【アベノミクス】最低 ..
[2ch|▼Menu]
76:名無しさん@1周年
18/08/11 01:57:21.28 WGtTKTYP0.net
■都道府県別納税額
URLリンク(ryukyushimpo...ws)
1位 東京都  25.8兆
2位 大阪府  5.7兆
3位 愛知県  4.1兆 
4位 神奈川県 3.5兆
5位 千葉県  1.8兆
6位 福岡県  1.6兆
7位 埼玉県  1.6兆
8位 兵庫県  1.6兆

77:名無しさん@1周年
18/08/11 02:00:19.46 mGclAzmG0.net
物価や生活水準を考えないで他国にタイだのなんだのだしてくるばか
26円じゃガソリン代の値上げにもおいついてねーよ
これだからくそニートは

78:名無しさん@1周年
18/08/11 02:04:05.62 B5jO5IJu0.net
>>73
ドンだけ燃費悪いんだよw
うまい棒を2本も食えば半日位は自転車で走れますけど、何か?

79:名無しさん@1周年
18/08/11 02:05:44.81 OjVf4Dkc0.net
>>74
そんな元気があるなら働けばいいのに何で働かないの?

80:名無しさん@1周年
18/08/11 02:07:23.32 gZO1whGS0.net
>>1
神奈川が明らかに高すぎ

81:名無しさん@1周年
18/08/11 02:09:15.50 B5jO5IJu0.net
>>75
俺は元自衛官がこんな時給でこんな仕事はしたくはないと数ヶ月で辞めた仕事を4年近くもしていましたけど、何か?
日曜も祝日も無い上に年間106日しか休日が無い仕事を未だにしていますけど、何か?

82:名無しさん@1周年
18/08/11 02:10:08.07 UsjLi+Ku0.net
東京とか1000円の求人もレアなのに

83:名無しさん@1周年
18/08/11 02:12:55.48 awjTmtNOO.net
中央値は、都道府県別でみるか労働人口順で見るかの二通りがとりあえず考えられるけど、
どっちも七百円台じゃないの?これも平均値が意味ない類だよね、せめて標準偏差まで出せよ

84:名無しさん@1周年
18/08/11 02:13:48.50 yzrRPSUG0.net
話にならない

85:名無しさん@1周年
18/08/11 02:16:53.36 H+Y6QfdH0.net
>>61
東京は23区とそれ以外に分けたら
23区の最低賃金はかなり高くなるだろうな

86:名無しさん@1周年
18/08/11 02:16:53.70 AcCl+6bZ0.net
やったね!

87:名無しさん@1周年
18/08/11 02:18:22.58 Pm1ubFQ+0.net
一気に1000円にして扶養控除廃止にして
税金引かれるけど時給高いしやればやる分貰えるから頑張れ方式にした方が良い
時給だけ上げると扶養控除にかかるとかって出勤日数へらして人手不足になる

88:名無しさん@1周年
18/08/11 02:22:13.53 kG9ezRlk0.net
コンビニオーナーとかは経営厳しくなりそうだよな?

89:名無しさん@1周年
18/08/11 02:22:57.25 JQcGFgDw0.net
ボーナス下げないとな

90:名無しさん@1周年
18/08/11 02:25:17.30 p+5BzM2S0.net
公務員給与引き上げのため時給で50円ほど増税に

91:名無しさん@1周年
18/08/11 02:29:54.05 ibgMXOXW0.net
>>27
ほ〜ん?
毎月40〜80の残業で手取り50万だが

92:名無しさん@1周年
18/08/11 02:32:12.23 zzjQNQwl0.net
>>10
それにも負けてる九州(福岡以外)って一体・・・

93:名無しさん@1周年
18/08/11 02:32:36.00 FLgZDBFm0.net
それだけの価値がある奴なんてほとんどいないだろ
最低賃金は撤廃しろ

94:名無しさん@1周年
18/08/11 02:37:34.51 7WajifEf0.net
平均で表示するくらいら全国同じにしろよ
地方東京では200円も違うよ、最低賃金でも月に4万円ほど違ってくる

95:名無しさん@1周年
18/08/11 02:41:24.25 7WajifEf0.net
一時間200円の違いは大きい、年収にすると48万違ってくる
地方と東京では同じアルバイトでも一年で収入が48万も違ってくる

96:名無しさん@1周年
18/08/11 02:43:38.38 7WajifEf0.net
>>89
最低賃金1000円になってやっと年収200万だ
200万以下の収入で物価の高い日本で生きろって方が難しい

97:名無しさん@1周年
18/08/11 03:01:40.30 4VA1aqg80.net
時給は地方1500円、東京2000円くらいにすべきだな
そうすればバイト使うより正社員にした方がマシとなる
また賃上げできないゴミ企業は潰れる
デフレ解消にもなる
自民党はわざとブラック企業を延命させているだろ

98:名無しさん@1周年
18/08/11 03:05:59.68 f6iDmAVu0.net
>>6
人件費が商品価格に転嫁されるので、数量ベースではさほど増えない
それと、インフレ局面では物価上昇が賃金上昇に常に先行する
結局のところ、持たざる者たる下層労働者階級はデフレでもインフレでも苦しむ運命にある

99:名無しさん@1周年
18/08/11 03:08:17.43 qnWI4of20.net
今時自給2000円にも満たないなんて論外
この程度の時給も払えない三流企業は潰れろ

100:名無しさん@1周年
18/08/11 03:08:28.61 E1jUvxO80.net
韓国に抜かされたらしいじゃん(´・ω・`)
まあ、韓国は失業率が高いけど

101:名無しさん@1周年
18/08/11 03:08:44.05 gwFqeh8z0.net
大阪で深夜時給1300円と1150円の張り紙見るよ
コンビニや外食

102:名無しさん@1周年
18/08/11 03:11:27.77 LZtxKgQI0.net
中国バブルの崩壊
蒼井そらさんに「英雄侮辱」批判=赤いスカーフ着用で−中国
URLリンク(www.jiji.com)
蒼井そら氏に侮辱の意思があるなら話は別だがそのような発言はない
蒼井氏は中国で人気がありそれに水を指したい政治的な意図が読み取れる
しかし中国は米中貿易戦争で追い込めれ親日政策に転換
当事案はその中国共産党の流れに逆らうものである
つまり中国国内はすでに統制が取れなくなっている

103:名無しさん@1周年
18/08/11 03:26:24.70 Aq9MYD0M0.net
>>91
東京でアルバイトとか惨めだべ

104:名無しさん@1周年
18/08/11 03:27:45.86 4FMUkwB40.net
移民を使うなよ

105:名無しさん@1周年
18/08/11 03:28:02.96 4FMUkwB40.net
>>11
それよりもっと問題なことがある
移民を使うことだ

106:名無しさん@1周年
18/08/11 03:32:32.54 KhCRs33M0.net
最低賃金とか余計なことするな
俺は無能だから時給500円でも働きたいのに働けないじゃないか

107:名無しさん@1周年
18/08/11 03:47:37.87 W/WYC05U0.net
>>102
最低賃金が高くなると雇う側のハードルも上がるからな
そういう人向けの業務委託や有償ボランティアのような形態も増えてくるんだろう

108:名無しさん@1周年
18/08/11 03:50:00.42 6ZTjJM7L0.net
いやいやまだまだ時給が物価に追い付いてない

109:名無しさん@1周年
18/08/11 03:56:40.52 gr0DZifH0.net
最低賃金「きっかり」で募集してる会社はクソ

110:名無しさん@1周年
18/08/11 03:59:12.82 3y6/PQla0.net
もう月給20万以上は遠い過去のものだな
対物価を考えると30万はないときつい世の中なのに

111:名無しさん@1周年
18/08/11 04:00:01.43 12fKQux60.net
税金、社会保険アップしてるのに
数十円上がっても焼け石に水

112:名無しさん@1周年
18/08/11 04:00:32.06 3y6/PQla0.net
>>107
焼け石に水どころか
焼け石にかける水も無いだろ

113:名無しさん@1周年
18/08/11 04:02:04.60 ovirf08K0.net
言うても価格転嫁したら再分配にならないからな?
実質労働生産性の伸びに対する実質賃金の逆行
URLリンク(wajin.air-nifty.com)
労働分配率の比較
URLリンク(i0.wp.com)
企業の取り分を減らすのが正しい

114:名無しさん@1周年
18/08/11 04:03:48.05 2U7fsF2c0.net
>>6
韓国でたかが15%程度引き上げただけで、
わずか1年後には、若年層バイト(=大半が最低賃金やそれに近い賃金で働く連中)の
4人に1人が首切られた事も知らないの?
最低賃金なんて大きく引き上げれば底辺同士での殺し合いが起きるだけなんだよ。
そして底辺同士の争いにすら負けたやつの屍肉を、生き残った底辺が貪るだけだ。

115:名無しさん@1周年
18/08/11 04:03:49.55 Y60cS9+T0.net
>>95
物価が倍以上になっても文句言わず払ってくださいねw

116:アベンキハンターさん
18/08/11 04:08:02.53 E5q2iCCz0.net
>>110
バーカ
韓国が正しい

117:!id:ignore
18/08/11 04:10:52.80 2DF+yT+t0.net
消費税といい 物凄い値上がりに対して上げ幅が20円とか何なの?
後進国じゃん日本

118:名無しさん@1周年
18/08/11 04:15:14.26 TTp/2tEB0.net
>>112
【最低賃金無理やり引き上げ】守らない・人員削減・雇用減少・倒産・企業の韓国離れ・税金で穴埋め 負のスパイラル
韓経:中小企業「いっそのこと韓国離れ


119:たい」 http://japanese.joins.com/article/433/242433.html?servcode=300&sectcode=300 コンビニ店主「今でも基準を守れていない…最低賃金をまた引き上げるのはみんな死ねということ」=韓国 http://japanese.joins.com/article/255/243255.html?servcode=300&sectcode=300 韓国零細企業が怒り…「最低賃金は守らない、別の自律協約で」 http://japanese.joins.com/article/191/243191.html?servcode=300&sectcode=300 韓国中小企業「日本より高い人件費、長官は現場に来てみろ」 http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/07/17/2018071700618.html 最低賃金引き上げのツケ、韓国政府が税金で穴埋め (所得減少で税金投入) http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/07/18/2018071800944.html 創立26年目の韓国中小企業の涙…最低賃金引き上げで廃業決定 http://japanese.joins.com/article/299/243299.html?servcode=300&sectcode=300 最低賃金引き上げの皮肉…店員減らし無人注文機導入の店が急増 http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/07/19/2018071902998.html 外国人観光客減少・最低賃金引き上げ…冷え込む韓国の中心商圏 http://japanese.joins.com/article/407/243407.html?servcode=300&sectcode=300 韓国の零細事業者「来年度の最低賃金、持ちこたえられない」74.7% http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/07/23/2018072300615.html 止まらない韓国中小企業の海外脱出、見えない抜本策 http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/07/24/2018072400544.html 韓国企業に「不況ドミノ」…上半期の企業倒産「過去最多」 http://japanese.joins.com/article/436/243436.html?servcode=300&sectcode=320 低所得層の家計所得過去最大の急落…就業者増加幅は金融危機以降で最悪=韓国 http://japanese.joins.com/article/834/241834.html?servcode=300&sectcode=300 韓経:韓国自営業者の「悲鳴」…今年は100万カ所廃業 http://japanese.joins.com/article/562/243562.html?servcode=300&sectcode=300 IMFが警告「韓国の最低賃金引き上げ速度は速い」 http://japanese.joins.com/article/546/243546.html?servcode=300&sectcode=300



120:名無しさん@1周年
18/08/11 04:17:56.50 wd7oLWiV0.net
>>111
倍以上になんてなるわけないだろwww
この20年でどれだけ最低賃金上がったと思ってるんだ。それでも全然インフレにならなかったんだぞ。

121:名無しさん@1周年
18/08/11 04:19:04.88 Fi9asemC0.net
>>32
時給500円ったら昭和50年代(1975〜1984年)に高校生だったと推測できるけど
昭和50年代の大学生以上なら普通に時給700円くらいは平均だったと言えるけど
時給500円で働いてたことを喜々してレスできるとかバブル世代の恥ですよ。

122:アベンキハンターさん
18/08/11 04:19:13.48 E5q2iCCz0.net
>>114
それでも
日本の地獄よりマシなんだよ
アホ

123:名無しさん@1周年
18/08/11 04:20:04.00 TTp/2tEB0.net
>>117
日本の現状
時価総額1兆円企業 最多152社 自動化・訪日消費追い風
URLリンク(www.nikkei.com)
17年12月の経常収支、7972億円の黒字 17年は21兆8742億円の黒字
URLリンク(www.nikkei.com)
家計資産1880兆円 株高で過去最高更新
URLリンク(www.sankei.com)
【図解・経済】企業倒産件数の推移 28年ぶり低水準
URLリンク(www.jiji.com)
大卒就職率、過去最高98%=高卒も27年ぶり高水準
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
上場企業の純利益最高 17年度、5年で3倍
URLリンク(www.nikkei.com)
日本、海外M&Aの年間トップに返り咲きか−中国企業を圧倒
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
失業率2・2%に改善 5月、求人倍率も1・6倍
URLリンク(www.sankei.com)
研究開発費、主要企業の43%で過去最高
URLリンク(r.nikkei.com)
設備投資計画38年ぶり高水準 18年度、政投銀調べ
URLリンク(www.nikkei.com)
中国、世界2位の株式市場の座から陥落−時価総額で日本を下回る 
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
上半期の経常収支 10兆8411億円の黒字
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
名目賃金6月3.6%増 増加は11カ月連続 実質賃金は2.8%増
URLリンク(www.nikkei.com)

124:名無しさん@1周年
18/08/11 04:20:38.82 ZVbOE4ar0.net
最低賃金は上げないほうがいいというか、撤廃でいい。
これが払えない会社は退場してくれということだろうが。
長年つとめて数ヶ月、最低賃金を下回ってもいいから会社は存続して欲しいってケースもありえる。
一度でも最低賃金を下回れば違法。
一時的には従業員が納得すれば下回ってもいいとおもう。
スーパー、コンビニの商品も、最低価格、最高価格なんて設定されてないが成り立ってる。
労働力もおなじようにできるはず。

125:アベンキハンターさん
18/08/11 04:24:41.34 E5q2iCCz0.net
>>118
韓国以下の最低賃金w
バーカ

126:名無しさん@1周年
18/08/11 04:26:00.33 B5jO5IJu0.net
>>118
6月の完全失業率は2.4% 4か月ぶりに悪化
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
「消費者態度指数」悪化 猛暑・豪雨での野菜値上がりなど受け
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

127:名無しさん@1周年
18/08/11 04:28:23.90 TTp/2tEB0.net
>>121
2.5%以下とか普通じゃありえない数字だし
どんだけ景気が良くても、失業率の底は2.5%なんだよな

128:名無しさん@1周年
18/08/11 04:28:59.17 wd7oLWiV0.net
>>119
>一時的には従業員が納得すれば下回ってもいいとおもう。
今だって従業員が納得してれば違法でも問題にならないよ。
>スーパー、コンビニの商品も、最低価格、最高価格なんて設定されてないが成り立ってる。
労働力もおなじようにできるはず
スーパーの商品と違って労働はしないと生活していけないので嫌ならやらないというのが難しい場合も多い。

129:名無しさん@1周年
18/08/11 04:30:41.39 gMe7WAcf0.net
しょぼいのう相変わらず

130:名無しさん@1周年
18/08/11 04:30:44.42 uPjwDfHW0.net
>>110
そもそも韓国と日本では経済の仕組みが違うから参考にならんよ

131:アベンキハンターさん
18/08/11 04:32:50.76 E5q2iCCz0.net
ジャップは
韓国以下の最低賃金で働く
奴隷が何千万人もいるって
韓国人がびっくりしてるぞw

132:名無しさん@1周年
18/08/11 04:33:29.20 uPjwDfHW0.net
>>87
毎月定時上がりで手取り60万の
部長ならいくらでもいますよ

133:アベンキハンターさん
18/08/11 04:34:05.34 E5q2iCCz0.net
いいか
韓国人以下の最低賃金で働くことは
屈辱なんだぞ
日本人馬鹿にしてんのは
日本人

134:名無しさん@1周年
18/08/11 04:34:58.72 3y6/PQla0.net
バブル期には浮浪者扱いされるレベルの身なりのみずぼらしい人が増えたね
なんかほんと皆行きかう人々に精気が感じられない怖い時代

135:名無しさん@1周年
18/08/11 04:35:21.51 BbODSnFE0.net
韓国の
増税バカが
今日もいた

136:名無しさん@1周年
18/08/11 04:35:41.44 2U7fsF2c0.net
2.4%で悪化、ねぇ。実に素晴らしい国だな日本というのは。
欧州行けばワークシェアリングで仕事を分け合ってなお、失業率は10%超えてるのが当たり前、
若年層失業率に至っては25%超えが普通で、4人に1人の若者は職もない状況。
仕事が見つかったところで、底辺のやつらは移民共とゴミ仕事の奪い合いだしな。
日本で派遣や非正規を転々とするようなやつなんて、
海外での立ち位置はそれ以下だよ。失業者か、せいぜい移民レベルの仕事しかない。
日本ほどゴミに甘い国もないな。

137:名無しさん@1周年
18/08/11 04:35:51.49 TTp/2tEB0.net
>>128
>>114
この半島の生き物の実験場で成功したら上げるやろ
そのまま、かの国なくなるかもしれんがw

138:名無しさん@1周年
18/08/11 04:36:03.21 BR6o4vSG0.net
>>128
確かに最低賃金が韓国以下な現状の日本はおかしいよな
ただ韓国はムンの馬鹿が最低賃金上げすぎて
経営者が20%ぐらい解雇して経済無茶苦茶らしいけどなw

139:名無しさん@1周年
18/08/11 04:36:03.66 uPjwDfHW0.net
>>89
撤廃したら時給100円とか30円で
働かされるよ

140:アベンキハンターさん
18/08/11 04:37:04.48 E5q2iCCz0.net
>>133
それが正しいんだよ
ブラックが淘汰されて
平均賃金は上がってる
いいこと

141:名無しさん@1周年
18/08/11 04:38:20.05 uPjwDfHW0.net
>>104
じゃあ物価下げればいいじゃん
そのかわり給料も減るけどね

142:名無しさん@1周年
18/08/11 04:39:19.41 uPjwDfHW0.net
>>128
日本人を奴隷のように働かせてるのは
在チョン系企業だからw

143:アベンキハンターさん
18/08/11 04:40:36.14 E5q2iCCz0.net
>>137
そんなとこで働く日本人が馬鹿

144:名無しさん@1周年
18/08/11 04:40:50.90 uPjwDfHW0.net
>>119
最低賃金無くしたら
無賃労働が合法化されるわ

145:アベンキハンターさん
18/08/11 04:43:19.64 E5q2iCCz0.net
外国人の警備はみたことねえな
すげー厳しいんだぞ
前科者無理だし

146:名無しさん@1周年
18/08/11 04:43:37.57 2U7fsF2c0.net
法で守ってもらわないと最低賃金すら稼げないゴミがまぁ偉そうに。
それはつまり本来そんな価値なんか全く無いってことじゃんw

147:名無しさん@1周年
18/08/11 04:45:42.42 BR6o4vSG0.net
>>135
上念司の話やけど
韓国のあのやり方は経済を無茶苦茶にするって言ってたな
でも確かにオージーでも欧州辺りでも最低賃金が1500円とかなんだろ
日本は不当に安すぎるとは思うわ
韓国より最低賃金が低いのはどう考えてもおかしわな

148:名無しさん@1周年
18/08/11 04:46:49.19 BR6o4vSG0.net
>>141
そこまで言うなら人を雇わないでロボットに仕事させろよ

149:名無しさん@1周年
18/08/11 04:46:59.08 oAyxL+l20.net
>>123
確かに泥棒も見つからなければ問題はないね

150:アベンキハンターさん
18/08/11 04:48:33.12 E5q2iCCz0.net
>>142
上念なんてカルトキチガイのクソ馬鹿を
出すなよ
>>142
オーストラリアはアルバイトでも時給2000円だよ

151:名無しさん@1周年
18/08/11 04:49:22.70 wMYGlSpS0.net
>>141
奴隷労働は 全世界近視ですよ、お馬鹿さん。

152:名無しさん@1周年
18/08/11 04:51:34.75 BR6o4vSG0.net
>>145
オージーは2000円やっけ?
ニュージーランドも2000円ぐらいやっけな
留学してた連中がそんな話してたな

153:名無しさん@1周年
18/08/11 04:52:59.45 ZVbOE4ar0.net
残業代ゼロ法と言われてるやつとも関係するが。
プロ野球の年棒制とか、時給換算して最低賃金にもとづいて価格決めていないだろ。
いくら人より多く練習しても、決まった年棒制に残業代は付かないはず。
こういう最低賃金で計れないケースもあるし、撤廃して自由価格でいいとおもうぞ。

154:名無しさん@1周年
18/08/11 04:54:42.27 BbODSnFE0.net
利益の範囲内でしか賃金は得られない。
超えたら廃業しかないからね。

155:名無しさん@1周年
18/08/11 04:55:38.26 cHYauMo+0.net
これでよく先進国面してるよな

156:名無しさん@1周年
18/08/11 04:59:30.55 TTp/2tEB0.net
>>142
おかしいのは無理やり上げた韓国の方だろ
このままだとサムスン以外なくなるぞw

157:名無しさん@1周年
18/08/11 05:00:50.24 qkyg1quI0.net
韓国で最低賃金を上げたら若者の失業率が過去最悪になったそうだ。

158:名無しさん@1周年
18/08/11 05:00:55.39 GAFQ+ORp0.net
20年前と比べると驚くほど時給上がってるよな

159:名無しさん@1周年
18/08/11 05:01:48.59 uXeT+IRL0.net
安倍になってから、最低賃金上がりすぎだろ
いい加減にしろよ
安いとか文句言ってる底辺労働者が、クソすぎるな

160:名無しさん@1周年
18/08/11 05:02:31.39 BR6o4vSG0.net
>>151
別にチョンがどうなろうが知らんけどさw
日本の最低賃金が韓国の最低賃金より低いのはおかしいと思うって話よ
他の先進国と比べてもあきらかに安いしさ
500円〜1000円ぐらい日本の最低賃金って安いよな

161:名無しさん@1周年
18/08/11 05:02:37.87 qkyg1quI0.net
非正規でも社保がつくようになった。有給もある。

162:名無しさん@1周年
18/08/11 05:04:05.56 tJM7UL2p0.net
派遣ピンはねが増えてるだけだろ

163:名無しさん@1周年
18/08/11 05:04:21.41 TTp/2tEB0.net
>>155
日本以外の先進国と日本と最低賃金の概念が違う
日本は守ることが大前提だか、他の国はあくまで希望的数字にすぎない

164:名無しさん@1周年
18/08/11 05:04:26.03 1iCM11rn0.net
パートで25万円になるには何時間働く必要なんだ?

165:名無しさん@1周年
18/08/11 05:04:51.91 BR6o4vSG0.net
>>154
本来労組がそう言うのやらないといけないんだけどな
労働組合が組合費取ってやってる事は沖縄米軍基地出て行けとか
LGBTの運動とか狂った事しかしないから最低賃金が上がらなかったんだよな
真面目にお前ら組合費払うのやめて新しい保守系の労働組合作った方が良いと思うわ

166:名無しさん@1周年
18/08/11 05:05:22.72 qkyg1quI0.net
日本には扶養の枠内で働きたいという主婦パートが800万人もいる。
収入が多いと年金を減らされて損だという高齢者も。

167:名無しさん@1周年
18/08/11 05:06:29.38 wMYGlSpS0.net
アメリカは 今 毎年 1ドルあげているけどwww

168:名無しさん@1周年
18/08/11 05:06:52.58 BR6o4vSG0.net
>>158
妹がニュージーランドに留学して現地でバイトしてたが
普通に時給良かったって言ってたぞ(多分2000円前後)
チップもあったかとか言ってた気がしたがそこはうる覚えな

169:名無しさん@1周年
18/08/11 05:07:18.55 ipRbRpEY0.net
>>147
オーストラリアはラーメンが1杯1600円するらしい

170:名無しさん@1周年
18/08/11 05:07:22.86 TTp/2tEB0.net
>>163
なんのバイトだよ

171:名無しさん@1周年
18/08/11 05:08:04.35 BR6o4vSG0.net
>>162
トランプ1ドルアップは凄いな
アメリカ景気良いんだろうな

172:名無しさん@1周年
18/08/11 05:08:22.24 qkyg1quI0.net
主婦や老人にもできる仕事をやってるうちは豊かになれない。

173:名無しさん@1周年
18/08/11 05:09:31.23 ipRbRpEY0.net
>>163
ニュージランドやオーストラリアは物価が高い
その分賃金も高い

174:名無しさん@1周年
18/08/11 05:10:31.26 BR6o4vSG0.net
>>165
レストランのウェートレスって聞いたぞ
語学留学でニュージーランドに行ってたから
客と話せるから一石二鳥って言ってたわ
アジア系(確かインドネシア?)の男からやたらデートに誘われて嫌だったとかも言ってたけどw

175:名無しさん@1周年
18/08/11 05:10:49.46 iJ5VhVsH0.net
韓国にも抜かれてあらゆる面でアジア最下位になるだろうな
失業はしない
会社もつぶれない
でも、年収300万で何十年働いても豊かにならない国それが日本
失業率世界一低いけどそのかわり働いても働いても貧乏

176:名無しさん@1周年
18/08/11 05:11:01.08 to6rz2Cn0.net
東京で985円てどうやって暮らすんだ?高校生のバイト?

177:名無しさん@1周年
18/08/11 05:11:19.27 aGWkMrjl0.net
高齢者が3勤1休だからね
給与は変わらない

178:名無しさん@1周年
18/08/11 05:11:31.64 ipRbRpEY0.net
>>165
普通に海外は飲食店でも賃金がそこそこ高い
その分飲食店で食べるものの値段も高い
日本はバイトの給料安くしてメニューの値段を下げてる

179:名無しさん@1周年
18/08/11 05:12:35.31 fS0RpjHD0.net
なぜ生産性もない高齢者が働いてんの?

180:名無しさん@1周年
18/08/11 05:12:47.67 ipRbRpEY0.net
日本は有効求人倍率は高い
だけど働き手がいない
だから安倍さんは移民が必要と訴えてる

181:名無しさん@1周年
18/08/11 05:14:03.81 TTp/2tEB0.net
>>171
東京はどんな安くても1000円なんて余裕で超えてる
深夜とかは1500円とか普通にあるし
じゃないと人集まらんし
愛低賃金で募集かけたら猫ですら拒否されるぞw

182:名無しさん@1周年
18/08/11 05:14:10.28 wMYGlSpS0.net
>>166
基本的に 15ドルを 最低賃金にするみたい。
もちろん 貰っている所は 期間工でも もっと多いけど。
金融緩和はこうして 最低賃金あげて、社会全体で 支える為に 後進国でも 当たり前に行う政策だけど。日本は 当たり前の政策も出来ないんだよ。

183:名無しさん@1周年
18/08/11 05:14:18.59 fS0RpjHD0.net
サービス業メインになりさがったんだし
チップ制を取り入れたらいいのにね

184:名無しさん@1周年
18/08/11 05:14:24.91 to6rz2Cn0.net
日本は総ブラック企業国家だから仕方ないか
でもよく考えたらブラック企業で安値で働いてる人がいるから
安くサービスが受けられるんだよな

185:名無しさん@1周年
18/08/11 05:14:48.21 qkyg1quI0.net
高齢者がハタラクのはいいことだよ。
高齢者が生涯現役なら年金破綻の不安がない。

186:名無しさん@1周年
18/08/11 05:15:04.58 TTp/2tEB0.net
訂正
>>171
東京はどんな安くても1000円なんて余裕で超えてる
深夜とかは1500円とか普通にあるし
じゃないと人集まらんし
最低賃金で募集かけたら猫ですら拒否されるぞw

187:名無しさん@1周年
18/08/11 05:15:14.25 oAyxL+l20.net
>>164
マクドナルドで日本が380円のところオーストラリア521円らしい

188:名無しさん@1周年
18/08/11 05:15:18.24 fS0RpjHD0.net
>>180
効率悪いけど
確かに

189:アベンキハンターさん
18/08/11 05:15:55.26 E5q2iCCz0.net
>>176
東京の中心部だけだろ
ちょっと離れれば
最低賃金ばかりだぞ

190:名無しさん@1周年
18/08/11 05:15:55.92 ZVbOE4ar0.net
最低生活の保証なら国がするべきで企業におしつけないほうがいい。
これは月収が最低額以下だったら国が補充してる感じのやつだ。

給付付き税額控除 - Wikipedia
給付付き税額控除とは、負の所得税のアイディアを元にした個人所得税の税額控除制度であり、
税額控除で控除しきれなかった残りの枠の一定割合を現金にて支給するというもの。ミルトン・フリードマンの「負の所得税」を応用したものである。
勤労税額控除という形式で導入している国家が存在し、アメリカ、イギリス、フランス、オランダ、スウェーデン、カナダ、ニュージーランド、韓国など10カ国以上が採用している。

191:名無しさん@1周年
18/08/11 05:16:15.77 fS0RpjHD0.net
>>182
ビッグマック指数みたら判るよね

192:名無しさん@1周年
18/08/11 05:17:16.64 IN60A6x40.net
アメリカは物価が高い
貧乏人用の地区に住むと命の危険がある

193:名無しさん@1周年
18/08/11 05:18:12.93 oAyxL+l20.net
>>173
日本のファミレスは、時給の安い田舎もメニューは都会と
同じ値段。

194:アベンキハンターさん
18/08/11 05:19:06.78 E5q2iCCz0.net
>>185
ジャップと真逆だな

195:名無しさん@1周年
18/08/11 05:22:33.33 dvuoX7W70.net
土人!             
 

 

TPPのような広域自由経済協定などというものは、
過去の恐竜時代である。

アメリカは、 もうすでに人工知能AI 活用による
国内自動生産 だけで こと足りる。

もちろんAI の時代だ、移民ももういらない。
多文化共生???? 朝鮮語をしゃべるな、安倍!

 

 

196:名無しさん@1周年
18/08/11 05:23:52.63 wMYGlSpS0.net
値段が同じでも 質量で ググるなよwww

197:名無しさん@1周年
18/08/11 05:26:11.27 aGWkMrjl0.net
自民は軽減税率
民主は給付付き税額控除
軽減税率とは減税のこと 車を減税しますよみたいな事 つまり企業を優遇する案
給付付き税額控除は低所得者に直接お金を渡す事 低所得者を優遇する案

198:名無しさん@1周年
18/08/11 05:27:16.53 BbODSnFE0.net
>>189
増税しろの次は最低賃金上げろか。
お前の韓国贔屓は鳩山由紀夫みたいで救い難い。

199:名無しさん@1周年
18/08/11 05:27:36.23 gKVDVzLR0.net
>>176
それでも若い人しか採用しないよ
失業したオッサンんなか採用されない

200:名無しさん@1周年
18/08/11 05:29:32.03 GqfDFvzn0.net
>>181
もっと高いのがテナント料
それに比べりゃ人件費なんて誤差みたいなもんだ
バカみたいに高いテナント料は払うくせに
誤差レベルの人件費は払えないんだとよww
金の使い方も知らないくせに経営なんかしてんじゃねーよ
親から金の使い方すら教わっていない貧乏人がww

201:名無しさん@1周年
18/08/11 05:29:36.30 TTp/2tEB0.net
>>194
普通に定年のおじいさんとか働いてるが

202:名無しさん@1周年
18/08/11 05:32:18.07 aGWkMrjl0.net
統計みると現役世代の男性は50万人雇用が減少している 増加したのは高齢者と女性だけ
つまり氷河期世代はまだまだ続いてるってこと

203:名無しさん@1周年
18/08/11 05:33:42.26 ITSEI6G90.net
最低でも1500円くらい行かないと。

204:名無しさん@1周年
18/08/11 05:33:59.57 to6rz2Cn0.net
つーかもう最低賃金なんかなくした方がいいだろ
値段固定だから雇用側が選り好みして人手不足とか言い出すんだよ

205:名無しさん@1周年
18/08/11 05:35:19.37 R7j4q0sn0.net
内部留保と個人は預金
デフレマインド

206:アベンキハンターさん
18/08/11 05:35:54.23 E5q2iCCz0.net
>>199
この世の地獄だなw

207:アベンキハンターさん
18/08/11 05:36:41.41 E5q2iCCz0.net
女工哀史のときから
なにも進歩していない
クソジャップ

208:名無しさん@1周年
18/08/11 05:38:21.32 aGWkMrjl0.net
グローバル主義者は常に人あまりを好むからな 人あまり 不景気 リストラ彼らの大好物

209:名無しさん@1周年
18/08/11 05:39:46.90 GjoBR8bD0.net
>>99
バイトしながら他の仕事探せば良い東京は選び放題
地方じゃ経験に合う仕事は滅多にない
地方でバイトなんか学生主婦がほとんど
惨めなんてもんじゃないマウントされる

210:名無しさん@1周年
18/08/11 05:41:49.00 aGWkMrjl0.net
>>204
結婚もできないし子供もいない
40歳になればバイトも無くなる
人生つむよ それでは

211:名無しさん@1周年
18/08/11 05:43:51.69 qkyg1quI0.net
長く働いても時給は基本変わらないが、長く働きたいのならその方がいい。
会社側は、こなせる仕事の内容が同じなら、人件費が安いほうがいいわけだから。

212:名無しさん@1周年
18/08/11 05:45:31.92 GjoBR8bD0.net
>>198
時給1000円でもフルタイム年収200万円だしな
その倍あっても結婚や家購入は躊躇するし老後なんかないだろ
ボーナスもないし昇給も20円とかで

213:アベンキハンターさん
18/08/11 05:46:51.86 E5q2iCCz0.net
ドル円が50円なら
先進国水準なんだがなあ

214:名無しさん@1周年
18/08/11 05:49:59.78 LNmSvRYo0.net
神奈川に負ける大阪ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

215:名無しさん@1周年
18/08/11 05:52:06.43 eDfSMiNv0.net
全て隠蔽と改竄の安倍

216:名無しさん@1周年
18/08/11 05:53:58.20 qkyg1quI0.net
適当に仕事をこなし時間になれば帰れるのが非正規。
非正規がやる仕事を取ってくるのが正社員。
非正規の待遇に限界があるのは当たり前。
いい会社を見つけて正社員になれよ。

217:名無しさん@1周年
18/08/11 05:54:02.20 BbODSnFE0.net
鳩山由紀夫の「企業収益なんて無視しろ、まず最低賃金を上げろ」
を参考にした国が有るらしい。

218:アベンキハンターさん
18/08/11 05:54:57.75 E5q2iCCz0.net
鳩山のときが
一番景気が良かったよなー

219:名無しさん@1周年
18/08/11 05:55:29.05 fAIwDhtw0.net
>>210
言いがかりつけてるパヨクが不正と犯罪ばっかりじゃね

220:名無しさん@1周年
18/08/11 05:58:00.10 aGWkMrjl0.net
神奈川なんて失業率2.2だからね
本当かなと疑いたくなるほどいい数字だ
トップはあいかわらず島根で0.6だけどね

221:名無しさん@1周年
18/08/11 06:03:30.06 mGclAzmG0.net
いやいやいやいやw
インドネシアだのなんだのってのは
いまだに空港で子供が金をせがんで集まってくるような国だぞw
物価が違うんだよw
観光で泊まるようないいホテルは日本と物価は変わらないだろうしw
まずいがwポカリやコーラを買えば物価は日本と変らないかもしれないがww
現地の半数以上の人間はそんなもん飲んでもいないし、
食べてもいてもいねーだろww

222:名無しさん@1周年
18/08/11 06:09:43.74 mGclAzmG0.net
非正規に、正規がヒーヒーいってもできない仕事量を
時間内wwwで強制的に終わらせるよう限界以上にこき使って
たったの時給1000円しか払わないのが
ブラック企業だろww
じゃーその正規のもってきた仕事w
非正規いなくて回るの?
不当に人件費さげることで儲けてるだけやんww
非正規の労働力でなwww
だからww
仕事とってくる正規なんていらねーんだよww
非正規に時給2000円払って、正規とかいうww中間マージンなくしたほうが
効率いいし、日本の国も潤うわwww

223:名無しさん@1周年
18/08/11 06:11:51.74 aGWkMrjl0.net
インドネシアは10年で給与300%上昇してるよ 最低賃金は8%の上昇
自動車や建設などの産業が発達してきたからね
日本は定年延長でさらに低賃金が増えたから成長はその分遅れるだろう

224:名無しさん@1周年
18/08/11 06:12:21.23 K07OeFWx0.net
やす…

225:名無しさん@1周年
18/08/11 06:12:22.83 miRYfAdu0.net
じゃあ、底辺ねらーが元気のでそうなことを一つ
大手企業社員は今日から9連休だ

226:名無しさん@1周年
18/08/11 06:14:31.73 VfWkeF8A0.net
26円wwwww
しょぼすぎるwww

227:名無しさん@1周年
18/08/11 06:14:46.60 oYJphbjG0.net
まだ低い
もっとだもっと

228:名無しさん@1周年
18/08/11 06:17:57.64 mGclAzmG0.net
家にひきこもってないでww
いますぐ
インドネシアいってこいww
いまだに、日本人の観光客をみたら、ぞろぞろ集まってくるからw
日本人はそうい風にみられてるからさwww
そりゃー外国人の泊まる高級ホテルの社員は日本人くらい
給与もらってるかもしれんがww
そんなのごく1部だからなw

229:名無しさん@1周年
18/08/11 06:19:48.67 aGWkMrjl0.net
>>223
いやいや君こそ地方みてこいよ
負けてんじゃねえかな もう

230:名無しさん@1周年
18/08/11 06:22:33.50 lPkoCYWh0.net
アホノミクソ大失敗

231:名無しさん@1周年
18/08/11 06:22:44.91 mGclAzmG0.net
9連休wwって
大企業なんて、大型連休こそ稼ぎ時だろうにwww
大企業が連休でとまるなんてきかねーなーwww
連休中も非正規こきつかって、ずーっと営業してんのが大企業だろww
だからwww
時給1000円なんてありえねーんだよwww
正規なんかより、よっぽど必要な人材なんだからさwww

232:名無しさん@1周年
18/08/11 06:25:12.22 mGclAzmG0.net
地方みてこいってなんだよwwww
東京にくらべれば、大阪もUSJも田舎だがwwww
インドネシアの格差なんかとは比べるレベルじゃねーからww
インドネシアいったことあるん?
中国でもいいぞww
物価なんて全然違うからなwwwwww

233:名無しさん@1周年
18/08/11 06:26:22.33 ITSEI6G90.net
>>211
非正規で優秀な人多かったけどな。見た目だけの子も何人か居たが。
出世コースから外れた正社員が一番仕事出来ないやつ多かった。
これからはそこがどんどん淘汰されてく。

234:名無しさん@1周年
18/08/11 06:28:04.13 mtQATHRh0.net
鹿児島県民だけど引っ越したほうがいいね
東京さんと自給が200円もちがうのかあああああ

235:名無しさん@1周年
18/08/11 06:28:29.33 cugTawHP0.net
庶民感情などわからない方が国のトップは上手くいく。

236:名無しさん@1周年
18/08/11 06:29:55.83 K07OeFWx0.net
>>229 家賃とか物価がその分安いとか?



238:名無しさん@1周年
18/08/11 06:31:26.91 miRYfAdu0.net
>>


239:228 そりゃ優秀な人が全くおらんとは言わんが、大半が底辺高卒のねらーみたいなアホばかりじゃん 学生時代に必死に勉強してる奴等がいる傍らでなにもしなかったアリとキリギリスの童話みたいな連中



240:名無しさん@1周年
18/08/11 06:34:57.53 BbODSnFE0.net
>>213
麻生景気を潰したミンス

241:名無しさん@1周年
18/08/11 06:35:16.51 9ycQeQZ30.net
地方都市だけど飲食の高校生バイトは
1000円じゃないと応募者がいないって

242:名無しさん@1周年
18/08/11 06:38:13.51 9ZB+djSj0.net
消費増やす為には所得向上が必須なのだよ
10000円持ってる人が15000円分のお買い物しようと思ったら5000円分の所得向上が必要って言う当たり前の話
さてだれがその金を大衆に配るかって話だが公金は年々社会保障費用が増大してて余裕なんて無くて
企業は過去最高の利益出してるとか言われてるから賃上げで対応するのが一番合理的

243:名無しさん@1周年
18/08/11 06:40:02.81 mGclAzmG0.net
国のトップが国民のこと考えなきゃだめだろw
勉強www
大企業の儲けなんてもんはwwいまだに大量生産、大量消費で、
すべて機械化するコストよりwやすいコストで非正規をこき使うことでなりたっているのにww
それの究極が中国なのにwww
企業がもうけてもwww
税収なぞ伸びずww
税収の伸びはまんま消費税の上げ分だけww
それなら、中間搾取の大企業のこことなぞ考えず、国民のことを考えるのが
労働力確保につながるし、それが日本の経済の強さだったわけだw
中間層のぶ厚さがなww
日本の医療は国の予算の3分の1以上の税金と赤字国債でなりたっていてw
ばかが、とにかく赤字国債だすだけだすというww
とんでもないことになってるわけだがww
社会福祉も、国も国民を育てなければ
終わるだけだけどなwww

244:名無しさん@1周年
18/08/11 06:43:00.57 aGWkMrjl0.net
>>227
インドネシア人より貧乏なので
海外旅行にはいけませんw

245:名無しさん@1周年
18/08/11 06:44:26.95 mxpOSJdF0.net
地方では正社員が実質800円程で働かされる

246:名無しさん@1周年
18/08/11 06:45:31.93 PXX7ioMo0.net
我が忠勇なる同士たちよ。今や地球の半数が、ソーラ・レイ(温暖化)によって藻屑と消えた。この輝きこそ、地球の正義の証である。
決定的打撃をうけた地球連邦軍に、いかほどの戦力が残っていようとそれはすでに形骸である。敢えて言おう、カスであると。それら軟弱の集団が、この地球で生き抜くことは出来ないと私は断言する。
人類は、我ら選ばれた優良種たる同士、国民に管理・運営されて、はじめて永久に生き延びることが出来る。これ以上戦い続けては、人類そのもの危機である。地球連邦の無能なる者共に思いしらせてやらねばならん。
今こそ、人類は明日の未来に向かって立たねばならぬ時であると。ジーク、ジオン!!

247:アベンキハンターさん
18/08/11 06:46:06.55 E5q2iCCz0.net
>>233
安倍のせいで
バブル以降
世帯の消費支出
過去最低更新中!w

248:名無しさん@1周年
18/08/11 06:47:15.82 VEd6/G+c0.net
>>12
>> 「自信を喪失させるようなことを言いふらして、就職をあきらめさせる。」
いまはそうした就業意欲喪失者(ディスカレッジド・ワーカー)がどんどん就職してる。
マスコミのどんな報道でも「雇用がいい」ってことしか報道されていない。
当然それを見た就業意欲喪失者も「今なら就職できるかもしれない」としか思わない。
頭の悪いことをコピペしてるから、キミは馬鹿だと言われるんだぞ。

249:名無しさん@1周年
18/08/11 06:48:18.10 ob2u5gso0.net
警備員は最低賃金で働かされて高い寮費を搾り取る貧困ビジネスやってる会社ばっかり。

250:名無しさん@1周年
18/08/11 06:51:04.79 BbODSnFE0.net
>>240
ちなみに賃金は近年上昇。
ミンス時代は公務員の新規採用手控えしかないからね。

251:名無しさん@1周年
18/08/11 06:52:14.13 s+h7rsXN0.net
それよりも直雇用が派遣より何で安いってのを何とかしろよw

252:名無しさん@1周年
18/08/11 06:52:19.67 mGclAzmG0.net
だからww
その上昇分がガソリンの値上げにもおいついてねーって話だろww
なんのための円安やねんw

253:アベンキハンターさん
18/08/11 06:54:32.17 E5q2iCCz0.net
>>243
実質賃金はアベノミクスで下がりに下がったからなw
まだ民主党以下

254:名無しさん@1周年
18/08/11 06:57:50.02 BbODSnFE0.net
>>246
採用手控えなのに下がるだけのミンスから、やっと上昇ですよ。

255:名無しさん@1周年
18/08/11 06:58:53.80 aGWkMrjl0.net
>>246
賃金は5年で5%下がってこの3ヶ月で0.7%戻ったんだよ
彼は0.7%の上昇を言ってるんじゃないかな 安倍経済なんてその程度の無価値

256:アベンキハンターさん
18/08/11 07:00:03.44 E5q2iCCz0.net
>>247
全然違う馬鹿だなおまえ
円安が進んでる間はひたすら実質賃金は下がり続けた
こんとこ円安が落ち着いて
実質賃金の下落が戻っただけ
経済わかってねえだろ
おまえ

257:名無しさん@1周年
18/08/11 07:00:28.23 X1/bV/Yq0.net
東京のすぐ隣に住んでるが100円違うと変わるな
8時間働けばラーメン1杯うくな!

258:名無しさん@1周年
18/08/11 07:01:17.40 BbODSnFE0.net
>>248
ほら、下がるだけ(採用手控えで見かけは上げた)のミンスが
新規採用をしながら上げることを過小評価する。

259:名無しさん@1周年
18/08/11 07:02:20.77 BbODSnFE0.net
>>249
新規採用しながら上げる安倍と、
新規採用手控えしながら下がるだけのミンス。

260:名無しさん@1周年
18/08/11 07:05:45.18 BbODSnFE0.net
ミンスの搾取は現在でも
「倒産を増やせば貧民が失業し、労働者の平均は上がる」というサヨクの主張につながっている。
雇用を軽視した最低賃金のみの引き上げは、失業を生み政権を転覆させるだろう。

261:名無しさん@1周年
18/08/11 07:10:59.37 8jfdW2IE0.net
失われた20年で底辺にいた日本経済が
今やっと浮上し始め26、上がるのはいいけどさ
これじゃ全然足りない
分かってると思うが好景気とかほど遠い
だから全く浮かれてないんだよ

262:名無しさん@1周年
18/08/11 07:18:58.87 wMYGlSpS0.net
労働法も 守らせない 守らない。 過労死まで使いたおして 雇用助成の 褒賞金。
アホかとw

263:名無しさん@1周年
18/08/11 07:38:04.93 LNmSvRYo0.net
人口でも最低賃金でも神奈川に負ける大阪w

264:名無しさん@1周年
18/08/11 07:42:12.82 sBLPB0zb0.net
同一労働同一賃金に反対する連合、その他労働組合は、死ね。

265:名無しさん@1周年
18/08/11 07:45:31.90 lkfbJFaN0.net
アホノミクス為替操作のレベルで言えば
1500円ぐらいになってないとバランスが取れない

266:名無しさん@1周年
18/08/11 07:50:06.17 WDCtGpZq0.net
地方 下痢のミックスで下流大量発生
飲食なんか全然人いない
優秀な外国人を 
現実 言葉もしゃべれないアホばっかり

267:名無しさん@1周年
18/08/11 07:50:47.79 A/G4BOvi0.net
アベノミクスじゃなくてただの人不足だろ

268:アベンキハンターさん
18/08/11 07:51:36.99 etroUegl0.net
韓国以下w

269:名無しさん@1周年
18/08/11 07:56:54.88 uXeT+IRL0.net
安倍よ、これ以上上げるのやめろよ

270:名無しさん@1周年
18/08/11 07:59:36.57 SXLdrB7v0.net
あげます
TBS朝日
朝鮮人忖度 日本経済潰しを画策

271:名無しさん@1周年
18/08/11 08:00:39.29 FhXrFQic0.net
年金保険料アップ

272:名無しさん@1周年
18/08/11 08:05:52.60 kcirk1yO0.net
一律10%の税金を掛けるなら全国平均時給1500円くらいにはならんと消費なんて回らんぞ

273:名無しさん@1周年
18/08/11 08:12:18.01 xjUXkuUg0.net
隣の国で、急激に最低賃金を上げ続けたらどうなるかの
実証実験をやってくれてるんだから、結果が出るまで見守ろうぜ

274:名無しさん@1周年
18/08/11 08:28:18.60 /wyGaTKp0.net
神奈川の横浜と川崎は別格で時給高いよな、他の神奈川の市町村は最低賃金ぐらいなのに。

275:名無しさん@1周年
18/08/11 08:30:52.47 ufuTYc+Z0.net
たしかに東京の港区、渋谷区、千代田区とか神奈川の横浜川崎辺りの時給はやばい、下手な正社員よか貰えてる。

276:名無しさん@1周年
18/08/11 08:35:47.49 gwFqeh8z0.net
飛田の女 時給に換算すると20分で取り分8千円だから時給2万4千円
松島新地は20分5500円だから時給1万6千5百円
かんなみ新地は15分5000円だから時給2万円
信太山新地は15分3500円で時給1万4千円

277:名無しさん@1周年
18/08/11 08:36:52.70 iDEfhHnU0.net
安い安すぎ、全国統一しろよ
地域格差広がるだけ

278:名無しさん@1周年
18/08/11 08:38:01.54 gwFqeh8z0.net
訂正 信太山新地は15分3750円で時給1万5千円

279:名無しさん@1周年
18/08/11 08:38:30.92 zOWqQNIM0.net
一方韓国は、週休手当という独特の制度を含めると、どんな田舎でも1002円に達する
安倍晋三、日本を韓国より貧しくした史上初の総理大臣の誕生である

280:名無しさん@1周年
18/08/11 08:49:59.15 F65yPxPX0.net
>>28
ないない。暇な仕事で働けるから抜けたところに殺到するよ。

281:名無しさん@1周年
18/08/11 08:50:22.49 eNjJKClZ0.net
>>270
今回の改正でうちの地域はやっと760円超える
都会はいいな

282:名無しさん@1周年
18/08/11 09:38:43.11 kBCHCdgW0.net
>>233
何これ?若年性痴呆?
それともネットde真実の洗脳済ガイジか?

283:名無しさん@1周年
18/08/11 09:40:27.49 TvMj6VKB0.net
都会はいいなと言うけどさ、家賃も高いんだよ
差し引くと大差ないレベルになると思うよ
生活保護の一人用家賃を見てみると上限額は
東京は53700円、鹿児島市内は31600円
差額を160時間で割ると時給138円に相当するからね

284:名無しさん@1周年
18/08/11 09:40:37.62 frAaF2Ie0.net
>>26
国会議員も最低賃金に合わせろ
国会休んだら無給

285:名無しさん@1周年
18/08/11 09:41:19.00 DNYZ/vuC0.net
Aさん(21)は、「毎日テレビで生活保護パッシングで精神的に欝になって酒浸りになり電気代値上がりしそうで、死にたい
外食を週3回に減らした。
厳しい就労指導で3ヶ月に一回行けた国内旅行も半年に一回になった。好きなパチンコも周りの目が気になる」と話した。
昨年度、Aさんに支給された生活保護費はたったの月額16万2230円でした。 内訳は、食費・被服費などの生活扶助類費が9万5030円
光熱水費など生活扶助2類費が1万200円、住宅扶助3万7千円、精神障害加算2万円です
「家賃、光熱水費を払うと、食べるだけで精いっぱい。いつも月末の財布は空っぽです」

たったの16万2230円・・・・・・
URLリンク(ime.nu)
まだまだ生活保護の方が多いわwwwwwwww


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1357日前に更新/150 KB
担当:undef