せよ
なぜ撃墜したのか
日本の飛行機が単独で事故るわけないわ
自衛隊もだんまり
日本のことを思って
話したいと思ってる心強い隊員も中にはいると思うが

米軍は説明せよ

61:名無しさん@1周年
18/08/12 13:01:46.60 kLxdofmf0.net
>>53
で、機長たちはマスクもつけずに
しゃっべってる
急減圧してたらできないはずだと
パイロットが証言してる
事故調には旅客機パイロットはいない
意見も聞いてない

62:名無しさん@1周年
18/08/12 13:02:04.66 IH5zjTLG0.net
>>50
横安定が偶然にもほぼ0になる程度に尾翼が破壊したので旋回については正に風任せ

63:名無しさん@1周年
18/08/12 13:04:13.73 dKzc2dNQ0.net
>>52
もうこのときはUターンも難しい状況だって聞いたが
市街地を「避ける」という操縦自体が不可能なのでは?
ちょうどこのUターン時の音声が公開されてないのがいろいろ億作を呼ぶ原因になってるんだろうけど

64:名無しさん@1周年
18/08/12 13:04:18.04 LDWW/T4f0.net
>>9
何やらかしたんだ?

65:名無しさん@1周年
18/08/12 13:04:29.20 KF7DdZ2L0.net
URLリンク(i.ytimg.com)
ハイハイ、落合落合

66:名無しさん@1周年
18/08/12 13:05:35.45 JTmFZMJZ0.net
中曽根もええかげん真実を語れや。

67:名無しさん@1周年
18/08/12 13:06:33.26 dKzc2dNQ0.net
>>60
やっぱり風による説が有力なのか
しかしよくも偶然に市街地直前で反対方向の風が吹いたよね
あのまま操縦不能なら横田に着陸するのは無理で都内のどっかに落ちてただろうに

68:名無しさん@1周年
18/08/12 13:06:37.47 ajia8qd80.net
>>57
>>読んでない奴は基地外だと若者は言う。
著者が言えよw若者って誰だよw

69:名無しさん@1周年
18/08/12 13:06:43.97 L2RwMJBC0.net
いい加減に本当のこと言えよ
圧力隔壁がぶっ壊れてたのにパイロットが酸素マスク付けてないとか意味不明じゃん

70:名無しさん@1周年
18/08/12 13:06:44.56 QdAYLqbo0.net
利権を守りたいんか

71:名無しさん@1周年
18/08/12 13:06:53.92 kLxdofmf0.net
>>61
それまで長時間
エンジン推力の調整でずっと飛行してるわけだが
で、客の証言ではシートベルトで宙に浮くぐらい
ゆっくりと左右に振り子のように傾きながら飛んでるわけで
その状態でまともに着陸できるわけないというのは
だれだってわかること
市街地をわざと避けてわざと山に向かってる

72:名無しさん@1周年
18/08/12 13:06:54.92 SYSI2wkT0.net
遺族が親戚たちを連れてきてやれディズニーランド連れて行け!
あれを食わせろ!と大えばりだったらしい。

73:名無しさん@1周年
18/08/12 13:08:09.37 L2RwMJBC0.net
>>53
>>59
圧力隔壁がぶっ壊れた状態ならあんな長い時間飛べないよ
空中分解するから

74:名無しさん@1周年
18/08/12 13:08:12.31 IH5zjTLG0.net
>>59
まずお前は旅客機の与圧システムについて勉強しろ
それに「パイロット」なんてただの運ちゃんだぞ
あらゆる客観的証拠を無視して「急減圧してない」と言い張る阿呆がいくらかいるのは知ってるが
JAL123を利己的目的に悪用する一部の「進歩的」な連中だけ

75:名無しさん@1周年
18/08/12 13:08:42.04 Mkj8awGn0.net
この事故のニュース速報が怖い
特にNHK

76:名無しさん@1周年
18/08/12 13:09:08.19 1ozxyrw00.net
圧力隔壁が吹き飛んだんじゃなくてリベットが外れて小さな隙間ができたんやで
気圧調整の機能は正常だったので空気が漏れる量とのバランスで人が生存できる程度の気圧は保たれていたと思われる
そもそも機内で霧が発生した時点で減圧が発生してる

77:名無しさん@1周年
18/08/12 13:09:35.11 kLxdofmf0.net
>>72
急減圧の訓練するのがパイロットだがw
事故調は誰もやってないだろ?むしろw

78:圧力隔壁修理ミス原因という陰謀論
18/08/12 13:10:01.14 OwZeaFcf0.net
>>62
『日航123便墜落の新事実』
目撃証言から真相に迫る
青山 透子 著/ 全国学校図書館協議会選定図書・河出書房新社
URLリンク(themusicplant.blogspot.com)
疑惑の証拠隠滅につながる数々の証言をもとに、今まで隠蔽されてきた問題が次々と明らかとなり、この事故が「事件」であった可能性が浮かび上がっていく。

青山 透子 (アオヤマ トウコ)
元日本航空国際線客室乗務員。国内線時代に事故機のクルーと同じグループで乗務。その後、官公庁、各種企業等の接遇教育に携わり、専門学校、大学講師として活動。東京大学大学院博士課程修了、博士号取得。
前著からさらに探査の精度が深まり、頁をめくるごとに次々と新事実が明らかになっていく迫真の展開力で一気読み必至!
URLリンク(www.geocities.jp)
先輩を失った元スチュワーデスが当時の警察・自衛隊・政府関係者、医師、遺族、目撃者らに取材を重ねた先に見えた新事実。墜落の真相解明に拘り続ける理由と事実を見つめる勇気を伝える。
日航機123便墜落事故原因に迫る新事実!
この事故は「事件」だったのか!?
1985年8月12日。日航ジャンボ機123便は、なぜ御巣鷹の尾根に墜落しなければならなかったのか─。
「この出来事を風化させてはならない。」三十三回忌を前に、その情熱が生んだ、真相究明に一石を投じる渾身のノンフィクション! URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

79:名無しさん@1周年
18/08/12 13:10:01.62 IH5zjTLG0.net
>>65
いや本当の風じゃなくてカオス理論的という意味
安定性が失われてるのでわずかな擾乱で旋回に入ってしまうってこと

80:名無しさん@1周年
18/08/12 13:10:20.88 cPMLimgB0.net
>>20
風化してはならない連中が出てくるだろうな

81:名無しさん@1周年
18/08/12 13:10:45.80 kLxdofmf0.net
>>72
ジェット機パイロットがただの運ちゃんとか
おまえは幼稚園児かww
いまでこそLLCで給料やすくなったが
当時は医者レベルの最高位の職業だぞw

82:名無しさん@1周年
18/08/12 13:10:52.17 3W+tuYHn0.net
>>67
その文句はアメリカに言うんだなw

83:名無しさん@1周年
18/08/12 13:10:59.89 XviJfvfe0.net
今は昔のような手口はもう使えない
みんなSNSをやってスマホカメラ所持
ちょっとでも怪しい動きがあればすぐ報告される

84:名無しさん@1周年
18/08/12 13:11:01.31 4wjjw1Tt0.net
全席にイジェクトシートがついていればもっと助かっていたはず

85:名無しさん@1周年
18/08/12 13:11:16.07 vm4md7PP0.net
お前ら御巣鷹登ったことある?
俺は2度といかねぇ
めっちゃキツイよあそこ

86:名無しさん@1周年
18/08/12 13:11:34.00 IH5zjTLG0.net
>>71
減圧してしまえば差圧=応力がなくなるので分解のしようがない
隔壁は空力的な応力を分担してる訳じゃないし

87:名無しさん@1周年
18/08/12 13:12:03.74 dKzc2dNQ0.net
>>69
当時北東からの強風が吹いていたのは事実みたいだよ
山で不時着を選ぶっていうのも不自然すぎないかね?
着陸態勢整った飛行場が目の前にあるなら確率低くてもそっちに降りるほうが自然

88:名無しさん@1周年
18/08/12 13:12:03.87 L2RwMJBC0.net
パイロットが学ぶ事故対応に
急減圧が起きたら必ずマスクを着用すること。
急減圧が起こると血中の酸素濃度は低くなる為に意識を失う。
123便のパイロットは3人ともマスク着用してなかった。

89:名無しさん@1周年
18/08/12 13:12:04.71 laYK5+Vw0.net
>>34
近くを自衛隊の戦闘機飛んでたから、その風圧もあったかも知れん
搭乗者のカメラに戦闘機写ってる

90:名無しさん@1周年
18/08/12 13:12:08.40 FQnflGxL0.net
>>1
防災ヘリの事故と関連付けちゃう発想…未だに病んでいるんだな
ボーイングや日航がやらかしたらまだ分かるが…

91:名無しさん@1周年
18/08/12 13:12:19.63 3W+tuYHn0.net
>>83
俺も登ったことあるで
遺族とかあんな山道よく毎年登るよな
すげーわ

92:名無しさん@1周年
18/08/12 13:12:33.79 tTYx2wYz0.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
法窓夜話私家版
URLリンク(www.amazon.co.jp)
続・法窓夜話私家版
URLリンク(www.amazon.co.jp)
djm

93:名無しさん@1周年
18/08/12 13:12:35.14 kLxdofmf0.net
>>74
それはランディングギアの誤作動でも
起きるんだってさ
着陸してギアが水平になると
自動的にエアが抜ける仕組みがあって
それが衝撃で作動したんだろうと
パイロットが言ってる

94:名無しさん@1周年
18/08/12 13:12:37.05 ajia8qd80.net
>>81
今だと尾翼を失った123便の画像や動画が沢山出てきたかな?

95:名無しさん@1周年
18/08/12 13:12:38.64 lOclzGDx0.net
今でも鮮明にら覚えている。
あの時はラブホでテレビを見ながら彼女と3回戦目をやっていたんだよな、数時間前に友人がコミケの帰りだったかな?キャンセル待ちで、その飛行機に乗って帰ると、連絡をもらっていたから。
テロップが流れた時はマジでビックリした。
その友人は結局キャンセル待ちでも人数分が揃わず乗れなくて助かったんだよね。

96:名無しさん@1周年
18/08/12 13:12:42.98 NdNV6J7a0.net
実際に落ちたのは御巣鷹じゃないんだよな

97:名無しさん@1周年
18/08/12 13:12:53.12 L2RwMJBC0.net
>>74
じゃー 何でパイロットはマスク着用してないの?

98:名無しさん@1周年
18/08/12 13:13:34.67 oG9TcVlK0.net
>>91
すると、原因は?

99:名無しさん@1周年
18/08/12 13:14:05.35 kLxdofmf0.net
>>85
まともにまっすぐ操縦できない
翼が水平に保てない
アプローチできない
つまり着陸不可能だがw
態勢なんて関係ないだろw

100:名無しさん@1周年
18/08/12 13:14:55.74 UNr/fpvS0.net
>>2
俺、本当は乗る予定なかったんだ

101:名無しさん@1周年
18/08/12 13:15:07.43 TTV8LTxx0.net
レコーダ流出で機長の汚名が晴れてよかった

102:名無しさん@1周年
18/08/12 13:15:40.80 k3TTOUrj0.net
>>86
酸素マスクつけんと30分以上も意識低下すらなく
怒号に近い声がボイスレコーダーに残ってるからな

103:名無しさん@1周年
18/08/12 13:15:41.76 IH5zjTLG0.net
>>79
自らの理想として「最高位の職業」と自賛するのはいいが
FEがマスク装着を繰り返し勧告してるのに呆然とするだけで事態が把握できなかった機長は少なくとも一流じゃない

104:名無しさん@1周年
18/08/12 13:16:58.14 kLxdofmf0.net
>>101
呆然となんかしてないだろww
おまえ死ね
地獄におちろ

105:名無しさん@1周年
18/08/12 13:17:21.64 L2RwMJBC0.net
しかもボイスレコーダーはいまだに全部公開してなくて継ぎ接ぎだらけって言うじゃんか

106:名無しさん@1周年
18/08/12 13:17:48.44 LDWW/T4f0.net
坂本九(43)ってマジかよ
50過ぎのオッサンかと思ってたわ

107:名無しさん@1周年
18/08/12 13:18:01.09 dKzc2dNQ0.net
>>97
上でも誰か書いてるけど
まともに操縦できないからこそ風に流されたんじゃないの

108:名無しさん@1周年
18/08/12 13:19:26.09 rc8VfFhj0.net
フラレコって公開されているのは未編集でカットなしのものなの?
だとしたら着陸にこだわろうとしてない疑念は個人的に強く感じるわ。
原因究明しようともしていないし、それだけロールしてて必死だったんだろうかな。
飛行機システムわからんからなんともいえんが。

109:名無しさん@1周年
18/08/12 13:19:48.43 3W+tuYHn0.net
>>99
まあ航路見る時点で批判されることはやってないのは明らかだからな
世の中にはメーデーのボナン


110:操縦士やザンネン機長とかヤバイレベルの人もいたわけだしなw >>102 嘘でしょ、どうしてなんですか!



111:名無しさん@1周年
18/08/12 13:19:51.04 L2RwMJBC0.net
しかも一番不思議なのがさ
ジャンボジェット機をレーダーで追いかけてるのに発見できないとか有り得ないだろ
ジャンボジェット機だぞ?
当時は冷戦でピリピリしてる防空体制なのにジャンボジェット機マジで把握できなかったのなら、ソ連の空軍きたら対抗できないってことでしょ

112:名無しさん@1周年
18/08/12 13:19:57.36 ajia8qd80.net
>>99
片桐機長という前例のせいで当時はめためたに責められたからね

113:名無しさん@1周年
18/08/12 13:19:57.90 IH5zjTLG0.net
>>100
事故調も見落としてた気がするがエンジンが生きてるので膨大な与圧気がキャビンに流入している
キャビンが真っ二つに裂けてしまったんならともかく後部の比較的狭い破口から漏れてる状態では外気圧と平衡にはなっていなかったと考えられる

114:名無しさん@1周年
18/08/12 13:19:59.93 dKzc2dNQ0.net
>>103
そう 肝心の横田アプローチのあとが公開されてない
「山いくぞ」からいきなり再開

115:名無しさん@1周年
18/08/12 13:20:05.52 7pRziwmr0.net
大学の時、新宿の占い屋で「あなたは日航機事故の犠牲者の生まれ変わりです」と言われた
マジかあ…としばらく余韻に浸ってたが、あとで聞くとその占い師の婆さん「飛行機に乗るのは苦手」と答えた客全員に同じこと言ってたらしい

116:名無しさん@1周年
18/08/12 13:20:42.90 oG9TcVlK0.net
>>112
ww

117:名無しさん@1周年
18/08/12 13:20:59.55 TNUG6Y6a0.net
いまだに陰謀論を唱えてる連中は都合のよい証言や証拠だけピックアップして騒いでるだけだしな
それを否定する証言や証拠のほうが多いのに意図的に無視してる

118:名無しさん@1周年
18/08/12 13:21:07.95 rc8VfFhj0.net
>>103
ああ、やっぱノーカット公開じゃないんだね。合点。

119:名無しさん@1周年
18/08/12 13:21:13.98 m3iQpDQt0.net
東京から大阪まで飛行機で移動するようなリッチ()で
働き盛りの父や夫をなくした遺族は
賠償金で賃貸マンション経営したりしてウハウハ
このあと10年もしないでバブル崩壊して
そいつらはリストラやら賃金下落でそんな収入なかったかもしれないのに
ラッキーだね

120:名無しさん@1周年
18/08/12 13:21:20.41 H6ZQRgpf0.net
>>2
お盆前の大阪行き最終便一本前だから実際、キャンセルとキャンセル待ちや
チェックイン時の前後の便へ変更や、当時だから名義そのまま客同士の
譲る譲られるや交換(子供連れだから前の便どうぞ?的なの)なんかも結構あったようだしね
搭乗者名簿も錯綜していて確定版は結構後に出た記憶

121:名無しさん@1周年
18/08/12 13:21:27.16 3W+tuYHn0.net
>>108
あれ?函館空港のソ連戦闘機亡命事件ご存じでない?
レーダーの穴をつかれたらわからんもんよ

122:名無しさん@1周年
18/08/12 13:21:44.06 PkjOT30k0.net
>>104
まあ、昔の人は老けて見えるからなw
川上慶子さんもとっくに当時の九ちゃんの年齢を超えちゃった

123:名無しさん@1周年
18/08/12 13:21:49.30 tTYx2wYz0.net
高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
原典データ配布しておりますので研究用にもご利用ください。
外山正一『英語教授法』 URLリンク(www.amazon.co.jp)

花の美しさにあこがれ、空の中に美しさを見出し、
夜の月の中にさえその善さを見るとすれば
エロス神が征服しようとする相手は宇宙そのものだ。
2400年前に書き残されたプラトン『饗宴』を
現代の若者に。たいへん分かりやすく仕上げてあります。
プラトン他 『饗宴』 URLリンク(www.amazon.co.jp)
dwq

124:名無しさん@1周年
18/08/12 13:21:54.41 m3iQpDQt0.net
ID:kLxdofmf0
発作中w

125:名無しさん@1周年
18/08/12 13:22:09.62 Df1Gkr1A0.net
乗り物系は自分ではどうすることも出来ないから怖いよな

126:名無しさん@1周年
18/08/12 13:22:13.84 L2RwMJBC0.net
>>114
ボイスレコーダーを継ぎ接ぎするから変な疑いかけられるんでしょ?
1980年代の日本の防空体制でジャンボジェット機を見失うとか有り得ないし。

127:名無しさん@1周年
18/08/12 13:22:48.96 Dp3cnwOd0.net
>>112
言われた人が520人以下なら
本当である可能性もなくはない

128:名無しさん@1周年
18/08/12 13:23:05.50 3W+tuYHn0.net
>>114
つーか今回の事故調はボーイング絡んでいるからアメリカの事故調と合同でやってるから信頼できるんだよなぁ
イタリア事故調と違うんだから大丈夫よw

129:名無しさん@1周年
18/08/12 13:23:11.13 H6ZQRgpf0.net
>>18
そういえば今年はまだ「飛行機自体にパラシュートを」の人が出てきてないなw

130:名無しさん@1周年
18/08/12 13:23:42.80 3W+tuYHn0.net
>>126
落下傘の人かな?w

131:名無しさん@1周年
18/08/12 13:23:47.72 ajia8qd80.net
>>106
機体を水平に保てないんだからそりゃ着陸なんて頭にないよ
激しく左右に揺れながら着陸したら着陸失敗爆発炎上の未来しかないし
そもそも滑走路にも進入出来る状態じゃないし

132:名無しさん@1周年
18/08/12 13:23:53.77 L2RwMJBC0.net
>>118
それは知ってるが外からいきなり突かれた外敵でしょ?
ジャンボジェット機は国内を飛んでいてレコーダーで把握してるのに見失うとか有り得ないだろw
ジャンボジェット機だぞ?

133:名無しさん@1周年
18/08/12 13:24:32.93 pGIOUuyQ0.net
677 :名無しさん@5周年:04/08/12 22:40 ID:xRGKoHm3
>>397
同意!!元自衛隊員に聞いた話しだけど、「誤爆」が原因で、
本当の原因を明らかに出来ないと聞いた事があるよ。
自衛隊が活動を始めたのは、事故後だいぶたってからと聞いてるけど、
私は、墜落を目撃していたし、自衛隊のヘリは、すぐに出動していたよ
762 :名無しさん@5周年:04/08/12 23:22 ID:DIyBV2DF
前にWebで読んだ話だけど、
中部地方の某大学生が、
卒論のテーマにこの日航機墜落事件を題材にしようと
担当教授にその旨話したところ、その教授は真顔で
「それだけは、危険だから止めておけ!」ときつく忠告されて
結局テーマの変更を余儀なくされたとの事です。
887 :名無しさん@5周年:04/08/13 00:11 ID:goKsId+6
>>861
話しを聞いたのは、今から6年くらい前です。
私は都内のクラブで働いてました。お酒の席で日航機墜落事故の話題になった
んですよ。
隣の席のお客様が「自衛隊がちゃんとしてたら」というような発言をされ
私の席のお客様が、元自衛隊員だったので、「お前らなら出来たのか!」といおう
感じに、どれだけ山へ入るのが大変で、この世の地獄だったかを話して
下さいました。
匂いまで、伝わるようでした。
その後、ママと私いなった時に「あれは、誤爆だったんだ・・・」と。
あまり詳しくは話されませんでしたし、聞きませんでした。
ただ、訓練中の誤爆で、あからさまに出来ないから、今だにはっきり
出来ない事が多いと聞きました。

【8月12日】日航機墜落事故から19年 520人が犠牲に …群馬・御巣鷹山★2
スレリンク(newsplus板)

134:名無しさん@1周年
18/08/12 13:24:33.81 mWmuvtwt0.net
>>86
急減圧とか大嘘だろ

135:名無しさん@1周年
18/08/12 13:24:36.63 SYSI2wkT0.net
8/12, 3/11, 8/15, 9/11
これらの誕生日の人は子供の時から
かなり嫌な思いしてるらしい

136:名無しさん@1周年
18/08/12 13:25:05.31 3W+tuYHn0.net
>>129
レーダーと言ってもあの当時だと今と比べてそんなに精度は良くないからなぁ

137:名無しさん@1周年
18/08/12 13:25:31.45 ogSKmEKH0.net
>>129
しかも墜落地点が大きな山火事?

138:名無しさん@1周年
18/08/12 13:25:35.10 Dp3cnwOd0.net
>>122
突然倒れた運転手に変わり
ハンドル握る乗客とかもいる

139:名無しさん@1周年
18/08/12 13:25:38.28 L2RwMJBC0.net
それときになるのが
訴訟問題を嫌って絶対に非を認めない事で有名なアメリカ。
そのアメリカ企業のボーイング社が123便の事故だけは非を速攻で認めてるのな

140:名無しさん@1周年
18/08/12 13:26:12.72 kLxdofmf0.net
>>105
飛行経路とグーグルマップで写真で
重ねてみてみなよ
「わざと山の上だけ飛んでる」
わざと機長は市街地さけて飛んでる

141:名無しさん@1周年
18/08/12 13:26:20.55 v0/nhGfK0.net
>>18
全員のパラシュートと射出するのはいいだろう
でも乗客は出来るまで半年間の自衛隊での訓練が要るかなw

142:名無しさん@1周年
18/08/12 13:26:39.14 L2RwMJBC0.net
>>133
1980年代だって
もうガメラレーダーあるやん

143:名無しさん@1周年
18/08/12 13:26:52.04 ogSKmEKH0.net
>>132
12/1も仲間に入れてくれろ
World AIDS Day:12月1日

144:名無しさん@1周年
18/08/12 13:27:03.38 hu08Wv440.net
もう起きないって保証はないんだけど、なぜかもう起きないような気もする。
でも起きるんだよなあ……

145:名無しさん@1周年
18/08/12 13:27:14.17 kLxdofmf0.net
Uターンは横田着陸あきらめたんだろ
できないって

146:名無しさん@1周年
18/08/12 13:28:36.49 3W+tuYHn0.net
>>139
いやあの当時のレーダーというか航空システムはまだ確か高さを詳細に判別できる能力は高くなかったはず
確かまともに判別できるのは1990年代以降になってからだし

147:名無しさん@1周年
18/08/12 13:28:50.79 dKzc2dNQ0.net
>>137
機長が機体をコントロールして山へ機体を運んだってこと?
そこまで意思どおり機体を動かせていたとはとても思えないんだが
>わざと機長は市街地さけて
この部分を証明する音声記録がないから考えにくいんだよねそれは

148:名無しさん@1周年
18/08/12 13:28:53.49 kLxdofmf0.net
福生の街に突っ込んじゃうもんな
山に向かうぞって言ってるときから着陸は諦めてるね

149:名無しさん@1周年
18/08/12 13:29:24.68 +y4+3QHK0.net
メンツで米軍返した迄はまだ納得するとしよう
でも翌日の見当違いの捜索は許せん
じゃあ何で返したんだよ?!!!

150:名無しさん@1周年
18/08/12 13:29:32.51 3W+tuYHn0.net
>>141
去年の今ごろに同じ路線でいきなりストール起きて皆トラウマ発動してびびってたやんw

151:名無しさん@1周年
18/08/12 13:29:39.74 TNUG6Y6a0.net
>>136
それ自体がもう間違いだから
特に航空機業界は航空会社もメーカーも信用失ったら終わりだからその辺は敏感

152:名無しさん@1周年
18/08/12 13:29:58.12 ajia8qd80.net
今は垂直尾翼を失っても機種を水平に保てるようパイロットは訓練しているんだっけ?

153:名無しさん@1周年
18/08/12 13:30:17.25 2nv5TRCJ0.net
真相隠ぺいしたまま33年か

154:名無しさん@1周年
18/08/12 13:30:21.17 kLxdofmf0.net
>>144
でも山に向かうぞっていって
山のあるところだけ飛んでるじゃないか
途中で変な旋回してるが
ほぼそういう飛行ルート
ぐーぐるマップの航空写真と飛行経路を
重ねてみたのか?
見たら疑問の余地はないだろ

155:名無しさん@1周年
18/08/12 13:30:38.42 dKzc2dNQ0.net
>>145
じゃあその音声はあるはず
機長が山へ向かわせたことを公開するのがJAL的に不都合?

156:名無しさん@1周年
18/08/12 13:30:45.11 ijBi/dRC0.net
自衛隊は日本(自民党とアメリカ)の味方だからね
仕方ないね

157:名無しさん@1周年
18/08/12 13:31:22.54 Dp3cnwOd0.net
>>138
セウォル号の船長なら一人だけパラシュートで降りるかな

158:名無しさん@1周年
18/08/12 13:31:36.73 e8qhDyCW0.net
自衛隊とは違う制服を来た人たちが、
救助活動もせずになにか拾ってたり、
生存者を火炎放射器で、とか、
7人いたはずの生存者が4人に減っていたり。
不二家とハウスの社長さんも亡くなったのだっけ。

159:名無しさん@1周年
18/08/12 13:32:15.81 mWmuvtwt0.net
99年11月にJAL123便の墜落に関する全資料が廃棄処分って何でかなぁ?

160:名無しさん@1周年
18/08/12 13:32:24.88 dKzc2dNQ0.net
>>151
というか 横田の西側は全部山地だから
別に山に標準を合わせなくても西へ行けば全部山

161:名無しさん@1周年
18/08/12 13:32:39.64 ajia8qd80.net
>>152
滑走路への着陸を諦める旨の発言があったかもね
このまま進むと市街地に突っ込むとか
で、山と

162:名無しさん@1周年
18/08/12 13:32:55.68 TNUG6Y6a0.net
>>149
123便の事故以後に行われてるのは垂直尾翼がというより油圧喪失で操縦不能になった場合の訓練やな

163:名無しさん@1周年
18/08/12 13:33:12.12 uKompd7d0.net
>>2
小学生の時の先生が乗ろうとしたら
こんな時期に予約取れるわけないでしょ!
って予約係りの人に電話でキレられたと
んで後日あの時キレてくれてありがとうって電話かけたって話は聞いたな
それはキレるキレない関係ないのでは…と思った約30年前の俺

164:名無しさん@1周年
18/08/12 13:33:20.84 lUSkOz+D0.net
去年だっけ同時刻発で同じ目的地の飛行機がトラブル起こしたの

165:名無しさん@1周年
18/08/12 13:33:34.09 e8qhDyCW0.net
>>132
紀子さまのお誕生日が 911

166:名無しさん@1周年
18/08/12 13:33:44.21 ZoSES2Dw0.net
あれって8月12日ぐらいだったと思うけどなんでもうニュースに?早めに登る人とか多いのかな
と思ったらもう12日だった
早すぎたろ

167:名無しさん@1周年
18/08/12 13:33:53.13 ogSKmEKH0.net
>>161
思い出してほしかったんだと思うよ

168:名無しさん@1周年
18/08/12 13:33:54.21 L2RwMJBC0.net
それと相模湾に垂直尾翼が発見されたんでしょ?
日本最大の航空事故の真相が解るんだから引き揚げろよ

169:名無しさん@1周年
18/08/12 13:34:15.70 kLxdofmf0.net
>>157
で、航空写真と見比べてみたのか?w
山の流れにそって
わざわざ飛んでるじゃないかw
ちょっとずれたら福生や甲府だ
風に流されてるなんてバカな意見は
見ればなくなる

170:名無しさん@1周年
18/08/12 13:34:18.26 iWvZRVfr0.net
敵機でもない飛行機を撃墜するとか
やり方がひどいよね・・・

171:名無しさん@1周年
18/08/12 13:34:22.99 ajia8qd80.net
>>160
感謝する気持ちはわかる

172:名無しさん@1周年
18/08/12 13:34:25.35 oG9TcVlK0.net
降下できなかったようだね。

173:名無しさん@1周年
18/08/12 13:34:27.94 TTV8LTxx0.net
墜落前の悲鳴「今も耳に」 日航機の管制官、沈黙破る
URLリンク(www.asahi.com)
管制は把握してたぞ

174:名無しさん@1周年
18/08/12 13:35:16.01 L2RwMJBC0.net
これが全てじゃん
中曽根
「真相については墓場まで持っていく」
国はすべてを明らかにしてないってこと

175:名無しさん@1周年
18/08/12 13:35:34.06 k3TTOUrj0.net
>>134
テレ朝が夜9時には現場上空から航空写真残しとるからな

176:名無しさん@1周年
18/08/12 13:35:43.05 t1Vc46Zx0.net
ジェットスクリーム
ジェットスクリーム
ジェットスクリーム
ベルト着用のランプも消えて、相模湾上空で水平飛行にはいる時、
機体後部の突然の爆発音は、迷走飛行の始まりを告げています。
機内に満ちる白い霧、ダッチロールとフゴイト運動の繰り返しに我が身を預ければ、
乗客の悲鳴も聞こえてくる、夕闇の機内の、なんと喧噪な事でしょうか。
光と影の境に消えていくはるかな山並みも迫ってまいります。
日本航空があなたにお送りする地獄の定期便JAL123。
皆様の絶叫飛行のお供をするパイロットは私、
高濱雅己です。

177:名無しさん@1周年
18/08/12 13:36:33.39 Dp3cnwOd0.net
>>164
今度は帰還出来て
やっと成仏できたって話とかもあったね

178:名無しさん@1周年
18/08/12 13:36:45.61 +y4+3QHK0.net
>>171
「明らかにしたら戦争になりかねない」←こっちのほうが気になる

179:名無しさん@1周年
18/08/12 13:37:22.17 mWmuvtwt0.net
>>161
日本航空123便
・1985年8月12日
・羽田〜伊丹
・18時24分緊急事態発生
・18時56分墜落
全日空37便
・2017年8月12日 
・羽田〜伊丹
・18時30分ごろ緊急事態発生
・18時50分ごろ緊急着陸

180:名無しさん@1周年
18/08/12 13:37:37.25 L2RwMJBC0.net
ボイスレコーダーは2個あるんだよ
パイロット室と客室。
客室だけは絶対に公開できない。客室では何かの物体が航空機と衝突し、穴が空いた事で大騒ぎだからな。

181:名無しさん@1周年
18/08/12 13:37:41.33 dKzc2dNQ0.net
>>166
風に流されたのは何かの番組でも検証されてたよ
ネットでもよく書かれてるし普通の説

182:名無しさん@1周年
18/08/12 13:37:51.40 JCbs7ucH0.net
>>108
レーダーで使うようなマイクロ波は殆ど真っ直ぐにしか飛びません。そして地球は丸いです。
レーダーでカバーできる最低高度以下にまで高度が下がったら、レーダーには映らない。

183:名無しさん@1周年
18/08/12 13:38:25.70 +y4+3QHK0.net
そして今年も墓場に持っていき損ねた中曽根大クンニ(´・ω・`)

184:名無しさん@1周年
18/08/12 13:38:40.12 lUSkOz+D0.net
あと謎なのはNHKニュースで捜索隊の一人が銃で撃たれて死亡ってやってたけど続報なし

185:名無しさん@1周年
18/08/12 13:38:48.39 Dp3cnwOd0.net
>>160
そんな電話かかってきたら
またキレるわ

186:名無しさん@1周年
18/08/12 13:39:39.45 wCCtFpWU0.net
なぜ123便が狙われたのか?と言うことです
その1ヶ月後に、冒頭説明したような、日本のその後の没落とやつらに日本の富 を搾取される大きなきっかけとなったプラザ合意がなされました。
この123便には、このプラザ合意に絶対反対していた関西の財界人4人が乗っ ていたとされ、
ネオコン(当時の副大統領がちゃきちゃきのユダヤマ フィアの パパブッシュであり、レーガンなんてのは操られてただけ)に、「合意しないと こういう事になるんだよ」と、その見せしめの為だったのか?

187:名無しさん@1周年
18/08/12 13:40:22.88 rc8VfFhj0.net
>>181
初耳や。ソースはあるん?

188:名無しさん@1周年
18/08/12 13:40:36.83 .net
>>1
いつまでやってんだ糞が

189:名無しさん@1周年
18/08/12 13:40:41.06 LDWW/T4f0.net
中曽根を泣かそうね(´・ω・`)

190:名無しさん@1周年
18/08/12 13:40:50.02 L2RwMJBC0.net
群馬では当時、真っ白い煙を吐きながら飛んでるJAL123便を自衛隊2機の戦闘機が追尾してたのを見た目撃者が大勢いるんだよな
いい加減に本当のことをいいなよ

191:名無しさん@1周年
18/08/12 13:41:16.57 uKompd7d0.net
大人になってからびっくりなのが
東京大阪間で飛行機に乗る人がこんなにいたってことだわ
時期的に新幹線も乗れないくらいだから飛行機乗ったんだろうか

192:名無しさん@1周年
18/08/12 13:41:38.45 kLxdofmf0.net
>>178
山に向かうっていって
山の流れにそって飛んでる
これが事実

193:名無しさん@1周年
18/08/12 13:41:46.10 t1Vc46Zx0.net
この第惨事以降、各席にパラシュートが装備されるようになった。

194:名無しさん@1周年
18/08/12 13:42:03.26 lUSkOz+D0.net
>>184
日航機123関連のネット記事漁っててどこかに動画がアップされてたよ

195:名無しさん@1周年
18/08/12 13:42:36.45 LW9kmikL0.net
>>188
のぞみが無い時代だから飛行機の優位性があった

196:名無しさん@1周年
18/08/12 13:42:38.89 mWmuvtwt0.net
>>181
自衛隊が銃撃戦てテロップじゃなかった?

197:名無しさん@1周年
18/08/12 13:42:48.54 7dEwqyBR0.net
シャボン玉はだめだろ
あんな幼くして逝ってしまった(水子説も)歌を彷彿とさせるモノは…
思慮なさ過ぎ

198:名無しさん@1周年
18/08/12 13:43:19.08 tvvHSJDU0.net
もう33年経つんだな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1384日前に更新/271 KB
担当:undef