【キャッシュレス決済】「QRコード」の規格を統一しよう…キャッシュレス普及へ初会合★2 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名無しさん@1周年
18/08/10 06:48:45.34 1otJw0u00.net
現金とクレカでいいじゃん
何でQRコードなん?スマホでやりたいならガラケー時代からお財布機能あるやん

301:名無しさん@1周年
18/08/10 06:51:28.74 phfFYtRs0.net
>>292
自分の行く店に端末無い問題w手数料だろうけど
専用端末不要だから個人商店でもできそうな感ある

302:名無しさん@1周年
18/08/10 06:57:10.84 CQo/pjX+0.net
統一?QRコードの時点で統一やろがwww
何でも裏で牛耳ろうとすんなや昭和脳www

303:名無しさん@1周年
18/08/10 06:59:40.75 +lf1uRG80.net
>>279
端末代とか導入費が安い
クレカと違って、VISAとかMasterとかに高い手数料納めなくていい
小規模店舗のVISA/MASTERカード手数料:4〜7%程度
Alipayの手数料 3%

304:名無しさん@1周年
18/08/10 07:07:03.37 MlM8iTCU0.net
>>キャッシュレス決済は中国や韓国、アメリカで
ニセ紙幣が蔓延する国ばかりじゃねえかよw

305:名無しさん@1周年
18/08/10 07:13:16.74 AA4alR9+0.net
自動改札みたいになるのが理想

306:名無しさん@1周年
18/08/10 07:34:02.78 foKsV0k90.net
相変わらず批判的だな。ポジティブに考えろ。

少額決済システムとして、安価に構築して一般的に問題の無いレベルのセキュリティを有していれば、新興国相手に海外にも売れる。
決済システムをきっかけにその他のインフラの売り込みも狙う壮大な計画を汲み取れよ。

307:名無しさん@1周年
18/08/10 07:39:01.66 sTARLGXz0.net
QRコード日本起源説を強力に主張して
中国からライセンス料を徴収したほうが儲かるのに
日本でQR決済の普及させようとか頑張っててしまうところが斜め上
現金払いのほうが便利なのに流行るわけないだろこんなもの

308:名無しさん@1周年
18/08/10 07:44:42.88 Kxy/Uwak0.net
結局オートチャージ電子マネー以外は現金以下の早さ

309:名無しさん@1周年
18/08/10 07:45:33.09 +pGXC4tQ0.net
iPhoneにも搭載された非接触ICでいいだろ

310:名無しさん@1周年
18/08/10 07:50:22.70 +pGXC4tQ0.net
>>90
1日で使える上限は限られてるから、
その日の起動時にサーバから以上カードを
はねるデータを受信している。

311:名無しさん@1周年
18/08/10 07:51:24.66 guxwu+7w0.net
もう支払いの殆どがクレカ
電子マネーは使う気にならないんだよな、スマホ起動させるのが面倒くさい

312:名無しさん@1周年
18/08/10 07:51:59.57 I2T01KcP0.net
割と真面目に疑問なんだが
アメリカだって利権なんて普通にありそうで日本なんかよりよっぽど根深そうなんだが
なんで統一規格についてはこんな結果になるん?

313:名無しさん@1周年
18/08/10 07:52:01.86 Adr3X6IB0.net
>>296
そんな強がりしてる場合じゃないっての土人くん

314:名無しさん@1周年
18/08/10 07:52:56.20 DwqM4SGI0.net
別々なのかよ
てか、スマホでコード読み込めないのだが

315:名無しさん@1周年
18/08/10 07:54:00.85 qsLmJv3r0.net
>>296
お前邪魔だよ。さっさと払いぐらい済ませろよ
かざすだけだろこの土人!

316:名無しさん@1周年
18/08/10 07:56:30.00 DwqM4SGI0.net
電子マネーでデビッドガードみたいなの無いの
電子マネー版リアル口座引き落とし

317:名無しさん@1周年
18/08/10 08:00:02.92 qsLmJv3r0.net
>>308
ドコモのIDがそれ
チャージ無用

318:名無しさん@1周年
18/08/10 08:00:11.35 DwqM4SGI0.net
>>304
消費者本位だからだよ
ポイントカードも大きさバラバラで財布に入り切らないから大きさを小さくして穴開けて車のキーチェーンに挟めるように統一してたわ
そうすれば忘れる事もないからね

319:名無しさん@1周年
18/08/10 08:02:45.98 DwqM4SGI0.net
>>309
IDてクレカに紐付じゃないのか

320:名無しさん@1周年
18/08/10 08:02:46.65 SYvWFkrv0.net
中国の真似をしよう
中国を手本にしよう
日本よりも中国のほうが科学技術は最先端
科学技術力は日本よりも中国のほうが上

321:名無しさん@1周年
18/08/10 08:03:58.11 irOqD63n0.net
このQRコードってデンソー開発のやつじゃなかった?

322:名無しさん@1周年
18/08/10 08:04:23.99 I2T01KcP0.net
>>310
日本企業ってもう要らないな

323:名無しさん@1周年
18/08/10 08:09:44.29 uGMydD2y0.net
このままだと、チャイナ規格がスタンダードになっちゃうよ
全部チャイナに持ってかれるんだ
オリンピックだって(万博)とかもあるのに手をこまねいているわけにはいかないんだ

324:名無しさん@1周年
18/08/10 08:12:50.31 1VP1sJeQ0.net
そうか。キャッシュレス普及をはばんでいるのはQRコード規格の不統一だったんだね。

325:名無しさん@1周年
18/08/10 08:23:12.53 y+pqAA790.net
     ソニーの開発したFeliCaは中身は一緒だから
     事業者が話し合えば統合は簡単
   ∧∧  それぞれの都合
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩)   

( ^▽^)<QRコードはデンソーがトヨタの部品流通システム
       いわゆるカンバン方式を効率化するために
       開発した
       誰でも使っていいよと 特許を無償公開してたハズ
       で乱立w

326:名無しさん@1周年
18/08/10 08:25:14.52 y+pqAA790.net
( ^▽^)<中国が作っただの
       バカのざれごとw

327:名無しさん@1周年
18/08/10 08:30:30.54 X5rvUH5H0.net
>>295
コンビニとかJRとかは
v、m、jでも1%半ばだよ。

328:名無しさん@1周年
18/08/10 08:33:01.55 afV4nrNn0.net
東京五輪に間に合わせるなら、アリペイとかを導入する方が現実的だよなあ
もう手遅れ

329:名無しさん@1周年
18/08/10 08:46:44.62 NTcM4+l60.net
スイカでよくね?

330:名無しさん@1周年
18/08/10 08:50:30.91 XXveZJZe0.net
まじで統一しろ
QR決済だけじゃなく電子マネーもだ
囲い込み目的の独自規格マジで害悪

331:名無しさん@1周年
18/08/10 09:03:12.67 gu+x+XmG0.net
もともと日本が開発したのに
コード統一してるようなもんだろ

332:名無しさん@1周年
18/08/10 09:09:47.37 fUY/yRtz0.net
スマホにQR表示させる方? レジ側にQR表示させる方?

333:名無しさん@1周年
18/08/10 09:43:25.81 kqzrd9tu0.net
>>311
三井住友銀行のVISAデビットならiDついてて
かざすだけで即口座引き落としになるよ
りそなとか住信SBIのVISAデビットは
VISAのコンタクトレスがついてるけど
使える店が少ないね

334:名無しさん@1周年
18/08/10 09:45:38.22 kqzrd9tu0.net
>>295
VISA/masterなら3.24%のところはある

335:名無しさん@1周年
18/08/10 09:47:39.51 89mJuHa00.net
>>324
多分両方
店表示のQRコード読んでスマホで金額入力・決済してスマホ表示の決済完了QRコードをレジで読む

336:名無しさん@1周年
18/08/10 10:00:38.98 sQ6nX/Ae0.net
>>327
一連の作業まで何秒かかる?
FeliCaなら数秒で終わる。QUICPay+でも10秒かからない。

337:名無しさん@1周年
18/08/10 10:03:35.31 SrevBeBF0.net
負け惜しみと言い逃れでスレが伸びているようだ
この板らしい展開だね

338:名無しさん@1周年
18/08/10 10:05:11.58 +sIxOqT50.net
数秒で決済できそうやね
ただし通信障害のリトライは含んでません

339:名無しさん@1周年
18/08/10 10:07:06.71 fUY/yRtz0.net
>>327
マンドクセェ それで普及するのかしらん?

340:名無しさん@1周年
18/08/10 10:11:23.90 RbCg0f7y0.net
>>327
QR決済には
・店のQRコードを


341:スマホで読んで入金操作 ・スマホにQRコードを表示してレジでスキャンして会計 と二種類あるぞ 前者は中国の屋台なんかでやってる方式。客は面倒だが店側に投資負担が無い 後者は実質的にクレカの磁気とかICを読むのと同じで客側の手間は無い



342:名無しさん@1周年
18/08/10 10:12:56.24 SrevBeBF0.net
中国のモバイル決済普及率は98%
一方で日本では電子マネー規格が乱立しているだけでファミリーマートでは現金払い率がまさかの85%

343:名無しさん@1周年
18/08/10 10:22:51.67 RwxRKeQh0.net
>>1
中国化だなw

344:名無しさん@1周年
18/08/10 10:23:07.69 RwxRKeQh0.net
>>1
今更、中国や韓国のマネですかw

345:名無しさん@1周年
18/08/10 10:29:43.32 YH5d60RD0.net
店でなくて自分がQRコードのカードをもっていて、それを店側がスキャンではいけないのか?
スマホが必要とかめんどくさい。
スマホは重くて邪魔だから、よく家においていく。

346:名無しさん@1周年
18/08/10 10:31:43.57 SrevBeBF0.net
ローソンでもいまだに75%以上が現金払い
そりゃ外国人観光客から「日本にくるとタイムマシンで過去にきたみたいだ」って言われるわ

347:名無しさん@1周年
18/08/10 10:34:23.62 3txpjere0.net
>>336
ほぼスマホ全否定のお前がQR使おうってのがおかしい
クレカもデビットも立派なキャッシュレスだからそれで十分

348:名無しさん@1周年
18/08/10 10:35:37.26 40m8YVhq0.net
売掛を推し進めようとする理由がよくわからないんだけどな
中国なんか踏み倒しだらけじゃないか

349:名無しさん@1周年
18/08/10 10:36:12.38 SrevBeBF0.net
>>339
ソースは?
負け惜しみはいいけど嘘はいかんね

350:名無しさん@1周年
18/08/10 10:36:46.66 B0lwjKSm0.net
>>248
あれ?QR決済は即時決済で、短期信用は付与しないんじゃなかった?
まあ何にしても、こいつはガラパゴスというかパンダというか。先進国民にはめんどくさすぎるな。
>>255
>>258
ソニーが設計した最初のスキームの問題なんだけど、初期費用がかかるうえに、導入者が囲いこむと利益が上がるように出来てる。
そうすると、「当店専用電子マネー」を作って投資を回収したいという欲望jに駆られる。
結果、公共インフラに近いものとして設計されたはずのリーダーが、囲い込みの道具として使われ、汎用性を失う。
近畿圏のスーパーに多いが、「ガチでfelicaを導入しときながら、当店専用しか使えない」という事態が、最近になって続出してる。
首都圏のように、交通系や流通系大手もつかえますよというのなら、これは進歩なのだが、
大阪周辺だと、ガチの【当店専用】が新規で乱立してる。しかも最近になって。嘘みたいな本当の話。
ソニーがもっとうまくスキームを組んでたら、JR東を皮切りに、「みんなedy」になってた。
いまさらedyはないだろうが、せめてsuicaとwaonに収斂されるようにはならんものかね。

351:名無しさん@1周年
18/08/10 10:37:11.83 eOqjicB80.net
現金最強の日本じゃ普及は無理だな

352:名無しさん@1周年
18/08/10 10:38:25.64 SrevBeBF0.net
現金を扱う費用を国民みんなで負担するのが老いぼれた日本国には性に合ってるんだろうな

353:名無しさん@1周年
18/08/10 10:43:12.51 3txpjere0.net
>>341
地場の食品スーパーがポイントカードやめて独自性電子マネーやってる
それは止められない

354:名無しさん@1周年
18/08/10 10:44:14.68 4ZdeJhta0.net
QRコードで複数規格あるの?

355:名無しさん@1周年
18/08/10 10:45:41.67 mOJScelt0.net
何で今更QRコード?とか言ってる人は
何で日本で電子決済が末端までは浸透しないのかをよく考える事だな
非接触型の決済に比べて手間が増えるのは事実だが
どんな便利なものだって使えない場所だらけなら意味がない
あとQRコード自体は



356:考えられた時期を考慮すると非常によく出来た規格 エラー訂正レベルや情報量の拡張なんかもできるように本当によく考えて作られてる 考えたのは日本の企業で今は世界中で使われてる もっと誇るべきだよ



357:名無しさん@1周年
18/08/10 10:49:19.21 mOJScelt0.net
>>345
色んな部分を拡張できる設計だからバージョンはめちゃくちゃあるが
規格は統一されてる
規格が統一されてない(互換性がない)と端末で読めなくなるから大問題でしょうに
QRコードという色んな使い方ができる規格の中で
電子決済する時の使い方を決めましょうって話
SNSやLINEの普及のせいか知らないが
最近読解力のない人多すぎやしないか?

358:名無しさん@1周年
18/08/10 10:52:51.60 SAXKK1yv0.net
QRやFeliCaはインターフェースだ。
QUICPayはFeliCaを使用した電子決済システムだ。
店や決済システムは、現金 + QR + FeliCaといった共存はできる。
たとえば、現金もFeliCaも使えない客にはQRで決済してもらえる。

359:名無しさん@1周年
18/08/10 10:53:21.35 89mJuHa00.net
QRコードに入れるデータを統一しないと支払いだけでいいから小さいQRコードとか
店舗コードとかいろんな情報欲しいからでかいQRコードとかばらばらになっちゃうじゃん

360:名無しさん@1周年
18/08/10 10:54:00.66 YH5d60RD0.net
>>338
おまえは、意味がまったくわかってない。
クレカは手数料が高すぎるし、設備もいるからだめ。
自分がQRコードのカードをもつ場合は、スマホはいらない。

361:名無しさん@1周年
18/08/10 10:56:33.10 mOJScelt0.net
>>348
これ理解してない人(インターフェースと決済システムとを混同してる人)結構いるっぽいね
この手のスレはほんと日本人のIT音痴っぷりがよく分かる

362:名無しさん@1周年
18/08/10 10:57:52.24 4ZdeJhta0.net
>>347
スレタイしか読まない人多いよ
興味の度合いで変わるよ。

363:名無しさん@1周年
18/08/10 11:00:57.95 B0lwjKSm0.net
>>344
そんなだったら、別にfelica使うことはないよね。独自預り金システムにすればいい。
「鶏を割くに牛刀を使う」という中華の古い諺通り。
ドトールコーヒーがたしかそれだったはず。あそこは全国チェーンで体力があるので、
クローズドの預り金システムと、felicaの汎用電子マネー利用を共存させてる。クローズしたいならこれが理想。
まあ、一旦リーダを導入すれば、汎用化することはやれないことはないので、前段階なのかもしれんがな。

364:名無しさん@1周年
18/08/10 11:04:01.54 hwa+h05j0.net
>>347
読解力というか論理的思考力じゃない?
タイトルだけ見て一瞬勘違いしそうになったとしても
論理的にものを考えられる人なら”いやそういう意味じゃない”
とすぐに気付けるはず
要するに頭で考える事を放棄してるんだよ

365:名無しさん@1周年
18/08/10 11:04:26.18 89mJuHa00.net
iDとSuicaで困ることないし〜って思ったがスタバが独自電子マネーか、あれは何とかして欲しいな

366:名無しさん@1周年
18/08/10 11:05:52.32 HdgUSQm40.net
>>355
困りまくりだよ
SuicaもEdyもiDもQuickPayも使えない店の例
西友、成城石井
デニーズ、サイゼリア、吉野家、日高屋、くら寿司
ほっともっと、ほっかほっか亭、オリジン弁当
スターバックス、カフェ・ド・クリエ、星乃珈琲店、ベローチェ、珈琲館、神戸屋キッチン
三越、伊勢丹、大丸、パルコ

367:名無しさん@1周年
18/08/10 11:07:21.22 HdgUSQm40.net
>>355
でもアメリカで1番利用されてる電子決済はApple PayでもGoogle Payでもなくてスタバのバーコード決済だっていう

368:名無しさん@1周年
18/08/10 11:08:00.26 SAXKK1yv0.net
ドコモのd払いは、FeliCa(おサイフケータイ)とQR併用のケースといえる

ドコモの「d払い」は誰


369:ノ向けたサービスなのか? 2018年01月17日 スマートフォンでバーコードを表示して決済できるドコモの「d払い」。 既におサイフケータイがある中で、誰に向けたサービスなのか。 NTTドコモ スマートライフビジネス部 執行役員 プラットフォームビジネス推進部長の前田義晃氏は、d払いの特徴は以下の3点だと説明する。 ?アプリを起動してバーコードを見せるだけの「簡単操作」 ?ケータイ代と一緒に支払える「便利さ」 ?支払いにdポイントを使えること、支払うとdポイントがたまる「お得さ」 バーコードを読み取っているところ(ローソンの場合) http://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/1801/17/st52693_docomodp-06.jpg http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1801/17/news100.html



370:名無しさん@1周年
18/08/10 11:10:07.55 pV2qzPLI0.net
ところで、中国では現金扱わないスマホ決済の普及がものすごいんだよね。
日本から旅行に行った人は、どうやって買い物したり食べたりしたの?

371:名無しさん@1周年
18/08/10 11:10:36.15 hwa+h05j0.net
>>345
野球というスポーツの規格(ルール)は決まってるが
バットは金属バットにするのかボールは硬式にするのかを決めようぜ
みたいな話
QRコードは拡張性が高いからみんなが好き勝手やってたら開発者にそのツケが回ってくる
それで廃れたのが例えば日本のガラケー

372:名無しさん@1周年
18/08/10 11:10:36.96 B0lwjKSm0.net
>>351
こと>>1に関しては、そこまでその問題をガーガー峻別する必要もない気がする。
本体はインタフェースの問題で、決済の問題は後方に隠れてる。

373:名無しさん@1周年
18/08/10 11:14:02.07 RbCg0f7y0.net
>>350
カードのQRコードを盗撮されたらコピーされまくりだぞ

374:名無しさん@1周年
18/08/10 11:14:58.37 SrevBeBF0.net
オリンピックに向けて急ピッチで体裁を整えようと必死なんだね

375:名無しさん@1周年
18/08/10 11:15:17.31 T8T5XegQ0.net
上手く運用してる国のシステム丸ごと導入すれば?
なまじ考えるから失敗するんだよ。

376:名無しさん@1周年
18/08/10 11:15:42.13 mOJScelt0.net
>>359
旅行じゃなく仕事で行ったが
普通にクレカが使える
ただあちらはスキミングとか多いから海外利用向けに保険の充実したカード
(名前出すとステマとか言われるからあえて出さない)
を持っていく事
あとクレカは大きいところじゃないと使えない
QRコード決済できた方がはるかに便利なので
次行く機会があったら用意するつもり

377:名無しさん@1周年
18/08/10 11:16:38.36 8eje+OhR0.net
ドコモとauとソフトバンクどれも統一料金なんて出来ないじゃん

378:名無しさん@1周年
18/08/10 11:17:30.75 B0lwjKSm0.net
>>358
こういうごてごてした屋上屋を重ねるカオスな仕組みを作るから、日本勢は駄目なんだよなあ。
日本の弱電が壊滅した理由は、つまるところこれ。

379:名無しさん@1周年
18/08/10 11:17:38.69 8eje+OhR0.net
統一化なんてできると思ってんの無職ビンボーニートだけ

380:名無しさん@1周年
18/08/10 11:17:40.79 3txpjere0.net
>>350
お前は自分の心配してなくて店の心配してるならまずスマホ持てよ
あと設備言うけどAirペイとか楽天ペイとかスクウェアとか導入すれば
リーダーの費用なんか大したことないし手数料も3.24%だぞ?

381:名無しさん@1周年
18/08/10 11:19:53.85 YH5d60RD0.net
電子マネーよりQRコードアプリの乱立のほうが進むだろう。

382:名無しさん@1周年
18/08/10 11:20:26.96 SrevBeBF0.net
中国のモバイル決済手数料はゼロです

383:名無しさん@1周年
18/08/10 11:20:58.43 hwa+h05j0.net
>>366
例え話のつもりなのかもしれないが
見当違いすぎて馬鹿丸出しだぞお前

384:名無しさん@1周年
18/08/10 11:21:46.11 tnDZyWv5O.net
日本は現金払いで不便だ。

ガイジンが不満をネットにばら蒔くからこんなことになったん


385:だ。 ガイジンはもう不満を呟くな。



386:名無しさん@1周年
18/08/10 11:22:38.18 g9zbxdhg0.net
>>370
乱立自体は実は別に対した問題じゃないんよ
これひとつあればどこでも使えるっていうデファクトスタンダードな奴があればその他大勢の雑魚が乱立してても全然問題ない
クレカのVISAやマスターみたいのがあればいいだけ

387:名無しさん@1周年
18/08/10 11:23:13.71 hwa+h05j0.net
>>373
お前海外行った事ないの?
海外での現金払いってめちゃくちゃ不便だぞ

388:名無しさん@1周年
18/08/10 11:23:33.70 SrevBeBF0.net
日本じゃいまだにガラケー使ってる年寄りが多いもんなぁ、そりゃモバイル決済なんて夢のまた夢だわ

389:名無しさん@1周年
18/08/10 11:23:59.03 SAXKK1yv0.net
>>362
スマホなどで使用期限のあるコードを毎度発行しないと重要な決済には使えないか?
カードであっても、読み込むとかにカードを目で確認できるから、
わざわざ正規っぽいカードを複製する手間はかかる。
ある程度、重要な事でないと詐欺する側も無駄になる。

390:名無しさん@1周年
18/08/10 11:24:04.43 ORfM6Rdv0.net
>>372
間違ってないがな働いたことない無職ビンボーニートにはわからんか

391:名無しさん@1周年
18/08/10 11:24:16.54 g9zbxdhg0.net
>>376
でもスマホ決済になって困るのって老人だけでしょ

392:名無しさん@1周年
18/08/10 11:25:14.64 YH5d60RD0.net
モバイル決済はときどきやるけど、本当にめんどくさい。
なんとかならないものか。
どっかの天才がなんか考えてくれないと、逆に不便になる。

393:名無しさん@1周年
18/08/10 11:25:15.68 mOJScelt0.net
>>373
自分も海外に行って現金でやり取りしてみればいい
クレカなりT/Cなりないとやってられないぐらいめちゃくちゃ不便だから

394:名無しさん@1周年
18/08/10 11:26:05.19 8eje+OhR0.net
海外行ったこと無いニートが妄想で語っています

395:名無しさん@1周年
18/08/10 11:26:39.83 3txpjere0.net
まあ客が読むのか店が読むのかぐらいは統一したほうがいい

396:名無しさん@1周年
18/08/10 11:26:40.48 SrevBeBF0.net
>>379
日本じゃ老人以外金持ってないから商売にならない

397:名無しさん@1周年
18/08/10 11:27:08.99 89mJuHa00.net
海外旅行どころか国内旅行も興味ないが
チップもキャッシュレス化してる感じ?

398:名無しさん@1周年
18/08/10 11:27:20.67 g9zbxdhg0.net
>>384
老人は金持ってないよ
いわゆる年金暮らしだから

399:名無しさん@1周年
18/08/10 11:27:58.12 Kx3QR0bZ0.net
>>12
そうw
新しい利権団体ができそうだね。
名称は「キャッシュレス社会推進機構」かな。
天下りする通産省、財務省、金融庁、警察に総務庁の
理事の年俸はもう決まっているよ。

400:名無しさん@1周年
18/08/10 11:28:08.06 SrevBeBF0.net
>>386
それはお前が個人的に感じているだけだろうね、実際には日本の全金融資産の6割を老人が保有しています

401:名無しさん@1周年
18/08/10 11:30:25.25 SrevBeBF0.net
オリンピック開催を前に急ピッチで体裁を整えようと、駅にはホームドアが設置されて、モバイル決済にも着手か、日本って外からの視線が無いと何にも出来ないんだろうね

402:名無しさん@1周年
18/08/10 11:30:53.91 RbCg0f7y0.net
>>377
スマホでアプリっぽい画面を作って貼り付ければ解決だし
そもそも店がグルだったらどうにもならない
やっぱりワンタイムのコードを発行しないと危険すぎだよ

403:名無しさん@1周年
18/08/10 11:31:27.76 mOJScelt0.net
>>385
チップ用に小銭用意しとけばいいだけ
海外旅行客慣れしてる店ならそもそもチップなんて要らないところも多い
>>386
さすがに世の中の事を知らなさすぎw

404:名無しさん@1周年
18/08/10 11:31:43.43 g9zbxdhg0.net
>>388
老人って消費活動にはあんまり影響力ないんよ
普段の買い物や飲み食いは量が限られてるから少ないし車買うわけでも家を買うわけでも子供の教育費を払うわけでもないからね
1番金を使うのは40代

405:名無しさん@1周年
18/08/10 11:32:56.86 SrevBeBF0.net
>>392
あれ?最初に言ってた事と言ってる事変わってるようだけど?マウンティングしたいだけなら無視させて貰うわくだらないからね

406:名無しさん@1周年
18/08/10 11:33:00.64 YH5d60RD0.net
>>390
それは、暗証番号などとくみあわせたらいいだけだ。
4桁のワンタイムパスワードの機械とかは、高いのか?

407:名無しさん@1周年
18/08/10 11:33:08.79 g9zbxdhg0.net
老人が資産を持ってることと普段の消費活動はリンクしてないの

408:名無しさん@1周年
18/08/10 11:33:15.19 J7U0TDNK0.net
交通系で使うのに2割のわけないと思うんだが

409:名無しさん@1周年
18/08/10 11:33:26.16 g9zbxdhg0.net
>>393
ん?なんにも変わってないよ

410:名無しさん@1周年
18/08/10 11:34:24.90 SrevBeBF0.net
>>397
データもソースも無い負け惜しみレスを連投されても困りますわ、こっちはデータを元に語ってるわけだからね

411:名無しさん@1周年
18/08/10 11:35:01.32 GLOuPdIJ0.net
QRコードは統一規格なんだけど
決済方法が別の規格が乱立してるんだろ
いかにもジャップらしい
ちなみにバーコードはいろんな規格があって結構ややこしい(アメリカで使ってる規格は結構簡単だったりする)

412:名無しさん@1周年
18/08/10 11:35:30.34 YH5d60RD0.net
そういえば、スマホのアプリでワンタイムパスワードがある。
その4桁をメモしておいて5分以内だけ有効にすればいい。
それでもめんどくさいけど、レジでごちゃごちゃするより5分
のよゆうができる。

413:名無しさん@1周年
18/08/10 11:35:42.73 RbCg0f7y0.net
>>394
>クレカは手数料が高すぎるし、設備もいるからだめ。
と言ってたのに設備もいるし手間もいる方向になっちゃってるぞ

414:名無しさん@1周年
18/08/10 11:36:15.06 mOJScelt0.net
>>397
資産を所有してるかどうかと
それを消費するかどうかとは別の話
お前は>>386で「老人は金を持ってない」とハッキリ書いてるが
それ自体が間違ってるから笑われてるんだよ
さらにいえばそれをいちいち説明されないと理解できない頭しかないって事

415:名無しさん@1周年
18/08/10 11:36:26.32 SrevBeBF0.net
韓国ではスマホ使用率91%
一方日本ではたったの59%だそうだ
そもそも日本ではスマホが普及していないんだから、モバイル決済はそりゃ無理だわ

416:名無しさん@1周年
18/08/10 11:36:42.31 g9zbxdhg0.net
>>398
年代別消費支出ってのもしっかりとしたデータだよ

417:名無しさん@1周年
18/08/10 11:37:15.36 iYcqTH/50.net
>>221
無関係だ。アンカーミスなのか?

418:名無しさん@1周年
18/08/10 11:37:20.31 SrevBeBF0.net
>>404
あれ?>>386は?自己矛盾もほどほどに頼むわ

419:名無しさん@1周年
18/08/10 11:38:25.33 g9zbxdhg0.net
>>402
まあ金を持ってないって言い方はたしかに正確な言い方ではなかったね
でも最初の老人以外金持ってないから商売にならないってのも正しくないわけ

420:名無しさん@1周年
18/08/10 11:38:45.13 SrevBeBF0.net
QRコードなら店側はシール1枚あればいいから初期投資はほぼゼロなんだよね
そして中国はモバイル決済手数料がゼロ
でも日本は規格が乱立、消費者は混乱、その結果、コンビニでも8割が現金払いというお笑い劇場

421:名無しさん@1周年
18/08/10 11:38:46.96 YH5d60RD0.net
つまり、店でなくて自分がQRコードのカードをもっていて、スマホのワンタイムパスワードで10分だけ有効な4桁の数字で支払い。
10分もあるから、余裕で、レジでは、カードだして4桁の数字を教えるだけですむ。

422:名無しさん@1周年
18/08/10 11:39:39.15 89mJuHa00.net
色んな種類持ってて使いまくる電子マネー派だけど
iDもSuicaもEDYもカード派なんでモバイル関係ないやw

423:名無しさん@1周年
18/08/10 11:40:51.62 YH5d60RD0.net
つまり、店でなくて自分がQRコードのカードをもっていて、スマホのワンタイムパスワードで1日だけ有効な4桁の数字で支払い。
1日もあるから、余裕で、レジでは、カードだして4桁の数字を教えるだけですむ。
このほうがもっと楽になる。

424:名無しさん@1周年
18/08/10 11:41:40.35 RbCg0f7y0.net
>>409
もう少し自分が書いたこと覚えておくようにしろよ
>店でなくて自分がQRコードのカードをもっていて、それを店側がスキャンではいけないのか?
>スマホが必要とかめんどくさい。
>スマホは重くて邪魔だから、よく家においていく。

425:名無しさん@1周年
18/08/10 11:41:51.01 t52rC6ZH0.net
QRコードが統一されたものでないと知って驚いた。

426:名無しさん@1周年
18/08/10 11:42:48.84 SrevBeBF0.net
いまだにFAXが現役で使われている老いぼれた日本社会でモバイル決済を普及させるってのは難しいだろうなぁ
モバイル決済はもちろん、他国では当たり前の電子教科書も日本ではまだ
そして中国では当たり前のヘルスケアプラットフォームも日本では概念すら認知されていない

427:名無しさん@1周年
18/08/10 11:43:50.3


428:3 ID:89mJuHa00.net



429:名無しさん@1周年
18/08/10 11:44:21.55 iYcqTH/50.net
>>411
何か病気の人みたいだが、たまには日本から出ろよw

430:名無しさん@1周年
18/08/10 11:45:08.43 YH5d60RD0.net
>>412
レジの支払い時にスマホが必要なのはめんどくさいってだけ。
レジ以外でゆっくりと操作できるならかなり楽になるんだよ。
レジでほかの客をまたせながら、時間におわれてスマホを操作するのがストレスとなる。

431:名無しさん@1周年
18/08/10 11:45:54.29 mOJScelt0.net
>>413
どこにもそんな事は書いてないから驚かなくていいぞ

432:名無しさん@1周年
18/08/10 11:46:38.14 h/KQjtVJ0.net
>キャッシュレス決済は中国や韓国、アメリカで4割以上の支払いに使われているのに対して、
>現金決済が主流の日本では2割程度にとどまっています。
思ったほど差が無いな?
特に中国なんかは8割9割がキャッシュレスかと思ってた。
うちの市なんか「中国はキャッシュレス化が進んでるから基本的に現金を
持ち歩かない」「だから中国人観光客を呼び込むためにキャッシュレス化に
対応する必要がある」みたいな事を言って、その機能を組み込んだiPadを
事業者に無料配布してるぞ?
騙されてた?
というか、中国の決済方式を利用すれば利用するほど、儲かるのは中国なんだよな…。

433:名無しさん@1周年
18/08/10 11:47:38.92 B0lwjKSm0.net
>>409
それ、わりと邪魔くさいぞw
当たり前の話だが、スマホは決済専用機ではない。だから画面で呼び出して準備しなければならない。
実は、常に人大杉の中国だからこそ普及した面があるような気がする。
どこにいっても待たされるから、その間にスマホをいじって準備できる。

434:名無しさん@1周年
18/08/10 11:48:12.05 mOJScelt0.net
ワンタイムパスワードとか言ってる人
店側に読み取り端末が要らないのと
利用者側はスマホだけで決済できるのが
QRコード決済のメリットだという事と
利用者側が所有するQRコード記載のカードの複製のリスクを
もう少し考えようかw

435:名無しさん@1周年
18/08/10 11:48:59.65 YH5d60RD0.net
まあ、どっかの天才がもっと簡単な方法を考えてくれるだろう。

436:名無しさん@1周年
18/08/10 11:50:06.23 lJQ/vVWi0.net
レジの数秒くらい待てビンボー人

437:名無しさん@1周年
18/08/10 11:50:36.19 WiT0iSCf0.net
あほくさ
こんなの日本じゃ流行らないよ
数百円から数千円程度の支払なら
現金でなんの不自由もないから

438:名無しさん@1周年
18/08/10 11:50:52.91 lJQ/vVWi0.net
まあ大多数は海外なんて行かんし

439:名無しさん@1周年
18/08/10 11:51:15.38 lJQ/vVWi0.net
脱税業者は困るがな

440:名無しさん@1周年
18/08/10 11:52:10.81 RbCg0f7y0.net
>>417
一応教えておくけど
屋台とか個人営業の店でも無い限り、客がQRコードを読むことは無い
スマホに自分のQRコードを表示しておいて店員に読み取ってもらうだけ
根本的に勘違いしてる

441:名無しさん@1周年
18/08/10 11:53:10.55 SAXKK1yv0.net
QRコードはたぶんに統一されていて、金融に関する命令、APIの統一とかだとおもうぞ。
こういうやつで言えば上位。
最上位でもHTTPやFTPらしいから、QRも今回の規格もそれより上かと。

OSI参照モデルとは? :
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(aim-to-netosupe.blog.jp)

URLリンク(www.infraexpert.com)
URLリンク(www.infraexpert.com)

442:名無しさん@1周年
18/08/10 11:53:29.90 4ZdeJhta0.net
レジの画面にQRコードがでて、それをスマホで移すと決済できるとか、そういう感じになるってことか?

443:名無しさん@1周年
18/08/10 11:54:04.86 W4pdenz00.net
SUICAでじゅうぶんだろ?
スマホ決済なんてデータ盗みたい中華マフィアが流行らせたいだけだろ?

444:名無しさん@1周年
18/08/10 11:54:23.63 YH5d60RD0.net
>>427
いつも楽天ペイで払ってるのに、そのくらい知ってるよ。

445:名無しさん@1周年
18/08/10 11:55:33.89 YH5d60RD0.net
楽天ペイもキャンペーン終わったからもう使わないけど。
キャンペーンでもないと、こんなめんどくさいの使わないよ。

446:名無しさん@1周年
18/08/10 11:55:34.61 SrevBeBF0.net
キャッシュレスと言えばカナダやスウェーデンが世界最先端なのに、みんな中国しか知らないんだね

447:名無しさん@1周年
18/08/10 11:57:15.34 a7rtHMjh0.net
ユダ金カード屋に生殺与奪権を与えようと必死だなw
売国奴が雁首そろえて国民を型にはめてやろうと必死すぎるわ
この127の企業団体はユダヤ配下の売国奴でっせ

448:名無しさん@1周年
18/08/10 11:57:39.46 mOJScelt0.net
>>420
中国で爆発的に普及したのは
経済の自由化からアリババとかのECサイトが一気に流行って
ECサイト用に用意してた決済方法をそのままQRコード方式でも使えるようにした結果
実質2種類(アリペイとWeChatPay)だけが広く国内に浸透したから
先に市場があってインフラが後から追いついたからとも言える
あと中国人はものすごく合理的で煩雑さを嫌う(悪く言えば面倒くさがり屋でせっかち)人が多い
日本は全然事情が違うから中国のマネをしたから流行るとは限らないが
QR決済なり何かの打開策を用意しなければ
いつまで経っても末端までは電子決済が浸透しないのは確か

449:名無しさん@1周年
18/08/10 11:59:15.52 RbCg0f7y0.net
>>431
・財布から現金を出して支払う
・財布からカードを出して読み取ってもらう
・アプリを起動してQRコードを読み取ってもらう
どれほど違うの?

450:名無しさん@1周年
18/08/10 11:59:29.88 heAKy1nY0.net
新たな利権を作りたいだけでキャッシュレスを普及させようとなんか思ってません。

451:名無しさん@1周年
18/08/10 12:00:30.25 SrevBeBF0.net
中国がQRコードを使ったモバイル決済を普及させ、日本が起源を主張する
定番のパターン
日本は細々した技術を開発するのは昔得意だったけど、政治力や行動力が伴わないから必ず他国に抜かれるんだよね

452:名無しさん@1周年
18/08/10 12:01:10.70 mOJScelt0.net
>>429
中国だともっとローテクで
店の壁やドアにQRコードが貼り付けてあって
それをスマホで読み取って決済する
だから小さな個人店にも爆発的に広まった
QRコードは汚れとかに強いから意外と理にかなった使い方でもある

453:名無しさん@1周年
18/08/10 12:01:50.05 h/KQjtVJ0.net
キャッシュレスにすると、金を使ってる感覚がなくなるからね。
消費させる側からすると普及させたいだろ。

454:名無しさん@1周年
18/08/10 12:02:07.67 SAXKK1yv0.net
QRコード規格 統一合意  スマホ決済で3メガ銀 地銀にも呼び掛け  2018/5/23付
URLリンク(www.nikkei.com)
QR決済の規格統一、年内にも行動指針 経産省  大手銀や楽天、ドコモなどと協議会  2018/6/7
URLリンク(www.nikkei.com)

「全銀協QRコード規格統一&電子マネー決済を目指す」から「官民で標準化」の検討へ 2018/07/02
URLリンク(moneytweet.net)

455:名無しさん@1周年
18/08/10 12:02:37.99 yv5ApJM+0.net
利用者に利便性以外の益がなければ、
そもそもの話受け入れられないよ。
電子決済が多いことそのものからして、
偽札などの問題が大きすぎるから発達きたという面もあるのにさ。

456:名無しさん@1周年
18/08/10 12:02:57.64 B0lwjKSm0.net
>>435
EC用決済が「ちまた(店頭での決済)に出る」のに、重大なハードルがあるような気がするんだよ。
そこをラクラク越えたのが、中国の特殊性なんだろうと思う。
>>433
あっちはあっちで特殊。北欧なんか、国民


457:全員の年収がネット検索できるぐらいだし。 だから現実的なモデル例として、イギリスを挙げたんだけどなあ。



458:名無しさん@1周年
18/08/10 12:04:08.03 KfGsfBUU0.net
「規格の統一」ではなく「仕様の標準化」ということかと。

459:名無しさん@1周年
18/08/10 12:04:31.18 xOddVcKF0.net
ID:mOJScelt0
元日経新聞主幹 水木 楊 著 1999年 刊
近未来予測ノベル
2055年までの人類史
200X年〜202X年にかけて。
リベラルな実は無能な、民主党黒人大統領ごの、
白人first政権でも、衰退、うちにひきこもっていくアメリカ、ヨーロッパ。
「帝国をトリモロそう」とする、
>1ロシア、中共と北朝鮮の東亜人民連邦的ななにか、
イラクを事実上吸収したイラン等が
起こす、
中共の南シナ海侵攻、ロシアのウクライナ侵攻。
サウジ王政崩壊、ペルシャ湾危機。
そのはてに、中東核戦争。
まさに、ユーラシアマゲドン。
日本は、少子高齢化社会テラ加速、
年金支給年令大幅に引き上げなど、
ギガ増税ラッシュが重なり、
グローバル慢性的オイルショック、
グローバル慢性的狂乱物価から、
1ドル=540円レベル。
日本は、社会福祉も消滅、各種インフラも老朽化、粗悪化 崩壊した、
各種物資配給制レヴェルの、
暗黒中世的な、老害頑迷残骸国にw
こういう、悲惨で暗黒ワールドまったなしw

460:名無しさん@1周年
18/08/10 12:04:42.72 SrevBeBF0.net
>>442
日本ではかれこれ10年以上も前からオレオレ詐欺の被害が続いているよね
モバイル決済が主流になれば全ての取引をさかのぼる事が出来るからオレオレ詐欺って壊滅出来るんだけど、日本は問題を放置しているね

461:名無しさん@1周年
18/08/10 12:05:20.23 MWrqVKPJ0.net
もう現金でええて。
あっちこっちにポイントやらチャージやら
もう、わけわからん

462:名無しさん@1周年
18/08/10 12:06:08.86 RbCg0f7y0.net
>>435
根本的にATMから偽札が出てくる国だという事情がある
高額紙幣を気軽に使える日本が世界的にも異常なんだけども

463:名無しさん@1周年
18/08/10 12:06:18.64 SrevBeBF0.net
現金輸送や現金そのものを作る費用も国民が負担してるんだけど、「日本は偽札が少ないから現金を使えるんだぞホルホル〜」で思考停止しちゃってるから、そりゃ進まないわ

464:名無しさん@1周年
18/08/10 12:07:46.34 SrevBeBF0.net
中国は偽札の問題をモバイル決済で解決したし、都市部の大気汚染問題も自動車とバイクのEV化で解決させた
じゃあ日本はどうか
日本はオレオレ詐欺の問題を放置し続けているし、花粉症に至っては公害と認めてすらいないね
どっちが先進的か、明らかですわ

465:名無しさん@1周年
18/08/10 12:08:20.43 mOJScelt0.net
>>443
日本は現金に対する信頼性が異常に高いからね
あと海外で現金を使うとまずお金の汚さに驚くw

466:名無しさん@1周年
18/08/10 12:08:51.29 M+v1AMxS0.net
>>444
店舗コードくらいは統一すんじゃね
読み取ったら使うサービス自動選択くらいできないとやる意味ないだろ
QRで、ピッ、ありがとうございましたくらいのテンポ無いならいらん

467:名無しさん@1周年
18/08/10 12:09:09.04 MWrqVKPJ0.net
>>450
何か必死だなこいつw

468:名無しさん@1周年
18/08/10 12:09:38.68 iYcqTH/50.net
>>450
だーから・・・1回くらいは中国にも行けよw

469:名無しさん@1周年
18/08/10 12:09:46.92 sQ6nX/Ae0.net
今の中国じゃ乞食ですらQRコード出して物乞いするらしいな。

470:名無しさん@1周年
18/08/10 12:09:47.86 89mJuHa00.net
日本のお金綺麗だもんな、1万円札でケツ拭けるくらい

471:名無しさん@1周年
18/08/10 12:10:55.18 heAKy1nY0.net
中国ではQRコード決済は頭打ちでカード決済が伸び続けてるのに。

472:名無しさん@1周年
18/08/10 12:10:55.91 MWrqVKPJ0.net
スマホ決済いいんだけど、壊れたとき、機種変、電池無くなったときとか、死ぬほど面倒くさいんだが
この世の終わりかくらい面倒くさい

473:名無しさん@1周年
18/08/10 12:11:04.04 3txpjere0.net
北欧はマジで貨幣を廃止する勢い

474:名無しさん@1周年
18/08/10 12:11:27.36 SrevBeBF0.net
結局、今の日本って「問題に取り組んで対処する」っていう気持ちは無いんだよね、「問題があったら負け惜しみで対処だ」というのが実態なのだろうな、スレを見てるだけでも分かる

475:名無しさん@1周年
18/08/10 12:12:13.00 zAVSo1qg0.net
スマホ一台あればいい世の中は遠いな

476:名無しさん@1周年
18/08/10 12:12:23.66 AD9V+IxX0.net
結局、現金のメリットって何よ?

477:名無しさん@1周年
18/08/10 12:13:28.55 3txpjere0.net
>>462
どこでも使える

478:名無しさん@1周年
18/08/10 12:13:34.43 MWrqVKPJ0.net
ウイルス一つで全てが無くなる事件がそのうち多発するだけや
現金プラス、カードで現状維持が一番ええ

479:名無しさん@1周年
18/08/10 12:13:46.18 SrevBeBF0.net
>>462
犯罪者にとって足が付きにくい
年寄りがタンス預金で満足感を得られる

480:名無しさん@1周年
18/08/10 12:14:14.30 RbCg0f7y0.net
>>451
俺が初めてユーロ紙幣(新品)に触れたとき
「おもちゃみたいだな、シミがあるし
水濡れでにじんだのかな・・・・・シミじゃなくて欧州の地図だ」
そんな事を思った

481:名無しさん@1周年
18/08/10 12:14:23.82 89mJuHa00.net
日本のキャッスレス化は2割って書いてるけど
その2割の半分もスマホじゃなくてカード電子マネーだしな

482:名無しさん@1周年
18/08/10 12:14:50.52 iYcqTH/50.net
>>460
先ず、なにが問題なのか?だろw
中国には、偽札と汚い札の問題があった。
銀聯はそれに一定の回答を与えたが最底辺の店が乗り切れず、QRコードが今の流行りってことだろ。

483:名無しさん@1周年
18/08/10 12:15:17.87 mOJScelt0.net
>>460
日本は一言でいうとスピード感がなさ過ぎるんだよ
IT化でその弱みが一気に表面化してしまった
Webブラウザのシェア動向とかも日本だけかなり特異な動きをしてるからね
ほんとガラパゴス

484:名無しさん@1周年
18/08/10 12:16:02.42 WiT0iSCf0.net
スマホはしょせん電話機能付きのオモチャ
こんなので支払する気にはなれない
トイレに落として壊れたらどうするんか

485:名無しさん@1周年
18/08/10 12:16:28.82 MWrqVKPJ0.net
他国に合わせる必要なんかない
海外へ出るときだけカードか専用スマホにでもキャッシュ入れたらええんや
日本は日本独自でええんやで

486:名無しさん@1周年
18/08/10 12:16:34.04 SrevBeBF0.net
>>470
現金はただの紙ですけど

487:名無しさん@1周年
18/08/10 12:17:01.26 xOddVcKF0.net
ID:SrevBeBF0
ID:mOJScelt0
元日経新聞主幹 水木 楊 著 1999年 刊
近未来予測ノベル
2055年までの人類史
200X年〜202X年にかけて。
リベラルな実は無能な、民主党黒人大統領ごの、
白人first政権でも、衰退、うちにひきこもっていくアメリカ、ヨーロッパ。
「帝国をトリモロそう」とする、
>1ロシア、中共と北朝鮮の東亜人民連邦的ななにか、
イラクを事実上吸収したイラン等が
起こす、
中共の南シナ海侵攻、ロシアのウクライナ侵攻。
サウジ王政崩壊、ペルシャ湾危機。
そのはてに、中東核戦争。
まさに、ユーラシアマゲドン。
日本は、少子高齢化社会テラ加速、
年金支給年令大幅に引き上げなど、
ギガ増税ラッシュが重なり、
グローバル慢性的オイルショック、
グローバル慢性的狂乱物価から、
1ドル=540円レベル。
日本は、社会福祉も消滅、各種インフラも老朽化、粗悪化 崩壊した、
各種物資配給制レヴェルの、
暗黒中世的な、老害頑迷残骸国にw
こういう、悲惨で暗黒ワールドまったなしw

488:名無しさん@1周年
18/08/10 12:17:14.64 iYcqTH/50.net
>>466
俺なんか、初ユーロはT/Cだったぜ・・・
ヨーロッパに着いて、結局はフランやリラに替えなくちゃいけなくて
「何の意味があるんだよ!」と思ったw

489:名無しさん@1周年
18/08/10 12:17:22.04 /jz6GL0f0.net
中国の偽札は官製偽札ともいわれてるしな。本物の工場で刷ってるかもしれないみたいな。
アリペイといったQRコードつかった決済も、バックには国営企業(中国の銀行)が資本参加している。
電子決済市場でも、偽札が蔓延するのもなんら不思議ではない。
中国の銀行自体がうそくさいからだ。
中国の電子決済普及と  まあ日本のオサイフをベースにした電子決済は
まるっきり別物としてみたほうがいいね。バカな連中が中国式をはやらせようとしているが。

490:名無しさん@1周年
18/08/10 12:17:26.38 SrevBeBF0.net
すまんがコピペは即NGだから

491:名無しさん@1周年
18/08/10 12:17:26.80 o7i0mBoX0.net
>>39,42
それ理解できていない馬鹿がワンサカいるよね。
QRコードなんてただのテキストデータなのにな。

492:名無しさん@1周年
18/08/10 12:17:48.53 mOJScelt0.net
>>466
日本の貨幣の技術力は世界トップレベルだもんな
そこまでやるかってぐらい技術の粋が集まってる
昔はそういうのが日本の強みだったんだけどなぁ…今は…

493:名無しさん@1周年
18/08/10 12:19:05.44 2HtIYHmF0.net
>>29
QRコードを使うと、具のないラーメンがなんと3割引き

494:名無しさん@1周年
18/08/10 12:19:07.63 M+v1AMxS0.net
>>458
再購入はめんどくさいけどバックアップから復元したらすぐやろ
電池はモバイルバッテリーでももっとけ

495:名無しさん@1周年
18/08/10 12:19:11.43 SrevBeBF0.net
ブラウン管で世界最先端だった日本の家電メーカーが、液晶テレビの普及とともに一気に落ち目になったのを思い出すねぇ
そして今回は、紙幣精算の技術を誇っていた日本がモバイル決済の普及で一気に世界の劣等国に落ちぶれたってわけだ
日本の敗北パターンって毎度同じなのな

496:名無しさん@1周年
18/08/10 12:19:43.38 DpC6N/CZ0.net
駅中の売店ですらノロノロと現金決済してるもんな
改札をくぐるときにはSuicaを使ってるのに

497:名無しさん@1周年
18/08/10 12:19:43.08 RbCg0f7y0.net
>>462
現金のメリットというか
日本はキャッシュレスのメリットが弱いんだよ
中国も欧米も偽札という深刻な問題があるからキャッシュレスに進みやすいけど
日本だとお金を出す手間が要りませんとかその程度

498:名無しさん@1周年
18/08/10 12:20:13.61 56XKVMau0.net
QRとかどうでもいいから電子マネーの共通化しろよ

499:名無しさん@1周年
18/08/10 12:21:40.29 SrevBeBF0.net
世界はとっくに液晶テレビの時代なのに、「日本のソニーが作るトリニトロンブラウン管はマジすげえから!」って言ってるのがこのスレ

500:名無しさん@1周年
18/08/10 12:21:45.93 axbfeIWo0.net
>>462
デリヘルとかラブホの支払いで跡が残らない。

501:名無しさん@1周年
18/08/10 12:22:08.32 dOJS+7oa0.net
クイックペイしか使ってないな
チャージ式とかめんどくさくないの?残高とか確認すんのもめんどくさくない?
あっ!足りないかも!?とかアホかいな

502:名無しさん@1周年
18/08/10 12:23:00.19 4ZdeJhta0.net
中国だと、偽札対策や流通紙幣が汚いから電子決済が発達したって話だな
日本だと偽札もないし紙幣も汚れてないから、電子決済する必要性感じないのかもな

503:名無しさん@1周年
18/08/10 12:24:00.28 DpC6N/CZ0.net
QRコードは画面がないと使えないだろ?
つまり電池切れだと使えない。
NFCなどのICカードならカードだけでも使えるから、そっちの方向ではダメやのか?

504:名無しさん@1周年
18/08/10 12:24:06.76 JCv6Xyim0.net
クレカとかSuicaとかでもういいだろ
QRとか要らんトラブル起きそう


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1974日前に更新/275 KB
担当:undef