【原子力規制委】原発 ..
[2ch|▼Menu]
1:ガーディス ★
18/08/11 00:52:54.60 CAP_USER9.net
小さな噴火の前触れでも原子炉停止を検討 原子力規制委
原子力規制委員会は、鹿児島県にある川内原発と佐賀県にある玄海原発について、周辺にある姶良カルデラなど5つのカルデラ火山で巨大噴火の兆候がないか
監視するよう九州電力に義務づけていますが、原子炉の停止などを判断する基準がないことから火山の専門家で作る審議会で検討を続けています。
10日、事務局の原子力規制庁から判断基準についての基本的な考え方が示され、巨大噴火の発生時期や規模を正確に予知する技術はないとして、原子炉の停止を直接判断する基準を作るのは現状では困難だとされました。
そのうえで、より小さい規模の噴火の前触れの段階でも巨大噴火につながるおそれがあるとして、原子炉の停止を検討することとし、その検討を始めるための基準を策定する考えが示されました。
実際に停止するかどうかは、規制委員会がさまざまなデータを考慮して判断するとしています。
これについて専門家からは「小さな噴火から、カルデラ噴火につながるかはわからない」とか「火山によって状態が違うのに、すべてに同じ考え方が当てはまるのか」といった意見が
出されましたが、大筋で了承され、次回以降具体的な基準を検討していくことになりました。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

2:名無しさん@1周年
18/08/11 00:56:53.15 TUoWPb5s0.net
日本には無理なのよ 地震火山台風 技術がどんだけ良くても 日本の自然環境には全く合わない高度技術
★フルパワーから5秒で常温停止できないなら ダメダメ

3:名無しさん@1周年
18/08/11 00:57:19.21 g/p0a02Z0.net
実は津波にも弱い

4:名無しさん@1周年
18/08/11 00:57:41.68 vO2Vqpfo0.net
まともに噴火したら大体の施設は火山どうにもならなくね?

5:名無しさん@1周年
18/08/11 00:57:50.15 qU7Aw9Oh0.net
>>1
今の10代が実は最も聞いてるサビが印象に残る楽曲
1位 ユニコーン「ヒゲとボイン」
2位 米津玄師「Lemon」
3位 大橋純子「シルエット・ロマンス」
4位 ケツメイシ「歩いてく」
5位 エレファントカシマシ「風に吹かれて」
6位 angela「全力☆Summer!」
7位 G.I.S.M.「Nih Nightmare」
8位 青木光一「柿の木坂の家」
9位 中島みゆき「夜行」
10位 わらべ「もしも明日が」
11位 エレファントカシマシ「〜愛の日々〜」
12位 北原謙二「若いふたり」
13位 宇宙船サジタリウス「スターダストボーイズ」
14位 赤い鳥「翼をください」
15位 シュガー「ウェディングベル」
16位 和田弘とマヒナスターズ「泣かないで」
17位 岸田教団&THE明星ロケッツ「ストレイ」
18位 Def Tech「このままで」
19位 ザルースターズ「新型セドリック」
20位 村下孝蔵「初恋」

6:名無しさん@1周年
18/08/11 00:58:05.52 5FF70Q/f0.net
え?専門家なのに知らなかったの?

7:名無しさん@1周年
18/08/11 00:58:40.35 O0qPnhm70.net
水力ダムより安全なのが最近わかった

8:名無しさん@1周年
18/08/11 00:59:20.61 TUoWPb5s0.net
ダムの水も コントロールできずに 5人殺した! 殺人だ!まして原子炉なんか突然来る近年の自然災害には

9:ぴーす
18/08/11 01:00:39.34 DRXKxt2OO.net
地球のまわる力で発電しろよ

10:名無しさん@1周年
18/08/11 01:01:14.37 /ojbS+1T0.net
新エネルギーを国をあげて研究開発してほしいのに・・・

11:名無しさん@1周年
18/08/11 01:03:02.84 3zWBGTzT0.net
火山に手も足も出ないのに地熱発電とかアホだよな
おとなしく原発動かしとけ

12:名無しさん@1周年
18/08/11 01:04:01.83 XiIT3Xn10.net
何を持って安全と謳ってたの

13:名無しさん@1周年
18/08/11 01:05:47.95 ouorISNW0.net
逆に火山に強いのってなんだよ?

14:名無しさん@1周年
18/08/11 01:06:11.13 vgUrZ/MM0.net
政治家が金に弱いのと同じレベル

15:名無しさん@1周年
18/08/11 01:06:34.18 t99hDEj00.net
関東地域で大地震が来る方が大変なんじゃねぇ?

16:名無しさん@1周年
18/08/11 01:08:53.73 TEB4JDHD0.net
へー
稼働再開許可してから今頃分かったんだ

17:名無しさん@1周年
18/08/11 01:09:33.30 tSscuCNG0.net
災害時にリスク管理できないし後始末も途方もない原発は無くさないと

18:名無しさん@1周年
18/08/11 01:12:35.00 IEPVYHFo0.net
国のエネルギー政策の足引っ張ってるみたいに見えるけど
この原子力規制委員会って誰が作ったの?
ゴールポスト明確に示さず引っ張といて後から小出しに規制を課そうとするのは何故。
そんなに規制したいなら初めから高い基準を示して一切稼働認めなければいいだろ。
そしてさっさと解散しろ。

19:名無しさん@1周年
18/08/11 01:14:26.03 AlrbCFmg0.net
停止したってダメだろ
核燃料取り出して移動しないと

20:名無しさん@1周年
18/08/11 01:15:28.21 exUWURJ10.net
原子力 明るい未来の エネルギー

21:名無しさん@1周年
18/08/11 01:16:14.54 VWWGSBpM0.net
廃炉にしといたほうがいいと思いますけどねえ
くるよくるよ

22:名無しさん@1周年
18/08/11 01:18:41.26 poFvaKG40.net
それでも、エネルギー輸入ストップで
原発フル稼働

23:名無しさん@1周年
18/08/11 01:19:07.99 XDkBuVKB0.net
九州消滅だから原発なんて些細な事

24:名無しさん@1周年
18/08/11 01:19:52.68 GVkMGDu70.net
基準がねえとか

25:名無しさん@1周年
18/08/11 01:20:39.69 /FajUFk50.net
まじで?
じゃあその近くの集落全員強制退去させろ

26:名無しさん@1周年
18/08/11 01:20:56.88 Ix/mSbTc0.net
原発は実は巨大隕石にも弱い

27:名無しさん@1周年
18/08/11 01:21:59.26 kyyp0LUJ0.net
南九州は台風にも弱いですが

28:名無しさん@1周年
18/08/11 01:23:12.87 WB24XFe50.net
使う人間と、無能で役立たずの原子力安全・保安院の経産省出向者が、
安全に止めた原発でも暴走させる。

29:名無しさん@1周年
18/08/11 01:24:00.72 7UK8k7I/0.net
火山灰に弱いのか
火山弾に弱いのか

30:名無しさん@1周年
18/08/11 01:25:07.83 2R+TEBZq0.net
これは初耳

31:名無しさん@1周年
18/08/11 01:25:39.10 bU4KydNV0.net
なんなのこの、初めて知ったーみたいなカマトト記事

32:名無しさん@1周年
18/08/11 01:26:16.10 poFvaKG40.net
バカ左翼
少しの灯りと冷蔵庫、FAXが動く程度の電力で十分
水道水の浄水や運用、
食品の加工物流保管、着る物も電気
ペットボトル、紙パック、プラ容器
繊維、樹脂、金属精錬、ガラス加工
全部電気

33:名無しさん@1周年
18/08/11 01:27:02.23 qcvq3/7L0.net
朝鮮電力は当然として
許認可の腰掛官僚から自称識者に至るまで頭が弱いだけ

34:名無しさん@1周年
18/08/11 01:28:20.30 tT7LxmEC0.net
麓の町が消滅するような噴火の話か?

35:名無しさん@1周年
18/08/11 01:32:13.16 vk1xV9cy0.net
火山に弱いとは知らなかった
九電がしきりに安全だって言うもんだから
火山で街が全滅しても原発だけは安全だと信じてたのに

36:名無しさん@1周年
18/08/11 01:32:16.62 aYSVbypV0.net
もう遅いって
日本列島は核の防波堤の役割にするんだよ
誰も住めない38度戦

37:名無しさん@1周年
18/08/11 01:36:34.60 rXejI3wcO.net
福島第一原発に津波対策を取っていれば事故を起こさないで今でも発電できたのに

38:名無しさん@1周年
18/08/11 01:40:49.29 puZWwgYF0.net
そもそも大きな噴火なら送電網ダメだろ

39:名無しさん@1周年
18/08/11 01:41:34.63 6VWXP35T0.net
もう原発やめようや
都内に20以上ある天下り団体のせいでやめられないだけだろ?

40:名無しさん@1周年
18/08/11 01:41:59.96 J6GnwbBO0.net
>>18
ほんそれ。くだらねー基準決めて止めまくって
無駄な税金ばかり使わせる
規制委こそ無駄!

41:名無しさん@1周年
18/08/11 01:43:28.32 Mo1/XCH10.net
『ダンテズ・ピーク』オススメ
火山が爆発したら原発なんてひとたまりもないってよく分かる

42:名無しさん@1周年
18/08/11 01:45:04.98 NJTCDzus0.net
川内原発が被害を受けるような噴火が起こったなら世界中で大飢饉が起こりそうだな
そのとき川内原発はそのまま埋めてしまえばいいよ

43:名無しさん@1周年
18/08/11 01:45:47.20 J6GnwbBO0.net
>>2
自然エネルギーだけでやってけるなら
誰も苦労してねーわ
火力発電炊きすぎてさらに温暖化で豪雨でみんな
死ぬのか?

44:名無しさん@1周年
18/08/11 01:45:47.90 YOA+oE7a0.net
● 火砕流
● 降灰
の両方だろうな。降灰は広い範囲。原発は15cmまで耐えられる設計。

45:名無しさん@1周年
18/08/11 01:47:39.43 MC4JnlXU0.net
ほほう、ではどういう発電なら火山に強いの?

46:名無しさん@1周年
18/08/11 01:49:21.61 d9XFiENw0.net
>>42
何故か綺麗に川内原発だけ避けて海に溶岩が流れるそうだな。
あれは笑った。

47:名無しさん@1周年
18/08/11 01:50:21.57 Mo1/XCH10.net
>>45
成層圏抜けたあたりで太陽光を集めて発電するやつとか?

48:名無しさん@1周年
18/08/11 01:51:20.63 puZWwgYF0.net
>>47
ガンダムかよ!

49:名無しさん@1周年
18/08/11 01:57:30.07 qh80AfwO0.net
数十年前から優秀な人は原子力関係に進まなくなってる。
今の原子力関係者はアホばかり。
福一やもんじゅを見ればよく分かる。

50:名無しさん@1周年
18/08/11 01:59:17.16 WJkO4Ii40.net
じゃぁ住民もすぐ避難しないと。

51:名無しさん@1周年
18/08/11 01:59:28.35 w3NxFRqc0.net
飛行機がぶち当たっても大丈夫とか言うてるやつおったな
そんな建物この世にあるわけないやろ

52:名無しさん@1周年
18/08/11 01:59:41.65 SZsZr54s0.net
ちょっと待って小学生でも予測はできるよね

53:名無しさん@1周年
18/08/11 01:59:56.18 Ix/mSbTc0.net
世界の中の原発のある場所で
人が近づけなくなるような天変地異が起きると
地球まるごと終了するリスクが有るのにな

54:名無しさん@1周年
18/08/11 02:03:35.35 VA4Tm62x0.net
>>1
逆に噴火に勝てる物あんの?

55:名無しさん@1周年
18/08/11 02:03:35.51 3dlbFqvk0.net
火力の次は隕石が落ちてきたら〜とかいい出しそうw

56:名無しさん@1周年
18/08/11 02:04:01.68 VA4Tm62x0.net
>>55
火山

57:名無しさん@1周年
18/08/11 02:04:59.52 rgv+E4p40.net
検討するだけで止めません

58:名無しさん@1周年
18/08/11 02:05:15.40 NH1CZ1wc0.net
そろそろ南海トラフグですからね
そりゃ、この辺の原発もやばいでしょ

59:名無しさん@1周年
18/08/11 02:06:12.17 rgv+E4p40.net
そもそも噴火の予知なんてできねーよって話なのに

60:名無しさん@1周年
18/08/11 02:08:23.98 547wpT5Q0.net
>>4
たいていの施設は、耐えられなかったとしても施設が壊れるだけで済むんじゃないでしょうか

61:名無しさん@1周年
18/08/11 02:10:15.10 w3NxFRqc0.net
使用済み燃料は冷やし続ける必要がある
これが原発施設に置いてある
これが破壊される
冷却不能になってあぼん

62:名無しさん@1周年
18/08/11 02:10:58.57 AR+FKv0J0.net
>>1
後だしジャンケンやーん

63:名無しさん@1周年
18/08/11 02:12:27.60 Ix/mSbTc0.net
>>61
福島第一原発事故では使用済み、未使用の燃料体が
まだ冷却できてたからこの程度で済んでるんだよね
今、また大地震来て大津波来て作業員ごと丸呑みされたら
ほぼ終わる。

64:名無しさん@1周年
18/08/11 02:13:07.38 pWeCN+tx0.net
>>20
双葉町に掲げられてたあの標語、設置は1987年と最近なんだよな。
鉄腕アトムの時代ならともかく、昭和末にもなってあれはないは。

65:名無しさん@1周年
18/08/11 02:13:22.87 aMTwtdwE0.net
>>13
火口付近に原発ないだろ
火口からはなれた水力とか大した問題ならなくね?

66:名無しさん@1周年
18/08/11 02:15:42.06 Ix/mSbTc0.net
>>65
付近という言葉の程度による。
500kmぐらい溶岩で埋め尽くされるような噴火起きれば終わる

67:名無しさん@1周年
18/08/11 02:16:35.19 VU2mZnyZ0.net
>>3
な、なんだってー

68:名無しさん@1周年
18/08/11 02:19:35.15 UZJ8hwvu0.net
ミサイルに弱い

69:名無しさん@1周年
18/08/11 02:20:46.61 VA4Tm62x0.net
ヘリで水かけりゃ良い

70:名無しさん@1周年
18/08/11 02:22:13.60 9g3NIt0l0.net
見切り発車で視野が狭いジャアアアアップw

71:名無しさん@1周年
18/08/11 02:22:49.08 8SfhwZKJ0.net
>>39
原発関連企業に金をまわすためもある
安倍が日立と三菱の原発輸出のセールスマンやってイギリスとトルコと商談したが
見積もりが甘くえらいことになってる

72:名無しさん@1周年
18/08/11 02:22:53.19 Mo1/XCH10.net
>>68
そこな
何で911の時飛行機で原発に突っ込まなかったのか不思議で仕方ない
まあ911はアメリカの自作自演って言われてるから結局そういうことだったんだろうけど

73:名無しさん@1周年
18/08/11 02:23:21.83 TR5BmNV70.net
>>65
単成火山だってあるでしょ。
それが今後、噴火によって原発付近に形成されない保証はないわけで。

74:ブサヨ
18/08/11 02:27:01.56 rQ3IbqlN0.net
>>69
火山灰に水がかかると漏電するよw
発電施設がつぶれる

75:名無しさん@1周年
18/08/11 02:28:08.80 nL87HXOm0.net
原発は津波に弱い
原発は停電にも弱い

76:ブサヨ
18/08/11 02:28:40.72 rQ3IbqlN0.net
噴火予知しやすい山としにくい山があって
ぶっちゃけ現場判断しかないだろw

77:名無しさん@1周年
18/08/11 02:29:27.04 VA4Tm62x0.net
>>75
コスパ葉最強なのになー

78:名無しさん@1周年
18/08/11 02:29:29.10 rAKAfNVq0.net
一部の奴らが画策してる核の処分場にしようとしてる青森なんてピンポイントでカルデラが沢山あるぞ

79:名無しさん@1周年
18/08/11 02:31:40.90 8hXHml+a0.net
九州はホントは人が住んじゃいけないんじゃないのか?
津波が来るところみたいに

80:名無しさん@1周年
18/08/11 02:34:49.26 Mo1/XCH10.net
>>79
イエローストーンに比べたら全然住める
あそこはもの凄いマグマだまりがあるから爆発したら地球が終わる

81:名無しさん@1周年
18/08/11 02:35:37.62 kGWZ/M0E0.net
火山のある地震国に作る時点で頭おかしいだろ

82:名無しさん@1周年
18/08/11 02:36:04.25 8SfhwZKJ0.net
阿蘇山が本気出すと日本終わるね
朝鮮半島も道連れw

83:名無しさん@1周年
18/08/11 02:36:30.73 GVkMGDu70.net
すべてが見切り発車

84:名無しさん@1周年
18/08/11 02:37:20.45 UZJ8hwvu0.net
>>72
もちろん自作自演なのです
火災で鉄骨高層ビルが完全崩壊した事例は911の他にはありません

85:名無しさん@1周年
18/08/11 02:41:10.67 Mo1/XCH10.net
>>81
最初は日本も原爆作ろうと思ってたんだって
当時の政治家の録音が残ってて原爆特集かなんかで見た
年金システムもいざまた戦争になったら自由に使えるカネを国民からうまいこと言ってかき集めるためにできたシステムなんだって
これも当時の録音が残ってて特集でやってた

86:名無しさん@1周年
18/08/11 02:44:18.34 rRLCjrQJ0.net
原発が火山に弱いことが判明したなんて内容どこにも書いてなくて草
こういう印象操作しかできない放射脳

87:名無しさん@1周年
18/08/11 02:48:46.95 rRLCjrQJ0.net
>>85
お前のレスいちいち突っ込みどころしかないけどこれは看過できないわ
その2件はどっちも確定情報じゃないし、仮にそうだとしても戦時中の話だからな?

88:名無しさん@1周年
18/08/11 02:52:37.34 Mo1/XCH10.net
>>87
N〇Kさんで見た特集なんで
クレームはN〇Kさんにどうぞ

89:名無しさん@1周年
18/08/11 02:54:21.81 UZJ8hwvu0.net
原爆の研究は日本もしていた

90:名無しさん@1周年
18/08/11 03:03:12.47 Ad41/I6H0.net
>>43
温泉地の利権を全部潰せるなら地熱でまかなえると聞いたんだがどうなんだろうね

91:名無しさん@1周年
18/08/11 03:05:50.56 rRLCjrQJ0.net
>>88
仮に本当だとしても戦時中の話なのに、それを伏せて書く『お前のやり口が』悪質だと言ってるんだよ
そもそも>>81へのレスとしてそんな話が出てくること自体理解に苦しむが

92:ブサヨ
18/08/11 03:09:42.98 rQ3IbqlN0.net
>>86
良く読め
火山地震だけ特別に直ぐ原子炉停止だw

93:名無しさん@1周年
18/08/11 03:10:56.68 Mo1/XCH10.net
>>91
戦中の話だったのか戦後の話だったのかまでは覚えてなかったんで
覚えてたとしてもそんなに重要なポイントだとは思えないし
中国人が何で十何億もいるかといえば戦争で半分死んでもまだ5億人残るみたいな発想で人口を増やしてたそうだし
当時の日本の原発&原爆感もそういう感じだったんじゃないかなあと思ってます

94:名無しさん@1周年
18/08/11 03:11:36.60 rRLCjrQJ0.net
>>92
俺はよく読んだ上でレスしてるから、お前はまず日本語喋って?

95:名無しさん@1周年
18/08/11 03:12:12.94 8hXHml+a0.net
>>90
まあ全然意味ないと思うよ
世界最大の地熱発電所でも日本の地方都市にある中規模程度の発電量しかないし

96:名無しさん@1周年
18/08/11 03:12:41.67 rRLCjrQJ0.net
>>93
話の脈絡おかしいけどそういう病気の人?それならもう何も言わない

97:名無しさん@1周年
18/08/11 03:13:27.79 8hXHml+a0.net
>>95
× 中規模程度の発電量
○ 中規模程度の火力発電所レベルの発電量
だったわ

98:名無しさん@1周年
18/08/11 03:14:49.18 Mo1/XCH10.net
>>96
あなたもかなり変だと思いますけど
『お前のやり口が』と言われるほどの内容書いた覚えは一つもないですけど
妄想の中で何かと戦ってる人のようなのであぼーんしておきますね

99:名無しさん@1周年
18/08/11 03:18:15.65 rRLCjrQJ0.net
キチガイ涌きそうなスレだからキチガイウォッチングに来たけど案の定といった感じだ

100:名無しさん@1周年
18/08/11 03:40:34.79 Q3h96KyX0.net
火山学者は税金を何とか泥棒しようと、仕事するフリをするため無駄に危険だーと騒いで地元の人間に笑われてます

101:名無しさん@1周年
18/08/11 03:40:55.06 vpmqySNj0.net
原発が火山噴火や津波に弱い訳ではなく、ふけたとかのnraの根性無しが弱っちいだけ。
合法的な菅直人だなぁ。

102:名無しさん@1周年
18/08/11 03:42:35.08 5v/1kGUy0.net
それ以前に火山に強い発電所とかあるのか

103:名無しさん@1周年
18/08/11 03:47:21.52 P4zCveiK0.net
火山だらけ、地震大国、海に囲まれている。
原発は無理ゲーだよ。
そろそろ気づけよ。

104:名無しさん@1周年
18/08/11 03:48:32.83 vpmqySNj0.net
>>49
もっと昔から。原子力なんぞと言う学問はなく、できる奴は、理論物理学、電気工学、機械工学に進む。
頭の悪い落ちこぼれが原子力に進む。原子力の奴らの勉強って試験勉強なんで笑っちまうぐらいバカ。
こんな奴がプラント作りに関与するから福島みたいになっちまう。

105:名無しさん@1周年
18/08/11 03:49:30.82 P4zCveiK0.net
原発止めたとき、江戸時代の生活に戻らなかったじゃないか。
脱原発よりも竹中改革の方が国民を貧乏にしているだろうが。

106:名無しさん@1周年
18/08/11 03:51:51.81 Da+9hyCx0.net
>>59
なら、停止だろ。
安全だという根拠が示せないんだからw

107:名無しさん@1周年
18/08/11 03:54:17.51 jkFzkmb80.net
アホか?カルデラ噴火なんかしたら、九州吹っ飛んで原発どころの騒ぎじゃねーよ
九州がマグマに覆われてる状態だぞ

108:名無しさん@1周年
18/08/11 03:55:54.45 TEAAwVzt0.net
どんな発電でも火山には弱いと思うけど、
せめて地熱ぐらいで利用しないと、割に合わないよな
安倍は地熱大嫌い、いや自民党が地熱大嫌いだからな・・・

109:名無しさん@1周年
18/08/11 03:57:04.26 OuMyLtfa0.net
>>103
今更気づいても、もう国内に何基の原発があるのか。。

110:名無しさん@1周年
18/08/11 03:58:31.14 TE+B1o9a0.net
火山に強いなにかってあるか?逆に

111:名無しさん@1周年
18/08/11 04:02:06.73 zC4+7Bdk0.net
津波よりはましじゃね
大噴火なら土石流に飲み込まれて全て封印しちゃうだろ

112:名無しさん@1周年
18/08/11 04:08:19.25 P4zCveiK0.net
>>110
太陽光パネルは核爆発しないだろ

113:名無しさん@1周年
18/08/11 04:12:26.77 rRLCjrQJ0.net
>>112
核爆発って何なのかわかってる?
知識もないのに反原発やるなよ

114:名無しさん@1周年
18/08/11 04:18:47.11 ngKFujhr0.net
>>1
巨大噴火までいかなくても火砕流跡の上の原発なんだから
火砕流や火山灰でアウトだろ

115:名無しさん@1周年
18/08/11 04:25:24.02 TEAAwVzt0.net
原子力は280℃のお湯を沸かすために
巨大な設備を作ってメンテナンス出来なくなって
津波で爆発した
一方で自動車のエンジンは余裕で280℃を超えて運転している

116:名無しさん@1周年
18/08/11 04:39:50.96 UDWWG5TCO.net
火砕流だけなら九州の(一部)放棄で済むが、放射能汚染ならほぼ全土放棄まで至る可能性がある

117:名無しさん@1周年
18/08/11 04:43:26.65 qkyg1quI0.net
>>1
姶良カルデラが噴火したら原発どころじゃないだろう。
数百万人が瞬殺だってさ。

118:名無しさん@1周年
18/08/11 04:50:25.09 Ro5jrnn60.net
なんでも想定外で済ますから
細かいことは良いんだよ

119:名無しさん@1周年
18/08/11 04:50:56.54 mbF/jZCD0.net
ほんとの直前でないとわからんべさ

120:名無しさん@1周年
18/08/11 04:54:49.19 Y1y+6PQ80.net
>>116
韓国の原発がメルトダウン起こして爆発したら、九州中国地方、能登、新潟は放射能まみれだけど。

121:名無しさん@1周年
18/08/11 04:57:02.82 IhEYrXAw0.net
噴火したらどんな施設も終わるわ

122:名無しさん@1周年
18/08/11 04:58:16.87 Y1y+6PQ80.net
東京や大阪から
九州の原発心配するなら、
韓国の原発を心配したほうがいい。
韓国の原発は対馬寄りに沢山ある。
もし爆発しても朝鮮半島に流れ込まないように。

123:名無しさん@1周年
18/08/11 05:06:39.87 A/3LoSfX0.net
>>60
火力発電所:大爆発&有毒ガス発生
石油関連施設:大爆発&有毒ガス発生
化学工場:大爆発&有毒ガス発生
太陽光発電施設:延焼&土壌汚染
野山:森林火災&生態系破壊
etc

124:名無しさん@1周年
18/08/11 05:12:06.93 nlD21fvZ0.net
判明って
今頃かよ

125:名無しさん@1周年
18/08/11 05:32:57.78 FBOcQoT10.net
原発は隕石にも弱い

豆知識な

126:名無しさん@1周年
18/08/11 05:43:20.76 oTAZX2130.net
>>46
山があるしな

127:名無しさん@1周年
18/08/11 05:45:14.10 ifRaS/B+0.net
>>125
勉強になったわ
改修して隕石くらいには耐えられるようにしないとな

128:名無しさん@1周年
18/08/11 05:47:35.14 VU2mZnyZ0.net
>>127
お金かかるじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アホですか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それともオマエが全額出すのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

129:名無しさん@1周年
18/08/11 05:47:43.04 Kqw9gpNz0.net
>>1
火山爆発にも弱い。
地震にも弱い。
津波にも弱い。
こんな原子炉のどこに取り柄があるのか。
馬鹿な科学者もどきの考えたおもちゃかww

130:名無しさん@1周年
18/08/11 05:48:52.95 VU2mZnyZ0.net
>>109
そもそも廃炉できるんですかあ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
海に捨てることしか出来ない土人がwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

131:名無しさん@1周年
18/08/11 05:49:41.84 CK9ffXJF0.net
あえて火山の近くに作った方が緊張感があっていいな

132:名無しさん@1周年
18/08/11 05:49:46.95 VU2mZnyZ0.net
>>129
24時間安定して発電できるからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
くやしいのうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

133:名無しさん@1周年
18/08/11 05:50:40.55 sYouWR1K0.net
>>3
それはまったくの想定外

134:名無しさん@1周年
18/08/11 05:50:55.58 VU2mZnyZ0.net
>>131
あえて土地を低くして作ったフクイチがどうなった知らんのかwwwwwwwwwwwwwwwww
あえてバケツで臨界バカ民族wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

135:名無しさん@1周年
18/08/11 05:53:36.20 39o8H/Aj0.net
判明しちゃったかー
そっかー

136:名無しさん@1周年
18/08/11 05:57:22.46 0RfVy8100.net
今更かよw
むしろ住人だけ移動させて原発はドローン操作にしとけば
問題ねえじゃんw

137:名無しさん@1周年
18/08/11 06:11:39.99 NoeytNbZ0.net
大自然に対し人間はちっぽけな存在

138:名無しさん@1周年
18/08/11 06:12:05.41 VfWkeF8A0.net
停止してどうなんだよ?
溶岩が流れてきても停止したばかりの原発なぞ内部はアツアツなんだよね。
数年かけて冷やすぐらいだから。
溶岩が流れ着いて冷却できなくなったら福島と同じことになるだけ。
さっさと廃炉しろよ

139:名無しさん@1周年
18/08/11 06:13:57.55 i4imeRHl0.net
今世紀中に少なくともあと一回は原発事故あるなこりゃ
そういう国だよ

140:名無しさん@1周年
18/08/11 06:19:28.30 VU2mZnyZ0.net
>>137
バケツでガバガバwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バカ臨界wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

141:名無しさん@1周年
18/08/11 06:20:41.43 TwDWuR0K0.net
自力で冷却出来るシステムつくりゃいい話だろ?
怖いからってビビッて創造性を止めりゃそれまでよ

142:名無しさん@1周年
18/08/11 06:21:34.59 rhd+BONb0.net
>>103に正解が書いてあったw

143:名無しさん@1周年
18/08/11 06:25:07.44 cMFCicHF0.net
原発は地震の揺れに弱い

144:名無しさん@1周年
18/08/11 06:25:44.64 u/ilQMYJ0.net
まぁ危険だよなただでさえ狭い国土がさらに狭くなる
2回も大事故起こしたらそれこそ数百人単位で打首獄門だぞ

145:名無しさん@1周年
18/08/11 06:25:59.80 +I6jZzB70.net
カルデラ噴火したら大量の火山灰(火砕流)で九州全部埋もれます

146:名無しさん@1周年
18/08/11 06:27:54.10 VU2mZnyZ0.net
>>103
あきらめたらそこで試合終了ですよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

147:名無しさん@1周年
18/08/11 06:31:18.41 xn/2/aQP0.net
>>21
今後50年以内にあの地域でカルデラ噴火が起こるって予言ですか

148:名無しさん@1周年
18/08/11 06:35:51.71 6w7VTQSh0.net
 ジョセフ・スティグリッツ氏
(コロンビア大学教授・ノーベル経済学者)は
日本の原発事故についても、
金融派生商品による市場のメルトダウンと比較して
興味深い指摘があります。
 原子力産業も、金融業界も、
破綻が起こるリスクを
できるだけ小さく見積もろうとする傾向があり、
その理由は過小評価したほうが得だからだと
スティグリッツ氏は指摘します。
 つまり一企業の手には負えない巨大な損害は
社会全体が背負うことになるので、
リスクをとったほうが得なのです。
 こんな間違った方向にインセンチブが働いているのは
恐ろしいことです。
URLリンク(democracynow.jp)

【原発コスト】福島第一原発の廃炉、最終的には60兆円の費用がかかる
スレリンク(bizplus板)

149:名無しさん@1周年
18/08/11 06:36:32.61 9OF5vbMK0.net
今初めて気づいたみたいなこと言うてまっせw

150:名無しさん@1周年
18/08/11 06:44:20.68 KCez+kIS0.net
>>19
これだよな
冷却を維持出来無いと
フクイチみたいにアボーン

151:名無しさん@1周年
18/08/11 06:50:08.12 UzcHhI0W0.net
>>51 テロ対策で結構大きい飛行機に突っ込まれても大丈夫にした



153:名無しさん@1周年
18/08/11 06:53:32.95 KCez+kIS0.net
>>132
その後の放射性廃棄物の処理費用はおいくらなんですか?
後は野となれ山となれ
でしょ w

154:名無しさん@1周年
18/08/11 07:02:27.26 GaSVxc+80.net
想定外って言えば許される原発事故。

155:名無しさん@1周年
18/08/11 07:21:45.01 y/DPX8pu0.net
>>4
だからこそ停止させるんだろうが。
原子炉動いてるのに近くで火山が噴火したら、現場の作業員、逃げるぞ。
建屋に水素溜まろうが、応援要員も行かなくなるぞ。
福一と違って現場に近づけないから、当然、廃炉作業なんてできなくなるぞ。

156:名無しさん@1周年
18/08/11 07:22:40.97 fK7JKgQT0.net
火山に強い原発って何…(困惑)

157:名無しさん@1周年
18/08/11 07:26:31.43 ECNAqdD30.net
元々原爆なのだから、地上で使えるレベルの物ではない
C4を火にくべてキャンプファイヤーしてるような物が原発
何かちょっと起爆のきっかけがあれば囲んでる人間巻き込んで吹き飛ぶ
そういう代物が原発なんだよ
FUKUSIMAで学んだろうが

158:名無しさん@1周年
18/08/11 07:35:01.15 y/DPX8pu0.net
大体が、川内原発・玄海原発共々、火山灰が数十cm積もってる状態で作業員がその場に留まってるわけがないだろ?
福島第一以上に悲惨な展開が待ってるぞ。

159:名無しさん@1周年
18/08/11 07:43:11.57 3uObynsk0.net
>>108
火力も弱いけど、発電所がアボーンして終わりだから、被害は大したことない。

160:名無しさん@1周年
18/08/11 07:43:38.86 olg8kN600.net
>>29
火山灰に制御システムがやられるよ
火山弾は周りの設備が破壊される

161:名無しさん@1周年
18/08/11 07:54:39.76 dCcxyxzS0.net
もうダメじゃねえかw

162:名無しさん@1周年
18/08/11 08:00:05.59 y/DPX8pu0.net
>>160
それは前々からわかっていたのに、「近隣火山噴火はあり得ない」として再稼動してしまった。

163:名無しさん@1周年
18/08/11 08:05:43.76 P2u3vwXt0.net
チョットギモン
火山の溶岩流のエネルギーと原発の臨界レベルのエネルギーってどっちがでかい?
互いに攻めと受けの関係にあるから
力が拮抗すれば違う意味の抑止力につながらないかな?
方向性を決めるのがかなり困難だとは思うけどね

164:名無しさん@1周年
18/08/11 08:08:18.47 2FRi5+kM0.net
こんなの前々から言われてたじゃん。何で新発見みたいに言ってるんだ?

165:名無しさん@1周年
18/08/11 08:08:25.16 y/DPX8pu0.net
国から廃炉助成金でももらって、直ちに全部停止して、廃炉作業で食っていく街になれとしか言えない。
それでも、噴火したら原子炉に近付けなくなるから、周辺都市巻き込んで終わり。

166:名無しさん@1周年
18/08/11 08:12:20.38 y/DPX8pu0.net
>>163
何かあっても、「福島みたいに復興で食い繋げることができる」とか、安易な考えがあったんじゃないのか?

167:名無しさん@1周年
18/08/11 08:13:13.19 7ZqSks5v0.net
今頃気づいたの?

168:名無しさん@1周年
18/08/11 08:13:50.91 39PC+mI50.net
原子炉が破壊されるような噴火あれば、九州全滅だよ
なんか停止の基準がおかしくないか?
九州の人間全員避難させる用意しないと

169:名無しさん@1周年
18/08/11 08:14:27.57 9tSueFLW0.net
阿蘇4みたいなのが来たら火砕流で九州の生物は死滅、西日本は火山灰で人が住めなくなるってレベルなんだから本当に火山が気になるなら日本人全員で北海道に移住するべき

170:名無しさん@1周年
18/08/11 08:16:43.82 39PC+mI50.net
>>162
原発、燃料100トンくらいが溶ける程度のエネルギー、人間にも冷却可能
火山、何百万トンの溶岩が何百キロの範囲に、人類には逃げることしかできない

171:名無しさん@1周年
18/08/11 08:18:42.89 y/DPX8pu0.net
事故が起ったら、福島第一のように、「想定外だった」はナシだぞ。
管轄の発電所・事業主と、県知事レベルでの人災決定だよ。

172:名無しさん@1周年
18/08/11 08:22:32.79 zL2XaBGm0.net
本格原子炉作る前に実験炉で様々な故障体験してたし
科学者たちが集まって様々な議題でミーティングもしていた
政治家たちだってアメリカやイギリスに
行っていろいろ学んでいたのに
何を今更なんだよな
それを踏まえた上で東電が下手打ちっぱなしのザル管理していたのが
結果福一の事故なんだ

173:名無しさん@1周年
18/08/11 08:22:35.05 39PC+mI50.net
>>170
阿蘇と玄海原発の距離を半径にして阿蘇を中心に地図に円書くといいよ
原発に火砕流いくような破局噴火したら、九州全滅、大阪あたりまで火山灰で埋まるだろ

174:名無しさん@1周年
18/08/11 08:22:49.87 /kGKj2r80.net
>>20
集団催眠状態だったな、昭和時代。
原発反対すると左翼扱いw

175:名無しさん@1周年
18/08/11 08:30:37.56 1U7FgEG/0.net
火山が噴火して灰がまき散らされている状況では、非常用ディーゼルは
動作が当てにならない。送電網は火山弾や火砕流で切れて外部からの交流
電源は期待できないかもしれない。バッテリーは半日分ぐらいは用意して
あって持つかもしれないが、しばしば点検をサボられているのです。
とにかく冷却用の電源がなくなってしまえば、それを復旧しないかぎり
メルトダウンへの一本道への行進だから。

176:名無しさん@1周年
18/08/11 08:33:14.88 39PC+mI50.net
>>174
最新原発だと数日電源ロストしても平気なのあるからな
福島もさっさとリプレースしてたら、事故はなかったろ

177:名無しさん@1周年
18/08/11 08:36:49.71 l6wkYC0C0.net
福島に、どんな放射性物質がばら撒かれているか、日本政府はセシウム137の公文書すら公開を渋るが、
アメリカ政府の公文書は公開されている。
URLリンク(aoitombo.s100.xrea.com)
【社会】北朝鮮で日本人男性拘束、政府が水面下で交渉開始
スレリンク(newsplus板)
北朝鮮では公文書を探る者は刑務所だろうが、日本では公文書を探る者は精神病院だろ?

178:名無しさん@1周年
18/08/11 08:38:54.23 6JaP461J0.net
停止したところで設備が壊れたら意味ないだろ
さっさと廃止して原発を推し進めた永田町に持っていけ

179:名無しさん@1周年
18/08/11 08:42:30.32 3zWBGTzT0.net
水力ダムは人殺しなんだから廃止しろ
原発はあの大災害でも誰も死んでない

180:名無しさん@1周年
18/08/11 08:42:57.19 L+7SdIxO0.net
鹿児島の原発なんて火山に囲まれている


181:な



182:名無しさん@1周年
18/08/11 08:43:50.45 3zWBGTzT0.net
>>174
もんじゅならブラックアウトしても大丈夫
もんじゅを実用化しようぜ

183:名無しさん@1周年
18/08/11 08:46:12.06 y/DPX8pu0.net
>>172
だから、それを論拠に「破局噴火は人類には抗えないから、『噴火したら停止する内基』を設けない。話題にもしない」とするのもおかしい。
一旦噴火が起ったら事態がどのように転じていくのかなんて、利権で飯食ってる取り巻き連中には上の空なんだから。

184:名無しさん@1周年
18/08/11 08:48:25.69 y/DPX8pu0.net
>>178
だから、九電が東京湾に原発作るといいね。

185:名無しさん@1周年
18/08/11 08:49:50.35 6JyxGOSG0.net
>>181
九州の全住民移住計画つくってその一環に原発どうするか書くなら理解できる

186:名無しさん@1周年
18/08/11 08:49:53.19 3zWBGTzT0.net
>>181
火砕流が来てダムの制御出来なくて決壊したらどうすんの?
まずは九州のダムを全部廃止にしたらええねん

187:名無しさん@1周年
18/08/11 08:50:40.05 3zWBGTzT0.net
>>182
土地代高いから作らないだろ(笑)

188:名無しさん@1周年
18/08/11 08:51:37.37 WfxYIzZ80.net
>>123
太陽光は土壌汚染といっても
日本のはほとんどカドミウム含有型が入ってきてない。
クズのファーストソーラーが強引にメガソーラー作ろうとしてるけど。
あとは鉛ぐらいだろうけど
鉛は回収技術が確率してるし、使われている量も少ない。

189:名無しさん@1周年
18/08/11 08:52:24.35 3zWBGTzT0.net
>>186
太陽光も死者出てるもんな
原発よりキケンだわ

190:名無しさん@1周年
18/08/11 08:53:40.67 y/DPX8pu0.net
>>185
あれー?
原発って、その分、安上がりなんじゃなかったっけーー(棒

191:名無しさん@1周年
18/08/11 08:54:50.57 3uObynsk0.net
想像するに、政府が気にしてるのは韓国への影響。
放射能が韓国に到達して国際問題になるのが怖い。
福島の場合はアメリカの西海岸まで到達したけど。距離が遠かった。
九州と韓国の距離は近い。

192:名無しさん@1周年
18/08/11 08:56:17.78 qjG9Hhwx0.net
フランスみたいに海上移動式にしようぜ
火山言い出したらどこも同じ

193:名無しさん@1周年
18/08/11 08:59:56.42 rFw/hYLB0.net
>>188
その分って土地代の分って意味か?
アホなの?

194:名無しさん@1周年
18/08/11 09:02:55.40 P1OCYC/A0.net
ダメダメじゃん

195:名無しさん@1周年
18/08/11 09:04:42.88 y/DPX8pu0.net
>>191
この先、九州で事故って収拾不可になるよりは安上がり。

196:名無しさん@1周年
18/08/11 09:10:17.03 y/DPX8pu0.net
九電は、火力とかGTCCとかで無難にやりくりした方が賢いと思う。
火山灰来ても、炉を停めてすぐに引き上げられる。

197:名無しさん@1周年
18/08/11 09:11:07.55 PiGgJYfJ0.net
>>187
死者って鬼怒川?
あれ行政の不作為。
たんなる土盛り民有地を自然堤防と称して放置。
本来賠償して移転してもらって河川敷指定で堤防つくるべきだったんだよ

198:名無しさん@1周年
18/08/11 09:15:09.89 2dXQmgz30.net
>>3
津波くらいなんとかなりそうだけどな
出来ないんじゃなくてしないんだろうな
原発はコスト安いって言うんならきっちりすればいいのに必要なコスト使わないで安いって言うんだから

199:名無しさん@1周年
18/08/11 09:15:43.08 toXO/fNz0.net
規制委員会って、ひょっとしてバカの集まりじゃない ?
福島で俺は、原子炉の停止より崩壊熱と使用済み燃料プールの怖さを知った。
噴火の兆候が有ったらすぐに使用済み燃料を他に移すんだろな、、、、

200:名無しさん@1周年
18/08/11 09:15:43.47 y/3Lntd50.net
>>104
大橋教授とか見てると、原子力関係者は頭が悪いだけじゃなく、性格も悪い感じするね。
性格が悪い人間というのは、責任逃れから大災害を引き起こしたりしそうだよね。

201:名無しさん@1周年
18/08/11 09:15:57.85 l+knX3q90.net
知ってた

202:名無しさん@1周年
18/08/11 09:17:42.44 4mVG6ElX0.net
福島原発事故は駄目理科によって仕組まれたテロ
脱原発を促し、化石燃料を大量に消費させ、放射性物質を撒き散らし、
日本の農業・漁業・畜産業を壊滅させてTPPの参加を促し、 関税障壁をとっぱらって
食糧輸入を増加させ、日本を貿易赤字国・経常赤字国にし、円安へ導き、日本の冨を掠め取り
公的保険、年金を崩壊させて、日本人を貧乏にさせ
最終的にはその不満を右傾化に持って行き、中国と戦争させようとしている
だから安部自民はちっとも原発を再稼動させないし、アメぽち小泉一家が脱原発を訴える。
今後、中国、インド、トルコなどでも衰退期(人口減少期)に入ったら原発事故が引き起こされるかもしれない。
@日本のブランド力を低下させ貿易黒字を減少させる。
メディアを通じ日本が放射能汚染された国であることをプロパガンダし、海外で日本製品を忌避させ、貿易黒字を減らす。
直前のトヨタパッシングやその後のタカタパッシングなど日本企業潰しからも明らか
東芝へのWH売却も原発事故を予め知った上での謀略
A脱原発を促し、化石燃料を大量に使用させることで輸入額を増大させ、日本の貿易黒字を減らす。
現に日本の貿易収支は2011年以降大幅な赤字である。
★関西電力と九州電力(太陽光が多いとメディアがプロパガンダする)の平成28年度の電源構成比。燃料費の馬鹿高いLNG発電が半分を占めている。
URLリンク(kepco.jp)
URLリンク(www.kyuden.co.jp)
B東日本の農地、太平洋を放射能物質で汚染し、日本の農業、漁業、畜産業を壊滅させ、食料輸入を増加させる
さらに汚染による国産品の忌避を利用しTPP(日本の輸入増加を促す協定ならFTAでも何でも同じ)参加を促し、
関税を撤廃させ、より食料輸入を増加させ、貿易黒字を減らす。
dfb

203:名無しさん@1周年
18/08/11 09:17:56.68 V74v9yf+0.net
原発自身に脱出機能つけて、いざというときに宇宙空間めがけて飛んでいこうぜ。燃料は十分あるはず

204:名無しさん@1周年
18/08/11 09:18:03.63 2dXQmgz30.net
>>51
昔に授業でミサイル攻撃にもびくともしないって教わった

205:名無しさん@1周年
18/08/11 09:18:38.16 4mVG6ElX0.net
      /\
    /:::::::\
   /:::<◎>:::\
 /::::::::::::::::::::\
ポチどもよ
エネルギー代を通じて
ジャップの金を沢山貢がせるユダー
     /⌒ヽ    ,. -―- 、
     |/⌒ヽ\/ /⌒ヽ i
     |/⌒ヽ ヽ //⌒ヽ/
     |ヽ 「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l .′
     :l / |  _ l l  _  l {_ ×「これは、原発ゼロで日本が発展可能というグループとそうでないグループの戦いだ」
    ノ/ l  '´ヾ  '´ヾ |ニ `7
    `) 〈`  ´’| |´’  ´〉 厶  ○「これは、LNG利権で懐が暖まるグループとそうでないグループの戦いだ」
    < (_j ヽ_ノ| |ヽ_ノ _) く  rー―、
   / `)|   / 丶   !ニ ノ r 「-‐   }
  (´


206:  ノ/ |   (___)  | ヽ. ヽ|-‐  |     ::\ ,ゝ {  / l||||l   }   ,ゝ `7   |         ̄¨\ ,.===、 /  ̄     `┐│              \  ̄ /        r┴┤ <LNG利権で懐が暖まるグループ>        _,-=vィ彡ミミミヽ,        ミミ彡=ミミミミミミミ,,       ミ彡   ミミミミミミミミ         彡! __     ミミミミミミ        ミ!   \_  _/~ ミミミ彡         ミ!| `-=・=‐∧'-=・=‐'川ミ        "!|    _ !| _    !!ミ          ゞ| ヽ、  ‥ `)  ノゞ       ヽ|   、 , !  ,ィ  iミ    ×「党を除名された方を支援することも、応援する大義もない」        ヽ  ` ヽ二ノ  ソ彡         ヽ   `ー'´  |ゞ.     ○「LNG利権を妨害しようとする方を支援することも、応援する利益もない」          ト-_ _ _ ノ 入 <LNG利権で懐が暖まるグループ>      从从从     /   \    / 反原発 \   / / ̄ ̄ ̄ ̄\ ヽ   / /      ヽヽ  ||       | |  |/ ≡≡  ≡≡ ヽ|  ∧ /●ヽ >< /●ヽ ∧  ||  ̄ ||  ̄ ||×「原発再稼動して日本人を殺す気ですか!」  ヽ_   ||   /ノ「総理、財政出動もっと多くしてくださいよ!ここでは意見が一致しましたね」   |  ^ー^  |     \ /二\ / ○「原発再稼動してLNG利権を殺す気ですか!」     \___/ 「総理、財政破綻もっと促進して下さいよ!日本解体では意見が一致しましたね」 LNG火力発電と石炭火力発電では燃料費が10倍違う。 既存の原子力発電とでは100倍違う(LNGガスが兆単位、核燃料棒が数十−数百億円) 財政破綻(ハイパーインフレ)が起こると急激な円安になり、衣食医療で国民生活が打撃を受けるわけだが、貿易赤字の額が大きいほどそれは酷くなる。 そして、貿易赤字に最も影響するのが脱原発による化石燃料費。短期的には脱原発こそ日本人を窮地に陥れる。 vd



207:名無しさん@1周年
18/08/11 09:18:38.76 bkM33s7g0.net
火山に強い建造物を逆に教えてくれ

208:名無しさん@1周年
18/08/11 09:19:04.11 4mVG6ElX0.net
左系の村山政権の地下鉄サリン事件、阪神大震災、

民主党政権の東日本大震災、原発爆発

これらは偶然じゃない、左系政権の時に天災、事件を起こして

日本人の左系離れを惹起し、一億総右翼にして憲法改正(解釈変更含む)して中国と戦争させるために仕組まれたもの

言論人マスゴミの必死な左派叩きも、日本の左派を叩き潰し排除させ、憲法改正して核ミサイルを保有できるようにし
中国と核戦争させようとするもの

裏でアメリカが工作組織を通じて言論人マスゴミを買収して左派叩きを行っている

次の選挙で自民、公明、維新、小池シンパ、希望・民進系(前原、長島、松原、細野、馬渕、原口、今井、江田、松野、柚木、玉木、大塚)ほか憲法改正派に2/3取らせたら

憲法改正で間違いなく中国と戦争させられる

★オウム村井「阪神大震災は米軍による地震兵器」→直後に刺殺
URLリンク(asddfwe.katsu-yori.com)
★地震エネルギーは水爆で人工的に起こすことが可能
URLリンク(blog.livedoor.jp)


209:be/archives/19741395.html ★アメリカは日本と中国との核戦争を画策している http://blog.livedoor.jp/omankonamename2001-xvideo/archives/7209750.html (憲法改正、朝鮮有事、核武装 などすべてのことが6年前に予言されているブログ) ★「日本核武装によるアジア核戦争の恐怖?1」  http://fwfgg.katsu-yori.com/4.htm えうぇf



210:名無しさん@1周年
18/08/11 09:20:37.80 toXO/fNz0.net
>>28
>安全に止めた原発でも暴走させる。
そこな、原発村は上手く言ったものよ、
『原子炉はスクラムを組んで安全に停止しました』
冷やさないと完全停止しないんだろが !!!!!
もんじゅを見れば解る、原発に関わっているやつは嘘つきだと思って良い。

211:名無しさん@1周年
18/08/11 09:21:19.03 tTZ7A5+60.net
火山に強いやつはいない

212:名無しさん@1周年
18/08/11 09:22:33.66 66tyoydN0.net
>>66
霧島山桜島周辺だと
鶴田ダム 一ツ瀬ダムっていう
西日本最大級のダムがあるぞ
ダムが火砕流でやられたら下流がどうなることやら
まぁ下流も火砕流で焼き尽くされるから関係ないが(笑

213:名無しさん@1周年
18/08/11 09:25:05.91 gagsuFR30.net
今頃何言ってんだよ白痴か

214:名無しさん@1周年
18/08/11 09:27:12.37 miQGXzfH0.net
>>19
溶岩に飲み込まれて、元に戻る

215:名無しさん@1周年
18/08/11 09:28:01.03 rmp285mK0.net
記者のレベル低すぎ。随分前から議論されてる話だぞ。

216:名無しさん@1周年
18/08/11 09:28:01.74 vUPP8ppg0.net
>>6
委員名簿見たかぎりでは専門家はいない

217:名無しさん@1周年
18/08/11 09:31:28.72 zxn4XGiI0.net
取水口が火山灰で埋ったら、冷却不能になって、福一事故の再来となるぞ。

218:名無しさん@1周年
18/08/11 09:36:11.19 jSfLiFEA0.net
小さな噴火っていったら桜島とか常に噴火状態じゃん
こんないい加減な基準があるか

219:名無しさん@1周年
18/08/11 09:38:40.96 rs4ezPpy0.net
おれは、毒を食らわば皿までも という考えなので、
びくびくすんなよ、だな。

220:名無しさん@1周年
18/08/11 09:39:11.22 OkE6vi/f0.net
逆に火山に強い原発なんか存在するのか?
ちょっと考えればすぐ分かるこんな簡単な問いに
委員会までこさえて余計な税金を使って
一体この国は何がしたいんだ???

221:名無しさん@1周年
18/08/11 09:43:36.04 18OjvCsf0.net
停止してる原発も動いてる原発も、危険性に対して違いは無い。
停止しようが運転しようが関係ない。
燃料を取り出しているかどうかが全て。

222:名無しさん@1周年
18/08/11 09:48:12.94 y/DPX8pu0.net
>>217
うん。
だから、国が廃炉助成金制度とか作って自主的な廃炉を促す一方で、
逆に事故を起こしたなら、近隣への被害拡大によってそれなりに処罰を検討するようにしないと。

223:名無しさん@1周年
18/08/11 09:48:18.40 3uObynsk0.net
>>204
火力発電。最悪、発電所全体が火山灰に飲まれればそれで終わり。
原発の場合、放射が漏れれば地球一周するのに1日あれば十分。
影響は地球全体。

224:名無しさん@1周年
18/08/11 09:51:32.68 zxn4XGiI0.net
原子炉を停止しても、冷却水の取水口が火山灰で埋れば、冷却不能になって爆発する。

225:名無しさん@1周年
18/08/11 09:55:47.05 m3kgCrkL0.net
>>220
始良や鬼界カルデラで噴火して玄海原発が溶岩で埋まる事態になったら
九州南部は壊滅してるから問題ないと思うぞ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

554日前に更新/139 KB
担当:undef