「サマータイム実施は ..
[2ch|▼Menu]
982:名無しさん@1周年
18/08/13 11:23:31.27 cFIcGLd20.net
無理なもんは無理
それなら、


983:全体的に年間を通して色々な開始時間を1、2時間早めろ AM9時開店なら7、8時に開店にするとかよ



984:名無しさん@1周年
18/08/13 11:50:51.10 W/Bw0pGQ0.net
じゃ、俺が書いてやる。
死者は初日に20人、二日目に50人を数え、世論の沸騰に抗し切れなくなった政府は緊急会見を開いた。
「サマータイムを一旦停止する。明日から一斉に元に戻すための作業を本日中に終えるよう命ずる。従わない者は厳罰に処す。」
三日目の死者は複数の大きな事故もあって4000人に達した。

985:名無しさん@1周年
18/08/13 11:50:51.12 JmQ8+ID00.net
現実問題を無視して理想論を語るのはパヨク

986:名無しさん@1周年
18/08/13 11:51:43.38 PcO31bcy0.net
>>947
それこそ無理だろ
国が開店時間をどうこう言うことはできない

987:名無しさん@1周年
18/08/13 12:02:29.05 59EAqQuB0.net
>>948
1日20人じゃ減ってんじゃねーか
むしろ日の出とともに起きるってのは身体にいいんだなw
サマータイム最高!

988:名無しさん@1周年
18/08/13 12:09:04.79 vqYFFkUJ0.net
>>946
最悪は、電気が止まる・復旧の目処立たず→ガス・水道・通信もとまる→決済が止まる→貨幣経済崩壊、餓死者続出、かなあ。
さすがに電気に不安があったらGOは出ないと思うけど、決済が止まって企業倒産程度なら普通にありそう。

989:名無しさん@1周年
18/08/13 12:44:03.11 5N/I6C1c0.net
サマータイム導入が決定したら即座に資本が海外に逃げて日経平均全銘柄ストップ安、超円安になって即時撤回、あたりで止まるんじゃないか。
決まったら俺も日本株全部投げるわ。

990:名無しさん@1周年
18/08/13 13:30:37.70 BUsxh04f0.net
メリットないよ。

991:名無しさん@1周年
18/08/13 13:44:27.04 bSzawrRN0.net
>>940
池沼?

992:名無しさん@1周年
18/08/13 13:46:01.54 knGAPkQB0.net
>>904
逆だろ。市販品の時計が狂ったところで影響は微々たるもの。
日本国じゅうの会社の基幹システム、勤怠システムとそれに繋がってるデータ連携をあと2年で改修しろってか?
単純にマラソンを午前4時スタートにすりゃいいだけだろ。比較の対象に差がありすぎるわw

993:名無しさん@1周年
18/08/13 14:03:33.63 3P0ye6rT0.net
>>956
そもそも大きな改修できる人がほとんど退職してる重要システムもあるしね。
やれる人はお金積んだっていまさら仕事復帰しなさそうだ。 IT赤紙で孫を人質にとって強制労働させるしかないか。

994:名無しさん@1周年
18/08/13 14:05:26.80 nox9oJOE0.net
>>864
涼しい時間帯とやらを個人で使う良いやりかた

995:名無しさん@1周年
18/08/13 14:07:10.94 UbVr/Ufq0.net
やる必然のないものをやって生じる不確定なリスク。
そんなことをやってみましょうでやる馬鹿が、どこにいる?
いらんことをするな!というのだ。

996:名無しさん@1周年
18/08/13 14:35:57.08 YVEpP8IN0.net
オリンピックとサマータイム
二兎を追う者はイットをも得ず┐(´-`)┌

997:名無しさん@1周年
18/08/13 15:56:14.05 OyOMbwEH0.net
なんで涼しい時間を通勤や仕事なんかに使わなきゃいけない?

998:名無しさん@1周年
18/08/13 17:33:31.67 h+xifzlM0.net
やめましょう。

999:名無しさん@1周年
18/08/13 17:49:38.38 a37IPnUZ0.net
>>961
健康のためには熟睡時間に使うべきだよな

1000:名無しさん@1周年
18/08/13 19:01:37.94 Z/Qso6R80.net
しんどいよ。

1001:名無しさん@1周年
18/08/13 19:03:33.51 aW3/ZJ+M0.net



1002:逆に考えるんだ サマータイム法を即日施行にしたら、 当然システムは改修できないから、今あるリソースで対応するようになる。



1003:名無しさん@1周年
18/08/13 19:08:43.05 ZUJ5cmax0.net
>>965
うん。いまからでも「夏になったらJSTをサマータイムと呼ぶことにする。呼ぶ時期は自由」でいい。

1004:名無しさん@1周年
18/08/13 19:13:07.33 Z/Qso6R80.net
アジア諸国では1か国とも実施していない。

1005:名無しさん@1周年
18/08/13 19:25:34.84 YVEpP8IN0.net
>>965
バス、動いてないよ(´・ω・`)

1006:名無しさん@1周年
18/08/13 19:27:35.11 ifwpy6mh0.net
>>968
そっちも対応できなきゃ同じ。

1007:名無しさん@1周年
18/08/13 19:38:01.56 +hP62g/80.net
帳票やレシートの時間、ぜんぶ
ボールペンで二重線引いて
手書きで日付を直してもらえばいい

1008:名無しさん@1周年
18/08/13 19:58:04.70 Ysuol/jOO.net
>>1   
自民党がいかにクソか分かっただろ?

1009:名無しさん@1周年
18/08/13 21:55:12.34 sNaoHYEJ0.net
今ならまだ食い止められる
というか今しか止められない
議員立法で野党も賛成してるから提出されたらアウト
首相官邸に意見を送ろう
URLリンク(www.kantei.go.jp)
個人情報の入力を気にしない人は自民党にも送ろう
URLリンク(www.jimin.jp)
署名やってます
URLリンク(www.change.org)
地元議員に電凸メールファックスもアリ
2

1010:名無しさん@1周年
18/08/13 23:44:19.12 CpoA2UOD0.net
>>854
ITジャーナリストの宮脇氏乙

1011:名無しさん@1周年
18/08/14 03:43:26.04 9N7qxFE+0.net
>>891
いやほんと、システム対応一切しないってのが正解だろコレ。
サマータイムなんか無視してプレミアムフライデー並みに空気にしてしまえばいいんだよ。

1012:名無しさん@1周年
18/08/14 05:16:59.14 vH5ZyfHD0.net
>>972
官邸に意見、送ってきたどー!!
清少納言だって「夏は夜、月の頃はさらなり」で
サマータイム反対だって書いてきたw

1013:名無しさん@1周年
18/08/14 06:19:52.45 9k1LAGkL0.net
>>974
法律を書くからガン無視は無理なのでは?

1014:名無しさん@1周年
18/08/14 06:45:44.15 vH5ZyfHD0.net
>>887
動物園の動物は太陽のリズムに合わせて生きている
職員の勤務時間をサマータイムにしたら、日中行動する動物たちの
餌の時間、運動の時間、排泄などの時間など世話が全部ズレて、サマータイム下の開園時間に間に合わない
閉園時も、動物たちは夕方に餌を食べるまで、職員は帰宅できず、自ずと残業をしいられる。
また、夏には、夜の動物園という舁き入れイベントで夜行性動物の様子を見せるのが人気だが、
サマータイムに合わせたら、夜行性動物にとってはまだ夜じゃないので、動かない。
逆に、夜行性動物が活発な時間にお客を入れたら、お子さまたちには夜が遅い時間になり、
ゆっくり見られない。帰りの交通や翌日の起床時間にも影響も出る。

1015:名無しさん@1周年
18/08/14 07:38:34.81 T5+APsCQ0.net
日本だと終業時間守らないから普通に労働時間が増えるだけじゃないの?
社会問題になりそう

1016:名無しさん@1周年
18/08/14 09:20:09.05 Hz6Ouctp0.net
>>887
無駄なことに莫大な費用がかかる
無駄な労力が発生する
必要なら時計を動かさずに
スケジュールを動かせば安上がりで安全だ

1017:名無しさん@1周年
18/08/14 09:24:30.69 XsYQ0JZJ0.net
アジア諸国はまだ一度も実施してない。

1018:名無しさん@1周年
18/08/14 09:29:22.24 9N7qxFE+0.net
>>976
法律に書くって言っても、期間内の標準時を2時間ずらすぐらいのことぐらいしか書き用が無いだろ?
営業時間を定めることもシステムの改修を強制する事も出


1019:来ないだろうし。 生まれた時から死文化させる事は出来るんじゃないかと思うけどな。



1020:名無しさん@1周年
18/08/14 09:53:39.26 P+Yji80B0.net
>>981
時計の時刻が変更されるということは否応なく巻き込まれるということだよ
こっちは何も変えたくなくても
時計の針が差す時刻が変わってしまうんだから
何らかの対応は必要になる

1021:名無しさん@1周年
18/08/14 10:21:56.38 HmPfS9hM0.net
誰か森元んちのエアコン壊してこいよ

1022:名無しさん@1周年
18/08/14 10:23:32.12 HmPfS9hM0.net
酷暑日本に必要なのはサマータイムじゃなくてシエスタタイム

1023:名無しさん@1周年
18/08/14 10:55:40.64 KS4HfdxZ0.net
>>982
人間が読み替える事で対応したらいいじゃん。

1024:名無しさん@1周年
18/08/14 11:04:51.09 XsYQ0JZJ0.net
やらなくていいですよ。

1025:名無しさん@1周年
18/08/14 11:07:10.41 uvBCtFpp0.net
森の顔がミイラみたいだ
早く死ね!

1026:名無しさん@1周年
18/08/14 11:08:25.05 vXkfqsng0.net
俺があのシステムに仕込んだXデーが狂うだろやめろ

1027:名無しさん@1周年
18/08/14 11:08:58.19 0ptJSRJL0.net
メリットとデメリットの差がでかすぎる
そもそもメリットがよくわからん

1028:名無しさん@1周年
18/08/14 11:09:08.92 IX1DWfz60.net
自殺者急増、交通事故激増、企業のコストアップ、税収大幅ダウン
サマータイムによって国民は大増税のお返しが待っている

1029:名無しさん@1周年
18/08/14 11:10:39.05 LNiGsLOa0.net
今ならまだ食い止められる
というか今しか止められない
議員立法で野党も賛成してるから提出されたらアウト
首相官邸に意見を送ろう
URLリンク(www.kantei.go.jp)
個人情報の入力を気にしない人は自民党にも送ろう
URLリンク(www.jimin.jp)
署名やってます
URLリンク(www.change.org)
地元議員に電凸メールファックスもアリ
6

1030:名無しさん@1周年
18/08/14 11:17:30.88 dcIwrniK0.net
1999年ごろにサマータイムやろうとして頓挫したな

1031:名無しさん@1周年
18/08/14 11:20:17.20 XsYQ0JZJ0.net
森ジジイは老害でしかない。

1032:名無しさん@1周年
18/08/14 11:24:30.79 uvBCtFpp0.net
森が人と時間ずらして生活しろよ!!!

1033:名無しさん@1周年
18/08/14 11:26:23.57 dC5jqKyS0.net
>>980
日本で一度実施してるじゃないか

1034:名無しさん@1周年
18/08/14 11:34:07.18 XsYQ0JZJ0.net
北海道で一度実施したらしい
WBS視てた。

1035:名無しさん@1周年
18/08/14 11:39:51.20 XsYQ0JZJ0.net
でもやめたほうがいい。

1036:名無しさん@1周年
18/08/14 11:40:41.26 RxPsMSP20.net
森老害死ね

1037:名無しさん@1周年
18/08/14 11:43:15.45 AF9odZ5K0.net
「IT(イット)」〜それが言えたら終わり〜

1038:名無しさん@1周年
18/08/14 11:47:32.90 XYCVpxzj0.net
隗より始めよ。
まず、森元ら五輪関係者が、明日から2時間早いサマータイムをやればいい。

1039:名無しさん@1周年
18/08/14 11:47:46.01 XsYQ0JZJ0.net
わかった。

1040:名無しさん@1周年
18/08/14 11:50:01.54 lcRdct230.net
これからお上が色んなお達しを色んな業界に出す
あんた方の企業のトップは社内にオーダーするよな「対応しろ」と
リーダーが選ばれてチームを編成する
全員が「イヤです」と言えば面白いことになるんだが
大多数の企業事業所で拒絶しないと意味がないが
抜け駆けする奴、お上や上司に阿る奴は必ず出てくる
石破みたく反旗を掲げた奴がどうなるか
今までイヤと言うほど見てきた
ここからひっくり返して止めさせるには圧倒的な数の力が必要だけど…

1041:名無しさん@1周年
18/08/14 11:53:30.13 LNiGsLOa0.net
今ならまだ食い止められる
というか今しか止められない
議員立法で野党も賛成してるから提出されたらアウト
首相官邸に意見を送ろう
URLリンク(www.kantei.go.jp)
個人情報の入力を気にしない人は自民党にも送ろう
URLリンク(www.jimin.jp)
署名やってます
URLリンク(www.change.org)
地元議員に電凸メールファックスもアリ
7

1042:名無しさん@1周年
18/08/14 11:57:02.63 XsYQ0JZJ0.net
1000ならKingFisherは魚じゃないよ記者死ね!

1043:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 9時間 11分 59秒

1044:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1442日前に更新/301 KB
担当:undef