【おまつり】ねぶた期 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@1周年
18/08/12 01:42:47.36 LfakrS1u0.net
6万5000円もあったら青森県買えるやろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

3:名無しさん@1周年
18/08/12 01:43:20.28 6ecgozeA0.net
ぼったくり

4:名無しさん@1周年
18/08/12 01:43:31.21 67GUhKt/0.net
>>1
パラカ(駐車場の管理会社)は、かなり黒い会社だな

ヤクザみたいなことばっかりやってるし
「パラカ」の駐車場は絶対に使わない方がいい

「精算後、領収書を取ろうと思いバックした際、
突然バーが降り、コールセンターへ連絡したら3万円を払うように言われる」
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

5:名無しさん@1周年
18/08/12 01:43:43.17 dbKOYDDq0.net
どうせ社長は六本木ヒルズに住んでるヒルズ族だろ
本名 張とか朴で (´・ω・`)

6:名無しさん@1周年
18/08/12 01:44:24.99 T27zPYkF0.net
※ホテル(オーナー)も駐車場運営もトンキン!
青森はなんと無関係である

7:名無しさん@1周年
18/08/12 01:45:23.37 bGQBJujY0.net
どってこたねえだろ
年に一度なんだから

8:名無しさん@1周年
18/08/12 01:47:03.93 jxP2tyUW0.net
ねふだ祭

9:名無しさん@1周年
18/08/12 01:55:23.84 LEtgq2em0.net
クソ田舎
最悪

10:名無しさん@1周年
18/08/12 01:59:27.36 r5Uc1PiS0.net
あんだけ大きな文字で警告されてて入るほうがバカ

11:名無しさん@1周年
18/08/12 02:00:12.21 D7gKGjFz0.net
やってる事はまるで朝鮮人だな。
気持ち悪い県民。

12:名無しさん@1周年
18/08/12 02:00:45.08 QdAYLqbo0.net
チョロッパリwwwwwwww、

13:名無しさん@1周年
18/08/12 02:02:51.54 XCIYODuo0.net
HP上で謝罪・・・?
これは「投資家の方へ」に掲載されている内容で
『投資家に』お騒がせしてすいませんと言ってるだけ
あとはほぼ経緯説明だな
ねぶた祭り期間における駐車場料金に関する報道について(一部修正)
表題の件につきまして、お騒がせ致しまして申し訳ございません。
当該駐車場は、ホテル JAL CITY 青森のオーナー様である地主様がご所有の土地をホテル利用者
様、一般の利用者様向けに当社が時間貸駐車場としてお預かりし、運営しているものです。
今回のねぶた祭りにあたり、ホテル JAL CITY 青森の宿泊者様、利用者様の駐車場利用を優先
するために、ホテル JAL CITY 青森と協議の上で、ホテル JAL CITY 青森がその料金設定を決定
したものです。
当該駐車場の賃料については、売上から一定のフィーをいただいた上で、ホテル JAL CITY 青森
にお納めする還元方式という方法でお支払いしております。
ホテル JAL CITY 青森におかれましても、一般利用者様から特別高額な料金を徴収することを
目的としたものではなく、宿泊者様およびホテル利用者様の利用を優先するための料金設定であ
ったと理解しております。
料金看板及び駐車券発行機にも大きく特別料金を掲示し、利用者様にその旨を注意喚起致しま
した。
今後このようなことがないように改善して参ると共に、今回の件に対する今後の対応につきま
しては、ホテル JAL CITY 青森と協議の上で実施していくことになると思います。
なお、当社は青森市内で当該駐車場の他に36件、1002台の駐車場を管理しておりますが、ねぶ
た祭り期間において特別料金設定等は行なっておらず、最安料金で40分100円という設定であり
ますので、お知らせします

14:名無しさん@1周年
18/08/12 02:02:59.99 jAOsWpve0.net
4時間20,000円はすごいな。1分100円近い ww

15:名無しさん@1周年
18/08/12 02:05:25.91 uIrTcMs2O.net
>>5
自宅やらは知らんけどパラカの本社は大東京の森タワーだと。
ホテルのほうの偉いさんでスポークスマンみたいなのをやっている上楽宗之総支配人は苗字からして青森県民ではないようだし。

16:名無しさん@1周年
18/08/12 02:06:23.90 ibdNeihA0.net
>>13
ホテル側に何かしら問題があったとしか思えない。パラカは被害者なんじゃない?

17:名無しさん@1周年
18/08/12 02:07:13.79 fn520SNW0.net
>>1
>次のねぶた祭からは、駐車場に人を出して一般の人は利用できないと案内するなど、違う形にしたいと考えています
いや最初からそうしろよ
これかなり汚いやり方やぞ
あとこれ、謝罪したということは返金せんかったら訴えられて確実に負けるぞ

18:名無しさん@1周年
18/08/12 02:08:25.96 ritdQAESO.net
食料や水に困る被災地にそれらを持っていって、法外な値段で売り付けるのに似てる
人の足下を見た商売は自分の首を絞めることになるよ

19:名無しさん@1周年
18/08/12 02:08:38.89 dfxNO64i0.net
ろくに料金表見ずに停めた馬鹿がノーカン!ノーカン!と喚き散らしてる

20:名無しさん@1周年
18/08/12 02:10:05.55 r5Uc1PiS0.net
あの文字の大きさ見ろよwww
日本語読める奴なら入らないよ

21:名無しさん@1周年
18/08/12 02:10:12.00 QF07EePs0.net
>>16
パカラは各地でボッタクリ料金を取って似たようなトラブルおこしてるから被害者というのはありえない。
何にせよきちっと料金表示出してるから駐める奴がアホという前提はあるが。

22:名無しさん@1周年
18/08/12 02:11:27.86 XCIYODuo0.net
>>13
@ホテル JAL CITY 青森の宿泊者様、利用者様の駐車場利用を優先するためにやった
Aホテル JAL CITY 青森がその料金設定を決定した
B一般利用者様から特別高額な料金を徴収することを目的としたものではない 
C料金看板及び駐車券発行機にも大きく特別料金を掲示し、利用者様にその旨を注意喚起した
DBの証拠に、当社は青森市内で当該駐車場の他に36件、1002台の駐車場を管理しているが、
  ねぶた祭り期間において特別料金設定等は行なっていない
だそうだ

23:名無しさん@1周年
18/08/12 02:13:50.24 /5FSYlNo0.net
>>1
公序良俗違反。返金訴訟
裁判やれば確実に勝てる。

24:名無しさん@1周年
18/08/12 02:14:23.21 XCIYODuo0.net
URLリンク(www.asahicom.jp)
URLリンク(www.asahicom.jp)
URLリンク(snjpn.net)
駐車する側の確認義務もあるだろうなぁ
契約当事者だからなぁ
それが分かりにくい表示なら分かるけど
あれだけでかでかと注意してねと書いてあるんじゃ・・・
発券機にも分かりやすく貼ってあるし・・

25:名無しさん@1周年
18/08/12 02:17:06.12 XCIYODuo0.net
>>23
3600円だと思っていたら、26200円請求されたケース
今回の相談者は、会社員の阿部亮介さん(仮名、34歳)。妻の陽子(仮名)と2泊3日の沖縄旅行に出かける間、
車を預けるために駐車場に行くと…
 陽子 「ねえ、あっちのコインパーキング、24時間最大1200円だって!」
 亮介 「てことは、3日停めてもマックス3600円だね」
こうして2人は、コインパーキングに車を預けて旅行へ。しかし、2日後。
駐車場の精算をしようとすると…
 亮介 「えっ?2万6200円!?ウソでしょ?」
何と予定の7倍以上の金額に。
実はこうしたコインパーキングの表示に関するトラブルが、ここ数年増加している。亮介はすぐさま管理会社に電話。
 亮介 「ちょっと!24時間最大1200円って書いてあるのに、3日停めて2万6200円なんておかしいでしょ!」
すると…
 管理会社 「お客さん、ちゃんとよく看板見ました?」
何とそこには小さい文字ながら、最大料金は1回限り適用と明記されている。つまり、最初の24時間の料金のみが1200円。
それ以降は通常料金が適用され、時間別の料金が加算されていくという仕組み。
 陽子 「こんな小さい文字、車を停める時に見える訳ないじゃない!」
 管理会社 「よく読んでいただいたらわかるようになっていますから」
果たして、この場合、駐車料金はいくら支払わなければならないのか?

■北村弁護士の見解
「3600円」
1200円という文字の大きさと、注意事項に書かれている文字の大きさを比較すると、
だいたい10分の1くらいです。駐車場を探している人は、看板を見て停めようとした時に後続車がいる場合もあり、
上から下までよく読んで判断しようということは一般的にはあまりしません。
ですから、24時間1200円という文字のせめて2分の1くらいの大きさで書いて、注意を喚起するべきであり、
この場合、注意事項の内容が有効ではないと考えます。

■菊地弁護士の見解
「2万6200円」
たとえばですが、端っこの方や違うところに別に書いてあるとかではないのです。
これは看板をちゃんと見て使うという状況にあります。

■本村弁護士の見解
「2万6200円」
コインパーキングの業界でガイドラインを作りまして、文字の大きさを3cm以上にしましょうと決めたのです。
(この看板は)どう見ても3cm以上あります。この場合、裁判所は文字が小さすぎるとは判断しないと思います。

26:名無しさん@1周年
18/08/12 02:18:27.44 kxb4F2Tv0.net
わしは、こんなの聞いたことないわい、これは脅しで、実際には請求されないはず!!と踏んだんでしょ。

27:名無しさん@1周年
18/08/12 02:18:34.93 1lyt68En0.net
まだやってんのかよ
60分5000円って書いてあるのに読めないチョンかよ

28:名無しさん@1周年
18/08/12 02:19:29.35 pByjpYuH0.net
誰か、訴訟してみろw

近くの医大も負けたらしく
一時間 1000円から
一時間 100円に改定したよw

29:名無しさん@1周年
18/08/12 02:19:39.02 NXjIs5yc0.net
ドライバーが目が見えない人だったら掲示しただけじゃわからないだろ
障害者差別だし最悪だな

30:名無しさん@1周年
18/08/12 02:20:10.60 9t723gKW0.net
少なくともボッタクリではない様だから
青筋立てて怒る様な話ではない
逆になんでも先入観で被害者面する人の方が怖い

31:名無しさん@1周年
18/08/12 02:21:36.05 r5Uc1PiS0.net
>>29
そんなドライバーいねーよwww

32:名無しさん@1周年
18/08/12 02:24:48.22 /5FSYlNo0.net
身内か知らんが知らんけど不当行為の
正当化に必死だな。
これは公序良俗違反。よく見なかったほうが
悪いなんて屁理屈が通るわけ無いだろ。
訴えられたら負けるから。首を洗って
待っていた方が良いと思うぞ。
それが嫌なら全額返金しかない。

33:名無しさん@1周年
18/08/12 02:26:21.95 6ecgozeA0.net
西新井大師のボッタクリ駐車場も何とかしてほしい

34:名無しさん@1周年
18/08/12 02:27:03.99 XCIYODuo0.net
>>32
身内どころか、当事者本人っぽいなお前w

35:名無しさん@1周年
18/08/12 02:27:08.48 fn520SNW0.net
まぁ分かってる人もおると思うけど、
これ高く設定した目的が「一般人に止めさせない為」やからな
結果失敗してるんやから払わされた人には通常料金を差し引いた金額は全額返金することになる
訴えたら100%勝てるよ

36:名無しさん@1周年
18/08/12 02:28:54.13 r3UQ9uJ60.net
>>32
>>35
弁護士でも無いのに偉い自信だなw

37:名無しさん@1周年
18/08/12 02:29:13.06 Y+Nde0OCO.net
本当にホテル利用客以外使わせたくなきゃ最初からそうしとけ
誰が信じるかって気もするが

38:名無しさん@1周年
18/08/12 02:31:01.12 XCIYODuo0.net
>>35
ホテル利用者を優先利用させるためだよw
意味合いが違うけど、分かるかなw
一般人が一部停めたとしても、ホテル利用者が優先的に
利用できたのであれば失敗ではない

39:名無しさん@1周年
18/08/12 02:31:05.76 fn520SNW0.net
>>36
弁護士じゃなくても自分の生活に関わるような事案は普通からある程度自分で社会勉強しとくもんやで
特に社会人ならね
学生ならしゃあない

40:名無しさん@1周年
18/08/12 02:32:23.14 fn520SNW0.net
>>38
>料金が高ければ車を止めないだろうと、一般の人は利用しない想定でいました
読めたかな?

41:名無しさん@1周年
18/08/12 02:33:45.77 r5Uc1PiS0.net
>>39
勉強してたら普通駐車してまで文句言わないよ
いくら取られたの?www

42:名無しさん@1周年
18/08/12 02:33:54.78 /5FSYlNo0.net
>>36
いや実際に判例あるから。この手の
法外な請求は公序良俗違反と認める
判例が主流。

43:名無しさん@1周年
18/08/12 02:34:59.04 fn520SNW0.net
>>41

一銭たりとも取られてないけど?
何の話?

44:名無しさん@1周年
18/08/12 02:35:24.41 XCIYODuo0.net
>>40
読めたw
アホだな管理部w
まあ、でも訴訟となるとどうかなw
これだけヘタレてるところを見ると
和解かw

45:名無しさん@1周年
18/08/12 02:36:00.88 EJzdQZvJ0.net
ようは警備員を置く金を渋ったのに
独占したいと考えたホテルの責任じゃんこれ

46:名無しさん@1周年
18/08/12 02:36:27.93 VC8FMvTM0.net
>>1
>「料金が高ければ車を止めないだろうと、一般の人は利用しない想定でいました。現地に人を置かない方法を考えましたが、
>配慮が足りませんでした。次のねぶた祭からは、駐車場に人を出して一般の人は利用できないと案内するなど、違う形にしたいと考えています」

最初からそうすればよかっただけなのに

47:名無しさん@1周年
18/08/12 02:37:07.82 r3UQ9uJ60.net
>>39
何を持って通常料金との差額を全額返金して貰えると思ったのかを知りたいね

48:名無しさん@1周年
18/08/12 02:37:12.67 BmJC2ChR0.net
ホテル側も非常識な料金設定だと認識してたんだろ
利用者が納得して支払ったならそれでも構わんだろうが
クルマをゲートで駐車場に閉じこめといて
結果払ったから納得してるはずだなんて話が通るもんなのか

49:名無しさん@1周年
18/08/12 02:37:53.23 3XBJd9cs0.net
>>1
ものには、適正価格と言うものが有って
払う必用は無いry
JAL本社に苦情の電話をしようぜ?

50:名無しさん@1周年
18/08/12 02:38:09.92 /5FSYlNo0.net
当該目的の割増料金で常識的に
許されるのは精々2倍か3倍程度
だろうね。これ超えると
公序良俗違反w

51:名無しさん@1周年
18/08/12 02:38:14.31 r3UQ9uJ60.net
>>42
それって月極駐車場の罰金の話をしてるだろ

52:名無しさん@1周年
18/08/12 02:39:00.23 uROR5boK0.net
北海道、東北には行くな

53:名無しさん@1周年
18/08/12 02:39:03.69 fn520SNW0.net
>>47
キミ料金高く設定した理由読んだ?

54:名無しさん@1周年
18/08/12 02:39:20.64 EJzdQZvJ0.net
ホテルが運営会社から貸し切りの契約を取ればいいだけだった

55:名無しさん@1周年
18/08/12 02:39:31.05 BmJC2ChR0.net
月極駐車場の罰金の話と今回の件
どの辺に差があるのかマジで理解できんのだがな

56:名無しさん@1周年
18/08/12 02:40:08.42 EJzdQZvJ0.net
>>53
それがどんな法律に反するのか説明してご覧

57:名無しさん@1周年
18/08/12 02:40:11.51 IlwipEXK0.net
ホテル専用にするとホテルがパカラに貸切料払うハメになるからな

58:名無しさん@1周年
18/08/12 02:40:52.26 VC8FMvTM0.net
>>1
ちなみに昨年まではどうしてたのかな?
今年になっていきなりこういうやり方しだしたの?

59:名無しさん@1周年
18/08/12 02:41:10.73 XCIYODuo0.net
>>48
とは言え、1時間100万円1000万円1億とかでも良かったのに
現実的に払えそうな、払う人がいそうな料金設定にしたところが・・・

60:名無しさん@1周年
18/08/12 02:41:14.94 1Kl6rN6V0.net
1日だけ大きな売り上げが出たとして所詮それだけのこと
有名な運営会社が社会的評価を下げるリスクを冒してまで
ぼったくりに加担しようとか思うわけないじゃん
現にしっかり告知してるし 普通に考えろ

61:名無しさん@1周年
18/08/12 02:41:27.51 rk9yExun0.net
入庫後、即出口まで行き駐車券紛失ボタンを押して紛失時の金額を確認
出る時、紛失した時のほうが安かったらそっちで払う

62:名無しさん@1周年
18/08/12 02:41:36.57 r3UQ9uJ60.net
>>55
月極駐車場の話は損害賠償
今回は契約自由の原則をどこまで認めるか
話が全然違う

63:名無しさん@1周年
18/08/12 02:41:37.91 jp9T5D7u0.net
金返せ・返さないは当事者の問題なんで、オーナーの某不動産なり、ホテルなり、パラカとボッタクラレた人間がやればいい話。
青森の人が怒っているのは、他所の連中が、理由はともかくボッタクリ価格を出したことによる祭りのボッタクリブランド化。
まあ、来年からは祭り出禁だろうが。

64:名無しさん@1周年
18/08/12 02:42:18.65 fn520SNW0.net
>>56
いろんな人が言ってるけど「公序良俗違反」ね
ggってみ
すぐ分かるから
あと何よりも重要なのは値段を高くしたその目的ね
法律云々は裁判で判断する材料にすぎないから
「書いてないから違法じゃない!!」は通用しないよん

65:名無しさん@1周年
18/08/12 02:42:58.14 H8ynO/zX0.net
これ月曜のワイドショーで取り上げられるな
他に大事件が起きない限り

66:名無しさん@1周年
18/08/12 02:43:10.94 aWgjJNwY0.net
思わず車を折り曲げたくなるな

67:名無しさん@1周年
18/08/12 02:43:16.42 BmJC2ChR0.net
ホテルのオーナーがこの駐車場のオーナーでもあるんだろう?
利用者から巻き上げたカネのほとんどは
ホテルのオーナーが握ってるんだろうにな
このオーナーはいったいなんで返金しねえんだ

68:名無しさん@1周年
18/08/12 02:43:25.62 UJwGj4Ga0.net
>>13
この主張とホテル側の主張を合わせて考えると
この駐車場の担当がやらかした様に思えてきた
この提案して地主説得したんだろうけど、結局は雑な仕事が
ホテルと駐車場と祭りの評判を落とす結果になった
利用客が同系列の40分100円という価格を知ってりゃ
注意書きなんて気にも留めずに利用するだろうってのは想像がつくし
なんなんだろうな、この間抜けな状況は

69:名無しさん@1周年
18/08/12 02:43:58.25 iLu9zsE/0.net
客呼んで金使わすのが目的だろうに適正価格を逸脱するなら、今後は無いな。
ざまぁ

70:名無しさん@1周年
18/08/12 02:44:06.46 PxSnjuam0.net
ここの駐車場の運営会社はこういうこと(ボッタクリ)をしてまーす!って、拡散してやるほうがダメージになるだろ?\(^o^)/

71:名無しさん@1周年
18/08/12 02:44:58.43 2UGFTy5SO.net
>>60
注意書きをしてるから、ボッタクル気満々でしょ。

72:名無しさん@1周年
18/08/12 02:45:02.39 4I18R8Ej0.net
駐車場に限らずねぶたのときの便乗値上げは異常。

73:名無しさん@1周年
18/08/12 02:45:02.42 BBCWqx2V0.net
これなら青森の外れとか隣町に置いて、タクシーなりバスなりで現地に行ったほうが良さそうだな

74:名無しさん@1周年
18/08/12 02:45:08.20 VC8FMvTM0.net
>>1
まあでも他のイベント関連で同じような炎上って聞いたことないから
やっぱりこのホテルと駐車場の運営会社のやり方がまずかったんだろうなぁと

75:名無しさん@1周年
18/08/12 02:45:12.23 kR+h2lrT0.net
>>29
俺もそう思う
目が見えないドライバーが
ねぷた見るのを楽しみにしてたのにな

76:名無しさん@1周年
18/08/12 02:45:22.67 vYRhCkBK0.net
これは停めたやつが悪いだろ

77:名無しさん@1周年
18/08/12 02:45:54.04 XCIYODuo0.net
>>64
供給が追い付かない為に、需要を減らすために、
価格設定を上げることが違法なのか?

78:名無しさん@1周年
18/08/12 02:45:58.74 r5Uc1PiS0.net
>>48
納得してないなら入るなよ

79:名無しさん@1周年
18/08/12 02:46:04.02 BmJC2ChR0.net
>>62
実質的には同じ話じゃん
一般の人には停めさせない目的で
法外に高い料金にしてたとホテル側も認めてるし

80:名無しさん@1周年
18/08/12 02:47:49.58 EMmi7NPy0.net
遠くから車で楽しみに来たのにこんな仕打ちをするとか利他の心はないのか。

81:名無しさん@1周年
18/08/12 02:47:55.24 TGAEmopG0.net
こんなの止めた奴が悪いわ。
馬鹿じゃねえの。

82:名無しさん@1周年
18/08/12 02:47:56.59 jp9T5D7u0.net
>>77
ものには社会通念上、限度というものが。。。

83:名無しさん@1周年
18/08/12 02:48:38.36 By55F+Tz0.net
我欲の塊トンキンの企業だからw

84:名無しさん@1周年
18/08/12 02:49:26.75 fn520SNW0.net
>>77
だから「公序良俗違反」調べてきなさいな
「料金が高ければ車を止めないだろうと、一般の人は利用しない想定でいました」
     ll
「公の秩序又は善良の風俗に反する事項を目的とする」
こういう解釈ね
もう一度言うけど、「値段を高くした”目的”」が重要なのね

85:名無しさん@1周年
18/08/12 02:49:45.72 XCIYODuo0.net
>>82
限度って誰が決めるの?どこかに書いてあるの?
俺個人としては、限度内だと思うけど
大勢が許せる限度だと、入場制限にならないよねぇ

86:名無しさん@1周年
18/08/12 02:50:37.42 znTrNkxb0.net
>>82
いや、社会通念つっても明確な規定がある訳でも無いのに。
俺の社会通念上では如何な物かと思いますって話なら分かるけど。

87:名無しさん@1周年
18/08/12 02:51:13.40 RlZ8IHlE0.net
青森のくせに東京より高いじゃねーかw

88:名無しさん@1周年
18/08/12 02:51:42.43 o0uq4Yhh0.net
どうせ来年にはまた忘れて高額料金支払う人いるんだろうな

89:名無しさん@1周年
18/08/12 02:51:46.36 2UGFTy5SO.net
>>81
ボッタクリにひっかかるほうが馬鹿理論ですね。

90:名無しさん@1周年
18/08/12 02:52:41.65 r5Uc1PiS0.net
高いから停めることができてwin-win

91:名無しさん@1周年
18/08/12 02:52:59.88 aJCjT5ET0.net
ねぷただろが

92:名無しさん@1周年
18/08/12 02:54:30.27 frTKCdbv0.net
ぼったくりねぶたで定着しちゃったよね
ここからの挽回は真摯な態度見せないといけないのに
アホがまだうごめいている

93:名無しさん@1周年
18/08/12 02:55:01.34 dgWF+ExC0.net
停めた人は金を失い、会社は評判を失った
LOSE-LOSE

94:名無しさん@1周年
18/08/12 02:55:06.48 +AT5qizd0.net
>>63
>ボッタクリブランド化
こういうこと言う人良くいるけど
余計な色つけて勝手に広めてるのは
マスコミだって単純な事実がなんで抜けちゃうんだろ

95:名無しさん@1周年
18/08/12 02:55:15.20 EJzdQZvJ0.net
>>64
それが適用された判例は?
とても相手にしてもらえるとは思えないけどw
まあ君の底が知れたから返事はいらないよ
裁判勝てるって言い張り続けるだけだろうし

96:名無しさん@1周年
18/08/12 02:56:26.80 2UGFTy5SO.net
動員かけてたら笑えるな。
どんどんイメージが低下する。

97:名無しさん@1周年
18/08/12 02:56:36.12 XCIYODuo0.net
>>84
ざっと見てきたけど、よく分からんねw
似たような判例ある?

98:名無しさん@1周年
18/08/12 02:56:41.47 VbH3zT5X0.net
でも、お金取られた人らも裁判までするのかな
しない様な気がするなあ

99:名無しさん@1周年
18/08/12 02:57:49.50 fn520SNW0.net
>>95
>>84

100:名無しさん@1周年
18/08/12 02:57:51.15 BJOqk9jm0.net
>>95
まあまず勝てないわな
元々騙す意図がないのは明白なんだから値段の設定なんて企業の自由だわな

101:名無しさん@1周年
18/08/12 03:00:10.12 jp9T5D7u0.net
少なくとも
>>85
>>86
の個人的意見は「社会通念」ではなく、独自の感覚なり見解。
主観的意見が社会通念になるわけではない
・本気で争うならば駐車場法、駐車場の税金優遇、公取の決めあたりと周辺相場あたりを勘案しての話。

102:名無しさん@1周年
18/08/12 03:00:35.14 PflmqYQH0.net
まだ田舎やくざが必死に庇護してんの?
早く返金してやれよ
被害にあった人はどんどん訴えなw

103:名無しさん@1周年
18/08/12 03:00:55.74 znTrNkxb0.net
>>96
青森や祭りやホテルや駐車場の運営会社のイメージなんか、俺はどうでもええw
ごね得を許すな、悪しき例になるって話。
だから民事で争って欲しいねんw

104:名無しさん@1周年
18/08/12 03:01:45.00 BmJC2ChR0.net
>>103
ゴネてるのは返金を渋ってる側じゃねえかなw

105:名無しさん@1周年
18/08/12 03:02:02.09 fn520SNW0.net
>>97
似たような判例は知らないね
何度も言うけど、「値段を高く設定した”目的”」が重要なのね
「料金が高ければ車を止めないだろうと、一般の人は利用しない想定でいました」
これがつまり「こんだけボッタクリだと普通止めないでしょ」という理論ね
で、あとは>>84に書いたとおり
判例がーって言う人必ず出ると思ったけど、
自分で探してみればいいよ
負けた判例も無いから

106:名無しさん@1周年
18/08/12 03:02:28.11 r5Uc1PiS0.net
あの文字のバカでかさじゃなあwww
ゲートなしの月極無断駐車と違って
ゲートあり発券必須で入ってるし

107:名無しさん@1周年
18/08/12 03:03:03.07 3FyCUq0i0.net
あおもりのくせに生意気だ。

108:名無しさん@1周年
18/08/12 03:03:21.41 XCIYODuo0.net
>>101
だから、あなたも限度なんて分からないよねぇ

109:名無しさん@1周年
18/08/12 03:03:55.21 BJOqk9jm0.net
>>104
どう見ても値段も読めないバカがゴネてるよーにしか見えんが

110:名無しさん@1周年
18/08/12 03:05:09.26 XCIYODuo0.net
>>105
判例も知らないのに
必ず勝つみたいなこと言ってるの?

111:名無しさん@1周年
18/08/12 03:05:19.73 znTrNkxb0.net
>>101
ほな判例で物語らな、貴方の話も独自の感覚なり見解であり主観的意見やんw
別に口喧嘩をしたいわけや無いんやけどね。
裁判を経ずにごね得さんに金を払って欲しくないって個人的な願望は俺にはあるけどw

112:名無しさん@1周年
18/08/12 03:06:28.98 BmJC2ChR0.net
料金設定したホテルが非常識な料金だと認識してその額に設定してるのに
それが常識的な駐車料金だと解釈される余地なんかありえるわけ?
これは常識的な料金だと主張する側がどこにもいねえじゃん

113:名無しさん@1周年
18/08/12 03:06:38.40 rALDWi+/0.net
>>4
いや、清算後にバックする馬鹿って何?

114:名無しさん@1周年
18/08/12 03:07:08.12 BmJC2ChR0.net
>>109
でも管理会社とホテルが責任の擦り付けあいを始めてるよ

115:名無しさん@1周年
18/08/12 03:07:27.51 znTrNkxb0.net
>>104
それは主観によって意見が変わるので、是非民事で争って欲しい所です。
ただ。。。裁判まで行くかなぁ。。とw 
その前に折り合い付きそうな気がして残念ですw

116:名無しさん@1周年
18/08/12 03:08:47.43 XCIYODuo0.net
>>114
メディアが騒ぐからw
もっと大事なニュースがあるだろうに・・・

117:名無しさん@1周年
18/08/12 03:10:13.22 r3UQ9uJ60.net
>>105
今回は駐車料金をデカい文字で書いてある(申込の誘因)
そして料金の書かれた看板のある駐車場に止めると、駐車契約成立合意とみなされる(民法526条2項)

118:名無しさん@1周年
18/08/12 03:10:33.04 BJOqk9jm0.net
>>112
問題はそこじゃねーよ
お前はホテル泊まる時値段確認しないの?
メシ食うとき値段見ないの?
確認もせず利用しといて後から値段にクレームつけるこの状況どちらが非常識か答えは出てるだろ

119:名無しさん@1周年
18/08/12 03:10:46.20 yiPPKJwx0.net
せっかくのナイスアイディアが想像を絶する馬鹿のせいで台無しww

120:名無しさん@1周年
18/08/12 03:12:39.36 BmJC2ChR0.net
>>118
すき家で牛丼頼む時には料金確認しないかな
だから駐車料金も確認する必要がないとはいわないけどさ

121:名無しさん@1周年
18/08/12 03:13:03.74 VbH3zT5X0.net
今後どうなるかは知りたい気はするな
多分返金しないと、恨みは凄い買うだろうし地元民ならイタズラや報復もするだろうし
興味は有る

122:名無しさん@1周年
18/08/12 03:14:38.50 XpQ9ouzo0.net
そんなことより
阿波おどりがどーなるのか
そっちのが おもしろそー

123:名無しさん@1周年
18/08/12 03:15:14.77 znTrNkxb0.net
>>121
うん、むしろ今後どうなるのかが一番興味があるw

124:名無しさん@1周年
18/08/12 03:15:55.47 XCIYODuo0.net
>>121
>恨みは凄い買うだろうし地元民ならイタズラや報復もするだろうし
凄い発想だなw
イタズラや報復するのか・・・ 素晴らしい民度だなw

125:名無しさん@1周年
18/08/12 03:16:46.81 2UGFTy5SO.net
>>4
あっち経営なのかね。
怖くて使えないな。

126:名無しさん@1周年
18/08/12 03:18:32.68 3dTzeGe80.net
自分の不注意だろ?買った商品落として割って金返せと一緒。
注意してなくて失敗することなんて世の常なのにバカジャネーノ?チョンかよ

127:名無しさん@1周年
18/08/12 03:19:46.53 XCIYODuo0.net
>>125
料金を確認するという、ごく当たり前の事が出来れば
何も怖くないと思うんだが?
逆に、そういうの確認しない方が怖いわw

128:名無しさん@1周年
18/08/12 03:22:04.01 znTrNkxb0.net
少なくとも俺はコインパーキングに駐車する時に、値段を確認しないなんて事は
絶対に無い。

129:名無しさん@1周年
18/08/12 03:22:33.65 PflmqYQH0.net
歌舞伎町のボッタクリな店とやり方はかわらんな
店員「ここに書いてあるでしょ。見ていないあなたが悪い。」

130:名無しさん@1周年
18/08/12 03:22:55.15 VbH3zT5X0.net
>>124
泣き寝入りか報復するかが、今の時代だからね
俺は金取られて無いから別に良いけど、納得しなければ
報復はすると思うなあ
と、言うか俺なら止めないけど

131:名無しさん@1周年
18/08/12 03:23:28.98 fn520SNW0.net
>>110
キミ俺の話理解してないの?
>>117
キミも俺の話理解できてないのね

132:名無しさん@1周年
18/08/12 03:24:34.12 0y7DxfWH0.net
あの表示の大きさで料金確認してなかったって相当ヤバイわ
いつか別の所でも問題起こすタイプの人間だろ
取り敢えず一緒に仕事はしたくない

133:名無しさん@1周年
18/08/12 03:24:36.29 znTrNkxb0.net
顔真っ赤な奴が現れたな。はぁ。

134:名無しさん@1周年
18/08/12 03:24:45.37 tYmjHgO20.net
青森県民は何とも思わないのかねえ?
これが青森のやり方なのかい?
酷い県民性ですねえw

135:名無しさん@1周年
18/08/12 03:24:55.09 BmJC2ChR0.net
普通に返金でいいと思うがカネが惜しいのかね?

136:名無しさん@1周年
18/08/12 03:25:18.54 PflmqYQH0.net
泣き寝入りしなくても大丈夫
弁護士に相談してみ
返金にも応じないとかチンピラ会社なんだってw

137:名無しさん@1周年
18/08/12 03:25:27.03 QOVP0Ds10.net
民間会社できちんと表示してたら無問題
常識

138:名無しさん@1周年
18/08/12 03:26:19.06 F6aoxlAj0.net
ねぶた祭りの会場に近いのに駐車場が空いてたら違和感を感じるだろ普通
一般常識人「あー、ぼったくり(60分5000円)か〜(他のところ探そう〜)」
アホ「ラッキー停めたろ〜」
返金なんか許すな!この駐車場を諦めて遠くの駐車場に停めた、ねぶた祭り旅行者がいる事も忘れるなよ!

139:名無しさん@1周年
18/08/12 03:26:20.79 MX9ImNvB0.net
>>24
こんだけデカデカと表示されてる注意書き読めない・読まずによく停めたな
コインパーキングなんて料金ピンキリなんだから普通確認してから停めるだろ
この値段もぼったくりと受け止めるか否かも人それぞれだし、その値段払ってでも納得の上でねぶたを見たい!って人もいてもおかしくはないし
こんだけ分かりやすく注意書きされててあえて停めて
後になって「ぼったくりだ!」は流石にないわ

140:名無しさん@1周年
18/08/12 03:26:26.53 PflmqYQH0.net
>>134
青森県民関係ないと思うよ
この会社がアホすぎる

141:名無しさん@1周年
18/08/12 03:26:48.23 XCIYODuo0.net
>>129
どういう思考回路だよw
歌舞伎町のボッタクリ店が、目立つように特別高価格(60分10万円)なので
注意してねと掲示してくれてるのか?
俺は見たことないけどw
つうか、目立つように掲示してたら、法的にボッタクリ店じゃないなw

142:名無しさん@1周年
18/08/12 03:27:34.34 PflmqYQH0.net
>>139
わかったわかった
往生際が悪いよチンピラ

143:名無しさん@1周年
18/08/12 03:27:57.62 znTrNkxb0.net
>>135
普通の概念は判らんけど、言われるままに返金じゃ俺がつまらないw

144:名無しさん@1周年
18/08/12 03:28:37.48 BJOqk9jm0.net
>>134
バカに合わせる必要などどこにもない

145:名無しさん@1周年
18/08/12 03:28:40.14 XCIYODuo0.net
>>131
だから、どんな判例を元に
絶対勝てると言ってるのか教えてくれと・・・

146:名無しさん@1周年
18/08/12 03:29:03.97 3dTzeGe80.net
>>128
俺も。並んでるコインパーキングで運転中に料金比較確認できないケースあるけど、入ってすぐにでも確認するわ。
それで無駄すると悲しくなる。

147:名無しさん@1周年
18/08/12 03:29:42.85 PflmqYQH0.net
>>141
いいからいいから
被害にあったら弁護士や司法書士に相談したええ
おまえが被害者叩こうが痛くもかゆくもない
叫ぶだけがちんぴらよw

148:名無しさん@1周年
18/08/12 03:30:16.99 2UGFTy5SO.net
>>127
10分くらいしか使わない時はあまり見ないけどね。
何回か使ってるならなおさら見ない。
もう自分は認識したら使わない。

149:名無しさん@1周年
18/08/12 03:30:31.78 XCIYODuo0.net
>>146
すぐ出れば、料金発生しなくね?

150:名無しさん@1周年
18/08/12 03:30:35.24 VbH3zT5X0.net
>>140
ツイでも、青森県民の人や青森県民の同じ駐車業者も
こういうボッタクリの値段は辞めてくれって言ってるね
評判が悪くなる、気軽に来れなくなるとか言ってる

151:名無しさん@1周年
18/08/12 03:31:53.96 2UGFTy5SO.net
>>137
これが常識なんだ。
怖いな。

152:名無しさん@1周年
18/08/12 03:32:03.61 r3UQ9uJ60.net
>>131
どこが公序良俗に違反すると思ってる
契約自由の原則との兼ね合いも含めて教えてくれ

153:名無しさん@1周年
18/08/12 03:32:20.45 1BYxW3EE0.net
勝てるはずが無い

154:名無しさん@1周年
18/08/12 03:32:26.53 d4lNJ7dS0.net
地元の人は「こういう事するホテルだ」って認識で評判悪くなるだけだね。
青森なんかにいかんけどな。

155:名無しさん@1周年
18/08/12 03:32:37.40 tYmjHgO20.net
>>144
おやおや、悪びれることも無く開き直りですか
流石ですねw
まあ、そういう土地柄なのでしょう、近寄らないに限りますね

156:名無しさん@1周年
18/08/12 03:32:44.05 BmJC2ChR0.net
>>143
でも実際カネ返せばいいと思わねえ?
元々ホテルは一般の人の利用を想定してないみたいだし
そうすると利用料が入ってくる予定なんかもなかったワケじゃん
パーキング管理会社としては今後ボッたが継続できなくなる危機があるけど
ホテルは次回からは祭りの時は人を出して駐車場管理するみたいだから
あんま関係ねえと思うんだよな

157:名無しさん@1周年
18/08/12 03:32:50.47 Wmo6g6ko0.net
オレオレ詐欺も入れ食いだからな
いいカモですわ県民は

158:名無しさん@1周年
18/08/12 03:32:59.98 znTrNkxb0.net
>>146
そうですか。気の利いた台詞を言いたいのですが思いつきません。
どんまいです。
>それで無駄すると悲しくなる。
とっても良く判ります。スマホで確認できるアプリとかあればいいのですが。

159:名無しさん@1周年
18/08/12 03:33:10.48 QOVP0Ds10.net
普通イベントで近くで空いていたら何かあるなと思うのが普通の脳みそ
馬鹿は3度くらい痛い目に合う必要があるな

160:名無しさん@1周年
18/08/12 03:33:34.82 fn520SNW0.net
>>145
 ↓
>>105

161:名無しさん@1周年
18/08/12 03:34:35.70 3dTzeGe80.net
>>149
極端に違うならそれするけど、結局出し入れしてる間に満車とか時間の都合でしない時とかもあったり無かったり。

162:名無しさん@1周年
18/08/12 03:34:36.31 QOVP0Ds10.net
そんな6万ぽっちで弁護士に相談する馬鹿もいない

163:名無しさん@1周年
18/08/12 03:34:53.09 fn520SNW0.net
>>152
>>105←これ読んでも分からないのなら俺にはどうしようも無い

164:名無しさん@1周年
18/08/12 03:35:29.65 BJOqk9jm0.net
>>155
青森全く関係ないんだがバカなの?
そういう土地柄と勝手に思うなら宣言せずとも近寄るなよ
ケツの毛まで毟られんぞ

165:名無しさん@1周年
18/08/12 03:35:32.67 OH3mMYbi0.net
海水浴場も含めてご祝儀相場だろう〜
日本が裕福な時代は許された。

166:名無しさん@1周年
18/08/12 03:35:38.95 XCIYODuo0.net
>>148
同じフォントで書き直してる訳でもないんだぜw
不自然に目立つように張り紙してあるんだぜw
お祭り期間なんて、ここに限らずいろいろ張り紙だの注意書きしてあって
いつもと違うんだぜw

167:名無しさん@1周年
18/08/12 03:35:58.11 0y7DxfWH0.net
あのデカい表示も見てないアホにはいい勉強だろ
まあ、こんな奴は同じ事繰り返すんだろうが

168:名無しさん@1周年
18/08/12 03:36:01.68 r3UQ9uJ60.net
>>163
だから説明してみろよ
契約自由の原則を理解してるかw

169:名無しさん@1周年
18/08/12 03:36:09.39 2UGFTy5SO.net
>>149
拘束しないタイプは停車する前に、課金中の表示が出るよ。
カメラでナンバーを撮ってるし。
やっぱり止めたで、支払い通知が来るかは謎だけど。

170:名無しさん@1周年
18/08/12 03:36:24.50 a1vOTTfs0.net
需要と供給の資本主義社会なんだから別にいいだろうがw

171:名無しさん@1周年
18/08/12 03:36:30.28 znTrNkxb0.net
>>156
>でも実際カネ返せばいいと思わねえ?
俺は全く思わない派ですwパーキング管理会社がボッタしたとも全く思ってません。
ですから民事で争って欲しいですし、その結果このホテルがどうなったのか?とかを
知りたいです。

172:名無しさん@1周年
18/08/12 03:36:33.51 3dTzeGe80.net
>>158
ありがとう。でもそれでちゃんと覚えるし授業料払ったみたいなもんだなと。

173:名無しさん@1周年
18/08/12 03:36:43.53 S1zYT2gU0.net
>>1
青森県のイメージ最悪になったな
観光客からボッタクるとか朝鮮か?

174:名無しさん@1周年
18/08/12 03:36:57.59 1BYxW3EE0.net
見間違いで一々対応してたら機械やネット決済とか仕事が増えて大変だ
機械で人件費削るつもりが何にもならない

175:名無しさん@1周年
18/08/12 03:36:58.53 OH3mMYbi0.net
成田空港のタクシーや沖縄の宿屋のぼったくりも凄かったな〜  遠い目・・

176:名無しさん@1周年
18/08/12 03:37:33.13 XCIYODuo0.net
>>160
何の根拠にもなってないけどw

177:名無しさん@1周年
18/08/12 03:37:41.93 1gXfmxkw0.net
日本人は
約款規約とか細かい文字も読まない
大きく書いた料金もみない
行政の避難命令もきかない
詐欺師の言葉は信じる
もうちょっと頑張ろうぜ、情けないよ

178:名無しさん@1周年
18/08/12 03:38:16.32 OH3mMYbi0.net
>>162
弁護士は相談だけで1時間1万円だからなw

179:名無しさん@1周年
18/08/12 03:38:25.14 BJOqk9jm0.net
>>160
値段設定に公序良俗もクソも関係ないんだがまだ言ってんの?

180:名無しさん@1周年
18/08/12 03:38:32.02 fn520SNW0.net
>>168
分からないんだろ?
だから俺にはどうしようも無いって言ってるのが理解できないのか?
てかキミ、
普段でも人の話全く聞かないタイプでしょ

181:名無しさん@1周年
18/08/12 03:38:52.19 tYmjHgO20.net
>>164
カッカしないで落ち着きなよ
何をそんなにイラついてるんだい?
そこまでして擁護する必要が君にあるのかね?w

182:名無しさん@1周年
18/08/12 03:39:01.65 3DgHHsRk0.net
わかってて使ったんだろ?
後からさわぐクレーマーか

183:名無しさん@1周年
18/08/12 03:39:37.67 1BYxW3EE0.net
>>178
安いな
俺が相談した時は30分1万だったわ
てか30分1万だと駐車料金より高いなw

184:名無しさん@1周年
18/08/12 03:39:38.93 fn520SNW0.net
>>176
うん。キミには理解ができないことはもうわかった
>>179
おまえアホか?
俺が何が重要か言ってるのが理解できないのか?

185:名無しさん@1周年
18/08/12 03:40:02.75 r3UQ9uJ60.net
>>180
金額が高いだけでは公序良俗違反にはならないよ
公序良俗と言うなら少しは法律を勉強しようねw

186:名無しさん@1周年
18/08/12 03:41:52.01 XCIYODuo0.net
青森県人が恨むべきは、これをただの祭りに便乗したボッタクリみたいな報道したメディアだと思うが・・・
あとは、そのメディアに乗っかって、青森ディスってる連中だと思うけどなぁ

187:名無しさん@1周年
18/08/12 03:42:16.66 BJOqk9jm0.net
>>181
イラついてんのはあんたじゃ?
俺は値段も見れないバカにバカと言ってるだけだがw

188:名無しさん@1周年
18/08/12 03:42:40.94 fn520SNW0.net
>>185
そうだねお互いにね
おつかれさん

189:名無しさん@1周年
18/08/12 03:43:12.54 r5Uc1PiS0.net
レストラン使うなりしたらどんくらい安くなったんだろ

190:名無しさん@1周年
18/08/12 03:43:15.00 XCIYODuo0.net
>>184
俺には理解できないけどw
誰か理解できた人いるのか?

191:名無しさん@1周年
18/08/12 03:43:23.95 znTrNkxb0.net
弁護士の相談料って、規定があるわけや無いんやろ?
一度も相談した事ないけど。

192:名無しさん@1周年
18/08/12 03:43:31.80 fn520SNW0.net
>>185
あ、ついかで>>84見てわかんなかったら本気でお手上げ

193:名無しさん@1周年
18/08/12 03:44:42.99 r5Uc1PiS0.net
>>191
法テラスとかはちゃんと決まってるんじゃね

194:名無しさん@1周年
18/08/12 03:44:58.34 QOVP0Ds10.net
世の中常識ない馬鹿が多杉るからな
これはホテルの味方するわ
自衛策は必要だ
こんなんで文句垂れてる乞食を甘やかしてたら商売成り立たない

195:名無しさん@1周年
18/08/12 03:45:02.92 r3UQ9uJ60.net
>>192
で、どこに公序良俗違反が有ると思ったの
今回は駐車料金をデカい文字で書いてある(申込の誘因)
そして料金の書かれた看板のある駐車場に止めると、駐車契約成立合意とみなされる(民法526条2項)

196:名無しさん@1周年
18/08/12 03:45:08.19 fn520SNW0.net
>>190
はい論点ずらし 
100%それ言ってくると思ってたわ
もういいよ
どうやっても理解できないんだから

197:名無しさん@1周年
18/08/12 03:45:45.49 BJOqk9jm0.net
>>184
え?公序良俗違反て自分で言ってるやん

198:名無しさん@1周年
18/08/12 03:45:52.62 fn520SNW0.net
>>195
「料金が高ければ車を止めないだろうと、一般の人は利用しない想定でいました」
     ll
「公の秩序又は善良の風俗に反する事項を目的とする」
これが理解できないならお手上げです
理解できないならもう許してください

199:名無しさん@1周年
18/08/12 03:46:00.25 tYmjHgO20.net
>>187
最初から噛み付く相手が違うんじゃないのかい?w
先ずは深呼吸でもして落ち着きなさいな

200:名無しさん@1周年
18/08/12 03:46:11.65 frTKCdbv0.net
なんでこれはやり過ぎだって声が青森県人側から
ほとんどなかったんだろうな
そこが残念
東北ってそういう土地柄なんだと思ってしまった

201:名無しさん@1周年
18/08/12 03:46:51.27 XCIYODuo0.net
>>196
自分しか理解してない
公序良俗にあたる似たような判例もない
どう理解しろと?

202:名無しさん@1周年
18/08/12 03:46:54.24 fn520SNW0.net
>>197
「料金が高ければ車を止めないだろうと、一般の人は利用しない想定でいました」
     ll
「公の秩序又は善良の風俗に反する事項を目的とする」
これが理解できないならもう話かけてこないで
マジでキミにはムリだから
もう許してください

203:名無しさん@1周年
18/08/12 03:47:39.15 QOVP0Ds10.net
世の中人の家の駐車場の前でも平気で置いて行く馬鹿は山ほどいるからな
こういう乞食は制裁が必要

204:名無しさん@1周年
18/08/12 03:47:52.90 r3UQ9uJ60.net
>>198
民間の駐車場が他人を止めさせない為に料金を高くした
これのどこが公序良俗違反だと思ったのか知りたい

205:名無しさん@1周年
18/08/12 03:48:23.33 fn520SNW0.net
>>201
うんだから言ってんじゃん
このケースは「料金が高ければ車を止めないだろうと、一般の人は利用しない想定でいました」
     ll
「公の秩序又は善良の風俗に反する事項を目的とする」
判例自体が無い
キミみたいに「判例が無いから負けるに決まっている!!」ってタイプの人じゃ分からないんだってば
もう許してね
多分キミ一生理解できないから

206:名無しさん@1周年
18/08/12 03:48:28.81 BM+2nJjJ0.net
ぶったくり祭り

207:名無しさん@1周年
18/08/12 03:49:33.51 BmJC2ChR0.net
ホテルは駐車場を借りてるだけだから返金できないとか言ってるけど
駐車場のオーナーがホテルのオーナーなんだろう?
なんかホテルもセコい言い訳してるよな

208:名無しさん@1周年
18/08/12 03:49:38.53 SmTmjaPl0.net
>>1
そりゃここで返金したら目的達成できないじゃんw
 

209:名無しさん@1周年
18/08/12 03:49:46.56 fn520SNW0.net
>>204
「こんだけボッタクリなら普通一般車は止めないでしょ」=「公序良俗違反」
もうこれ以上分かりやすく言うのはムリ
自分でシッカリ勉強して下さい

210:名無しさん@1周年
18/08/12 03:49:54.74 XCIYODuo0.net
>92 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/08/12(日) 02:54:30.27 ID:frTKCdbv0 [1/2]
>ぼったくりねぶたで定着しちゃったよね

別に定着してない、定着させたいのはお前だろとw

>200 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/08/12(日) 03:46:11.65 ID:frTKCdbv0 [2/2]
>なんでこれはやり過ぎだって声が青森県人側から
>ほとんどなかったんだろうな
>そこが残念
>東北ってそういう土地柄なんだと思ってしまった

残念な土地に仕立て上げたくて仕方ない

こんなんばっかりだなw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2139日前に更新/256 KB
担当:undef