【宅配】再配達「ほぼ全ての荷物で依頼した」、18〜29歳がの割合がトップ 環境省が大学生を照準に生協、NGOと有効策探る★3 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:名無しさん@1周年
18/08/12 11:17:02.73 v0/nhGfK0.net
リスト作って独身の家は夜間配達にしとけば出る確率高いのに

251:名無しさん@1周年
18/08/12 11:17:03.95 C0VBc1UK0.net
在宅時も居留守使って再配達頼む奴が居る事が信じられない

252:名無しさん@1周年
18/08/12 11:17:16.21 mRPRLBX50.net
宅配ボックスの費用は持ちたくない再配達の費用も持ちたくない
こんなの通用するわけがないんだよねえ、宅配業者はどちらかは負担しなきゃな。

253:名無しさん@1周年
18/08/12 11:17:17.56 OvkRIHPF0.net
>>227 ゆとりはモラルが高くて再配達「ほぼ全ての荷物で依頼した」、18〜29歳がの割合がトップって数字ね。
さっきから何の数字も出さずにイメージだけの書き込み、ゆとりの典型。

254:名無しさん@1周年
18/08/12 11:17:24.31 l7MnVrJc0.net
>>237
もちろん
そこに人手不足が重なってるから未熟なドライバーが多くなってる
最近は専用ナビなども搭載するようになってきてるけど、最後はドライバーの経験がモノ言う世界

255:名無しさん@1周年
18/08/12 11:17:43.48 3+4CGoHg0.net
>>244
しかしまあ、物が物だけに
盗まれるくらいならともかく
毒でも入れられたらアウトだがね。
最近頭おかしいの多いだろ、糖質やら。

256:名無しさん@1周年
18/08/12 11:17:48.68 WeKRQ90m0.net
>>236
そいつら下と後ろしか見てない根暗連中だから何言っても無駄だよ。
人間やはり前と上を見てないとダメになる。

257:名無しさん@1周年
18/08/12 11:17:56.12 aVWTMXBT0.net
ヤフオク出品してるけど落札者の希望の時間指定して送ってもなぜか再配達があったな
まぁ一人暮らしなら急用で受け取れない事もあるでしょ

258:名無しさん@1周年
18/08/12 11:18:04.46 mLoQIXY30.net
>>225
近所でも結構みるよ
ただ1台しか通れない狭い道に駐車されて邪魔なんだけど

259:名無しさん@1周年
18/08/12 11:18:12.22 dTj/mr3l0.net
>>211
なるほど、そんなのを配達員がやらないといけないと思ってるからおっさんはダメなんだな
企業が導入しないのもそんな理由かもなw

260:名無しさん@1周年
18/08/12 11:18:24.79 kGn1ffKv0.net
学生なら再配達有料にすれば一気に減りそう

261:名無しさん@1周年
18/08/12 11:18:29.35 3gFPPB5Z0.net
>>204
少なくとも初日で配達が終わる可能性は格段に高くなると思うがなあ
>>210
電気のメーター見れば居るかいないかの大体の察しはつくよ

262:名無しさん@1周年
18/08/12 11:18:30.31 ubWp/9Mf0.net
>>253
再配達が犯罪だと思ってるのかよ老害アホすぎワロタwwwwww

263:名無しさん@1周年
18/08/12 11:18:39.97 7zC+caHh0.net
普段家にいないのになんで通販でモノ買うわけ?
家にいるときに届けてもらえばいいだけでしょ?

264:名無しさん@1周年
18/08/12 11:18:44.41 DMSWFFPq0.net
>>247
運ちゃんいじめてるのは
いったいどういう層なんだろう

265:名無しさん@1周年
18/08/12 11:19:15.54 57KslCA10.net
>>250
受け取れる可能性の高い夜間の時間指定を出来なくしてるわけで

266:名無しさん@1周年
18/08/12 11:19:28.17 NmNdxqty0.net
>>174
こういう問題解決は重点主義にならないと無理
レアケースは無視して一番汎用的なパターンの潰しこみをしないと

267:名無しさん@1周年
18/08/12 11:19:44.85 mLoQIXY30.net
>>264
嫌がらせで出ないの少ないんじゃないの
配達員も居る居ないの傾向ぐらいは掴んで行った方が良いだろうし

268:名無しさん@1周年
18/08/12 11:19:54.24 OvkRIHPF0.net
>>256 今の程度で景気が良いとか、朝鮮を相手にしてるレベルだから話にならない。

269:名無しさん@1周年
18/08/12 11:19:56.29 3+4CGoHg0.net
>>264
だから時間指定が有料のAmazonよ。

270:名無しさん@1周年
18/08/12 11:19:56.90 CouyP5q90.net
再配達に文句言う前に時間指定システムはちゃんとあるのか?

271:名無しさん@1周年
18/08/12 11:20:30.58 SLiIHrUV0.net
環境省、特定のとこに金流すなよ。
癒着か?

272:名無しさん@1周年
18/08/12 11:20:44.50 ACaYxUj10.net
東京に住んでるから、近くのコンビニ受取か、ヤマトのサービスに申し込んでるから、
発送時点でヤマトの集配所受け取りにしてる。
再配達を頼んでもすぐ来るわけじゃないし、近くにファミマがあれば、出かけ帰りにコンビニでサクッと受け取るのが
一番いいと思うけどな。
コンビニに負担は掛かるけど。

273:名無しさん@1周年
18/08/12 11:20:51.93 76CZQ6KF0.net
再配送有料っつってるのは、それを現場にやらせてより負担増やす気?

274:名無しさん@1周年
18/08/12 11:20:53.19 ESeGBpNW0.net
再配達は有料でいいよ500円

275:名無しさん@1周年
18/08/12 11:21:20.25 aVWTMXBT0.net
再配達が無駄な事はわかるがそれも必要経費みたいなもんでしょw

276:名無しさん@1周年
18/08/12 11:21:21.07 voAAz4HvO.net
待つのが嫌だからコンビニ受け取りにするわ

277:名無しさん@1周年
18/08/12 11:21:22.33 57KslCA10.net
>>270
配送者の負担になるという事で縮小傾向にあるな

278:名無しさん@1周年
18/08/12 11:21:23.57 OvkRIHPF0.net
>>262 ゆとりには書いてもいない犯罪って文字が見えるらしい。ゆとりは凄いな。

279:名無しさん@1周年
18/08/12 11:21:41.12 wd7hjR7i0.net
再配達有料なんてあり得ない。
お歳暮とかどうすんだよ。

280:名無しさん@1周年
18/08/12 11:21:49.88 3+4CGoHg0.net
つー訳でAmazonの時間指定を無料にしろ、
ついでに指定必須化な。

281:名無しさん@1周年
18/08/12 11:22:25.10 7GREGlmk0.net
時間指定が有料で再配達は何回でも無料ってのが可笑しいんだよな
しかも連絡しなくても勝手に再配達してくるし

282:名無しさん@1周年
18/08/12 11:22:30.81 y06XwZG30.net
>>174
チャイムはちゃんと鳴るし、音を忘れてるなんてことはありえないし、
買った商品を待ちかねて結構ずっとそっちに気をはってるから、
聞き損ねるとかはない
パソコンやっててテレビもつけてないから無音状態で、
不在票だけ入れてったことが複数回あるんだよ
あなたの言うとおりドライバーにとってもメリットがあるように思えないのだが、
実際やられたので書いた
そして、住所氏名を言ってクレームを入れることは、その謎ドライバーに自宅を知られているので難しい
大体の地域をふわっと言って「困るんですけど…」と遠慮しいしい言うぐらいしかできない
ドライバーは、そういうこっちの弱みを知ってて不在票忍者するんだろう
あー、あと午後5時に不在票入れられたこともある
「今日中の再配達の受付は午後5時まで」
ってなってるから、自動的に翌日以降になる
自分の勤務日以外の日に、重いもの配達させる手段じゃないの?

283:名無しさん@1周年
18/08/12 11:22:43.66 ubWp/9Mf0.net
>>278
見ず知らずの若者に説教して殴り飛ばして捕まる老害
アクセルとブレーキ間違えて人殺す老害
でも再配達は若者が多いからワシらはモラルが高いんじゃwwwwww
ポイ捨て立ちションあたりまえだった世代がいっちょ前にモラルを語るなよ

284:名無しさん@1周年
18/08/12 11:22:55.70 nbN0uGc/0.net
>>276
わかる
再配達利用してその後風呂入ったりできないからな
小物は全部コンビニ受け取りがいい

285:名無しさん@1周年
18/08/12 11:22:59.86 v0/nhGfK0.net
就職氷河期を経たせいか大卒インテリ風の配送員をよく見掛けるようになった
バブル期は茶髪にーちゃんと塀から出て来たオラオラ系が混じってたけど今は見掛けない
クロネコヤマトは今の景気いい時代ならどこかの事務職正社員になれたろうにみたいな人
佐川は給与が安いのか知らないけど正社員面接で落とされそうなコミュ力微妙な人が居る

286:名無しさん@1周年
18/08/12 11:23:08.51 ajtO+nzh0.net
あ〜しんど、何時もなら10時ごろくるから待ってたのに11時過ぎても来ない
配達員の都合で丸一日も缶詰にされてたまるかよって出かけたわ
ま〜これでも来るってわかってるから出来たことだが他者が送ってくるもの
なんて何時来るかなんてわかんね〜からな〜

287:名無しさん@1周年
18/08/12 11:23:37.39 CouyP5q90.net
>>277
それじゃ出勤中とかに配達に行ってしまって再配達増えるのも当然じゃん

288:名無しさん@1周年
18/08/12 11:23:38.15 TysCTErY0.net
殆どの人が家に居ない時間帯に来るんだから当然
18〜22時位に割高で人員を増やした方が良いんじゃないか

289:名無しさん@1周年
18/08/12 11:23:41.34 myS6xy430.net
>>279
配達予定アプリを配送業者が提供すればいい
アプリを提供できない配送業者の再配達は無料

290:名無しさん@1周年
18/08/12 11:23:41.96 SMTaAXu50.net
現実的に考えたら取り置きセンター見たいのを作って自分が
取りに行くしか方法はないよ自宅まで届ける宅配とかアマゾン
フレッシュのように高額な配達手数料を払えるセレブ向けしか
採算取れないね

291:名無しさん@1周年
18/08/12 11:23:58.89 7k+MPueC0.net
>>280
つまり、送料値上げですね
わかります

292:名無しさん@1周年
18/08/12 11:24:05.59 WeKRQ90m0.net
>>264
大半はまともな頭の人たちで何の問題もないんだがね、
時々本当に脳味噌付いてんのかも疑わしいくらい何も考えとらん奴がいて、そういうのとトラブルになるわけよ。
まあそういうのは受取人だけでなく配達人にもおるがね。

293:名無しさん@1周年
18/08/12 11:24:09.24 Jh27sp6t0.net
地方はコンビニ受取にすると店員がまごついてレジ待ち行列が出来る
4〜5回やって全部そうなったからもうコンビニ受取は使わないようにしてる

294:名無しさん@1周年
18/08/12 11:24:20.58 iAmYAxaK0.net
大学生に配らせたらいいじゃん

295:名無しさん@1周年
18/08/12 11:24:32.42 ESeGBpNW0.net
>>282
宅配ボックス設置したら?

296:名無しさん@1周年
18/08/12 11:24:35.51 MbHOuv3k0.net
>>282
チャイム外で鳴ってても断線で中では鳴らないとかあるからそれは確認したほうがええで、家族やら使って
というかそういう家が結構あるほんとに

297:名無しさん@1周年
18/08/12 11:24:37.36 leAcOck+0.net
マンションの宅配ボックス義務化すればいいよ

298:名無しさん@1周年
18/08/12 11:24:42.06 VEegzB+70.net
>>281
これだな
不在票からの再配達で実質無料で時間指定だもの

299:名無しさん@1周年
18/08/12 11:24:52.10 ldvmQXmy0.net
一目でインターホンに写る姿が宅配屋だとわかるようにしておけ。もしかしたらNHKかと疑いのある場合はでない。

300:名無しさん@1周年
18/08/12 11:25:03.00 mRPRLBX50.net
まあ送料を1000円からにするしか根本解決策はないわな、送料無料がすべての価値観を破壊したんだよ。
常識で考えて家の前までもってきてくれるのなら最低1000円なんて当たり前なのだろうに。

301:名無しさん@1周年
18/08/12 11:25:13.59 h4ajqs+G0.net
>>252
それ以来する側が用意するんじゃない?

302:名無しさん@1周年
18/08/12 11:25:30.74 3+4CGoHg0.net
>>282
たまにある。
玄関横の部屋にいる時それやられると、
そのまま呼び止めて受け取る。
勿論チャイムは壊れていない。

303:名無しさん@1周年
18/08/12 11:25:37.37 UDMz0S9p0.net
再配達有料とか無理でしょ
時間日時指定便の再配達有料化なら可能だろうけど
ただその代り宅配人が苦労するだろうが

304:名無しさん@1周年
18/08/12 11:25:38.96 Ven7Lyso0.net
いっそ宅配料金をもっと値上げして
ポイントの付与額で調節したらいいよね
例えば1回目の配達で受け取れば300ポイント
2回目なら150ポイント
3回目以降なら0ポイントって

305:名無しさん@1周年
18/08/12 11:25:39.15 W84pAIBl0.net
アマゾンから税金を徴収すれば解決するとおもう

306:名無しさん@1周年
18/08/12 11:25:48.05 h4ajqs+G0.net
>>265
夜間はクレーム多すぎてやめたんだよ

307:名無しさん@1周年
18/08/12 11:25:54.05 Q/VVX6070.net
>>294
非正規雇用反対。

308:名無しさん@1周年
18/08/12 11:26:05.73 v0/nhGfK0.net
>>294
自分が行ってた大学みたく学生宿舎みたいな学生ばかりの集合住宅(一部の大学しかないのかな?)なら管理棟に取りに行ってたなあ

309:名無しさん@1周年
18/08/12 11:26:08.37 Y4f30LQL0.net
配達員の忙しさをなんとも思ってないやつが若い人に多いってことやろ
俺なら全ての予定をキャンセルし正座して待っとるわ

310:名無しさん@1周年
18/08/12 11:26:11.83 ACaYxUj10.net
>>280
それやると、いま2000円以上で送料無料が、3000とか3500円以上で送料無料になるだけだろ。

311:名無しさん@1周年
18/08/12 11:26:12.01 iAmYAxaK0.net
大学生は宅配禁止、な。教務掛けまで取りに来ること

312:名無しさん@1周年
18/08/12 11:26:35.50 3+4CGoHg0.net
>>291
それで良いわ、どうせ俺は時間指定出来ないのが嫌で滅多に使わない。

313:名無しさん@1周年
18/08/12 11:26:50.62 CouyP5q90.net
>>306
どういうクレームがあるんだ

314:名無しさん@1周年
18/08/12 11:26:55.64 ESeGBpNW0.net
最近通販は高いから店に買いに行く回数増えた
近所の店に潰れて貰っても困るし

315:名無しさん@1周年
18/08/12 11:27:08.90 OvkRIHPF0.net
>>283 ゆとりと労害は同じなんだから、ゆとりを批判するな、ゆとりは再配達させる正しいって組み立てか。
老害ばかり批判して、ゆとりのことはガン無視する朝鮮人。

316:名無しさん@1周年
18/08/12 11:27:11.60 TysCTErY0.net
NHKのせいで居留守が多い問題

317:名無しさん@1周年
18/08/12 11:27:45.35 Fc83ulAg0.net
単純に配達員の待遇をよくすりゃいいだけじゃねーの

318:名無しさん@1周年
18/08/12 11:27:52.57 3+4CGoHg0.net
>>310
それでいい、みんな気楽に使い過ぎなんだ。

319:名無しさん@1周年
18/08/12 11:27:54.39 57KslCA10.net
>>306
再配送依頼してクレームとか意味わからんな
勝手に着てピンポン鳴らされたら怒られて当然だが

320:名無しさん@1周年
18/08/12 11:28:02.32 7k+MPueC0.net
>>303
まあ、案としては
再配達オプションをつけてあるやつは再配達
つけてないやつは期限まで留置して取りに来させる
として、差出時点で徴収しておく
とかかな

321:名無しさん@1周年
18/08/12 11:28:08.67 qF9h8jIB0.net
そんなに嫌なら配達員辞めればいいよ

322:名無しさん@1周年
18/08/12 11:28:27.52 y06XwZG30.net
>>281
時間指定する場合、自分が家にいるだろう時間を指定するから、
再配達の可能性減るのにね
と言っても、最終便が午後7〜9時なので午後7時に持ってこられても困るが
午後9〜11時を最終便にしたら、再配達激減すると思う
代わりに昼間に無配達時間を取ればいい

323:名無しさん@1周年
18/08/12 11:29:11.35 ACaYxUj10.net
再配達有料にすると、無料発送商品だったから、やっぱりキャンセル

324:名無しさん@1周年
18/08/12 11:29:16.07 mLoQIXY30.net
営業所止めで大幅値下げとかもアリだな
取りに行くから

325:名無しさん@1周年
18/08/12 11:29:19.36 cWPu/bUQO.net
>>321
そういうわけで奴隷不足になった

326:名無しさん@1周年
18/08/12 11:29:34.76 mZN8LGFg0.net
amazonを日本から追放したら、宅配も、地域の小売りも、みんな幸せになる。
このままだと、Amazonの一人勝ち、皆が不幸になる。

327:名無しさん@1周年
18/08/12 11:30:40.46 Kxgq5JxJ0.net
24〜29歳位の年齢が一番再配達させていそうだ
18〜20歳はそこまで多くない気がする
偏見だけどさ

328:名無しさん@1周年
18/08/12 11:30:41.54 aVWTMXBT0.net
一戸建ては宅配ボックス義務化とか
アパートはスペース的に宅配ボックス置けないような場所もあるかもしれんなw

329:名無しさん@1周年
18/08/12 11:30:42.82 y06XwZG30.net
>>306
夜間を指定して、夜間に持ってくるなとクレームする訳ないだろ
午後7〜9時だのの浅い時間にピンポンしたって、なんの迷惑でもないし
適当な嘘言うな、バカ

330:名無しさん@1周年
18/08/12 11:30:46.42 3+4CGoHg0.net
流通が潰れて困るのは俺達日本国民全員だ、
それから対策するなんて阿呆らしいだろうに。

331:名無しさん@1周年
18/08/12 11:31:06.44 myS6xy430.net
>>326
楽天 「せやな」

332:名無しさん@1周年
18/08/12 11:31:21.60 jFCQqY0z0.net
往復の荷物の復路で何度行ってもいないと返却するとこも無いし凄い困る

333:名無しさん@1周年
18/08/12 11:31:41.46 zA86CrRh0.net
こないだmicroSDカードをAmazonで買ったんだが、留守だったので不在通知入れられてた。
microSDカードなんぞ郵便受けに入るやろ!
考えもしないで再配達してるやつらも少しは考えろ

334:名無しさん@1周年
18/08/12 11:31:58.34 pCa/xs0D0.net
>>45
コンビニへ行ってみなよ、スーパーより品揃えが悪いだろ 売れ筋しか置いてないんだよ、
運送屋も佐川はアマゾンを切ったら売上減で利益増だよ、
宅配も コスト高な個人客を切って事業所相手に特化した業者と、
再配達どころか 再々再配達程度なら上客な宅配屋に分かれるんでないかな、
平日の昼間に居ない客は後者やな、

335:名無しさん@1周年
18/08/12 11:32:01.71 ubWp/9Mf0.net
>>315
ゆとりと老害は同じwwww
ボケすぎだろじじいwwwwww

336:名無しさん@1周年
18/08/12 11:32:04.82 DU7mrGoK0.net
ヤマトと佐川の営業所には来る前に携帯に1本くれと伝えてあるからほぼ不在はないけど全ての家庭に一本電話するとなったら面倒くさいやろなあ

337:名無しさん@1周年
18/08/12 11:32:19.44 8ilxfD2P0.net
原則として再配達しない
営業所に取りに来させる
これでいい

338:名無しさん@1周年
18/08/12 11:32:30.81 57KslCA10.net
しっかり声を上げて配送料を値上げしていくしかない
こういうのは需要と供給のバランスだから最善な答えなんて存在しないんだし

339:名無しさん@1周年
18/08/12 11:32:35.02 3+4CGoHg0.net
楽天はあのアジアン丸出しゴチャゴチャデザインを何とかしろよ、
つか検索で目的の物が出てこないんだよ。

340:名無しさん@1周年
18/08/12 11:32:35.35 Q/VVX6070.net
>>326
業者の利益を確保する一番簡単な方法は
消費者の利益を削ることだからね。

341:名無しさん@1周年
18/08/12 11:32:35.62 wd7hjR7i0.net
再配達がある事を前提で今の料金体系になってるんだから、
文句言わずに黙って再配達すりゃいいんだよ。
つーか客は何も悪くない、それに見合った給料を払っていない、
運送会社の問題だろ。

342:名無しさん@1周年
18/08/12 11:32:37.49 jFCQqY0z0.net
>>333
投函荷物なら配達員がアホだけど、サインが必要な荷物ならお前がアホだ

343:名無しさん@1周年
18/08/12 11:32:49.49 mLoQIXY30.net
>>327
一人身の所はどうしても仕方ないんじゃない

344:名無しさん@1周年
18/08/12 11:33:11.91 l7MnVrJc0.net
>>329
夜間ってのは21時以降な
ちなみに20時以降はチャイム鳴らすなクレームが多発する
荷受人からもあるが、隣家の住人からクレームってのも多い

345:名無しさん@1周年
18/08/12 11:33:27.40 OvkRIHPF0.net
>>335 ゆとりのスレで必死に老害ばかり批判する、ゆとり馬鹿の典型。

346:名無しさん@1周年
18/08/12 11:33:30.41 3+4CGoHg0.net
>>333
USBメモリを馬鹿でかい箱で送ってくるAmazonだぞ、入らんだろ。

347:名無しさん@1周年
18/08/12 11:33:30.69 ESeGBpNW0.net
保管期間があって連絡なしなら発送元に返すだけだろ
業者は配送料貰ってる
で受け取り拒否した奴はブラックリストに入れて次から売らないようにする
これだけ

348:名無しさん@1周年
18/08/12 11:33:42.45 ACaYxUj10.net
>>334
事業者の不在って、まぁほぼ無いよね。再配達のコストが減るから納得。

349:名無しさん@1周年
18/08/12 11:33:54.97 TycbpQO00.net
デリバリープロバイダしね

350:名無しさん@1周年
18/08/12 11:33:56.72 jFCQqY0z0.net
>>341
サービスに浸かった人間の成れの果てみたいな奴だな
こうはなりたくない

351:名無しさん@1周年
18/08/12 11:34:24.57 CUEWeGFM0.net
宅配ボックスや営業所受け取りも大型の荷物では出来ないね
前者は箱に入らないし、後者は自宅まで運ぶのが大変過ぎる
どちらも完全解決になるわけじゃない

352:名無しさん@1周年
18/08/12 11:34:33.81 3+4CGoHg0.net
>>335
糖質乙(NG中)

353:名無しさん@1周年
18/08/12 11:35:03.24 SMTaAXu50.net
>>291
仮に送料を許容したとしても物理的に人を確保するのがむずかしくなりつつある
自分生協のネットスーパーの配達関係の仕事してたけどとてもじゃないが
個配サービスがこの先続くと思えない

354:名無しさん@1周年
18/08/12 11:35:09.99 UDMz0S9p0.net
郵便ボックスができてんだから
宅配ボックスもできんだろ
さっさと政府は全戸設置になるように促せばいいだけ

355:名無しさん@1周年
18/08/12 11:35:18.08 a7vysV7v0.net
>>2
宅配ボックスつけたら捗るですよ〜
通販野郎の必須アイテムやで

356:名無しさん@1周年
18/08/12 11:35:25.53 hPE3/xxj0.net
実家暮らしは通販すら自由にできない
コンビニ受けとりあるアマゾンは可能だけど荷物多すぎると持ち帰りできんしかといって何回にもわけて毎日コンビニ受け取り行くのも迷惑かもしれない

357:名無しさん@1周年
18/08/12 11:35:25.56 ESeGBpNW0.net
>>334
どうみても売れそうにない物が多そうだけど売れてるんだな

358:名無しさん@1周年
18/08/12 11:35:25.85 wd7hjR7i0.net
>>350
客に責任転嫁するのはおかしいと言ってるんだよ。

359:名無しさん@1周年
18/08/12 11:35:25.93 qF9h8jIB0.net
むしろ宅配がなくなれば無駄遣いが減っていいかも

360:名無しさん@1周年
18/08/12 11:35:30.51 ubWp/9Mf0.net
>>345
老害「大学や仕事に行くなんてとんでもない モラルが無い奴らじゃ 引きこもって荷物を受け取れ」
老害クッソワロタwwwwwww

361:名無しさん@1周年
18/08/12 11:35:31.83 l7MnVrJc0.net
>>334
たぶん後者はこれから生まれても消えていくだろうな
それやってたヤマトが方針転換したってことの重大さを理解してない人が多い

362:名無しさん@1周年
18/08/12 11:35:33.92 RVpHmLhg0.net
宅配ボックス便利でいいよなー
クロネコの営業所まで行かないと行けないけど二四時間使えるし
佐川の荷物をクロネコで受け取れるって目からうろこだったわ

363:名無しさん@1周年
18/08/12 11:35:55.65 DMSWFFPq0.net
>>144
パジャマで1日過ごす干物女とか。

364:名無しさん@1周年
18/08/12 11:36:04.31 ubWp/9Mf0.net
>>352
老害唐突なNGアピール

365:名無しさん@1周年
18/08/12 11:36:18.69 y06XwZG30.net
>>295
宅配ボックスは、それごと盗まれるのが落ちだと思う
玄関内に置くとしたら工事必要だし―
って、なんでピンポン慣らさず不在票だけ置いてく不良ドライバーに
訂正を求めないんだよ?お前は
日曜の午後5時に不在票だけ置いてくのは、「確実に翌日のドライバーに配達を回す」手だと思う

366:名無しさん@1周年
18/08/12 11:36:22.07 HtjT1oGc0.net
>>336
コストは別にしてAIじゃなくても自動応答で対応できるな

367:名無しさん@1周年
18/08/12 11:36:26.67 /H308iZV0.net
>>16
このご時世時間受け取り、時間指定できない配達って困るよな
いない時間にいつも来る

368:名無しさん@1周年
18/08/12 11:36:35.34 CUEWeGFM0.net
こういう問題があるから面倒臭くなって通販利用しない方向になってる人も多いだろ
配送する側も大変だろうが受け取る側にもそれなりの苦痛はある事を知った方がいい

369:名無しさん@1周年
18/08/12 11:36:41.79 mLoQIXY30.net
>>341
以前は未払いとか問題にしてamazonが悪いからと世間から同情買って料金値上げしたんだよな
実は単に会社が悪いだけなのに

370:名無しさん@1周年
18/08/12 11:36:54.57 jZbXBNZT0.net
>>10
通ってる大学に届けたら良いじゃん

371:名無しさん@1周年
18/08/12 11:37:26.57 MbHOuv3k0.net
>>358
日時指定してても全くいないようなバカが増えたから対策としてそういう案が出されるわけでな
身から出た錆だよこんなもん

372:名無しさん@1周年
18/08/12 11:37:31.04 3+4CGoHg0.net
>>351
もちろん100%の解決は無理だが相当緩和はされるだろ、
完璧主義者以外はそれでみんな幸せだ。
大型荷物は別の対策をしてもいい、
それこそ時間指定必須やら再配達有料やらで。

373:名無しさん@1周年
18/08/12 11:37:39.90 RVpHmLhg0.net
>>370
生協で受け取れるとかにしたらいいんだよね確かに

374:名無しさん@1周年
18/08/12 11:37:47.12 3+4CGoHg0.net
>>364
気違い乙

375:名無しさん@1周年
18/08/12 11:37:48.11 ACaYxUj10.net
>>144
俺、居留守使う。
新聞、NHK、変なセールスしか来ない。
友達が来る場合は、事前にわかってるし、荷物が届く場合も自分が頼んだんだから分かるし。
だから、コンビニ受取が一番いい。

376:名無しさん@1周年
18/08/12 11:37:58.10 Z8K6Vsva0.net
20年前に宅配ポックス付のマンションに引っ越してから一度も再配達依頼してない

377:名無しさん@1周年
18/08/12 11:38:09.94 a7vysV7v0.net
>>351
ワインとこはけっこうはいるで?
ゴルフバッグ程度なら。
まぁ、自分が手を焼くか、人に焼かせるかのちがいやね。

378:名無しさん@1周年
18/08/12 11:38:13.44 gXbmY8l+0.net
どっかの国では会社で受け取るのが当たり前ということだったな

379:名無しさん@1周年
18/08/12 11:38:16.54 13Dy1xIk0.net
できる奴は全て集配センター留めにしてる。
できない奴は全部再配達になってる。
家なんて殆どいないし、
いるのは寝るか風呂かウンコかシコってる時ぐらいだからやっぱり出られない。

380:名無しさん@1周年
18/08/12 11:38:17.20 7k+MPueC0.net
>>358
いつから受取人が客だと錯覚していた…?

381:名無しさん@1周年
18/08/12 11:38:18.14 HtjT1oGc0.net
>>345
ドアホ未満相手にしても完璧すぎるほど意味ないぞ

382:名無しさん@1周年
18/08/12 11:38:26.58 DU7mrGoK0.net
もう少し到着が早い前払いメール便が普及して代引きが減ればポスト投函で荷物も減る気がするんやけどな

383:名無しさん@1周年
18/08/12 11:38:41.12 ubWp/9Mf0.net
>>374
NGにしたんじゃなかったのかよwwww
ワロタwwwwww

384:名無しさん@1周年
18/08/12 11:39:02.85 ESeGBpNW0.net
>>365
監視カメラ付けるべし

385:名無しさん@1周年
18/08/12 11:39:18.49 3+4CGoHg0.net
>>383
馬鹿乙

386:名無しさん@1周年
18/08/12 11:39:30.05 x8kuT5fb0.net
親の躾というか、独り暮らしで誰にも注意されることなく好き勝手やってるんだろう
このまま子供作って家庭持つんだから負の連鎖だわな

387:名無しさん@1周年
18/08/12 11:39:32.35 wd7hjR7i0.net
>>369
その通り。
運送会社が給料を上げるか、人員を増やせば解決できる問題なのに、
それをしないでアマゾンが悪いかのように言ってるのがおかしいんだよ。
文句があるなら運送会社の経営者に言うべきで、アマゾンや客に言うのは筋違い。

388:名無しさん@1周年
18/08/12 11:39:43.20 6gwKhx1f0.net
ブラックリストを業界で共有
受け取らない奴は配達拒否

389:名無しさん@1周年
18/08/12 11:39:47.61 OvkRIHPF0.net
>>360 ゆとりのキチガイは妄想ばかり書き込む。徹底的に潰すから。

390:名無しさん@1周年
18/08/12 11:39:58.81 Kxgq5JxJ0.net
「ほぼ全ての荷物で再配達を依頼した」というのは異常だと思うけどなぁ
一番割合の少ない30代の俺

391:名無しさん@1周年
18/08/12 11:40:01.24 BGQc3eXX0.net
一日中家にいる老人を使って、配達の受け取り所作ろう

392:名無しさん@1周年
18/08/12 11:40:32.42 j24DO+gG0.net
注文の際に合意して高くないものはふつうに置き荷でいいじゃん。
置いた置かないの水掛け論は基本的にアマゾン側負担として、率が高いやつは垢バンすりゃ良い。

393:名無しさん@1周年
18/08/12 11:40:44.02 3+4CGoHg0.net
>>387
巨大すぎて運送会社だけじゃどうにも対応出来ないんだろ、
ヤマトはAmazonと交渉して値上げさせたが…
国で対応せにゃ。

394:名無しさん@1周年
18/08/12 11:40:51.82 ubWp/9Mf0.net
>>385
NGアピールは何だったのwwwww
忘れるの早すぎだろwwwwww
ボケすぎwwwwww

395:名無しさん@1周年
18/08/12 11:40:54.96 Kxgq5JxJ0.net
おっと70代がいたか

396:名無しさん@1周年
18/08/12 11:41:11.64 E+VUjicT0.net
再配達はあることを
前提として考えなくてはいけない
減らすことを考えずに
それでもうまく回すことを考えなさい

397:名無しさん@1周年
18/08/12 11:41:13.90 RVpHmLhg0.net
>>379
アマゾン使ったことないのか
中にはコンビニ受け取りすらできない商品があるんだよ
面倒くさい

398:名無しさん@1周年
18/08/12 11:41:33.04 mZN8LGFg0.net
>>302
俺んちの場合、俺の部屋は玄関横なんだけど、チャイムは居間で鳴るから
俺の部屋では聴こえにくい。
君の家は大丈夫?

399:名無しさん@1周年
18/08/12 11:41:35.00 ubWp/9Mf0.net
>>389
怖すぎワロタ
やっぱり老害は凶暴
切れる老人

400:名無しさん@1周年
18/08/12 11:41:37.16 3+4CGoHg0.net
>>394
能無し乙

401:名無しさん@1周年
18/08/12 11:41:53.45 cfDFEfam0.net
ヤマトのポイント制を減点方式にしてやれよ。
加点ポイントだから調子に乗る。
再配達2回目以降は重減点。

402:名無しさん@1周年
18/08/12 11:41:56.65 Kxgq5JxJ0.net
>>396
ほぼ全ての荷物が再配達だったら地獄だなw

403:名無しさん@1周年
18/08/12 11:42:08.20 jFCQqY0z0.net
>>396
お前より頭良いのが考えた結果だから

404:名無しさん@1周年
18/08/12 11:42:26.50 ubWp/9Mf0.net
>>400
NGの仕方わからないのwwwwww
無能ってレベルじゃねぇ

405:名無しさん@1周年
18/08/12 11:42:41.53 mRPRLBX50.net
もう鉄道輸送全盛の頃に戻して、みんな駅まで取りに行くでいいんじゃね?
宅配してもらいたい人は駅から自宅に運んでくれる宅配業者と契約すればいい。

406:名無しさん@1周年
18/08/12 11:42:49.87 2r/FKNJG0.net
営業所留めにしておいていつも取りに行くよ
家から一キロ以内に全て営業所あるから楽だよ
ラブドールをいつも注文している
でもあれ捨てたら警察が集まってくるよ

407:名無しさん@1周年
18/08/12 11:42:55.38 ESeGBpNW0.net
しかし何回も嫌な思いしても利用し続けてる奴も大概やなw
自分で買いに行けよw

408:名無しさん@1周年
18/08/12 11:43:02.82 o9XbDhtn0.net
何時、何処で受け取るのか算段も付けずに注文掛けるバカが多いんだろうな

409:名無しさん@1周年
18/08/12 11:43:06.61 DMSWFFPq0.net
再配達3回目で利用不可にすればよくない?
リストを業界で回すだけやし

410:名無しさん@1周年
18/08/12 11:43:20.69 h6BB0EXY0.net
18〜29歳が17.3%と全年代で最も高かった。
全く最近の若いもんは・・

411:名無しさん@1周年
18/08/12 11:43:32.35 OvkRIHPF0.net
>>399 老害の話なら老害のスレでしろ。ゆとりが再配させる事には一言も書き込まないのな、ゆとり馬鹿だから。

412:名無しさん@1周年
18/08/12 11:44:22.58 SMTaAXu50.net
>>403
ぶっちゃけそんなに頭いい人が多い業界じゃねえぞ脳筋の体育会ばっか

413:名無しさん@1周年
18/08/12 11:44:26.10 Kxgq5JxJ0.net
>>406
1〜2行目で「へ〜」と思って、3〜4行目で真顔になった

414:名無しさん@1周年
18/08/12 11:44:27.84 y06XwZG30.net
>>2
絶対そうなるよな
>>355
宅配ボックスは「この中に何か素敵な商品が入ってますよ」
という泥棒へのメッセージ

415:名無しさん@1周年
18/08/12 11:44:31.23 98kjYqin0.net
ヤフオクだけと、面倒なのか、もし間違うと悪い評価にされるのを
嫌ってるのかわからないが、日時指定受付けない出品者も多くいる。
発送後から初回配達までに、配達指定が出来ないシステムも困る。

416:名無しさん@1周年
18/08/12 11:44:46.12 3+4CGoHg0.net
>>398
チャイムどころか、
エレベーター登って来る音も足音も独り言も全て分かる。
気付いたら即玄関前にいくが、
たまに鳴らさないで不在票書き込んでから家に来るんじゃないかっつーレベルのがいるんだ。

417:名無しさん@1周年
18/08/12 11:44:53.52 d7xZVEN40.net
子供の数激減ですっごく甘やかされてるの多いんだろ
早く徴兵復活すべき

418:名無しさん@1周年
18/08/12 11:45:18.58 3+4CGoHg0.net
>>404
つか一切見ないでレスしてるんだけどな、どうせ見る価値無いだろ。

419:名無しさん@1周年
18/08/12 11:45:29.16 hPE3/xxj0.net
>>302
うちはその時は佐川だったが何時ごろ来られるかきいてずっと玄関でまってた
おかげでその日は誰にも知られず受け取れた

420:名無しさん@1周年
18/08/12 11:45:34.03 wd7hjR7i0.net
批判する相手を間違えてるよ。
受取人は再配達になっても大して困ってないし。
誰が困ってるかって配達員だろ。
だったら配達員が自分の会社の社長に、待遇改善を求めるべきだろ?

421:名無しさん@1周年
18/08/12 11:46:12.10 ubWp/9Mf0.net
>>411
老害落ち着け
徹底的に潰すってなんだ
いきなり町中で若者殴ったりするなよ
捕まるぞ

422:名無しさん@1周年
18/08/12 11:46:13.09 +iqGhrDQ0.net
ニートじゃない独身なら明らかに家に居ない時間帯に配達する方が悪い

423:名無しさん@1周年
18/08/12 11:46:13.55 JEVKSURv0.net
こんなんやっても環境にはミクロな影響しかねぇだろ
なんで税金使ってやってんだよw
あほかよ

424:名無しさん@1周年
18/08/12 11:46:26.14 CUEWeGFM0.net
しかし自分で持ち帰れるものはいいがそうでないものはやっぱ配送ってなるんだよな
洗濯機とかベッドみたいな奴とか
まぁ、在宅してないとどちらも困るんだろうけど
あと受け取り側が認識してない荷物もあるわけだから、そこもいい加減議論してくれよ

425:名無しさん@1周年
18/08/12 11:46:39.16 JHmmFYIb0.net
運送業者がアマゾンと契約しなけりゃいいだけだろ。
アマゾン使う客の仲で送料がどうなろうとそりゃ自業自得。
あるいはアマゾン関係の送料は一般のお客さんとは別って当たり前のことをやってもいいわけだし。
一般のお客さんに転嫁しなけりゃ何の問題もない。

426:名無しさん@1周年
18/08/12 11:46:46.62 ubWp/9Mf0.net
>>418
見てないアピールwwwwww

427:名無しさん@1周年
18/08/12 11:46:50.59 Xg17+amO0.net
大学生はいそがしいからな、ひきこもりを除いて

428:名無しさん@1周年
18/08/12 11:46:56.99 WrXVYEbY0.net
>>4
アメリカとかヨーロッパの話なスレなのに日本国内の話をする奴らとかいっぱい居るけど?

429:名無しさん@1周年
18/08/12 11:46:59.28 b45tbn3m0.net
もう通販は昼でも受け取れる人専用にしようよ
そっちのほうがみんな喜ぶ

430:名無しさん@1周年
18/08/12 11:47:00.26 3+4CGoHg0.net
>>419
いや何頼ん…いや言わなくていい。

431:名無しさん@1周年
18/08/12 11:47:35.32 3+4CGoHg0.net
>>426

432:名無しさん@1周年
18/08/12 11:47:46.60 j24DO+gG0.net
>>425
大型家電は軒下私じゃね?

433:名無しさん@1周年
18/08/12 11:47:50.53 QJt43K/70.net
批判してる人いるけど、一人暮らしだと再配達になるよなぁ。
自分で買ったもので日時指定できるならまだしも、他人から届くものは予告なしだから対処のしようがない。
ヤマトだと着前にその日その時間でいいかってLINEしてくれるサービスがあるから利用してるけど、ものによっては連絡して来ずに不在票入ってることもあるんだよね。何故なのか。。

434:名無しさん@1周年
18/08/12 11:47:51.26 mRPRLBX50.net
>>415
日時指定だと上乗せさえて送料上がるからだよ、再配達は嫌だとか言いながらこういうことをしているのが宅配業者。
結局客にしわ寄せさせようとしているだけなのかもな。

435:名無しさん@1周年
18/08/12 11:48:04.95 hPE3/xxj0.net
>>408
考えた結果通販の利用十分の一くらいになってストレスがひどい

436:名無しさん@1周年
18/08/12 11:48:45.06 qF9h8jIB0.net
宅配業が潰れて困るのはアマゾン
コンビニ受け取りもセブンが使えなきゃ意味ないし

437:名無しさん@1周年
18/08/12 11:48:50.15 OvkRIHPF0.net
>>421 ゆとりは何も考えてない典型な。再配の話は全くしないで老害を連呼。
そりゃ再配のこと何も考えてないんだから多くなるって数字に出てるだけ。

438:名無しさん@1周年
18/08/12 11:48:51.36 jFCQqY0z0.net
Amazonはいろいろな地域でデリバリープロバイダ使うようになったけど、大体評判悪いよな
大型マンションで10件インターホン鳴らしたりしてるし、相当待たせてるだろう

439:名無しさん@1周年
18/08/12 11:49:02.19 PqYEPt0c0.net
・日付指定できなくて、絶妙にいない日に来る
・日付指定できても、指定無しより二日三日遅れた日しか指定できない
・営業所とかコンビニ受取がそもそも指定できない

440:名無しさん@1周年
18/08/12 11:49:06.48 k/YcPrE00.net
メールボックスみたいなデリバリボックスを各家が設置すれば良い
生鮮食品以外は十分減らせる

441:名無しさん@1周年
18/08/12 11:49:08.59 b45tbn3m0.net
最近の若者はすぐ一人暮らしに逃げるからイカン
親と暮らしなさい
再配達もなくなり一石二鳥

442:名無しさん@1周年
18/08/12 11:49:19.27 4XH9Bd+c0.net
仕事や学校にいる時間に送ってくるんだから当たり前
なんで日中に家にいると思うのか

443:名無しさん@1周年
18/08/12 11:49:24.94 xjovStPH0.net
新設のアパパン戸建は宅配ボックス必須にしたらいいよ

444:名無しさん@1周年
18/08/12 11:49:26.82 3+4CGoHg0.net
>>429
むしろ夕方から夜専用にしてくれよ、
昼間なんているわけ無いだろと。

445:名無しさん@1周年
18/08/12 11:49:26.87 ubWp/9Mf0.net
>>431
完全に見ててワロタ

446:名無しさん@1周年
18/08/12 11:49:40.65 3+4CGoHg0.net
>>445
そろそろ飽きた

447:名無しさん@1周年
18/08/12 11:49:44.25 lvwO9iQ20.net
172 名無しさん@1周年 sage 2018/08/12(日) 11:04:39.65 ID:qBhoKpZM0
>>29
>配送業者じゃなくて通販元のサイトに苦情言ってる
ただのクレーマー。
迷惑なだけで何の改善にもならん。
223 名無しさん@1周年 sage 2018/08/12(日) 11:11:59.04 ID:qBhoKpZM0
>>203
私物を会社に送ってもらうのはちょっと・・・
まして自分が外勤や離席してる時に配達されると迷惑な気がする。
234 名無しさん@1周年 sage 2018/08/12(日) 11:14:17.27 ID:qBhoKpZM0
>>224
若者が迷惑だと聞けば旧世代代表。
老人が迷惑になったと聞けば若者代表。
中年って都合いいよなあ

お前も文句垂れてるだけじゃねえかクズ

448:名無しさん@1周年
18/08/12 11:49:44.44 98kjYqin0.net
>>422
たから、買った時に日時指定するんだよ。
配送業者が個人の事情なんか把握できんだろ

449:名無しさん@1周年
18/08/12 11:49:59.50 y06XwZG30.net
>>407
>自分で買いに行けよw
デパートやスーパーが開いてる時間に行ける会社員がいるか?
>>408
>何時、何処で受け取るのか算段も付けずに注文掛けるバカが多いんだろうな
平日、午後9時以降を指定させてからにするんだね、人をバカ呼ばわりするのは
>>409
>再配達3回目で利用不可にすればよくない?
ピンポン鳴らさずに不在票だけ置いてく、不良ドライバーを撲滅してからにしろ
>>410
>18〜29歳が17.3%と全年代で最も高かった。
>全く最近の若いもんは・・
大学か会社に行ってる一人住まいは、普通平日昼間に来られてもいない

450:名無しさん@1周年
18/08/12 11:50:00.19 lJvvnqaB0.net
苛ついてるのはクロネコドライバーだけ
感じ悪く荷物の取り扱い雑なので通販の配達はクロネコ使わないで欲しい

451:名無しさん@1周年
18/08/12 11:50:13.02 KT75dzRj0.net
配送業者は全部ヤマトみたいに事前に配達予定知らせるシステム導入してほしい

452:名無しさん@1周年
18/08/12 11:50:13.59 Q/E1iUda0.net
再配達=悪はさすがに視野が狭い

453:名無しさん@1周年
18/08/12 11:50:25.17 ubWp/9Mf0.net
>>437
通り魔老害とっとと自首しろよ

454:名無しさん@1周年
18/08/12 11:50:39.36 6+hioUs30.net
迷惑な奴らだな(´・ω・`)

455:名無しさん@1周年
18/08/12 11:50:46.56 uQujK2Y60.net
宅配Box買おうかな?

456:名無しさん@1周年
18/08/12 11:50:52.74 3/N+7QXs0.net
クソガキのクセに通販とか100年早いわ

457:名無しさん@1周年
18/08/12 11:50:58.06 mLoQIXY30.net
知り合いに独身で通販ちょくちょく頼む人居たけど時間指定して待ってても来ない事結構あるんだよ
考えてその時間指定してるのに遅れたり早めたりするから不在になって怒ってた

458:名無しさん@1周年
18/08/12 11:51:11.27 UDMz0S9p0.net
居留守で再配達は無駄だよなぁ
そいつんちまで来て帰ってくまでトラックの燃料浪費してんだし
その配達員も労務の無駄になってる
ただめんどくせーから出ないってやつの為だけに

459:名無しさん@1周年
18/08/12 11:51:13.10 JHmmFYIb0.net
>>442
時間指定してるのに違う時間に届けに来て不在票入れる糞馬鹿もたくさんいるのよw
実話だぞ。

460:名無しさん@1周年
18/08/12 11:51:15.41 3+4CGoHg0.net
>>451
メールは欲しいな、
ついでにメール中で時間指定も出来るとなお良い。

461:名無しさん@1周年
18/08/12 11:51:25.55 ubWp/9Mf0.net
>>446
飽きたアピールwww
飽きたならNGにすればいいじゃんwwwww

462:名無しさん@1周年
18/08/12 11:51:25.78 CN3KuiSY0.net
再配達でも損をしないような宅配システムも進行させましょうね

463:名無しさん@1周年
18/08/12 11:51:27.21 b45tbn3m0.net
>>365
中に何が入ってるのか分からないのに
2〜3分チェーンソーでうるさい音を出してわざわざ盗むか?
宅配ボックスを盗むのはリスクが高すぎる

464:名無しさん@1周年
18/08/12 11:51:32.14 kegK1J2+0.net
>>439
営業所止めが指定できないのは本当に何なんだか…

465:名無しさん@1周年
18/08/12 11:51:37.33 c+n4Lw240.net
何度も何度も再配達させるゴミクズの相手してるからダメなんだ
質の悪い客は切っていかないと

466:名無しさん@1周年
18/08/12 11:51:50.63 5lkOYQ+u0.net
通販利用時には日時指定義務付けて、注文者からなんの連絡も無く不在だった場合再配達は有料、通販業者に送り返されたら返品手数料を注文者に請求すればいい

467:名無しさん@1周年
18/08/12 11:52:17.26 rZCGr6pv0.net
ラストワンマイルの、不在による再配達の抑制も大事だけどさ、商品不良による交換品配達・不良品引き取りの発生を抑制するのも、環境負荷低減に効果あると思うな。
自分は某ネット通販の物流を観測出来る立場なんだけど、大型の家具とかは
購入したけど不良品→
@メーカーから代替商品出荷し、購入者の最寄りの配送会社まで路線便で配送→→
A配送会社から購入者へ配達→→
B購入者宅から不良品引取回収→→
C引取回収した不良品をメーカーへ路線便で返品→→
この@〜Cの→→の行程で車輌が動いてCO2とか排出してるんだから、小売とかメーカーに不良品の発生抑止を義務付けるとかしたら良いと思うの。
モノがデカくて重いほど排出量も増えてしまうし。
これらの行程で運送会社にはちゃんと収入は発生するけれど、人手不足な昨今、運送会社の配達スケジュールが過密なるだけだし、社会的には本来なら発生しない方が良い業務だし。
不良品発生を規制する事で、商品原価上がって、消費者の商品購入価格が上がっても、デフレ脱却には良いんじゃない?

468:名無しさん@1周年
18/08/12 11:52:18.34 jFCQqY0z0.net
>>449
休みの日に買いに行け
バカはお前だ
居留守使ったり受け取り拒否するバカもなんとかしろ
お前の普通なんか知るかよ
そう思うなら自分で頼んだもんくらい時間指定しろ

469:名無しさん@1周年
18/08/12 11:52:20.01 OvkRIHPF0.net
>>453 ほれほれ再配のことで反論してみろよ。1ミリも反論が出来ない、ゆとりはインスタやってろ。

470:名無しさん@1周年
18/08/12 11:52:25.56 6jlD34aw0.net
居留守するような狂人は通販するなと言いたい

471:名無しさん@1周年
18/08/12 11:52:26.17 jlc7or+Q0.net
再配達は配達員にも負担物凄くかかるし
環境にも凄い悪い

472:名無しさん@1周年
18/08/12 11:52:26.37 2FsND0tH0.net
午前に来られても受け取りできるわけないだろ

473:名無しさん@1周年
18/08/12 11:52:30.32 CxVTzzo30.net
大手なら個人のデータベース作って、配送段階で通知する仕組み作ればだいぶ良くなりそうだけど

474:名無しさん@1周年
18/08/12 11:52:44.01 57KslCA10.net
>>434
結局の所、運送業者が自分の都合で届けた時に受け取れ無い奴が悪いといってるだけなんだよな
だったら再配送なんてサービスしなきゃいいのにね

475:名無しさん@1周年
18/08/12 11:52:50.86 3/N+7QXs0.net
一時期、来る前に電話くれてたな
すごく助かる

476:名無しさん@1周年
18/08/12 11:53:01.96 65giu12s0.net
正式に住所が存在し配達希望がある限り何度でも配達すべき
簡単に送り主に返送してしまうのは変だろ?
そしてその配送料は回数分上乗せしていい筈
希望の日時や曜日時間帯以外での配達に関してはノーカウント
判明してる遅延は割引

477:名無しさん@1周年
18/08/12 11:53:23.89 b45tbn3m0.net
一回で受け取ってくれたらヤマトポイントを付与するようにすればいい

478:名無しさん@1周年
18/08/12 11:53:28.87 JHmmFYIb0.net
>>466
時間指定してるのに違う時間に持ってきた馬鹿業者にも
ペナルティ与えてくれ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2147日前に更新/233 KB
担当:undef